ワイ年収270万ビルメン、転職活動するも不採用になる😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:11.71ID:kwjdikq600002風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:30.18ID:kwjdikq600003風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:33.57ID:c6MUPifTa0004風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:37.79ID:kwjdikq600005風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:46.95ID:kwjdikq600006風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:53.38ID:f1Vu9x2N00007風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:30:54.42ID:kwjdikq600008風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:04.16ID:kwjdikq600009風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:11.67ID:CnVMEoPq00010風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:13.42ID:kwjdikq60無職になりたいわ
0011風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:17.21ID:MVf9nNy900012風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:25.22ID:kwjdikq60難しい資格ないと価値ない
0013風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:31.27ID:kwjdikq6032
0014風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:34.97ID:SnAJkHUOd0015風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:35.08ID:12/uoJyr00016風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:37.32ID:GHKGCwcE00017風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:41.10ID:PsMTzdOQ00018風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:41.86ID:kwjdikq60ビルメンより大変やろ
0019風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:43.90ID:oTjop2+d00020風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:53.35ID:lBBF33AJ00021風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:31:55.61ID:4tlpplHT00022風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:32:05.16ID:kwjdikq600023風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:32:15.45ID:kwjdikq60大したもんはない
0024風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:32:24.44ID:kwjdikq60大変ちゃうんか
0025風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:32:37.21ID:0fOtXOlOM三点セットはあるんやろ?
0026風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:32:44.64ID:kwjdikq60ない
0027風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:32:56.46ID:70H/Ljwu0なんでその年齢でやってんねん
0028風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:32:57.87ID:SnAJkHUOdわいは新人で激務のうんちや
0029風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:33:09.22ID:kwjdikq60電験取るのは自由やけどビルメンはやめとけ
0030風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:33:10.89ID:Q0fBJfZy00031風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:33:21.44ID:0fOtXOlOM0032風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:33:31.94ID:CjyMmA0R0ねぇよ
ゼネコンの上のやつと一緒に仕事する機会はあるんだろうからそこで顔売って転職するしかないやろ
0033風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:33:51.79ID:kwjdikq60冷凍はないけど他はある
そもそもビルメンに資格は電工すらいらんねん
0034風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:03.04ID:7An2aDXy0おなじような業種?
0035風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:05.80ID:kwjdikq60それまでフリーターやったんや
0036風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:11.65ID:Cunamekkd0037風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:13.37ID:12/uoJyr0忙しいで
監視室で夜までスマホいじってた時代に帰りたいわ
0038風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:14.75ID:kwjdikq602年もやっていけん
0039風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:18.08ID:Vh4fnP9u00040風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:22.54ID:0fOtXOlOM何歳まで?
0041風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:22.99ID:VtQDwcdi00042風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:34:56.48ID:kwjdikq60円に決まっとるやろ
0043風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:35:06.22ID:kwjdikq60楽じゃない
0044風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:35:14.52ID:SnAJkHUOdわいは新人や
なんかわけわからん雑用業務ばっかやらされとる普通のビルメンみたいに機材いじくるとかほとんどやらん
0045風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:35:25.42ID:ddnzTkoJ00046風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:35:26.21ID:kwjdikq6030までフリーターで去年ビルメンになった
0047風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:35:55.27ID:kM2Dd6hNa0048風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:36:01.96ID:56NqS7630結婚はしないんか?
0049風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:36:24.41ID:kwjdikq60ワイの所に限ると宿直じゃない夜勤がある
夜勤だと明けがないから公休週休が生活リズム調整するために使われる
0050風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:36:34.05ID:fcLvXP4j0コンビニみたいに年々やること増えてるのが現状やで
0051風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:36:34.29ID:kwjdikq6030代や
0052風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:36:37.44ID:MVf9nNy900053風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:36:43.36ID:kwjdikq60セコカンはすごいやん
0054風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:36:56.80ID:6wuv24TV0電気施工か
0055風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:04.39ID:kwjdikq60相手おらんしする気もないしできるとも思ってない
0056風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:12.11ID:zGgBJfl+0今30歳ビルメンで400万やがビルマネに転職したいわ
0057風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:15.73ID:tbZk3AnA00058風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:17.96ID:kwjdikq60そんなもんや
0059風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:27.48ID:kwjdikq60せやんな
0060風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:38.45ID:kN/anAkX00061風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:50.40ID:AB15T4mP00062風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:37:55.93ID:kwjdikq60最低や
0063風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:38:02.88ID:nY8WRQ8j00064風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:38:23.61ID:kwjdikq608尺の脚立ぐらいや
0065風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:38:26.78ID:jnwDCi1Ua野村か?三井か?
0066風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:38:34.39ID:kM2Dd6hNa高校で取ったけどメーカーに就職したからどんくらい凄いかよくわからん
0067風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:38:48.41ID:P8wRLSXH00068風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:38:59.18ID:jWbAJTgBr0069風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:39:04.94ID:kwjdikq60宿直じゃないぞ
昼昼昼昼夜休休昼昼昼夜みたいなシフト想定して就職せんやろ
0070風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:39:08.77ID:sxnv2XnPaその経歴やったらビルメンでも正社員なやけ勝ち組やろ
0071風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:39:27.47ID:kM2Dd6hNaせや
過去問覚えゲーや
0072風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:39:27.50ID:kwjdikq60それ以下やと生活できんやろ
0073風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:39:30.91ID:7An2aDXy0雇われとけやw
恩知らず杉w
0074風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:39:34.96ID:kwjdikq60ほんま終わりや
0076風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:39:55.39ID:MVf9nNy90施工管理技士は持っていると責任が増えて書類送検されるリスクを背負えるが見返りは一切ない素敵な資格だぞ
0077風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:40:03.07ID:AB15T4mP0命綱つけてのぼるよな?ヘルメットかぶってええよな?
0079風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:40:31.46ID:P8wRLSXH0それはきみのやりくり次第や
人には分相応ってもんがある
0080風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:40:39.76ID:AB15T4mP0ワイにはビルメン無理みたいや
0081風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:40:42.760082風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:40:44.90ID:BDvnMJSA0工場行った方がマシ?
0083風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:40:49.36ID:6wuv24TV0施工管理は実務経験と実地合格必要や
前段階の学科のみの過去問覚えゲーとかいうオチやないやろうな
0084風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:40:57.72ID:CnVMEoPq0電験も来年から年二回でヌルゲーになるし
去年は二種三種共にここ数年で最多の合格者数だったから今後も易化して取りやすくなるぞ
0085風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:41:01.70ID:sjCEwNo500086風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:41:05.18ID:kwjdikq60面倒だから誰もヘルメットしない
脚立やからそもそもハーネス付けるところない
0087風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:41:23.49ID:0BSkuhJH0奴隷にならない為の努力を怠ったんだから当然やん
0088風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:41:26.50ID:P8wRLSXH0奴隷といえるほど仕事できてるか?
0089風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:41:34.73ID:kwjdikq60ビルメンはやめとけ
0090風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:42:00.99ID:DAaUWP5g00091風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:42:08.96ID:kwjdikq60エレベーターは知らんけど夜しかできん建物もあるやろうし大変ちゃうかな
0092風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:42:09.23ID:SnAJkHUOdビルメンの高所はしぬわ持ち手も足場もへんなところにしかなくてやってられん
仕事してて死ぬかもって本当に思うわ
0093風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:42:33.03ID:kwjdikq60時間あれば取れると思うけど今は時間ない
0094風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:42:55.34ID:XKOo5bjR0ワイゴキブリ死ぬほど嫌いなんや
0095風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:43:03.72ID:ql+Fb5WN024時間メンテやし夜中呼ばれて最悪やぞ
0096風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:43:08.90ID:cLZKW4ZId0097風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:43:10.82ID:55LwYtR500098風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:43:14.68ID:P8wRLSXH0多分その辺のスケジューリング能力のなさが問題なんやと思う
0099風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:43:28.41ID:kwjdikq60知らん
0100風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:43:46.89ID:P8wRLSXH0できてないんや😔
0101風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:43:47.85ID:kwjdikq60ネズミアホみたいに殺したわ
0102風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:44:20.83ID:kwjdikq60人足りんのに営業して現場増やすなや
0103風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:44:23.98ID:EpG62TcnM0104風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:44:57.78ID:kwjdikq60休み110日中30日ぐらい潰されて資格も取れはないやろ
0105風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:23.87ID:kwjdikq60お前ただ否定してるだけやん
0106風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:26.75ID:hp4GIiWK00107風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:27.17ID:P8wRLSXH0現場とってくるからきみに年270万もあげられるんやで
0108風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:32.68ID:55LwYtR50新規ちゃうわ
管理営業や
0109風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:34.09ID:kwjdikq60良くない
0110風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:34.35ID:EpG62TcnM0111風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:42.79ID:k8zrHPKd00112風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:48.13ID:Ik4yFQ2ma0113風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:45:59.16ID:P8wRLSXH0ワイだけやなくて社会がそうやん
0114風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:46:06.55ID:55LwYtR500115風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:46:11.55ID:SnAJkHUOdいいから勉強せえ
0116風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:46:20.70ID:z83mJti9dじゃあゴミ
がんば
0117風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:46:21.64ID:kwjdikq60糞みたいなシフトになるよわかってる現場取らんかったらワイも苦しまずに済んだ
0118風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:46:39.06ID:MVf9nNy90電験いいな
趣味でいけるか?
0119風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:46:43.86ID:kwjdikq60防災の人見ると警備も大変そうやけど
0120風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:04.35ID:kwjdikq60現場による
ほとんどは土日休みじゃないと思う
0122風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:08.19ID:G1d2ntE9H0123風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:09.32ID:Qldxmys/0ビルメンといえばぼっさんだわ
0124風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:09.90ID:kwjdikq60せやな
0125風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:14.48ID:P8wRLSXH0年170万くらいになるけどええの
0126風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:18.61ID:55LwYtR500127風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:19.36ID:kwjdikq60せやな
0128風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:34.74ID:bkfrBupR00129風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:43.57ID:ayAz2H/kd0130風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:50.48ID:RuFePNT2dパンフに書いてた主要現場はほとんど病院だった
0131風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:47:53.56ID:CjmMtXMS00132風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:06.41ID:kwjdikq60いてもそんな現場は人辞めないからそうそうない
0133風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:07.98ID:CphwRKhc0応募書類送ったらこの度は応募して頂きありがとうございます3週間の審査期間いただきます言うて来て3日後に不採用通知くれた会社もあったが
0134風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:17.61ID:lBBF33AJ0綺麗なオフィスビルもネズミとかゴキブリおるの?
0135風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:23.94ID:hp4GIiWK0病院も契約内容次第やけどな
独立はあかん
0136風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:24.60ID:kwjdikq60なるわけないやん
最低賃金でもそこまでいかん
0137風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:29.45ID:EpG62TcnM楽な場所はほんまに楽
でもずっと同じ現場にはいられない
0138風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:37.77ID:gqyQeWx10株価とか意味ない
0139風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:49.54ID:l1R8kGg+Mアフィもどきのネタ
0140風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:55.48ID:kwjdikq60人足りんから人事がステマしとんねん
0141風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:48:57.12ID:P8wRLSXH0そもそと雇用すらなくなるかもな
0142風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:02.24ID:+yQthFx50仕事の愚痴から恋愛相談まで社会人なんJ民の先輩がなんでも話聞いたるで..
ゲームとかもして盛り上がってるで..
匿名じゃない仲間や先輩が待ってるンゴ!
オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
0143風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:22.07ID:kuJMuOp2d0144風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:33.62ID:l1R8kGg+Mはい、現場にいないやつー
0145風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:40.56ID:EpG62TcnMコンビニ夜勤
0146風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:46.12ID:kwjdikq60ネズミは飲食店あればいる
ゴキブリは汚水あればいるんちゃう
0147風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:46.55ID:CphwRKhc0いわゆる当たりという現場に配属されたけどこれはこれでスキルが全く付く気がしなくて悲しい
上司先輩社員など皆良い人でネットで言われてるビルメンの嫌なところみたいなのが無いんだけどスキルはつかないよなあ
0148風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:47.31ID:iRsU1FpD00150風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:56.99ID:ga1XHTs/pオフィスビル以外に配属なら速攻退職届出せ
0151風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:49:58.88ID:P8wRLSXH0結局上から降りてくるからな
有能欲しいのはどこも一緒やから割りを食うのは底辺
0152風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:50:16.42ID:wpBfBtxBa起きてる時間の二分の一が仕事なわけだからね
コンサルとかSESとかおもろいかな?って悩んでる
0153風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:50:19.85ID:kwjdikq60PMも大変やろ
0154風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:50:28.87ID:k6injjJ80いかねーならその会社が悪いよー
清掃寄りのビルメン会社は難しいかもしれんが
0155風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:50:49.20ID:kwjdikq60楽な仕事ならフリーターでいいわ
0156風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:50:51.79ID:55LwYtR500157風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:50:55.66ID:CjmMtXMS0そら薄給よな
0158風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:51:04.58ID:l1R8kGg+M電験筆記取得者の社会不適合さは異常
ビルメン社会でも奇人という
0159風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:51:07.32ID:EpG62TcnM電車通勤?
0160風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:51:38.94ID:4uigkbJg0そっから昇給なさそうなのがね
0162風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:10.88ID:yNS+csk40普通の建物なら1種じゃないと違法だから気をつけろよ、何かあったら逮捕されるぞ
0163風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:15.46ID:hp4GIiWK0おるで
病院でも楽な現場はあるで普通に
0164風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:15.93ID:EpG62TcnM楽したいからビルメンやってるわけちゃうん?
0165風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:16.53ID:kwjdikq60ビル管電験あっても手当は着くけど多分350万くらいや
0166風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:23.23ID:CnVMEoPq0余裕余裕
そのまま二種も目指した方がええで
2030までに温暖化ガス今の半分、2050には0目指すからメガソーラー、風力、潮力、地熱発電がめちゃくちゃ増えるからね
電気主任全然足りなくなるから引く手あまたや
0167風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:25.88ID:TIisurNx00168風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:26.79ID:1q0GAU7+0なんjに限らず底辺だと思われるやろけど
0169風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:33.46ID:eETlztyja何で夜勤したくないんや?
楽そうなイメージあるが?
0170風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:41.48ID:JBpGYAWC0労働者にあれこれ求めるならそれ相応の待遇を用意しろと強く言え
衰退国家の中で労働者は働いてやってるという態度を取らないかぎりこの国は終わる
0171風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:49.55ID:RuFePNT2d23歳なんやけど職歴がクソで工具使えます程度しかなくて詰んどる
期間工みたいな求人しかない
0173風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:51.84ID:55LwYtR50オーナー企業が入ってるビルとかやとそれはそれでめんどいぞ
0174風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:54.89ID:CphwRKhc0転職考えて電験を筆記で取ってくる人はそういう部分強いと思う
会社入って手当出るから電験取るわって人はそうでもないかも
しかし電験というか電気の世界は変人が多い印象あるな
0175風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:52:55.90ID:n53MDp0s0積み下ろし大変やろ
ようやっとるわ
0176風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:53:16.81ID:ga1XHTs/pまぁ筆記で電験三種取れるレベルの頭あるのにビルメンなんてやる位だから色々事情持ちが多いな
周りが低偏差値ばっかだから電工すら受からないボーダーの方が上手くやっていける
0177風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:53:23.85ID:l1R8kGg+Mスキルとか書いてる時点で勘違い
知識やぞ、知識、後なんとなくそれっぽいこと言う弁舌、責任極力回避、無駄なこと極力しないというか避ける
0178風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:53:24.66ID:P8wRLSXH0それまで努力してこなかった奴がスキルつけたいとかどの口が言うねんって話よね
いうたら働くだけでもきみらにはスキルやろって話
0179風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:53:27.35ID:kwjdikq60そもそも電気主任技術者いたら一部除いて資格いらんぞ
0180風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:53:30.11ID:EpG62TcnMすごいな 大型?
0181風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:53:31.96ID:ts7pdTzjMビルマネにこい
ストレス労働時間やばいけど
0182風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:53:37.40ID:LysRMO2adエネ官か?
0183風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:54:03.73ID:1q0GAU7+0体力は元々ある方やけどメンタルがゴミカスでな
天職やと思ってるわ
0184風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:54:28.56ID:kwjdikq60夜勤したくないんじゃなくて日勤夜勤まじってるから休み潰されてるのが嫌やねん
手当も1回1500円ぐらいしかつかん
0185風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:54:32.13ID:hp4GIiWK0ビルメンは雇用側にも労働者側にとってもグレーな業界やねん
意識高い系のアホがしゃきりだして現場なくなって終わり
0186風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:54:33.18ID:4uigkbJg0電験三種やろ
エネ缶マジでいらん
0187風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:54:35.49ID:VtQDwcdi0リフト運転できるようになるんやろ
0188風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:54:51.68ID:1q0GAU7+0せや
免許取るのは両親に借金した
0189風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:02.02ID:CphwRKhc0実のところペーパーだけでなら2種はともかく3種って足りてるとも聞く
足りない足りない言ってるのは電気主任技術者として働いた経験を持ってる人でこれは育てなかった業界が悪い気もするわ
ビルに1人いれば良いから独学とか一子相伝みたいになってるしね
0190風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:05.53ID:l1R8kGg+M500とか600とか普通に仕事と責任発生する、普通の社会人
0191風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:07.39ID:LysRMO2adでんけんか
0192風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:08.31ID:oOTuYVaE09-18時勤務残業なし
0193風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:13.13ID:ts7pdTzjMビル管と電気主任あれば50でも採用確約クラスや
0194風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:14.07ID:sjCEwNo50>>248
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「ホースください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣が極上なんでちゅ
まあ考えたら膣でちゅから
人間のじゃないだけで本物の膣なので、気持ちよくて当たり前でちゅ
0195風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:32.30ID:kwjdikq60土日出勤は別にいい
ワイの所が明らかにおかしいねん
夜勤ある現場自体珍しいはず
0196風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:33.28ID:BDvnMJSA00197風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:34.48ID:+yQthFx50仕事の愚痴から恋愛相談まで社会人なんJ民の先輩がなんでも話聞いたるで..
ゲームとかもして盛り上がってるで..
匿名じゃない仲間や先輩が待ってるンゴ!
オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
0198風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:55:55.67ID:EpG62TcnMわいも夜勤中なんやな頭おかしなるんや
全てがおかしくなる夜勤は
0199風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:16.87ID:71FZ4seU0ゆうて伝説の英雄だろ?まぁ、あそこまで爺さんとは
予想外だったけどな
0200風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:18.24ID:iBVk6hF300201風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:23.39ID:dglMcHQ3d毎日出勤でゲート通るときに挨拶してくるけど、町内会のボランティアレベルの労働強度やん
0202風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:25.20ID:pKnXUjNDM0203風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:30.30ID:4uigkbJg0実務経験ないと採用されんからね
KDH行きたかったけど経験必須だから諦めたわ
0204風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:32.66ID:k8zrHPKd0ぶっちゃけ年収いくらなん?
0205風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:37.15ID:kwjdikq60すごいな
0207風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:47.63ID:BDvnMJSA0儲かりすぎだろ
0208風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:56:54.03ID:kwjdikq60ビルメンやめとけ
0209風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:12.85ID:CDCbNnOp0楽ってだけでわざわざ拘束時間長いとわかってる仕事選ぶ奴ってやっぱ変人やろ
0210風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:13.79ID:phCYBs1Edビルメンは神だわ
泊まりはあるけどな
0211風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:15.73ID:ga1XHTs/p俺はオーナーが常駐してない1人勤務のところだから勤務時間の8割くらいはソファーでゴロゴロしてたな
確かにオーナーが近くにいると契約外の仕事やらされて面倒だった
特に系列でオーナーが親会社だともはやパシリだったし
何故か親会社のオーナーは悪態はつかないんだよなヤバい奴多い業界だと知ってるから
0212風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:24.97ID:kwjdikq60ほんま
0213風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:57:37.89ID:l1R8kGg+M正直勝ち組って感じのやつに会ったことない
俺も負け組だが、タイプ違う負け組だねってやつしかいなかった
空気読めねー感じで独特のオーラまとうやつがすごく多い
0214風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:08.19ID:8B+6VH9n0ビルメンやめとこw
0215風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:18.42ID:kwjdikq60セキュリティ資格って何や
0216風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:22.16ID:CphwRKhc0どの分野に行くにしてもその年齢なら下積み出来るしクソ求人からでもスキルアップ狙うとかでも良いんじゃないかな
いきなり好条件の会社は無理やろうし働きながらスキル身に付ける期間やと割り切ってもええかも
0217風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:40.51ID:kwjdikq60どうせ書類選考で落とすやろ
0218風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:58:59.07ID:QtNbmGX0d0219風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:00.62ID:P8wRLSXH0真っ当に経験積んできた層はまだ若手として引く手数多やけどそうでない層はもう若くない見込みなしで見向きもされんな
そういう年齢や
0220風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:09.43ID:kwjdikq600221風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:41.29ID:phCYBs1Ed年次点検の計画書とか作ってんのか?
うちの電気主任は下請けに全部丸投げだから何もしてない
0222風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:41.51ID:UR+qtGRq0言うて末端のビルメンなんて給料バイトと変わらんからなあ
茄子無し退職金無しなんていうのもザラやし
0223風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:50.47ID:eET4z/Xza勤務中にギター弾いたり出来る?
0224風吹けば名無し
2021/05/18(火) 22:59:58.59ID:kwjdikq60警備の隊長とかめちゃめちゃ怒ってるけど
0225風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:06.90ID:EH0pIHZCdレスを見て自分の会社はホワイトだと確信
0226風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:23.18ID:b8xn5rLm00227風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:32.83ID:Xt5CmSL6p0228風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:44.75ID:hrAfE82VMなお体力は有限みたいな
0229風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:48.54ID:CgCrSsAA0都内勤務で給料定額制残業し放題やで
0230風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:50.15ID:phCYBs1Ed0231風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:52.14ID:ts7pdTzjM中堅→大手子会社
ビルメンの大手→系列子会社
安月給ブラック→上場企業
何社か面接して系列系でも鉄道系はブラック
デベ系は給料高い
そんな感じやったわ
0232風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:00:53.46ID:BDvnMJSA00234風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:07.93ID:oOTuYVaE0代表的にはITILと欲を言えば安全確保支援士
資格によって払う単金が変わるけど本人にいくら入るのかは知らん
0235風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:12.80ID:kwjdikq60契約上は休みの数は普通やけど異動でそもそも想定してないシフトになった
0237風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:30.55ID:vLs7KdPY0【悲報】なんJ民、最終回以降全く『進撃の巨人』を語らなくなってしまうwww
87: 2021/05/18(火)00:27:36.39 ID:kwjdikq60
全体で見たら名作やとは思うけど、終盤というか結末が思ったより普通すぎたわ
1日なんJする前に外出て気分転換したほうがええぞ
0238風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:33.07ID:kwjdikq60絶対やめとけ
0239風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:38.69ID:JBF3mI+I0今年で5年目まったりのホワイト現場やで260万しか貰ってないが
資格はビル管電工2危険物乙4消防甲12345乙67取ったやで今は宅建勉強中や仕事中に
0240風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:51.68ID:ts7pdTzjMビル管と電気主任あって書類選考で落ちることなんてないと言いきれるレベルや
0241風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:56.45ID:dglMcHQ3d難しい仕事とかないわけやん
頭使わなくていいから羨ましい
0242風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:56.64ID:/QPQsvMu0あれ直せこれ直せ言う割には全然決裁通してくれなくて草も生えなかったな
0243風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:56.90ID:ga1XHTs/p当たり現場引ければ一日中モンハンやって金もらえるぞ
w Wi-Fiも飛んでたしw
0244風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:01:58.80ID:oOTuYVaE0情報セキュリティ系のIT資格
ITILとかや
0245風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:00.02ID:5lbVX9rI00246風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:00.97ID:kwjdikq60経験1年やから落ちる
0247風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:01.68ID:phCYBs1Ed地雷会社だと売上目標あるけどたくさん売上出しても大して給料変わらんみたいなのもありえる
客が金出さないって言ったらそれまでだからそういう現場引いたら詰み
0248風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:06.54ID:P8wRLSXH0まあ雇ってくれるところを探す段階やしな
0249風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:14.27ID:4rkkiNPf0今アパート借りとるならその分コスト下がるし
0251風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:18.94ID:kwjdikq60現場による
ビルメンはやめとけ
0252風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:36.30ID:kwjdikq60ええ会社やな
0253風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:40.76ID:CphwRKhc0年休120ない会社にしてる経営者はガイジとか言われんからやっぱり基本的に立場の低い方が責められる傾向って日本はあるか
0254風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:43.74ID:VpvEI5Tq0電工なくても年齢だけで採用してるからな
0255風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:02:48.37ID:kwjdikq60奴隷や
0257風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:08.81ID:kwjdikq60それやとビルマネとかPMになる
0258風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:09.86ID:xyDzn4dCp新卒で採用されんかったら一生大手で働けないとか意味わかんねえわ
ワイ運悪くて最初に底辺メーカー入っただけでその後の人生終わるとかクソ過ぎ
0259風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:11.74ID:8Yiah8vfM普通にいい職場やん
0260風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:12.80ID:eET4z/Xzaガチャしてみる価値はありそうやな
サンガツ
0261風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:17.44ID:p5rf3P150大学だして警備員って親は泣いてそう
0263風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:23.59ID:EH0pIHZCdビル管と電験二種あったら年収500以上が妥当なんだがいくらで募集してんねん
400程度なら来るわけねえぞ
0264風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:31.02ID:CDCbNnOp0食えて多少の贅沢ができるレベルでいいならスキルなんか大していらんやろなんの業種でも
弊社も完全未経験で飛び込んできた人でもやる気さえあれば辛抱強く教えてるで
我慢ができない人が多いだけ
0265風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:34.84ID:kwjdikq60ビルメンやと120超えてるのは大企業の子会社しかない
0267風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:03:49.01ID:phCYBs1Ed奴隷は下請けの業者やろ
我々は防災で遊びながらたまに立会で現場見に行く程度や
0268風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:03.33ID:l1R8kGg+M下請けに丸投げっていっても責任は電気主任技術者だろ、作業下請けは停電作業はするけどそれに伴う関係各所の連絡、影響、作業内容の適切さは誰が判断するんや?もちろんそれなりに実電気設備わかってたら問題ないけどな?
0269風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:11.55ID:P0SOi6R900270風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:21.05ID:74Q0YJ6k00271風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:25.65ID:phCYBs1Ed高卒中途でも簡単に入れる程度なんだからそこに行けばええだけや
0272風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:27.02ID:P8wRLSXH0むしろ無能を使って金を生み出せて無能の食い扶持を作ってあげてるぐう聖やからな
中小の経営者なんて従業員の奴隷みたいなもんや
0273風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:30.61ID:ts7pdTzjMPMは成果報酬多いけど、ビルメンとは違う世界や
まぁ、ビルメンやってる会社である程度の規模あるならPMあるだろうけど
0275風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:40.34ID:CphwRKhc0ワイんところだと夜で音出さないならギター練習しても別に構わんとなっとるな
昼間は勘弁してくれやけど
先輩は一回勤務来たら映画を一本見るのが目標とか言うてるわ
0277風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:50.15ID:rHqFTyP8a病院とかぶち込まれたら最悪やし
当たり前の話やが自分で現場を選ぶためには相応のキャリアと資格が必要になる
0278風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:04:59.19ID:ts7pdTzjM600万でもきてないぞ
0279風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:00.29ID:kwjdikq60大学一応情報系で記憶ほぼないけどそれなら簡単に取れたりする?
0280風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:02.48ID:8w33pEZ/d0281風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:10.38ID:ga1XHTs/p設備の知識とか何もないくせにオーナーに報告する時は自分通せってうるせーし
そのくせ給料は現場より高い
終いには営業が無能すぎてオーナーが直接現場に電話してくる様になる始末
0282風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:11.68ID:l1R8kGg+Mだけなわけねーだろ
でも弄ることはできる
0283風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:18.75ID:kwjdikq60寝る前の昨日の夜やんそれ
0284風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:36.96ID:XQRTGGP60そうすれば年収400万は狙えるし食いっぱぐれることも無い
0286風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:47.94ID:kwjdikq60ビル管と電験持ってる人が大量におらんやろ
0287風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:50.46ID:iBVk6hF30技術職なら普通に経験あるか営業で関係ある仕事携わってたとかじゃないとあかんな
0288風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:56.07ID:phCYBs1Ed同じビルで何年もやってるんだから例年通りってだけだぞ
そら竣工当時にやってた人は大変やったんやろうけど
一度安定したら特別なことないやん
たまにうまく復旧せん機器があるとかはあるけど
0289風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:05:58.86ID:JBF3mI+I0神器扱いされてるけど底辺のまんまや
無駄に責任負わされてるだけや
0290風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:02.45ID:dzyCpqit00291風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:07.56ID:CphwRKhc0イオンディライトは系列の安心さみたいなのを求人でクッソアピールしてたが
業界スレだと実態は底辺独立みたいな事が書かれてたがほんまかは分からん
0292風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:26.35ID:a/bRL0pdMバカ正直にやりすぎやないか
0293風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:42.40ID:l1R8kGg+Mというか現場自体は不正確でその現場に働いてる人間ガチャ
マジで関係者のレアリティに全てかかっている
0294風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:43.12ID:3rAttAfAd残業もないし最高🤪
0295風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:44.25ID:kwjdikq60それは人事のステマや
0296風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:46.46ID:wX4Ipk4900297風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:06:56.69ID:VpvEI5Tq00298風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:04.71ID:xa+n1O5Waそれだけ取って400万なんか…
0299風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:14.85ID:hp4GIiWK0ビル管に責任なんてないやん
電験や防火管理なら一応あるけど
0300風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:18.12ID:oOTuYVaE0ワイのとこやと有人監視は平日日中帯だけって契約や
基本ガチガチに固められてるからそうそうセキュリティ事故ないし、トラブルあっても呼び出されるのは元請けの奴らや
まあそれがワイなんやけどな
0301風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:24.79ID:P8wRLSXH0結局金払えば受けられる資格やからな
値段も安いし
0302風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:29.37ID:Gjms9aJtM0303風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:30.82ID:kwjdikq60入れんぞ
0304風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:32.06ID:ts7pdTzjM敬遠されがちな巡回募集ってのがでかいと思う
1人だけ両方持ちだったけど、巡回してもらうといったら辞退されたらしい
0305風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:36.16ID:QnyHAiMa00306風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:38.64ID:EH0pIHZCdちなみにもしもこれ全部持ってるやつならビルメンどころかビルの管理主任になれるので直接不動産会社狙ったほうが良いです
0307風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:53.11ID:l2QL/NbAa0308風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:56.19ID:RfRs8SgL00309風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:07:58.50ID:phCYBs1Edブラックなのは別としてあいつら現業は下の白青舎に投げてるやろ
下に孫や独立系入ってるところは珍しくない
0310風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:09.48ID:rHqFTyP8a職業柄変な奴も多いしなあ
偏屈なおっさんが責任者の現場とか最悪やったわ
0311風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:11.96ID:6AB8CITad自営のがらくやし儲かるで
0312風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:12.92ID:CphwRKhc0ワイんところもこんな感じやな
だから下請けの人達の方が圧倒的に知識やらはあるなあと
0313風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:20.62ID:TkV4POzN0無駄に覚えることの範囲広いわ、業者のやり取りあるわで万年ニートにはきついわ
0314風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:23.57ID:kwjdikq60このままじゃビル管取る前に体壊すんやけど
0315風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:31.87ID:dglMcHQ3d何の公務員や
ワイと替わってくれやちな公務員
0316風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:32.70ID:+yQthFx50仕事の愚痴から恋愛相談まで社会人なんJ民の先輩がなんでも話聞いたるで..
ゲームとかもして盛り上がってるで..
オープンチャット「なんj社畜部」
https://line.me/ti/g2/-1CfLAqr4coQnZN4tu83aQ
0317風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:37.68ID:l1R8kGg+Mそれはスレが正しい
基本的に設備運営関係に維持費かけたくねーらしく、業者もよべずなんとかしろ、その上全国転勤
業界じゃブラックで有名、俺の上長もそこ出身でやべーって聞いた
0318風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:47.19ID:kwjdikq60全部
0319風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:08:52.02ID:phCYBs1Edワイは高卒経験1年で系列から3つ内定もらったぞ
まあ今はコロナやから特別かもしれんが入社ハードルは本来低い
0320風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:00.03ID:/QPQsvMu0オフィスと工場は神
0321風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:06.52ID:kwjdikq60商業の時点でダメ
0322風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:08.08ID:eETlztyja何時から何時まで勤務なんや?
0323風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:20.59ID:kwjdikq60そうかもしれん
0324風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:21.71ID:r6jKMaU9M二交替ですら自律神経逝かれる
0325風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:22.11ID:hp4GIiWK0正直ニートには向いてないな
カスの場合前科なければ警備あればビルメンや
0326風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:24.49ID:8Yiah8vfM0327風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:30.01ID:EH0pIHZCdあーまぁ電気主任も担当する場合巡回は別の人に任せる会社が多いからなあ
そこやろうな結構巡回ってキツイところ多いし
0328風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:41.52ID:dzyCpqit0具体的にこれはダメだなと思うところを3つあげてくれ
0329風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:42.05ID:phCYBs1Ed工場ってやばそうなイメージあったけどマシなんか?
そういう現場行ったことないな
0330風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:48.13ID:JBF3mI+I0特定建築物の建築物環境衛生管理技術者の選任されてるんだが?行政に届け出だしてるんやが?さらにいうと統括防火管理者もや
0331風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:48.83ID:NH3jejNV00332風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:09:59.79ID:kwjdikq60毎日定時で400万の仕事教えろや
0333風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:04.17ID:6AB8CITadそんだけとってビルかんするなら自営で商売しろよ
0334風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:05.55ID:P8wRLSXH0まあ会社勤めなんて個人では到底用意できないことをその会社のインフラ使って経験するためのもんやからな
金のためにやるのはアホや
0335風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:18.43ID:hp4GIiWK0ビル管は別に罰則ないし
0336風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:20.14ID:Jac2U9IR00337風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:32.10ID:kwjdikq60ほんまかよ
信じられんわ
0338風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:33.48ID:Na9V8ugB0社員数の割に
資格者人数が一致しないから電工二種とか危険物すら持ってない奴多そうやけど
そんなに当たり前なんか
0339風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:39.69ID:9/m+qFU1dあと3年したら完全に詰みやん
0340風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:51.19ID:XhwTXZ7Ydむしろなんでいらないと思ったのか
0341風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:52.10ID:CDCbNnOp0どんなにサボれてても拘束時間長いと確実に身体も精神も消耗する
拘束時間短いから低収入でもええわってのはそれはそれで1つの生き方やけど
縛られるなら銭貰わんとワリに合わんて
0342風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:54.00ID:EH0pIHZCd建造物設備の知識はまあわかるようになってくるぞ
それが私生活に使えるかどうかと言われればあまりないけど
0344風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:10:56.09ID:phCYBs1Ed怒られんのオーナーやからな
防火管理者はガチで逮捕されるから草
0345風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:11:00.48ID:dglMcHQ3dたしかに職場の警備員は楽そうやわ
テロリストが来てもちゃんとワイらを守ってくれるんやろな?
0346風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:11:04.38ID:s9pL6/7s00347風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:11:05.34ID:kwjdikq60たぶん巡回なのもやけど、600万って高すぎるから警戒されてるんちゃうん
0348風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:11:07.76ID:oOTuYVaE0簡単なのから難しいのまであって、そのレベルによって単金決まる感じやな
1週間勉強したらオーバーキルみたいな資格もあるで
安くても人月90万とかやから7割中抜きされても流石に今と同じぐらいにはなるやろ
0349風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:11:08.61ID:5tdB6+tq00350風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:11:19.83ID:CphwRKhc0実際これだよね
仕事が常にあるわけでも無いのにずっと顔合わせてるわけだから人間関係悪かったらもうキツイ
ワイのところの主任は自分が前の主任で苦労したせいかワイらには丁寧に接してくれるなあ
トイレ詰まったわとかでも普通なら下っ端のワイに行けでええと思うんやが自分が連絡受けたら自分が行ってくるわーとする
0351風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:11:51.61ID:MP9+l2Mh0持ってたら左団扇やんけ、上司の自衛官幹部は2年毎に替わるし
楽勝やで
0352風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:12:05.26ID:phCYBs1Ed冷凍で1持ってるやつって変わってるな
3と2は大差ないからとりあえず2やけど1は講習使ったんか?
0353風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:12:16.62ID:JBF3mI+I0コピペキチガイにずっと潰されてるんだけど
お前らどこに避難してんの?
0354風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:12:33.00ID:Om8FrVdHdビルメンとかやるんやったら普通にITのが良くない?
サーバーエンジニアとかフリーターでも行ける聞くけど
0356風吹けば名無し
2021/05/18(火) 23:12:41.46ID:EH0pIHZCdある会社、現場、ない現場があるんや
会社として設定してる場合はどこでもあるし求人に書いてある
現場として勝手に取っている場合は現場に行かないとわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています