トップページlivejupiter
265コメント53KB

バイオハザードってホラーゲームではないよな?別に怖くなくね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:16:19.77ID:Ygv9X7daM
幽霊とかは怖いけどあのゲームの敵ってゾンビやから元の実体はあるやん
そういうのは怖くないんだよなあ
0002風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:16:37.43ID:kma1zxz9r
わかる
0003風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:16:43.17ID:kma1zxz9r
わかる
0004風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:16:55.68ID:HOY6D3sQ0
そうなんや
で?
0005風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:16:55.72ID:rPzfcTId0
ゾンビアクションとホラーはもう別物やな
0006風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:17:03.12ID:MZ3j/pFG0
一面だけは毎回ホラーっぽくしてくれてるだろ
0007風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:17:40.20ID:YYkleuE5M
7の体験版は怖かった
0008風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:18:00.49ID:S+i1iLdt0
ホラーからいつものドンパチになるのもう様式美みたいになってる
0009風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:18:27.94ID:TlgW9fIW0
VRでやったら死ぬやろあんなん
0010風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:18:34.35ID:w/i6fANyd
とりあえず銃なきゃ怖いわ
やっぱ敵を倒せる安心感があるわね
0011風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:18:38.04ID:592TtZJd0
もはやゾンビですら
SFやろあれ
0012風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:18:48.37ID:ECL/2saJ0
謎の地下研究所多過ぎんよ
0013風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:19:24.21ID:KqCeP8bh0
でも1を初めてやったプレイヤーは怖かったらしいな
0014風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:19:51.44ID:Swo7S74n0
追われる恐怖心はある
0015風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:20:01.09ID:1wq5D1GR0
いやSFはいってるやろ
0016風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:20:10.47ID:ECL/2saJ0
>>13
今見るとクソみたいなポリゴンやけどトラウマだわ
0017風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:20:39.10ID:4zkYJ6ie0
少ない物資でゾンビを相手にしてたり追われてるうちは恐怖あるよ
ホラー演出怖いとかやってるのはもう違う
0018風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:20:52.23ID:mq4ndO+3d
ホラーというかお化け屋敷のたぐいやな
0019風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:21:03.35ID:UH/2aL86a
ホラーの怖さじゃなくて弾がなくなるかもしれない怖さだよな
0020風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:21:24.42ID:97BIT07K0
プレステで初めて1やったときはクソ怖かった
0021風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:21:30.90ID:mq4ndO+3d
敵がモンハンなのがちょっと
もうちょいホラー路線がいいな
0022風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:21:40.25ID:spfvYurx0
7VRの序盤が今までやったホラゲーの中で1番怖かった
0023風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:21:47.65ID:592TtZJd0
1が一番こわいわ
操作はムズイし
角からいきなり犬出てくるし音も音楽も不気味やし
0024風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:21:59.28ID:lm1If0Mm0
ワイはママがやってたの見てたで
0025風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:22:27.24ID:GPiJDPdoM
小学生ワイは初代怖すぎてクリア出来なかったわ
0026風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:22:31.71ID:XHX9Ax7v0
6までは全く怖くなかった
7からめっちゃホラーになった
0027風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:22:35.76ID:uPkK2880a
バイオに限らずゾンビゲーはただ敵がグロいだけやな
0028風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:22:51.39ID:ECL/2saJ0
生理的嫌悪感って意味ではやっぱゾンビが至高やわ
生前の姿が想像できるとつらい
0029風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:22:51.40ID:UH/2aL86a
7VRにしてもどっちかというとGとか虫の怖さだったからホラーと言っていいか悩む
0030風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:23:07.23ID:qml4ZHO+a
画面暗すぎやねん
0031風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:23:14.62ID:CXpZlOnN0
初代のやつは思うように動けなかったしちょっとホラー感あった
0032風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:23:17.63ID:PmU83iKPa
7は序盤クソ怖かったぞ
チェーンソーバトル辺りからん?ってなって終盤はもういつものバイオやったが
0033風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:23:21.61ID:ePYyVcnO0
痛いのと怖いのは違う
0034風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:23:34.47ID:Ygv9X7daM
>>9
ビビるけど「なんだゾンビやん」で終わるやん
そのビビリは驚きであって恐怖ではない
0035風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:23:56.23ID:2TXNbQkq0
主人公が終盤歩く武器庫と化すのはお約束
0036風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:24:07.34ID:CXpZlOnN0
>>23
これわかるわ
逃げようとしても壁際でカツカツしとった
0037風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:24:30.09ID:mq4ndO+3d
明るいとコワクナイ!って言われるから多少わね
8も外明るいの言われてたし
0038風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:24:42.46ID:Y4nyJWyS0
アフリカでマジニ撃ってる時はただ人間撃ってるだけ感が強すぎて我にかえりかけた
0039風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:25:08.64ID:CXpZlOnN0
7とかVRでやっても別に怖くはないやろ
びっくりすることはあっても
0040風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:25:27.40ID:Rut7RWqL0
最近バイオ4やり直して見たけど視点の操作性が悪くて敵に囲まれて背後から声聞こえると結構怖かったわ
0041風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:25:32.34ID:TlgW9fIW0
>>34
驚きに対する恐怖心が出るからやっぱ怖いと思う
0042風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:25:52.70ID:KsYP+ntx0
>>23
入ると不気味なbgmに切り替わる部屋あるよな
トラウマや
0043風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:26:16.89ID:03/T8MvNM
なんかシリーズ化によって世界観とか設定が確立されてるからもう怖く感じないんだよね
やっぱり未知との遭遇でないと恐怖心が湧いてこない
0044風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:26:24.28ID:ONHlR7Sq0
いうて8の赤ちゃんも出てくる期間短すぎや
しかも隠れてると一定時間で消えるし
0045風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:26:40.67ID:7BKM8jfB0
7VRが怖くないとかエアプにもほどがあって草生えるわ
間違いなく人生で一番怖かったと断言できる
あとめちゃくちゃ酔うから別の意味でも怖かった
0046風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:27:05.51ID:3tKJHkX7d
実体のある謎のキチガイおっさんが今お前の家の玄関の前に立ってたら怖いやろ
0047風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:27:06.00ID:2TXNbQkq0
7のVRは実際やったら分かるけどマジで無理だぞ
動画だと伝わらないと思う
0048風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:27:08.88ID:TlgW9fIW0
>>45
やらせたら絶対怖がるよな
0049風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:27:19.02ID:Rtz/LlBra
1の犬が窓突き破って来るのは当時本当にビビった
0050風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:27:32.21ID:CXpZlOnN0
何がこわいねんな
0051風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:27:50.60ID:xQuvhczS0
VRって歩くときはスティックで移動するんか?
0052風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:28:07.10ID:UH/2aL86a
てかゾンビゲーってホラーというよりも従来のFPSのチマチマ索敵と物陰隠れながら撃ち合いってのをシンプルにサーチアンドデストロイに特化できるのが良さだと思う
0053風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:28:15.26ID:CXpZlOnN0
事故や火事の方がこわいねん
0054風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:28:26.62ID:mq4ndO+3d
1の犬がホラー要素で一番有名かもしれない
0055風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:28:44.35ID:Ec8pKYVIa
「実況プレイ見ただけのやつがバイオ全然怖くねーwとか言っててムカつく」って誰か言ってたけどこの意見には同意やわ
怖くないとか言ってんのは確実にエアプ
0056風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:29:17.88ID:sT+fsL2u0
真っ暗な部屋でバイオ3やってみろ
0057風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:29:37.66ID:54FtlZJp0
>>47
展開分かってても怖いんか?
そんなわけないと思うが
0058風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:29:51.24ID:fcPf42h30
ワイ…未だにsランク取ったのにre2のゾンビ、タイタン、犬にびびる模様
0059風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:01.35ID:CXpZlOnN0
VRではやったことないけど普通にやってて怖いとかならへんやろ
0060風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:02.01ID:Y4nyJWyS0
>>53
7VR怖い言うとる奴らも全員そっちの方が怖いに決まっとるやろ
それバーチャルちゃうやん
0061風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:05.34ID:sT+fsL2u0
>>55
動画勢はゴミ
0062風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:13.36ID:6UOhE96U0
昔のバイオ3の追跡者と4のアイアン・メイデンこわかった
0063風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:21.65ID:54FtlZJp0
バイオって序盤は全部まあ怖いと言ってもええやろ
0064風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:29.32ID:fcPf42h30
5路線出してくれやフレンドとやるのに最高やわ
0065風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:41.74ID:4zkYJ6ie0
>>45
アウトラストの方が怖かったわ
7VRは動けなくなるほどの恐怖はなかったよ
0066風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:30:55.41ID:ECL/2saJ0
ゴリスの部下か何かが器具で脳天割られるとこきらい
もうホラーちゃうわ
0067風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:03.04ID:CXpZlOnN0
>>60
人生で一番はゲーム限定の話なんかアスペですまん
0068風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:05.74ID:7BKM8jfB0
>>57
ワイは何周もしていつどんなタイミングでホラー演出が入るか完全に理解した上でやってそれでも心臓バクバクやったで
エアプにはわからんよなーあの恐怖
0069風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:09.33ID:7wdzZ78E0
8も普通に怖いんだよなあ
コーヒー飲んで苦くないって言い張ってる子供
0070風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:23.62ID:6UOhE96U0
>>65
アウトラストは武器もてないからまじでこわい
0071風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:23.78ID:CXpZlOnN0
>>65
これはわかる
0072風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:29.11ID:hB+EhWRE0
初代は怖かった
0073風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:34.73ID:PmU83iKPa
>>57
VRは臨場感がとんでもなく凄いんや
VRギロチンで失神者出たとかあったやろいくら何が起こるか分かっててもキツイもんはキツイ
0074風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:36.76ID:54FtlZJp0
>>68
0075風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:56.77ID:sT+fsL2u0
カタン カタン カタン カタン

ガチャ バタン

アー

バリンッ!!

スターズ!!!!
0076風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:31:57.74ID:spfvYurx0
7VRの恐怖はPSVRの有機ELがかなり貢献してる
暗闇がガチで真っ暗なのが怖すぎる
0077風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:32:11.55ID:sT+fsL2u0
わかるか?
0078風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:32:36.30ID:kma1zxz9r
https://beauty-cdn.oricon.co.jp/special_img/100000/100991/detail/img660/1614171154086.jpg
0079風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:32:50.22ID:16cubWpLd
8VRで出来るようにして欲しい
0080風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:32:53.74ID:CXpZlOnN0
PS5用のVRて出るんやったっけ?出えへんならPS4の買ってみよかな
0081風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:32:56.53ID:y/+YFoFn0
>>13>>16
ポリゴン&操作性に慣れなくて、
通路を曲がれずグルグル動きながら食い殺されたトラウマや
0082風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:33:59.06ID:fcPf42h30
バイオ4も苦手やわ閉鎖された洗脳された村人って設定がもう怖いボス戦が全然怖くないのと終盤はランボーなのが残念とこ以外怖いわ
0083風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:34:05.65ID:2TXNbQkq0
8も怖い所はしっかり怖いもんな
4要素も入ってるけど基本は7
0084風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:34:29.98ID:UH/2aL86a
バイオシリーズって操作性の悪さをホラーに利用してるとこあるよな
0085風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:34:30.90ID:c91X7DUta
ホラーを体感して楽しむゲームなのに「いや、怖くないんすケド……(キョトン」てそもそもそっちのが残念なことやん
0086風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:34:45.39ID:kma1zxz9r
日本のコンテンツなのになんでアメリカ面してんのこれ?
0087風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:34:48.05ID:7BKM8jfB0
>>82
バイオ4のVR版でるからやろうや
0088風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:35:23.11ID:fcPf42h30
>>87
マ?やったぜ!
0089風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:35:23.85ID:54FtlZJp0
>>85
クリーチャーを色んな武器で薙ぎ倒してウハウハするゲームやろ
0090風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:35:25.17ID:J9x+jO/Aa
化け物に追い立てられるのだって怖いとは言えるやろ
砦とかエライことなってたわ
0091風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:35:51.31ID:XhrK4H2Ua
いつ何時幽霊が出てきてもええように真空竜巻旋風脚の練習を普段からしとるわ
0092風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:36:04.76ID:EA/c7fkAd
>>53
すまん
事故も火事もどっちも実体あるやん
怖くないわ
0093風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:36:10.14ID:fcPf42h30
一番怖いのって普通のゾンビなんだわ
0094風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:36:20.60ID:UH/2aL86a
>>87
あれってOculus限定なんやろか?
ワイはVIVEだからそこどうなるか気になる
0095風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:36:22.02ID:5TZrekyQ0
8普通に怖かったんやが?🥺
0096風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:36:26.09ID:+ZfNnEte0
リメイク1は怖かった
0097風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:36:28.03ID:6O7v0gFE0
>>90
タイラントとかネメシスに追いかけられるところとか個人的に結構怖かったわ
0098風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:36:31.61ID:ECL/2saJ0
>>87
VR4とかチェーンソー姉妹で失禁しそう
0099風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:37:22.17ID:7BKM8jfB0
>>94
今のところOculusQuest2独占やで
開発にガッツリフェイスブックが関わってるから他の機種では出ないかもな
0100風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:37:33.18ID:16cubWpLd
>>91
心霊と言えばバイオ7の体験版で幽霊探すの怖かったわ
知ってる人多い事を願うが
0101風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:37:57.63ID:fcPf42h30
>>99
は?ソニーのVR対応してないんか…
0102風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:38:22.28ID:wRHudxiR0
バイオそんなに怖くないよねって、そんなの2の頃から言われてたのにな
0103風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:38:39.83ID:BlEroDrS0
ビックリする方の怖いばっかり
0104風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:38:51.19ID:sO+DCi3a0
体験版は逃げるしかなくて怖かった
0105風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:39:15.70ID:C6zrg++y0
パペットマペット邸の赤ちゃんクリーチャーやべえだろ
0106風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:39:17.06ID:kzAEQfmcd
>>100
体験版のみに出てくる幽霊だっけ?
設定ではベイカー邸の被害者の霊って扱いなんかな
0107風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:39:43.04ID:Swo7S74n0
7のVRやったけど初めの民家入るドアの場所でやめたわ
暗すぎて心臓バクバクいってたアレ1人でやるの無理やで
0108風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:39:46.27ID:W17HUgwJa
逃げるだけのホラゲーだと売れないよな
0109風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:39:58.66ID:c4T8s8da0
バイオは固定カメラで見えないところからゾンビのうめき声が聞こえてくるのが一番怖い
0110風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:40:04.09ID:spfvYurx0
8もそうだけどバイオで怖がらせるには攻撃手段奪うしかないよな
0111風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:40:04.87ID:fcPf42h30
バイオってセーブして強い雑魚にイラついてストレス発散で銃弾使いまくって無双してロードしてまたやり直すのがたまらねぇんだよな
0112風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:40:17.46ID:CXpZlOnN0
>>110
そう思う
0113風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:40:30.92ID:c91X7DUta
>>87
U-3のコンテナ閉じ込められるとこで息詰まって死ぬわ
0114風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:40:44.27ID:fcPf42h30
>>109
うめき声、足音が一番怖いんよな
0115風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:40:59.39ID:2TXNbQkq0
バーイオ こわくなーいよ
0116風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:41:03.60ID:UH/2aL86a
>>105
問題はメインの人形の方が怖さまったく感じなかったところやな
0117風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:41:11.46ID:+k41LXxs0
クロックタワーやりたい
0118風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:41:42.15ID:ECL/2saJ0
>>115
鉄の歯ブラシ普通に怖かったんやが
0119風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:41:44.58ID:mq4ndO+3d
スウィートホームリメイクしよ
0120風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:42:25.91ID:aBJjPKkRa
バイオ8で怖かったワイはホラゲー無理やわ
0121風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:42:29.30ID:n0NuDhN0d
8も何の前知識ナシでプレイしたら滅茶苦茶怖かったぞ
一人称だから孤独感が増幅して恐怖心を煽るんや
0122風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:42:38.29ID:54FtlZJp0
8のpc版って音ズレバグとか治ったんか?
0123風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:42:38.63ID:UH/2aL86a
>>110
それ狙って無駄に敵硬いと言うかピストルの威力無さすぎる感じだな
0124風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:42:42.65ID:mtdICuHEp
でも音楽をこち亀にしたら怖くないよね
0125風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:42:55.70ID:kzAEQfmcd
>>110
何故か視界が悪い恐怖減ったよな
Cry of fearとか暗くて見えない場所の音が怖かったり良く出来てたわ
0126風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:43:53.51ID:54FtlZJp0
0から100まで怖くなかった6ってやべえよな
ワンチャン大学内が人によってはくらいやろ
0127風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:43:57.15ID:AgrIHCY/0
そもそも2から別にこわくないやろ
0128風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:44:17.32ID:MLsSgEjL0
エロ目的で買った
0129風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:44:34.34ID:5TZrekyQ0
>>116
あれクソ怖赤ちゃん見せられるせいもあってクッソかわいく見えるよな
本体ちゃんも美人さんやし癒やし枠や
0130風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:44:49.76ID:otfSw1Sc0
倒せるし長い分慣れてからだるさしか感じない
0131風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:44:53.40ID:sfCwMmSp0
現代化していくFF,ファンタジー化するバイオ
0132風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:46:05.24ID:c4T8s8da0
アクションとホラーが両立してたのはリベレーションやな、閉鎖された空間の方が恐怖感を感じやすい
0133風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:46:08.93ID:8Mswagpwr
(((🥺))) 🧟
0134風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:46:58.86ID:ECL/2saJ0
>>116
ギャーギャー強い言葉放つだけでかわいい
0135風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:47:01.53ID:2TXNbQkq0
>>132
リベレーションズはマジで名作
メイデーメイデー
0136風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:47:08.37ID:oZO0W8oQ0
7の子供部屋VRはやばそう
0137風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:47:23.58ID:QmWU0PUv0
別に怖さ求めてないし
0138風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:47:23.64ID:Swo7S74n0
井戸から鍵拾って出たら真っ暗でマジで嫌なため息でたわ
進みたくなかった
0139風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:47:38.03ID:RqGTQN0i0
そもそもゲームでびっくり系以外のホラー求めてどうすんねん
ゲームと相性悪すぎるわそんなん
0140風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:48:01.59ID:C6zrg++y0
SIRENがもっと国民的ホラーシリーズになってもよかったのにならんかったんよなあ
映画もココリコ田中とか主演で作ってるしもったいないわ
0141風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:48:35.58ID:54FtlZJp0
吹き替えにすると怖くなくなるのはなんでやろか
0142風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:48:35.86ID:zZEKGGtx0
VR怖くないは明るさマックスのチキン
0143風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:49:20.43ID:ezRGAiav0
あのクソみたいな操作性が怖かったんや
4以降は微塵も怖くないただのアクションホラー
0144風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:49:46.13ID:QQPzCSQC0
バイオはいい加減爆発オチやめてほしいわ
ノルマみたいに必ずやるから笑っちゃうんだよ
0145風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:49:52.08ID:ezRGAiav0
>>140
国民的になるにしては怖すぎるんだよ
0146風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:50:17.45ID:BbYeRE5e0
RE2と7は良かった
0147風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:50:29.12ID:sPerTTb80
銃があるからな
0148風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:50:34.63ID:R2GMUxo70
ISISとかメキシコで鍛えられてるお前等を怖がらせるの無理だろ
0149風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:51:03.09ID:ezRGAiav0
>>148
グロが怖いゲームじゃないし
0150風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:51:27.39ID:kzAEQfmcd
>>140
リブートのNTで売れなかったから諦めるしか無いんや
SIREN語るのに当時買わなかった奴は今でも恨むで
0151風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:51:43.34ID:BbYeRE5e0
456はもう完全にドンパチゲー過ぎたな
0152風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:51:55.45ID:sT+fsL2u0
サイレントヒルとかのほうが怖い
頭おかしくなってくるよ
0153風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:52:04.04ID:ezRGAiav0
sirenの一部のパートとかoutlastとかバイオ4のアシュリーとか逃げるしかないのが一番怖い
0154風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:52:15.58ID:VdwnlRYZd
ホラゲー耐性無くて全くやったことないワイがトッモに誘われてPhasmophobiaやったらクソ怖かったんやけどあれはどれぐらいの評価なん?ホラゲーとして
0155風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:52:25.03ID:Swo7S74n0
>>140
もう少し簡単にしておけば可能性あったかもな
怖すぎる上に難しいねんあのゲーム
0156風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:52:47.03ID:2AZ2z9u90
バイオ8割とマジでハマったわ。1番好きかもしれない
4みたいに何周もするような面白さではないけど
0157風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:52:59.48ID:bfuzUFec0
>>140
1のディレクターズカットも中止になったし意外と売れ行き悪かったんかな
ゲームとしては相当とっつきづらいし
0158風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:52:59.87ID:SK2IAiIyp
>>140
初めて知ったわ草
0159風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:53:06.76ID:kzAEQfmcd
>>151
5と6はホラーの分類ではパニックホラーやからな
ホラーが無い訳では無いんや
0160風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:53:14.86ID:h/a+ngPa0
ゾンビーゲがやりたいわ
L4D3がたのしみ
0161風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:53:19.73ID:54FtlZJp0
>>151
6とかドンパチさえも面白くないからな
格闘モーション多かったことだけが良い印象やわ
0162風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:53:20.66ID:oiwfPCZx0
武器弱い内はホラーやろ
プレイスキルで圧倒できるラインになってくるとアクションゲーになる
0163風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:53:33.40ID:5TZrekyQ0
そういや小島の次回作ホラーって聞いたわ
あいつのホラークソ怖いから楽しみ
0164風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:54:03.41ID:m7DkwJe10
4みたいな蹴り位はあっても良いと思ったわバイオ8
0165風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:54:10.61ID:2TXNbQkq0
6ってリヘナラドールの上位版みたいな敵いなかったか
あいつだけ怖かった
0166風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:54:27.70ID:vkRTFQRLd
>>159
クリス編とジェイク編のパニック要素どこだよ
0167風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:55:06.71ID:WYWyKzW2M
>>156
8オモロいよな
ラストも感動するし好きやわ
0168風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:55:17.99ID:C6zrg++y0
無念や…
0169風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:55:23.17ID:mq4ndO+3d
クリスが怖がるってキャラじゃないし次はビビりを主人公にする
0170風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:55:31.24ID:ezRGAiav0
>>163
やったぜ
0171風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:55:36.55ID:y72wf42F0
酔うか、3Dはできねんだわ
0172風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:55:51.13ID:Rp8UJ+Ai0
>>165
無限に再生してくるやつやつだよね
ワイもあいつは怖かった
0173風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:56:10.16ID:0N32EdnD0
実況動画で見るだけだけど毎回首痛めそうなくらいビビり散らかしてるよ
絶対にプレーはできない
0174風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:56:17.07ID:otvZCa0OM
>>156
赤ちゃん無理すぎて周回したくなくなる
0175風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:56:17.77ID:rmf8nKJKp
ワイがリョナに目覚めてしまったゲームや
ほんま罪深いわどないしてくれるんや😡
0176風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:56:19.94ID:QmWU0PUv0
>>169
くそっ!(薬バシャー)よし!
0177風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:56:28.06ID:ECPVN2ng0
>>13
ロード時間が遅いというのもあって次の部屋が表示されるまでの間が怖かった
0178風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:56:35.13ID:54FtlZJp0
>>173
それが楽しいからプレイするんやろ
0179風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:56:54.85ID:AgrIHCY/0
コナミがサイレントヒル出さへんしほんまつまらん会社になったなぁって
桃鉄だってハドソンのやし
0180風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:57:21.79ID:kzAEQfmcd
8で工場ボロクソに言う奴嫌いやわ
良く出来たショトカ有りマップで途中途中アトラクションっぽくて面白いのに
0181風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:57:38.21ID:igSqsQ3b0
最近OUTLASTやったけどバチクソ怖くて死にそうやった
0182風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:57:56.15ID:5TZrekyQ0
>>169
腕切られても回復薬かけるだけでくっつくガチの人外はNG
0183風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:58:26.04ID:ezRGAiav0
outlastは2がまあまあガッカリやったわ
0184風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:59:01.50ID:igSqsQ3b0
>>176
イーサンって彼岸島並みの語彙力よな
0185風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:59:03.78ID:SK2IAiIyp
ミランダってもともとどんなやつなん?
なんでおばさんが菌の研究なんかできるんや
0186風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:59:09.51ID:UH/2aL86a
>>180
ワイも工場は嫌いじゃない
砦は擁護する気にはなれんがな
0187風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:59:15.21ID:2TXNbQkq0
>>176
一応怖がってるからセーフ
0188風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:59:49.43ID:ECPVN2ng0
https://i.imgur.com/awOq62J.jpg
0189風吹けば名無し2021/05/19(水) 03:59:58.93ID:HVmKdlQN0
ワイの場合雰囲気が怖いっていうより
犬が窓ガラス割って入ってくるとか
リッカーがマジックミラー割って入ってくるとか
タイラントが壁ぶち抜いて追ってくるとか
そういうのでビビる
0190風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:03.04ID:1LS1+fTi0
ひぐらしも最初はホラーだったけど
なんかミステリーみたいになってきて
いつの間にか友情物語になって
最後には勧善懲悪になった
0191風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:06.13ID:mq4ndO+3d
>>176
よし!じゃないんだよなあ…
イーサンはいいキャラだったな
0192風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:34.88ID:spfvYurx0
扉開閉シーンでゾンビ出てくるの2やっけ
第四の壁を破られた感じがしてビビった
0193風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:47.66ID:ezRGAiav0
>>189
ジャンプスケアって言うんや
0194風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:48.99ID:AqJblCah0
バイオで思ったんは武器無しとか逃げなあかん敵は怖いよな
8の赤ちゃんとかアシュリー操作の地下室とか
7は結構怖いとこ多かったわ
VRで子供部屋入った時は呼吸全然してなかったわ
0195風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:55.39ID:ic0+GFBh0
最近怖いとびっくりを間違えてる自称ホラーゲーム多いからな
0196風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:59.15ID:UH/2aL86a
>>187
化け物4体に囲まれて「俺を無視すんなよ」って言えるメンタルは強すぎる
0197風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:00:59.89ID:54FtlZJp0
ディジェネレーション→まあ始まりにしては・・・
ダムネーション→オモロイやんけ!今後に期待やな!
ヴェンデッタ→あかんやんけ!
0198風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:01:13.37ID:YaJNkovta
8めっちゃ面白かったけど7の怖さをパワーアップしたようなのになるかと思ってたら全然違う方行ったな
0199風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:01:28.10ID:ECPVN2ng0
>>190
鮫映画も最初はホラーというか恐怖が売りだった気がするが今はギャグになったとか聞いた
0200風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:01:44.14ID:B29lpeSG0
>>13
今でも覚えてるほど怖かったわ
0201風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:01:55.13ID:AgrIHCY/0
>>197
ヴェンデッタそんなあかんか
0202風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:02:39.02ID:4gzK52WW0
途中で研究室に行ったり武装した敵が出てきはじめるとまたか…ってなってたわ
0203風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:03:03.31ID:jeH0Jdqz0
映像が綺麗になっていく毎に怖いよりグロいが勝つようになったな
0204風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:03:09.47ID:54FtlZJp0
>>201
人によると思う
アクションが褒められてるけど雑やと思ったわ
ダムネーションのが洗練されてた気がする
0205風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:03:10.72ID:Swo7S74n0
>>180
欲いうと個人的にはハイゼンベルグは人間状態で戦いたかった
0206風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:03:29.77ID:kzAEQfmcd
>>195
ビックリもジャンルはホラーなんや…
んでもビックリ系ホラーは確かに多すぎや
0207風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:03:30.11ID:ValDKYof0
ワイは小学生のときにドリームキャストでコードベロニカやったのが最初やったな
怖くて途中で何度も中断したで、最終的にはクリアしたけど
夢に出てくるくらい怖かったわ
0208風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:03:41.88ID:igSqsQ3b0
7と8通してイーサンが一番ビビってたのがただのムカデという事実
0209風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:03:53.75ID:AqJblCah0
今回のはデカイおばさんがクリーチャー化した時点でバイオになるの早ない?って思わしてからのベネヴェント邸やからたち悪いわ
0210風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:04:12.66ID:UH/2aL86a
>>205
それいうたらデカ女もそうやな
0211風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:04:17.16ID:TZo7qnNHa
怖いというよりはグロい
0212風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:04:28.08ID:HVmKdlQN0
>>201
せっかくクリスとレオンが共闘するってのに
敵がボス以外ほとんどゾンビしかおらんくてな
0213風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:04:28.64ID:54FtlZJp0
作中最強ウィルスってcか?
0214風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:04:40.45ID:ezRGAiav0
なんの前触れもなくビックリ系はクソやと思うけど前フリがあるタイプはすこ
0215風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:05:04.93ID:DGZ3+lw6d
>>208
8の赤ん坊は登場時にもヒッってビビってたしエレベーター乗ってる時も息めっちゃ荒くなってたな
0216風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:05:26.34ID:54FtlZJp0
>>212
ハイウェイとレールガンでめちゃくちゃ市民に被害出してて草生えた
なんで誰も突っ込まんかったんや
0217風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:05:42.95ID:AqJblCah0
>>205
あんな能力かっこいい使い方してる奴がいきなりデカなるの失敗よな
0218風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:05:52.27ID:0oynaBOY0
バイオで研究所が出なかった作品ないよな?
0219風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:06:25.06ID:7BKM8jfB0
>>214
8の窓の外を見て錠前の番号を手に入れるところは絶対に許さない
0220風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:06:26.47ID:ValDKYof0
バイオ8は人形館よりモローの方が嫌や
アイツキモ過ぎやろ、やたらゲロ吐くし
0221風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:06:49.75ID:J9x+jO/Aa
>>199
鮫っていう海行けばいつでも遭遇するかもしれない死の恐怖もビックリドッキリ面白鮫じゃそんなん感じられないわな
0222風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:06:52.84ID:YXq3csf/0
8は赤ちゃんゾーンくらいやなガチで怖いのは
ホラーはやっぱり武器取り上げなあかんわ
0223風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:06:58.24ID:SK2IAiIyp
>>220
イーサン「お前なんかおかしいぞ」
0224風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:08:22.38ID:2TXNbQkq0
>>220
啓蒙高そうだよな
0225風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:08:25.88ID:yZL+/Jk/0
3までゾンビしてたけど4からなんかちゃう
0226風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:08:33.86ID:YVjo0CBxM
いっちゃん怖かったんは獣の肉落とす山羊が全力でこっちに突進してきたとこや
0227風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:08:36.27ID:UH/2aL86a
>>220
あいつはどっちかというと途中のステージギミックが嫌だわ
すげえイライラさせられた
0228風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:08:51.96ID:HVmKdlQN0
>>199
ワイサメ映画はディープブルーが好きなんやけど
人が食われるシーン観てても怖いと思ったことはないわ
同じ人が食われるでもジョーズはクッソ怖かったのに
やっぱBGMとか演出の差なんかな
0229風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:09:14.60ID:3JSO6OtMd
あとやってないホラー要素あるかなあ
0230風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:09:28.82ID:ldJvLNIPd
7のVRは冗談抜きで怖かった
暗闇が暗闇すぎて一歩も進めなくなる
ゲームで息が荒くなるほどビビったのあれだけだわ
0231風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:09:42.05ID:H6wkKHwn0
8はうなり声とかの前振りあるからぜんぜん怖くなかったな
基本昼だし
人形の館のあかちゃんもわかりやすくでてくるから心構えできたし
4はアクション多めだったけど突然襲われること多かったからビビる
0232風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:10:06.77ID:VRQvNZMv0
零シリーズなりSIRENなりやればいいじゃん 
ホラー求めるなら
0233風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:10:19.62ID:frlJhz5B0
やっぱ攻撃手段ない状況で敵に後ろから追われてる状況が一番怖い
後ろ振りかえって確認したいけどその隙で殺されるぐらい追われてるみたいな
0234風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:10:22.05ID:DtHYelTn0
イーサンようやく主人公感出てきたのにもう出てこんのか?
0235風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:10:25.21ID:ValDKYof0
>>227
青赤黄のヤツか
ワイも小一時間ハマったわ
0236風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:10:56.90ID:SK2IAiIyp
>>234
ラストのあれはなんなんやろな
0237風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:11:17.47ID:H6wkKHwn0
>>220
あの辺から露骨にブラッドボーン感あるわ
てか全体通してソウルシリーズに影響受けたようなところ多過ぎやろ
敵の配置もソウルシリーズみたいでアクションゲーよりでホラーやなかったし
0238風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:11:28.35ID:4ifi5zlt0
>>233
クロックタワー復活して欲しいわ
0239風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:11:30.77ID:jeH0Jdqz0
まあこっちから攻撃出来て倒せる時点で怖いもクソもないわな
0240風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:11:33.88ID:gVWBdqRTM
>>225
別にバイオハザードであってゾンビハザードってタイトルちゃうし
0241風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:11:47.03ID:PmU83iKPa
イーサン8やと娘絶対助けるモードに入ってるからか化け物に対してくっそ口悪いの草
0242風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:11:47.94ID:UH/2aL86a
個人的にホラーで素晴らしいって思ったのはかまいたちの夜の1のメインルートの一連のバッドエンドだな
霊も化け物も出てこないのにあんだけ怖いのは凄い
0243風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:11:49.51ID:o/cc8XKC0
はいっ
0244風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:12:06.77ID:AgrIHCY/0
>>238
デメントやぞ
0245風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:12:29.83ID:Kpbci0oZM
>>242
この人殺し!シュンシュングサッが未だにトラウマやわ
0246風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:12:44.55ID:HVmKdlQN0
>>238
Night cryはあかんか
0247風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:12:50.90ID:kzAEQfmcd
>>229
難しい質問やな
7の体験版と本編とDLCでいろいろなホラー入れた感じやしな…
0248風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:12:53.35ID:OTWxTSLI0
タイラントみたいな絶対強者にずっと追い回されるの怖すぎるわ
0249風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:13:50.51ID:SK2IAiIyp
>>241
あの状況で挑発できるのメンタル強過ぎやろ
0250風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:14:07.45ID:QCqxcjwE0
ホラーゲームが苦手が自分がバイオハザードシリーズだけは遊べてるから
この指摘は正しいのかもしれない
0251風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:14:10.04ID:XawnWrNOd
序盤は怖くしてるけど武器で対抗するできるようになったらいつもの
0252風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:14:12.60ID:ValDKYof0
まぁ8の場合は砦~工場がアクションに全振りやからな
敵も怖くないし、終盤はホラー要素ほとんどないからクリア後の印象としては怖くないってことになるんと違うか
0253風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:14:20.02ID:HVmKdlQN0
>>245
http://iup.2ch-library.com/i/i021342333315874311233.jpg
0254風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:14:49.23ID:zIXdWybN0
ptのホラーゲーム界への影響は大きかったよな
主観で没入感を重視されとるとほんま怖い
0255風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:15:07.01ID:H6wkKHwn0
アクションとホラーの割合はRe2が完成されてたよな
Re3序盤よかったけど追跡者が進化したらモンハンになってあれってなる
7は中盤までと船が怖すぎ
0256風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:15:30.95ID:HLEXXa56M
もう5の売上は超えられないんやなって
0257風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:15:35.03ID:nCp515fRM
>>253
リメイクかなんかけ?
これやとあんまりトラウマ感ないな……
0258風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:15:47.04ID:54FtlZJp0
>>229
ホステル系は?
7dlcはデスゲーム系やろし
0259風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:16:01.62ID:6FnFUvhxd
アウトブレイクはガキの頃怖くてクリア出来んかった
0260風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:16:03.97ID:kzAEQfmcd
>>254
Steam安いホラーゲームでPTに影響受けて作ったループホラーが1時期多かったね
0261風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:16:05.27ID:PLWa8Tj80
>>99
すまんけどオキュラスクエストってプレステ2のゲームできるくらいにはスペックあんの?
0262風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:16:11.05ID:H6wkKHwn0
>>254
あれ部屋暗くしてイヤホンつけてやってたら頭おかしくなりそうやったわ・・・
0263風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:16:20.50ID:zIXdWybN0
>>253
リメイクこんななんか草
0264風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:16:33.37ID:5TZrekyQ0
>>253
お乳しか見えんわ
0265風吹けば名無し2021/05/19(水) 04:16:42.64ID:UEFqIZjr0
それはあなたの価値観ですよね?ニチャ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています