トップページlivejupiter
505コメント110KB

【朗報】日本人エリート高校生、ハーバード大学に合格してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:19:42.42ID:Infm+nF9pNIKU
米ハーバード大に合格 茨城・松野さん 地方公立校から難関突破

茨城県立日立一高を今春卒業した松野知紀さん(18)が米国の名門ハーバード大(マサチューセッツ州)に現役合格した。
今年の日本人合格者は5~6人程度と見られ、帰国子女ではない地方公立校出身者の合格は極めてまれだ。
松野さんは「教授や同級生らから知識や考え方を吸収し、社会にインパクトを与えられる存在になりたい」と、9月の入学を心待ちにしている。【田内隆弘】

4月7日早朝。寝起きに確認したインターネットで合格を知り、思わず叫び声を上げた。
「ハーバードは雲の上の存在だと思っていた。信じられなかった」。約5万7000人が受験し、合格者は1968人。同大史上最も低い合格率3・4%の狭き門を突破した。

松野さんは日立市出身。市立田尻小から日立一高付属中、日立一高へと進み、長期間海外で生活した経験はない。
その一方、幼い頃から地域の英会話教室に通うなど英語に親しんできた。特に中学時代にオンライン講座を毎日受講したことで、英会話能力が格段に向上したという。

海外に関心を持ったのは、家族でカナダなどを旅行し、多様な文化や考え方の違いに触れたのがきっかけだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fef10d5df0e12246628470807989f3cf91c23ae
0002風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:20:17.24ID:Infm+nF9pNIKU
学歴バトル最強やね
0003風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:20:24.79ID:jkqeKPYCpNIKU
開成かと思ったら違った
0004風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:21:37.70ID:Infm+nF9pNIKU
なんJ民は最高でも東大やろうから勝てんわな...
0005風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:22:24.14ID:8TgfhJ6ydNIKU
凄すぎ
東大でイキってるガラパゴスジャップw
0006風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:22:46.97ID:8TgfhJ6ydNIKU
英語できるのがすごい
0007風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:22:54.97ID:8fCn3WFDaNIKU
ハーバー丼の食レポしてクレメンス
0008風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:23:34.98ID:nNifLl1waNIKU
日本人含むアジア系は逆下駄スタートで黒や白の他の合格者よりもダブルスコアで頭良くないと合格できんからな
0009風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:23:40.60ID:1CdKmYJh0NIKU
ワイの後輩なんて可哀想に
0010風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:24:10.59ID:8TgfhJ6ydNIKU
東大なんか世界大学ランキングだと100位とかだからね
そりゃ発想や発明なんか生まれずにIT後進国になるわ
0011風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:24:12.80ID:6Ck/8szG0NIKU
カナダで家族旅行って上流国民かよ
0012風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:24:32.42ID:2XlJcKCp0NIKU
人種差別には気をつけや
0013風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:24:36.18ID:VtxSdj1FdNIKU
ワイの母校やん
0014風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:24:46.83ID:cEMp58TidNIKU
↓学生証
0015風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:24:55.02ID:Q5kGgXpD0NIKU
入るの簡単って言ってなかったか?卒業が厳しいって
0016風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:25:06.47ID:8TgfhJ6ydNIKU
早慶でイキってるカスそっとじ…
0017風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:25:29.48ID:lt/Y3BTT0NIKU
ハーバードもマサセーチュッシュ州にあるんか
0018風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:25:47.30ID:zlhsuTg+dNIKU
>>15
そんな事なかったで
ワイ基準やけど
0019風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:25:51.74ID:lTVz9a4raNIKU
結局金やね
0020風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:25:54.70ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>15
ソース見ろよ
入学するための試験突破率3.4%だぞ
0021風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:26:29.73ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>19
全部公立
頭の出来が違うんよ
0022風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:26:47.84ID:SJSO3jjg0NIKU
>>15
それよく言うけど、向こうの難関大学普通に難しいぞ、しかもアジア人は配点で不利になってる
0023風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:26:59.19ID:2XlJcKCp0NIKU
>>15
日本と比較したアメリカの大学全般の話やろそれは
ハーバードみたいな一流クラスは入るのもむずいに決まってる
0024風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:26:59.80ID:jiJHQy/F0NIKU
よく世界大学ランキングで東大がこんなに低いとか言ってる奴いるけど理系はともかくとして日本は人文科学系クソ雑魚やからな
0025風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:27:01.61ID:rZoXe8qmdNIKU
安部ちゃんや進次郎でもコロンビア大入れるんやしなあ
0026風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:27:20.50ID:2oqFgm7/pNIKU
>>15
入るのも出るのも難しいに決まってんだろ
ジャップ大学じゃねーんだから
0027風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:27:29.02ID:wQF64Vr6HNIKU
早慶合格でよく頑張ったと褒め合って高学歴自称してるなんJ民とは住む世界がちがう
0028風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:27:33.38ID:2vaULagwMNIKU
全部公立やから親がエリートってわけでもないんかな
0029風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:27:41.77ID:KDIbAoFSdNIKU
ハーバードは入るの簡単定期
入るの糞難しいのはMITな
0030風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:28:13.44ID:S9Ih2/uhdNIKU
>>15
頭悪そう
0031風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:28:35.97ID:tfUnB5GW0NIKU
OBとして誇らしいわ
https://i.imgur.com/hHibxWO.jpg
0032風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:28:37.17ID:SbhNuoV90NIKU
顔立ちからして頭良さそうだわ
0033風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:28:41.99ID:KnuykAfy0NIKU
偶然生まれた環境やたまたま与えられた遺伝子の力やん
本人が誇らしげにするのはみっともないな
パパが社長なのを自慢するボンボンや自分の人種に優越感を感じる白人と何も変わらん
ただの恥知らずでしかない
0034風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:28:44.03ID:wQF64Vr6HNIKU
>>28
とりあえずアホの一つ覚えのように私立行かせてるのはエリートではなくアホ親
0035風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:28:44.80ID:n+PdcwKvMNIKU
凄すぎ
日本救ってくれ
0036風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:28:46.18ID:2LOym9KjaNIKU
1回の授業料で何万ってするし金持ちなんやろうな
0037風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:12.90ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>29
おまえじゃ絶対受からないw
0038風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:14.84ID:mjQkckmF0NIKU
>>15
アジアンは入試で差別されてるから普通に凄い
0039風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:18.93ID:WXPc41Jl0NIKU
何でお前ら自分もハーバード入れるという目線で書き込んでるんや?
0040風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:21.84ID:ViVyj9aW0NIKU
なんj理論としては地方公立がさいきょうになってしまういい事例
0041風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:28.27ID:GbPwDgbQdNIKU
カッコええなぁ
ワイ雇ってくれんかな
0042風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:30.02ID:GUI4dTma0NIKU
普通の日本人「我が国の受験は世界一難しい」

この刷り込みしたやつ誰やろな
ネット以前やろこれ
0043風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:44.85ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>36
日本のアホ私医より安いぞ
0044風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:29:56.21ID:sagtlQEaMNIKU
どうせ金持ちやろ
0045風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:04.89ID:xHMHO7H8pNIKU
君ほんまに高校生?
https://i.imgur.com/JUybCCd.jpg
0046風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:06.84ID:wQF64Vr6HNIKU
賢そうな顔してるな
0047風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:08.40ID:sNuJygvUrNIKU
言うてこの入るの大変は学力とかの問題ちゃうやろ
純粋な学力なら東大生の方が上やと思うわ解いてる入試問題の難易度とか
0048風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:12.63ID:mjQkckmF0NIKU
>>33
自由意志は存在するぞ
0049風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:21.81ID:GbPwDgbQdNIKU
科挙も復活しねーかな
0050風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:24.07ID:cEMp58TidNIKU
>>45
賢そうなコムケイ
0051風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:37.72ID:lSVYy4gG0NIKU
すげえな、大変やろうけど がんばれ
0052風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:40.55ID:sagtlQEaMNIKU
>>45
ねンだわ
0053風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:44.08ID:mjQkckmF0NIKU
>>45
既に教授の風格あるやん
0054風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:54.80ID:pJpBGNvB0NIKU
黒人の1.5倍くらいの点数必要なんだっけ?アジア人は
0055風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:30:56.68ID:tfUnB5GW0NIKU
>>45
なんか進化した小室圭ってかんじ
0056風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:04.74ID:kKGGKMsi0NIKU
😜悔シイカ?ネトウE(ユピピ
0057風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:06.38ID:cLQIp0jGpNIKU
>>45
努力して良かったな
絶妙なチー牛フェイスじゃん
0058風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:12.92ID:LH1M35jE0NIKU
>>45
ちんちんしゃぶるから養ってほしいわ
0059風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:14.73ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>47
ジャップ現実見ろよw
その辺の東大生なんかハーバードの授業についていけるわけないw
0060風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:17.17ID:qHiodWDndNIKU
ハーバードを凄いと思ってるのなんて日本人くらいやで
日本でいうと慶応ポジやで
0061風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:24.21ID:2o2p3ZEDdNIKU
ハーバードは入るのは簡単やぞ
誰でも入れる
その代わり卒業するのは難しい
0062風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:43.33ID:kvDXspz10NIKU
>>45
なんでソフマップ調の壁紙なんや?
0063風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:31:48.95ID:sNuJygvUrNIKU
ワイの先輩の兄弟姉妹に開成灘筑駒桜蔭レベルの高校を中退してアメリカ行って現役でMIT受かった人がおる
0064風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:07.14ID:q9cs93b9MNIKU
>>61
なんで入らなかったの?
0065風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:12.00ID:GbPwDgbQdNIKU
>>45
この子が眞子様と結婚すりゃええやん
0066風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:14.69ID:lSVYy4gG0NIKU
すげえな、大変やろうけど がんばれ
0067風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:15.43ID:xHMHO7H8pNIKU
>>54
そんな差別あんのかよ
黄色も黒人みたいに暴れよう
0068風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:17.96ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>60
そんなこと言って虚しくならんの?
ジャップは全員アホだと思われるからそういうカキコミやめろ
0069風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:25.60ID:2LOym9KjaNIKU
ちなワイはハーバード落ちてプリンストン大と東大法と早稲田受かって結局東大行った
0070風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:32.81ID:tfUnB5GW0NIKU
>>68
中卒だから許してやれ
0071風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:34.68ID:wK6CrSXbMNIKU
いくら親が金持ちでもここまで努力できるかは本人次第やしこれは凄いやろ
0072風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:35.33ID:lt/Y3BTT0NIKU
>>45
顎大きくて色白な奴って賢い奴多くねえか
0073風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:39.29ID:dCdafWnc0NIKU
お前らの学歴カードバトルに強そうなカード入荷してきて草
0074風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:32:43.20ID:qmgTwNsO0NIKU
人生4回ぐらいやり直してそう
0075風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:03.27ID:8TgfhJ6ydNIKU
>>61
これ東大生ジャップが昔から言ってる言い訳だからな
早慶レベルのチンカスが言ってるなんてことはさすがにないだろうが
0076風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:03.67ID:eF5TMju8aNIKU
ハーバー丼食べるんかな
0077風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:08.00ID:cifzIVmtdNIKU
入るの難しいのはガチの学力勝負やってるMITとスタンフォードやな
ハーバードは割りと簡単や
0078風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:07.53ID:HLy9f33J0NIKU
>>45
知性が滲み出てる
0079風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:08.59ID:R2jUtgi80NIKU
>>63
それもう他人じゃん
0080風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:32.69ID:ev1vWlyj0NIKU
>  ハーバード大では主に政治学を学ぶつもりだ。将来は国際機関やシンクタンクでの勤務、政治家の道も視野に入れている。
> 「マイノリティー(少数派)の意見を考慮できる政策作りの仕組みを形成したい」と話している。

群れて弱い者いじめが大好きななんJ民と正反対やん
0081風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:32.74ID:FzYJox3h0NIKU
>>45
かしこそう
0082風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:33.64ID:VP7IaVQv0NIKU
アメリカの大学は入るのが簡単で出るのが難しい理論って
日本を馬鹿にするときにしか使われないよな
まあ実際は入るのが簡単でも出るのが難しくも無いんだが
0083風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:39.91ID:5szqbCEqrNIKU
>>45
ソフマップやめろ
0084風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:50.95ID:hHIoKyb9MNIKU
別にすごいとかは思わんな
そういう環境に生まれて運が良かったねとしか
0085風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:33:51.90ID:kKGGKMsi0NIKU
仮に世界の慶応ポジだとして十分凄いだろ
0086風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:02.04ID:5mmX+r3C0NIKU
ハーバードあんまり学食混まなさそうでええなあ
0087風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:06.82ID:sNuJygvUrNIKU
>>79
まあせやけど会ったことってか見た事はあるで
先輩の家行ったら普通に寝転んでアイス食べながらパソコンしてた
こんな人でもアイス食うんやとか思った
0088風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:08.72ID:wQF64Vr6HNIKU
>>77
妄想で語る学歴板
それがなんJ
0089風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:16.15ID:WXPc41Jl0NIKU
>>84
嫌儲にありそう
0090風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:18.03ID:1bd8gtjBMNIKU
ワイのクラスメイトもハーバード現役合格してたで
そいつ東大理一落ちてたけどハーバードは受かるんやなと話題になってた
0091風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:28.66ID:BW4ycRLCpNIKU
なんJ民「ハーバードは入るの簡単」

嘘くさ過ぎて草
0092風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:41.67ID:lIF4lIp3dNIKU
>>84
何上から目線で言ってんの
ほんと惨めだよお前
0093風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:45.01ID:zNEE8omK0NIKU
ワイはハーバード蹴ってオックスフォード行ったわ
0094風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:34:45.11ID:sNuJygvUrNIKU
アメリカの大学は学食とかも常に開いてて学生なら無料らしい
0095風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:18.94ID:wGb9oF1MMNIKU
>>91
全員を全盛期に受けさせても合格者0やろなぁw
0096風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:20.66ID:aeCP/CxE0NIKU
もはや日本の大学に行くやつは負け犬
0097風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:38.45ID:wQF64Vr6HNIKU
努力したら日本人は東大は入れるだろうけどハーバードはほぼ不可能や
英語のレベルが高過ぎる
0098風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:40.55ID:RRv21HDydNIKU
ハーバードって何故か日本人にだけやたら受けがええんよな
0099風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:43.04ID:pL5QMXwx0NIKU
なんやなんJ民かいな
0100風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:45.24ID:BW4ycRLCpNIKU
>>80
是非日本のアホ政治家に代わる存在になってほしい
0101風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:35:57.34ID:jxfzNSVSMNIKU
>>84
わかる
教育に十分金かけてもらえるかとかそこで既に差があるからな
0102風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:04.81ID:wQF64Vr6HNIKU
>>84
末尾Mらしいレスだわ
0103風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:06.27ID:z4sPyXxS0NIKU
>>45
コムケイの上位互換やん
0104風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:07.56ID:2LOym9KjaNIKU
https://i.imgur.com/Nq9n7dl.jpg
ワイはハーバードには行ったことあるで
0105風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:07.94ID:NKQvoNFu0NIKU
>>45
服のせいで30歳くらいに見える
0106風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:17.24ID:0KmS9DUdHNIKU
>>95
前UCバークレーとかおったしわからんよ
0107風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:20.18ID:6JePehnJHNIKU
すげえ
0108風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:32.19ID:2nQuicCj0NIKU
>>45
日本で頭がいいやつってなんでこう老け顔なんだろうな
0109風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:32.75ID:zNEE8omK0NIKU
>>84
まあこれはある
0110風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:34.44ID:08dOYOTv0NIKU
逆ゆたぽん
0111風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:41.94ID:wQF64Vr6HNIKU
>>98
普通に毎年世界大学ランキングベスト5以内だぞ
0112風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:41.98ID:mjQkckmF0NIKU
>>67
アメリカって暴れたもの勝ちでいいよな
0113風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:45.30ID:5dF6es470NIKU
ハーバー丼は上に乗ってる温玉がアチアチだから気をつけろ
0114風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:36:55.81ID:KnuykAfy0NIKU
>>48
仮に自由意志が存在するとしても遺伝子と環境の力であることに変わりはないやん
教育熱心でもない並以下の家庭に凡庸な遺伝子で生まれてたら自由意志に基づき努力しても学問的に成功することはない
そもそも努力をするという意思自体が環境や周囲の人間という偶然的要因の影響を強く受ける訳だし
0115風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:14.17ID:MVRT0zGjMNIKU
めちゃめちゃ地元なんやが
0116風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:15.11ID:8TL7Jm7U0NIKU
>>10
日本の上位=世界の低レベル
0117風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:22.02ID:cHolmWJo0NIKU
>>45
みさわ感があるな
0118風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:27.25ID:oQDVxhP/dNIKU
なんj民「きっと卒業できないに違いない」

醜いすぎて草
0119風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:27.66ID:edCoRmODMNIKU
宮下県すげえ
0120風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:32.29ID:o+M1LR4g0NIKU
ほならね
0121風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:34.91ID:FyLVvU26MNIKU
>>115
海外住みアピールええから
0122風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:37.29ID:0OGIqMmMdNIKU
マジレスでハーバードは金あれば誰でもうかる
金持ちから金巻き上げてその金で賢い奴を拾うのがハーバードスタイルや
日本でいうと慶応が近い
0123風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:41.71ID:5mmX+r3C0NIKU
東大とかハーバードの学生帽ええなあ
エリートって感じやわ
0124風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:49.66ID:5dF6es470NIKU
>>100
一人すごい奴がいてもどうにもならんのがね
それこそマイノリティがうんぬん
0125風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:52.55ID:g/PHkZ3+0NIKU
お前ら底辺がハーバード側について学歴語ってるの草生えるわ
0126風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:55.52ID:2LOym9KjaNIKU
>>118
醜いすぎてってなんだい
0127風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:57.34ID:sNuJygvUrNIKU
まあなんかワイには全く関係のない世界やな
こいつが頑張ろうが頑張らまいがワイの人生に与える影響なんか家の中うろついてるゴキブリ以下やわ
0128風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:37:59.23ID:r6S9HRiC0NIKU
言語抜きでの入試自体は日本の方がむずいやろ
アメリカの入試数学は微積すら入っとらんし
でも入ってから遊び呆ける日本と違ってめちゃくちゃ勉強しとる
0129風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:00.45ID:zNEE8omK0NIKU
>>98
東大みたいに絶対的な存在ではないわな
例えば法学ならイェールの方が上やし
0130風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:08.23ID:ol7mYb1CpNIKU
>>75
こいつ使ってマウントとってもお前は底辺のままだぞ
0131風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:13.17ID:RSEpopaJMNIKU
>>14
それは州立のカレッジとかやろ
ハーバードとかのアイビリーグなんてアジア系ならSAT満点でも落とされることあるからな
0132風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:13.95ID:Jlc6YQTSMNIKU
日本人のアイビーリーグ合格者って出る度にニュースになるほど少なくなったんか?
0133風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:19.61ID:jcJBgGM+0NIKU
>>61
普通に難しいぞ
俺のLA出身のFカップの白人彼女はハーバード諦めて、地元のUCLAに入ってた
0134風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:21.45ID:u2z6EPs80NIKU
わかろ
0135風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:25.32ID:MVRT0zGjMNIKU
>>121
高校のことなんやが
0136風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:26.36ID:xJCH/8mrdNIKU
ワイの母校からも普通に受かってるけどねハーバードくらい
0137風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:30.94ID:rQboTNg6MNIKU
ハーバー丼ってマジであると思ってたわ
冷静に考えたら完全に日本のダジャレやのに
0138風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:31.09ID:8TL7Jm7U0NIKU
>>84
はい精神勝利いただきました
0139風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:33.10ID:mjQkckmF0NIKU
>>114
気付いたら変われるやん
マクロとミクロは別だよ
0140風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:39.12ID:yerSwPdBdNIKU
日本とかいう枠に囚われる低レベルなやつにはなるなよ
アメリカに上京してはじめて一流や
地元でイキるような人間にはなるな
0141風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:54.93ID:WXPc41Jl0NIKU
これとか京大医学部に飛び級合格の女子高生とかニュースになるくらいだしそんな珍しいんか?
0142風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:38:58.89ID:KrXB1RYL0NIKU
>>29
で、君は入れるん?w
0143風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:05.77ID:oei3+QSf0NIKU
>>128
言うて大多数のアメリカ人も遊びまくってるで
0144風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:10.06ID:o2swir1fdNIKU
東大出身って言っても世界の人々は反応しないけどハーバードやスタンフォードって言ったら頭良い頭良い言われまくる
ソースはワイと友人のインド人
それくらい日本の大学なんて世界じゃ無名に等しい
0145風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:14.60ID:PQHP5K4DMNIKU
すげぇな普通に
0146風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:28.04ID:MONrmHModNIKU
まあ進次郎が超名門コロンビア大卒業してるのみるとね…
0147風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:33.59ID:DA9B6tGI0NIKU
ワイの後輩か
ハーバーカードおすすめやで
https://i.imgur.com/2dl7usm.png
0148風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:34.17ID:VP7IaVQv0NIKU
しかしこの記事は違和感あるな
資格の最年少合格とかとは違ってただ受かっただけ
それで市役所呼ばれてメディアの前で記念撮影とかちょっと考えられないんだが
0149風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:41.83ID:8TL7Jm7U0NIKU
>>61
合格率3.4%
0150風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:42.07ID:1WgHHnWK0NIKU
>>35
日本に帰ってこないだろ
0151風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:44.01ID:7gNMYzQFMNIKU
>>45
男なのか女なのかよう分からん顔しとんな
0152風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:48.57ID:Tc3LeEO7pNIKU
ざっこw
ちなスタンフォード卒
0153風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:39:57.52ID:FzYJox3h0NIKU
ええなぁ…
頭いいのホンマに羨ましい
0154風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:01.22ID:RSEpopaJMNIKU
>>122
金持ちでも一定以上の学力はいるぞ
0155風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:01.41ID:ol70DfMzdNIKU
しゅごい
0156風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:12.71ID:Nr5ZnR7m0NIKU
>>133
かなり滑ったな
0157風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:13.85ID:YJDq7Ozc0NIKU
帰国子女じゃないってのが一番すごいとこだろ
0158風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:15.85ID:9s5X1eetpNIKU
>>141
そらそうやろ
0159風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:17.91ID:7xmC9fa3dNIKU
アメリカのためにどんどん貢献しろ
0160風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:22.87ID:7fwATHUR0NIKU
ハーマンてハーバードやけど何者やねん
アメリカやと大学入るのは簡単聞いたけど
0161風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:23.96ID:HLRYacyK0NIKU
>>45
茨城にソフマップあったんか
0162風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:33.91ID:l2OGvdaY0NIKU
>>45
ハーバード入学した子を市あげて表彰とか
後進国感でてきたな
0163風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:42.30ID:o2swir1fdNIKU
すごいことやでこれは
同期18歳の中での最上位の人間
0164風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:49.13ID:mjQkckmF0NIKU
>>144
ソウル大学だって入れるかどうかで人生決まるからめっちゃ厳しいらしいな
その割に誰も知らない
0165風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:51.33ID:KnuykAfy0NIKU
>>84
パパとママに与えられた遺伝子と環境の力やからな
生まれてくる個の視点で見れば完全なたまたまでしかない
人は遺伝子も生まれる家も一切選べないんだから
0166風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:52.44ID:bmf9bKwnHNIKU
パックンの後輩か?
0167風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:40:56.43ID:r6S9HRiC0NIKU
>>143
そうなんか?前見た写真では向こうの大学図書館は自習してる生徒で満員やったんや
0168風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:03.15ID:OJZSVFJP0NIKU
茨城とか言う糞田舎に生まれたのにすげえな
0169風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:06.28ID:xJCH/8mrdNIKU
>>148
どうせ上級でコネで新聞乗れたんだろうな
0170風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:22.63ID:MmwmcJ6TdNIKU
入るのはハーバードより東大の方が遥かに難しいで
その代わりアメリカでは日本の大学受験のノリで大学の授業あるからついていくのが大変
0171風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:28.01ID:ksAGK+B80NIKU
なんj民のハーバード卒増えそう
0172風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:34.74ID:bmf9bKwnHNIKU
すまんうちの高校で売ってる饅頭3つ食ったらハーバードなんて合格するんやが
0173風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:35.73ID:kKGGKMsi0NIKU
>>144
まぁアジアで難関の学部ですなんていわれてもしょーもなで終わるわな
0174風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:35.99ID:RSEpopaJMNIKU
>>144
インド工科大学だってそこに落ちたやつがMITに行くっていわれてるくらいでも知名度低いしな
0175風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:51.87ID:TrlV8Y7e0NIKU
これまじ?
日本始まったわ
0176風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:41:53.75ID:o2swir1fdNIKU
>>162
そりゃ偉業だからね
東大なら普通に毎年3000人はいるし進学校なら珍しくも何ともない
0177風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:08.02ID:z4GSCv41dNIKU
>>170
それはない
ハーバードの方が余裕で難しい
0178風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:16.59ID:Nr5ZnR7m0NIKU
ハーバードはガチの秀才と金積んで入った奴を入学させるから、そいつらが出会う事でイノベーションが起きやすいんよな
0179風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:33.90ID:1WgHHnWK0NIKU
アメリカの大学だけじゃないだろ
シンガポールとかイギリスの大学でも頭いいって言われるで
アメリカだけと考えるのは視野が狭い
0180風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:34.20ID:8W3LRlJgdNIKU
アメリカの大学って日本の就活みたいなガクチカとか必要やろ普通の公立高出身でよくそれを用意できたな
0181風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:35.35ID:RSEpopaJMNIKU
>>169
田舎なら工業高校のやつが簿記受かったとかでも新聞乗るぞ
0182風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:36.63ID:if7rAJ8gdNIKU
>>152
What’s your major at Stanford? Who was your favorite instructor or professor best among the faculty?
0183風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:48.01ID:RSEpopaJMNIKU
>>181
商業高校か
0184風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:52.69ID:r51YEHzVMNIKU
>>170
ハーバードは文武両道の陽キャ以外受け付けてない
0185風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:42:56.89ID:WPEV2tYz0NIKU
丸ハ印の学生証スレじゃないのか…
0186風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:05.01ID:7eyMFhaaaNIKU
>>82
国別の大学卒業率のデータあったやろ
0187風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:11.60ID:oRLRQ2eEdNIKU
MITなら凄いけどハーバードは凄いとは思わんな
少なくとも入学レベルでは
0188風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:19.42ID:ELtuQMkxdNIKU
>>178
というかアメリカの私立がそうやろ
頭だけが良いやつ集めてもなんの面白味もないし
0189風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:26.38ID:3riz0rytpNIKU
レイシズムと戦う日々
0190風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:33.09ID:3WvKYcon0NIKU
スタンフォード以外ゴミやぞ?
0191風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:34.78ID:KnuykAfy0NIKU
>>139
気づけるかどうかが環境や周囲の人間という偶然的要素に大きく依存してるし仮に気づけても凡愚な遺伝子を与えられたらどうしようもないよね
0192風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:43.53ID:Aqdm+JR7aNIKU
地方だし公立だから


ガチで頭いいやつやん
いわゆる「地頭いい」ってやつ
これ都内とか私立出身ならまあ別にすごくはないってかんじやが
0193風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:52.95ID:7fwATHUR0NIKU
>>178
こち亀の両津と中川みたいなもんか
0194風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:43:56.52ID:kzrMNcfY0NIKU
公立で中高一貫って珍しくね
0195風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:03.52ID:VP7IaVQv0NIKU
ハーバードの難しいと東大の難しいをごっちゃにしすぎやろ
あっちは陽キャ専で東大は学力だけや
0196風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:04.62ID:W/8TOAvKdNIKU
まあ東大の方が遥かに難しいんやけどな
0197風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:05.12ID:KrXB1RYL0NIKU
>>84
阿Qやんけ
0198風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:10.40ID:G8lMuP1faNIKU
>>144
日本人からしてもインド工科大学と言われても持ち上げられないし、知名度の差だろ
あとドイツの大学とか大学のレベルの平均値が良いせいでほとんど国やとほとんど知らないだろうしな
0199風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:21.68ID:9zbgTSsO0NIKU
https://i.imgur.com/2BeSw6L.jpg
0200風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:23.02ID:pJKDbc+10NIKU
アメリカの大学は人種と金によって難易度が違いすぎる
親が大金持ちの黒人と貧乏人のアジア人では天と地よ
0201風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:38.06ID:qIaYSGWS0NIKU
ハーバードに入るのは簡単だぞ
卒業するのが大変なのであって
入学だけなら進学校なら普通に狙える
0202風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:48.14ID:NeEqyUxpaNIKU
>>192
これよな



公立からってのがすごいわ
ほんとに知能が高いんやろな
0203風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:55.32ID:VCH5XP2F0NIKU
マジレスしてええか?海外の大学は入学するのは簡単やけど出るのが難しいんやで
0204風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:57.24ID:njRa2KjTMNIKU
陽キャしかおらん東大みたいなもんか
0205風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:44:57.98ID:b6XPcPFY0NIKU
我ハーバードぞは強い
0206風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:07.51ID:HQRjicj8aNIKU
イバラギwwwwww
0207風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:09.49ID:RSEpopaJMNIKU
>>198
ドイツの場合は大学はすべて州立大で
研究機関のが大学より強いからってのもあるやろ
マックス・プランク研究所とか
0208風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:10.41ID:zVXeQZSY0NIKU
東大受かったやつでもなんjで住所名前晒すやつおるしなんだかなー…
0209風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:14.11ID:KfjQbyk2dNIKU
>>201
なら狙えばエエのに
アホみたいに東大行って何の利点もないやん
0210風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:15.13ID:NQCHKiZPaNIKU
>>45
こっそりすり替えられねえかな
誰とは言わんが
0211風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:18.10ID:SxPxbaYN0NIKU
>>187
お前入れるんかボケ
0212風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:25.62ID:2LOym9KjaNIKU
因みにイーロンマスクは新卒採用時にハーバード大だけという奴は落とすらしい
学歴だけじゃトップ企業に入れるんよ
0213風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:45:39.04ID:xGC6wrZArNIKU
ハーバードでも東大でもないエアプ「ハーバードは入るだけなら東大より簡単!出るのが難しいだけ!」
0214風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:06.78ID:O72qWExvaNIKU
ハーバード入るのは簡単っても東大よりムズいわけやが😅
0215風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:13.77ID:GKtPMxpudNIKU
藤井二冠と同い年やん
どっちが生涯収入上なんやろなぁ
0216風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:16.65ID:23jkrv20pNIKU
>>124
仮に政界入りできても差別されまくって終わりそうなのがね
0217風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:22.65ID:FPHKnUSR0NIKU
>>201
ハーバード大学/卒業率
97.3%
0218風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:27.01ID:HGQeWoctdNIKU
J民がハーバード大学について知ってること
㊙学生証
ハーバー丼
なんjの平均学歴がハーバード
0219風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:30.10ID:rHDlwdA9dNIKU
ワイの中学の先輩が行ったわ
なんかシリコンバレーでセキュリティの脆弱性を人工知能でナントカするサービスの会社を企業したらしい
0220風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:37.44ID:cYNQenHhaNIKU
このニュースヤフコメで上から目線のやつ多くて草やったわ
0221風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:37.81ID:RJFDEEsp0NIKU
>>170
日本は入るのが難しいらしいな
といってもハーバードは小中高の内申書要るんちゃうかったかな 
落ちこぼれが一発逆転できない分厳しいで
0222風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:41.50ID:o2swir1fdNIKU
>>212
そりゃそんなアスペルガー雇いたくないわな
東大でも一定するいたよ
0223風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:45.81ID:H9lJvDpN0NIKU
ええなあフェンウェイ行き放題やん
0224風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:46.45ID:VQNEeYFo0NIKU
>>187
こういうのほんまキッショイ
0225風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:50.05ID:Uek0BhL7dNIKU
ハーバード=慶応
スタンフォード=早稲田
MIT=東大
イェール=京大
0226風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:46:50.35ID:w85D5ryoaNIKU
ELTiSもっと流行れ
0227風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:00.71ID:YhuyjgrmdNIKU
ここの学食美味かったわ
0228風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:03.26ID:29eZ7trq0NIKU
ハーヴィースペクターの母校か?
0229風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:07.51ID:W8vszWNxMNIKU
今すぐこいつに環境大臣やらせたほうが成果上がりそう
0230風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:09.78ID:ucIhzHczaNIKU
私立からなら当たり前だけど公立からってのがすごいわ
しかも地方からって
0231風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:18.27ID:G8lMuP1faNIKU
>>207
せや
大学ランキングスレやとドイツが出てこないのはそれのせいやし
0232風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:27.76ID:bjMbfBIQpNIKU
ハーバードは入るの難しくないマン多すぎて草
0233風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:35.17ID:pclGZGmy0NIKU
>>170
東大って勉強だけやんテストだけじゃないんだぞハーバードは
0234風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:44.31ID:o2swir1fdNIKU
>>225
盛り過ぎ
世界の山は高い
0235風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:51.41ID:ido9aWdc0NIKU
はえーすっごい
0236風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:47:55.27ID:q9cs93b9MNIKU
>>212
学歴だけやと採用されないのはどこもそうなんやな
0237風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:02.93ID:+/DyFRUM0NIKU
>>191
もうやめとけ
お前もド正論で負けるなんて思ってなかったやろ
0238風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:12.42ID:WNqip72adNIKU
>>225
で?君の学歴は?
0239風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:24.23ID:wQF64Vr6HNIKU
>>232
早慶あたりの自称高学歴が顔真っ赤に書いてそうだよな
0240風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:25.34ID:cYNQenHhaNIKU
そもそもハーバードの入試問題読めるやつどれくらいおるんや
0241風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:27.53ID:HGQeWoctdNIKU
>>221
小中不登校のj民詰むやん
0242風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:29.46ID:KnuykAfy0NIKU
>>237
0243風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:35.13ID:NQhFNEOAdNIKU
マジレスで東大に推薦入学するレベルと思ったらええで
慶応のAO組よりは頭ええと思う
0244風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:35.36ID:7fwATHUR0NIKU
>>232
ワイそこまで詳しくないけどハーバード難しくない言うやつは勉強でしか見てないんかな
確かアメリカの大学やと内申や勉強以外の要素も必要やったし
0245風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:46.12ID:rfgARvpqpNIKU
ハーバード入るの簡単とか抜かしてるなんJ民哀れすぎだろ
さも自分は合格できるみたいな言い方すんな
やっぱ君らは学歴には本気で嫉妬するんやな
0246風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:46.52ID:YJOzV1SW0NIKU
ハーバードに入りさえすれば「ハーバード大に現役校合格者が教える勉強法」とかの本も出してくれって言われるだろうし、自分でYouTubeでハーバードの生活を撮影しても儲かるから人生イージーやろ
0247風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:48:49.98ID:N+M7Cxh80NIKU
なお上から目線で批評するなんj民たち
0248風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:03.88ID:cYNQenHhaNIKU
>>212
入れるんかい
0249風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:16.11ID:7eyMFhaaaNIKU
入るの簡単って言ってもこれだけ競争と闘いが起こってる時点で簡単とは思えないんやが
0250風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:21.80ID:ocWuSfk20NIKU
>>239
盛りすぎやぞ
早稲田どころかマーチどころかニッコマ未満やぞ
いや大学すら出てるか怪しい
0251風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:27.66ID:IGRbaHZC0NIKU
ハーバード大学を出て日本で死ぬほど荒稼ぎする人代表→楽天の三木谷
0252風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:31.89ID:DYoFzmpzMNIKU
東大が低学歴になる時代
0253風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:32.38ID:bsZESYFprNIKU
どれだけ恵まれた環境と才能を持っていたとしてもかなりの努力が必要やろ
スゴい子やで😳
0254風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:44.09ID:wQF64Vr6HNIKU
>>245
それも殆どが嘘までセット
0255風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:48.56ID:HIYuWZtq0NIKU
>>15
まず英語出来んと
それが前提や
0256風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:56.28ID:7YhlE6vJ0NIKU
>>57
これチー牛フェイスか?ええ顔しとるやん
0257風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:49:57.06ID:ucIhzHczaNIKU
>>187
まあ言いたいことはわかるで
すごいけどそこまで持ち上げるようなことじゃないってことやろ


ただこの人の場合私立でもないし地方住みだからな
ハンデがめちゃくちゃあるわけや
幼少からガチガチの教育された訳じゃない
都内住みなら有利やから明治青山は当たり前やが
0258風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:06.44ID:1s05hgbUdNIKU
>>232
離散よりは絶対簡単やろな
東大文系と比べたら知らん
0259風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:13.97ID:QdDD6B0PaNIKU
学食のおばちゃん優しかったわ
ハーバー丼はいつも沢庵おまけしてくれた
0260風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:23.99ID:FPHKnUSR0NIKU
世界中のエリートが受験して合格者数も決まってるのに
何で入るのが簡単だと思えるんだろ
0261風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:24.37ID:7wH7pDZddNIKU
アメリカの底辺大学でも英語話せるってだけで日本の大学生よりも価値あるからな
東南アジアで難しい地元の大学行ってますとかいわれても困っちゃうよ
0262風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:25.55ID:7A5GBc5K0NIKU
単純に疑問なんやが、国語英語はともかく、数学とか科学の教育って国によってどれくらい差があるん?😳
0263風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:26.61ID:lnI3oJd/xNIKU
ええやん
東大はゴミ
0264風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:30.15ID:wQF64Vr6HNIKU
>>250
その辺はさすがに弁えてるだろ
早慶は勘違いマン多いイメージ
0265風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:38.35ID:Y/2O3ibxrNIKU
パックンが「アメリカの大学は入るのは簡単で卒業が難しいって日本では言われてるけどハーバードは入るのもめっちゃ難しいよ」って言ってたな
0266風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:41.62ID:DYoFzmpzMNIKU
>>236
学歴だけで入れるなら面接要らんしな
0267風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:42.05ID:9ZkonYTa0NIKU
>>45
まるでコムケイやん
0268風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:55.41ID:cbpu8JZ40NIKU
ようやくパックンマックンと同じラインに立ったか
0269風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:50:58.89ID:ynLrFWhR0NIKU
貴殿ら学歴や年収のこととなると
他人のふんどし使って好き勝手言い出すよね
0270風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:00.38ID:P+0OiEN1aNIKU
でも高卒の爆乳女が乳揺らしてたらちんこ勃つんでしょ?
0271風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:15.86ID:AtQ0PjnM0NIKU
先輩がCal受かってたんやがどんくらいすごいの?
0272風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:20.51ID:aLJjksl90NIKU
学歴最強のなんj民が生まれるのか
0273風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:23.93ID:wQF64Vr6HNIKU
>>265
世界中で人気ある憧れの大学なんだからそりゃそうだろ
なんで少し考えて分からないんだろうな入試は簡単マンは
0274風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:28.92ID:VP7IaVQv0NIKU
入試で使うSATの問題とか見てみ、英語やけどひっくり返るくらい簡単やで
難易度とイコールではないんやけど求められる学力なんてほぼ無いんや
陽キャ活動してる黒人なら勝ち確
0275風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:43.17ID:kKGGKMsi0NIKU
テスラが新卒採用とか草
たまにTwitterでGAFAに新卒内定いただきましたとかいう嘘書いてる奴いるよな
0276風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:45.05ID:gAUGGLx5pNIKU
ワイもハーバード受かったけど学費高いし遠いからやめたわ
ちなSFC
0277風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:55.04ID:RJFDEEsp0NIKU
>>241
貧しい黒人辺りも入れないし、そもそも黄色が多過ぎて人種の選別始めてるからトップと謂えどもなんとも言えん大学やで
東大に中国人とか白人が大量に合格してると考えると仕方ないものの
0278風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:57.26ID:DYoFzmpzMNIKU
>>45
茨城でいちばんの進学校の誕生やな
0279風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:51:58.79ID:G8lMuP1faNIKU
入るのが簡単(日本語に置き換えた時のペーパーテストのレベルが低い)
0280風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:01.55ID:BA7eZ/6n0NIKU
しかも私立じゃなくて公立ってのがさらに凄いな
0281風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:15.87ID:qHJ+NRz0rNIKU
こいつ英語喋れんの?
コミュニケーション取れなくてぼっちになる未来しか見えん
0282風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:21.50ID:FkjpNOv80NIKU
>>11
最上級国民じゃないとハーバードの学費なんて出せない定期
0283風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:27.82ID:lFPhvtjbaNIKU
>>275
なんでや
0284風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:31.67ID:ocWuSfk20NIKU
彼が凄まじい努力をしてる間ワイは部屋に一人篭って携帯ぽちぽち
これが同じ人間なんか
0285風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:35.26ID:H9lJvDpN0NIKU
>>45
DNAの違いを感じる
0286風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:35.23ID:uoilv/0YdNIKU
>>281
そんなやつが受かると思ってるんか?
0287風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:35.49ID:QXyDNRuFdNIKU
ああワイの母校か懐かしいな
0288風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:44.90ID:SBPG84FQMNIKU
ワイFラン高みの剣淵
0289風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:48.47ID:LCz7ESht0NIKU
金あんのかなやっぱ
0290風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:52.35ID:vdljyVkOdNIKU
>>275
GoogleとAmazon、AWSは新卒採用してるし、一部の職は最初から1000万円こえてるで
0291風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:52:54.92ID:9ZkonYTa0NIKU
ハーバードに入れてない奴がハーバードに入るのは簡単って言ってもなぁ
0292風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:12.81ID:KgDC8Kfl0NIKU
>>45
大谷とAMEMIYAの子供か
0293風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:20.54ID:P+0OiEN1aNIKU
>>291
じゃあ入ればよかったのにってなるよな
0294風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:25.29ID:vdljyVkOdNIKU
>>290
の話は日本やったわ
海外やと新卒で1500-2000とかいく
0295風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:33.47ID:0KlL7vPTaNIKU
>>284
働いてるなら人間
働いてない奴はゴミクズ
0296風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:37.22ID:wWH8BdPBMNIKU
>>284
凄まじい努力できる奴の方が少数派やから安心しろ
0297風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:37.36ID:fKmIfnwhMNIKU
公立高校で草規格外の天才やろこれ
0298風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:45.36ID:DYoFzmpzMNIKU
家族でカナダ旅行とかやっぱり家環境が良いとエリートに育つんやなぁ
0299風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:50.65ID:cYNQenHhaNIKU
今までの人生トータルでこの子の総学習時間に勝てるj民1割もおらへんやろ
わいもやけど
0300風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:53:51.05ID:ocWuSfk20NIKU
>>45
人生5周してそう
0301風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:00.97ID:nS2fNN6fdNIKU
スタンフォードの方がすこ
カリフォルニアサイコー
0302風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:05.77ID:IGRbaHZC0NIKU
東大の入試自慢されても結局ハーバード大学卒の方がノーベル賞もフィールズ賞も取るし、ビルゲイツもザッカーバーグも輩出するよな
0303風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:18.19ID:S1i+lFTG0NIKU
意外と毎年日本人も何人か入ってんのかな
0304風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:23.25ID:9yZjHTRxMNIKU
そもそもハーバード大学がどこのあるか知らんわ
0305風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:23.33ID:pclGZGmy0NIKU
>>45
知性溢れる顔ってこういうこと言うんやな
0306風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:28.03ID:sNuJygvUrNIKU
日立一高と言えばこいつ
https://i.imgur.com/XO7Kdf6.jpg
0307風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:39.65ID:xcL9ZAw7dNIKU
>>28田舎は逆
0308風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:49.54ID:ZqB91SVOMNIKU
奨学金貰えるんかな
0309風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:52.69ID:VHDwgKJP0NIKU
>>45
30手前くらいのエリート官僚みたいな風貌
0310風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:54:58.98ID:SclkBQCOdNIKU
>>291
記事にするほど難しくないっていう文脈もわからんの?
0311風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:01.05ID:AgbV2W/T0NIKU
ハーバード大だとGAFAとかいくんかね?
ガラパゴスジャップ企業とか行きそうにないし
0312風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:09.40ID:G8lMuP1faNIKU
>>306
筑波大に行くためにうまれてきただろ
0313風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:26.95ID:VHDwgKJP0NIKU
>>306
「まさる」とかじゃなくて
そのまま「だい」っていう名前なのほんま草
0314風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:27.38ID:BrN+9tvM0NIKU
京大くらいでイキってしまったワイは一体…
せめて東大行けばよかった
0315風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:28.17ID:29eZ7trq0NIKU
>>306
これマジで本名なんか?
0316風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:28.58ID:cYNQenHhaNIKU
日本やと幼少期から海外行ったりして英語得意やとほんま難易度下がるよな
英会話スクールとかは意味ないけど
0317風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:42.87ID:zq4cqMOgdNIKU
小室圭とかフォーダム大ロー修了の超スーパーエリートやからな
アメリカは学歴だけじゃ凄さはわからんよ
0318風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:47.12ID:uXKJAN0P0NIKU
>>310
何をもってそう判断してんの?
0319風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:55:50.88ID:+2rbEz2wdNIKU
>>237
あーあ
見切りで判定するエセレスバ判定師やねこれは
0320風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:56:06.90ID:sLd16VU7dNIKU
親が日立製作所の社員とかじゃねーの?
0321風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:56:14.73ID:xGC6wrZArNIKU
>>306
人生を賭けた一発ギャグやめろ
0322風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:56:20.47ID:0KlL7vPTaNIKU
ハーバードとかスタンフォード、ケンブリッジとかの学歴の頂点感ヤバいよな
自分の学校名言うたびにアドレナリン出そう
0323風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:56:41.82ID:JsufoBnU0NIKU
頭いい人が英語さえ覚えたら
千人くらいは合格できるだろう
0324風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:56:43.30ID:5dF6es470NIKU
>>282
奨学金って出るんかな?
0325風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:56:43.53ID:EZBmC26a0NIKU
塾をオワコンにしてほしい
0326風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:56:52.48ID:ca9v//shdNIKU
徳島の子もどっかに受かって叩かれてなかったか
0327風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:01.41ID:IGRbaHZC0NIKU
>>322
アイザック・ニュートンと同じ大学出身です。とかいうパワーワード
0328風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:03.67ID:20j4Q0BJdNIKU
>>316
まあ東京出身のやつが日本で有利なように英語話せるやつが有利なのは世界の理や
極東という田舎なのが悪い
0329風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:06.38ID:3DbLdgZBrNIKU
河野玄斗より頭ええん?
0330風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:07.01ID:cYNQenHhaNIKU
>>322
わかるわ
聞かれて応えるたびに顔にやけそう
0331風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:10.25ID:spzyWJcRdNIKU
>>306
自己紹介の度に大受けやん
楽しそう
「筑波大の筑波大です」は鉄板ワードやろ
0332風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:24.50ID:Hk+el6KZMNIKU
小泉進次郎(コロンビア大学政治学修士)←アイビーリーグ出身のこいつが馬鹿にされる理由
0333風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:26.47ID:xcL9ZAw7dNIKU
親が海外好きかどうかでかなり人生に差でるよな
海外旅行好きな親の子で不幸になってるやつ見たことない
0334風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:28.35ID:7fwATHUR0NIKU
>>306
奇面組にいそう
0335風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:31.03ID:YJOzV1SW0NIKU
>>306
大学の書類サンプルそのまま使えそう
0336風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:46.47ID:mG+RVcXcpNIKU
ボストン大学の俺からしたらハーバードなんて大したことない
0337風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:49.18ID:59h/ex5j0NIKU
ハーバードの威を借りて東大叩くやつはどこの大学出とるんやろ
0338風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:54.01ID:3DbLdgZBrNIKU
>>334
物星大定期
0339風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:57:59.73ID:iAU3SW5r0NIKU
ちなみに合格者で言うと中国138人韓国57人
ジャップゴミやな
0340風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:03.43ID:sgWXhFvddNIKU
そら日大とかよりは難しいけど東大よりは全然簡単って話や
ハーバードは入るの簡単なんて言われたら日大クラスかと思うし
0341風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:15.52ID:3DbLdgZBrNIKU
>>339
嘘やろ?
0342風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:16.79ID:mFKlnlnfdNIKU
>>310
世界から受験する猛者の中で選ばれる3.4%
昔と比べて今は世界から入学希望者が殺到してるのがアメリカの一流大学群でその中でも文系最高峰
入学が簡単って言ってるやつは20年前くらいで情報止まってるそう
0343風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:24.94ID:EZBmC26a0NIKU
エジプト台のわいからしてみればまあまあって感じやな
0344風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:28.36ID:5dF6es470NIKU
>>306
合コン行ったら100%主役になれる
0345風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:29.52ID:gF8S92ecaNIKU
合格率3.4パーセントって書いてんの読めない文盲多すぎやろ
倍率33倍やぞ
0346風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:32.45ID:JsufoBnU0NIKU
>>339
人口比で言うと韓国人の凄さがわかるな
0347風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:37.70ID:NdmpXB+90NIKU
日本国内ですら東大ブランドが通用せん時代がくるかもわからんな
少子化の加速でレベル落ちるのは確定やし
0348風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:54.07ID:BA7eZ/6n0NIKU
>>337
高卒やろ
0349風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:58:54.33ID:RQBg+dC80NIKU
>>339
マ?ジャアアアアアアアアアアww
0350風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:02.53ID:S0Aj1ab80NIKU
松野「学歴は?」
0351風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:07.76ID:mFKlnlnfdNIKU
>>345
それも世界の秀才の中での3.4%ね
0352風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:11.58ID:EZBmC26a0NIKU
この国の学問メッキやん
0353風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:16.46ID:zoM3IALQ0NIKU
すげえな
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイの真逆の環境で生まれ育ったんやろな
こいつの親と運と環境と人間関係凄すぎやわ
0354風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:25.45ID:NefAzIw10NIKU
この前スタンフォードに合格してた女子高生もいたな
どっちがすごいん?
0355風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:26.98ID:qyo5usSpdNIKU
>>345
帝京医学部の倍率が50倍みたいな話やでそれ
0356風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:27.97ID:PjbwTMiudNIKU
受験はアメリカまで行って試験うけたんかな?
0357風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:34.47ID:iMXPtyZTdNIKU
>>347
東大生ってクイズ王になるのが夢やろ
そら尊敬されないよ
0358風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:34.64ID:kKGGKMsi0NIKU
>>328
有利で人口も多いのに金持ちランキング上位に東京出身殆どいないよね
ノーベル賞も関西に負けてるし
0359風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:54.24ID:qFpI1VzF0NIKU
知ってるわこの高校

日立第一は茨城大学
竹園は筑波大学のイメージ

見えない大きな壁がある
0360風吹けば名無し2021/05/29(土) 15:59:57.37ID:mFKlnlnfdNIKU
>>354
ハーバードやろな
スタンフォードは昔はそこまででもなかったし
0361風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:01.54ID:G8lMuP1faNIKU
>>341
日本人留学する人減って
アメリカに飛ばないから帰国子女も少ない
中韓は多いから受ける人多い
0362風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:16.02ID:ntIlFt8KMNIKU
てかハーバードって私立だから
普通に富裕層の子息を寄付金という裏金で
入学させとるし世界1位ってのはどういうことや
学部生じゃなくて研究成果とかでランキングの判断してんの?
0363風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:18.51ID:TGskx8WpaNIKU
>>322
一応天は人の上に人を作らずと言った人が作った大学です

これの方が脳内麻薬やばいやろ
0364風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:25.04ID:59h/ex5j0NIKU
>>358
前から疑問に感じてるけどこれは何でやろなあ
0365風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:25.10ID:3DbLdgZBrNIKU
>>361
そういうところから差が生まれてくるんやな…
0366風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:25.95ID:15jKSuHGdNIKU
日本人にしか見向きされずに受ける人間はほぼ日本人の東大と世界中から受験者が来るハーバードじゃレベル違いすぎやろ
東大の方が難しいなんてあり得なさすぎ
0367風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:32.40ID:cYNQenHhaNIKU
まあこういう記事見るとちょっと勉強しよかって気分にはなるよな
わいも今から資格試験の勉強するわ
0368風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:38.24ID:c6af7tM/MNIKU
>>316
金持ちは子供の出来が悪くても英語覚えさせて帰国子女枠でAO入学できるからいいよな
0369風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:43.08ID:LtrBjnYUdNIKU
純粋な学力的な話ならMITが難易度頂点やで
0370風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:51.27ID:5dF6es470NIKU
>>339
中国は人多いからまだわかるが韓国なんやねん
0371風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:00:59.99ID:zoM3IALQ0NIKU
これは素直に賞賛やわ
優れた親と環境と運が無ければ成し遂げられん偉業や
0372風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:14.54ID:kKGGKMsi0NIKU
>>339
これに関しては日本語は大学院レベルまでの文献充実してるからってのもあると思う
0373風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:23.40ID:59h/ex5j0NIKU
>>371
努力を認めたれや
0374風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:25.98ID:3DbLdgZBrNIKU
MITってマサチューセッツ工科大学?
0375風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:28.65ID:ntIlFt8KMNIKU
そういや皇后は親にコネがあったからハーバードに
入れたみたいやな
0376風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:36.95ID:1/RNbZT70NIKU
>>354
オックスが凄かったのは100年くらい昔や
0377風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:38.13ID:4DaC+xqz0NIKU
>>84
無能の極み
0378風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:39.16ID:44Qy2yht0NIKU
ミスター慶應
https://i.imgur.com/E2LP42Z.jpg
ミスター東大
https://i.imgur.com/A7KT2ph.jpg
ミスターハーバード
https://i.imgur.com/nMzv3cL.jpg
0379風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:47.07ID:aJ2eet37MNIKU
グーグル行って日本にグーグルにかわる企業作ってくれ😭😭😭
0380風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:01:48.97ID:gREiqBW30NIKU
>>24
人文系がザコのは見ててわかるわ
0381風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:01.00ID:mFKlnlnfdNIKU
>>362
アメリカは私立ばっかだぞ
頭良いやつはだれも州立なんて行かん
0382風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:11.63ID:q+lcNB/30NIKU
配点だけ見ると黒人より200点以上取らないといかんのやろ
0383風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:15.48ID:rrtv8H5KdNIKU
>>362
金だけが取り柄のやつと頭だけが取り柄のやつと運動だけが取り柄のやつとかを掛け合わせて化学反応を楽しむのが向こうの大学や
0384風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:25.31ID:kHLnFtcMrNIKU
東京大がアジア1位から陥落してから
東大王とかクイズの東大ブーム始まったよな
なんか関係あるんかね
0385風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:29.16ID:XRlCtY+Q0NIKU
>>306
しこっちに似てる
0386風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:29.86ID:VP7IaVQv0NIKU
>>362
そら特大のコネ持ちが入るんやから当然卒業生の実績も最強になる
研究は金があるから人が集まるしな
0387風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:30.51ID:YJOzV1SW0NIKU
>>316
でもこの人は海外行かずに英会話スクールだけみたいだから意味ないことはないんちゃう?
0388風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:36.25ID:zoM3IALQ0NIKU
>>373
努力するモチベを高く保てたのも環境のおかげちゃう?
9.9割環境のおかげやけど凄いのは事実なんなから褒めたれーや
0389風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:53.78ID:gREiqBW30NIKU
親が日立の社員なのかな
0390風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:56.85ID:jVteD4W+0NIKU
茨城
0391風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:02:59.94ID:81P+LFHj0NIKU
>>384
ないで
東大ブームはテレビ局の都合やろ
0392風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:01.13ID:FkjpNOv80NIKU
>>379
yahoo japanがあるけど
0393風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:05.61ID:drf+LPmQMNIKU
>>364
カッペが集まって人数かさ増しされてるからちゃう?芸能とかでも集まるし頭脳で勝負してる人は上京しないんやろ
0394風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:18.85ID:ca9v//shdNIKU
>>370
韓国は国内死にかけやから海外志向強いのと英語教育力入れてるからや
良くも悪くも日本人は内向き志向強いんや
日本でもハーバードやスタンフォード志望したら受かるのはもっといるやろけど、東大京大で満足してるのがかなりいる
0395風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:21.23ID:CefHHRYRdNIKU
大学合格が凄いってようわからん価値観やな
何も成し遂げてないやん
0396風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:23.75ID:3DbLdgZBrNIKU
最近テレビつけたら何かと東大生使ってクイズやら何やらさせててさすがに鬱陶しいわ
我ら東大生!みたいに出てくるなすごいのは分かったから
0397風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:39.30ID:wiiISSHs0NIKU
>>370
ノーベル賞者がでないなら、高レベル受験クイズマン出してるだけや!
0398風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:46.14ID:G8lMuP1faNIKU
>>370
韓国の大学入試は一回勝負やからね
第一志望落ちたら海外へ目を向けるから海外に留学生多い
韓国が超学歴社会なのは大学入試が問題やね
0399風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:03:46.74ID:Gj7HqwLfMNIKU
すげえ
日本版GAFA作って政治家なって日本救ってくれ
0400風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:04.48ID:L1OpkpNT0NIKU
ソーシャルネットワーク見ろ
0401風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:09.03ID:IGRbaHZC0NIKU
>>395
ドラフト会議が盛り上がるみたいなもんやろ
0402風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:12.22ID:3DbLdgZBrNIKU
>>394
河野玄斗はハーバードいけるか?
0403風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:13.28ID:kHLnFtcMrNIKU
>>391
別に本気で言ったわけやないんやが
0404風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:14.93ID:ca9v//shdNIKU
>>372
非英語圏で母国語で大学院教育やれてしまうのはいいのか悪いのかになってきたな
0405風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:16.36ID:4DaC+xqz0NIKU
>>395
ガイジ
0406風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:25.36ID:48mU8YvIpNIKU
>>84
これが真理やけどな
0407風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:32.86ID:lFPhvtjbaNIKU
私立からじゃないってのがすごいわ



シンプルに地頭いいんやろな
0408風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:37.48ID:rREGkOLh0NIKU
>>306
全然何がおかしいのか分からんかった
0409風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:04:53.54ID:kKGGKMsi0NIKU
>>393
野球でも使えないのに東京に2球団も要らんし甲子園も2枠いらねぇわな
AV女優とかジャニーズは関東多いから芸能関係は強そうやな
0410風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:04.67ID:1bCREazx0NIKU
>>382
アジア系の受験者が増えているのに2006~14年の合格者に占めるアジア系の割合が18~20%とほぼ一定だと指摘。他人種の割合も変化がなく、実質的に人種枠があると追及する。

学業成績だけで選べば入学者の43%がアジア系になるというハーバード大の内部試算も明らかになった。米国では積極的に発言する生徒の評価が高く、SFFAは「アジア系はおとなしい」との先入観でマイナス評価され、合格率が落ちると訴えた。
0411風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:07.09ID:81P+LFHj0NIKU
>>395
素直にすごいとは思うが、日本人はいつまで大学引きずってんのかなとは思うわ
書店のビジネス書のところに東大〇〇とか出てるのは正直ダサい
0412風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:21.10ID:fe4BCD2r0NIKU
>>77
倍率30倍越えてる大学が入るのは簡単?
0413風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:34.35ID:CQuqyS5xdNIKU
アメリカは大学の施設がクッソ優秀やわ
なんでも東京に集めて狭い場所ですぐに遊びに行けるよアピールで学生集めてるようなガラパゴス国家とは全然違う
0414風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:37.29ID:xSiBnAYQ0NIKU
ワースポでおなじみのひん曲がりネキの母校か
0415風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:38.47ID:bjfwJ+9WdNIKU
>>306
ちゃんと筑波行ったのえらい
ワイなら逆張りするわ
0416風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:50.63ID:81P+LFHj0NIKU
>>403
ワイも本気で言ったわけやないんやがw
0417風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:05:58.74ID:TrtmYNKEdNIKU
ハーバードは慶応みたいなもんと理解するとええで
それも三田やなくて色んな入試やっとるSFCな
0418風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:04.18ID:sNuJygvUrNIKU
でも実際プロ野球選手になる方が大変なんやしそう考えたらこいつ≪比屋根やゆ
0419風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:07.07ID:tqe+bjFz0NIKU
国はこういう'本物'に金を惜しみなく使え
底辺をすくい上げるような緩い教育は必要ないねん
0420風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:12.67ID:kPGSgZoY0NIKU
イケメンやな
家庭も裕福そうやし生まれが違うわ
0421風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:25.73ID:bOf1hyN4MNIKU
このスレにハーバード大のやつがどのくらいいるんやろなぁ
0422風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:29.44ID:kHLnFtcMrNIKU
>>359
場所としても竹園はつくば市やし幼い頃からの憧れあるやろな
0423風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:33.61ID:1bCREazx0NIKU
アジア人は差別されてて半分は落とされるんだと
0424風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:35.47ID:drf+LPmQMNIKU
>>369
数学最強のやつとかが世界から集まるんか?エグい問題でそうやな
0425風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:41.31ID:s32xwmuA0NIKU
どうせそのままアメリカに移住するやろ
0426風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:06:49.69ID:pclGZGmy0NIKU
>>362
金が集まって研究環境が豊かになって研究者が集まって頭の良い学生が集まるって言う日本の逆や
0427風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:04.50ID:VP7IaVQv0NIKU
>>412
私立やから倍率はあんま当てにならんで
この受かった奴も100校以上受けて22校合格や
0428風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:07.06ID:Gj7HqwLfMNIKU
>>306
神戸大に神戸(かんべ)って奴いたの思い出した
0429風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:15.13ID:IQlDe03+dNIKU
>>412
あの川崎医科大学だって倍率20倍くらいだけど
倍率だけで難しさ分かるの?
0430風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:18.23ID:G8lMuP1faNIKU
>>372
せやね
まあ、昔はアメリカの大学いけば日本人うようよいたけど
アメリカ留学自体が旨味なくなりすぎた結果内向き志向になったね
入学時期がズレてるし、院卒じゃないと留学する価値が低いってのが現状
0431風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:32.11ID:ca9v//shdNIKU
>>398
韓国浪人禁止なん
キツイなぁ
0432風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:37.45ID:/IzzrxjL0NIKU
>>413
なんjでも立地ガーばっかりやしな
0433風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:52.40ID:81P+LFHj0NIKU
>>412
うちの地元の商業高校も無駄に倍率5倍とかあったなぁ
0434風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:58.78ID:WcadHmL90NIKU
アメリカの大学は人種でバイアスかけてるのにすごいな
0435風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:07:59.22ID:WqJSlyebaNIKU
>>419
阿呆、底辺組み上げとかないと無敵の人になって上澄み殺し始めるぞ
土人国家が成長しないのはそれが原因や
0436風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:04.30ID:kKGGKMsi0NIKU
東大工学部卒スタンフォードph.dというお前らがケチのつけようもない理系東大アイビーリーグ三拍子揃っても鳩山由紀夫やぞ
ハーバード入ったばっかりの未成年に期待しすぎなんだよなぁ
0437風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:04.86ID:3DbLdgZBrNIKU
16歳でプリンストン大学の望月新一とどっちがすごい?
0438風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:06.01ID:Wrql09kwaNIKU
ナチュラルに地方公立見下してんな
0439風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:08.40ID:xWaOI/MP0NIKU
すごすぎ
0440風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:25.30ID:XEpMZkIAaNIKU
>>306
筑波大に行く運命やったんやな
0441風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:37.93ID:FkjpNOv80NIKU
>>431
浪人なんてない方がええわ
現役の邪魔すぎる
0442風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:40.81ID:xWaOI/MP0NIKU
>>45
めっちゃ頭良さそう
0443風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:41.56ID:uZeiZE1TMNIKU
顔も猿から進化してないだけあってアジア人と比べると白黒はやっぱ劣等種やな
0444風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:44.45ID:qFpI1VzF0NIKU
6人しかおらんのか
東大→ハーバード大学院の方がええのかもな
0445風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:08:48.26ID:Z9usUDDD0NIKU
>>306
親にこんな悪ふざけされてよくグレなかったな
0446風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:09:05.85ID:y7o5GhFodNIKU
東大よりはそら簡単やろ
ってか日本の学生平均は18歳時点では世界最高と言っていい
0447風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:09:15.58ID:ca9v//shdNIKU
>>438
しゃーない
お囃子とかも東大には地方公立から来んなレベル下がるって言ってるくらいや
0448風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:09:38.75ID:zoM3IALQ0NIKU
>>443
アジアは中韓が優秀なだけ
ジャップに限ってはサルと変わらんけどな
0449風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:09:52.26ID:VP7IaVQv0NIKU
>>444
受ける奴がおらんからなあ
9月入学やからハーバードの入試の前に東大合格しちゃうし
0450風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:09:53.01ID:59h/ex5j0NIKU
>>437
そりゃ望月やろ
あの人レジェンドだからな
0451風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:10:08.47ID:q+NvdpdKdNIKU
>>446
頭だけのカスやん
その頭も中国の方がよっぽどエエやろ
0452風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:10:17.66ID:TYQydApMaNIKU
アイビーリーグって言っても
ハーヴァード…早稲田
イェール…慶応
プリンストン…上智
ワシントン…明治
ペンシルヴェニア…立教
ブラウン…法政
ダートマス…日東駒専
コロンビア…大東亜帝国
くらいだからな
MIT…東京理科
スタンフォード…同志社
カリフォルニア…産近甲龍
で大体合ってる
0453風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:10:19.96ID:ypzkbATh0NIKU
どんな論文書いたんやろな
普段から意識して何かやってなきゃテーマすら決められんやろ
0454風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:10:26.30ID:Huql2VNpdNIKU
このハゲーの人もハーバードやろ確か
0455風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:10:56.12ID:QP4FWFLW0
>>452
アイビーリーグってこんなしょぼいん?
0456風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:11:07.61ID:81P+LFHj0NIKU
>>446
なぁお前はハーバードも東大もなんも関係ないやろ?
誰のどこのネット記事の受け売りなんや?
0457風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:11:17.69ID:vgwdpc6U0NIKU
十分上級やろ
0458風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:11:46.58ID:qYCIzZCc0NIKU
でも将来は海外企業行くんやろ?
その能力を日本の発展に活かそうや
0459風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:11:47.49ID:drf+LPmQMNIKU
>>452
このまんまの難易度じゃなくてあくまで位置付け的な話よな?コロンビアとかそんな雑魚なん?
0460風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:11:57.47ID:F6mcbj8K0NIKU
東大生の知性溢れる顔をみてよ
https://i.imgur.com/vwXUX5k.jpg
https://i.imgur.com/mJJjA0L.jpg
0461風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:11:59.25ID:ihq7whuq0NIKU
東京富士大学卒だアメリカの学歴ランキングについて語ってええか?
0462風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:12:16.81ID:afrOXxve0NIKU
世の中には凄いやつがいっぱいいるなぁ
0463風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:12:24.01ID:wQF64Vr6HNIKU
>>355
もう見苦しいからやめとけ
0464風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:12:46.73ID:XY3ik4eGdNIKU
ちなハーバードクラスやと提出論文はアメリカの名門大の教授に金糞払って一緒に作ったものを提出するんやで
金なきゃ無理ゲーやで
0465風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:12:57.75ID:5dF6es470NIKU
>>452
これにレスしてる奴やべえ
0466風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:13:04.57ID:zoM3IALQ0NIKU
>>462
言うほど凄くはないやろ
親と環境でブーストされてるだけ
ゲームで例えるなら重課金してるようなもん
0467風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:13:05.63ID:TPnKexScdNIKU
>>459
実際試験はそんなもん
海外大は大学でめっちゃ勉強させて伸ばすからな
アメリカ人の高校生とかアホばっかだよ
0468風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:13:15.25ID:Hx5EZ4htMNIKU
東大卒ワイ、泣く
0469風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:13:49.03ID:81P+LFHj0NIKU
>>467
お前は一回でも海外大学の入試問題みたことあるんか?
0470風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:13:52.10ID:5wcvGPAw0NIKU
東大の方が頭良いからね
0471風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:13:52.30ID:afrOXxve0NIKU
北大生ワイが恥ずかしくなる
0472風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:14:00.10ID:j0bmXpAqpNIKU
>>281
お前もしかして答案用紙日本語で出てくると思ってる?
0473風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:14:05.04ID:l92eYZfF0NIKU
これ恥ずかしくないか
逆にアメリカ人の高校生が東大受かって
こんな大々的にニュースになるか(笑)?
0474風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:14:29.54ID:IGRbaHZC0NIKU
>>459
コロンビアはノーベル賞歴代6位
0475風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:14:39.28ID:Ckl8Sj5XdNIKU
河野ゲントがハーバードかどっかの入試問題解いてたけど確かに簡単やったわ
0476風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:14:48.09ID:qAPFqZJCrNIKU
一高生に二校の彼女取られたからきらい
0477風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:15:17.32ID:TGskx8WpaNIKU
大学入ったのに勉強全然させてくれない日本やばいわ
0478風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:15:18.54ID:SSfNRnEL0NIKU
東大行ってクイズやってるのとワケが違うで
0479風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:15:50.25ID:5wcvGPAw0NIKU
箔付けでしかない受験競技としては別物だから無効
0480風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:15:55.83ID:zoM3IALQ0NIKU
>>473
ジャップは学力だけなら後進国の土人と大差ないからしゃーない
0481風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:16:09.77ID:o5rjGhoL0NIKU
いやいや
受験費は親の金だよね?塾の費用も親の金だよね?
つまり親の投資学がでかいってだけじゃんw
0482風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:16:12.57ID:je5JqFToMNIKU
外人が日本語で東大合格するようなもん?
そう考えるとエグいな
0483風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:16:21.07ID:uXKJAN0P0NIKU
ちょろっと調べたらハーバードの大学院に入った時点で月3000ドルの給料出るらしい
えぐいわ
0484風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:16:38.86ID:hAJTml0oaNIKU
クソガキやるやんけ
頑張れよ
0485風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:16:54.61ID:TYQydApMaNIKU
>>459
コロンビア大学…関東学院大学
小泉進次郎が実証済み
0486風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:02.09ID:F6mcbj8K0NIKU
>>473
ホルホル記事えげつないくらい出そう
0487風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:03.26ID:ODR73W25pNIKU
雅子様ってハーバードやったよな
ガチエリートなんよな
0488風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:08.10ID:o5rjGhoL0NIKU
親の金で勉強してきただけのガキが調子のんなよ
0489風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:08.79ID:2o3UiopndNIKU
これが本物の上で待ってるでって奴か.....
0490風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:16.23ID:jb0hPk7w0NIKU
高校からいきなりカルテックの院入ったやべぇ女の子話題にならんよな
0491風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:48.66ID:n80N9BrhdNIKU
>>485
よさぬかw
0492風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:49.62ID:5wcvGPAw0NIKU
学部と院の語学力はどれくらい差があるんだろうか?MBAはibt115以上とかいるのに
0493風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:17:57.26ID:PxDP+/kv0NIKU
パヨさんがウッキウキなスレ
0494風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:18:02.83ID:ITm26M1GdNIKU
別に貶すつもりはないがハーバードに入るのは君らが思ってるより簡単やで
0495風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:18:11.51ID:gtzSlYLg0NIKU
>>275
ワイのトッモドイツのAmazonに新卒採用されてたぞ
0496風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:18:16.20ID:i2IYZANNaNIKU
嫉妬スレ
0497風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:18:35.18ID:dgTmkaiW0NIKU
ワイはゴンザガや
0498風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:18:41.06ID:dbCPyPZmaNIKU
ワイの後輩か
大学でハーバー丼でも奢ってやるか
0499風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:18:49.76ID:2N0l1gw8rNIKU
どうせ親が大学教授とかのエリートなんやろ
0500風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:19:01.79ID:hH1tLP7y0NIKU
なんで何十回も立ててるのこのスレ?
0501風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:19:14.66ID:l92eYZfF0NIKU
俺のクソバカ高校から奇跡的に東大合格者が出て祝い東大合格!!!って校舎に垂れ幕張られてたの思い出す
0502風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:19:22.26ID:1ew7Md7F0NIKU
向こうは出るのが大変なんやろ
半数近くが留年する仕組みになっとるのはどこやったっけ
0503風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:19:48.25ID:zNF9C4oP0NIKU
岩貞???
0504風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:19:51.17ID:GUI4dTma0NIKU
>>452
なんで西海岸が入ってるん?
0505風吹けば名無し2021/05/29(土) 16:19:51.47ID:wPbwhgngdNIKU
アメリカで撃たれて死んだら高卒やからワイらの勝ちやな
今から殺されるようにお祈りしとくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています