トップページlivejupiter
179コメント32KB

なんJ釣り部、ダイソーの釣具が最近凄いらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:45:31.04ID:2Jba9lKfa
https://i.imgur.com/uNiT6P4.jpg
https://i.imgur.com/uV3pdKm.jpg

1.8-2.7mのロッドと1000,2000,3000のリールが500円-700円の価格帯でクソ安く買えるらしい
0002風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:45:51.35ID:2Jba9lKfa
これもう釣具屋やん
0003風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:03.67ID:j4SKiB4z0
言うほど最近か?
0004風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:05.98ID:/PhZe4HN0
セリアもすごいぞ
0005風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:13.13ID:2Jba9lKfa
https://i.imgur.com/Pg68gFS.jpg

アイテムも多彩
0006風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:23.67ID:QCnT/HL80
釣り場が潰れるなぁ
0007風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:26.27ID:5pSbjVNqd
釣り場でマナー悪い客が増えるからやめて欲しい
0008風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:40.80ID:m/dxxhENr
そのうち魚も売り始めるやろ
0009風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:43.62ID:VYzEvwx3H
ケミホタルとシンキングミノーはタチウオ釣りによく買ってた
0010風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:47.13ID:V2kiNm3ur
カーボン?
0011風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:46:57.21ID:2Jba9lKfa
>>3
1.8mのルアーロッドセットは知ってたが
こんな種類あるとは思わんかったわ
0012風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:47:23.76ID:vB0+hz2Fd
これで明日釣り行ってくるわw
0013風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:47:36.91ID:TmRwt0vBx
釣具屋のルアーとかどう考えてものボッタクリやったからな
0014風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:47:43.11ID:YCqHZX2w0
折れんのかこれ
0015風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:47:47.36ID:2Jba9lKfa
でかいシーバス釣れてる動画もあったし

そこそこの大物までいける模様
0016風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:48:12.53ID:udrk+fTw0
ルアーとか釣具屋との違いが全然分からんのやけど
0017風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:48:23.06ID:cXGMMn0zd
わざとらしいステマ
相当売れてないんやろうな
0018風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:48:34.51ID:QifUwV4Za
この前行ってきたで~
https://i.imgur.com/xwirb5A.jpg
0019風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:48:35.06ID:CgGCHcc+a
ワイ、ポケモンルアーを買う
なお勿体無くて使えない模様
0020風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:48:46.88ID:2Jba9lKfa
>>17
めちゃくちゃ売れてるぞ
0021風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:48:47.75ID:KgyVwXby0
安いんで捨てて帰るやつも居そう
0022風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:48:52.79ID:QHbIflLS0
ダイソーは釣具屋って結構前から言われとるぞ
0023風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:00.67ID:K2ynrOjiM
堤防海釣り公園でサビキぐらいならここでええか?
0024風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:23.95ID:3qAKC8VHM
おゆまるとかレジンとかでルアー作れそうやな
0025風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:27.44ID:KgyVwXby0
お魚さんごめんね
0026風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:30.40ID:TmRwt0vBx
でも100均の釣り糸はやめとけ
あれはゴミや
0027風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:30.87ID:agcDfC7B0
竿もリールもせめて5000くらいのは欲しい
0028風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:31.10ID:2Jba9lKfa
>>23
全然いけるぞ
0029風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:39.08ID:d2NF/p+t0
リールとか使う気しねえわ
0030風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:48.99ID:+JJNHkvYd
でも釣具屋との“繋がり”が消えるやん
店主にオススメスポットとか聞けなくなるんやで?
0031風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:51.15ID:iiv5tzwP0
竿とリール以外が評価されとるんやで
そこ2つだけはゴミやろ
0032風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:49:52.66ID:VYzEvwx3H
>>18
テンヤ釣り?
0033風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:50:03.90ID:Dn0+Y0Hyd
キャンドゥだかセリアだかにタナゴウキあるのビビったわ
0034風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:50:18.31ID:l3nOHGM/0
投げの仕掛けとかサビキ仕掛けの品質ってどうなん?
0035風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:50:20.51ID:KgyVwXby0
バルサ材張り合わせて削って作るんやろルアーは
0036風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:50:21.15ID:OzGBic820
釣具店のはぼったくり価格ってことか?
0037風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:50:31.83ID:v/K0ykemd
バイブとジグ普通に使えるわ
安いから攻めやすくて良い
0038風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:50:34.37ID:QifUwV4Za
>>32
鯛ラバや
0039風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:50:36.44ID:6K9FMlzU0
最近はフィッシュグリップまで売ってて草
0040風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:04.74ID:2pKdrhOTr
釣り竿セット一種類しかなかったが増やしたんか
0041風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:06.38ID:6i+1Aq2n0
こんなロッド使うより鱒レンジャー買った方がマシ
0042風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:11.34ID:nPQ/E74o0
水汲みバケツだけ買うわ
0043風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:12.62ID:PLxFVpej0
ダイソーのロッド買うくらいなら釣具屋の安いやつ買えばええやろ
0044風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:24.50ID:Hiqg2xUba
清流竿ある?
0045風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:30.54ID:3qAKC8VHM
おゆまる ルアー で検索したらいっぱい出てきて草
あんな手作り感で釣れるんか
0046風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:42.39ID:PiSFCZuba
ダイソーで良いのは天秤ガン玉辺りの小道具くらいやな
竿リール針ルアーはダイソーじゃ無理
0047風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:42.89ID:GnJCF6QzM
売ってない定期
0048風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:51:56.70ID:2Jba9lKfa
>>43
値段が倍くらい違うやろ

釣具屋だと一番安いやつでも2000円くらいする
0049風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:02.43ID:SZ1W3vYGd
>>30
言うほどパコパコ竿買っとんの?
0050風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:08.08ID:VYzEvwx3H
>>38
鯛ラバかええな
ワイも一度やってみたいわ
0051風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:25.22ID:REwXwCs90
ふくまる大将きてんね
0052風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:32.79ID:j4SKiB4z0
魚つかみおすすめやで
0053風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:47.23ID:Uk2GeTqdd
VJのパチモンどこ行っても売り切れてて草
0054風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:47.29ID:M200ztgkd
エギは?
0055風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:50.01ID:vB0+hz2Fd
ワイさいたま市住みやがどっか釣りスポットないか?
0056風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:53.63ID:OWbtXMogp
>>38
やるやん爆釣やんけ
0057風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:52:55.67ID:VYzEvwx3H
>>34
素材が安いから使ってそのままだとすぐ錆びるぞ
0058風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:53:00.05ID:REwXwCs90
>>17
売れすぎて入手困難
0059風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:53:03.80ID:M9g00aZO0
今年は船タコ渋そうやな
0060風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:53:44.82ID:gkz6yCqzd
常温保存のアミエビ売ってくれないかな
0061風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:53:46.99ID:KgyVwXby0
下着ドロボーが買ってるんやろ
そら無くなるわ
0062風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:01.14ID:2Jba9lKfa
土日はどの堤防も人でいっぱいだよな。最近
0063風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:06.33ID:VYzEvwx3H
ケミホタルは当たり外れがデカすぎる
ひどいのだとほぼわからんぐらいしか光らんし
0064風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:23.77ID:kga59PG10
釣り竿の長さってなんか意味あるの?
ルアーだから短くないとあかんの?
海だから長くないとあかんの?
0065風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:24.82ID:Z7gsVQjAd
ダイソーのメタルジグは使い捨てとしては有用
0066風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:33.94ID:VYzEvwx3H
>>61
釣りキチ助平かよ
0067風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:42.45ID:qyv/GPls0
ルアーは消耗品やから安物買うのが正解や
0068風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:45.40ID:9F7c21PBp
コアマンのヤツ丸パクリしてて草
0069風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:52.94ID:d2NF/p+t0
買ってんのユーチューバーだけやろ
0070風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:54:58.86ID:NPyRBq6uM
270は微妙やない?360は欲しかった
0071風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:06.03ID:M9g00aZO0
>>66
えっ
0072風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:06.10ID:/Fbb3zytd
中級者がする勘違いが高い道具使えば釣れるだからな
0073風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:11.10ID:bjM9ua+5d
キスを釣ってみたいんだけどこれでも釣れる?
0074風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:25.41ID:IoCWyHS90
これ普通にええよな
針とか半額くらいやしダイソーでしか買わん
0075風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:29.68ID:v/K0ykemd
のべ竿も作ってくれよ渓流で使うわ
0076風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:32.74ID:KOzYxU6F0
サビキしかやったことないからルアー釣りやってみたい
0077風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:32.94ID:l3nOHGM/0
>>57
さんがつ
0078風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:38.03ID:VYzEvwx3H
>>64
水面からの高さによるんじゃないの海とかだとテトラとか捨て石があるから長いほうがやり取りがしやすい
川とかなら手元に引き寄せやすいから短い方がやりやすいとか
0079風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:48.02ID:xlZ3Ybqkr
>>73
キスくらいならいけるんちゃう
0080風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:49.18ID:2Jba9lKfa
>>64
釣り方に応じて向いてる長さがあるんや

投げるなら長い方がいいし、足もとなら短い方が小回り効くし。あとは当人の使いやすさやな
0081風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:49.65ID:0Ve37WxPr
早くダイソーPE出して?
0082風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:50.64ID:SyDXjVBhd
ステマやん
0083風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:53.00ID:FzHz0IR00
そろそろドローンで釣るヤツ出てきそう
0084風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:55:59.28ID:NhI1Z8kd0
大昔にもダイソーに振り出し竿とリール売ってたよな
ワイ小学生の初釣り竿とリールはそれやった 確か500円
0085風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:56:04.53ID:j4SKiB4z0
竿とかはパッパと釣りデビューするキッズやろ向けやろ
0086風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:56:29.75ID:4Hdf2jXe0
>>63
あとサイズも均一じゃないんだよな
釣具屋で電気買うのが1番安く済む
0087風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:56:30.74ID:oxe54bQp0
パワーイソメみたいなんもあるん?
0088風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:56:34.54ID:7+xaL+wv0
竹のやつ定期
0089風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:56:43.52ID:W0I/8EZ60
>>18
すげー漁師やん
0090風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:56:44.18ID:NPyRBq6uM
回した時にカリカリいうリールが欲しいんやが売ってないんか?
昔のリールは巻いた時にカリカリいう
0091風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:57:05.87ID:bjM9ua+5d
>>79
サンキュー!調べてやってみるわ!
0092風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:57:08.77ID:VYzEvwx3H
>>73
キスなら最近ハマってるのがアジングみたいなロッドに3号ぐらいの天秤で一本針でやるライトキス釣りがオススメ
0093風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:57:51.03ID:NEC6wtsjr
>>54
地球釣り気にしないでエグいとこ攻めれるから優秀やで
0094風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:57:51.67ID:OWbtXMogp
>>83
魚の引きの強さ知らんやろ
0095風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:57:53.84ID:PiSFCZuba
>>81
仕掛けロストしまくりそう
peは妥協したら逆に高く付く
0096風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:57:58.63ID:XJ6jHuMza
壊れないの?
0097風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:02.84ID:KOzYxU6F0
>>18
釣ったら血抜きだけすればええんか?大きいの釣ったことないからわからん
0098風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:06.91ID:CUdfvKm1M
お試しでやるのに良さそうやな
そのまま捨ててもええし
0099風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:20.30ID:RznewG1cr
コンパクトロッドでおすすめなんかないか、遊び程度に釣り始めたい。サビキくらいしかしないだろうけど
0100風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:31.02ID:uG/RgW/dd
ダイソーはメスティンとラジオが売れてるらしいね
0101風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:48.49ID:NXtrAgBid
ダイソージグは有能や

https://i.imgur.com/3iagg3B.jpg
0102風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:54.01ID:6K9FMlzU0
>>90
最近は安物でも見ないンゴねえ
20年程前は安物スピニングはよく音が鳴ってたな
0103風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:54.63ID:49JqDU/VM
子供の頃に100円の竹の釣り竿で田舎のばあちゃんの家の近所の川で釣りやったな
あれにミミズをつけるだけで謎の川魚が釣れたわ
0104風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:58:59.02ID:M6S+BnMJ0
これじゃなく何年も前売ってた竿はすごく良かった
0105風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:59:06.59ID:UALoM/VZa
>>99
鱒レンジャー
0106風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:59:09.57ID:d2NF/p+t0
>>81
そんなん買うならアリエクの買った方がマシ
0107風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:59:14.68ID:9JfSFhPYd
100円ジグ改造楽しいわ
新たな趣味や
0108風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:59:15.93ID:NmCG5HNQ0
ダイソーすげえな
あってもおもちゃみたいなのやったのに
0109風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:59:53.07ID:v/K0ykemd
100均道具活用してアシストフック作れないかな
0110風吹けば名無し2021/06/03(木) 12:59:56.29ID:DlJ0Ylqtd
釣りってどこでしてもええんか?
近所の水あるとこで釣ってくるわ
0111風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:00:05.73ID:kFUbxqE00
大物狙わん餌釣りなら余裕そう
竿はメジロ上げてる動画あったし
0112風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:00:24.10ID:d2NF/p+t0
>>99
ホリデーパック
0113風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:00:47.34ID:7HcctNrt0
500円リールなんか昔からポイントに売ってたやろ
0114風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:00:51.33ID:v/K0ykemd
>>99
tiptop
0115風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:01:08.00ID:rkZFwjdb0
どうあがいても生臭くなるからやめた
0116風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:01:08.57ID:YeNqJicAM
ダイソーも相当ステマしとるよな
0117風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:01:29.38ID:5Cpu1EG60
このご時世釣りに明け暮れられる人は相当裕福な人やと思う
0118風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:01:31.89ID:QCnT/HL80
>>109
鯉の吸い込み仕掛けで作る方法があったはず
0119風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:01:44.29ID:2Jba9lKfa
正直初心者中級者は中途半端な高いの買わずにダイソーで揃えた方が、上達も早そう
0120風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:01:57.94ID:A1Gfa7v9M
>>110
ちゃんと釣りしていいところか調べた方がええで
あと人が通るところなら周囲に細心の注意払うんやで
0121風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:01:58.88ID:gbXHVD9Ia
釣具屋ってボッタクリよな
ミニ四駆のパーツ並みやで
ちなみに1番酷いのはエサ
0122風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:02:09.25ID:85kAQtOnM
ルアーロッド 欲しいのに売ってないンゴ…
0123風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:02:15.07ID:j4SKiB4z0
>>117
なんでや?去年あたりから相当流行っとるで
0124風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:02:20.14ID:cglHC5rf0
はえ~ダイソーこんなん売っとるんか
0125風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:02:24.01ID:9JfSFhPYd
>>109
針だけはええの使った方が良いような
0126風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:02:29.01ID:mTJ2ipSd0
やろうと思えば付けまつ毛でフライも作れるしな
0127風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:02:30.94ID:9dqyOnC30
安いから大事にしないし折れたら絶対釣り場に捨てて帰るでしょ?こういうダンピングは市場が荒れるからやめて欲しいな
0128風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:02:57.68ID:Uk2GeTqdd
鱒レンジャーってどのくらいのサイズまでいける?
近海ボート釣りやってるんやが曲がりを体験してみたい
0129風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:03:06.43ID:tF3gzV2VM
パッと見メジャークラフトのジグかと思ったわ...
https://tetora-fishing.com/wp-content/uploads/2021/05/image-7-13.jpg
0130風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:03:10.44ID:PK+8OnKua
ちゃんと釣れるの?
だったら欲しいかも
0131風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:03:25.86ID:ivZgtiwG0
実際たっかい道具使っても釣れる確率変わらんからな
そらみんな100均行くよ
0132風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:03:48.35ID:3lh2AEtsd
餌はよっちゃん使えばええし100均で完結出来るやんけ
0133風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:03:59.62ID:d2NF/p+t0
>>128
アカメつってる奴いたような
0134風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:11.74ID:LBxnWswl0
今のダイソーメタルジグは糞
探したらまだ前の売ってるとこもあるけど
0135風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:16.08ID:pUaFeagia
素人が防波堤から釣るときって
何を狙うのが良いの?
美味い魚がいい
0136風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:25.31ID:QZvGpC7jd
なかなかのもんやんけ、釣り好きの幹部でもおるんかな
0137風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:35.68ID:C/03tgrPM
高い釣具もいいけどたまには安い釣具で息抜きもしたくなるから買っておいて損はないで
0138風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:38.81ID:SY6bbeyO0
まとめるでサンキューな
0139風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:42.26ID:rlL3iUvi0
>>131
道具買うのも楽しいって層もおるからな
じゃなきゃステラなんて作らんと思う
0140風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:58.08ID:QQryukRb0
竿リールだけはNGって聞いたけどイケるのか?
0141風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:04:59.46ID:9JfSFhPYd
>>121
ワーム類とか高すぎて辛い
0142風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:05:14.07ID:of9VE4NIa
針が交換できないものはダイソーで買うのはやめとけ
0143風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:05:24.87ID:moBLWaebM
一日で折れるわ
0144風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:05:30.09ID:j4SKiB4z0
>>140
そらガチるにはうんちやろ
0145風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:05:44.07ID:2Jba9lKfa
>>130
今の時期はそこら中の海辺にイワシとか小鯖とか小アジがいっぱい泳いでるかた

そういう小さいのでいいんだったら食いきれないほど釣れるで
0146風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:05:47.73ID:CZG/W+hzd
針がくそ
変えればマシ
0147風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:05:50.82ID:tF3gzV2VM
https://pbs.twimg.com/media/E1pxOE0UUAMh9bS.jpg
よくある振り出し式じゃなくて、2ピースのロッドまで売ってんのか...
0148風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:05:57.87ID:JSf8lLD00
ジグはダイソーのでええよ
針は変えなあかんけど
0149風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:04.52ID:LBxnWswl0
>>140
アジ釣るぐらいならいけるって感じやろ
0150風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:10.07ID:J8yTEy0z0
来週に釣りに連れてかれるんやが……
ワークマンでこれ買えってものある?
0151風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:21.54ID:am8XBOfJ0
>>94
ハゼなら余裕やろ?
0152風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:24.72ID:KPR5NRORM
バスは行けるんけ?
メガバスルアー高くて買えない。
0153風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:29.88ID:dLvS2H2z0
実際、オモチャみたいな釣り竿でどのくらいのデカさの魚が釣れるのか
ユーチューバーとかがやってみて欲しいわ
0154風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:37.30ID:tF3gzV2VM
>>135
サビキでアジ、ちょい投げでキス
あたりじゃね
0155風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:39.41ID:C/03tgrPM
安い釣竿に使われているグラスロッドは折れにくいんだよなぁ
ガイドはすぐ壊れそうやけど
0156風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:46.89ID:j4SKiB4z0
>>147
隣の水くみバケツくんすこ
0157風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:06:52.30ID:PK+8OnKua
>>145
釣りしたかったけど道具高いからなかなかできなかったけど入門ってことでこれで始めてみる!
いい時代になったもんだ!
0158風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:07:11.78ID:am8XBOfJ0
>>140
リールは安物やとドラグ💩やね
0159風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:07:27.65ID:JSf8lLD00
ダイソーフルセット縛りで穴釣り対決したけどおもろかったで
0160風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:07:28.68ID:CNxHAWSNa
これ速攻で絡まってリール回らなくなったんやが
https://i.imgur.com/5YW3B3G.jpg
0161風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:07:30.08ID:PK+8OnKua
ブラックバスって食えるんか?
0162風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:07:44.44ID:LBxnWswl0
>>150
防水透湿性ある4~5000円ぐらいのレインスーツ
0163風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:07:47.16ID:McOyLRsL0
今の時期のキス釣りなら十分やろな
秋冬は青物回ってくるし無理やろうけど
0164風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:07:49.96ID:neWveQh50
メタルバイブは普通につれたけど針が雑魚すぎる
0165風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:08:04.05ID:eth7R4u4a
>>17
頭悪いやつってすぐ
俺は見抜いた!って言いたがるよな
やっぱ世間からバカにされて生きてきた復讐ですか?
0166風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:08:29.71ID:48RW59HQ0
>>83
泳がせのエサとかルアーをドローンで落としたいポイントまで運んでる海外ニキの動画があったな
0167風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:08:38.97ID:KPR5NRORM
>>161
食えるよ。
前に唐揚げにして食った
ブルーギルも食えるよ
0168風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:08:52.90ID:d2NF/p+t0
>>160
糸がスプールに絡みやすいのも安さからやぞ
0169風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:08:55.17ID:JSf8lLD00
ちなジグヘッドにひもQつけても普通に釣れるで
0170風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:08:58.99ID:am8XBOfJ0
>>161
アメリカだと普通に食べてるし食べれるけど寄生虫リスクあるから捌いたら調理器具も熱湯消毒しないとアカン
0171風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:09:04.24ID:LBxnWswl0
>>166
楽しそう
0172風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:09:31.97ID:J8yTEy0z0
>>162
サンキューガッツ
たっけー
0173風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:09:45.65ID:IRktGw2b0
>>18
グロ
0174風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:09:50.24ID:PK+8OnKua
>>167
近くの公園に住み着いてるから食おっかな
0175風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:09:55.01ID:rlL3iUvi0
>>172
雨降らなそうなら買わなくていいよ
0176風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:09:58.80ID:PiSFCZuba
>>160
安物買いの銭失いやね
0177風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:10:05.14ID:PK+8OnKua
>>170
塩焼きで行くべさ
0178風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:10:24.92ID:2EbCRhvv0
アシストフックまで出てるらしいな
VJ根掛かりするとこ怖くて使えんからダイソーの欲しいわ
0179風吹けば名無し2021/06/03(木) 13:10:30.29ID:hU5+wdlmp
釣りって勝手にやってええんか?
漁業権みたいなの買わんといかんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています