トップページlivejupiter
208コメント47KB

【悲報】30超えてバイトしてるやつ、ヤバイやつばっか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:18:25.60ID:YIisJOjZM
偶然とは思えん
0002風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:18:59.23ID:YIisJOjZM
変なやつ多すぎや
0003風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:19:06.71ID:j1oho+2S0
大変だからやばくなるんやで
0004風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:19:43.85ID:6qTVVJBId
リストラされた様なおっさんがコンビニバイト入ってるの見るとね
0005風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:20:18.55ID:per0G5v60
後のお前ら定期
0006風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:20:26.56ID:AB56L25La
フリーターって言い始めたのいつからや
0007風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:20:27.28ID:GjEN3OsXM
ウーバーよりマシや
0008風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:20:35.42ID:YIisJOjZM
>>3
生活きついのか
0009風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:21:06.08ID:YIisJOjZM
>>5
難関大学の学生ですが
0010風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:21:17.93ID:YIisJOjZM
>>7
頼んだことないけどヤバイの?
0011風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:21:28.97ID:YIisJOjZM
>>6
昔は言わなかったんか
0012風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:21:33.85ID:bIrNtHQyd
ワイやん
親から不動産収益引き継いだけど管理会社に任せてるからやることなさすぎて友人の経営するコンビニで夜勤でレジ打ちしてるわ
0013風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:21:46.15ID:49ezrLD+0
ヤバかったいかんのか?
0014風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:21:50.59ID:YIisJOjZM
>>4
リストラされるってことは問題あるってこと?
0015風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:22:15.54ID:fB/g97vx0
むしろヤバくない日本人なんておるか?
何やっててもヤバいやろ
0016風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:22:28.82ID:QHt1GGF9d
>>6
90年くらい
多様な生き方を実践する人の象徴みたいに言われた
0017風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:22:38.10ID:YIisJOjZM
>>15
正社員はまともやろ
0018風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:22:44.65ID:FxIgz4Ukd
ダブルワークならまだ分かるけどガチのフリーターはヤバい
社員のメリット説明して誘っても頑なに断るし
0019風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:22:56.44ID:YIisJOjZM
>>16
今でいうYouTuberか
0020風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:23:07.06ID:6qTVVJBId
>>14
会社潰れた奴も居るやろな当面の生活費は稼がんとアカンし
0021風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:23:11.72ID:YIisJOjZM
>>18
社員誘っても断るってなんでや
0022風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:23:28.14ID:YIisJOjZM
>>20
まぁそういうのは同情するわ
0023風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:23:43.67ID:VE8rOQX50
>>9
1192作ろう?
0024風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:23:47.50ID:vd3iqp/70
>>15
そんなわけないだろ底辺
0025風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:24:05.12ID:M+21CS770
>>19
実際のyoutuberは副業ばっかやろ
0026風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:24:26.93ID:bIrNtHQyd
言うてお前ら正社員()も大概やけどな
これからどんどんサラリーマンの手取りは減っていくこと確定なのに
いつまでも可処分所得は増えず物価だけ上がっていくのに仕事し続ける人生ってどうなの?
0027風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:24:57.06ID:/62HsS+Z0
6年前にバイトしてたときコンビニで
40前でまだバイトしてバンドやってるオッサンおったんやけど
最近フェイスブックに名前が出てきて
まだバイトしながらバンドメンバー募集してた
可哀想
0028風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:24:58.90ID:151H9UHqd
フルタイムパートやぞ
0029風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:24:59.32ID:YIisJOjZM
>>26
人生とかじゃなくて人としてまともかの話や
0030風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:25:14.61ID:YIisJOjZM
>>27
良い人だった?
0031風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:25:42.49ID:HLjrH+oq0
>>27
これ系で成功したアーティストっているのか?
0032風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:25:55.77ID:bIrNtHQyd
>>29
奴隷の人生がまとも?笑
さすがだね飼いならされた奴隷は言うことが違うわ~
0033風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:03.83ID:yMm8ExOea
ワイ自営業で1年で3ヶ月くらいオフあるからバイトしてる
休みすぎるとおかしくなるわ
0034風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:11.51ID:QHt1GGF9d
>>29
表面取り繕って人としてまともじゃないってなんJ民かな
0035風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:23.17ID:T6XksjGe0
お前ら店員に小銭投げてそうだな
0036風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:24.01ID:YIisJOjZM
バイト先におっさんいるけどやっぱおかしいわ
0037風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:42.67ID:YIisJOjZM
>>33
何のバイト?
0038風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:48.03ID:/62HsS+Z0
>>30
当時のバイトメンバーでは明らかに年長やったから面倒見はよかったで
ワイもたまにチケット買ってあげてたし

フェイスブック見るに
多分やけど当時のバンドメンバーは就職して抜けたな
0039風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:51.84ID:YIisJOjZM
>>35
投げねえよ
0040風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:26:52.72ID:ThZyzuHu0
>>27
わざわざ仲良くない昔のおっさんの名前検索してる奴も大概やがな
0041風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:27:07.81ID:49ezrLD+0
>>29
こんなスレ立ててる奴はマトモではないな
0042風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:27:15.19ID:YCad2RST0
>>27
おまえの人生より楽しそうやん
0043風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:27:22.47ID:OD3PTkYP0
>>31
オーイシ
0044風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:27:33.56ID:LH+3jTet0
>>12
ワイの友達もそんな感じで渋谷のビル持ってるやついるわ
0045風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:27:42.73ID:rhrEEpYv0
>>36
難関大で普通のバイト?おかしいなぁ
0046風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:27:49.20ID:/62HsS+Z0
>>40
フェイスブックに知り合いかも?で出てきたんや
昔の知り合いとかでてこない?
0047風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:28:13.12ID:YIisJOjZM
やっぱおかしいやつじゃないと30超えてバイトしないよな
0048風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:28:28.80ID:fB/g97vx0
>>24
ほら既にやばいやん
おまえ自身がやばいやつの証明になっとるやん
0049風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:28:41.68ID:8MfWNw780
回転寿司のバイトにいる30過ぎの男ってどういう層なの?不思議で仕方ないが聞くに聞けんわ怖くて
0050風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:28:57.25ID:8MfWNw780
しかも4人くらいおる
0051風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:16.32ID:/62HsS+Z0
ちなみに当時バイトしてたそのコンビニは
レジで勝手に自分のチケット売ろうとしてクビになったんやって
ワイが卒業した直後の話や
0052風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:18.48ID:jqIgsoDfp
30を超えてバイトにすら落ちたのがワイ
0053風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:23.39ID:mMmzeoBUa
>>46
中学とか高校の同級生は出てくるけどバイト先のおっさんは出てこないだろ
0054風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:24.97ID:cHgHrAMi0
末尾Mで大学生なわけないから30越えてんだろおっさん
0055風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:28.23ID:YIisJOjZM
>>49
気になるけど怖いよな
0056風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:30.13ID:Ht8fD768p
別に普通やろ
0057風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:30.40ID:PdWFtpc4a
非正規はやばいやつばっかだけど
正社員じゃないと人間じゃないみたいなのもどうかとおもうよね
0058風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:34.53ID:49ezrLD+0
>>46
バイト多少被ってだだけでなんで知り合いに出てくるんや?
怖過ぎるやろ
0059風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:57.62ID:UvfNYw5Nd
何か昔非正規雇用は自由に働ける勝ち組みたいな風潮あったよな
あれに乗せられたやついそう
0060風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:59.05ID:6Yjs7Exf0
最近副業で考えてるわ
バイクの免許で出前館か家から近いコンビニか
0061風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:29:59.81ID:YIisJOjZM
>>52
30越えるとバイトでもそうなるのか
0062風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:00.77ID:49ezrLD+0
>>53
なんかワロタ
0063風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:04.89ID:DoR4QZCg0
でもお前も大した存在とちゃうやん
年齢で許されると思っとるうちはずっとカスのままやで
0064風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:11.66ID:zChR20zs0
勝手に30過ぎと決めてるだけで老けてる学生かもしれない
0065風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:16.60ID:KNywyuRP0
ワイ来月で28のフリーターだけど
結構周りの目がキツくなってきて本当しんどい
0066風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:17.41ID:1bQnLutk0
>>52
今はしゃーない
0067風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:21.31ID:XlYAUHdB0
これもしかしてまとめる?
0068風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:51.79ID:cTa0/rPxx
スーパーで品出しのバイトやってた時おった30↑のおっさんは劇団員崩れて
もうひとりはなんの目的もなくバイトしてて怖かった
0069風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:30:54.33ID:WrzZ6V2V0
YouTubeで15万、バイトで15万で月収30万でそこその満足して暮らしてるんやがアカンのか?
0070風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:03.27ID:rUww1F/U0
ダウト
正社員でも頭おかしい奴いっぱいいる
0071風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:14.62ID:/62HsS+Z0
>>53
ワイのフェイスブックに当時のバイト仲間が何人か友達登録されとるんや
そのどれかから繋がったんやないか
0072風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:24.96ID:bIrNtHQyd
>>60
ヤマトの営業所でも行って荷物配達の仕事を直接請け負えるか交渉してみたら?
出前館も悪くはないけど中間搾取されてたらお金なんて稼げないよ
直接顧客と交渉しなきゃ
0073風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:25.54ID:ojsqHrMW0
バイトのそういう人ってめっちゃ頼りになるけど人生においてはなんの頼りにもならないから扱いづらいわ
就活の話とかできんし
0074風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:27.49ID:OFZ/TmDE0
ワイの親父なんて自営やってて潰して45くらいから3年ほどバイトしてたぞ
50前からまた自営やってるけど
ヤバいやつばっかってのは間違ってないわ
0075風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:31.14ID:KNywyuRP0
早急に辞めたいけど辞めたら生活できない地獄や
0076風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:41.11ID:2ELIgD2Ma
そもそもフリーターって時点でキチガイだぞ
0077風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:41.24ID:G0qwE/eN0
バイトしてるだけマシやろ
無職はもっとやばいぞ
0078風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:59.03ID:KiDYihO3d
社会人はフリーターを見下しフリーターはニートを見下しニートは引きこもりを見下すそして引きこもりはそれを全部上から見てる
0079風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:31:59.31ID:/PJKXDQ80
20歳からコンビニバイトやって今年で20周年の奴がいるんだがヤバいよな?
しかもずーっと同じ店
0080風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:32:19.62ID:/62HsS+Z0
>>58
あと考えられるのは電話帳かな
あえて電話番号消したりはしてないから
0081風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:32:27.97ID:yMm8ExOea
>>37
色々やったけど去年は工業機械の修理屋の手伝いや
興味あったからな
0082風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:32:28.02ID:P/QlqmHta
年齢のわりに余裕がないよな
バイトが大学生ってだけでマウント取ろうとするし
0083風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:32:50.71ID:PdWFtpc4a
>>69
理想的やなぁ
0084風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:32:53.35ID:49ezrLD+0
>>79
20年おんなじとこで働けるとか偉いわ
0085風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:32:59.02ID:UvfNYw5Nd
>>78
ニートで老後まで安心もしくは老後生きるつもりがないやつは社畜見下してるやろ
これで三角関係完成や
0086風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:33:01.32ID:cTa0/rPxx
ほんまなんで正社にならんのかな
選ばなきゃ底辺でもいくらでも働けるとこあんのに
単なる想像やがバイトしかしたことないと社員のメリットが理解できんのかな
なんつうか本当に怖いわ
0087風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:33:23.51ID:KkB0njEq0
正社員になるほうが負けの時代がくるんやで
0088風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:33:33.54ID:9Zupg+UW0
>>79
本人が満足ならほっといたれや
0089風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:33:37.87ID:Ww+7uZ/i0
50代フリーターってもう人間扱いされんの?
0090風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:33:41.48ID:zTcy+32Gd
>>45
何かおかしいか?
0091風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:33:56.24ID:dE6DiAuj0
発達障害やから正社員とか無理やわ
0092風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:00.28ID:/PJKXDQ80
>>84
しかも夜勤
0093風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:06.51ID:hsJpXRmZ0
>>72
そんなことは出来ん
0094風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:08.48ID:UvfNYw5Nd
>>86
バイトするよりはマシな正社員求人なんかいくらでもあるよな
あと労働環境気にしないなら介護とか普通に貰える額はそこそこあるし
0095風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:14.98ID:9Zupg+UW0
>>69
俺だったらバイトやめて、YouTubeで30万稼げるようにする
0096風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:23.77ID:QIoYhRova
28歳でバイトしてるわ
学生時代で鬱になって今やっと働けるようになってきた
ヤバいやつなんかな
0097風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:24.00ID:T7L9LFfNd
>>86
それって管理者→経営者→政治家ってどんどん広くできる論法やな
0098風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:41.11ID:mMmzeoBUa
>>69
月収30万なら普通に会社員のが楽だな
0099風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:47.25ID:3RwRLq9U0
うだつの上がらないバカばっか
年だけとって偉そうにして尊敬もされない
お前に敬語を使うのはワイの世間体を気にしてるだけや
0100風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:50.23ID:lm27GRaDa
合理的やろ
残業しなくていいし関わらなくていいし
ダメになったらナマポかムショ行きゃええしあるいは投資ワンチャン狙えばええ
大して良くもない待遇の正社員の嫉妬やね
0101風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:34:56.82ID:2ELIgD2Ma
>>86
理解できない行動取るやつなんか世の中腐るほどおるやん?
0102風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:01.17ID:J3SIiiE1d
働いてるだけ偉いよ
0103風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:06.37ID:fB6GavEld
当事者やからこの手のスレみると悲しい
事情ある人もあるんや
0104風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:16.51ID:vd3iqp/70
>>96
ヤバいやつやと思う
ワイは大学入り直したけど多分引かれてるからね
0105風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:22.29ID:151H9UHqd
それで生活して行けるんなら
ええんやないの
0106風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:27.43ID:/PJKXDQ80
>>89
資産持ってて暇だからバイトやってますなら良いけど、
今までずーっとバイトでその歳なら底辺やね
0107風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:35.47ID:lm27GRaDa
>>86
赤の他人にそこまで考えるお前が怖いわ
0108風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:36.98ID:QIoYhRova
>>104
そう思う理由は?
0109風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:42.35ID:MTMXcxzwM
>>86
安いけどボーナスは年2回貰えてるから
土曜祝日まで潰してやる気ねーわ
0110風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:35:44.13ID:YIisJOjZM
学生目線からしたらおっさんバイトとか謎だし怖いんや
なんか変わってるやつ多いんや
0111風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:01.34ID:vd3iqp/70
>>108
鬱病経験者だから
0112風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:13.52ID:5Kg7NA2c0
①資産あり無職
②資産ありバイト
③資産あり正社員
④資産なし正社員
⑤資産なしバイト
⑥資産なし無職
0113風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:30.19ID:YECPDY3P0
派遣で入ってくるヤツヤバイのばっかやわ、まず礼儀がなってない
0114風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:33.12ID:869Rob7f0
ワイ26アルバイト清掃員、無事そうなりそう……
0115風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:36.74ID:GMuBqEVeM
周りにそういう奴おるけど正社員の仕事探したら?とか言うたら露骨に嫌そうな顔されてから何も言えんくなった
0116風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:40.15ID:lm27GRaDa
まともな人間ならそもそも気にかけねえからな
フリーターをわざわざ気にかけるレベルなんてブラック正社員か羨ましい正社員かニート程度のもん
大方労働時間と気軽さに嫉妬してるけど覚悟つかないチー牛の嫉妬やろ
0117風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:43.46ID:dE6DiAuj0
親はワイがガイジなの理解してるからええけど
職場の人間からはなんでバイトなの?やる気ないの?って聞かれるのマジでストレス
0118風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:36:49.34ID:bQB1CvSg0
https://i.imgur.com/KRTNv0L.jpg
【悲報】ワイ、フリーター 3ヶ月間収入なし
0119風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:10.29ID:rHdl0nLO0
近所のスーパーのバイトっぽいおっさん声小さすぎて何言ってるかわからんから適当に答えてるけどはたして受け答えとして成立してるのかわからない
0120風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:11.56ID:bIrNtHQyd
>>110
事情を知らないからそらそう思うのは当たり前よ別におかしくない
それに実際フリーターの貧乏人おっさんの方が多いのは当たり前であってな
だからやっぱり正社員ってのは最も手っ取り早く得られる社会的信用なのよ
0121風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:18.12ID:mMmzeoBUa
>>103
なんJ民に事情言われてもなぁゲームいっぱいしたいとかだろ?
0122風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:26.03ID:LkDapTRw0
正社員がまともな奴いるのかって話だが
むしろバイトの方がましなレベルだろ
0123風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:33.35ID:QIoYhRova
>>111
ひと目見てわかるほどならヤバいとは思うが大学入り直せるくらい行動力あるなら大丈夫だと思うよ
というかオジサンオバサンでも大学入る人おるやろ
0124風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:37.47ID:jHg5WJLT0
田舎だがここで正社員になりたくない
関東でなりたいよ
13万とかだよ?
0125風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:41.66ID:a5f8nzJtd
>>118
緊急小口資金借りれば?
0126風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:44.41ID:s/EAbla0M
正社員最強説ってもう終わったんとちゃうの?
今は割と多様性認められてきてる気がするけど
田舎は知らん
0127風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:37:44.84ID:lm27GRaDa
他人の人生にそこまで目くじら立ててにちゃにちゃ喚けるやつが一番怖えわ
境界線とか距離感バグってるやん
0128風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:38:03.79ID:PdWFtpc4a
フリーターだった時は週3休みで残業もほぼ0やったからいろいろでかけたりしてた
正社員になったけど幸せになったのかどうなのかと考えるときもある

金銭的なもんより時間に重点を置く人間もいるんじゃない
まぁ一回は正社員なっといたほうがいいとは思うけど
0129風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:38:09.21ID:d/Rmp0510
別途の収入あるからリーマン嫌でコンビニバイトもやってたな
結構おもろいけどストレスも多いなあれ
0130風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:38:21.99ID:2ELIgD2Ma
>>127
リアルでわざわざ言ってたらそうやろな
0131風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:38:44.07ID:ZIHU4+uTM
フリーターではないけど
個人事業主って転職できる?
芸能活動とか事務所はいってるYouTuberとか
0132風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:38:44.37ID:tNygQv9I0
アーリーリタイアしてるけど暇つぶしでバイトみたいな奴は流石におらんか
0133風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:38:52.93ID:bQB1CvSg0
https://i.imgur.com/aUs6Kao.jpg
>>125
貯金アホほどあるから平気や
0134風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:38:59.80ID:qpr4w4X20
>>4
コンビニでレジ売ってるおっさんなんてオーナーだろ
0135風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:03.50ID:KkB0njEq0
>>127
田舎だとマジでそんなんおるで
0136風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:03.67ID:fB6GavEld
>>121
ワイは親の介護で一旦やめて 数年してから社会復帰でバイトしとる
0137風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:10.30ID:bIrNtHQyd
>>129
わかる
でも親身になって対応すればほとんどの人間はこっちにも優しくしてくれるで
0138風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:16.01ID:lm27GRaDa
>>130
ネットでも大差ないわ
わざわざ書き込む手間加味すると余計頭おかしい
暇人かホモやろ
0139風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:32.42ID:PdWFtpc4a
>>126
ワイはコロナで非正規やなくてよかったって思ったけど
正社員でも業界によってガンガン給料削られてるしいうほど守られてないんかな
0140風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:40.81ID:hyASM+qK0
>>133
バイト界のビル・ゲイツ現る!!
0141風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:42.49ID:LkDapTRw0
その会社にまともな正社員って1人か2人とかそういうレベルやろ
ほとんどクズしかおらん
この現状でバイトがどうこう言ってるのは無職やろw
0142風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:51.43ID:/PJKXDQ80
>>113
うちに来た派遣はアスペで使い物にならんかったぞ
教えても教えても毎回同じ事を聞いてくるし、
この業務で人手が足らないから雇ったに、挙げ句の果てには「その仕事やりたくないです。こっちやりたいです」

流石に派遣会社の担当者を呼び出して発注ミスだろと
0143風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:53.18ID:lm27GRaDa
>>135
そうやろな
マジで田舎の暇人のデブスのババアみたいできしょいわ
0144風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:39:56.02ID:QIoYhRova
>>121
それは流石に想像力欠けてるわ
0145風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:10.99ID:QuOrLV8oM
フリーターなんてやるくらいならナマポでええよな
0146風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:23.03ID:hyASM+qK0
>>136
そういう人多いみたいやな
0147風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:31.78ID:dE6DiAuj0
女は非正規でも良いけど男は正社員で働かないとダメって風潮は男女差別やと思う
0148風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:33.00ID:SCE8SzWuM
24で無職やけどこの年でバイトもやばいやつばっかや
無職のがマシやと思ってる
0149風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:38.19ID:0hHpYFUV0
美術系のフリーランスやりながら昔はバイトもしてたわ
今では本業一本でやれとるけどバイト掛け持ちの知り合いも多いで
0150風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:41.79ID:2IAKBppn0
バイトは単純にコスパ悪いからな
何か夢追いかけてるにしても生活のために例えばバイトで月15万稼ぐってなったら正社員の7.8割の時間は働いてるんだぜ
やりたいことに使う時間、夢のための自己研鑽の時間もほとんどねーだろ
0151風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:51.51ID:AB56L25La
ドルヲタ()やってるええ歳のおっさんがアイドル追いかけるために時間を自由に使えるフリーターやってたりするんよな
0152風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:52.93ID:S8j/o1440
いくら貯めたら働かんでええんや?
0153風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:40:57.10ID:Uc3XcyMAM
派遣の時正社員なって言われたけど数年は給料クッソ減るから断ったわ
0154風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:41:07.36ID:5Kg7NA2c0
コンビニのレジはできる気せんわ
クレカ、電子マネー、公共料金、郵便、サッカーくじ、チケット、・・・覚えること多すぎ
0155風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:41:14.00ID:d/Rmp0510
金入る手段は何でも良いと思うが他人と接する機会減ると人間ヤバい方向にしか進まんと思う
0156風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:41:27.18ID:3JD+3Zdrp
両親がかわいそう
愛を与え続けて育ててきたなら尚更
0157風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:41:48.08ID:PdWFtpc4a
>>155
それはsyamuさん見ててもそうやったな
0158風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:42:08.41ID:xyJocPToa
一度レールから外れたら戻るの大変やからしゃーない🥺
0159風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:42:12.18ID:YIisJOjZM
おっさんバイトって変なやつ多い気がするんや
偶然とは思えん
0160風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:42:37.82ID:YIisJOjZM
>>147
おばさんのバイトは主婦やろ
おっさんは違う
0161風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:42:39.68ID:bIrNtHQyd
>>152
自分が今生活に必要なお金を自分が働かなくても得られるようになる仕組みを作ればいいだけだぞ
逆を言うといくら高年収サラリーマンで威張ってても明日仕事辞めたら今の生活が成り立たなくなる奴は金持ちではないということ
0162風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:42:49.39ID:jHg5WJLT0
土方とか陰口多いし無理だわな
0163風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:43:06.25ID:UxZSXt3O0
投資で儲けて暇つぶしでバイトする人生送りたい
0164風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:43:09.13ID:K6OJU+xur
ワイ大学生、たまに単発でバイトやるけどおっさんで単発やってるのは典型的弱者男性みたいなのしかいないな
0165風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:43:12.07ID:0hHpYFUV0
>>150
手取り15万なんて夜勤週3か4で稼げるやろ
正社員のほうが時給安いなんてザラやで
0166風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:43:22.31ID:l6alsFF1d
>>158
戻らせないよ
レール外れた先でマシな方選んでいけ
0167風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:43:41.47ID:QuOrLV8oM
>>156
そうか?100%両親のせいやん
両親は世の中の仕組みを子供より先に理解してるんだからちゃんと生きてけるように導く義務があるだろ
0168風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:43:52.12ID:jV077g5jr
>>133
少な
0169風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:44:02.13ID:Uc3XcyMAM
>>156
まともな親からはまともな奴しか産まれんよ
0170風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:44:51.44ID:QIVakrRzr
わおがバイトしてるコンビニにもおるわ
何年もずっと司法書士か何かの資格に落ち続けてるバイトリーダー
でも、その人おらんくなるとマジでシフト回らんくなるからわいが就職するまでは落ちてクレメンス
0171風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:44:52.27ID:M6SH3lE6M
暇やからダブルワークでファミレスでバイトするわ
まあキツかったらすぐ辞めっけど
0172風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:44:57.09ID:QIoYhRova
>>167
そういう基本的なところで人のせいにしてるからナマポなんやろ
0173風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:44:57.31ID:YIisJOjZM
>>164
なんかわかるわ
0174風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:45:03.38ID:asr1YyWn0
>>148
無職のがマシなわけないやろアホか
無職のがマシやと思うなら3ヶ月無職で過ごしてみろや
0175風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:45:30.19ID:T+P3Ir+od
>>133
生まれてこの方一銭も稼いだことのないワイの半分以下で草
0176風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:45:39.23ID:dE6DiAuj0
>>160
ワイ21歳の時からバイトしてるけど
その頃からなんでバイトなんだ?正社員になれよって職場の人間からグチグチ言われまくったわ
同年代の女の子もバイトしてるけど当然その子はなんも言われん
0177風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:45:43.85ID:asr1YyWn0
>>148
と思ったらお前無職やんけ。
無職のくせにフリーターはやばいとか草生えるわ
0178風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:45:45.03ID:QuOrLV8oM
>>172
人のせいってのは他人のことをさすんやで
両親は違うやろ
あとワイはナマポじゃねーし
0179風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:45:45.88ID:BQYzFVXk0
>>170
落ちてくれは草
0180風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:11.05ID:bQB1CvSg0
>>175
実家太いの?
0181風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:24.52ID:BOZtIixAp
39歳職歴なし
初めてバイトしようかなと思ってる
いま精神障害手帳の申請して承認されるか待ってるところやが
0182風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:39.54ID:bIrNtHQyd
>>170
自分勝手で草
0183風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:48.02ID:PqHXZF6C0
司法書士浪人は全く勉強してないケース多いで
0184風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:50.00ID:UGFxlY/w0
二十代後半でバイトするならやっぱり倉庫しかないんやろか
0185風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:51.60ID:Zd+1K+SR0
50前後でセミリタイアしてアルバイトで生活したい
0186風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:52.87ID:S8j/o1440
>>170
司法書士は割と難しいから一年キッチリ勉強してさっさとなった方がいい
ダラダラやっても時間の無駄
0187風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:46:57.80ID:M6SH3lE6M
まともな奴なら普通に職あるしな
それなりの歳でバイトオンリーはヤバいやろ
0188風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:17.32ID:K6OJU+xur
>>181
生活保護の方がマシやろ。てか39歳無職なんてバイトですら雇ってくれるとこないぞ
0189風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:26.29ID:d/Rmp0510
39で初バイトなんてコンビニでも嫌がられるやろ
0190風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:28.14ID:H9PkhDUAd
他人より自分の心配したらどうだ?
0191風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:30.87ID:XdqD/N2v0
働いててもバイトしててもどのみち全員キモカネやで
0192風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:33.75ID:lQkhzPz5a
ワイ28歳フリーター、バイト止めて公務員試験受験中
なお受かりそうにない模様
0193風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:35.66ID:T+P3Ir+od
>>180
ジッジが地主や
0194風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:39.41ID:RAzrmXNHa
>>181
精神ガイジは障害者雇用需要ないで
0195風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:47:59.23ID:K6OJU+xur
>>185
バイト10年で稼ぐ額をセミリタイアしなかったら2~3年で稼げそう
0196風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:48:11.61ID:YIisJOjZM
>>190
ワイは大学生だから普通に就職するけど
0197風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:48:13.65ID:+egAXz050
>>45
エアプやろ
0198風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:48:16.65ID:M6SH3lE6M
>>192
普通にどっかで働けよ
0199風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:48:25.39ID:Yu8Bu6RR0
工場とか倉庫に日雇い派遣行けば“本物”が見られるぞ
0200風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:48:25.96ID:QIVakrRzr
>>186
自分でももう無理なのはわかってるんだと思う
でも、勉強してなかったら永遠コンビニでバイト続ける事が決まってまうからやめれないんだと思うよ
0201風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:48:49.45ID:49ezrLD+0
家に仕事持ち帰ったり
残業とかも無し
こういう正社員あるなら教えてくれや
0202風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:49:04.18ID:BQYzFVXk0
>>196
就職したら一生正社員でいられるなんて保証はどこにもないぞ
0203風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:49:04.83ID:mYvbyMG+0
コンビニバイトにステ全振りしてるようなオッサンよくおるよな
0204風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:49:08.68ID:5FrVWfRD0
>>96
働けるようになったんなら大進歩や
うつは下手すると死ぬからな
良かったなあ
0205風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:49:13.43ID:M6SH3lE6M
>>199
まあ外で働いてるだけマシだとは思うけどな。それにすらなれない奴もおるんだろうし
0206風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:49:17.71ID:aFq1O5Iad
ここで偉そうに意見述べてるヤツも蓋開けたらフリーター以下なのいそうなんだよな

バイトやフリーターで働いてるだけ偉いとワイは思うで
0207風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:49:18.85ID:CWp8E3XOa
お前らって億万長者になれる芸人とかバカにしてそうだよな
0208風吹けば名無し2021/06/10(木) 11:49:24.60ID:KuDCUFHy0
世の中には色んな人がおるってこともわからん難関大学生はいやだ😫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています