トップページlivejupiter
889コメント224KB

【大谷翔平】サッカーオタクが海外サッカーオタクになる気持ちがわかった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:30:28.78ID:3wV//Tvud
レベルの低いNPBみてもつまらなすぎる
0002風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:30:38.22ID:3wV//Tvud
わかるやろ
0003風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:30:46.31ID:TQyAB7wEd
一理ある
0004風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:30:52.89ID:PNEz8a1R0
わかる
0005風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:31:10.22ID:HeEqaQkIH
プロ野球どんどん人気無くなりそう
0006風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:31:13.27ID:j8fBtNdxa
具体的に何が違うの?
0007風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:31:19.08ID:ERSm3tBW0
今更?
0008風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:31:35.46ID:QUWYXfgK0
せやろ?
0009風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:31:52.80ID:jdtzW/ZCH
プロ野球とかモブキャラが球技大会してるようなもんやからな
時代はもうメジャーリーグよ
0010風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:09.40ID:lfBrxrnlH
メジャーみてる時が一番楽しい
0011風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:29.05ID:a6Lwj5yz0
JリーグとかNPB未満やろ
0012風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:36.56ID:zHr/TZsKd
わかる
0013風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:38.45ID:i7yXmMLK0
ワイハム、死ぬほどわかる
0014風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:43.74ID:MMQqm28Jr
せやな
0015風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:46.49ID:ERSm3tBW0
>>10
ニートならリアルタイムで見れるしな
0016風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:47.63ID:ipeCI3TW0
さんまみたいに日本人に活躍してもらいたくない派の海外厨もいるよな
0017風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:32:52.29ID:j8fBtNdxa
NPBの投手は3Aレベル
野手は2Aレベル
0018風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:33:16.27ID:OvqDkTCRd
>>6
平均球速
0019風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:33:16.79ID:hxsrgSa70
野球は日本の方が強いんと違うんか?
0020風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:33:24.91ID:kR7bJUOGd
なんJのプロ野球とか煽りばっかりでもう何年も前からみてない
メジャーの実況スレは煽り少ないし素直に大谷とか応援してて楽しい
ちなc
0021風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:33:27.69ID:1C6NXg0Y0
陰謀論にハマっている人達は、たぶん、ものすごく知的な活動をしていると思ってる
http://oiyi.amango.org/abb/8ZkW5Dc/0549571026.html

ジオシティーズの閉鎖で消えた「わからん科目攻略法」が、埋もれるのがもったいないので、ここで紹介する。
http://oiyi.amango.org/99aI3Fg/4106065936.html
0022風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:33:36.22ID:ERSm3tBW0
>>16
それはワイもやな
日本人しか中継しなくなるのが嫌い
0023風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:33:47.88ID:p7Syd5xTd
最近特にそう思うようになったわ
0024風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:33:59.53ID:ZXYY14yE0
というよりキャパもあるよな
好きな物でもずーっとは見てられないから自然と面白い方興味がある方を優先しちゃってそれに劣る方に使う時間は限られていく
そしてついには見なくなる
0025風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:34:21.02ID:VPufFZ6D0
でも大谷効果なのか最近公園でキャッチボールしたりプラバット振ってる親子よく見るわ
0026風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:34:22.58ID:PNEz8a1R0
エンゼルスの選手の活躍のが嬉しい
0027風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:34:27.42ID:Bv5dIHJ10
そうか
0028風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:34:28.96ID:le7lzsuD0
NPBでホームラン王争い見てても箱庭球団しかいなくて失笑しかないわ
0029風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:34:53.49ID:ERSm3tBW0
>>19
良い奴20人くらい集めての戦いならまあまあの試合になるで
0030風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:34:53.70ID:nZSN/j+nd
プロ野球はレベルが低いのがよくわかった
0031風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:01.71ID:aSqkaFeyr
>>6
守備
0032風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:03.85ID:VPufFZ6D0
>>16
野球はそうでもないけどWWEは日本人選手増えるのがなんか嫌や
0033風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:05.72ID:b9X/0VDh0
せやろ?ホンマに野球が好きなら1番レベルの高いプレーが見たいはずやねん
0034風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:08.03ID:Dv8XfMuC0
デーゲーム効果高い
0035風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:08.65ID:e6zPFbww0
わかる
巨人や阪神がとかもうどうでもいいわ
0036風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:12.33ID:ESJDWv2hd
野球にしろサッカーにしろ海外の方が選手市場が大きくてどんどん新しい選手出てくるのが面白い
0037風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:13.14ID:3ZDUx9bh0
逆ぅ!
0038風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:17.37ID:pJawPkez0
じゃあ高校野球はどうなんだよ定期
0039風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:32.00ID:nZSN/j+nd
>>28
特にセ・リーグは中学生が使うような狭い球場が3球場もあるからな
0040風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:33.28ID:mIOIManM0
>>16
活躍してもらいたくないというか贔屓屋のクラブに日本人が来ると信者も押し寄せてきて「○○が活躍出来ないのは△△のせい!」みたいに元からいたチームメイト批判したりして鬱陶しくねん
香川のユナイテッド時代とかチームめいと叩きほんま酷かったからな
0041風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:40.43ID:bOqGfiTW0
>>38
そんなもん見るわけ無いだろ
0042風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:35:55.16ID:ERSm3tBW0
>>32
最近試合は見てないんだけどなんであんなにいんの?
0043風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:36:14.41ID:jXWexPR4d
めちゃくちゃわかるわ
最近はもう贔屓の試合時間でもバラエティー番組みてる
大谷の試合は開始から見てる
0044風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:36:18.48ID:Y1a4SrQs0
野球自体がおもんないのに気づいたわ
レベル高いの見ても贔屓の試合見る方が楽しめた
0045風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:36:24.06ID:PgrN3Q6jd
Jリーグとかほんまゴールハイライト見るぐらいで十分
時間の無駄すぎる
0046風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:36:29.66ID:3jQz/6jIa
え?今日一本も打ってないのに?
0047風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:36:39.61ID:5wtLE9rWd
井の中の蛙感がどうしても出てしまうわな
日本でどれだけ活躍してもメジャーへの踏み台としか思わんくなった
0048風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:36:47.46ID:gcUz3K+N0
NFLを見ろ
超人的身体能力の宝庫や
0049風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:36:48.76ID:pWn3qjMN0
サッカーは海外にスター選手いっぱいおるからええよな
0050風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:37:00.14ID:ERSm3tBW0
>>38
アメリカでもプロより大学の方が人気のスポーツとかもあるぞ
0051風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:37:16.54ID:wFRumwbta
>>30
7年連続首位打者とか5年連続防御率1点台とか24勝0敗とかいくらでも気づく機会あったやろ
全部異常すぎるで
0052風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:37:20.16ID:tzoXrfWB0
大谷以外見ないのは海外厨でもなくね
日本人のいるチームを応援してる奴をニワカ扱いするサッカーの海外厨とは対極やん
0053風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:37:27.44ID:dydkbiZ00
野球って一番人気あるの甲子園やからなぁ
0054風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:37:30.67ID:LvEX4bTg0
>>16
大谷みたいに圧倒的な活躍やったら見てて楽しいけど微妙な活躍でごり押しされると萎える
0055風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:37:41.43ID:2tMQ4wCOd
最近はワースポとかみて他のチームの有名な人覚えてきてたまにエンゼルスとあたると覚えた人が出てきて楽しい
0056風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:37:58.52ID:jqFhpzC+0
今更感
0057風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:03.86ID:lEto0KJap
>>31
守備はMLBでもピンキリじゃね?
物凄いファインプレーもあれば草野球みたいな守備も見るし
0058風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:03.93ID:bc7+ajWn0
でもエンゼルスが面白いのはプレイのレベル高いからじゃないよな
0059風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:08.90ID:WivrF/f90
Jリーグなんて見てられん
0060風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:09.35ID:dei/0eBXd
プロ野球は色々つまらない
0061風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:16.74ID:7qT7XZ4Pd
Jリーグ見てる人ってちょっと上手い選手が出てくると即海外に持っていかれるの耐えられるん?
0062風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:17.28ID:xpe2CM1T0
NPBはレベル高いってことやろ
サッカーは世界レベル出てこないもん
0063風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:20.04ID:hxsrgSa70
>>29
一回WBCでもなんでもいいからガチのアメリカ代表と日本代表観てみたいわ
4勝先取で
そうすればワイも納得できるかもしれん
0064風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:26.01ID:Ai0h8rhJ0
サカヲタは海外→Jのルートが多いぞ
大概地元にJクラブあるからサッカーに飢えてそうなる
0065風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:33.46ID:xiHWqM/z0
>>1
せやなンゴ
0066風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:33.70ID:5wtLE9rWd
>>49
日本人いねえのに応援できるのは素直に凄いと思うわ。それだけの魅力がそこにあるって事やし
0067風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:38:58.57ID:dei/0eBXd
もうプロ野球は終わりやな
ツイカスにもイッチみたいなこと言うてるのいたし
0068風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:06.85ID:PYzGBEvn0
>>62
そりゃま、税リーグと世界との差は中学生と大人やからな
プロ野球とメジャーは言うて大人と大人やわ
0069風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:07.05ID:NmKFnL8z0
清宮もサッカーみたく高卒即メジャーやったら変わった説
0070風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:13.89ID:tu5CLRYor
やっぱ世界で戦う姿が見たいよな
0071風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:14.82ID:hClmnXd+M
サッカーは大谷みたいに活躍してるやつおらんやん
スペイン行ったチビとか秋山以下の活躍やろ
0072風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:28.09ID:txqG7xWg0
全然違う
海外サッカーオタクというのはそもそもJリーグより前から
サッカー見ていて海外サッカーしかないも同然だったから普通のサッカーファンや
0073風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:37.11ID:KUcPt4UB0
0074風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:45.87ID:R1SR7e000
>>45
ほんとこれ
0075風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:45.58ID:Ms+ulJFTd
ワイはスレタイとちょっと違ってサッカーそのものに興味無くしたわ
大谷始めNBAの渡辺とか八村見てたらサッカーやってる奴なんてクソゴミなんやなって思うようになった
0076風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:55.59ID:b57/5N6AH
大谷がきっかけならただ日本人凄いで見てるだけのニワカやん
笑わせんなよ
0077風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:39:59.72ID:PYzGBEvn0
>>64
だったらもっと税リーグは人気あるはずやろ
0078風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:06.98ID:ERSm3tBW0
>>66
MLBも日本人いない頃から人気あったしな
0079風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:17.18ID:2L69lLtJH
昔は海外サッカー厨だの国内厨だの言われてたけどもうみんな海外サッカー厨になって海外サッカー厨とか死語やろ
0080風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:17.79ID:OvqDkTCRd
>>63
結局野球はピッチャーやからな
ピッチャーの調子次第や
0081風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:26.02ID:Tj0ADxfna
大谷の試合しか観てないなら大谷の勝ち馬に乗ってるだけやん
観客席で「大谷は日本の宝」みたいなボード掲げてるまんこと本質的には変わらない
ヨーロッパサッカーで馬鹿にされてるグローリーハンターの選手版
しかも何故か日本人選手にしか興味を示さない亜種
0082風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:26.35ID:7qT7XZ4Pd
>>72
Jリーグ誕生前からサッカー見てるっておっさんやん
0083風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:31.57ID:pb18wgaa0
海外サッカー見てる奴はjリーグ経由しないぞ
0084風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:46.93ID:QSlO3IW90
サッカーは嫌いやけどサッカー界の広さにはビビる
アフリカや南米のゴミみたいな小国にもプロリーグ完備されててびっくりしたわ
0085風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:47.74ID:RuACbxDK0
ガチでプロ野球飽きたわ
0086風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:59.66ID:FvIftIIf0
MLBの守備が凄いとかエンゼルス見ても言えんの?メジャーなんて肩いいだけで見栄え良いだけや
0087風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:40:59.88ID:ZBL3cXoO0
>>64
Jも海外もテレビ視聴してるのは深夜アニメとか見てる連中やから最初からかぶってるで
スカパーとかでアニメ見てた連中がサッカーも見てた
0088風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:10.37ID:BTlaoXPS0
筒香が活躍しなくてもNPBはクソ言われるし
大谷やダルケン菊池が活躍してもクソ言われるし結局はNPBアンチなだけ
0089風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:13.43ID:ERSm3tBW0
>>76
まあテニスの錦織くんとかと一緒だわな
テニスも最近あまり騒がれなくなりつつある
0090風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:21.59ID:8khVu7Fp0
MLBとNPBの体型の違いは
NPBと高校球児くらい違うから
まぁそうなるわね、まず見た目でね
0091風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:22.38ID:wFRumwbta
>>76
その通りや
Bクラス常連の広島横浜オリックスが強かった時期だけファンが増えてたのと同じ現象でしかない
0092風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:27.86ID:HpKrTAmO0
>>88
これ
0093風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:38.84ID:pfVVjf/r0
いやいや元々海外サッカー選手やクラブに憧れてサッカー始めたり見たりしてるから
野球ファンとかニワカサッカーファンとかと入りが違うから
0094風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:44.00ID:ERSm3tBW0
>>83
いやしてる奴はいるぞ
0095風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:48.48ID:NnU4ebCX0
サッカーの場合ゲームやってると日本代表なんて使わんしな
0096風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:50.31ID:f8jTN1Tj0
大谷にしか興味ないやろ
タティスの怪我に喜んでるやつらばっかりやったし
0097風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:51.96ID:SPWgQ7/hd
コロナくらいからプロ野球つまらん
0098風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:53.34ID:LtpJ0BlT0
MLBのレベルが高いのはわかるけどエンゼルスはその中では低いやろ
0099風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:53.94ID:hM20idmd0
>>88
税リーグ見るより全然見れるからな日本野球は
0100風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:56.33ID:vf4Eeh5B0
>>84
差別論争のデンベレのインスタフォロワー数は5000万やからな
日本の芸能人の何十倍ってレベルや
0101風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:58.60ID:txqG7xWg0
>>82
そらそうやろ
さんまみたいな奴や
0102風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:41:59.86ID:+/vgEwWj0
オースティンはMLBでは1割バッターやからか
今打率2位やけど
0103風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:13.61ID:WT5dh7Ij0
>>88
間違いない
0104風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:15.53ID:YSMvi3MV0
コロナじゃなかったらエンゼルス見に行きたかったわ。ディズニーランドもあるし
0105風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:18.49ID:+j0dnBx+0
内野守備のレベルが違いすぎて笑いが出るわ
0106風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:25.58ID:eXHkeRGld
>>63
WBCのアメリカチームはガチメンに近いと思うで
ただアメリカ代表は1チームじゃ収まらないくらいに人数が多いと思う
0107風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:27.71ID:vaiNn8u30
そもそもやけどNPBがレベル低いってわけじゃないだろ
むしろエンジェルス見てたら高いまである
0108風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:29.25ID:E2WHxcXP0
めっちゃ分かる
0109風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:32.10ID:dnIovwg40
北広島の新球場出来たらエンジェルスVSパドレスやって欲しい
0110風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:42.03ID:0IojPSpf0
そもそも球団が30球団もあるから飽きない
後NPBと違って功労者でもトレード出したり入れ替わり激しいし功績ある選手でも成績悪ければ容赦なく切るのが好き
日本じゃまず出来ない
0111風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:43.94ID:bc7+ajWn0
>>96
アクーニャだろ
0112風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:51.92ID:NmKFnL8z0
>>84
アフリカで野球普及させようとしても道具代かかるからな
サッカーボール一つあれば試合できるから流行しやすい
0113風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:42:57.59ID:FvIftIIf0
大谷だけ見てエンゼルスの勝敗全く興味無いやつがわからん
大谷目当てに見始めたとしても所属チーム応援したくなるやろ普通
0114風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:04.00ID:WT5dh7Ij0
>>107
大谷なんてNPBの2倍ペースで打ってるからな
0115風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:06.48ID:12c4RDT3d
入り口によるけどウイイレとかW杯からサッカーに興味持ったらJリーグ飛ばしてそのまま4大リーグを見るようになるよな
0116風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:09.33ID:ERSm3tBW0
>>99
確かに

バスケとかも日本の試合はあまり面白くないな
0117風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:18.69ID:WrV2wGX90
>>98
日本にエンゼルスがあったらリーグ10連覇日本シリーズ10連覇くらいレベルが違うで
0118風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:20.44ID:wxvA5hlG0
お前らが大好きなmlbのスター候補アクーニャjrが靭帯断裂して今季絶望らしいけどええんか?
0119風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:36.16ID:3o9RbpWS0
エンゼルス見ててそう思うんか?
0120風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:37.98ID:67h4a1Kv0
>>88
どっちにしろ糞やんやから糞が糞って言われるって当たり前では?🤔
0121風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:40.24ID:OSDs6wRl0
そらヘビー級みてたらコロボックルのボクササイズじゃ物足りないわ
0122風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:40.92ID:LvEX4bTg0
>>107
欧州サッカーとjリーグとの差よりは間違いなく近いやろうな
0123風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:42.71ID:vf4Eeh5B0
>>106
ガチメンではないと思う
野手は最強ではないにしても2流くらいのは集まってる
投手は3流以下やな
0124風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:46.12ID:vaiNn8u30
>>113
イチロー初年度のマリナーズとかは応援のしがいがあったわ
0125風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:49.46ID:ERSm3tBW0
>>117
それはないと思うわ
0126風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:52.21ID:3g2tyBOC0
>>35

セリーグって巨人のオナニーリーグだから
今日の巨人阪神戦で確信した
セリーグって巨人が絶対に優勝するように仕組まれてるから、ゴミなんだよな
巨人優勝ばかりで、全く面白くない
0127風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:43:54.35ID:L7if0ibP0
サッカーは痛いンゴがつまらなすぎて見なくなった
0128風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:01.40ID:IXl3b/sJ0
>>88
それ全然ダブスタにはなってないの分からんてガイジやろ
0129風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:02.54ID:cmrtZhp30
メジャカスのイチアン
0130風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:10.95ID:eXHkeRGld
>>45
サッカー真面目に見るなら90分とられるからね
野球やと短い試合やけど最初から90分かかるの分かっているのなんかいややわ
0131風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:14.49ID:Ms+ulJFTd
いいよな野球には大谷バスケには八村とか渡邊雄太がいて
サッカーなんてろくなんおらんで?ほんま終わってるわ
0132風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:31.83ID:Tj0ADxfna
グチグチこんなこと言ってるの結局自分の応援歌してるチームがなんの希望もないおハムやろな
0133風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:33.07ID:yaMlUZrv0
>>127
痛いンゴとか一試合で一回あるかないかやけどサッカーアンチってそれしか言えないもんな
0134風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:33.55ID:NmKFnL8z0
>>110
日本も球団増やす動きあるけど人口に対して供給過多になりそう
アメリカですら3億人の人口に対して30球団だし
0135風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:38.35ID:5wtLE9rWd
>>117
全員筒香よりはるかに上の選手やからな
そんな球団日本にあらへん
0136風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:52.67ID:l7b5c1VD0
>>120
世界2位のリーグやから誇ってええで
税リーグはクソや
誰も世界で活躍できへんいうてな
0137風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:44:55.79ID:Ai0h8rhJ0
レベル低いと見てられんなんてのは
浅瀬でチャプチャプやってるだけや
0138風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:00.22ID:IU2xsnuj0
今の大谷を見てるのはドルトムント香川1年目を見てる感覚に似てるな
毎試合がほんま楽しみやった
0139風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:00.63ID:B4H1kkX20
MLBのスタジアムがほぼ屋外ってのもいい
ドームは息苦しいわ
0140風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:01.87ID:YUcQZ0YiH
ワイとかもうなんJでは大谷翔平とメジャーのスレしか見えんようにしてるで
プロ野球のスレとか煽りばっかりでつまらんやん
0141風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:03.93ID:vaiNn8u30
結局は身体能力というか基礎能力が高いからレベル自体は高いんやろうけど
大谷の盗塁とか、周りの走塁とか見てたらあまりに適当で草生えることたくさんあるわ
ちなD
0142風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:07.18ID:vf4Eeh5B0
>>125
簡単に言えば筒香以上の打者が9人そろってるチームやからな
そりゃ優勝する
0143風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:07.83ID:wxvA5hlG0
>>125
打線はエグいし投手も平均球速150km超えてるやつ何人もいるからあるぞ
0144風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:12.10ID:tu9YFlSg0
レベルとか正味関係ないで
欧米ってだけで礼賛するからな
自動車業界でも絶対に日本車認めないやつおるからな
0145風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:14.80ID:K+897S+n0
マンネリ感はすごいわ
前ほど特徴的な選手がおらんくなった気はする
0146風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:21.75ID:0FKqQZRQd
NPB信者には中日の試合と交互に見せてやりたい
0147風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:28.76ID:9D3xnDxD0
>>136
やきうってそもそもまともなリーグが3つくらいしかないんよなwwwww
0148風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:29.49ID:l7b5c1VD0
>>128
ダブスタやろライクディッショー
0149風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:45.55ID:2iJLI5Lza
メジャーの方がテンポが早くていいわ
プロ野球はいちいち時間掛けすぎ
0150風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:45:46.29ID:eXHkeRGld
>>123
わいMLBはよう知らんけど
2006や2009あたりは知っている選手多かったなあ
0151風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:05.02ID:cSu08d1Zr
ワイはレベルとかは実感として分からんがMLBの雰囲気がいつもと違ってすこ
0152風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:09.16ID:jZBInM0sM
それでもNPBに集客能力あるのはなんでやろな
0153風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:09.19ID:Ms+ulJFTd
>>133
まあそれだけはほんまに競技としての汚点やから…
あんなん子供は憧れん
0154風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:09.30ID:j+5FXbMC0
>>147
サッカーもやろ?税リーグとかプロとして商売成立してないし他国も同様
0155風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:11.91ID:HlbzeVZ5d
セ・リーグは強弱の差がありすぎてつまらん
やる気ないチームとかJ2みたいに落とすとかしたらいいのに
やる気もないのにいつまでもリーグにいれるのが凄いわ
0156風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:13.96ID:3o9RbpWS0
>>146
中日とエンゼルスの試合しか見てないけど
野球つまらんわ
0157風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:14.93ID:vf4Eeh5B0
>>134
そんなこと言ったら人口1000万人いるかどうかの欧州サッカーでも1部リーグだけで18~20チームあるから
全然大丈夫や。今もプロ野球じゃなくても野球チームは独立や社会人や大学と腐るほどあるし
0158風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:16.94ID:Y1a4SrQs0
>>149
これはすごいわかる
0159風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:17.87ID:99KKTYnb0
>>86
内野守備はうまいぞ
0160風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:30.99ID:wfVC9NGqa
>>125
大谷、トラウトいる時点でな
この二人がフル稼働するという仮定ならとてつもない
0161風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:32.03ID:ANQhH1DD0
mlbは個人を応援でNPBはチーム応援
0162風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:32.35ID:uq8r8vOe0
メジャーリーグって平日昼間にやってるからニートには最高の娯楽だよな
0163風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:35.72ID:d8N3d5s0a
でもお前ら大谷の試合しか見ないじゃん
結局ホルホルしたいだけやん
0164風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:43.92ID:Y8qKAvR/0
Jリーグと海外上位リーグの差はNPBとMLBとの差よりずいぶん大きいだろうからなあ
0165風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:55.02ID:bc7+ajWn0
NPBはチーム少ないから同じ相手とばっか当たるのが気になり始めてきた
0166風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:46:56.11ID:c2ZEglO60
>>152
なんだかんだレベル高いからな
大谷が21本しか打てなかったリーグや言うてな

>>154
それな
0167風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:01.45ID:B4H1kkX20
>>125
ナイトメア言われとるけど日本のボール滑らんからNPB屈指のP陣になるで
0168風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:01.99ID:l/d2aVmeH
よくつまらんNPBなんか見れるな
0169風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:11.46ID:Cxs+W2N00
BリーグファンとNBAファンはどっちが多いんやろな
0170風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:12.41ID:HbECw+ay0
贔屓が弱い言い訳やろ
0171風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:13.78ID:LtpJ0BlT0
NPBと違ってMLB実況スレは日本人選手いる方のチーム応援で一致してるからスレが荒れないという良さはあるわね
0172風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:17.16ID:haczPl1q0
全然違うくね
今MLBよいしょしてる層は大谷がおらんくなったらMLBの試合なんてまず見なくなるやろ
結局日本人の活躍次第なのわかりきってるやん
0173風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:17.20ID:dk7CIXCm0
メジャーはなんか他のことしながらダラダラ見るのに向いてて好き
NPBは応援がうるさいから嫌い
0174風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:20.45ID:5XTf//Ua0
>>136
MLB>>>>>>>>NPB
欧州4大>>>>その他欧州>>>>Jリーグ>>>その他アジア
位置的にはNPBとJなんて同じところおる
やきうには間がなさすぎるだけ
0175風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:24.44ID:rWA4w50k0
>>112
キューバ辺りはアメリカから近いから?
0176風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:27.86ID:HXMYJlST0
大谷のお陰でエンジェルスの選手を覚えたし、久保のお陰でマジョルカの選手を覚えられた
0177風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:32.62ID:vKzkCPnna
そもそもサッカーは日本国内でのメディア露出自体が
ヨーロッパ>>>J
じゃん
0178風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:33.39ID:vf4Eeh5B0
>>150
日本で言ったらイチローとか松井とか福留は参加しないで内川とかT-岡田とか新井とかが出てる感じや
0179風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:39.39ID:BxvEfdji0
馬鹿だな
大谷引退したら楽しみなくなるんだぞ
サッカーは世界トップの日本人がまだいないから楽しめる
0180風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:42.43ID:eXHkeRGld
>>134
レベルは下がるけど全体的にはあがるで
底辺拡大しようとするのが遅すぎたわ

最悪でも2000年代後半に増やしてほしかった
0181風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:44.05ID:5wtLE9rWd
>>140
大谷スレは平和やな。勝敗とか関係ないし煽りが発生しにくい
プロ野球スレは終わってる。民度低すぎる。あいつらと海外のサッカーファンは同レベルや
0182風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:44.21ID:c2ZEglO60
>>164
税リーグベストイレブンが欧州二部にレンタルやからな
0183風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:44.75ID:7QXohiZB0
【悲報】日本人 米を炊く技術すら失ってしまう… [745071849]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625977811/
0184風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:52.64ID:6qIyQuzs0
エンゼルスのファイヤー中継ぎ陣も日本では無双やろか
0185風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:54.42ID:9HZKt8wb0
お前の贔屓が弱いだけ定期
0186風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:47:57.31ID:5XTf//Ua0
>>154
やきうってコロナ関係なく半分くらいの球団が赤字なの知っとる?
0187風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:01.18ID:hd7ixPXd0
一理ある
0188風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:07.26ID:YSMvi3MV0
>>179
サッカーにも大谷クラスの怪物現れるかなあ
0189風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:20.24ID:a9zhv8Fh0
>>184
山口以上澤村未満
0190風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:22.22ID:q/lUbL5Q0
>>165
税リーグ見りゃええやん
クソつまらんからガラガラやけど
0191風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:27.25ID:VDwFHIk50
言うてタイガースとかダイヤモンドバックスあたりには勝てそうな気もするけどな
NPBの最上位=MLBの最下位って感じちゃう
0192風吹けば名無し(東京都)2021/07/11(日) 20:48:30.06ID:PCMtXdm/0
MLB、NBA、NFL、プレミア、リーガ、UEFACL、ワールドカップ、ユーロ、ボクシング世界タイトルマッチ、五輪、世界陸上
0193風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:37.83ID:bzvYsXmyp
ガチで日ハムの1試合より大谷の1打席の方が面白いぞ
0194風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:50.37ID:vf4Eeh5B0
>>158
・テンポ悪い
・鳴り物がうるさい
・応援歌がダサイ
・歌うことが目的でなってるのでMLBのように臨場感がない
・カメラワークがゴミ

これがNPBのアカンところや
0195風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:55.21ID:XJmS7vQQ0
>>172
これメンス
0196風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:58.22ID:NmKFnL8z0
>>157
今後の野球人口考えるとプロ野球球団ない甲信越北陸静岡四国あたりには球団欲しいよな
20世紀まで北海道東北ですらプロ野球球団無かったって今思うと地域偏りすぎやろ
やっぱり北海道東北は巨人ファン多かったのかね
当時は地上波でも中継バンバンやってたし
0197風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:48:59.59ID:IStV4zpo0
ナイトメアの中継ぎはワンチャンあるけどエンゼルスの先発ピッチャーはNPB球団じゃ打ち崩せないだろ
0198風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:10.87ID:EgsT/rdO0
>>57
むしろ平均で見たら向こうのが酷いまであるな
凄いプレーはぶっちぎりだけど
0199風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:13.63ID:yblWna9q0
中日はもう10年以上20本打つ日本人出てないな
0200風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:13.73ID:wAw8/4AW0
>>186
親会社広告費込みなら全球団黒字や
だから税リーグみたいに債務超過だとか累積赤字はあり得ない
0201風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:17.25ID:B4H1kkX20
>>194
ほんこれ
0202風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:25.57ID:+Ox7BnIl0
>>188
サッカー競技人口2億
やきう競技人口3000万
トップ層の競争率がだんち
0203風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:29.67ID:Ai0h8rhJ0
メジャーはどこもかしこもシフト敷いててHR狙いのバカスカ合戦やん
日本の野球のがおもろいで
選手のルーツも分かっとるしな
0204風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:33.83ID:zSOkXMud0
サッカーで大谷クラスに活躍したやつおらんやん
0205風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:34.22ID:sH/AlYl/0
>>200
火の玉ストレートやめたれ
0206風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:57.26ID:oKubdOxMp
大谷がリタイアしたら虚無やばいやろな
全振りの代償は覚悟しといた方がええで
0207風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:49:59.66ID:ft2Rz2YHa
>>188
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawajiyoshiyuki/20191217-00155236/
大谷級はとっくに現れてる
0208風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:02.30ID:bc7+ajWn0
>>194
鳴り物ウザく感じるわ最近
0209風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:06.45ID:wxvA5hlG0
>>184
筒香みたいな速球打てないタイプがNPBに多いなら無双するやろな
0210風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:07.47ID:MpI48u6D0
>>63
簡単に日本負けるやろ
野手のレベル違い過ぎるし
前回のWBCでは準決勝でアメリカに負けたな
結局優勝アメリカ2位ドミニカの順当な結果だったはず
0211風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:07.78ID:NmKFnL8z0
>>192
セリエを忘れるな😠
0212風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:11.84ID:sH/AlYl/0
>>202
言うて7倍なんや
端にも棒にもかからんのは情けない
0213風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:12.80ID:gs+OhnAFd
>>186
ほとんどの球団黒字やで
0214風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:23.64ID:hClmnXd+M
>>172
別にええやん
野茂、イチロー松井、大谷、その次でええやん
0215風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:25.52ID:hQ3fzngL0
よく出る話題だけど応援歌やめてほしい
観客の歓声とかのが盛り上がる
0216風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:29.70ID:4UZXnjG00
>>200
焼豚おじいちゃんていつもこれ言っとるけどサッカーで親会社あるクラブって数えるくらしかないけど?ほんまアホよな
0217風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:31.29ID:3o9RbpWS0
エンゼルスの試合見てると中日思い出すわ
0218風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:33.03ID:sH/AlYl/0
>>206
それイチローのときも言われたし
0219風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:33.15ID:vf4Eeh5B0
>>174
それはぐうわかる
国で考えても、日本のレベルって
アメリカ、ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、プエルトリコ>日本やろ
メキシコカナダ韓国オランダあたりに勝ててると楽観的に仮定しても世界5位やし
10か15くらいしか真面目にやってる国がない中での5位ならサッカーと立ち位置は変わらんな
0220風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:42.46ID:tu5CLRYor
>>172
確かによく考えたら全然違うわ
大谷いなかったら海外の野球なんぞ絶対見ないわ
日本が敗退しても他国の試合も見ないし
0221風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:43.76ID:+/vgEwWj0
>>106
参考に前回2017でガチメンなのは
ルクロイ ポージー アレナド ゴールドシュミット マーフィー ミラー ダイソンぐらいや
0222風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:44.21ID:UOT9g64x0
サッカーの場合は更にリーグオタというのもいる
0223風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:48.80ID:sZuaF9O50
>>216
火の玉ストレートやめたれwwwwww
0224風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:51.89ID:0IojPSpf0
>>127
ワイはワールドカップのやつで負けてるのに時間稼ぎで後ろにパス回すやつで冷めた
あれはマジでつまらん
0225風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:50:53.83ID:hQ3fzngL0
>>217
あんな打たんだろ
0226風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:01.73ID:QAaAVSoZ0
シンプルに見てて面白いからな
0227風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:09.67ID:j5T4tSm1r
まあでもプロ野球って単なる競技って側面よりは
なんかエンタメという側面も強くね?
0228風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:11.50ID:xLQy7+QGd
プロ野球見るよりゴールデンタイムのバラエティーみてる時のが幸せだと気付く
オフシーズンにストレス少ないと思ったら野球がないからなんやなって
0229風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:11.59ID:5wtLE9rWd
>>172
大谷おらんくなったらMLB見なくなるのは確かにその通りやが、かといってNPBへの興味が復活するわけではないわ
一度NPBのしょぼさに気づいてしまったらもう後戻りできんわ
0230風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:19.72ID:TO2Ptk1P0
Jリーグはガチでおもんない
海外サッカーはガチでおもろい
0231風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:20.00ID:sBMK5TkUM
サッカーも野球もめっちゃレベル高いけどたまに日本でも起こらないような凡ミスおこるのおもろい
0232風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:22.59ID:sZuaF9O50
>>213
日ハムは黒字とか言ってたのに親会社に赤字20億てバラされちゃったな
0233風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:25.53ID:f6TTbDcB0
どちらかと言うと3Aですら通用しなかった山口が無双してるのがキツい。
0234風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:26.14ID:haczPl1q0
Jリーグなんか正直NPBよりもゴミやろ

見る価値ゼロ
0235風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:26.18ID:GRQgDcTK0
>>123
初回の野手が二流揃いは無理があるな
0236風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:26.85ID:NmKFnL8z0
>>222
30代以上はセリエオタ
20代からはプレミアオタ
が多いな
0237風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:27.36ID:I61xgdyS0
サッカーは甲子園みたいに地元応援するのが正しいスタイルや
0238風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:33.10ID:t+NeCkUWa
>>6
シフトやな
0239風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:34.49ID:C5dp1/ue0
スポーツ観戦自体飽きられてきたからな
おっさんだけ
0240風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:40.25ID:Ms+ulJFTd
>>202
こうやって現実逃避するのほんまダサいわ
大谷は認められなくてもバスケ、テニスには世界で活躍してる選手いますよ?
0241風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:41.77ID:eXHkeRGld
>>181
敵がいないんやない?
チームより個人を応援している側面が大きいやろ
0242風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:43.61ID:Ai0h8rhJ0
大谷がおもろいだけや
0243風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:43.81ID:Gz4BPtni0
>>216
税1で言うたらほとんど親会社持ちやで
ベガルタと湘南とかくらい
で、そんなクラブが優勝できるわけない勝率1割笑

カープは3連覇
そらおもろいわ
0244風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:46.00ID:qymh9oxr0
日本のアイドルがレベル低すぎてK-POPに流れるようなもんか
0245風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:54.01ID:gs+OhnAFd
>>216
サッカーて親会社ないやろ
ないから赤字補てんが損金におちんかったわけで
0246風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:54.11ID:shj06estd
大谷以外のジャップクソすぎんよ~
ゴキちゃんも化けの皮剥がされたし
それ以外なんてゴキ以下だし
0247風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:51:59.91ID:ZECNRBNa0
これは良い焼き豚
0248風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:04.91ID:CvE64RkX0
日本人「グリーズマン1番好きなサッカー選手」「俺はバルセロナファン」
 グリーズマン「日本人醜いわー」
こういうのガチで傷つくよな
0249風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:08.17ID:aFLGVc620
>>216
無知すぎるやろ
0250風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:10.65ID:5n7HOLXh0
内野守備が全然ちゃうわ
0251風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:11.69ID:ARiX7XjL0
NPBは毎週同じとことやってるから
まあ飽きたりはするな
一方的なカードとかも多すぎやし
0252風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:12.94ID:bzvYsXmyp
>>232
あのクソドームどうやって黒字作るんだよ
0253風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:15.23ID:OvqDkTCRd
>>204
恵体の奴おってもヘディング苦手とか終わっとるんや
0254風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:17.98ID:rWWwpqeM0
でも大谷はMLBで満塁ホームランもサヨナラホームランも打ってない
チャンスに弱い打者やで?言うほど楽しめるか?
0255風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:24.19ID:sZuaF9O50
>>240
バスケ競技人口3億
テニス競技人口1億
ここで活躍してるやつとかほんますごいよな
なおやきう🤣
0256風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:24.92ID:hQ3fzngL0
とりあえず日本は審判どうにかしろ
0257風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:28.99ID:ZZhsxRti0
柳田のホームランを見たワイ「あ、今の大谷なら外スラで三振に仕留めてたな...」

宮城のピッチングを見たワイ「あ、今の大谷ならホームランボールだったな」

ワイ「NPBのレベル低いなぁ」
0258風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:35.60ID:VDwFHIk50
野球サッカーはまだ上で活躍してる選手いるからいいけどBリーグ見てるやつはなんのために見てるのかわからんわ
0259風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:45.15ID:lkcVhg5B0
>>245
ほとんど親会社持ちやで
0260風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:45.93ID:0KsUUYUed
野球は国際大会がないからな(笑)
0261風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:47.34ID:sZuaF9O50
>>245
2、3チームはあるぞ
0262風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:56.02ID:GpVO8KX10
またJリーグ叩きおじいちゃんおるやん
Jより遥かにやばい今話題の1475億円債務超過中の「FCバルセロナ」っていうチーム知らんのか?🤪🤪🤪
0263風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:52:56.80ID:MWz7rpTaa
>>40
さんまはそういう感じじゃないぞ
崇高なるヨーロッパのビッグクラブにイエローモンキーは似つかわしくないって考えてるだけ
0264風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:10.27ID:D9ul+fv10
>>249
>>259
アホなん?
0265風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:11.00ID:/mD1nFc4d
ワイカープファン、プロ野球はプロ野球実況板で見る
3連覇してる時の煽りが鬱陶しくて全てNGスレタイにいれた
なんJはもうプロ野球を語る場所ではないんやなって
0266風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:23.57ID:B4H1kkX20
>>254
ソロ谷のくせにリーグ打点3位やぞ
メチャクチャすぎておもろいわ
0267風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:24.71ID:I+nLzeqk0
贔屓が弱いからNPBつまらん
わいはそれだけ
0268風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:26.02ID:NmKFnL8z0
>>258
地元チーム応援やないの
千葉は野球もサッカーも不甲斐ないからバスケに流れたの結構いる
0269風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:29.53ID:haczPl1q0
>>262
メジャー好きでもヤンカスは嫌いやぞ
0270風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:30.24ID:ppJvTReS0
MLB=面白い
NPB=面白い
海外サッカー=面白い
Jリーグ=おもしろくない

実際はこうな
勘違いすんなよサカ豚
0271風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:38.43ID:D9ul+fv10
やき豚の現実逃避
サッカーは親会社の赤字補填!!!


それやきうやぞwwwww
0272風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:41.62ID:XA6PEQmz0
ダルがメジャー行った時点で日本野球しょーもないと思ってたわ
0273風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:42.88ID:cSu08d1Zr
wbcはアメリカの州対抗とかにした方が盛り上がりそう
0274風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:44.94ID:/FrZZVm6a
エンゼルス見てると外野守備は酷いけど対戦相手の内野守備とかたまにすごいのいるよな。
あと防御率全然一戦級でもない中継ぎがやべぇ球投げてたりする。
0275風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:47.64ID:gUtu0vxUr
???「くっそチームが負けた翔平の活躍見るか」
0276風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:47.97ID:lb3A1fSAa
>>245
いやあるやろ
柏(日立)鹿島(リクシル)マリノス(日産)みたいな
0277風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:49.95ID:MpI48u6D0
>>194
鳴り物がうるさいというか球場の音楽とかぶりまくってるのがなあ
どっちかにして欲しい
0278風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:54.10ID:9EQ12+vH0
サッカーはともかく野球ってそこまで技術に差がある?
0279風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:53:57.26ID:KE+QDxtZ0
>>264
逆にJ1で具体的に親会社持たないクラブ名出してみ?
0280風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:01.80ID:XJmS7vQQ0
>>263
思考回路はデンベレと変わらんな
0281風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:05.91ID:OvqDkTCRd
>>248
フラカスなんてそんなもんやろ
国内差別を海外に向けて誤魔化そうとしとる
0282風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:06.62ID:R0XTj3GJa
>>1
海外サッカーオタクなんてほぼいないんだよなあ
完全にノイジーマイノリティ 
0283風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:07.97ID:dydkbiZ00
こういうスレって結局元々野球嫌いな奴とかNPB嫌いなメジャオタが集結してるだけやん
0284風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:16.29ID:lMVZiVH/0
MLBは観てて楽しいね、さすがエンターテインメントのアメリカ
球場もどこもそれぞれ特色出してるし、飽きない、まぁNBAほどじゃないけど

ヨーロッパのサッカーよりは、そういう面は進んでるからね 
0285風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:17.29ID:V4KWp8TC0
>>276
それは親会社とは言わない
アホすぎやろ
0286風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:27.84ID:5CFHGCoX0
>>279
湘南とベガルタくらいやな
0287風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:32.29ID:gs+OhnAFd
>>232
2020は知らんけど連年のB/S見る限りかなり黒字なんやけど
0288風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:34.26ID:+/vgEwWj0
鳴り物応援でイキってる奴らはコロナでいらないってバレたよな
0289風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:35.43ID:UOT9g64x0
渡邊と八村出てきたから
いまの日本バスケは野茂や中田時代みたいな感じだよ
0290風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:36.48ID:8khVu7Fpd
>>270
NPBは面白いけどなんJのプロ野球オタクは煽りばっかりでつまらないよ
0291風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:37.38ID:vJmiVXP+0
自分のNPBの贔屓が弱いだけっすよねw
0292風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:37.62ID:yx6iJoVr0
海外野球厨おつ
0293風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:41.98ID:NmKFnL8z0
>>273
カリフォルニア州代表対ワイオミング州代表とか東京代表対鳥取代表以上に悲惨な結果になりそう
0294風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:42.15ID:TopizWvt0
モンゴルで相撲が人気の理由がこれやろ
0295風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:53.56ID:jylYKCZPd
野球はともかくサッカーはJリーグより海外サッカーの方が情報手に入りやすくない?
雑誌やゲームも海外メインの方が多いしニュースの量も海外の方が多いし
Jリーグだから地上波で流されてるというわけでもないし単純に入口として海外の方が入りやすい
0296風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:55.88ID:5CFHGCoX0
>>285
いや、あってる

親会社とは株式過半数所有する会社
0297風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:54:56.71ID:D9ul+fv10
>>279
むしろ親会社あるクラブのほうがすくないんやが?
あるのはヴィッセルとかやな
0298風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:00.91ID:eXHkeRGld
>>216
中身は知らんけど
焼豚なんていうやつ久しぶりに見たわ
化石やな
化石が焼豚おじいちゃんを煽っている地獄絵図
ほんま5ちゃんの高齢化激しいわ
0299風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:01.94ID:gUtu0vxUr
>>194
コロナで静かな球場に慣れたら鳴り物がかえってうるさく感じるな
0300風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:01.97ID:uM3pspE90
海外サッカーはパスとトラップの精度が日本と違いすぎて見ててイライラしなさそうよな
野球は違いがわからんけど
0301風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:04.65ID:LIT0iOMld
レベルの低いプロ野球なんかみて何が面白いんやろ
0302風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:11.25ID:hClmnXd+M
大谷て昔のソーサマグワイアのHR競争と同じペースで打ってるんやで、そりゃおもろいやろ
0303風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:24.37ID:CSdUHvin0
NPB関係のスレは終わりやめもう
順位スレにはグロ画像ペタペタ
成績スレは荒らされまくり
しょーもない煽りと荒しばっか

見る価値ないよもう
0304風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:26.19ID:bc7+ajWn0
>>283
メジャオタめっちゃ大谷叩いてたけどどういう思考回路なのかわからん
0305風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:29.21ID:KQuagBGQ0
>>288
たまにつべで規制前の野球見たりするけど鳴り物うるさすぎてもう無理や
0306風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:32.70ID:w4fh8xKz0
海外サッカーおたって現地記事とかちゃんと見てんのかね?
0307風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:36.55ID:bk/hfKvJ0
NPBとMLBで一番差がついてるのって実はテクノロジーなんじゃないの
0308風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:40.62ID:C7npdw6H0
テレワークになってメジャー垂れ流して観れるようになったけど、NPB見るよりおもしろ過ぎる
まあNPBも見るときは見るけど
0309風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:45.79ID:3FcakbRJM
>>295
DAZNに取らせたのアホやわ
0310風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:45.83ID:D9ul+fv10
>>287
毎回決算で黒字言ってて
親会社の日本ハムにファイターズは赤字ですってバラされたんやで
0311風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:47.09ID:vf4Eeh5B0
>>196
プロ野球は関東大都市圏一極集中で金儲けだけできればいいって考えやから
もっとサッカーみたいに地方に分かれて地域密着せなアカン

北海道
仙台
金沢
宇都宮
埼玉
東京
横浜
名古屋
長野
大坂
京都
岡山
広島
香川
福岡
沖縄

このくらいは分散すべきや
0312風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:51.63ID:haczPl1q0
>>194
鳴り物はマジでいらん
球場いったことあるやつなら尚更いらんからなアレ
0313風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:55:54.57ID:ymxNps0WM
>>16
贔屓のチームのリーグに日本人いったら放送枠くわれるってのはある
0314風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:04.55ID:QZcNYdHR0
カメラゴミだよな
0315風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:06.07ID:hQ3fzngL0
そもそも贔屓とかじゃなくスポーツとして見てるから
0316風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:07.88ID:+WWLcUla0
今更過ぎる
野球だって球速からして全然違うやん
そら見る気失せるわ
サッカーだってパススピードと体のぶつけ合いがもうレベル違うの一瞬でわかるからな
0317風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:10.78ID:V4KWp8TC0
>>298
やき豚おじいちゃんブチギレてて草
0318風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:16.66ID:VUUr0s4I0
>>297
うらわ、マリノス 、鹿島、柏、FC東京、名古屋、ガンバ、セレッソ、サンフレ
0319風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:18.33ID:h4LNyYPFp
>>300
普通にイライラするぞ
デンマーク代表とか足元日本代表より下手くそばっかだったし
イングランド戦見て笑ったわ
0320風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:20.01ID:Q9EAuNVsd
正直他の国は兎も角、日本じゃサッカー人気下火になってきてると思うんだけど、今更?
0321風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:22.12ID:9EQ12+vH0
>>311
これはほんと思う
0322風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:25.17ID:bzvYsXmyp
あの四角いストライゾーン日本でも導入しようぜ
0323風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:26.27ID:hQ3fzngL0
>>308
ワイもこれ
0324風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:31.44ID:ARiX7XjL0
>>302
まあ結局グリフィー、スタントンくらいに落ち着くんやないか
ステロイドやっとらんし
0325風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:33.41ID:gUtu0vxUr
>>304
そら前提としてなんj民だからな 手の平ドリルは得意技よ
0326風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:35.20ID:K+897S+n0
>>285
株も持ってて代表者もそこから来るんなら親会社ちゃうか
0327風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:35.28ID:TopizWvt0
>>194
コロナのおかげでメジャー気分が味わえてるけど録音も邪魔や
0328風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:38.37ID:Tgw4sP9n0
サッカーは違いすぎるからしかたない
野球もまあ違うがわりと頑張ってるやん
0329風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:45.66ID:+/vgEwWj0
カメラワークで左投手の変化球の変化がわかりにくいのほんとゴミ
0330風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:46.27ID:Ni3H1KTx0
CL地上波で見れんのはまだしもDAZNで見れんのはゴミ過ぎ
0331風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:46.70ID:gyA4WJ4A0
野球ってフィジカル重視のスポーツやしそりゃ勝てんやろ
0332風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:50.39ID:D9ul+fv10
>>318
親会社ってなんだか分からないってもしかして無職とか????
やばすぎやろ
0333風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:51.11ID:9hq6giUJa
ダルビッシュが居た頃のレンジャーズ以来だなチームごとハマったのは
0334風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:56:52.88ID:lMVZiVH/0
>>278
技術は、日本の方が上だぞ  

大谷のバッティングフォームだって、驚かれてるでしょ
非力な日本人がボール飛ばすために編み出した腰を回してインパクトで遠心力をボールに伝える
日本独特のフォームだからね
0335風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:06.27ID:Ri4Wl2rK0
好きなところ応援したらいいよ
0336風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:14.02ID:ick/Dv7r0
もうnpbじゃスターはうまれんわな
0337風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:15.84ID:nhHzrdC+0
>>311
税金密着していいなら余裕でチーム増やせるやろ
地域密着できるかはさておき(税リーグが悪しき事例)
0338風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:24.08ID:aaYTSCiL0
ワイも贔屓のゴミさからエスケープするために
大谷の動画しか見とらんで
0339風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:27.94ID:afGJlN3Kp
Jリーグって未だにみんながボールに集まるワーワーサッカーやってるからなあ
0340風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:29.42ID:haczPl1q0
NPBはビエイラとかおもろいやつもおるけど
税リーグはなにがあるんや?
0341風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:29.57ID:9EQ12+vH0
日本と海外の差の度合いってバスケ>>>>>>サッカー>>>>野球で野球が一番マシなイメージあるわ
0342風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:30.22ID:ARiX7XjL0
大谷のホームラン追えてないのくらいかな
日本のカメラも大概やけど
0343風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:31.62ID:V4KWp8TC0
>>326
親会社言えるほど株持ってるクラブてどこやろ?
0344風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:31.86ID:C7npdw6H0
応援ガー言うてるけど今NPBてそういや鳴り物とか応援歌とかやってんのか???
0345風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:36.93ID:Tgw4sP9n0
身体がやっぱな
あっちマッチョやし
0346風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:38.74ID:Q9EAuNVsd
>>321
まるで君らJリーグの事情全然知らんみたいやな…
Jリーグなんてチーム多過ぎる言われてるのに
全然採算取れてへんがな
0347風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:38.89ID:Foq4W5wJd
>>301
レベル高いと信じ込んでるんや
このスレにも一杯おるやろ。野手はイチローや大谷のような確変レベルの選手以外は通用せんのに未だによくそんな幻想抱き続けられるなと思う
0348風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:43.53ID:4QL1Yw0H0
スポーツって好きなチーム応援するのが楽しいと思ってるからメジャーやらセリエAやら見るやつの気持ちが分からん
0349風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:44.43ID:UOT9g64x0
サッカーは広大すぎてマジ色んなジャンルがある

クラブオタ
リーグオタ
Jオタ
代表オタ
南米オタ
メジャー日本人厨
マイナー日本人厨
女子おっかけ
0350風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:48.65ID:nG61/6qer
言うて大谷出てないMLBの試合なんか見てるやつおらんし今後もいないやろ
野球自体はスポーツとしてはつまらないから他のスポーツみたいにレベル云々は問題にならないし海外厨は発生しようがない
0351風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:53.52ID:gs+OhnAFd
>>310
P/L公開されてなさげやから知らんけど単年で純利益20億出してるよ年があって赤字20億?
0352風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:57.61ID:NsuvajCHa
>>334
んで筒香と秋山は?笑
0353風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:57:58.15ID:xiHWqM/z0
>>340
オルンガ
0354風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:05.70ID:0lLvfdnZd
>>340
そのビエイラってのはレベルの低い雑魚リーグにいる雑魚だろ?
大谷翔平の前ではゴミやろ
0355風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:06.60ID:udv7w7yE0
>>31
バッターランナーが一塁到達前で挟殺プレーされてたけど
0356風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:07.84ID:Jvfdh1IR0
>>336
でも槙野ってJリーガーが知名度調査してたけどプロ野球選手の名前バシバシ出てきてたで
0357風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:14.93ID:hH3KwmbSp
日本はチビとデブが多すぎる
0358風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:16.68ID:9EQ12+vH0
>>334
上かどうかはわからんが野球に関してはフィジカルの差であって技術の差じゃない気がすんだよなあ
0359風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:18.85ID:y+YAWryn0
別にJリーグのレベルが低いとか言わんけど
娯楽なのに国内リーグにも関心持たなきゃみたいな義務感というか精進料理頑張って食ってるみたいな気分にどうしてもなるわ
0360風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:19.55ID:0KsUUYUed
野球はFIFAワールドカップみたいな国際大会がないからな(笑)
0361風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:20.30ID:CUgCw6wU0
ワイはどっちかいうとモータースポーツすきなんやが
ワールドカップとかオリンピックみたいな
「国別代表戦」みたいなのにイマイチ盛り上がれんのや

いつものチーム壊すんも意味分からんし
なんか勝手に「○○の誇り!」とかタダ乗りしてるサポーターも好かん

サッカーよう知らんけど
クラブワールドカップが世界一の大会ではいかんのか?
0362風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:21.66ID:Jy6ylBGA0
【悲報】やき豚おじいちゃん、親会社というものが何か理解できてない🤣🤣🤣
0363風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:28.21ID:+WWLcUla0
>>328
ストレートのスピードが違うやろ
日本はまぁまぁコントロールええやつが
140キロちょっとみたいなストレート投げて何とかなっとるけど
MLBはみんな150超える
0364風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:36.30ID:yjvIF4Sj0
jリーグはもはや誰がいるのかすらわからんわ
0365風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:40.17ID:pTbFpfR20
>>11
欧州がメジャーならJリーグは2Aとか1Aレベルやろ
0366風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:42.23ID:IhX48XxN0
>>356
あれサカ豚がコメで発狂しすぎてたわ
槙野もかわいそう
0367風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:42.34ID:bzvYsXmyp
>>344
スピーカーで流してる
0368風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:51.10ID:u1Vvrt480
ハリウッド映画と同じで、EUROやメジャーリーグでアジア人を見ると気分が萎えるんやが同じやつおる?
0369風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:53.62ID:C7npdw6H0
ワイ昔は録画してチラチラ海外サッカー見てたけど
体感でしか無いが今海外サッカー見てるやつクッソ減ってね?
特に若者で
0370風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:55.76ID:+HbyE3F7H
しょうもない煽りばっかりでなんJではもう野球スレみてないな
でもBS1の大谷の試合とかは煽り少ないからみて実況してる
0371風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:58:57.39ID:NmKFnL8z0
>>364
イニエスタがおるぞ
0372風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:02.15ID:BYuXBA5q0
>>210
予選あるとはいえ1先のトーナメントに順当もくそもないやろ
0373風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:07.73ID:gUtu0vxUr
>>334
メジャーの選手は比べてフォームがわりと汚いのが多いな
0374風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:08.33ID:Wy+Iji0Aa
NPBのここがダメ
・カメラアングルが斜めすぎて投げてる球が全部同じに見える
・応援歌、鳴り物がうるさい
・あらゆる指標がMLBの後追い

他には?
0375風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:11.09ID:IhX48XxN0
>>332
定義言ってみろ
0376風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:12.90ID:hQ3fzngL0
J煽りNPB煽り野球煽りであーもうめちゃめちゃだよ
0377風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:18.92ID:D9ul+fv10
>>351
いつの話や?
親会社の広告料で黒字にしてますってまさしく日ハムのことやで
0378風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:24.68ID:Q9EAuNVsd
FIFAの意向なんて無視してJリーグはチーム数減らせや
どう考えても多過ぎる
0379風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:24.71ID:CRrbkWkPa
サッカーは海外のレベルが高すぎるJリーグ見ると足おっそいボールおっそい何もかも遅い
0380風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:29.68ID:fwHENCRO0
サードからの送球はよ見えるんは、ホンマに速いんか?
撮り方の問題?
0381風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:34.43ID:MpI48u6D0
>>149
まあチャレンジが長いな
機材がショボいのか知らんが
0382風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:37.96ID:ealNsYy40
jリーグは現地で見るとアップからうますぎてビビるわ
0383風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:43.16ID:bCab6Sowa
NPBのレベルが高いと思ってるやつらはMLB挑戦したアジア人で3割打てたの3人しかいないのはどう説明するんや? イチロー 松井 秋信守だけや
0384風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:43.44ID:TopizWvt0
>>334
大谷が非力ねえ
0385風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:46.40ID:9TA9CMG4d
メジャーは普通におもんないんだよなぁ
レベルが高いとか言ってるけどどんどんつまらなくなっててMLBが必死に人気回復させようとしてるのが現実
0386風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:48.88ID:D9ul+fv10
>>375
教えてもらわな分からない馬鹿なので教えて下さい
やろ?
0387風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:53.13ID:hQ3fzngL0
>>374
審判審判審判
0388風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:53.21ID:bc7+ajWn0
>>380
肩やね
0389風吹けば名無し2021/07/11(日) 20:59:59.30ID:Tgw4sP9n0
でも育てなきゃレベルは上がらんやろ
ファンあってのプロ野球やん
支えるのやめたらもうそれでおわりやぞ
せっかく今まで続いてきたのに
0390風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:00.10ID:9EQ12+vH0
>>369
スポーツ人気自体が下がってそうだがサッカーもブーム去った感がある
0391風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:01.14ID:itQ+Wq5Ud
>>126
他が弱すぎるのが悪いのでは?
特にサイン盗みにパイアまで使って負けるゴミ球団はほんま…
0392風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:04.44ID:gUtu0vxUr
>>376
なんj民って実はスポーツ嫌いなんかな?
0393風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:08.28ID:PeWrieV5d
>>306
見てるで
ツイッターやと皆標準装備で海外の主要メディアやジャーナリストのアカウントフォローしてる
サッカースレはツイッターの引用多いから英語多いで。たまに誤訳してるやつが袋叩きにされる
0394風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:13.86ID:NmKFnL8z0
>>379
イングランドなんか日本の半分以下の人口なのに7部までリーグあるんやが?
0395風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:14.43ID:DcS/E2wNa
ドマイナースポーツのくせにメジャーで通用しない選手だらけやしその時点でレベル低いの気づきそうなもんやけど
NPBがレベル高いと思ってるやつ未だにいるのな
0396風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:17.21ID:lcvLYFDZ0
>>377
それって何があかんの?
週一の税リーグは親会社補填で黒字言うてるけど
0397風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:19.49ID:ARiX7XjL0
>>378
FIFAは16にしろと言っとるぞ
ポルトガルなんかは言うこと聞いて減らした
0398風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:20.75ID:JPq5i4rya
>>16
さんまは在なだけだろ
0399風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:29.02ID:3FcakbRJM
>>334
あんなんパワー無いと無理に見えるけどな
0400風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:37.50ID:lQlHPGP80
eスポのlolですらこんなこと言って日本ファン隔離したのは草
0401風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:40.05ID:GA+/qUhi0
あっちの放送だとwarとかopsとか積極的に表示すんのな
0402風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:45.78ID:GxzN/7oz0
ジャップって純粋に競技だけ楽しんでる人はおそらく1%もいない
ただのナショナリズムの延長線
0403風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:52.98ID:GCXQWlozd
大谷ですらインスタフォロワー数80万人しかいないからいかに野球が世界で認知されてないか分かるな
0404風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:00:54.72ID:/FrZZVm6a
>>343
贔屓しか知らんがグランパスはトヨタが過半数だしててトップもトヨタから出しとる。
0405風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:01.37ID:+WWLcUla0
>>334
上半身だけのバッティングしてる選手は結構おるな
ただ上半身の腕の太さとか肩まわりの筋肉がやべぇ奴がやってるから
それで速く振れるんなら別にええんかなって感じやけど
0406風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:09.76ID:x9IfH5XG0
>>396
野球だけなぜか赤字言われるの確かに不思議やな
コロナ前の、単体黒字の阪神やカープがおかしかっただけで
0407風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:11.86ID:VDwFHIk50
>>397
減らせるもんなんか
地元密着してるチームもあるやろうに
0408風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:12.89ID:hClmnXd+M
日本サッカーはタレントが少なすぎて久保くん()に負担がかかりすぎで気の毒やわ
本田圭佑も大谷はレベルが違いすぎてぼくらtlは比較にならん言うてたやん
0409風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:13.96ID:YSMvi3MV0
サッカーはJリーグはともかく日本代表人気が前ほどないんでしょ。
0410風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:18.68ID:OvqDkTCRd
>>382
試合前のシュート練見てもそう思うんか?
0411風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:19.50ID:2CpTLKMcd
DAZNでサッカー見てるとハーフタイムに各国リーグの今週のゴール集みたいなの流れることあるけどマジでレベル違うよな
国内厨はあれを見て「Jリーグも海外リーグと比べても劣ってない」みたいに思えるのが凄い
0412風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:20.83ID:bezCQBvc0
わい「ほーいw(大谷を取り上げる)」

わい「ん?MLBは面白いんやろ?w」
0413風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:22.85ID:J8SMusDO0
社会人になって海外サッカー全く見なくなったわ
時間帯が無理すぎる
ライブじゃないと見る気せんし
0414風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:31.93ID:D9ul+fv10
>>396
親会社補填で黒字言ってるやきうがJリーグディスってて草
どんだけアホなんや
0415風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:38.93ID:NmKFnL8z0
アメリカですら野球人気減ってるのか
人口多いインド中国で流行らせるしかないや
0416風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:41.22ID:uFbEJ9b10
やっぱ球場の雰囲気とか違うのかな
日本の球場ってフェンス高すぎるから檻の中にいる動物みたいやし
0417風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:42.92ID:bYC0kI9r0
エンゼルス以外も見てるんか?
0418風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:54.89ID:ealNsYy40
>>410
うまいよ
なんならパス1つでもちゃう
0419風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:56.39ID:vTOQwYII0
>>263
中田はええけどカズとか名並とかジャパンマネー目当てで移籍させて全然活躍せんかったからな

実力で出るのは良いけどクソみたいな実力で行くなとは思う
0420風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:56.41ID:VMyPXXC50
スポーツにわかすぎるやろ
レベルが違うのと面白さは比例しないぞ
ワイは欧州サッカーから神戸サポになったぞ
0421風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:01:58.28ID:DZW5v35K0
地域性が高いぶんだけJリーグのほうがマシまである
地域密着で地元チーム応援ってのがあるからな
プロ野球はそういうのもJリーグほどないし、単にレベル低いチーム応援してるだけになる
0422風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:01.45ID:SFgkiACO0
サッカー必死に下げてる奴おるの何でなんや
0423風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:06.08ID:IQx0RfGe0
>>412
面白い定期
0424風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:06.32ID:q5oJXEaD0
エンゼルスがレベル高いとか頭腐っとるんか?
試合見てないやろお前ら
0425風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:06.64ID:92yWAmh30
>>406
やきうは赤字言われてないやろ
日ハムの例が出てるように黒字だと思い込ませてる
0426風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:08.05ID:ADae2xQb0
レベル云々置いといてもエンゼルスの試合が毎回ドラマ多くて楽しすぎる
弱小とも競合とも接戦演じてくれるし
0427風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:08.91ID:9TA9CMG4d
打率2割前半のメジャー見て面白いとか言ってるのマジで草生える
シフトでヒット消されるのもクソつまらんしな
あれ面白いと思ってるの異常者やで
0428風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:13.14ID:L6HAQU4q0
>>415
中国はサッカーに力入れてるしインドはクリケット大好きやからなぁ
0429風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:18.75ID:Q9EAuNVsd
>>411
君はマジョルカの試合を見て何も学ばなかったタイプの人間やね…
0430風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:29.09ID:x9IfH5XG0
>>414
税リーグはそれ込みで累積赤字や債務超過になってるんですが、、、
0431風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:31.20ID:3FcakbRJM
>>413
土日くらいやろな
ワイは大学生やから見られるが
0432風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:42.28ID:92yWAmh30
>>404
ヴィッセル、トヨタ
子会社化してるのはここらへんやな
0433風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:42.28ID:Tp4/EwFq0
贔屓が弱いだけやろ
巨人阪神オリックスファンはMLBにそこまで興味無さそう
0434風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:42.45ID:CSdUHvin0
こんな簡単なシステムすら導入できず
未だにジャンパだの珍パだのファンが言い争ってるクソみたいな状態やし

むこうのガメデ見習えや
https://i.imgur.com/uanLevL.jpg
0435風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:43.02ID:L6HAQU4q0
>>422
アフィのレス乞食
0436風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:44.84ID:UOT9g64x0
サッカーのなにがいいっって
他国の代表も好きになること
0437風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:45.35ID:paZUU3Nc0
ストライクの枠がないと落ち着かなくなってきた
あれめっちゃ見やすくていいわ
0438風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:02:52.72ID:ARiX7XjL0
>>416
アメリカは球場の特徴が凄い
汽車は走るしプールやら噴水はあるし
0439風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:02.59ID:92yWAmh30
>>432
間違えた
ヴィッセル、グランパスな
0440風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:03.17ID:OvqDkTCRd
>>418
フリーなのに枠に入らんのが多いやん
外国人は入れるのに
あれ見るといつもガッカリするで
0441風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:04.35ID:+HbyE3F7H
>>408
久保くんの顔が亀梨だったらなぁ
0442風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:05.35ID:lCHH//J/p
規模がデカいのが良いよなー
6球団中3チームがPSいけるっていうのがメジャーと比べるとあんま緊迫感ないわ
0443風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:08.60ID:bc7+ajWn0
>>428
クリケットほど謎なスポーツ無いわ
なんやあの人気
0444風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:13.89ID:C7npdw6H0
>>413
前はメジャーの方時差が絶望的やけどテレワークで見れるようになったな、海外は地域によって夜中とかにまだ見れた
0445風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:14.56ID:enCT38xL0
>>425
思い込ますも何も広告費込みなら黒字やし


株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 竹田 憲宗

第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円

http://livedoor.blogimg.jp/mods104-kanpo/imgs/4/4/44e8044c-s.png
0446風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:25.40ID:ZWxmscy00
カメラアングルとか色々あるけどまず鳴り物禁止が先よな
ここ一番って時の球場の雰囲気がまるで違う
0447風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:29.42ID:29m/AgBMr
>>426
結局MLBの方がレベル高いから面白いと言いながら実際見てるのはお笑いエンゼルスな奴多そう
0448風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:32.03ID:DZW5v35K0
>>420
Jリーグは笛すぐ吹くし、ディフェンスもディナイが基本やから
攻撃がテクニカルになって面白いってのはあるな
フィジカルでゴリゴリ行かないから華麗に見える
0449風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:33.26ID:iuff7E1vr
それでも中日応援してるワイって一体なんなんや?
0450風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:34.59ID:R5jJi5Qi0
でも鳴り物がないとつまらないよね
0451風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:37.18ID:NmKFnL8z0
大学時代にDAZNあったら海外サッカー毎週見れたのに
コロナ前も月1でスポーツバーでプレミア見てたけど
0452風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:37.68ID:aLN3fKv30
ジップが強いスポーツって無いよな
何が行けないのか
0453風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:41.46ID:X4w9FqLp0
>>445
クッソ儲かってて草ァン
そらサカ豚発狂するわ
0454風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:44.44ID:MpI48u6D0
>>372
グループリーグがあってからのトーナメントやで?
見てた?
0455風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:51.24ID:1cDCYZ76d
>>443
つってもイギリス連邦くらいでしか流行ってないけどな
0456風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:03:56.02ID:Q9EAuNVsd
マジョルカの試合を通じてリーガに対する信仰は消え去ったけど、プレミアに対する信仰はまだ残ってるんだよな…
0457風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:06.70ID:IQx0RfGe0
>>446
あの音陳腐よな
やめてほしいわ
0458風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:07.59ID:xiHWqM/z0
ユーロ決勝あるから仮眠するわ
0459風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:08.72ID:ADae2xQb0
>>433
強すぎも弱すぎもしないチームの方が観戦する分にはええやろ
0460風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:11.06ID:bSxyW0dC0
いままでに無いくらい今年の野球つまらんわ
0461風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:11.87ID:bc7+ajWn0
>>434
これ絶対必要だわ
パイア煽り不毛や
0462風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:14.18ID:PeWrieV5d
>>369
ツイッター見る限りそんな事全く感じんけどな。ニキの体感がどんなんか知らんが
WOWOWがサッカーのEUROのおかげで新規契約者数が歴代最高レベルだったらしくてそれで大きな手応えを掴んだって喜んでるニュースが先日載ってたから今でも海外サッカー見る人は多いと思う
0463風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:18.47ID:0q5xkJA5a
あのさぁ
140キロのヘロヘロストレートの高校野球がお盆の昼に視聴率15%20%取るのが野球よ?
野球なんかレベルで見てる奴は少ないやろ

サッカーはレベルが高ければ高いほどスポーツとして面白いからヨーロッパを見るべき
0464風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:23.61ID:92yWAmh30
>>445
決算で黒字言ってたのに親会社に赤字やぞとバラされたかわいそうなファイターズさん

赤字幅は前年よりも39億円拡大して60億円になると見込んでいる。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5D0PSPN5CPLFA00K.html
0465風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:24.60ID:vf4Eeh5B0
>>319
それは日本代表がデンマーク代表より強いだけやからしゃーない
日本は欧州の2流くらいの強さはあるから
日本より確実に強いと言えるのは
ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、コロンビア、チリ、メキシコ、イングランド、ドイツ、オランダ、イタリア、ドイツ、フランス、スペイン、ベルギ、ポルトガル
これくらいや
0466風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:25.58ID:q5oJXEaD0
>>447
やな
糞ゴミエンゼルス見てレベル高い〜とか糞笑うわw
今日もゴミみたいな試合して叩かれまくっとったのになw
0467風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:29.44ID:DZW5v35K0
>>424
けが人出てて内野手に外野やらせてるような状況やからしゃーない
0468風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:30.38ID:gs+OhnAFd
>>377
20億の純利益は29年
30年は7億
元年は4億
まあ新球場作ってるし赤字補てんはしてるかもしれんけど税務的な話すると4億でも純利益でてるならたぶん4億は否認される
欠損金の補填が損金に認められるだけで利益をだすことは了承してないから
0469風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:35.00ID:9TA9CMG4d
イチローがメジャー行ってメジャー視聴者めちゃくちゃ増えたのに結局日本のプロ野球が人気ってことはそういうことやで
日本人じゃないメジャーリーガーの報道も当時のほうが多かったしな
今は大谷大谷大谷やん
0470風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:39.82ID:/fJbVoyUd
>>445
なんで広告費入れたん?w
0471風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:42.88ID:92yWAmh30
>>453
現実がこちら>>464
0472風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:46.27ID:QmiKG0qV0
贔屓とかなくて結局俺つえーしたいだけやろ
3連覇時代のカープが弱くなって
その辺りでなんj始めた奴がボリューム層なだけ
0473風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:46.56ID:pJ/19PShd
MLBは色々工夫して楽しませようとしてるのに人気低迷しとる
NPBは殿様商売でもそこまで客減らん

不条理や
0474風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:47.63ID:rQYlkYhap
球場がショボいよなまず
飯も不味いし
0475風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:48.92ID:ARiX7XjL0
クリケットは野球より時間掛かるからそりゃ流行らんよ
ラグビーのがまだテレビ向き
0476風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:50.84ID:y+5fY+zYr
>>436
野球の場合国際大会でも日本が敗退したら決勝ですら録画放送になるからな
野球ファンがいかに野球そのものに興味ないかがよくわかる
0477風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:04:51.46ID:Tgw4sP9n0
いや、鳴り物なしはつまらんよ
たまに海外とやるときもシン…てしてて盛り上がらんやん
0478風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:01.26ID:D9ul+fv10
>>468
>>464
赤字やんwwwwww
0479風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:06.40ID:hQ3fzngL0
テレワークでメジャヲタなりそう
0480風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:09.76ID:qZsmInrK0
>>6
こういうのが見れる

https://youtu.be/J_GM9lpyMSw
0481風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:13.34ID:IQx0RfGe0
>>463
高校野球はスポーツじゃなくてエンターテインメントとして見るものなんだよなあ
0482風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:20.68ID:ZDaJT6Zo0
アメリカって野球世界ランク4位にまで落ちたんやぞ
どう考えてもNPBのほうがレベル高いやんけ
0483風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:28.52ID:2Jp9xxW40
大谷の試合つべのハイライトでしか見てないけど観客少なすぎて悲しくなるわ
アメリカってバスケとアメフト以外オワコンなんか?
0484風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:34.87ID:v48DAmCC0
日本に大谷が育つ土壌があってこその海外挑戦やろ
実際に何したかはワイはしらんけど
きっと日ハムですごい成長したんだろ
0485風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:35.07ID:pQHa008bp
>>463
それはトーナメントだからじゃん
低レベルのリーグ戦なんか見てらんねーよ
0486風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:41.60ID:a9zhv8Fh0
>>481
NPBも同じやろ
0487風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:43.68ID:DZW5v35K0
>>434
導入したことあるで
審判の誤審多すぎて止めた
審判のレベル低すぎんねんNPBは
0488風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:44.42ID:fwHENCRO0
バスケが1番キツいやろな
レベル差も大きいし、NBAの方が前から放送してたし
0489風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:52.15ID:4rcHFGG2d
メジャーのほうが見ててテンポええよな
NPBがすっごいダラダラして見えるわ
0490風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:05:57.11ID:A1EIBtYE0
>>194
コロナで鳴り物いらなくね?ってならずに録音で鳴り物流し始めるのがほんとキチガイ
0491風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:04.72ID:q5oJXEaD0
>>483
ゲームがメジャーより人気あるらしいで
0492風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:08.08ID:PGm/bFLE0
家庭持ちだと日本のナイターよりテレワーク中のMLBの方がゆっくり見れるな
0493風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:13.11ID:oTCcZSh+d
細かい事だけどNPBもメジャーみたいな角度でマウンドとバッターボックス移せば球の軌道わかりやすくていいと思うんだけど
0494風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:13.48ID:95acFreqa
NPBはスターがいないわ
0495風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:14.24ID:lMVZiVH/0
>>384
いやいや、最強パワー持った大谷が、
非力な日本人がボール飛ばすために編み出したフォームで打つから、140mとかアホみたいに飛ぶんやで

大谷がアメリカ人みたいな手打ちだったら、あそこまで飛ばん
0496風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:20.71ID:j7bK5qZc0
>>470
プロスポーツって普通は広告料込みやろ
週6の野球は(コロナ前なら)単体黒字可能ってだけで、週一の他競技みたく広告料込みなら黒字でしょー、っことや
0497風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:23.43ID:PeWrieV5d
>>443
野球もそういう目で世界から見られとるはずや
クリケットと同じで年俸高いしな
0498風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:30.34ID:CSdUHvin0
NPBは世界2位やけど
ぶっちゃけ南米とかのがレベル高いと思うわ野球に関しちゃ

貧困すぎてリーグ運営まともにできてないだけ
0499風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:32.12ID:OH/R3LnY0
>>464
ヤキブタどうすんのこれ😭
0500風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:38.94ID:hClmnXd+M
>>484
花巻東のおかげやろ
0501風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:40.16ID:bc7+ajWn0
>>487
誤審をやめずに表示をやめるのか…
0502風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:41.43ID:9TA9CMG4d
>>490
鳴り物応援ってアメリカのメジャーファンから割と好評なのにこういう海外かぶれの痛いやつって何なんやろな
0503風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:50.65ID:jTlvIE0q0
ドーム球場がクソってのが分かった
空に舞う白球の美しさってやっぱ大事だわ
0504風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:52.75ID:+WWLcUla0
>>482
MLBが国際大会に消極的なだけやろ
0505風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:53.81ID:eD/5thxZd
まさかなんJにプロ野球をつまらないと思ってるやつがこんなにいるとは思わなかったわ
ワイも煽りばっかりで気分悪いから野球板の連中と実況してるわ
メジャーはなんJやけどな
0506風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:06:54.84ID:wtiNGqBX0
>>496
サカ豚って税リーグがどんだけ広告料依存か知らんのやろな
0507風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:04.61ID:vf4Eeh5B0
>>432
ヴィッセル
浦和
マリノス
グランパス
レイソル

j1で子会社化されとるのはこれだけやな
0508風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:13.32ID:MpI48u6D0
>>443
アメスポよりイギリスのスポーツのが広まってるな
植民地の影響ちゃう?
0509風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:14.14ID:nuWXE1tG0
MLBよく知らんのだけど今のMLBはホームラン狙いばっかでつまらんって本当なの?
0510風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:14.28ID:/fJbVoyUd
>>502
結局ただのないものねだりだよな
0511風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:14.85ID:n/yErBDW0
>>464
これ出されてからやきうファンが黙っちゃってて草
0512風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:16.96ID:C7npdw6H0
>>494
時代もあって昔ならスターなれたやつが
今だとスターなれないのはありそう
0513風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:17.10ID:Jmckimlr0
野球という競技が好きな人ってほとんどいなそう
日本人が好きなのって高校野球とプロ野球だけやしな
ほんとに野球が面白いならメジャー見る人がもっとおらんとおかしいわ
0514風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:17.74ID:gs+OhnAFd
>>478
B/S見る限りは黒字やで
0515風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:19.22ID:pTbFpfR20
>>434
バリースポーツの中継見てるとすごいもんな
ワイヤードカメラ駆使して球場上からHR撮ったり
選手が走ってれば陸上100mの時みたいに並走して写したり
日本中継って昭和で止まってる印象あるわ
https://i.imgur.com/Ezbh0Yk.jpg
0516風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:19.42ID:4F1H38lUa
大谷翔平(直近15打席ソロホームラン2、ヒット2)←これ




正直どうなん?😣
0517風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:19.68ID:cV4uuCcad
さんまのは日本での報道が増えるから
原作ずっと追ってた小説がアニメ化したときのオタクみたいな感情抱いてるだけやろ
0518風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:24.88ID:MU45nO+n0
贔屓の若手が課題を克服して一軍定着とかしたときはたまらんで。ワイも頑張ろうという気になる。
勝ち負けだけで応援してたら長続きせんよ
0519風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:32.00ID:DZW5v35K0
>>473
NPBもJリーグに押されてやばい時期あったけどな
なんなら地上波でしょっちゅう生放送してた昔のほうが人気あったやろ
0520風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:32.27ID:PGm/bFLE0
柳田とかも去年まではうおー、変態的パワーや!って見てたけど大谷さんのほうがずっと変態やし
0521風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:38.16ID:q5oJXEaD0
>>498
意味分からん
その辺の優秀な選手はメジャー行くで?
0522風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:41.24ID:GRQgDcTK0
>>469
サミーソーサとか毎日スポーツニュースで流れてたわな
0523風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:43.05ID:Tgw4sP9n0
ドームがいいか野外がいいかは分からんな
0524風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:45.89ID:Q9EAuNVsd
>>464
それは…君記事の意味碌に理解できてないんやなぁ…
連結財務諸表で表示される損益ってそもそもグループ全体の成績だから、先ずその数字はファイターズの赤字じゃないし
それに開示されてる損益ってのはその事業年度の損益だから、明らかにコロナ禍真っ最中の営業成績のお話だし
0525風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:48.59ID:TopizWvt0
>>495
メジャーが手打ちやったらあんなみんな太ももでかくないわ
0526風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:50.97ID:vOZ7gqnUa
>>516
正直かなりまずい
前半戦あまりにはしゃぎすぎた
0527風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:53.25ID:oqtwcpvF0
大谷みちゃうと日本で誰がホームラン打っても無感情になるわな


こいつら全員筒香予備軍じゃんってなる
0528風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:53.57ID:D9ul+fv10
>>514
現実と向き合おうか?>>464
0529風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:54.12ID:UxfAls+d0
>>505
3人くらいやろ?
末尾dやん
0530風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:55.15ID:0q5xkJA5a
>>485
トーナメントの高校サッカーや天皇杯が人気あるとでも?
0531風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:07:58.92ID:+WWLcUla0
そもそもスポーツを文化として捉えると黒字である必要すらない
博物館や美術館や図書館と同じやぞ
0532風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:05.21ID:eD/5thxZd
>>515
2試合前くらいのカメラアングル凄かったよな
ドローンで撮ってるみたいに動くの
0533風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:09.66ID:8WKWxvfb0
NPBが詰まらないわけではないけどエンゼルス戦はどちらかというと皆エンゼルスよりで
かと言って贔屓って程でもないからどっちかがミスしても笑って流せるのが良い
変な煽り合いがないのも平和でポイント高いわ
0534風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:19.22ID:ealNsYy40
>>440
外人の練習やってええとこ切り抜いたの見とるだけなんちゃうか
0535風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:19.34ID:IQx0RfGe0
>>502
お前こそ海外ファンの評価を気にしてる海外かぶれの痛い奴では?
純粋に鳴り物の必要性のなさを感じている人はたくさんいるよ
あと>>490は海外ともMLBとも一言言ってないけどお前は幻でも見てるのか?
0536風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:24.49ID:lsMsTZUGH
>>533
これ
0537風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:28.79ID:Ox8UGA+b0
>>524
グループは黒字
ファイターズの話やでこれ
アホ?
0538風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:30.06ID:uhCBYwjHM
メジャーの試合平日見れるやつ羨ましい
ワイもニートになって2時から14時までメジャー見続ける生活したい
0539風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:33.32ID:vf4Eeh5B0
>>498
アメリカ、キューバ、ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ
少なくともここらへんは日本よりはるかに格上やな
0540風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:34.39ID:wtuvymWq0
プレミアもあれ、映像の取り方がうまいだけだろ
0541風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:34.91ID:CSdUHvin0
>>495
大谷のフォームはあいつが異常に肩回り柔らかいからアホみたいにテイクバックとれるだけであって
日本人だからどうこうのレベルじゃない

むしろあいつが投手やってるから出来るってレベル
0542風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:35.03ID:q5oJXEaD0
>>513
お前が知らんだけで普通に見とるわアホw
0543風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:36.66ID:aPdjmT+50
>>529
あー、いつもの末尾dか
0544風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:40.38ID:gs+OhnAFd
>>528
現実がB/Sやからな
0545風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:44.06ID:ne9K3CvoM
サッカー選手は今回の差別騒動みたいな奴ばっかりなんか?
個人的には実力が超一流でも人間性が伴わないと応援する気にならん
日本のテレビで変な歌に合わせてタオル振らされてた聖人もいるのは知ってるけど
0546風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:44.22ID:Hz/eGmCU0
ジャップがよろよろやってんじゃねーよ定期
0547風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:45.48ID:/fJbVoyUd
>>496
いや、やきうファンはあれだけ威張ってるんやから広告費入れるなよwww
Jと同レベルでええの?w
0548風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:46.80ID:CUgCw6wU0
すまんガチで教えてくれ
なんで国籍という基準だけで寄せ集めたワールドカップのほうが
普段のチームで戦うクラブワールドカップより権威があるんや

やってることコロコロホビー漫画の世界大会編みたいなノリやんけ
0549風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:46.89ID:ux8zpqPa0
>>509
ボール飛ばなくなって打低になったのとシフトに対抗するためにバントするのは間違いなく増えてるで
0550風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:56.36ID:lJ5H7SrEa
>>516

体の調子よくて初めてフル出場できそうだから生き急いでる感あるな🤔
怪我しそう
0551風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:57.78ID:2qZm6hJj0
今メジャーでトップを走る選手がいるからメジャーが楽しいのはわかる
じゃあサッカーファンは海外サッカーをどう楽しんでるんや
0552風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:08:58.31ID:2Jp9xxW40
DAZN入ってるからJリーグも見るけど90分て長いんだよな
5分くらいの海外のチームのハイライト見てた方がおもろいし
0553風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:04.60ID:0IojPSpf0
サカ豚「野球なんか人気ない!Twitterのフォロワーも雑魚!」

なお現実はヤンキースの平均リプライ数を上回るサッカークラブは無い模様w
エンゼルスじゃない試合でも負けた試合は2000リプ近くつく球団なんてスポーツ界にあるか?
0554風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:06.10ID:GRQgDcTK0
>>509
シフトでヒット激減したのはつまらんな
0555風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:06.49ID:NsuvajCHa
>>513
それならサッカー好きならもっとjリーグとアマチュア含め見られないと全くサッカーが好きでは無いんやろなってなるな
0556風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:06.61ID:9TA9CMG4d
>>535
元のレスがNPBの悪いところの話なのに海外ともMLBとも言ってないは草
0557風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:13.91ID:1T4BMb620
親会社からいくら
ぶち込まれてるか
分からないんだから
判断の仕様がないわ
0558風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:17.00ID:bc7+ajWn0
>>533
最後まで飽きさせないしな
0559風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:18.91ID:D9ul+fv10
>>544
親会社の広告料いれて黒字にしてるやきうさんwwwww
完全にブーメランやなぁ
0560風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:24.01ID:ick/Dv7r0
>>548
おもしろいから
0561風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:25.47ID:FJT1gs230
筒香秋山は通用しなくて山口はNPBで普通に活躍してるという事実
0562風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:36.54ID:g5HC7+i7p
応援団とか普通にキモいしな
旗の下とか怖えし
0563風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:36.89ID:Alpwo8NA0
京都が勝って酒が美味い
0564風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:40.54ID:TopizWvt0
>>552
熱闘甲子園が一番おもろいのと同じやね
0565風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:41.39ID:/fJbVoyUd
>>529
まーたそうやって現実逃避
0566風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:48.10ID:wOXW59kM0
>>513
サッカーとかだと国内の税リーグがレベル低すぎるから海外みたほうがええけど
野球は国内で事足りるんやろな
0567風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:51.13ID:MpI48u6D0
>>469
まあでも国内スポーツの方が人気なのは喜ばしいけどな
もっと発展して欲しいけど
0568風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:52.90ID:pb18wgaa0
>>545
サッカーに人種差別はつきものやで
毎月人種差別問題起きてる
0569風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:54.95ID:CSdUHvin0
>>521
国が金ないし給料安いし治安も終わってるから
選手がすぐメジャー行ったり亡命したりするんよ

日本は金あるし給料もええし治安もええからな
その差がデカい
0570風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:55.53ID:pTbFpfR20
税リーグファンが何故かNPB叩くという謎の構図
叩かれてるのはお前らやぞ
0571風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:58.77ID:q5oJXEaD0
>>533
ガチで応援してない緩い感じがええってのはあるかもな
にしてもエンゼルスはゴミやけど
0572風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:09:58.99ID:+/vgEwWj0
五輪代表に無職が8人いるアメリカ🤗
0573風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:12.26ID:q1VwA+R8d
>>463
甲子園なんか見てるのほぼM3(50歳以上のお爺ちゃん)だけやん
その人たちは昭和の時代から見続けてるんやから今さらレベルどうこうで興味なくさんやろ
頭が柔軟な若者にいきなりメジャーと日本のレベルの差を知られるのはまずい
0574風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:23.19ID:OvqDkTCRd
>>534
そんな動画あるんか?
普通に現地や
キーパーシュート飛んでこなくて可哀想や
0575風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:25.57ID:wtuvymWq0
サッカーも野球もそうだがやっぱ、現地観戦しないと本当の面白さはわからん
だから、海外厨はアホ
0576風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:30.01ID:PcLB58vm0
>>496
クッソこれ
0577風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:30.38ID:Q9EAuNVsd
>>537
日本ハム全体についてって書いてあるがな
0578風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:30.69ID:XA6PEQmz0
日本の投手チンタラ投げすぎやわ
モーションも溜めに溜めてからの140キロ代ストレートで草も生えん
0579風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:32.14ID:9TA9CMG4d
>>548
みんな自分の国が好きだからだよ
クラブワールドカップなんてサッカーのファンじゃなきゃ見ない
ワールドカップはオリンピックと同じで普段興味ない層も見る
0580風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:35.30ID:lsMsTZUGH
プロ野球オタクがサッカーつまらん煽りに切り替えてるけど
本題は大谷翔平とメジャーが面白くてプロ野球のレベルが低すぎてつまらないって事から矛先をそらしてるの草
0581風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:41.86ID:mKh91vXYr
大谷のホームラン一発の方がその日のNPB全試合よりおもろいもんな
悲しい話やけど
0582風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:43.97ID:Wy+Iji0Aa
>>502
ただ単純に鳴り物うるさいと感じてるだけだが
何でメジャーファンの評価気にしてるの?🤔
0583風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:56.09ID:7D+sTE750
日本人がいかに劣等人種かわからされちまったんだな…
海外の試合見ても日本人が映るとうわぁってなっちゃうんだろ
0584風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:57.42ID:Mm2saAtqa
サッカーとか点数決まらな過ぎて退屈な時間多い
バスケは展開早すぎて逆に飽きる
野球はピッチャーだらだら投げてあきるテンポ悪い


全部今の時代に合ってない
0585風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:57.62ID:hClmnXd+M
>>568
教養のない労働者階級のスポーツやからってめいろまが言うてたね
0586風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:58.11ID:PcLB58vm0
>>566
これやな
0587風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:10:59.17ID:/fJbVoyUd
>>553
てかMLBのチームの資産価値高すぎてビビるわ
0588風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:04.34ID:86iRCkAZd
>>548
国を背負ってるからちゃう?
マウント取り放題やし取られ放題とか熱くなるよ
0589風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:07.52ID:DZW5v35K0
>>548
ナショナリズムと結びつくからやろ
贔屓のチームって行ったって選手は入れ替わるわけやん?
でもナショナルチームは日本ならずっと日本人やん
0590風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:08.93ID:Ox8UGA+b0
>>577
見苦しいわアホ

日本ハムの決算説明会資料によると、今年度(2020年4月~2021年3月)の球団損益は60億円の赤字で、前年度(21億円の赤字)から39億円悪化する見通し。
https://bb-news.jp/news/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%AD%A360%E5%84%84%E3%81%AE%E8%B5%A4%E5%AD%97%E8%A6%8B%E9%80%9A%E3%81%97-%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%81%A739%E5%84%84%E6%82%AA%E5%8C%96.html
0591風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:12.72ID:95acFreqa
NPBはオカマのソフトボール大会
0592風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:15.58ID:kmj0PBS80
大谷が打ち返してる球の球速表示見てると95マイルぐらい当たり前に出てるからレベルちゃうわな
0593風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:18.86ID:9TA9CMG4d
>>587
それはアメリカが強すぎるだけや
0594風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:29.14ID:wARLfjG50
ワイが8年前にJで言ってた時否定だらけやったのに今じゃ何なん?
普通に腹立つねんけど
0595風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:33.14ID:haczPl1q0
>>354
言うほど163キロはゴミか?
0596風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:42.48ID:lsMsTZUGH
>>581
徳光が発狂してたんやっけ?
巨人の映像が数秒で終わって大谷が10分くらいあって
視聴者の需要に答えただけなのにな
0597風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:48.20ID:TkKJamCMa
MLBだろうとチームによる違いが出ないのが致命的
個人で投手力がすごいか打者で打つ奴がいるかってだけ
0598風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:50.36ID:nuWXE1tG0
単純に同じ6チームで延々と試合繰り返してるの飽きるわ
サッカーじゃあり得ないだろ
0599風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:58.23ID:q5oJXEaD0
>>575
メジャーが上とか抜かしとるのは海外に憧れるまんさんと同じやからねw
0600風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:11:58.36ID:ux8zpqPa0
>>584
相撲の時代来るか?
0601風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:01.04ID:6nK3v7uv0
ヒップホップが好きだけど日本語は絶対合わないわ
やっぱ本場の英語ラップが耳に馴染む
0602風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:01.88ID:Ox8UGA+b0
>>594
やきう好きな高齢者がコロナで死んだんやろ
0603風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:09.04ID:qN1TY/c2a
大谷のせいでNPBがショボいのが世間にばれたからな
そらサッカー叩きしてストレス発散したくなるわ
0604風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:14.30ID:YpYgQrK30
>>425
思い込ますも何も広告費込みなら黒字やし


株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 竹田 憲宗

第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円

http://livedoor.blogimg.jp/mods104-kanpo/imgs/4/4/44e8044c-s.png
0605風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:36.86ID:lZsT6T5l0
ワイは実況スレも見んままサンフレの無様な敗戦をさっき見届けたところやで
0606風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:38.91ID:bTRyPH30d
イッチは阪神ファンですね?
はい これがメンタリズムです
0607風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:40.38ID:MXjTHRKDa
変な歌や合いの手交えた応援がダサい
普通の歓声の方がかっこいい
ラグビーワールドカップのときはできてたから、鳴り物がないと応援できないっていうのは理由にならない
0608風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:46.20ID:pb18wgaa0
>>598
ブンデス、セリエなんて毎年優勝するチーム決まってるぞ
0609風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:51.05ID:0khauxzp0
>>603
むしろ
NPBのレベルの高さが証明されたやろ
22本やで
0610風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:52.85ID:q1VwA+R8d
>>513
まあ日本で世界一の国を決める大会の決勝が行われるのに誰も興味ないって凄い事よな
他のスポーツじゃ考られんわ
野球ファンは他のスポーツでいうところの日本人絡みの試合しか見ないニワカばっかりなんよな
0611風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:12:58.16ID:ZWxmscy00
NPBは何でチーム増やさないんだろうな
3A以下なんだから今更レベルなんて下がらんだろ
0612風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:13.42ID:2/R9gt7ka
お前ら大丈夫だぞ



大谷は前半はしゃぎすぎて後半絶対にスタミナ切れるから
やっぱりNPBだなってなるんだよな
0613風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:21.46ID:yR+gLD7G0
>>603
活躍しても活躍しなくてもNPBショボい言いたいだけでは???
0614風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:21.59ID:bc7+ajWn0
>>603
どっちかというと筒香のせいでは?
0615風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:31.11ID:kbLVMsvGd
>>598
サッカーなんて開幕前から2~3チームしか優勝狙えるチームないやん
バイエルンとか何年連覇してんの
0616風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:33.88ID:pTbFpfR20
>>602
Jリーグの観客の平均年齢が50代に突入しそうなのに
それは厳しくないですか
0617風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:39.84ID:ZDaJT6Zo0
>>590
>ソフトバンクグループ子会社のプロ野球球団、福岡ソフトバンクホークスの前期(2021年2月期)決算は
>日本シリーズで4連覇を達成したものの、損失が膨らみ、75億円の最終赤字となった。4日付の官報で分かった。

ソフバンですら赤字や
大谷の居ない日ハムなんか赤字が当然やろ
0618風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:39.95ID:DZW5v35K0
>>607
あの応援が良いってアメリカ人も多いけどな
メジャーでも取り入れろって言ってるやつもいるくらい
0619風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:44.73ID:h5QGv2d7d
大谷が活躍しまくるおかげでサカ豚さんは悔しい思いしてるんやからNPBくらい叩かせてやれ
0620風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:47.31ID:Bv5dIHJ10
>>613
ほんこれ
0621風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:47.31ID:Jmckimlr0
>>555
いやサッカーは日本人とか関係なくレベル高い海外サッカー見る勢が多いやろ
野球は日本人がやってる試合しか興味ないやつばっかやと思ったんや
0622風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:57.89ID:poaDqfUH0
>>609
間違いない
NPB捨てたもんちゃうわ
0623風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:13:58.48ID:xAQUdn4Gp
鳴り物うるさいとか言ってるやつ絶対観戦エアプやろ
雰囲気込みで楽しめるのがええんやろが
0624風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:01.58ID:2qZm6hJj0
>>612
大谷が失速しても大谷が凄いことに変わりないし、他の選手が不甲斐ないことにも変わりないぞ
0625風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:02.17ID:WyGRbANAa
メジャーは阪神のサイン盗みみたいに狡いことやらんのがええわ
純粋に力と力のぶつかり合いでおもろい
0626風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:08.48ID:AuKbiSk7a
バスケとサッカーの中間位のテンポのスポーツあればな
0627風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:10.36ID:q5oJXEaD0
>>566
野球は技術なら間違いなく日本が上やからね
日本人にはNPBの方が合うと思うで
0628風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:13.06ID:zfHwZKWia
でも大谷いなかったら見ないんでしょ?
0629風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:14.76ID:Ox8UGA+b0
>>604
悲しい現実>>590
0630風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:32.60ID:zD8OKCZBa
Jリーグの東欧選手「なんで日本人はJリーグより環境悪いレベル低い東欧のリーグに移籍するんや?Jリーグを過小評価してるのは日本人自身ちゃうか?」
0631風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:34.23ID:ZDaJT6Zo0
>>611
増やすメリットが既存12球団にとって全くないだろ
0632風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:37.30ID:7eZXJ6FVp
>>627
本気でおもってそう
0633風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:44.36ID:MpI48u6D0
>>554
メジャーは別に3割以上打ってる奴多いやん
日本で3割以上打ってる奴どんだけおんねん
おもんないって程影響は感じないけどな
0634風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:44.52ID:pTbFpfR20
>>617
客入れられないコロナの時に
黒字出せるとこってどんな化け物だよ
0635風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:48.81ID:Q9EAuNVsd
>>590
ほーん確かによう見てへんかったわ
まぁただ所詮コロナ禍での赤字やしね
元々収益性が悪いJリーグとはビジネスモデルが異なるがな
0636風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:48.96ID:HZ/NP+/Wa
>>16
大谷は例外やわ
海外スポーツなら大阪ナオミと錦織も活躍していい
他の日本人が活躍してたら冷める
0637風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:57.44ID:E7fb4E5Sa
>>609
規定未満と礼ドなのもも考慮しろよ
0638風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:57.92ID:mD6yCiTud
マジで大谷しか見ない
0639風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:58.15ID:g5HC7+i7p
鳴り物が好評ね…w
どうせ都合よく切り取られたホルホル翻訳ブログでも見たんだろ…?w
0640風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:14:58.97ID:29m/AgBMr
>>625
🗑
0641風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:00.18ID:poaDqfUH0
>>630
税リーグは年俸がウンコ
0642風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:10.43ID:q5oJXEaD0
>>628
凄え目から鱗やw
その一言で話し終わるやんw
0643風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:10.70ID:Ox8UGA+b0
>>635
コロナ関係ねーよこれwwwwwwww
0644風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:16.35ID:2Qs5bpd5d
>>616
サッカーファンってもう何年も野球は時代遅れでサッカーは若者のスポーツって言ってるんやろ?
正直サッカーすらもう時代遅れやろ
0645風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:16.89ID:DZW5v35K0
>>615
やから海外サッカーやろプレミアが人気なんよな
同じ理由でJリーグも人気、戦力が拮抗してるから
逆にリーガ・エスパニョーラとかクソつまらん
0646風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:18.08ID:ENGid52oa
大谷今シーズン体の調子よくて初めてフル出場できそうだから生き急いでる感あるな🤔




怪我しそう
0647風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:19.59ID:avNYSuC+0
>>6
スピード


Yuya Osako

Speed (km/h) 30.31
https://archive.is/wGF2S

ブンデスリーガ0ゴールのこいつは
対アジアなら別格なんだわ

それだけアジアしょぼい
0648風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:22.37ID:nFF3ceESM
このスレで逆豚が発狂してたぞ

【MLB】米在住ジャーナリスト「全米での大谷翔平の認知度はNFLやNBAのスーパースターと比べるとかなり落ちる。野球人気の低下も大きな要因」★7 [ラッコ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625660548/


23 名無しさん@恐縮です 2021/07/07(水) 21:56:13.18 ID:A/g/cGMu0
>>1

いくら焼き豚を追い込めば気が済むんだよ

大谷を日本で例えるならオリックスのロメロ
いや、ロッテのマーティンって結論出ただろ
日本人は誰も熱狂してない
0649風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:27.44ID:6ttPcQdh0
>>641
真面目な話Jリーグは未払いないだけマシな方やぞ
0650風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:29.04ID:pb18wgaa0
>>617
コロナ禍やし仕方なくないか
プレミアですら全チーム大赤字やで
0651風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:30.42ID:CUgCw6wU0
>>588
今思えば日韓W杯のときから
クラスのみんなと温度差あったわ

ワイがズレてただけなんやな…
0652風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:35.79ID:HatxMvZA0
>>533
その上で贔屓みたいな負け方するから親近感を持つ
0653風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:38.95ID:yLj5LTZ00
>>637
打席数鑑みてもMLBののうが1.8倍打ってるよ
0654風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:52.31ID:Q9EAuNVsd
>>643
関係ない訳あらへんがな
それこそ君、利益剰余金はプラスなんやろ?
0655風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:55.25ID:GVvgjFQAM
>>125
ハムが優勝した年は9割大谷の力じゃん
残り1割は陽岱鋼
0656風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:57.44ID:yLj5LTZ00
>>649
税金たかるもんな
0657風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:15:59.88ID:t6eNfE8Y0
Jリーグは論外にしたって
日本では海外サッカーも大して人気無いじゃん
NPBはまだあるけど
これが現実
0658風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:01.29ID:T2piECYN0
ワイ男子バレー好き肩身が狭い
大男達が狭いコートで打ち合ってる迫力が凄いんや
0659風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:04.56ID:q5oJXEaD0
>>632
すまん糞ゴミエンゼルスよりはNPBが上に修正するわ
0660風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:05.43ID:D9ul+fv10
>>635
よく見ろ
コロナは全く関係ない年に決算で黒字申告してるのに実際は赤字やってバラされてるんや
0661風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:11.86ID:pTbFpfR20
>>644
50代が若者ぶってるのが今のJリーグやから
かなり痛いよね
0662風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:12.86ID:FNflHoWwd
こういうスレでも煽りをしようとするあたりなんJはもうプロ野球語れない板だな
0663風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:13.37ID:i0RoReOBa
>>630
こいつの言ってること的外れだよね
Jリーグからじゃ直でいいリーグ行けないから辺境ゴミリーグ行くのにね
誰も好んで欧州の田舎リーグなんていかねぇつーの
0664風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:20.38ID:q1VwA+R8d
>>615
でも残留争いとチャンピオンズリーグ出場権争いがあるから飽きない
野球は、というかアメスポはレギュレーションもクソ。安定した金儲けの事しか考えてないから面白くしようとしない
0665風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:24.94ID:zD8OKCZBa
>>641
東欧のリーグは未払い当たり前やからちゃんとくれるJリーグの方がええらしいで
0666風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:29.74ID:yLj5LTZ00
>>617

>>425
思い込ますも何も広告費込みなら黒字やし


株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 竹田 憲宗

第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円

http://livedoor.blogimg.jp/mods104-kanpo/imgs/4/4/44e8044c-s.png
0667風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:33.02ID:Ox8UGA+b0
>>654
コロナっていつからの話だと思ってんの?
バカすぎねーかお前
0668風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:33.07ID:gs+OhnAFd
>>559
日本ハムの広告費見てるけどファイターズが20億の純利出した年が90億で2020が87億なんやけどこれ補填ほぼないで
0669風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:33.97ID:1T4BMb620
サッカーが不人気な理由は
選手が得点に関与しないから

サッカーはゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

サッカーが不人気な理由でもあり
野球が人気な理由である
0670風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:40.92ID:DZW5v35K0
>>639
ワイが見たのは観戦に来たアメリカ人のYouTuberやで
0671風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:44.12ID:qVLUOiGc0
>>662
まー面白くないしな
0672風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:44.42ID:ux8zpqPa0
>>646
今年HR王取って来年か再来年サイヤングや
後は流れで
0673風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:47.96ID:42qZtx0M0
速球対応出来ればメジャーでもやれるって事だよな?
速球苦手なアレはダメダメだし
0674風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:54.29ID:C21cSUK50
野球は全然観れるけどバスケはダメやね代表戦とかでもつまんない
0675風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:56.24ID:hClmnXd+M
>>661
ひろゆきも44で自分が若者と思って疑ってないからセーフ
0676風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:16:58.81ID:95acFreqa
実際NPBのメンツには華がない横浜中日ハムロッテなんてモブだらけ
0677風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:02.64ID:2Qs5bpd5d
>>648
ロメロもマーティンも二刀流してないしそもそも無双してないやんけ
バレンティンならまだ分かる
0678風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:10.18ID:avNYSuC+0
>>630
セレッソでの苦い4ヶ月 ~ アレン・スタネシッチ インタビュー

-日本のサッカー選手としての長所、そして短所は?
「多くの点で意味のないプレーが目立った。
また、思うに日本人選手は一対一の競り合いに弱い。
もっと筋力トレーニングをして身体を強くする必要がある。
日本の選手の平均は60kgから70kgで、ヨーロッパの選手は80kgだ。
今のままではヨーロッパの選手のような力を持つことは出来ない。
ウルグアイ人のレオンがフィジカルコーチだった時にはジムでの筋力トレーニングがあった。
しかし日本人選手達は笑いながらやっていた。それは愚かだ。
彼らは筋力トレーニングが大変重要なことを理解していない。
日本人はあれだけの人口がありながら良い選手が少ない。
ヨーロッパで中位のレベルの選手が日本に行って2年ほどで
100万ドルも稼げるわけだから、リーグのレベルも高いものではないだろう。」

-日本選手のモチベーションに関しては?

「モチベーションに関していえば、ある選手は持っていなかった。
大学などでプレーして自分が良い選手だと勘違いしているが、
全くサッカーを分かっておらず、単なる自惚れ屋に過ぎなかった。
5,6選手は真剣に取り組んでいた。けれど残りのセレッソの選手達はふざけていた。
彼らはパチンコが好きだった。ビールばかり飲んでいた選手もいたけど、名前は明かせないよ(笑)」
0679風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:12.00ID:UjIlXiA+M
>>669
サッカーが不人気とかどんな世界に生きてるんだこいつ
0680風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:13.76ID:a+98Rx8Wd
柏勝ち徳島引き分け大分勝ちでちょっと混沌としてきてて草
0681風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:25.72ID:BJBkBjUd0
>>665
でも実際はベルギーや欧州2部に移籍しまくってるよね最近
0682風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:28.09ID:Terb2x3p0
いうほどか?
じゃあ大谷関係ないMLBの試合みろよ
0683風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:31.73ID:42qZtx0M0
>>674
結局背高い奴が有利だからな
0684風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:40.68ID:YERdqjipd
正月
箱根駅伝キャッキャ関東視聴率20%

数分後同チャンネル
全国高校サッカー(フッリムクナヨフリムクナヨー
チャンネルカエー

これが現実
0685風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:45.34ID:ealNsYy40
>>574
jリーグにいる外人の話しとんのか
たいした変わらんで
0686風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:46.23ID:NNZ/mk65p
サカ豚カズ持ち上げとけや
0687風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:47.27ID:pTbFpfR20
>>675
2ch時代に永遠の~歳とか痛いこと言ってたやつやしな
0688風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:51.28ID:3FcakbRJM
>>436
今日もブラジル人でアルゼンチン応援する奴結構居ってネイマールキレてたな
0689風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:56.37ID:p1B2dPGKp
鳴り物で雰囲気が盛り上がるとか言ってるやつは2017wbcアメリカ戦のUSAコール見てないんか?鳴り物なんか無くてもほんとに盛り上がるときは勝手に歓声上がるわ
常に騒ぐのに必死で試合に集中出来なかったら本末転倒やろが
0690風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:58.87ID:hQ3fzngL0
まあ大谷が悪いよーおおたにがー
0691風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:17:59.16ID:jxznI8Oo0
>>669
どんなにサッカー下げようと野球がマイナースポーツであることは変わらんからやめとけ、野球ファンが惨めになるだけだぞ
0692風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:01.75ID:MpI48u6D0
>>603
サッカーファンこそ野球のこと気にしすぎちゃう?
もっと頑張れよ
0693風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:03.69ID:JD5+z32Yd
プロ野球もJリーグも言われるほどレベル低くないよね
野球でそう思うのはほとんどおらんだろうけど日本サッカーは世界的に見てもレベル低いと思ってるやつがいる
まずワールドカップずっと出続けてる時点でだいぶマシだぞ
中国とか見てみろよ
0694風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:11.49ID:qVLUOiGc0
大谷は野球選んだのが最大の失敗だわ
マイナースポーツじゃどんなに凄くても世界的スターになれんもん
0695風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:11.95ID:Zb2uHFZo0
>>515
大相撲も無観客のときやってたもん
0696風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:12.85ID:q1VwA+R8d
>>657
WOWOWは今回のEUROで新規加入者数が史上最高を記録してウハウハ
0697風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:24.30ID:D9ul+fv10
>>668
文句は日ハムの嘘をバラした親会社に言ってくれるか?😰
0698風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:25.39ID:DZW5v35K0
>>657
てか今国民的なスポーツイベントってオリンピックとワールドカップだけやな
その他のスポーツはニュースでは見ても試合見てるのは
広い意味でのオタクだわな
0699風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:28.09ID:MU45nO+n0
ワイらが球場行って金出すことでチームやNPBを強くするんやで。
ネットバトルのマウントネタとしか受け取れない自分の不幸さを知れ
0700風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:32.90ID:q5oJXEaD0
大谷いなかったらメジャー見ないんでしょ?w
これ凄えわw今後使わせてもらうw
0701風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:33.26ID:avNYSuC+0
>>682
筒香とダルがレベルが番いすぎる言うとるからな
0702風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:34.82ID:a9zhv8Fh0
>>682
パドレス放送の時とかもおもろいやん
0703風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:35.37ID:tnk5tdwk0
ホームラン打った後の演出とかほんまかっこいいわ
一種のショーなんやなって実感する
0704風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:39.01ID:g8v70H+U0
イングランド何時からや
0705風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:39.82ID:42qZtx0M0
>>694
別にそれ目的じゃないだろ
0706風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:48.16ID:sVOKk88x0
高校野球だってレベル低いけど観てるよね
0707風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:48.25ID:bY42ZHsD0
>>669
競技人口とワールド杯WBCの参加国考えろや
0708風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:51.72ID:D9ul+fv10
>>445
はい、現実>>464
0709風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:57.50ID:ZDaJT6Zo0
クラレの子供のなりたい職業ランキングで去年は25年ぶりに野球選手が1位になったのに
今年はなぜかまたサッカーが1位になってたからな
大谷のおかげで来年は野球が1位になりそうやな
0710風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:18:58.76ID:Terb2x3p0
>>689
野球みたいなゆっくりしたペースで進むスポーツになり物程度で集中力乱されるとかなんらかの病気やろ
0711風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:08.14ID:CZKPi7pl0
実際どれくらいレベル違うん
全盛期ソフバンがメジャー行ったらどれくらいやれるんや
0712風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:12.06ID:jxznI8Oo0
>>694
マイナースポーツだからここまで活躍できたんだぞイチローと同じ
0713風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:16.41ID:FNflHoWwd
>>706
あれは煽りがないじゃん
しょうもない地域煽りする知的障害者が数匹いるだけで
0714風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:19.56ID:LFb/RTXU0
>>693
野球はトップオブトップの選手が出てくるけど
サッカーって久保みたいな存在感で「すげーったらすげーんだよ!!」ってのばかり
0715風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:25.37ID:Terb2x3p0
>>702
それ視聴率いくつ?
0716風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:28.40ID:czEWkDzr0
>>548
普段はリーグ分かれてるじゃん
0717風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:31.41ID:7eZXJ6FVp
>>659
エンゼルスのショート出来る日本人はいない
0718風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:34.22ID:q1VwA+R8d
>>669
このわけわからん謎のコピペ毎回貼ってるけど目的は何なん?
頭悪い野球ファンに成り済ましてるサッカーファンなん?
0719風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:41.89ID:pTbFpfR20
>>695
それを続けられるかどうかやね
巨人戦が地上波でやらなくなってた時期に審判カメラとか
色々試してたけど結局全部なくなった
0720風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:54.84ID:nkJQLujIa
>>714
そら出てくるやろ
アメリカですら人材集まってないドマイナースポーツなんだから
0721風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:19:54.99ID:MpI48u6D0
>>659
エンゼルスって打線は良いから
NPBじゃあんなに打てないし弱いぞ
0722風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:03.45ID:42qZtx0M0
>>711
分からんが野球の価値観が違う
0723風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:04.23ID:LFb/RTXU0
>>706
面白いからね
結局はレベルあんまり関係ない

税リーグが人気ないのはレベルどうこうじゃない
0724風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:08.63ID:bY42ZHsD0
>>718
サカラボあたりのアフィカスやろ
0725風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:16.87ID:a9zhv8Fh0
>>715
視豚かよレスして損したわ
0726風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:36.73ID:ZDaJT6Zo0
>>682
そもそもアメスポは放送時間帯のせいで絶対に日本じゃ流行らんやろ
世界最高のスポーツNFLが日本だと空気なのも時差のせい
大谷の試合だって無職ぐらいしか見れない
0727風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:37.29ID:3FcakbRJM
>>512
岡本とか昔ならもっと持て囃されてたんやろな
0728風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:40.15ID:moGfBlmn0
大谷で感覚麻痺してるけど競技人口考えると日本人って全然通用せんよな
ヒスパニック系の活躍見ると人種の壁を感じる
0729風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:42.44ID:qVLUOiGc0
NPBは必死さがないのよな
見てて何も面白くない
サラリーマンの部活動じゃん
0730風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:51.38ID:pTbFpfR20
>>720
ホルカウントみたいな過度な上げもどうかと思うけど
君みたいな脳死の過度の下げもアホかやと思うわ
0731風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:53.88ID:GmiM1Pn+0
>>694
じゃ何があんねん
今以上の収入とか格闘技の世界チャンプかサッカーの名門キーパー位だろ
0732風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:20:55.57ID:Terb2x3p0
>>720
で、サッカーに雑魚日本人が混ざってて何が楽しいのかって問いにはこたえられてないで
0733風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:05.07ID:hQ3fzngL0
みんな言葉のドッチボールしてる
0734風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:06.12ID:gTHB6Izm0
ぜんぜんちゃうわ
海外サッカーで活躍する日本人おらんやん
0735風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:06.92ID:avNYSuC+0
>>711
打者は柳田以上のがズラリと並んでるから勝負にならんぞ
0736風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:09.79ID:LRJx+uGx0
>>723
思うに、サッカーはレベルが面白さに直結しまくるスポーツなんちゃう
野球ってど素人の野球大会も面白いやん、だからバラエティでも良くやってるやん芸人が
0737風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:21.63ID:NbkeMdKRH
プロ野球スレ←煽りばっかり
なんでも実況Jリーグスレ←煽りなし
メジャー実況スレ←煽りなし
そら大谷翔平持ち上げるわな
プロ野球スレとか煽りばっかりでほんまつまらん
0738風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:23.20ID:yx6iJoVr0
スポーツやってたやつなら普通にサッカーも野球もバスケも楽しめんだよなぁ
0739風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:29.31ID:FJT1gs230
実際ニュースでは大谷の活躍>他のNPBの試合やしな
0740風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:34.49ID:Terb2x3p0
>>726
だからイッチみたいなのは馬鹿よな
0741風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:35.76ID:UxHhZows0
jリーグなんて見る機会ないから比べようがない
0742風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:39.26ID:nkJQLujIa
>>730
???
事実やぞ
アメリカのフィジカルエリートである黒人はもう野球なんて選ばない
0743風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:40.60ID:LRJx+uGx0
>>735
ボール統一したら案外わからんで
0744風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:42.22ID:yKN7HdSqd
サカ豚ってそんなに競技人口に拘るんだったらオリンピックとか他競技ほとんど見てられんやろ
ラグビーですは競技人口野球以下やしな
0745風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:43.82ID:7eZXJ6FVp
>>711
1シーズン戦えない
馬鹿みたいに移動してるし連戦多い
0746風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:50.20ID:jsOswjqw0
>>728
劣等人種だからね
0747風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:52.06ID:moGfBlmn0
>>659
ガムオ見れば分かるやろ
日本人も向こう行けば守備終わる
0748風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:55.06ID:lMVZiVH/0
よく目に焼き付けとけよ
日本人がMLBホームラン王取るチャンスなんて、もう100年はないだろうから
歴史的なシーズンだぞ
0749風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:55.21ID:q5oJXEaD0
>>721
打線はいいからw
で負けてんじゃねえかよ糞アホw
0750風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:21:58.59ID:qVLUOiGc0
>>731
収入だけならゴルフでもテニスでもバスケでもなんでもあるだろ
0751風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:18.93ID:Terb2x3p0
>>742
で、全世界の才能が集まるサッカーで日本人が下の方でわちゃわちゃしてるのっておもしろいか?
0752風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:19.53ID:a80s+KMo0
アメリカでも普通に大谷よりムバッペやグリーズマンの方が知名度あるからな
0753風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:19.80ID:mfP906wad
>>698
プロ野球も国民的スポーツではなくなったよな。ナイター中継が激減して競技人口が1位から陥落した辺りから
あらゆるオタクの中では未だに野球は最大勢力やと思うが老若男女誰もがってコンテンツではなくなってしまった
0754風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:22.56ID:TTVnATJeH
海外サッカー選手なんてまったく活躍してないだろ
0755風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:22.72ID:nkJQLujIa
>>732
そう思うならドマイナースポーツでホルホルしてればええんちゃう?
0756風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:28.41ID:s2eYAJQqa
久保ってめちゃくちゃ持ち上げられてたけど実際そんだけすごかったんか?
0757風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:32.02ID:64gE3/Smd
>>736
その割に貧体チビが活躍できるのが成功の秘訣なんかね
MLSの選手の体格なんて一般人レベルやし
0758風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:37.06ID:L+f32ED6d
>>726
NFLは世界最高のスポーツじゃなくてアメリカ最高のスポーツやろ
アメリカ以外でならNBAのほうが人気あるぞ
0759風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:42.00ID:5rf0qOJ4d
大谷クラスの野手がでないと飽きられて終わりやろ投手がいくら出てきても毎日試合でないんじゃ意味がない
0760風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:44.63ID:7eZXJ6FVp
>>743
中4で回せるpがいないから
0761風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:49.94ID:T4nd1WDX0
那須って元Jリーガーが
「サッカーは海外行ってようやくNPBと同じくらいの年俸もらえる」って言ってたな
つまり税リーグは大学野球みたいな存在よ
0762風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:52.20ID:9fjHFPlra
なんかメジャーの方が投げられた球が何処通ったのか見やすくしてくれるから楽しい
0763風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:56.06ID:ASCt7Lstp
せやけどあのシフトはどうにかならんか?
0764風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:22:59.66ID:ZDaJT6Zo0
>>729
中日がついに中日新聞で 選手にやる気が感じられない と書かれてたの草
なおそこから久々の3連勝
0765風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:02.19ID:avNYSuC+0
>>738
どうかな
ネットで陸上煽り水泳煽りがほぼ無いのは
日本人はほぼ経験してどれだけ凄いか知ってるからと言われてるけど
0766風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:05.03ID:ux8zpqPa0
>>738
テニスの男子グランドスラムだけは見てられん錦織でも無理
5セットて
0767風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:06.23ID:a9zhv8Fh0
>>726
アメフトなんてアメリカカナダ以外どこでも空気やろ
0768風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:12.75ID:gUtu0vxUr
>>738
どれもおもろい
ちな元バレー
0769風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:19.02ID:jxznI8Oo0
バスケとサッカーとテニス以外のマイナースポーツやる価値ないよね
0770風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:19.05ID:yJ8PyU9Q0
筒香のせい
0771風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:19.52ID:nkJQLujIa
>>751
お前もだけどそう思うやつはドマイナースポーツでしこってればええんちゃう?
0772風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:24.60ID:DZW5v35K0
>>693
レベル低いとは思わんけど、競技が違うとは感じるわ
テクニカルなリーグって言われるけど
理由はDFが極端にディナイに寄ってるから
海外リーグやと数的有利築いたらチャレンジが基本やけど
Jリーグ(というか育成せ年代から全部)はずっとディナイ
笛もすぐ吹くし、あれやとJリーグでやってた選手が海外行っても
通用せんよなとは思う
Jリーグが欧州辺境のレベル低いリーグにすぐ行きたがるのは
Jリーグで結果出しても海外で評価されないから
それはあたりまえで、別競技やからね
0773風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:24.78ID:7eZXJ6FVp
>>749
エンゼルス弱くないだろ
0774風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:25.27ID:Terb2x3p0
>>755
せやな
なんにもならんサッカー日本人選手でホルホルするよりは楽しいわw
0775風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:26.72ID:y3X0Bd6h0
言うてサッカーでいう大谷クラスの選手なんておらんくないか?
クリロナメッシクラスやぞ?大谷は
0776風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:26.95ID:vJmiVXP+0
アメフトなんかアメリカ人しか見てないやろ
0777風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:35.52ID:L+f32ED6d
サッカーに大谷以上のフィジカル持ってるやつおらんからサッカーが嫉妬してるんやろ
野球には大谷、バスケには八村がおるのにサッカーには誰もおらん
0778風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:39.07ID:o5Rwv5m0a
好きにすりゃええけど崇拝する欧州サッカー様で日本人ごときが活躍するのは気に食わないみたいな奴はガイジやと思う
0779風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:41.36ID:Wy+Iji0Aa
NPBは全体的に古臭い
特にラッパとカメラアングル
昭和のスポーツみたい
0780風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:41.60ID:88u2QeTA0
海外サッカー言っても生で見れんしな同様の理由でMLBにも興味はない
結局NPBとJリーグになるわ
0781風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:54.45ID:bY42ZHsD0
>>756
過大評価やったな

いつもの日本産突破力ないドリブラー
0782風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:23:57.78ID:GmiM1Pn+0
>>750
ゴルフはまだしもテニスとバスケはきつそうやけどな
まあ野球とゴルフなら日本人は野球だろほぼ
0783風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:11.08ID:tE257cfTd
>>756
マジョルカ時代はほんまに凄かった
どいつもこいつもバカにするけどあん時だけは本物やった
0784風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:11.39ID:yJ8PyU9Q0
筒香が30本打ってたら村上や佐藤とかプロ野球見てただろうな
0785風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:16.93ID:xga+IGcAd
サカ豚ってラグビーのことはどう思ってるんやろな
競技人口は野球より少なくてサカ豚大好きのインスタフォロワー数もゴミやけどメジャー競技だと思ってんのかな?
それとも無意識に見下してる?
0786風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:19.40ID:MpI48u6D0
>>689
鳴り物不要派やけど
歌いたい人多いらしいししゃーない
韓国や台湾みたいに踊る人がいるのは邪魔すぎてキレるけど
0787風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:19.99ID:3FcakbRJM
>>548
クラブW杯とかほぼCL優勝チームの流しみたいなもんやろ
0788風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:22.20ID:qVLUOiGc0
NPBは面白い要素皆無だからな
マスコミが親会社だから報道量多いだけだし
だいたい試合数めちゃめちゃ多いのにチーム数少ないとか頭おかしくなるわあんなの
0789風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:22.57ID:Es1kQsOU0
>>756
サッカーは雰囲気や
こいつがスターや!って言われた選手を存在感だのなんだの言って主観的に褒めるんや
0790風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:23.01ID:Terb2x3p0
>>771
せやなするわ
少なくともサッカーの日本人選手なんか追いかけるより遥かに有益やし
0791風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:25.18ID:ZDaJT6Zo0
>>762
これKBOですらやってるんだよな
日本は放送技術的には余裕だが審判団が猛反対してるから無理
審判の権威が下がるから導入されない
0792風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:26.74ID:qVLUOiGcp
言うてサッカー界で言うたらブンデスリーガくらいのレベルはあるやろNPBって
0793風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:30.11ID:jxznI8Oo0
>>777
ルカクはい論破
0794風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:31.62ID:42qZtx0M0
日本野球のあのカメラアングルはなんで変えないの?
変化球とか軌道分からんし
0795風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:36.57ID:lMVZiVH/0
>>777
いてもすぐケガさせちゃうのがサッカー界だよ、とにかくデクは削られる
0796風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:40.51ID:IoMA7QJHp
メジャーの応援スタイルは確かにええな
0797風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:51.49ID:5rf0qOJ4d
野球っていってみたらクリケットの劣化に過ぎないからなクリケットプレイヤーになれなかったもののするスポーツ
0798風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:52.03ID:64gE3/Smd
>>742
わいが見た中ではサッカーの方がやばそうやけど
https://i.imgur.com/XW9nKXE.jpg
0799風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:24:54.34ID:Es1kQsOU0
>>761
これが全てやな
海外行ってもNPB以下の年俸ばかり
0800風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:14.80ID:SFE/FNS/0
MLBよく見るけど
NPBにもNPBの良さがちゃんとあると思うで
0801風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:17.17ID:ZZW7+4+q0
そもそも日本のリーグが世界トップの競技ってあるんか?
0802風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:18.94ID:VvXmlqlFM
かつては圧倒的に世界最強だったバスケアメリカ代表が
国際化した結果スペインやアルゼンチンに優勝掻っ攫われて
今やナイジェリアに負けるレベルにまで落ちぶれたんだから
ヨーロッパとアフリカが参戦してない野球は普通に低レベルやろ
0803風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:21.27ID:DZW5v35K0
>>776
NFLはヨーロッパで頑張った時期あるけど
結局定着せんかったな
まあでもアメリカで圧倒的な人気やから安泰ではあるけど
0804風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:26.55ID:avNYSuC+0
>>792
ない
ツラいさんがホームラン王とMVPとれるんやで
あんなの1Aに放り込んでもレギュラー無理やろ
0805風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:28.52ID:GnmrYEPcd
サッカーに久保がいるだろ
こいつで我慢しろ
0806風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:29.68ID:J8SMusDO0
EUROのためにwowow契約したけど1試合も見ずに終わりそうや
0807風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:30.21ID:BaL1SfWw0
日本のトップスポーツなんて相撲だけだろw
おっぱい丸出しでTバック吊り上げ合う変態スポーツw
0808風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:30.34ID:o6zlX8Nr0
正直エンゼルスの試合も単調やからおもろないわ
大谷が打席立つ時だけ見てる
0809風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:34.64ID:moGfBlmn0
日本のプロ野球って企業の宣伝目的でほとんどの球団勝つ気ないわ補強しないわでつまらん
オワコンなったゾンビ選手をいつまでも置いておいたり
0810風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:41.75ID:JJKHbn25d
>>801
大相撲
0811風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:42.87ID:L+f32ED6d
>>793
ルカクは日本人だった…?
それはともかくルカクってフィジカルの割にはしょぼい選手だな
0812風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:43.83ID:Terb2x3p0
>>791
審判にそんな権力あるわけねぇーだろw
審判って各球団に雇われてるだけだぞw
そんな権利あるなら外野線審削減とかできるかよ
0813風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:48.18ID:7Zhbw9KOd
サッカーってすごいよな
なんJですら日本人一切関係ない試合のスレがいつも立ってるし
野球だとありえないでしょ
0814風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:50.74ID:LlJa8UCF0
>>756
若さが凄い
0815風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:57.73ID:Es1kQsOU0
>>788
その逆の税リーグが不人気だからその理論に説得力が無い
0816風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:25:58.56ID:q9fAyFDB0
>>803
アメリカだけでヨーロッパサッカーより金動くしな
0817風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:04.48ID:BuhvTRmxd
>>798
ゴルフ以下wwwwwwwww
0818風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:10.04ID:ZYxCsTG+M
>>738
んなわけねーだろバーカ
スポーツ観戦とか死ぬほど退屈だわ
0819風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:12.13ID:4hn9NomDd
贔屓チームがあればNPBでもJでもなんのスポーツでも面白いやろ
ないなら自ずとレベルの高いリーグ見るわけで
0820風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:13.26ID:64gE3/Smd
>>803
今NBAがトランプに煽られるぐらい停滞してるのな
0821風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:13.76ID:VdXLmSr10
>>792
そもそもやきうやってる国がないから
比較するなら
一番上と真ん中くらい
つまりNPBとJなんて同じ立ち位置やね
0822風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:18.38ID:Ikes0rMc0
Jリーグが笛すぐ吹くっていつの時代やねん
吹かないJリーグに慣れたせいで笛すぐ吹くACLでクソイライラするわ
0823風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:22.29ID:jxznI8Oo0
>>798
身長高くなくても活躍できる公平なスポーツだからな
0824風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:24.20ID:stbDE7KJ0
地元に球団ないからそこまで熱なかったわ
0825風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:24.80ID:XX3HhgGId
野球って世界的にみたらクリケットみたいなもんだろ一部地域だけ人気のある珍スポーツ
0826風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:24.93ID:OsL9nOtg0
>>815
結局税リーグが全ての証明になるの草
0827風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:26.31ID:h0VeKYcxp
サッカーの大谷っていったら誰?
0828風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:30.38ID:O6N1z54+a
メジャーに行ったけど通用しなかった人達
メジャーに行きたかったけど行けなかった人達
メジャーに行けたけど行かなかった人達

一番目は勇気ある愚か者
二番目は自己評価高い身の程知らず
三番目はチキン
0829風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:30.97ID:a80s+KMo0
>>775
ソンフンミンクラスやろ
0830風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:34.68ID:vqcxbLdG0
ジャップがやってるスポーツで外人が見るようなものなんかあるの?w
0831風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:48.20ID:q5oJXEaD0
サッカー知らんけどいよいよ選手全く分からんくなったわ
もっと日本代表露出した方がええんちゃうの?
0832風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:50.14ID:V7kYOBvx0
左打者のほとんどシフトでビックリしたわ
0833風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:54.24ID:lNmCvXXm0
ワイの甥っ子も野球やってて憧れとるのは大谷であってNPBの選手じゃないんや
これって不味くないか?
0834風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:26:54.34ID:jxznI8Oo0
>>811
ルカクがしょぼいとか釣り針デカすぎるぞガイジ
0835風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:14.88ID:Ox56rE8z0
>>815
やめたれ
0836風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:17.29ID:ZDaJT6Zo0
>>813
平日8時にやってるメジャーは無職しか見れないだろ
サッカーはプレミアなら土曜の9時に見れるからな
0837風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:18.21ID:64gE3/Smd
>>823
ゲートボールやパターゴルフと同じやね
0838風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:22.18ID:lMVZiVH/0
アメリカの若い女から黄色い声援飛んでるよな、これ初めてじゃね?
サッカー界でも記憶にない、中田は孤高だったし、中村や香川はオタク受けタイプだし
0839風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:22.59ID:2qZm6hJj0
>>813
日本人もおらんのに楽しめるのは野球と対照的でおもろいな
0840風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:26.17ID:SFE/FNS/0
>>831
ワイも本田圭佑で知識が止まってるわ
0841風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:26.81ID:DZW5v35K0
>>808
単調か?
あれで単調ならもう野球見るの向いてないで
0842風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:28.66ID:953N/Z7w0
フィジカルすごいサッカー選手といえばウサインボルトやね
0843風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:32.13ID:ux8zpqPa0
>>827
南野やな
0844風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:33.22ID:moGfBlmn0
ダルMLB1年目のレンジャーズ好き
ジャップが加藤球時代だったから無双してたダルが向こうでは当たり前のように打たれるのが新鮮やった
0845風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:33.37ID:xG2keX8b0
>>833
いつもそうやろ
イチローから大谷になっただけでNPBなんてジジイしか興味ない
0846風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:39.72ID:avNYSuC+0
>>830
内田がシャルケに在籍したけどスキージャンプは向こうのサッカー選手にも知られてた
0847風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:46.36ID:jxznI8Oo0
>>813
クリロナやネイマールが来日してテレビ出て盛り上がるからな
野球なんてメジャーのスター選手が来日しても誰も知らんだろ
0848風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:47.74ID:SYuAoQKTa
カメラアングルとストライゾーン表示とかやりゃすぐできると思うけど
なんでMLBの真似するくせにこういうところはマネしないんだよな
0849風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:48.90ID:mfP906wad
>>813
アメリカでもMLBの試合やってんのにEUROやコパ・アメリカがトレンド席巻するしな
今朝もメッシがトレンド1位だった
0850風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:27:58.43ID:C59xD5dC0
>>772
サッカーでディナイって言うやつ初めて見たわ
0851風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:10.09ID:nkJQLujIa
>>798
競技性の違いすらわからない
これがドマイナースポーツ信者
スポーツ知らないにも程があるやろ
0852風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:12.40ID:L+f32ED6d
>>831
今は華がある選手が少ないから意味ないやろ
7,8年前のの糸井とか梶谷がトリプルスリーに一番近いって言われてた微妙な頃のプロ野球に近い
0853風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:20.14ID:yk7ZJQ8U0
今のサッカーの海外組って筒香と秋山みたいなのしかおらんやん
そら代表人気落ちるわ
0854風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:21.39ID:avNYSuC+0
>>844
ホームランボール投げ返すキッズもう成人してるんだろうな
0855風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:31.73ID:qVLUOiGc0
>>815
報道量ほぼ皆無なのに数万観客入るってすごいやん
0856風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:34.94ID:Wju1ShNM0
>>813
Jリーガーに憧れてサッカーやるやつとメッシクリロナに憧れてサッカーやるやつどっちが多いかって考えればわかるだろ
0857風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:39.41ID:DZW5v35K0
>>820
NBAは選手に黒人多いのもあって
BLMに前乗っかりしてかなり政治的なムーブかましたせいで
ファンが離れた面はある
0858風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:43.73ID:nRWnSzIR0
でもNPBやMLBよりも甲子園の方が面白いよね
0859風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:44.77ID:0LfPT8Nd0
>>849
初優勝だし
0860風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:47.89ID:T7fEjWfq0
>>282
海外サッカーっていうかウエファユーロが面白いだけなんだよな
0861風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:48.71ID:o6zlX8Nr0
>>841
ゴロアウト三振ホームラン
エンゼルスはメジャーの中でも単調な試合してる方なんやで
0862風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:28:59.79ID:qVLUOiGc0
>>858
ほんとこれ
0863風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:06.14ID:2qZm6hJj0
>>851
さっきから君、野球をやたら敵視してるけど
日本人が世界で活躍できなくてくやちいの?
0864風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:09.43ID:vJmiVXP+0
Jリーグ見てやれよ海外サッカー好きは
何かいいとこ懸命に探したら出てくるやろ知らんけど
0865風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:22.11ID:lEto0KJap
>>726
時間帯の問題やなくてアメリカ人に好みに特化してるから他の地域では流行らんやろ
ヨーロッパとかに何回も進出してるけどその度に頓挫してるし
0866風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:24.61ID:yxYOKu5B0
スターが居ればどっちでも面白いよ
今NPBはスター不在で大谷が海外に居るってだけ
0867風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:29.51ID:ZDaJT6Zo0
>>847
マグワイア VS ソーサのホームラン競争をNHKが毎日速報で流してた時代があったんだよなぁ
0868風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:31.74ID:vPqqIcD3M
最近の大谷活躍で試合1から見てるけど、エンゼルスが弱過ぎるからおもんねーわ
今日とかイグレシアスのセカンド上の衝突とかお粗末過ぎるわ
レベル低すぎ
0869風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:32.74ID:jxznI8Oo0
>>837
それで煽れたと勘違いできるほど頭悪いんだねw
誰に対しても公平に道が開かれるから世界中でプレーされてんだよガイジくん?w
野球は障害者向けのスポーツだからな
0870風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:36.85ID:gUtu0vxUr
>>813
一応テニスもウィンブルドンスレが深夜なのに伸びてたな 
0871風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:39.75ID:HuYUXh6c0
>>756
あの若さでマジョルカでようやってたしまだまだこれからよ
0872風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:43.98ID:Nn5U8rCt0
>>822
jリーグはプレミア目指すってなってからあんま笛でイライラしなくなったわ
ヘタフェとか久保出てても見るか迷うレベルやったし
0873風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:44.89ID:tE4LM7TT0
>>855
浦和ですら週一で3万人切ってるからなぁ
税リーグは所詮税リーグや
税金泥棒しないと球も蹴れないチンカス企業
0874風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:47.05ID:64gE3/Smd
>>851
スポーツを生業としてるのに
一般人と同じ体格って恥ずかしくないの
0875風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:49.20ID:Terb2x3p0
>>851
何が違うんや?w
自分から仕掛けたなら明確な「基準」あるんやろな?w
お前の「感想」はいらんで?w
0876風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:53.05ID:T7fEjWfq0
>>208
BGMで鳴り物音声鳴らしてるのとか脳が腐ってるなとしか思えん
0877風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:29:59.57ID:MU45nO+n0
メジャーの映像はカラフルで楽しげやけどなんで日本の中継はなんとなく暗いんやろ。
スタジアムのデザインもあるだろうけど、カメラの設定なんやろか
0878風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:03.11ID:jxznI8Oo0
>>867
で?今はされてないんだろ?
やっぱマイナースポーツだなw
0879風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:06.02ID:qbVqZip70
https://i.imgur.com/O4Gm2kV.jpg
マスコミが大谷大谷なのが悪い
0880風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:12.94ID:mfP906wad
日本でもアメリカでも野球の人気は激落ちしてる
人気上がってるのは韓国だけw
0881風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:14.26ID:nkJQLujIa
>>863
悔しくて絡んできたのはお前やろ
野球が大した人材集まってないドマイナースポーツっていう事実言われてイラついてからんできたんやろ?
0882風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:25.05ID:2qZm6hJj0
>>869
ルカクを日本人だと錯覚してるお前がガイジやん
0883風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:26.22ID:/cRh+V8q0
>>855
月2なら全部満員余裕やろ
0884風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:29.86ID:DKg2fGKr0
コロナでも黒字の日ハム半端ない



株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 竹田 憲宗

第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円

http://livedoor.blogimg.jp/mods104-kanpo/imgs/4/4/44e8044c-s.png
0885風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:36.59ID:1T4BMb620
>>879
君の試合観ても
出てないじゃん
0886風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:40.65ID:JJKHbn25d
>>879
せめて試合出てから行ってほしい
0887風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:44.99ID:yjKsOVDra
>>756
只の早熟プレイヤー
よく日本人が天才と勘違いして持て囃すタイプや
0888風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:51.40ID:avNYSuC+0
>>867
思いっきりテレビのニュースコーナーで久能靖も速報してたよ
0889風吹けば名無し2021/07/11(日) 21:30:54.71ID:jxznI8Oo0
>>880
やきうで喜んでるのは在日だけw
在日の爺が幅きかせてるスポーツだからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています