トップページlivejupiter
1002コメント255KB

ワイ(21)「アニメ漫画ゲーム最高!」お前ら「30過ぎると楽しめなくなるぞ」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:07:21.82ID:pho+z84+d
これほんまか?
漫画アニメゲームだけが楽しみで人生の全てやからこれが無くなるとマジで人生の全てを失ってまうんやが
今から30になるのが怖くて嫌で仕方ない
誰か30になっても飽きないで済む方法教えてくれ
0002風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:07:27.69ID:pho+z84+d
頼む
0003風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:07:32.91ID:pho+z84+d
教えてくれ
0004風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:07:54.33ID:NwQjI1os0
楽しめるけど長時間はきつい
0005風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:07:56.14ID:I0lMOfKer
創作側にまわれ
0006風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:07.26ID:pho+z84+d
50過ぎてもガルパン艦これ言ってるおっさんみたいになりたいんや
60過ぎても老人ホームでアニメ見て死ぬ間際まで抱き枕抱いて寝たいんや
0007風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:12.03ID:VqgveF9g0
人形遊びって二十歳超えたら楽しめなくなるやろ?
0008風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:21.56ID:pho+z84+d
>>5
なろう小説書くのは創作側に入るか?
0009風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:22.17ID:T7Kt6SMG0
集中力はガチで落ちる
0010風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:35.78ID:cEZgc8tYp
ワイ30過ぎとるけど楽しいぞ
定年間近できららアニメ大好きな人に会ったこともあるし正直人による
0011風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:39.48ID:pho+z84+d
>>7
30や40越えてるドールマニアなんて山ほどおるやろ
0012風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:45.72ID:0L8HVu8H0
あれ嘘だぞ
30超えてゲーム趣味のおっさんとか腐るほどいる
0013風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:58.40ID:pho+z84+d
>>10
それ聞いてちょっと安心したわ
ワイもそうなれるといいんやけどな・・・
0014風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:08:59.14ID:Mp3E1Reg0
そんなことないぞ
0015風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:09:01.06ID:1e3xMjeY0
いや、お前らっていうけど、ワイはそんな事言った覚えないけど。
一部の発言を全体かのように受け取ってる時点で間違ってるで
0016風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:09:17.13ID:2SIblROc0
楽しめるよ
体力の問題で時間使った後に後悔するだけや
0017風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:09:19.08ID:pho+z84+d
>>12
そうなんか?
じゃあなんJ民があれだけ騒いでるのは何なんや?
0018風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:09:20.77ID:GNFPGZV/0
RPGがダルくなる
でも、独身だったら人によると思う
0019風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:09:32.85ID:/pE7jRMt0
たまたま飽きたのを年齢のせいにしてるだけちゃうか
同年代は結婚して子供もできて話し相手減っていくからな
0020風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:09:46.69ID:pho+z84+d
>>16
体力の衰えは今から怖いわ
やっぱ今からでも運動して体力付けた方がええんかな
0021風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:09:48.63ID:uZjqbrLfr
ワイは22やが昔のアニメしかもう見られんわ
今のアニメは合わん
0022風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:03.61ID:CDjtx4H6a
最近気がついたけど、何か楽しめなくなったときはだいたい自分の心がおかしくなってるんだぞ
正常な心なら面白いものは面白く感じるんや
0023風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:12.72ID:YVFOE0yf0
減るのは事実
0024風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:20.01ID:F5uTN3dVp
>>20
習慣付けといたら歳とっても楽に続けられるかも
0025風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:20.99ID:Mv4S7iNB0
ひぐらししか見るもんねえ
0026風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:21.55ID:pho+z84+d
>>19
会話のネタにするためアニメ見てた奴が話し相手いなくなって離れてくのか
それ元からアニメたいして好きじゃないよな
0027風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:34.40ID:vswZFroKM
ゲームはムービー長めの大作的なのがだんだん辛くなってくるで
0028風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:42.46ID:KWq0oKHLa
ひぐらし終わったらどうしよう
0029風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:48.47ID:IcqOOEtGd
そういうやつはアニメやゲーム以外の趣味に手つけてないやつや
何やろうにも同じものずっとやり続けるのは閉塞感でてくるよ
0030風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:10:53.54ID:pho+z84+d
>>21
ワイも最近のアニメも見るけど昔のアニメのがどちらかと言うと好きやな
0031風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:09.98ID:yORqlYtB0
こんなんに時間使ってどうすんやろってなるだけや
ガキの頃は勉強諸々の現実から逃げてゲーム三昧でもどうとでもなるけど大人の現実は逃げたら死ぬからな
0032風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:24.27ID:pho+z84+d
>>29
他に興味あるものがほとんどない
サイクリングは興味あったけど前事故起こしそうになってやめちゃった
0033風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:29.23ID:90GIHa4V0
>>21
ワイと同じやね
そのあと3,4年アニメと離れて戻ったらまたアニオタになるよ
0034風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:30.93ID:oYpGE7/u0
他にやることが増えすぎてそれらに熱を注ぐ時間がなくなるって感じや
記憶そのままに昔に戻れたらまた熱中すると思う
0035風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:35.13ID:gFMfemkf0
そんな事より人生で初めてわさビーフ食べたらめちゃくちゃ美味かったんだけど!!!
0036風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:48.30ID:QTgZgHxga
>>5
この主張最近多すぎない?
ほとんどの人間は誰にも評価されない駄作が出来て才能の差に自己嫌悪に陥るだけやろ
0037風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:50.09ID:HxIikqepd
漫画とアニメに関してはすぐ飽きるよ
歴史がないからバリエーションに乏しい
「あ、これ前も読んだ気がする」みたいなこと考え出すようになって興味も失せる
0038風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:53.54ID:6Q14hw5vM
大部分はそうなるけど英一郎とかみたいにキッズの頃以上に熱中してる人も居るから心配せんでええで
0039風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:55.86ID:pPv6IOEW0
一緒に漫画の話したり一緒にゲームしてた友人が1人また1人と結婚や出産で脱落していくからな
0040風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:11:58.82ID:pho+z84+d
>>22
大人になってストレスで心がおかしくなってくのか
悲しいなあ
0041風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:12:40.38ID:GNFPGZV/0
>>35
次は柿ピーのわさびやな
0042風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:12:44.92ID:pho+z84+d
>>39
ワイは元からチー牛友達すらいなくて一人でアニメ見てたからその心配は無いと思う
0043風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:12:46.19ID:DFcPt0cRM
だからみんな結婚して子供作るんだよ
0044風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:12:54.69ID:2tVC9oBQ0
一緒に楽しんでくれる人いないと趣味続かんで
0045風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:22.32ID:akFSUhW0a
ワイは23やが飽きたというか他の楽しみに傾倒してる
0046風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:24.51ID:LjiNZiCOd
30の今でもWOTで戦車のってクソゲーやっとるぞ
相手も30代のおっさんや
0047風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:26.91ID:qFAMWvSf0
余裕やで
0048風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:28.58ID:pho+z84+d
>>31
ワイも中学の頃はそういう思考やったけど高校に入って熱中するようになったな
やる事が増えたらあかんのかな
0049風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:30.81ID:bFBcg31Gd
ワイはひぐらし楽しんでるぞ
0050風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:44.71ID:WMkoIHGAa
嘘やで30でも楽しめるで
40は知らん
0051風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:45.08ID:pho+z84+d
>>45
何やっとるんや?
0052風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:50.93ID:DFcPt0cRM
2015年以降のアニメちっとも面白いと思えんわ
それ以前のアニメは今でも楽しめてるからアニメに飽きたわけじゃないんや
0053風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:13:59.41ID:CgNco/Yn0
体力の衰えから来る集中力の低下が原因
リングフィットでもやってろ
0054風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:04.76ID:/3/jQnoxd
ホンマに楽しく無くなるならアニオタのキモいオッサンとかおらんやろ
0055風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:12.85ID:xKbh/Ewz0
現実に影響がないとモチベが維持できない
0056風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:15.19ID:NWRAuTgY0
マジレスするとゲームはシンプルな対戦ゲームしかやらなくなる
0057風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:16.95ID:uZjqbrLfr
>>33
いちおう今季ひぐらしだけは見てるで
0058風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:21.57ID:LjiNZiCOd
90手前のゲーミングババアYoutuberおるやん
0059風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:23.35ID:Y5nldufqa
20で楽しめるなら一生大丈夫やろ
0060風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:33.62ID:pho+z84+d
>>43
チー牛に結婚しろなんて言うのはザクにガンダム倒せって言うのと同じくらい無理難題やぞ
出来た例が数百分の一の確率であるだけや
0061風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:35.20ID:M5ZToyCCM
時間じゃなくて金のかかるオタク趣味にチェンジするんや
ワイはアニオタからアナログ絵のコミッションに手を出した
0062風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:39.56ID:K7A/XFXj0
ワイ21やけどTVゲーム飽きてきたで
0063風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:14:49.42ID:FnXLitgf0
ニートが老人ホームで死ねると思ってて草
0064風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:02.18ID:kOonfqHW0
個人差あるけど、面白いと思うものが変わっていくと思う
30すぎると漫画読まなくなったけど、代わりに読書するようになった
0065風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:09.41ID:69DH2XES0
自分で何か作った方が楽しい事に気付く
0066風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:16.39ID:FkJNXuw+0
さっきのB型作業者か
0067風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:20.12ID:LjiNZiCOd
>>60
例えがチー牛やが
0068風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:29.21ID:woe4Ote8r
お散歩楽しいで🤗
0069風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:30.01ID:0EufXg4pa
30過ぎたけどこち亀とルパンとアンパンマンは楽しみに見てるで
二十半ばになってからテレビ壊れてから見なくなってそのままアニメからも離れてしまったな
一話完結ものじゃないと楽しめない
0070風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:31.32ID:j0vslcZh0
昨日の深夜のエロゲスレおっさんまあまあおったし人によりけりやろな
0071風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:34.38ID:FkJNXuw+0
お前スレ立てる才能あるよ
0072風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:35.00ID:9e1E4DYp0
60でもゲームやるぞ
0073風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:40.38ID:pho+z84+d
>>52
ワイそれはちょっとわかる気がする
と言うか2010~2014年頃のアニメの質滅茶苦茶高かったよな
人生トップクラスのアニメやリアタイでドはまりしたアニメが山ほど出てたわ
最近はまったアニメシャドーハウスくらいしかない
0074風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:45.20ID:D+KSiGRZ0
>>60
今ならマッチングアプリとかあるし割と楽やで
結婚しようと思うかどうかだけや
0075風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:45.38ID:bCLXKX2Qa
29歳くらいまでは毎週末、アニメや声優のイベント行ってたわ
コロナきっかけに飽きて今1銭も使ってないし、部屋に転がってるのはガラクタにしか見えない
流行り物だから売ることもできない
0076風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:53.13ID:FkJNXuw+0
外散歩するの楽しいで
東京住みか?
0077風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:53.52ID:akFSUhW0a
>>51
酒とmtgのコレクションやな
あと料理にはまっとる
0078風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:54.13ID:kOonfqHW0
>>62
TVゲームは作業なんで、就職すると辞める人が多いで
職場で作業して、家でも作業って、脳が疲れるんや
0079風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:15:56.10ID:0EufXg4pa
>>9
これやな
0080風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:02.79ID:RWJBOWPp0
ワイは21の現時点で飽きてる
0081風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:05.08ID:GNFPGZV/0
最近はオートセーブもちゃんとしてるから、気軽さはあるんだけどな
ちまちま育てたり、あれ作ってこれ作ってとかビルド作っては仕事が忙しいときは億劫になる

でも、今度の連休になんか良いソフトに当たればめっちゃ寝る時間削る自信はある
0082風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:07.41ID:pho+z84+d
>>62
早すぎんか?
怖い
0083風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:11.63ID:FkJNXuw+0
>>8
入るに決まってるやろ
0084風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:19.06ID:Hil9f54a0
20過ぎて楽しめてるならいけるんちゃう?
0085風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:28.28ID:74dIlPIYd
20ワイ「ひぐらしがサァ!Fateがサァ!」

30ワイ「ひぐらしがサァ!月姫がサァ!」
0086風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:29.40ID:LjiNZiCOd
大人になるとゲームを楽しむ余裕があるのが羨ましくなる
嫉妬や
0087風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:30.21ID:Hm5WGij20
就職したのが契機やなぁ
0088風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:34.39ID:s+U4SxVi0
楽しめなくなる✕

楽しめる時間が無くなる○

こっちの方が正しいわ
0089風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:35.70ID:NRkmBThy0
30僕「今でもゲーム徹夜するしオナニー三昧や!!」

31僕「チンコの立ちが悪いなぁ。。。」

32僕「ゲームは5chのスレとyoutubeでいいなぁ」
0090風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:40.92ID:Q5Q4pNj7a
仕事がしっかりあって生活基盤がしっかりしてれば楽しめるよ
50歳コンビニバイト貯金ゼロとかになると逃避すら出来なくなる
0091風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:47.86ID:ZOu/OLtCp
先週の内容も忘れるからな
0092風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:49.19ID:uZjqbrLfr
>>52
ガチでこれやわビビるくらいつまらんくなったよな
特にここ3年くらいガチでひどい
0093風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:50.08ID:FkJNXuw+0
アニメは見なくなるやろな
0094風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:50.72ID:4xiyY76oM
ワイは20過ぎてから座ってゲーム出来ないわ
0095風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:56.05ID:pho+z84+d
>>74
頑張ればチー牛でも行けるんか?
免許無し(てんかんで取れない)高卒こどおじは流石にキツいやろ?
0096風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:56.32ID:zOuSxVtIM
25で明確に興味薄れるぞ
0097風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:16:59.13ID:DFcPt0cRM
ワイは野球場で声出して応援すんのが楽しみやったけどコロナで当分できなそうやしなあ
アウトドア趣味完全になくなってもうた
0098風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:02.27ID:GWe/Cunc0
末尾dに切り替えてもB型ガイジなのバレバレやぞ
0099風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:13.78ID:pho+z84+d
>>94
座って出来ないってどう言うことや
0100風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:21.61ID:uG9tP2mB0
みんな早送りで見てしまうわ
0101風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:24.27ID:KWq0oKHLa
一生って子供とか孫がいるならもっと生きたいとかなりそうだけど、独身だと長すぎるよなもう
まあチー牛には結婚して幸せな家庭なんか作れないからだから結婚しろも無理だけど
0102風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:24.80ID:+cMW37kM0
普通に楽しんでるわ
0103風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:29.07ID:TXX7IDwqd
結婚だけなら嫁さんの理解次第でワンちゃんあるが
子供できたらほんまに無理や
0104風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:30.69ID:UFVtilIG0
MMDで遊んでるワイもいつ出来なくなるか分からんから怖いわ
0105風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:30.90ID:7ymQMred0
>>95
デブ女ならいける
0106風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:33.68ID:FkJNXuw+0
無産の趣味より他の趣味に時間使うようになる
0107風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:38.60ID:5bIcogw0M
深夜アニメ実況スレクソ楽しいで
今は地方でもBSでほぼ最新で見れるからな
ただ結婚して子供できたらこんな生活できんやろなと思ったらしりごむね
0108風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:44.04ID:s+U4SxVi0
普通に残業まみれで楽しめる時間が無いブラック企業社畜が嘆いてるだけ
時間があれば幾らでもやってるわ
単純に時間が無いねん
0109風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:44.23ID:KEs7DPv7p
楽しめるぞ
0110風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:47.27ID:pho+z84+d
>>88
ワイは職業柄時間は結構あるからそこは安心してええんやろか
0111風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:48.10ID:fXeupucf0
アニメは20過ぎたらついていけなくなった
中高生の6年間のための娯楽じゃね
0112【B:79 W:82 H:92 (A cup) 147 cm age:53】 2021/07/12(月) 18:17:55.40ID:YmP+9xc/0
アニメは見なくなったけどマンガは読んでるわ
ゲームはソシャゲしかやらんくなったけどエルデンリングはやると思う
0113風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:56.06ID:FkJNXuw+0
一緒に住んでる妹とは遊ばないのか?
0114風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:58.33ID:5bIcogw0M
>>90
何をするにしろ貯金は大事ホンマ
0115風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:58.80ID:j0vslcZh0
グッズ買うのとかはハマった1年でやめてしまったわ
ラノベもアニメもゲームもまだ触れるんやけどな
0116風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:17:59.32ID:BiVtgszf0
ワイはFPSしか出来んようになった
0117風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:07.98ID:NRkmBThy0
38僕「ジャンプ全部買ってるけど2年ぐらい読んでない、読むきっかけがない、アニメも漫画も完結してから観よう・・・」
0118風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:09.71ID:pho+z84+d
>>84
そう思いたいんやが30過ぎて楽しめなくなるって言ってる奴多くて怖い
0119風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:12.93ID:Pv9yv8mla
楽しめなくなるってのは他の趣味にゆるやかに移行して楽しめなくなるもんであって、急に飽きて無趣味になるってことやないから何も警戒する必要無いやろ
0120風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:16.51ID:8pSHydVIr
マジやで
若いうちに知的好奇心とか芸術的感性とか創造的な趣味とか育てておけ

ソシャゲとパチンコしかないようなおじさんになるで
0121風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:16.59ID:+cMW37kM0
フレンドやたら家庭持ち多いわ
結婚してもゲームしてる人はしてる
0122風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:18.06ID:LjiNZiCOd
そもそもワイ年収200万やから結婚できん
0123風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:18.36ID:fXeupucf0
まあ漫画とゲームは普通に触れてるわ
0124風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:20.16ID:4xiyY76oM
>>99
ゲームする事が無駄に思えてくるんや
特に据え置きのプレステとか
0125風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:25.88ID:p4ZxCCSaa
アニメもゲームも面白そうでワクワクするけど積んでる
集中できない
0126風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:27.65ID:ZOu/OLtCp
>>100
普通やで
YouTubeは2倍速で見てるし
0127風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:28.94ID:wVo9opZnM
>>53
>>89
なぜかフェミさん特有で異常に発狂する結婚や恋愛に関する男女の年齢の事実↓(😅)

https://i.imgur.com/4TqnLyq.png
https://i.imgur.com/FMtuFjj.png
https://i.imgur.com/ynbXSyO.jpg
https://i.imgur.com/kkhFbAP.png
0128風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:29.99ID:CjvZ/Q8J0
多分楽しめないって言ってる奴は年のせいでやる事なす事疲れた…って思ってるやつやろ
0129風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:30.62ID:0EufXg4pa
今はアニメより昔の時代劇、刑事ドラマとプロレス見てる方が楽しいわ
0130風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:30.66ID:7ymQMred0
アニメ卒業した三十路は何の娯楽に移るんや?
子育てとかは別として
0131風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:33.47ID:pho+z84+d
ちなみに楽しめなくなった奴はアニメキャラでオナニーとかもしないんか?
ただ見る気力なくなっただけか?
0132風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:40.97ID:5bIcogw0M
>>101
年取ったら男も女も焦るからチーほど結婚するで
0133風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:41.06ID:OR7aAgt90
>>75
売れないん?
物によるだろうけどそこそこの金にはなるやろ
0134風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:44.78ID:l68Os0CGH
20だけど結構しんどい
0135風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:18:53.60ID:hteETthbp
主人公と年齢が離れすぎてね…
そういう人のためのなろうなんだろうけど
0136風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:00.66ID:Kj2ncsAD0
30超えてアニメ漫画ゲーム楽しめない奴って"浅"いよな
0137風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:01.33ID:ADyntvP70
家庭持つから追いかけられなくなるってだけや
独身なら全然行けるわ
0138風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:01.74ID:uZjqbrLfr
漫画に関してはまだちらほら面白いのあるけど
正直アニメと同じ流れきてるから洒落にならんわ
0139風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:03.57ID:s+U4SxVi0
>>130
仕事

冗談抜きで
0140風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:05.13ID:pho+z84+d
>>129
そういうもっと楽しめる趣味が出来たなら飽きてもええんやけど
ワイはそういうの見つかりそうにない
0141風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:08.93ID:FiKeTGRw0
アニメは飽きたけど漫画は飽きんわ
0142風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:09.37ID:5bIcogw0M
>>130
金持ち層はバイクとか釣りとかキャンプとかちゃう
0143風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:16.61ID:YfJZb+WVd
アニメは元から見ない
漫画ゲームは余裕や
0144風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:18.60ID:w8sudmmcr
「○○歳でどうこう~」って考えがわからん
0145風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:22.08ID:pho+z84+d
>>138
ちなみにオススメの漫画何や?
0146風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:23.29ID:RvmtW39Jd
15年前からROやってたギルメンのチャット部屋残ってるけど地獄やぞ
非正規やニートも含めた40前後のおっさんたち十数人がウマ娘とか深夜アニメについて日夜熱い議論を交わしてる
0147風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:28.06ID:+x2PHhuNd
Twitterの趣味垢で相互がほとんど一回り以上歳離れとるから絡みに行けへん…
0148風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:28.64ID:7ymQMred0
>>139
言うほど娯楽か…?
0149風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:31.71ID:1h+O5nkS0
ワイは大学入ってアニメハマったわ
作業用で流すと丁度いい
0150風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:33.78ID:vzfbRBRCa
結局精神性も伴うがゆえに面白いみたいなところはあるやん
自分がジジイなって体にもガタがくるのに若者が暴れ回る作品見せられてもなんでこんなことしてるんやって思うようになるわけやな
自分も若い頃は自身を投影して憧れる遊びができるわけやけど
0151風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:35.30ID:+cMW37kM0
>>139
でも稼いでるんやろ?それならええやん
0152風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:35.72ID:FkJNXuw+0
漫画の方は早く消化できるからええね
0153風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:41.09ID:Lj1kjPPO0
性欲に起因する趣味やからだろ
0154風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:42.79ID:wVo9opZnM
>>101
>>120
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/SpbGEKj.png

2015年に結婚した初婚夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

・なお再婚男性は統計上半分が7歳以上年下の女性と結婚する
0155風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:47.06ID:5bIcogw0M
>>139
自営業ならともかく雇われならなんとも言えん
0156風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:47.79ID:s5nIGKhuM
ワイ漫画は見るけどアニメはよう見んわ
集中力が続かんってのもあるけど何よりテレビの前に30分拘束されるのがキツいわ
0157風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:48.13ID:VRVEjdQs0
アニメソシャゲはガイジの趣味
漫画ゲームは一生出来る
0158風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:49.99ID:s11Y6ESpa
基本つまらんけどたまに当たりが出てくるから辞めれんのですわ
0159風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:52.16ID:KWq0oKHLa
>>132
焦って結婚しても苦痛やろ
俺は俺の顔に似たチー牛の子供を愛せる気はせんぞ
0160風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:53.80ID:wVo9opZnM
>>1
>>25
(なんJ/嫌儲の)ジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・「男も同じ!」
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・年上男×年下女、おっさん×若い女の夫婦またはカップルが許せない
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き
0161風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:19:54.68ID:RC0cOZZba
>>130
結婚してるかどうかによる
0162風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:01.66ID:wVo9opZnM
>>1
>>30
ジャフェミ「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑! ジャップオスは世界一ロリコン!」
ジャフェミ「海外男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/tHdUKOV.jpg
https://i.imgur.com/hDTd2EC.jpg
https://i.imgur.com/QC04KKX.jpg
https://i.imgur.com/GuCTwr3.png

えぇ…
0163風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:02.73ID:5bIcogw0M
>>146
それはそれで楽しそう
0164風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:05.19ID:8zZ5yoJi0
同年代のやつらが家庭つくって子育てしてんのにワイはなにやってるんや…
って気分になっていくんやろな
0165風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:05.44ID:3VNqcPos0
学園ラブコメはもうキツいんだよなぁ
コンプが
0166風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:10.33ID:wVo9opZnM
>>1
>>42
【ジャップメスは世界一拝金主義】

よく「アジア男が外国女と結婚するには億万長者しか無理」とかいうガイジおるけどあれ完全な妄想やからな
アメリカのデータやが普通に白人女と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/8rTXdjC.png

これが真実なんよ
アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い
「配偶者に一番金を求める・最も拝金的」なのはアジア女性だということがはっきりと見て取れる統計データ

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/LOFWDOa.png
https://i.imgur.com/kSab6Fn.png
0167風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:11.27ID:bF7yT84fd
わいは楽しんどるぞゲームは全然しなくなったが
0168風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:12.01ID:pho+z84+d
>>135
中年主人公って何で増えないんやろうな
見てる層はオッサン多いのに
やっぱ話作りにくいんやろか
0169風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:12.53ID:Sj9evWiuM
>>130
マンガらしいで
0170風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:14.73ID:uG9tP2mB0
>>126
それでええよな
0171風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:18.66ID:wVo9opZnM
>>1
>>14
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ😅
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい😅

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/jgS80Vt.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
トランプ氏は60歳でバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。
0172風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:19.58ID:WwmTKxoX0
ゲームとか飽きて絵を描くのに集中できるやろなあ
とか思ってたら絵を描くのだけ飽きて草
0173風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:25.25ID:4xiyY76oM
>>130
テレビとかはニュースの方が面白く感じる
0174風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:27.12ID:LjiNZiCOd
仕事始めると仕事が中心になったわ
仕事忘れて息抜きにならんもんには手が出せんようなった
そのせいで絵描くのもやめたし
0175風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:28.93ID:vF08XW1X0
社会人やってると趣味理由で徹夜できなくなるんよ
0176風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:32.00ID:wVo9opZnM
>>1
>>72
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

厚生労働省 「人口動態統計」
https://i.imgur.com/OjYyzgO.png

2015年に結婚した初婚夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

・なお再婚男性は統計上半分が7歳以上年下の女性と結婚する
0177風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:36.45ID:CPBLeMof0
ワイのアル中パッパ定年したけどなろうアニメばっか見とるから大丈夫や

ちなみにワイはなろう嫌いや
0178風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:39.65ID:dwx13zm0d
アラサーやけどもゲームと漫画はまだ熱中してるで
アニメは全然見なくなったけど好きなやつは繰り返して見てる
0179風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:40.89ID:wVo9opZnM
>>1
>>29
この世で最も需要も存在価値もない存在、フェミおばさんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

https://i.imgur.com/FqTSB8e.png
https://i.imgur.com/ruFbmzn.png
https://i.imgur.com/AesJy91.jpg
https://i.imgur.com/k643ggJ.png
0180風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:43.06ID:0EufXg4pa
昔の時代劇や映画ってまさにアニメの礎になったんじゃないかというような演出や話が多いねんな
せやからそっち見てる方がに二番煎じでデフォルメに先鋭化してったアニメ見るよりシンプルに楽しめるねん
0181風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:46.06ID:O4QiIUeWp
>>5
はいエアプ
単調で面倒な作業を繰り返すのが創作
30すぎて見るの楽しめなくなるようなやつは創作なんかできないから
0182風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:51.35ID:t2A2kNWW0
漫画は割とマジでいつでも楽しめるやろ
多分
0183風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:56.02ID:5bIcogw0M
>>159
顔が全てではない
というか髪型とか痩せたりとかでだいぶ変わるからな
0184風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:20:57.58ID:+cMW37kM0
アニメは見なくなったな
続編ものしか見ない
0185風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:01.41ID:7NLNh60Ip
ワイ、30を超えてガンダムにハマる
ガンプラも作り始めた模様
0186風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:07.78ID:s5NX9CIuH
やったこと無い見たこと無い要素があれば普通にハマる
0187風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:08.20ID:UG5HGXg3r
漫画は大丈夫
アニメゲームはマジでアホらしくなる
ならなかったらヤバい
0188風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:20.30ID:d0bH9b+y0
鬼滅がジジババに流行ったのに漫画は無理はないやろ
0189風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:21.08ID:4pwBIasr0
>>165
おっさん×女子高生もののラブコメが増えてる闇
0190風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:22.39ID:FkJNXuw+0
>>168
なろうはそんなんばっかやろ
0191風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:23.44ID:axMpuMDmM
>>187
違いはなんや
0192風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:25.01ID:s+U4SxVi0
アニメゲーム漫画が楽しめなくなるやつは30で違う類の仕事に就いてるからだろ
ワイの知り合いはガチでその類が好きだから自分で制作する側のゲーム会社に就職して仲間内でゲームを含めて生きていく事を決めたらしいし
0193風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:25.98ID:pho+z84+d
>>146
それはそれで楽しそうでええやん
0194風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:28.34ID:9U+EesJPa
>>20
その体力じゃなくて集中力とか精神面の体力も落ちるんよ
若い頃は60点くらいのクソゲーに近いものもそれなりに楽しめるけど年取ると閾値が上がって30歳超えると85点くらいの良ゲー以上じゃないと途中で詰むようになる
0195風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:34.59ID:fXeupucf0
>>146
もしかしてなんJのことですか
0196風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:41.84ID:+x2PHhuNd
漫画もゲームも楽しめとるけど若い奴らほどの熱はなくなっとるな
0197風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:42.21ID:UG5HGXg3r
>>130
ワイはサーフィン始めたわ
0198風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:42.49ID:GUnIcgRv0
漫画って割と飽きないよな
不思議な事に
0199風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:45.53ID:pho+z84+d
>>190
なろうはつまらんから無理や
0200風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:54.66ID:0EufXg4pa
>>90
未来のワイやな
せやから今のうちに浪費癖無くして物欲もなくさねえとな😭
0201風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:21:56.91ID:TXX7IDwqd
>>182
読むけど完全にデジタルになったな
0202風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:00.89ID:otgJ+Ycf0
アニメはきつくなってきた
0203風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:01.72ID:3VNqcPos0
>>189
あれ完全にワイ向けだったのか
0204風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:05.86ID:JmtPJ3wf0
30超えてからのサブカル趣味は
新書に手を出すかが一生の趣味になる分かれ目や
0205風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:06.26ID:pho+z84+d
>>194
はえー、怖過ぎるわ
0206風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:06.53ID:1h+O5nkS0
最近のオタクはVtuberとソシャゲばっかやけどどっちもハマれんのが悲しいわ
どうやって楽しむのか分からん
0207風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:06.58ID:TkkeJEaOd
アラサーワイ「んほぉ~この声優たまんねぇ~」
0208風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:16.83ID:J12axNocM
黄昏流星群とかを楽しめるようになる
0209風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:17.98ID:LjiNZiCOd
>>187
社会人エアプやな
仕事忘れられるなら何でもええねん
ストレス解消の1番の方法は考えない時間を作ることやからな
0210風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:28.80ID:ZOu/OLtCp
>>170
コンテンツが溢れすぎて昔みたいなテレビかゲームじゃないからな
0211風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:28.87ID:Eyrq2uLx0
少年向けが合わなくなるという意味だよ。
大半はそれだし。
0212風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:33.52ID:UG5HGXg3r
>>191
対象年齢の幅広さと歴史の長さやろな
0213風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:37.42ID:0u6D5MBD0
ちな25やけど積みゲー溜まっていく一方やわ
社会人はどうやって浪費してるんや
0214風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:38.90ID:0f4dHOm1M
>>209
だから酒が売れるんやろな
0215風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:42.39ID:vzfbRBRCa
>>130
ワイはキャンプやな
とんでもないスピードで時間が消費する
いざやればゆるキャンなんかクソほども参考にならん
0216風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:45.12ID:WF7h6/df0
30というか20後半で楽しめ無くなったな発売日のテンションはあるんだがそんなに嵌らなくなった
子供の頃からやってる釣りは全然飽きないゲーム熱冷めた分釣りの回数増えたな一生の趣味って言われてるだけある
0217風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:46.48ID:qG9dDGLt0
アニメ・ゲームはマジで楽しめなくなったな
なんかモチベ湧かない
でも漫画と劇場アニメとギャンブルだけは死ぬまで楽しめるわ。ちな38歳
0218風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:47.21ID:7FARqnFbd
ガチやろ
ソースはワイ
0219風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:22:48.45ID:7ymQMred0
アニメダメだけど漫画は良いってやつはほんとにただ気力失ってるだけやろ
0220風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:01.14ID:0EufXg4pa
>>132
焦ってもどうにもならんしな
不細工底辺が結婚してもみんな幸せにならない
0221風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:07.46ID:hlvDAjgWa
ワイなろう5マンpvしか伸びなくてやめたわ
何千万いかなあかんねやろあれ
0222風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:09.10ID:UG5HGXg3r
>>209
それがアニメゲームってのが終わっとるわ
考えないという点においてはサーフィン最高や
0223風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:11.78ID:P5Ats7AB0
昔の方がフットワークは軽かったな
楽しめてるっちゃあ楽しめてるけど
0224風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:13.16ID:s11Y6ESpa
歳とると探さなオモロイもんは見つからなくなる
若い時は降ってくるもんだけでも楽しめる
0225風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:14.37ID:4xiyY76oM
>>211
手塚治虫の漫画は大人になってから読むとまた一味違って面白いわ
0226風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:15.19ID:oVz3FToo0
老人みたいに一日中YouTubeショート見てまうわ
0227風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:15.20ID:+x2PHhuNd
>>181
創作するためには結局新しい情報仕入れないとアカンしな
たまに昔の作品ばかり描いとるヤツおるけど
0228風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:19.19ID:pho+z84+d
>>206
Vチューバーが気に入らんリスナーに暴言吐いてるスクショとか見るとああいうの見てなお追っかける奴マゾなんやろかと思うわ
絶対彼氏持ちでスパチャでゴム買ってるのに
0229風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:19.30ID:B3H/u9BPd
意味分からんのやが
アニメ!漫画!て大きく括りすぎやろ

30になれば30のオッサン向けのアニメや漫画を見ればええだけやん
0230風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:19.56ID:s+U4SxVi0
>>209
そこまでの仕事って転職した方が良いと思うわ
家に帰って現実逃避のために他のことするしかないってそれもうその仕事向いてないやろ
0231風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:19.53ID:XS8smVe60
>>194
オナニーのオカズもそんな感じやな
0232風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:21.61ID:UJQOS+DUr
映像作品は倍速視聴になるのはガチ
0233風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:25.69ID:GNFPGZV/0
漫画はうんこしてるときに読むからセーフ
0234風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:33.30ID:VqgveF9g0
>>11
伝わらんか
所詮はキモオタ
0235風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:43.87ID:Kj2ncsAD0
>>187
言うほどゲームはアホらしいか?
Zachtronicsとかアルヴィ・ティカリのゲーム見ても同じこと言えるなら大したもんやで
0236風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:51.57ID:0zwGBgOOd
こんな糞みたいなスレ立てるうちは無理や
アニメ漫画が好きな自分が好きなだけ
0237風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:56.88ID:RC0cOZZba
漫画とゲームは平気やけどアニメとソシャゲはもう無理になったわ
0238風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:57.49ID:LjiNZiCOd
>>214
酒はむしろ記憶の定着になるんやけどな
やからホンマにきつい時に飲むと常に飲まな思い出してしまうアルコール中毒になるってわけや
0239風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:23:57.54ID:UG5HGXg3r
>>229
30のオッサン向けのアニメなんてそれほどないやろ
0240風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:08.73ID:9U+EesJPa
>>231
あるな
もう刺さるジャンルじゃないと勃起すらしなくなってくる
0241風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:09.44ID:pho+z84+d
ちなみにうちのパッパは50越えて毎週ワンピースとBS11のガンダムSEED見てるから楽しめる側の人間っぽいわ
0242風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:12.22ID:uZjqbrLfr
>>145
ヴィンランドサガ2期決まったから
漫画おすすめやで
0243風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:17.72ID:GP89AYpRd
タフや彼岸島を楽しめるようになるわ
頭空っぽにして読めるうえに笑える
0244風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:24.62ID:DFcPt0cRM
ワイの贔屓球団が近鉄みたいに消滅したら泣くわ
0245風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:35.12ID:7ymQMred0
最近SAOみたいなのつまらなくなってガンダム面白くなってきたわ
これが「成長」なんやなって
0246風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:41.08ID:7FARqnFbd
アニメは最近市民権を得てからは視聴年齢層が落ちて来てるから内容も低年齢向けの作品が大半を占めるようになってきてるしもう見るのが苦痛なんよ
0247風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:44.64ID:0EufXg4pa
>>140
言うて趣味って程でもないけどな
アニメも全く見てないわけやないがよく話題になってるようなもんは全く興味ないし見る気しねえ
鬼滅亡とか呪術とか東京アベンジャーズみたいなのとか
0248風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:47.15ID:fXeupucf0
昔はアニメMAD作ってたけどコメントしてるのキッズ(ワイより年下)ばっかりやんって感じ始めてから作るの辞めてしまった
0249風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:47.67ID:MaQcj++0d
老眼と集中力が無くなった
0250風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:51.01ID:UG5HGXg3r
>>244
あんなん起きたら野球見なくなるかもしれんな
0251風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:51.37ID:yolhgT7a0
ワイなんか30近くなってバトルもの以外の漫画も読み始めて逆に楽しんでるわなお内容は頭に入っていないものとする
0252風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:52.32ID:leDXbP5+0
30どころか20越えたあたりで全部しんどくなった
0253風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:52.34ID:1aCcdzp0d
ワイ二十代後半、新しい作品の設定やら名前覚えるのしんどくなってめちゃくちゃ腰が重い
見始めたりやり始めるとハマるんだけど初動がつらい
0254風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:54.07ID:OyCxk/rR0
今はサブスクあるから前より楽しめるやろ
0255風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:24:57.82ID:r4fQEvXja
ワイもゲーム大好きでゲームが人生だったけど色んな経験するとやっぱり現実世界の刺激が1番楽しいってなっちゃったわ
オープンワールドで何でも出来るゲームやるくらいなら普通に旅行行くって発想になってしまった
0256風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:01.53ID:Eyrq2uLx0
おっさん向けのいいのがあれば見るだろ。
0257風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:04.59ID:9jqQmxEsa
ずっとオタクやってると物語に新鮮さがどんどんなくなっていくんや
どれもこれも昔の名作の劣化焼き直しに見えてくる
昔の名作を超えるような作品なら楽しめるがそんなもんポンポン湧いてはこん
0258風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:07.06ID:B3H/u9BPd
>>239
アニメは確かに幅狭かったわ

でも漫画はメチャクチャ多種多様やん
ジャンプが読めなくなったらヤンジャンを、ヤンジャンが無理ならウルジャンを、て手を変え品を変えてったらええわ
0259風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:13.48ID:oFgol0sc0
fps10年以上やってるけど飽きないぞ
やってるタイトルは変わってるが
0260風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:22.09ID:TXX7IDwqd
アイマス関連を結婚してからも嫁さんとライブいったりデレもミリも課金してモリモリやってたけど
子供できたら1秒も触れなくなった
0261風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:22.45ID:Q1mgOZiYM
漫画は自分のペースで読めるからええわ

アニメはギャグとかどうでもいいシーン飛ばせないし腰を据えて見なきゃアカンのがもう辛い
0262風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:23.11ID:uUOzV7D50
ワイ弐寺めっちゃやり始めたぞ
0263風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:23.32ID:23/08NtoM
ワイは27やけど最近新しく買ったゲームが楽しめなくなってきた気がするわ
新しいものを受け入れらない老害的な考えになってるかもしれん
0264風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:24.61ID:LjiNZiCOd
>>230
そんなもんやで
ワイも2回は転職したんやがそこでわかったのがストレスなんて何しても生まれる
人間関係良好でも仕事で拘束時間が長いだけでストレスは肥大する
0265風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:26.81ID:vzfbRBRCa
>>229
所詮創作やしなってなるのよ
0266風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:27.91ID:Q+kt4BEh0
社会人でゲームやる余裕あるやつは仕事もプライベートもある程度充実してるやつだと思うわ
片方疎かになってるとこんなことに時間費やしてるくらいなら他のことしなきゃってなるから
0267風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:30.90ID:Pzio/Avd0
じゃあ自分で作るわ
0268風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:30.98ID:40IUpQ9A0
むしろ学生の頃よりゲームやりたい渇望がやばい
時間限られてるからやりたいゲームの中からどれかを諦めなきゃならないのが辛い
0269風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:32.54ID:KWq0oKHLa
>>220
不細工底辺が結婚して子供をつくって一番得をするのって、他の幸せな家庭だけなんだよな
不細工底辺同士が結婚子育てしてくれたら、今幸せな夫婦から生まれた子供が将来人口問題で苦しむのを軽減できるってだけや
0270風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:33.73ID:s+U4SxVi0
>>257
これはあるな
0271風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:36.57ID:jgKeQ2r30
アニメはほとんど見なくなったけど漫画とゲームは全然飽きんわ
0272風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:36.63ID:pho+z84+d
>>208
あれ恋愛経験豊富じゃないと楽しめなさそうやけど
チー牛DTがあれ見てどう楽しめばええんや
0273風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:36.76ID:Mmsg0u/S0
楽しめるが数追うのが辛くなる
0274風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:37.59ID:UG5HGXg3r
>>258
せやからここでも漫画はセーフ!ってのが多いわけや
0275風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:43.71ID:JnBxcYM9C
最近のなろうの低品質アニメ量産で卒業する奴も多いやろな
年食うとオタク特有の臭いノリが耐えられんわ
0276風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:25:46.29ID:aMqOZAeqp
よっぽどの金持ちじゃない限り独身生活とかクソつまらんのよ
だから皆結婚するんやで
0277風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:02.70ID:9U+EesJPa
>>198
漫画は年々レベル上がってると思うわ
近年ワンピースが叩かれてるのはワンピースがつまらなくなってる面もあるかも知れないけど、他の漫画が面白くなってる面の方が大きいと思ってる
0278風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:07.88ID:uG9tP2mB0
新しい音楽に興味が
無くなったわ
昔の曲ばかり聴いてる
0279風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:09.64ID:DFcPt0cRM
若いうちに色んなものに興味持っておけというのはこういうのから来てるんだな
年取ってから新しい物に触れるのは好きなもんでも大変だというのに
0280風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:21.00ID:h7MjMxoYa
ぶっちゃけゲームが飽きるつうのがわからん
そりゃ一つのゲーム延々とやってたら飽きるやろが多種多様なゲームがあるやん
どうやって飽きるんやワイアラサーやけど全然飽きないぞ
最近初めてFPSやって面白いわってなったし
0281風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:26.04ID:SWQc/cjQ0
42だけど余裕で楽しんでる でもたぶん普通の人はリアルが充実してきて
0282風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:28.11ID:B3H/u9BPd
>>265
達観しすぎやん
映画全部見れんようなるでそれ
0283風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:28.48ID:RQkhm82ar
ワイが思うアニメ飽きるやつ一覧
過去の名作を見ない
倍速で見る
話のネタにして誰かと繋がりたいだけのやつ
とにかく売り上げを語る

こんなもんかね
0284風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:34.36ID:RmwjOjsOd
昔より金持っとるのは間違いないのに漫画買うの躊躇うようになった
0285風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:39.79ID:VEg2OtwY0
30で飽きがきたわ
戻るか分からん
0286風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:42.06ID:5ECM+duK0
嘘やで
30なんか行く前に飽きる
0287風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:44.03ID:BZk8N3l50
ワイ(30)は彼女(27)と毎日ゲームしとるぞ
この世の地獄やで
0288風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:44.84ID:rhD2XEOA0
狭く深くから広く浅くになるだけやぞ
0289風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:45.16ID:UG5HGXg3r
>>279
むしろ今の方が興味湧いたものに金使えてええわ
0290風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:47.03ID:oFgol0sc0
>>261
倍速や
0291風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:54.91ID:vUutPN4va
>>268
翌日の眼精疲労を考えるとちょっと
0292風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:55.95ID:pof7XBjw0
働き出してアニメとゲームに割ける時間減ってからパチンコハマってもうたわ
0293風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:26:58.28ID:d715mwFdd
やっぱギャンブルやな
実際の金が絡むこと以上に中毒性ある出来事はない
ギャンブルするために金稼いどるようなもん
0294風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:00.77ID:MPDi9Eewp
家庭持つと変わる
仕事で役職付くと変わる
何もなくなっても変わる
0295風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:06.12ID:LjiNZiCOd
まあ20代でバイトや派遣は気楽やったわ
今後何十年も続けなあかんと想うとノイローゼにならんのが無理や
0296風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:08.57ID:J+UChQLB0
アニメは物語より見せ方に視点を移行させないとそりゃ飽きる
まぁそれも同じ人が手掛けてると似たような演出持ってくるからなぁ
0297風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:11.57ID:D1ar42mRH
漫画はいける
ゲームは楽しいけど体力と集中力が無理
アニメはもっと無理
0298風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:15.69ID:fXeupucf0
>>257
エロ漫画は毎日見てるけどほとんどの作品は最初の1ページで終わりまで展開見えるようになってしまったわ
0299風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:15.89ID:0EufXg4pa
今は動物のフィギュアとか無駄なもん暇潰しにほいっとかったりするのどうにかせなアカンなと思うわ
明らかにもので部屋溢れてるのに心満たされないからそれ埋める貯めに無駄な置物増やし続けてるわ
これが天涯孤独の身やないならそんなことしなくても家族で心の隙間少しは埋められるんやろな
0300風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:16.54ID:74dIlPIYd
頭が新しい刺激を受け入れられなくなってくんやろな
アニメは続編しか見れない
ゲームも続編しか追えない
こんな老害の始まりみたいな奴ワイ以外にもおるやろ
0301風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:19.26ID:9Pe3FhOD0
アニメは見るけどゲームはやらんくなったわ
漫画はたまにまとめ買いして読む
0302風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:21.70ID:MrSaw3vo0
正直そうなる予感しかせえへんから結婚できるうちにしたほうがいいと思ってるわ
0303風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:23.41ID:vzfbRBRCa
>>282
映画も近いで
アベンジャーズとか馬鹿らしくなるんや

まだ映画は作ってる方の総合力あるから許せるけど
漫画は1人のおっさんが想像で書いてるだけやしってなる
0304風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:25.04ID:7FARqnFbd
漫画はモノに寄るかなぁ
勿論鬼滅だの呪術とか安っぽい少年誌は論外やが
でも大体映画や小説に移行するパターンやから結局創作物離れは出来ひん
0305風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:26.81ID:tQcmWY6Qd
若いときより一話二話切りが増える
最終的ワンクール完走できるのは波があるが良くて2割ぐらいで下手すりゃ全部切るときもある
0306風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:26.97ID:+Ee6yBKta
結局YouTubeとかで聞いたことあるようなオススメに出てくる歌とか聞き流しながら5chみたいな生活してる
虚無やわ
0307風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:30.29ID:rHZjA39j0
まぁまぁ飽きた
積んだりめんどくさいとか先に寝てしまう
0308風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:41.29ID:OR7aAgt90
>>248
年下が作る動画に年上が群がるほうがヤバいやろ
0309風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:44.07ID:pho+z84+d
>>283
元からアニメ好きそうじゃない奴ばっかやな
ガンダムは初代から見てて富野アニメ制覇しようとしとるワイには無縁そうや
0310風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:44.54ID:Eyrq2uLx0
能力で無双とかはさすがに飽きるよ。
0311風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:51.92ID:vhT72mxpM
>>209
せやからランニングばっかりしとるんやな
0312風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:52.75ID:4xiyY76oM
>>280
どのゲームも
ああこれってアレと同じタイプかぁ~
ってなって飽きる
0313風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:27:53.96ID:Dpvq6p6d0
接待は知らんけどゴルフがクッソ楽しいわ
0314風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:07.60ID:fXeupucf0
創作しても年下を相手にしてる感が何ともやりきれん
0315風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:09.84ID:P5Ats7AB0
これ高校の時ならハマってたんだろうなぁとか思うようになってきたわ
0316風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:12.01ID:SmNjrFOQ0
ワイ20歳、ゲームに飽きる
なんというか子供の頃は想像もしなかった様なシステムとかストーリーとかでいつも新鮮に楽しめたんやけどそれが無理になった
感受性が衰えたんかな
0317風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:15.76ID:GUnIcgRv0
>>277
メジャー誌以外からもアニメ化とか出るようになってるし活気はあるんかもしれんな
0318風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:17.07ID:xd896bWZ0
楽しんでる奴はわざわざ「俺は楽しんでるぞ!」って言わないだけで沢山いるんじゃないかって思ってる
0319風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:20.84ID:o/kNvou7d
アニメやゲームが楽しくなくなる理由って人から称賛されないからやと思う
なんだかんだ学生時代はゲームが上手かったりアニメに詳しかったりすると陰キャ友達の間では称賛されたりする機会もあるもんやが
大人になると馬鹿にされるだけでまるで誉めてもらえない
人から誉めて貰えない趣味なんて楽しいわけないんだよな
0320風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:25.05ID:B3H/u9BPd
>>303
小説も無理なんか?
それもうオッサンだから~年取ったから~とかやなくて精神病の域やないんか
0321風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:27.84ID:dwx13zm0d
>>287
ええやんけ
何やってるんや
0322風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:28.21ID:oFgol0sc0
>>293
パチンコとか大学の時ハマってたけど
社会人なって先物やりだしたらやらんくなったわ動く額ちゃうからなパチンコの刺激じゃ満足出来んくなった
0323風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:28.53ID:KWq0oKHLa
まぁ老害的なものだろうけど、ゲームも最近のより昔のやつのがやってて楽しくなってしまう
今ゼルダの神々のトライフォースやってるけどすごい楽しめちゃう
新しいの受け付けられなくなったらほんと死体みたいな気分や
0324風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:29.19ID:UG5HGXg3r
ってかニュース面白えわ
録画したワールドニュースとキャッチ世界のトップニュース見て
それ終わる頃にはプライムニュース始まるからアニメなんか見てる暇ない
0325風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:30.81ID:jz8K11Iud
>>280
そっち系は指とか腕が痛くなってくる
0326風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:30.90ID:/pE7jRMt0
>>303
そういう思考回路ってなにも楽しめなさそう
飲食店の食事も汗垂れ流しのおっさんが作ったものとか思うわけやろ
0327風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:31.08ID:+Ee6yBKta
>>36
誰にも評価されないのは目に付いてないだけや
一人か二人でも評価してくれたら得るものはあるンゴ良い評価でも悪い評価でも
0328風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:38.09ID:eY14IlSta
単純にゲームの進化が停滞し過ぎて飽きたっていうパターンもあるんじゃね???
グラフィックも大して上がらないし期待の新作が出てもまたこのパターンか…みたいなテンプレシステムばっかりだし
0329風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:43.50ID:4wOKXYv8a
23やが既にアニメもゲームも飽き始めてる
その代わりにアウトドア趣味ができたわ
0330風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:52.45ID:h7MjMxoYa
>>312
ジャンル変えればええやん
ワイはまだ音ゲーとかしたことないからいつかやってみるかとか考えてるで
0331風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:54.77ID:0EufXg4pa
>>130
卒業してないけどワイは昔の時代劇や刑事ドラマと映画と舞台観劇とプロレスやな
野球は今は贔負の選手ズタボロやから見るに耐えんで距離置いとる
0332風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:28:56.17ID:VKUuGSkvd
携帯触りながら脳みそ使わんでも見れるアニメを垂れながすだけになったわ
0333風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:00.80ID:MKGjmgFDM
>>312
これ発症するとほんま致命的
0334風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:06.68ID:ck7qtQl90
Vtuber最高だぞ
0335風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:09.97ID:RmwjOjsOd
>>326
その意味不明な例えはなんや
0336風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:17.66ID:XRu5X5DTH
Twitterだと趣味そのものより界隈がどうとかばっか気にする人は病んでる印象ある
0337風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:23.75ID:vzfbRBRCa
>>326
飲食店は元から汗垂れ流しのおっさんが作ってるやん
美少女が作ってるとは誰も思ってないやろ
0338風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:26.19ID:NWRAuTgY0
アニメも主人公若いと感情移入しにくくなってきた
0339風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:26.20ID:f6kuTug10
28やけど男主人公の学園物がキツくなってきた
0340風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:26.76ID:CM+W4CiF0
24だけどじわじわアニメもゲームも楽しめなくなってきてるの感じるわ
0341風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:31.03ID:1tPTRZ26M
ツイッターでオタクが嫌いになってそのままアニメとか嫌いになってしまったわ
昔好きだったやつをたまに楽しむくらい
0342風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:34.38ID:Pzio/Avd0
マイナス思考になるってこと?
0343風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:37.98ID:LjiNZiCOd
>>311
筋トレでセラトニン出すのもええで
セラトニンが出る行為はひとによっちゃ違うがワイは仕事が1つ片付いたり週2で休む日はセラトニンがでる
0344風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:38.82ID:fXeupucf0
こんなスレに入り浸ってるのがもうクソ老いてる感
0345風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:41.95ID:9VV08j+00
60すぎても楽しんでる人も結構おるやんけ
流石に話題合わんけど
0346風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:51.72ID:Kj2ncsAD0
>>283
そういう人達は飽きるっていうかそもそもハマってないんやろなあって
コミュニティでキャッキャするのが好きなだけや
0347風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:29:54.99ID:Q+kt4BEh0
>>319
それもあるしこの時間を勉強や特技にできる趣味に当てたほうがいいんじゃね?って思い始める
0348風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:05.58ID:vzfbRBRCa
>>320
実用書とか新書とかドキュメンタリーとかに寄ってく
あとは歴史ものとかな
0349風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:07.97ID:KWq0oKHLa
>>328
グラフィックはかなり進化してるやろ
wiiくらいでも今見るとグラフィックくそやぞ
0350風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:10.46ID:pho+z84+d
若いからかもしれんがゲーム同じような物ばっかで飽きるってのはワイにはよくわからん
ワイはスパロボ全作制覇しようとしとるが今第二次~MXまで制覇したけど全く飽きとらんぞ
0351風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:16.14ID:gAGJpzbYa
ゲーム飽きるは嘘やわ
つべ見てもツイッター見ても
セガサターンで遊んでたようなおっさん
バーチャ2直撃世代みたいなおっさんが今もゲームやっとるやんけ
0352風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:16.94ID:6eBQdqcka
たまに見ると面白いなーと思うけど続かんな
0353風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:17.53ID:19neiDlS0
漫画は普通に楽しいけどな

ゲームとアニメは時間的にちょっと厳しい
0354風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:17.61ID:d715mwFdd
>>322 額の問題やなくて。その雰囲気やらトータルで楽しめるからなあ
ワイはパチじゃなくて麻雀競馬やから
先物は無味乾燥すぎるわ
金稼ぐのが目的やないしな、あくまで趣味や
0355風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:22.20ID:B3H/u9BPd
アニメ漫画なんて低俗だしつまらん←まぁ分かる

創作なんて所詮全部架空の話←めっちゃ人生つまんなそう
0356風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:24.03ID:VWy17NuWM
大勝ちしたパチンコのアニメ以外見る価値あるか?アニメ観ながらもう一回脳汁出る感覚味わう以外見ないわ
0357風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:26.49ID:0EufXg4pa
高校生のラブコメものとかおっさんになるとしんどいもんあるしな
あときらら系も
こういうの見てる自分に嫌悪感湧いて楽しめないし
0358風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:30.87ID:J+UChQLB0
>>318
完全に自分の中で完結してると人と語りたいとかもないな
自分用に文にまとめたのを公開の場に置いておく程度
0359風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:31.80ID:74dIlPIYd
高校生男「よーし、世界救ってあの娘と仲良くなるぞ!」

高校生女「もしかしてこの感情って…恋?///」

ワイ(30)「は~おもしろw」

正直これは異常だよ
0360風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:38.45ID:9b77K2i90
>>319
それも理由の1つやな
0361風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:38.54ID:/5L3JGNOa
昔遊んだゲームが面白かった理由打線

1(中) ゲームそのものが新鮮だった
2(二) 自分の中でゲームを超える娯楽が少なかった
3(左) ゲームをしている自分に後ろめたさが無かった
4(遊) 一緒に遊ぶ友達が居た
5(三) 2chにハマっていなかった
6(一) 面白いに違いないという期待を込めて遊んでいた
7(捕) ゲームで遊ぶことで友好関係が築けた
8(右) ネット上の評判にさほど興味が無かった
9(投) 人生に希望があった
0362風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:38.82ID:J1zsteSWd
アニメはくだらない上に長すぎて見る気すら起きない
漫画はたまに読むけどすぐ飽きる
ゲームは友達と通話する時だけのツール

20中盤くらいからずっとこんなんやぞ
0363風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:40.75ID:uG9tP2mB0
結果休日が虚無になるんやな
0364風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:42.64ID:/SjszSVXa
20後半だけど学園ものは見るのきつくなってきたわ
逆に異世界転生とかなろう系は見れる
0365風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:30:50.69ID:XrW3ZXTxr
>>283
今のオタクの主流がこれなんよな
マジで笑えないわ
0366風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:00.10ID:pho+z84+d
>>319
ワイは他人と関わることすら無かったからそういうの全くなかったな
0367風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:02.07ID:AhwOl0lw0
普通アニメなんて小学生で卒業するんやで
0368風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:03.12ID:sDvRsO7n0
楽しめるけど
0369風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:03.28ID:VKUuGSkvd
ゲームも同じタイトルのやつばっかやっとるなあ
こん前のドラクエの新作は嬉しかった
0370風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:05.10ID:fXeupucf0
>>352
アニメは毎週決まった曜日に見るために行動するのが続かない
0371風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:05.44ID:oFgol0sc0
会社に58歳とかやのにアニメ毎クールほぼ全部録画して見てるアニオタおるわ凄い
0372風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:18.04ID:UG5HGXg3r
>>363
そら新しいもの仕入れなきゃそうなるよ
楽しいことは空から降ってくるわけじゃない
0373風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:19.48ID:fSQsMccTM
視野が広がって他のものに魅力を感じるようになるんや
普通は
0374風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:27.75ID:4xiyY76oM
>>347
そうやな
ゲームは社会に出ても役に立たんからな
金にエクスチェンジ出来ないものは無価値に感じるわ
0375風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:29.68ID:vzfbRBRCa
仮にアニメ見るとしても日常系とかが好きになる
謎解き系はダルくて見てられん
0376風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:39.50ID:J+UChQLB0
>>370
それもう何も出来ないだろ…
0377風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:53.24ID:pho+z84+d
>>334
すまんがVだけはマジでわからん
彼氏持ちの女のゴム代貢ぐのって何が楽しいんや
0378風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:31:58.59ID:GUnIcgRv0
受動的にやってるとそのうち飽きるんやろな
自分で何かを成すつもりでやれるなら続きそう
0379風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:04.99ID:7FARqnFbd
受動的な趣味はいつから飽きたり尽きたりするから能動的な趣味探してけ
0380風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:09.63ID:7ymQMred0
>>373
その理由なら他の趣味増えてもアニメゲームがつまらなくはならんやろ
0381風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:15.92ID:oFgol0sc0
>>354
競馬もやってたけど刺激足りんなってなってやめた
0382風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:16.45ID:1tPTRZ26M
ネットが雑音になりすぎてる
0383風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:16.93ID:yolhgT7a0
>>359
それ最近失った青春取り戻そうとしてるんだと思ったわソースワイ
0384風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:21.12ID:DTIik5o7a
ワイは23だけどアニメは見るのキツい、漫画なら毎日読んでるけど
30分拘束されるのが耐えれんわ
ゲームも嫌いで出来ないけどLoLだけは未だに続いてるわ
0385風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:21.20ID:KWq0oKHLa
>>373
アニメ漫画ゲームに飽きたやつらって別に視野が広がったとかでもないだろ
趣味的なものは大学生の時にあらかたかじってはみてるやん
0386風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:21.67ID:fpi1QtyFa
>>374
今時さ配信か動画化すればゲームで稼げるぞ
0387風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:30.03ID:vug3E7450
>>192
ワイもこれや
始めは広告代理店でゲームとか関係ない仕事ばっかりやっとったけど
どうせなら好きなジャンルの方がええやろでゲーム関連の仕事に転職した
0388風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:31.28ID:ck7qtQl90
>>280
FPSは年取ると勝てんから糞
0389風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:35.58ID:UG5HGXg3r
アニメに限らず映画もだけど演出意図やカメラワークの話は面白い
半分妄想入ったような考察系はクッソつまらん
0390風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:38.34ID:pho+z84+d
代替趣味が見つかっとる人はええなと思うわ
何も代替趣味が見つからずに無キャになるの怖いわ
0391風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:40.46ID:LjiNZiCOd
騙されたと思ってヘッドセットを耳に張り付けて大音量でやるとええで
ワイは頭痛がするくらい音量あげて大画面でやることでゲーム以外の聴覚・視覚的効果を意図的に遮断しとる
0392風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:41.23ID:J+UChQLB0
>>382
雑音なんかに影響される方が悪い
0393風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:43.06ID:0EufXg4pa
>>164
親族の集まりとかで身の置き場ないからな
ソースはワイ
みんな子どもや嫁さんおってワイみたいなガチでヤバそうなのは誰も腫れ物に触るみたいにスルーやから
たまに空気読まない陽気なおばさんが構ってくれるけどそれすら嬉しく感じるくらい身の置きどころがないねんな
どこにも居場所がなくて家から出たくなくなる
0394風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:46.56ID:B3H/u9BPd
毎週毎週アニメを見るのはワイもキツくなってきてやめたけど

毎週毎週ジャンプ読むのは未だにやめられないわ
これ30や40になっても続きそう
0395風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:46.74ID:X+nf3xSQd
体力はあるけど無事懐古厨になったわ
0396風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:49.44ID://rzzOns0
飽きる奴ってその程度だったってことだろ
0397風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:51.52ID:2tVC9oBQ0
コミュニケーション目的の奴は自分や周りが忙しくなると話のタネにアニメを見るのがしんどくなるわな
0398風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:32:58.29ID:BjMJqjsMr
19やがもう飽きた
正確には色々見たいとは思うけど見ようとしてもなんかだるくなって手が出ない
ゲームも昔ほど楽しいとも思わんようなった
0399風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:05.21ID:729C3bQR0
30というか働いてたらやな
0400風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:05.37ID:+UNp/ftrM
ワイ20代中盤やけどもう女性向けとか女性にも人気あるアニメしか見れなくなったわ
男向けのとりあえず萌えでエロやってればいいんやろみたいなの見てられんわ
0401風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:07.86ID:xUrB81YCr
ゲームに関してはテレビつけなきゃいけない据え置き機は面倒くさくなってあまり気乗りしなくなるで
逆に手軽な携帯機は全然できる
0402風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:08.77ID:+yFUCXmfd
ゲーム飽きてきたなあって思ってたけど最近ペルソナやってドハマリしたで
お前らもペルソナやろう
0403風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:09.52ID:CjvZ/Q8J0
>>319
人から褒められないと楽しくないとかそれ趣味ちゃうやろ
釣りとかキャンプやってる奴が褒められたいからやってると思うのか?
0404風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:17.85ID:JzOuD1med
ワイのパッパは毎日なんらかのシリーズは見とる筋金入りのガノタやが50超えて転スラやらfateやらハマり出したで
話題合わせるためにオタクなったとかでもなければ熱意は続くわ
0405風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:19.31ID:fF2qqpC50
30になるまでの間でアニメ以上に楽しいことが見つかるんやろ
0406風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:20.87ID:Uk1ODMZt0
ハマろうと思っても胸に去来する虚しさがつらい
頭の中の大松が「こんなもん時間の無駄だぞ」って常に囁いてくる
0407風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:23.47ID:7ymQMred0
アニメに時間と気力奪われるのきついの分かるけどかと言って他のことやりたくなるわけでもないんだよな
0408風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:26.17ID:UG5HGXg3r
>>394
ワイは中学から読んでたサンデーを遂に読まなくなったわ
0409風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:27.71ID:Kjqoc+EYM
テコ朴の作者みたく結構歳いってそうなのに最近のゲームとかvtuberにハマれるのすごいと思うわ
0410風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:30.66ID:VKUuGSkvd
最近アマプラで昔のちびまる子を垂れ流しながらダラダラ過ごしとるわ
頭使わんでいい普通に面白い
0411風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:31.83ID:YKNrcM/n0
今期15本もアニメ見るお^^から5本くらいでええか…ってなるし
ゲームもRPGは軒並み続かんくなったわ…
0412風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:32.48ID:d715mwFdd
>>393 そもそも親戚の集まりいかないからな
嫌なら家でるべきだわ笑
0413風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:34.35ID:vzfbRBRCa
>>355
現実に立脚した話でも面白いものなんてたくさんあるし消費しきれんから別に架空を捨ててもなんとも思わんな
0414風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:39.17ID:lnF3Rz2Jr
ワイは格闘、ロボット、日常、バトル、ギャグ、萌とかその他もろもろだいたい全部好きやが
なろうとラノベアニメは9割型見てないわ
0415風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:40.58ID:oFgol0sc0
>>377
それ2次元でないアイドルにも言えるのでは
0416風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:41.91ID:pjfjt7iId
きのことか見てると50越えてもアニメやゲームに熱くなれててすげーなぁって思うわ
0417風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:46.08ID:VWy17NuWM
新しいゲームのシステム覚えれるわけないやろボケ
なんでそんな面倒臭いことせなあかんねんドラクエ以外やらんわ
0418風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:47.66ID:fSQsMccTM
>>283
どっちかっつーと延々と過去の名作だけ持ち上げてるやつが多くね
何年シュタゲで頭止まってるんすか
0419風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:51.67ID:DnEYJaUWM
>>402
5Rやったらもう3も4もやれんくなったわ
システム性が進化しすぎてる
0420風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:51.85ID:9CUOStkd0
ワイ10歳頃から初めていま35歳だけどゲーム飽きる気配ないわ
0421風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:33:56.84ID:QGXPcBxia


















謎定期
0422風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:09.68ID:J+UChQLB0
>>389
構図とか展開の意図考えながら見る派だから続いてるのはある
妄想考察は二次創作の駄文だしな
0423風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:11.83ID:0EufXg4pa
>>269
子どもは家庭格差に苦しむだけやしな
そんな不憫なことさせたくないわ
0424風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:17.21ID:UNFCVRTGH
30くらいなったら社会人としてストレスの対処に必死やからな
特にストレスかかるゲームができんようなってソシャゲに逃げる奴が多い
0425風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:24.02ID:V/0YlYn4M
最近ドライアイなって辛い
0426風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:25.19ID:liY1LS3Jd
ゲームに関しては80超えてもやってる自信あるわ
0427風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:26.63ID:ioTMyub7r
ネット断ちして自己満足の領域に入った方がええと思う
好きになったゲームアニメ漫画の界隈でクソみたいな民度のオタクが暴れてるのを見ると萎えるんや
そういう地獄は見ないに限る
0428風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:31.62ID:4xiyY76oM
こういうのがワンピースとかより面白く感じるようになる
https://i.imgur.com/3LFGjPd.jpg
https://i.imgur.com/3jYBtJR.jpg
0429風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:32.31ID:QL1aN3Tma
40過ぎるとアニメのノリについていけなくなる
0430風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:32.72ID:vzfbRBRCa
>>403
褒められたいからではないけどたまに披露して褒められるのが快感でもあるやろ
アニメゲームは隠して生きていく方向になるわけやし
0431風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:37.35ID:nXwmmD6w0
そのコンテンツが好きなわけじゃなくて他人と会話するためや人に薦められたから見てる奴が多すぎるわ
そういう連中はすぐ楽しめなくなるに決まってるじゃん
0432風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:38.97ID:USyM5P2Yp
ワイのパッパ、50過ぎなのにしっかり毎クールなろうから学園モノまで見てて草
すげえな
0433風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:42.82ID:VMHuh5eY0
どんな趣味でも没頭すれば楽しいし
距離が生まれたら冷めていく
なんJの兄貴たちも結婚&育児で趣味を楽しむ余裕がないってことやろ
0434風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:45.09ID:B3H/u9BPd
>>406
時間を無駄にして頭も心も無にする事こそ大切やと思うけどな
0435風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:50.32ID:xIZZ5p4Bd
歳とか関係なしに普通に飽きるわ
学習能力ないガイジならずっと楽しめるんやろけど
0436風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:51.37ID:PTmFhq6I0
ガチやで
0437風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:34:59.52ID:cWEqFhb+0
>>283
流行りに乗ってる自分が好きなだけの人やんかそれ
0438風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:01.53ID:pho+z84+d
>>415
だからアイドルも理解できんわ
0439風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:04.21ID:kKpngR9ud
いや人生に飽きとるヤツはそりゃなにやっても楽しめんわ
0440風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:12.35ID:DTIik5o7a
>>409
vにハマれるのだけはマジで理解できないな
そもそも配信を見れた試しがない
人がゲームやってるのみて楽しいんか??
0441風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:13.57ID:UG5HGXg3r
>>422
ワイはもうその辺は新作アニメでやらんでええなってなったわ
どうせクソなので映画見てる方がええ
0442風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:16.12ID:fXeupucf0
>>416
直近の作品触れれば最近何にハマってるのか分かるレベルでフィードバック出来てるの凄いわ
0443風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:20.28ID:voLxw8jy0
弱者男性向けのコンテンツから足を洗いたい
けど感性がまさに弱者男性のそれだからなかなか...
かといって同好の人間に目を向ければ同族嫌悪で嫌になる
0444風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:22.31ID:VKUuGSkvd
こん前の久々にダクソやったら煽りカスばっかりで疲れたわ
ようこんなん何百時間もできたな
0445風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:26.69ID:9b77K2i90
>>407
ワイの場合は5chに入り浸るようになって
5ch以外のことをほとんどしなくなったわ
0446風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:32.60ID:vzfbRBRCa
>>431
逆や
それを媒体に他人とコミュニケーションするから楽しいんやで
0447風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:41.69ID:IYC0hkFQ0
>>1
マヂレスすると人間の真理をしるたびにアニメの純粋さに共感しなくなる。
20代がギリやろ。
0448風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:43.28ID:P5Ats7AB0
Vtuberはキズナアイぐらいしかわからんわ
0449風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:43.45ID:fM7R+1pOa
加藤純一(36)「エヴァ進撃おもしれぇ!ポケモン毎日配信するぞ!ペクスすべ」

うんこちゃん最強だよなぁ?
0450風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:48.00ID:674xpzl4r
漫画は全然イケる
ゲームもイケる
アニメは無理や
0451風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:50.48ID:KWq0oKHLa
まぁ誉められるは確実にプラスは産み出すで
俺も小学生の頃は将棋やってて周りからほめられて嬉しくてがんばってたとこあるけど、中高でネクラ扱いされるようになってからがんばれなくなった
0452風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:53.26ID:fSQsMccTM
>>431
といっても陽キャは他人と会話するために生きてるようなもんやしなぁ
0453風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:54.82ID:+UNp/ftrM
業界として作品コンテンツを爆速で無駄に消費していくから別にこれ好きになってもな…って思っちゃってなんか最近モチベーション落ちてるわ
0454風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:55.29ID:0EufXg4pa
自宅で孤独でもまだ居場所やからそこだけは落ち着けるんよな
他所の家や公共施設なんかはホンマに居場所ないなと感じて辛い
0455風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:55.75ID:9jqQmxEsa
ワイは百合豚で百合漫画読み漁ったけど
ワンパターンやねん
どいつもこいつも似たような設定似たような展開
15年も経ったのに森永みるく先生のGIRL FRIENDSを超える作品は出てこない
やる気ねえのか根性なしども
0456風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:35:56.39ID:pho+z84+d
>>428
ワイ若いけどハンチョウ大好きやわ、マジでこんな年の取り方したいし石和沼川みたいな友達欲しい
0457風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:07.74ID:WlUO1J430
もうまとめられてるやん
0458風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:07.88ID:GUnIcgRv0
>>444
未だにやってるやつなんて対人カスしかおらんやろ
0459風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:08.53ID:QUY7/FBe0
暇がなくなって余裕もなくなるだけや
余裕持って生きるべき
0460風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:08.58ID:9VV08j+00
ソシャゲは気づいたらまったくやらんようになったな
スキップしてガチャさせられるだけのやつとかもうゲームですら無いかもしれんけど
0461風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:12.68ID:UNFCVRTGH
ワイは仲のいいおじいちゃん主任と話しとる時が1番楽しいで
0462風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:17.02ID:oFgol0sc0
>>438
アニメのキャラに恋してるのと変わらんやろなドルオタは
0463風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:17.79ID:DFcPt0cRM
ワイみたいにコロナで趣味が吹っ飛んだ奴もおるからな
代わりが見つからない奴は悲惨だろな
0464風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:18.07ID:toXV8fEJp
>>6
いうて36歳時点でガルパン見始めたら今50歳やからな
0465風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:21.35ID:lnF3Rz2Jr
少なくともワイは実況スレ見ながらアニメ見てるやつは信用してない
0466風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:25.46ID:Q+kt4BEh0
>>386
それも必ず出来る確証あるわけじゃないし
確証ないものに時間割くくらいなら確実にスキルになる勉強とか趣味に時間当てたほうがいいってなるねん
要は大人になって合理的な現実主義になっていくんや
0467風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:32.91ID:9kdluVD0r
他の楽しみを見つけた上で楽しめなくなったなら健全やけど何もないのに楽しめなくなったら鬱やで
0468風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:41.47ID:8rQKQDMpM
目が肥えるのもそうやけど集中力とか情熱がなくなる
0469風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:43.43ID:VRVEjdQs0
>>449
それが仕事やん
0470風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:47.42ID:GwsQQ/Wbd
>>283OPED絶対飛ばさない、一時停止しまくりで倍くらいの時間かけてみるワイは大丈夫そうやね
0471風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:51.21ID:MJEVo7lha
50くらいでもアニメ見とるやつおるん?
0472風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:36:58.72ID:BjMJqjsMr
>>431
これや
特に自分自分で別に趣味あるってんなら尚更
なんならいっそ嫌いになってくる
0473風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:08.11ID:voLxw8jy0
心だけは真人間ぶってるからなろうアニメなんかにはハマれないんよな
かといってワイが好きなアニメ見てても現実との落差で情けなくなるし...
0474風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:16.59ID:0EufXg4pa
>>272
ワイ二十代の頃から楽しめてたがな
別にあんなもん現実ちゃうんやからとりあえずセックスしてんの楽しめばエエねん
ちな童貞
0475風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:16.77ID:cYTRRr4wa
これって飽きた奴が勝手に言ってるだけよな
Twitterとかアラフォーとかでアニメ漫画ゲームにハマってるのいくらでもおるし
0476風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:17.84ID:INwTro9t0
>>460
それはあるね「ゲーム」じゃなくてあくまでガチャ集金システムでしかない
0477風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:24.93ID:DrCXyozXd
アニメと漫画はある程度数こなしたら
「これ前に似たようなの見たなあ」ってなって新しいもん探す気力失せた
0478風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:31.48ID:or+tUqtX0
ワイは逆に漫画やアニメ自体ほぼ中学進学と同時に卒業したけど異常やろか?
というか今はアニメの面白さ自体分からないんやが
0479風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:35.82ID:UG5HGXg3r
>>473
歪んでて草
0480風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:36.98ID:oFgol0sc0
ブイチューバーは昔ニコ生で見てた女生主共ばかりで
ガワついて本性隠してる感あって見れんな
0481風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:37.55ID:5bIcogw0M
>>269
何いってんだ
根性のあるブサイクキッズならやきうで結果出してかわいい女子マネ食い荒らすブサイクになるから
0482風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:39.23ID:fAKhEzYRH
>>449
それ全部嫌々やってるだけやで
0483風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:41.79ID:S/8dcnj2a
ぶっちゃけ楽しめるは楽しめる
それが続かなくなる人はおる
実際すごいゲームや漫画を楽しむ瞬間はあるんやが飽きる
0484風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:43.03ID:Kj2ncsAD0
>>389
創作の思考実験みたいなのは哲学家でもない脚本家の妄想やからな
絵作りはその道のプロが直々に話すんだからつまらないわけがない
0485風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:43.26ID:DaRHyCHJ0
今の若者が年取った時に演歌とか盆栽にハマるとは思えん
普通にゲームやら漫画やらにハマってそうやわ
0486風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:44.22ID:KWq0oKHLa
>>443
弱者男性が楽しめるものって限られてるからな
全部がそうとはならんが、人間やっぱ向いてないことを楽しむのは難しいし能力に凹凸があるような人間は他の人間が楽しめることが楽しめなくなることはある
0487風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:49.99ID:pho+z84+d
>>462
アニメキャラは裏切らないからわかる・・・と言いたかったけど最近エヴァがやりたがったからな
円盤叩き割ったオタクの気持ちもわかるわ
0488風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:50.13ID:vug3E7450
>>313
ゴルフは上司と行くとか取引先と行くとかそういうのが無ければクッソ楽しいと思うわ
それこそ学生時代の友達で行くかな。
でもワイの場合ほとんど社内ゴルフ強制参加みたいな感じやったからいうほど楽しめ無かったわw
0489風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:56.28ID:xIZZ5p4Bd
>>431
それは好きではなくただの依存やで
0490風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:37:58.09ID:4xiyY76oM
>>456
年取ると付き合う人間は自分と同レベルになるぞ 収入や学歴など
頭良いやつはそういう仲間でワイワイやってる
0491風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:11.10ID:lhy5hzopa
美少女「主人公くん、好き♥」

ガキワイ「デヘヘ♥」

おっさんワイ「なんでやねん」
0492風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:14.88ID:kDhQVZZld
女優の栗山千明は今年36歳やけど毎クールアニメ鑑賞してツイッターでめっちゃ感想書いてたぞ
人によるんやない?



https://i.imgur.com/673aEC2.jpg
https://i.imgur.com/FU8fg4j.jpg
https://i.imgur.com/7NG9RxE.jpg
0493風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:22.81ID:3BxKqjUOd
コロナでゲームが復活したわ
0494風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:23.22ID:MDoB7eNp0
>>453
別に流行りを追う必要は無いやん
好きなやつを掘ればいい
0495風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:23.72ID:DFcPt0cRM
>>431
他人と共有するのという考えが当たり前になる(大衆向けになる)
これで本質が変わって以前のように楽しめなくなるんだぞ
0496風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:27.83ID:4CRssxia0
まとまった時間がないかや
ソシャゲとかなんJはできるが
0497風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:28.82ID:vzfbRBRCa
>>475
現代の老人を見ても若いときに流行ってた遊びや趣味が継続できてる人間の方が少ないから老化により飽きる辞めるって傾向は確実にあるで
0498風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:35.00ID:VKUuGSkvd
まず転勤が多いから漫画はもう無理や
ほんとは集めるの好きなんやけどなぁ
0499風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:35.27ID:UNFCVRTGH
おい
ワイのID
みろ
0500風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:38.44ID:voLxw8jy0
最近じゃ女児アニメや特撮に逃げたがこっちも最近はイナゴが大量やし次はどこ行きゃエエねん
弱者男性のワイでも楽しめてイナゴが寄ってこないコンテンツは何や?
0501風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:38.67ID:Kj2ncsAD0
>>416
きのこの書く話は面白くないけど、きのこがハマってるものは面白いと感じるわ
0502風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:39.24ID:auiodOGod
漫画はイケるぞ!ゲームもイケるぞ!アニメは…←何故なのか
0503風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:55.99ID:1mh0QArm0
>>280
もう一通りジャンル通ったからやろ
今FPS主流でお前は今FPS始めたからそう思うだけで15年近くFPSやってるともうFPSはええねん
0504風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:56.70ID:aUk1E4BVd
リアルタイムで流行りの作品追うんじゃなくて放送終わってからも話題に出るような過去作だけ拾うようになったな
最近のアニメが駄作ばっかだからなのかは分からん
0505風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:38:58.83ID:iLNcZ6mdM
漫画はまだいけるけどゲームはほんと無理になった
特に対人ゲームはやってる時は楽しいんやけど時間の無駄感半端ない
0506風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:10.03ID:rufWC+xr0
おめーらみてぇな主体性もなく周りの目や世間体ばっか気にしてるやつ一生楽しめやしねんだよ🖕🤣🤣🤣🤣🤣🤣
0507風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:13.96ID:AqLdtYR9d
>>478
普通やろ
ワイはゲームもそんくらいで一度卒業したな
歳とってからFPSやったら気持ち良すぎてやめられなくなったけど
0508風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:15.24ID:9b77K2i90
>>466
30過ぎると楽しめなくなる一番の理由ってまさにこれやろ
0509風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:17.83ID:0EufXg4pa
>>412
そんなん言うても冠婚葬祭は出ざるを得ないからな😭😭😭
天涯孤独の身やからなおのこと親族に色々せなアカンししんどいわ
0510風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:17.91ID:UF2MTsXsp
>>500
FGOだよねもうイナゴにも見捨てられてるから快適やぞ
0511風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:23.61ID:ck7qtQl90
>>402
ワイかな
steamで買ったP4Gやってるけど面白いわ
お陰で人生ちょこっと充実してる
0512風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:25.57ID:J+UChQLB0
>>441
アニメの何でも出来るところが好きかなぁ
金かかってる映画も表現の幅は広いんだろうけど正直見る体力がない
0513風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:26.73ID:pho+z84+d
>>471
ガルパンおじさんとか艦これおじさんとかそんなんばっかやん
ちなワイのツイッターのフォロワーに年齢知らずにフォローしたら今日は年金受給日だからゲーム買いに行きます!とかコロナワクチン受けます!とか言ってる爺がいてビビったわ
0514風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:32.36ID:yarQCCzr0
単純に受動的な趣味に飽きるだけやろ
作る側に回れば死ぬまで楽しめるぞ
0515風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:33.22ID:KWq0oKHLa
>>506
何も言い返せんかったわ…
0516風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:33.92ID:S/8dcnj2a
20代半ばでゲームとアニメ漫画が続かなくなった
楽器とか音楽やり始めたら掘れる要素多くてそっちばっかやってる
0517風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:35.05ID:UyScXo7Za
時間が無くなるし意外と体力と言うか根気使うし何より他の物が楽しくなったりするからな
0518風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:36.75ID:xUrB81YCr
漫画は1話あたりすぐに読み終わるしながら作業でも読めるのに対して
アニメは20分ぶっ続けで拘束されるわけやからな
もう見る気力ないわ
0519風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:37.08ID:VE4i1dzSM
今時の作品は~とか関係ないぞ
過去の遺産の消費に徹してもいずれ飽きは来るからな
単なる消費活動だけでは一生楽しむことはできないんじゃないかって思ってる
ある日突然「またこれか」と感じてバタッと興味なくなる
0520風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:43.66ID:LsfNwOfM0
アニメすら見なくなるぞ
0521風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:44.12ID:6R5oWREjd
お前ら「アニメや漫画の話はつまらん、考察もつまらん、作り手の技術や拘りの話は面白い!」

今のワイ「アニメや漫画面白い、考察も面白い、作り手の裏話は全部つまらんし空気に徹して欲しい」


本当に年取ったら上になるんか???
ちな24
0522風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:45.60ID:Q+kt4BEh0
>>496
何時間も費やさないといけないゲームと違って1日数十分程度で色々見れるなんJのコスパが良すぎるんだよな
0523風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:47.64ID:731RVi2Vd
普通に飽きないのか?
特に漫画アニメなんてここ10年大した革命もないでしょ
クオリティが上がっていくなら飽きることもないが
0524風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:52.38ID:UG5HGXg3r
>>502
漫画とゲームは総合的に進化してる作品もあるけど
アニメはほんと絵だけだからな
0525風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:54.86ID:fjWgzakPd
>>487
どうせ付き合えるものでもないから裏切るとかないと思うんやがな彼氏いようがどうでもいいやろうに
0526風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:55.14ID:jpDd6mxI0
これが怖くて下手だけどギターを続けてる
0527風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:39:58.66ID:DFcPt0cRM
陰キャコンテンツに馴染めなくなった陰キャほど惨めなもんはない
どこにも居場所ないし誰とも話せない
ぼっち確定
0528風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:01.31ID:pjfjt7iId
>>478
ワイは中学と同時に飽きて大人になってからまたハマったで
0529風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:02.77ID:4xiyY76oM
>>492
こういう人はイイねも沢山貰えるからね
twitterでのつぶやきも仕事の一環とも言える

クソみたいな素人のアカウントは悲惨やぞ
0530風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:05.14ID:5QjDR+WV0
20越えてアニメ見れるなら多分ずっと見れるやろ
もう体力もたん
0531風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:05.88ID:4TYWps340
二十歳やけどアニメ飽きた
0532風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:15.65ID:4qGkp144d
eテレの幼児向け番組を見なくなるようなもんや
ずっと面白がってるほうがおかしい
0533風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:16.46ID:qwC07Ypa0
NHKにようこそ見てるけど面白いで
0534風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:16.49ID:SmNjrFOQ0
なおなんjは飽きない模様
0535風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:17.13ID:azLZspAg0
盆栽でもやんの?ボッチー牛なんてやれる事知れてるだろ
0536風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:17.45ID:lnF3Rz2Jr
ゲームでクロノトリガー 初めてやってみたんやがめちゃくちゃ面白かったからびびったわ
正直ドットやったから感情移入できるか心配やったがクソ面白かった
0537風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:19.44ID:WAdQ3QDS0
ワイのジッジは50年以上競馬と野球見続けて未だ元気にイライラしてるから好きな奴はいくらでも続くだろ
0538風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:19.95ID:QUY7/FBe0
>>500
誰かがやってるから基準で辞めたくなるのやめれば済む話や
人に趣味決めて貰うのもよくわからん
0539風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:21.32ID:fXeupucf0
>>511
ええやんけ
0540風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:23.28ID:0EufXg4pa
>>500
ワイと一緒に昔の時代劇と刑事ドラマ見ようや
おもろいで😍
0541風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:27.84ID:nvAl4coY0
今年35歳でコロナ禍に入って一年で100タイトルくらいアニメ見潰したけどまだまだ掘るで?
オススメあれば見るで?
0542風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:28.34ID:674xpzl4r
最近思ったんやがアニメが漫画より出来良いことってマジで無くないか?
鬼滅ですらテンポ悪くてアニメ見てられんわ
0543風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:42.81ID:85f3Q6QTM
>>504がまさに>>283で言われてるやつやな
無理してアニメなんか見るのやめた方がええと思う
0544風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:48.24ID:aUk1E4BVd
>>180
これ結構分かるわ
昔のアニメ各方面の人材のアウトプットがアニメになってたけど最近のってアニオタがアニメ見てアニメ作ったみたいなのばっかや
0545風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:48.81ID:8FBmqbjka
>>502
ゲームは進化してるし漫画は青年漫画とかジャンルが色々あるが
アニメは似たようなのばっかやし
0546風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:52.37ID:7ymQMred0
>>534
いつでもできるしいつでも辞めれるしやってもやらなくても良いからな
必要な気力ゲージが少なすぎる
0547風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:53.59ID:YRvntuJWp
精神的に余裕がないと何してもつまらんやろ
めちゃくちゃ気分滅入ってる時にアニメ見たけど何も感じひんかった
その後環境変えてアニメ見たら前みたいに見るようになったで
結局健康かどうかやろ
0548風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:58.57ID:mtc5/9r+d
>>431
でも趣味ってそういうもんやと思うで
クリエイター系とかでも人と趣味について話すの大好きって奴ばっかやしな
ただただそのコンテンツが好きだからストイックにやってるみたいな人は現実にはおらん
0549風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:40:58.71ID:674xpzl4r
>>502
テンポが悪いねんテンポが
0550風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:00.08ID:Kj2ncsAD0
>>500
人に振り回されすぎやろ
0551風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:04.39ID:PtN0GRESa
さすがに雑魚寝しながらゲームは長時間やれなくなってきた
0552風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:05.43ID:fXeupucf0
こんなスレが爆伸びする夕方のなんでも実況J
終わりだよ
0553風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:09.95ID:k/dIyROKd
ワイ26、漫画もゲームも楽しめるぞ
ただ、そんなもんに時間使ってていいのかって思いが強まっていく
少しずつ増えていく仕事、若いうちしかできない勉強、結婚を意識する恋愛

ファスト映画が流行るのも分かる
時間がない
0554風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:16.97ID:fW9F4dy+a
経験値の問題や
見まくってると同じような作品の繰り返しやな、と思う瞬間がくる
創作しない限り終わりはくるで
0555風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:17.73ID:4xiyY76oM
>>541
もう見てるかもしれないけどマスターキートン
0556風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:18.05ID:S/8dcnj2a
>>521
なる奴はなるレベルやと思う
そのレベルで語れる人間とか共有して楽しめる人間が周りにいるかどうかとか大きいんちゃうかな
0557風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:19.63ID:iThFYkuj0
30過ぎても全然見れるで!
ただ世間がそういう大人を許さなくなるし淘汰されていくからいなくなったように見える
0558風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:30.43ID:eY14IlSta
>>466
ワイもそんな感じだわ
昔ポケモンでアホみたいに経験値稼ぎとかやってたけど今はこんなことするくらいなら為になることするわ…って思考になるから絶対できないわ
0559風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:34.32ID:CM+W4CiF0
>>547
これわかるわ
0560風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:42.01ID:nL4wskZGd
>>529
まあこの人ツイッターやってない頃からアニメの話してたし承認欲求の為に感想書いてる訳じゃないとは思うけどな🤔
一般人のアカウントでも感想自由に書いて良いと思うで😎
0561風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:43.08ID:5ECM+duK0
>>503
ワイはチョンゲー時代から始めてちょうど15年くらいやけどFPSだけはなぜか飽きんわ
なんか面白いとか飽きるとかそういう感覚なくて中毒性が異常や
0562風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:44.95ID:nCRKw3eY0
楽しんでるけど何歳までゲームやってていいのかなって少し考える
0563風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:52.41ID:Yhos5O4wp
漫画は一度読み始めれば一気に完結までいけるわ
20巻あっても1日で余裕で読めるし

ゲームやアニメは面倒
0564風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:52.42ID:aUk1E4BVd
>>543
いやどれも当てはまらんで
ただ面白いものみたいだけで学生の頃みたいに何でもかんでも追う事をしなくなっただけ
0565風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:55.38ID:zlNC2Ufra
アニメとかニコニコのコメント流れるやつじゃ無いと見れんようになったわ
0566風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:55.60ID:vxreCYC1d
親父は70近いけどアニメ見てるらしいし大丈夫じゃね
0567風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:41:59.01ID:CjvZ/Q8J0
>>502
単純に映像が無理なだけやろ
ワイはアニメも映画もゲームもいけるわ
0568風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:03.55ID:7NXvasjv0
>>540 時代劇のドラマって短くておもろいやつある?
0569風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:07.12ID:vUsgznJFd
必死に背伸びしてその辺叩いてる奴増えたな
お前らがやれる事なんざ知れてるのに
0570風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:08.06ID:LsfNwOfM0
>>502
ワイはゲームは高校生くらいでやる気なくなってたわ
0571風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:14.43ID:BjMJqjsMr
>>283
スマホいじりながら見るも追加で
0572風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:14.87ID:dzD99ha60
40過ぎてるけど15年間モンハンやってる
フロムゲーも大好き
0573風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:19.56ID:ONb1mZPsM
配信者とかでも30超えてる奴はゲームに飽ききってるのがひしひしと伝わってくるわ
0574風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:21.71ID:PtN0GRESa
>>557
むしろ最近はオタク文化も世間が結構寛容になってきてないか
0575風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:22.79ID:UG5HGXg3r
ゲームみたいな作られた世界よりは
どうにもならん自然相手にトライアンドエラー繰り返す方がワイは楽しいわ
0576風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:34.42ID:674xpzl4r
映画と漫画って似通ったところないか?
ワイの体感やと漫画好きと映画好きは結構被る
0577風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:39.51ID:7ymQMred0
ワイのパッパ50なのに休日ずっとガンダム見てるわ
ワイもそうありたい
0578風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:41.90ID:jTDFDy8M0
わいは21さいでもう楽しめなくなったわ
感覚が合わないというかついていけないときがある
0579風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:41.95ID:fXeupucf0
>>546
なんJはソシャゲみたいにログインボーナスとか無いのがええな
0580風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:44.62ID:jiUo/2D1p
なんかもう新しいの開拓する気になれんわ
2期とか3期しか見ない
0581風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:49.03ID:+UNp/ftrM
>>494
いや流行りとかじゃなくてさ今ってアホみたいにコンテンツ使い捨てにするからそれ以上のコンテンツ展開ないのわかっちゃうとハマったり追ったりするの無駄に感じるじゃん
0582風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:50.71ID:INwTro9t0
アニメも映像作品なんだからそういうものとしての考察をしてるならおもしろいんだけど
考察考察いってるのってたいていただの自分語り知ってるもの語りだから
0583風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:52.03ID:GUnIcgRv0
>>542
原作ものが多すぎるからやないか
鬼滅なんかはモノローグ多すぎるから映像向きちゃうわけやし
完全オリジナルならアニメーションに適した表現で作れるやろ
0584風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:52.63ID:NKTSh5BV0
>>500
ガンダムや
ガンダムはイナゴが寄り付かん
昔からのガノタしかおらんから安心して来るがいい
ニキもゲーセンで戦場の絆2やろうや
月末からや
https://i.imgur.com/co7DweQ.jpg
https://i.imgur.com/Gpjbtf3.jpg
https://i.imgur.com/r1CCMS8.jpg
0585風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:54.05ID:dmasKDqQ0
>>130
寝る
これマジやぞ
寝るしかやること無くなる
0586風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:54.99ID:Yhos5O4wp
ゲームしても、いやそれ金にならないよね?という思考にやられる
0587風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:42:58.92ID:51QdYLXyd
アニメは流しとけばエエから行ける日常系とか逆に見れるようになる
0588風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:05.47ID:XeKDvMBCd
>>574
小学校で初音ミク踊るくらいだしね
0589風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:15.28ID:J+UChQLB0
>>574
認められつつあるのは文化であって老いぼれ視聴者ではない
0590風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:18.47ID:7NXvasjv0
>>576 漫画家で映画見てないやつっておらんと思うわ おっても少数派やしそういうやつが売れてるとも思えん もしくは売れててもつまらないか
0591風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:22.38ID:S/8dcnj2a
>>574
趣味として(ライト層)はええけどガッツリハマってる奴はまだまだ結構キツいって扱いやろ
0592風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:35.63ID:PtN0GRESa
>>581
コンテンツを使い捨てにする流行に乗るのやめればええやん
0593風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:41.23ID:31px7byiM
>>574
ドラマと邦画が外貨稼げないことに気づいてからクールジャパンゴリ押しし始めたんやろな
0594風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:43.27ID:YP49mcAOd
>>556
構図が云々カメラワークが云々語ってる意識高いやつはワイの周りにはおらんなぁ

ワイはそういう創作の裏話みたいなの大嫌いや
物語への没入感が損なわれる気がして
アニメの円盤とか買うとついてくるオーコメとかホンマに要らん過ぎる
声優の露出も嫌やわ
0595風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:43.84ID:nK8Q3XEG0
30分間ただ画面の前で受動的に見ているだけというのが耐えられない
どうしてもスマホいじったり漫画読んだりしちゃう
0596風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:44.76ID:wpiETrX0d
ワイ28やけど小学校の時からずっと漫画アニメゲームオタクや
彼女と趣味合うから続いてるんかも?今は毎日仕事終わったら一緒にAPEXしてるわ

お前らも彼女作って趣味共有したら?
0597風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:47.45ID:i8PA9rNya
実際いい年してゲームしか趣味ないと周りの友達とか同級生とドンドン話合わなくなってくるからな
0598風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:50.34ID:INwTro9t0
寝るのは娯楽としてだけじゃなくて大切だよな
ちゃんと寝るとほんと違う
0599風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:51.43ID:cabwIDzi0
漫画もアニメも、もう過去に見たり読んだりした展開と同じような事してるから真新しさがない
「お決まりの展開を裏切る」っていうお決まりの展開はもう飽き飽き
そもそも1話読んだら、ああ、そういう感じねって分かって読む気なくす
最近じゃタイトルから読ます気ないのばっかでマジで漫画やアニメから離れてるわ
0600風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:51.73ID:BjMJqjsMr
>>169
家の親父それや
0601風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:43:57.09ID:dQzAosafd
20過ぎても楽しめてるならイケるんじゃね
0602風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:00.16ID:4xiyY76oM
>>584
初代に比べて筐体が貧弱になってるやん
あの部屋型のやつが楽しかったのに
0603風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:01.98ID:Kj2ncsAD0
アニメは大人になると楽しめないとかってより、単純に脚本がイマイチやな
オリジナルは大抵見なくなり、好きな原作がどんな風に映像化されるか確認するだけの媒体となった
0604風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:04.64ID:nL4wskZGd
>>557
2000年代は勿論2010年代と比べてもむしろ寛容になってない?🤔
0605風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:06.25ID:NKTSh5BV0
>>577
パッパ還暦過ぎやけどウマ娘やっとるで
ワイはやってないけどな
0606風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:08.83ID:QUY7/FBe0
>>584
絆2出るんか
剥き出しだと揉め事増えそうやね
0607風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:10.99ID:2tVC9oBQ0
アニメを人と繋がるツールとして活用するにも二次創作や考察・評論みたいなアウトプットができないと人が寄ってこない
0608風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:11.36ID:3x10adC70
風俗全く飽きないわ
さすが性欲
0609風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:15.86ID:CTZ04lZbd
アニメ漫画を見るのを辞めた人たちに向かって「ついていけなくなったんやな」とか言う人おるけどさ
見る側が成長しただけやろ
アニメ漫画が同じところをグルグルしてる間に見る側が成長して離れてった、これが正解やろ
0610風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:18.41ID:DunAdKeWa
>>576
手塚が漫画描くなら映画を参考にしろと言ったし
コマ割りとカット割りとかほとんど一緒やで
0611風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:23.17ID:0EufXg4pa
親族1「今度遊びおいで」←これただの社交辞令やし実際行っても幸せそうな家庭見せつけられて鬱になるだけ
親族2「恋人でも作って人生楽しまなアカンよ😄」←そんなん出来るならしとるわ🤮
独身で親が亡くなるとこういう悲劇待ち構えとるからな
覚悟しとけ😭😭😭
ワイはいきなりこうなったから心臓が悪くなったと思うわ
0612風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:29.17ID:W0Xc1l2nM
全く楽しめん訳ではない質が高ければ耐えられる
でもふとした瞬間に我に返る
0613風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:35.23ID:Hu10omnjd
イキって意気揚々と背伸びしてんじゃねーぞぼっチー牛😁
0614風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:39.68ID:+yFUCXmfd
>>502
単純にアニメってガキ向け多過ぎだからだろ
最近でも閃ハサとかはおもろかったで
0615風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:39.77ID:pr0uPHaG0
30どころか25くらいからキツくなる
0616風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:44.93ID:lhy5hzopa
身内の不幸が増えてきて自分の人生について考える時間が増えると
常に心が不安で楽しみにくくなったりする
0617風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:49.08ID:3x10adC70
>>595
わかる手が暇なんよな
0618風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:55.62ID:9b77K2i90
>>527
30過ぎても陰キャコンテンツにのめりこんでるのも惨めなんですが
0619風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:44:57.70ID:vzfbRBRCa
>>608
チンポ立たなくなったら即終了やで
0620風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:01.22ID:ck7qtQl90
結婚して子供生まないのが最適解っぽいな
0621風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:01.43ID:u8HmAbrPM
ワイのパッパとか今の歳になって鬼滅とか呪術とか見てるわ
ワイ見てないのに
0622風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:01.55ID:S/8dcnj2a
>>594
周りと共有共感が出来るかどうかは娯楽として大きいからそう言うのが周りにいないならその楽しみ方するオタクにはならんのちゃうかな
0623風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:16.06ID:0EufXg4pa
>>568
それこそ必殺シリーズなら単体で見たら話数短いのあったりしてエエぞ
0624風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:16.29ID:Qhouckb9r
ワイ大学生なんやが
昔のアニメ見てるやつ大体ガノタばっかやわ
あいつら結構色んなアニメ見てるから話し合う
0625風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:18.74ID:NKTSh5BV0
>>602
あのドーム型プロジェクターやと画質クソ雑魚ナメクジにしかならんから液晶に変えたんやと
没入感はあんまし変わらんとのこと
0626風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:18.97ID:HTelAl/Ja
これまで映画ほとんど見ずに生きてたから昔の名作漁ってるけど楽しいわ
0627風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:21.92ID:oNv3q+brM
22くらいで飽きたなそこらへんで自分の性格が固まりだすからやろか新しいのも既視感ばかりや
0628風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:30.20ID:OwxQbubda
21でまだ楽しんでるんなら大丈夫
0629風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:32.85ID:3x10adC70
>>619
それこわい
0630風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:35.89ID:NXMhGZCLd
余計な事考えて素直に楽しめなくなっただけや
0631風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:36.99ID:QUY7/FBe0
>>609
余裕がなくなっただけだと思うわ
みんな忙しそうにしてるからな
0632風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:38.05ID:vUp3RG0Ra
楽しいが?
0633風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:42.78ID:RanqVMs20
ワイはモンハンF韋駄天優勝するくらいのハンターやったがワールドをすげえワクワクしながらやったけど200時間でやめたわ
0634風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:44.64ID:7NXvasjv0
>>623 必殺シリーズは映画なら見ようと思うんやがドラマはそんなに見たいと思わんかったわ 
0635風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:48.18ID:p71p14Uea
アニメは通ってきてないから元々見ないけどゲームはこれとこれの組み合わせで何が発動するとか覚えるのが面倒になったのとクエストがどうとか数値がどうだの細かい文字が凝視しないと読めなくなったからやらなくなった
0636風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:49.13ID:KWq0oKHLa
惨めとか言い出したらこの世に生まれてきたときからもう惨めなのがな
周りの目なんかより趣味を楽しめなくなる方が大問題や
0637風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:49.56ID:VWy17NuWM
可哀想なのが一番笑えるわ
0638風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:52.99ID:ZBKbeXQoa
楽しめはするけど、アニメなら何でも良くはならなくなる
0639風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:45:58.09ID:d0bH9b+y0
>>633
いや十分やろ
0640風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:08.91ID:stHsHC2lp
アニメとゲームはほぼ卒業してるけど漫画は読む
電子は場所とらんし楽でいい
0641風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:14.12ID:PtN0GRESa
>>627
人格形成遅すぎない?
0642風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:14.85ID:S/8dcnj2a
楽器やろうや
何歳から始めても楽しいし周りと共有したりもできるし
0643風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:15.12ID:1tPTRZ26M
我先に配信してエンディングネタバレしてるやつはいなくなってほしい
0644風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:15.78ID:9b77K2i90
>>534
人との交流を求める本能が人間に備わってるからだろうな
中毒みたいに抜け出せんわ
0645風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:22.00ID:UMthFNv1a
カードショップには30代のおじさん多いけどカードゲームオタクは別なんかな?🤔
0646風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:22.05ID:Mv4S7iNB0
>>633
それでも大分やっとるやんけ
0647風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:23.11ID:wpiETrX0d
今の彼女と結婚するつもりやけどお互いゲーム趣味やから子供悩んでるわ
子供ある程度大きくなったら一緒にゲームするの楽しそうやけど小さい頃ゲームできる量減るよなあ
0648風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:23.70ID:nCRKw3eY0
漫画のクオリティはここ数年で明らかに下がった〇〇さんは〇〇や異世界転生のテンプレが増えすぎ
0649風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:25.25ID:La2PfIxO0
ワイも学生の時は狂った様にアニメラノベ追ってたけど28になって毎クールのアニメとか完全に見んくなったわ
逆に海外ドラマを見る時間が圧倒的に増えた
あれハマったらもうアニメは戻れねえわ
0650風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:25.69ID:3x10adC70
>>130
酒 風俗 映画 運動 旅行
0651風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:25.66ID:dYNZnLfSd
00年代から2010年代前後で大体出尽くしてる感あるわ
0652風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:28.21ID:NWRAuTgY0
ワイおっさんなぜかチェスにハマる
0653風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:31.55ID:0EufXg4pa
>>547
気分くそ落ち込んでるときにこち亀とアンパンマンだけは現実逃避出来て救いになっとるわ😭
0654風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:34.65ID:GlZkuj1jd
>>622
そもそも感想共有とかをせんのよ
アニメや漫画を見終わったら、設定を穿り返して自分の中で色々考えて妄想しながら眠りに落ちるのが趣味やしワイの中だけで完結してる
0655風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:38.51ID:4uDleVxk0
というか見続けられないアニメって自分にとってはそんなに面白くないんやろ
世間的評価高くても合わない作品はたくさんあるで
自分の好きな作品は案外ひっそりとしたところにあったりするわ
0656風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:39.70ID:BjMJqjsMr
>>613
むしろ逆だが
何故カッコつけたいように見えてるんだ?
0657風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:41.45ID:NKTSh5BV0
>>606
むしろ密閉だと問題起きるんだよなあ
たしか絆の筐体内でパコった奴おったと思うで
あとよくあるのは知り合いの入っとるとこと勘違いして全然別人のおる筐体入るとか
0658風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:44.91ID:FwKW9HnO0
>>36
お前は間違っている
捜索側に回ることで今までなんとなく消費していたものの捉え方が変わるから違う楽しみ方ができる
0659風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:46:48.93ID:PtN0GRESa
>>635
老眼なったらゲーム無理やろな
0660風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:03.31ID:GqfWHlp+0
これ
https://i.imgur.com/RAM68wu.jpg
0661風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:07.55ID:W0Xc1l2nM
結局どれだけよく出来ていたとしても
「作り話」なんよ
シンエヴァくらい激しく作り手の実存をフィルムに焼き付けてあったとしても「所詮フィクション」でしかない訳
0662風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:10.83ID:J+UChQLB0
飽きないのは深夜アニメの放送分全部見てるようなやつぐらい
話題作しか見ないならやめたほうがいい
0663風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:12.02ID:31px7byiM
オタク文化に寛容になったとか言ってるけど鬼滅とか呪術とかその辺の最近めっちゃ流行ったやつだけやと思うで
紅白で鬼滅の映像は使われてもドラゴンボールの映像は一切使われなかったしメディアがこれは流してもいいって認定されたやつ以外は相変わらず人権ないよ
0664風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:12.46ID:1DHM/iWl0
同人ゲーや昔ならflashゲー掘ってたらゲーム系全然飽きないわ
ちな今30
0665風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:21.15ID:Mi+G7pVI0
発達障害なら歳取っても楽しめるぞ
0666風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:28.60ID:vzfbRBRCa
>>647
問題ない
どうせ子供が大事になってゲームなんかに興味なくなる
0667風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:31.24ID:jTDFDy8M0
>>502
漫画もゲームも自分の速度で進められるやん
アニメは時間拘束されるから嫌や
映画も同じ
0668風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:32.84ID:s8bSAzq40
昔のアニメは何度でも見れるんだけどな
最近見たのはよりもいくらいだわ
0669風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:34.95ID:51QdYLXyd
映画館とかがきつい90分以上集中して見るのが辛すぎる
0670風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:40.87ID:GUnIcgRv0
>>645
人と面と向かってやるから多少違うんちゃうか
リアルでやる以上コミュニケーションは取るわけやし
0671風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:41.19ID:lFNc0SYcM
他人と会話するためにコンテンツに触れるのはクソって考えのやつめっちゃ多いやん

流石に暗すぎやろ
0672風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:51.78ID:73M991RX0
どっぷりではなくなるんが正確な表現やね
体力ある時に軽く見たり、ゲームはなかなか厳しいけども漫画は読めなくもない
0673風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:56.34ID:A46KIgGyd
加齢臭の酷いスレやな
0674風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:47:56.79ID:KWq0oKHLa
>>534
人間孤独を感じるのが一番不幸に感じるんやぞ
なんJで孤独感を紛らわせるんだからむしろ弱者男性最後の砦や
0675風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:01.22ID:RanqVMs20
>>639
ボリュームないトライですら1000時間はやってたから持続力無くなった
0676風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:02.57ID:Kj2ncsAD0
>>661
エヴァ破まではともかく、それ以降は庵野の話の方がエヴァ本編より面白いわ
0677風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:03.04ID:e4l9qYxG0
別にアニメなんか面白そうなのあれば見ればよくね
ワンクール見るものなくても別にいいやん
完全に興味を無くすんじゃなくてアンテナを張り続けるんや
0678風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:03.69ID:+UNp/ftrM
>>592
だからアニメ追うモチベ落ちてる言うてるやん
0679風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:06.29ID:FOiH/u4m0
酒飲んで酔ってからじゃないとアニメ見れなくなってしまった
0680風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:07.68ID:Q+kt4BEh0
>>650
風俗映画以外に車とイラスト入れたらまんまワイやな
みんな似たりよったりになるんやね
0681風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:12.32ID:GlZkuj1jd
>>661
ヤバすぎ
将来的に小説も映画もアニメも漫画もこういう「所詮作り話」マインドでつまんなく感じるようになるとか病気やん
老化ってホンマにしたくないな怖いわ
0682風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:12.43ID:S/8dcnj2a
>>654
なるほどな
一人で楽しむだけで終わるならそっから大きく変わったり発展したりはないんやないか?
悪いことやないしそれで済むのはコスパとかええんやし
0683風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:17.22ID:9b77K2i90
>>553
時間がないのもわかるけどそれ以上に気力がないのがネック
0684風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:20.38ID:70ee7KT90
新規アニメは疑いの目もあって正直労力いるからきついんだよな
続編で知ってるアニメならすぐに受け入れられるのに
0685風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:22.49ID:8nxQTaxH0
5ちゃんだとなぜか無気力なおっさんの声がでかいけどこんなん人によるわ
年とっても趣味ばりばりやってるやつなんか大量におるわ
0686風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:30.63ID:zGYCLElFM
>>671
いやクソやろ
作り手に失礼やし寂しさ埋めるためだけのくだらん生き方だと思うわ
0687風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:31.17ID:vzfbRBRCa
>>677
無理無理
興味ないことにアンテナなんか張れんよ
0688風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:31.34ID:jTDFDy8M0
何歳からかは人それぞれやけど所詮フィクションやなっていろいろ悟る瞬間は来ると思う
0689風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:31.77ID:WoCkiRALd
スレタイの3つて同格じゃないよな
漫画ゲーム>>>>アニメくらい差があるわ
アニメって何が面白いん
0690風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:32.25ID:7H3pEX4Hp
>>6
なんでそんなゴミみてえな生き物になりたいんや?
0691風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:33.45ID:2tVC9oBQ0
異世界転生好きって異世界転生のくだりがないと感情移入できんもんなんかね
ただのファンタジーじゃいかんのか?
0692風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:41.23ID:Kmod0tdX0
>>660
これメンス
0693風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:43.25ID:HMoFvYpGd
漫画とゲームはやるけどアニメは見る時間無くなるわ
リメイクと続編しか見ないわ
0694風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:43.66ID:dFAySOLm0
ワイ「パチンコ最高!」
これは飽きるんやろか
一生飽きる気がしない
0695風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:47.09ID:7ymQMred0
>>661
フィクション楽しめなくなったら感性枯れてるところの騒ぎじゃないだろ
0696風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:47.67ID:8GvgH+eA0
14で深夜アニメ知ったワイ25はアニメ飽きてきた

日常系はもう無理や
0697風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:49.80ID:wpiETrX0d
>>666
2人共小学校からのドがつくほどアニメゲームオタクなんや卒業できるとは思えん
0698風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:50.54ID:ozlUrGPx0
最近やとドラクエ11sは楽しめたよ
0699風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:48:54.29ID:3x10adC70
>>660
これだね
受け身の趣味はいずれ必ず飽きる
0700風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:00.30ID:rDo1UmfFd
>>661
お前の人生も作り話
自殺したほうが早いと思う
0701風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:02.13ID:Kj2ncsAD0
>>689
気持ちいい動きを見てアヘアヘするんや
0702風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:02.35ID:ExVeVJFa0
良い年してゲーム没頭してる奴の正体は幼少期にゲーム制限されてた可哀想な子なんや許したってくれ🥺
0703風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:07.63ID:8S/HirqVM
>>671
そういう主張も一理あると思うけど、誰よりも他人とのコミュニケーションを求めてるなんJで言っても説得力がね
0704風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:16.65ID:QUY7/FBe0
>>660
本当か?
結局自己満に過ぎないから作った気になってるという感覚に満足できればそれでいいのかもしれんけど
0705風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:19.55ID:0EufXg4pa
>>616
もうワイなんかモチベーションがないわ
親孝行とかももう出来ないし何かでかいこと成そうとかいう気持ちも湧かないしただ生きてるから生きてるだけやわ
0706風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:22.82ID:674xpzl4r
>>689
これ
0707風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:24.09ID:CEhUhLKz0
こういう風潮にしてなんJ民が見てるやつ煽りたいだけやろ
0708風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:24.85ID:PtN0GRESa
>>661
小説も無理やん
0709風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:27.10ID:Iqwf28zxa
>>686
作り手に失礼って意味がわからんわ
どんなきっかけでも見てくれる人が多いに越したことはないやろ
ガイジか?
0710風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:33.56ID:nvAl4coY0
>>555
見た
砂漠回好き
0711風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:37.31ID:x1LaI5pzr
早く来週にならないかな!次回が楽しみや!
ゲーム楽しい!何時間でもプレイできるわ!
漫画最新刊の発売日や!帰り本屋行かな!



あかんはよ視聴しないと…倍速で見よ…
2時間プレイでもう疲れたわ…起動させるのしんど…ソシャゲでええわ
あれいつの間に最新刊出てた?…まあいいか買うわ…あっこの巻もってたわ
0712風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:39.62ID:1gKP1BajM
>>674
独身男が一番寿命短いってデータなんかで見たわ
0713風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:41.15ID:GqfWHlp+0
>>689
ゲームはともなく漫画とアニメって媒体が違うだけやん
0714風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:44.12ID:NdeuZ3wIr
楽しめなくなるっていうか「この展開見たことあるわ」ってなることが増えて心が反応しなくなってくる
0715風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:47.17ID:La2PfIxO0
デクスターって海外ドラマ今見てるけど30分アニメよりよっぽど面白えわ
キャラも変な属性つけずにそれぞれちゃんと立ってるし
0716風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:51.08ID:UG5HGXg3r
>>645
あんなんクソガイジがやるようなものだろ
0717風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:49:58.88ID:Q+kt4BEh0
>>671
同じ趣味もったやつがコミュニティで仲良くなるならともかく他人と接したいがために無理やり趣味始めるって悲しすぎやろ
0718風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:00.65ID:RanqVMs20
>>541
カブトボーグ
0719風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:07.83ID:pabG1e4wM
>>714
それは目が肥えたってことやから問題ないな
0720風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:10.34ID:+UNp/ftrM
マジでエロで釣るアニメ萌えだけの薄っぺらいアニメ
これのせいでほんとアニメ業界終わっとると思うわ

多くのアニメが大真面目に作ってる中で日常系をたまにやるからウケるのであって日常系がウケたからてみんながみんな日常系やったら意味ねえんだよ
0721風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:11.84ID:0EufXg4pa
>>634
基本一話完結やからどれも見やすいで
大体話の構成は同じやからね
0722風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:12.60ID:mtc5/9r+d
>>663
それはテレビの話やん
メディアの対抗馬としてネットがどんどん発達してきたから世の中がオタクに寛容になってるって話やろ
もはやメディアがどんだけ糞でも関係ないんや
0723風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:16.15ID:dFAySOLm0
>>356
シンフォギアは1~3期は終始あっ、ここかぁ!って思いながらニヤニヤしながら見てた
4期と5期も惰性で見たけど結構面白かった
0724風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:16.70ID:NKTSh5BV0
>>694
ワイスロッターやけど5.5号機消えたら多分打つのやめるで😞
6号機なんて打てたもんじゃない😡
0725風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:19.27ID:0XCj49rNa
俺がレスしたのかと
0726風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:37.78ID:ecxhWelDp
>>694
パチンコはハマる=依存症みたいなもんやろ
だからハマったら辞めたくても辞められないと思う 悪い意味で
0727風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:40.87ID:5NIXbPVga
>>694
脳内麻薬やから飽きるとかそういうレベル違うぞ
0728風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:47.73ID:vzfbRBRCa
>>697
時間は有限やからな
こど面倒みてもゲームの時間捻出するか無理なら子供あいてにするしかないわけや
ゲームなんかいつでもできるんやから子供いらないんでもないなら子供優先しといた方ええで
0729風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:49.95ID:Gy6ygzM+M
>>130
他に乗り換えた人はそれやっとるだろうし
そうではなくてアニメに飽きたのなら何もない状態やな
自分から積極的に次のものを探さない限り空っぽのまま
0730風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:51.07ID:3x10adC70
散歩と読書最強やでおすすめ
0731風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:54.30ID:dYNZnLfSd
最近のアニメってアニメからのインプットでしか作られてないから新鮮味が無いように感じる
昔のは色んな畑の人材が色んな芸を発揮してた、もちろん悪い方に転ん出るやつも多かったが
0732風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:56.15ID:J+UChQLB0
なんでこのシーン入れたの?ってのが何回もあるアニメは厳しい
0733風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:50:58.17ID:0XCj49rNa
マジで受動的な趣味は飽きる、漫画アニメゲーム映画小説ラノベetc
0734風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:03.54ID:51QdYLXyd
>>660
なにも極めてなさそう
0735風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:09.23ID:kaEQ3tqzM
なんJを止めれば延命は余裕
0736風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:15.55ID:HMoFvYpGd
>>697
子供落ち着いたらやるぞ
ウチは夫婦ff14 やっとるわ
0737風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:18.41ID:QUY7/FBe0
>>711
もう電子でしか買わんから流石に同じ巻買うとかはないな
紙で持ってたやつを電子でもう一回買うはあるけど
0738風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:18.57ID:9b77K2i90
>>674
弱者男性の駆け込み寺みたいなもんだな
0739風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:33.30ID:nvAl4coY0
>>718
また懐かしいのを
リアルタイムで少し見たかな社会人2年目とかの頃に
0740風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:34.12ID:S/8dcnj2a
>>694
ギャンブル性が好きならこの先飽きるやろ
ワイは実機買って実機打つようになったからホールには行かんようになった
0741風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:35.06ID:nSYArYmda
馬鹿「創作しろ!受け身趣味は飽きる!」
絵も楽器も秒でやめたが何したらええんや?
料理は楽しいけど
0742風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:35.09ID:UG5HGXg3r
>>634
ゆでたまごが茹で卵食わされるようなクソ回も多いから映画だけでええで
3と4は名作
0743風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:38.72ID:Q+GnaZqc0
アイマスとバンドリとラブライブと艦これが終わった時が怖いわ
0744風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:41.39ID:vOakTtqNM
>>722
ネットでもキモオタアニメ嫌いな人多いだろ
ツイフェミだけでなく今のこのスレでもやたら敵視してるやつおるし
0745風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:48.21ID:Js+Hg7bVd
オタク「最近はオタクに寛容な時代!」

これマイナス100がマイナス80になった程度の話やで
オタクなんてどこまでいっても負や
0746風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:50.12ID:dFAySOLm0
>>724
ワイくんパチ専門やからなぁ
スロはようわからん
0747風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:51:54.21ID:wpiETrX0d
>>728
だから悩んでるんやけどな
1人くらい欲しいっちゃ欲しいが趣味の時間も欲しい
まぁ睡眠時間削ってやるしかないわな
0748風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:00.04ID:70ee7KT90
>>711
ディリーウィークリーは最初のうちにしてたけど今じゃログインして
無料ガチャ回して終了・・・
ソシャゲもこんなんやで
0749風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:00.22ID:2tVC9oBQ0
>>671
コミュニケーションの為にわざわざ好きでもないものを見るのはアホやなって思うわ
0750風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:03.90ID:UNFCVRTGH
>>743
今は怖くないんか?
0751風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:04.37ID:Kj2ncsAD0
>>731
漫画もそういうのはちょくちょくあるな
縮小再生産みたいな奴は見んことにしてるわ
0752風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:05.59ID:2VLh8RmLa
モンハンとかマジで一時間持たんし年やわ
と思ってたけどこの前久々にGBテリワンやったら徹夜してた😊
0753風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:09.88ID:+TnlC9+3r
ゴミみたいなオタク増えたのマジでクソだわ
創作物のポリコレコンプラ
エロ排除
自分の気に入らないシーンをとにかく叩いて失くそうとしてくるゴミ増えすぎ
0754風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:12.05ID:CYy0skGF0
30超えてゲームやってるオッサンも実際は自分を騙し騙しやってるかそこから新規で入った奴だけだぞ
0755風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:16.81ID:0EufXg4pa
>>712
実際張り合いないし食事とかも外商で済ませたりで気を付けないしな
0756風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:16.94ID:UMthFNv1a
>>694
ワイはオスイチしたのにボーナス時に玉が出てこない機械トラブルがあって萎えてやめた😭
0757風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:19.40ID:Cyfs6/RD0
アニメとか人間が作り出したただの絵じゃん
そのおっさんが描いた援助交配の声も人間が作ってるやん
0758風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:20.09ID:IHniJY6Kd
アラサーやけどアニメは飽きたがゲームはまだまだ飽きる気配ないわ
ただ新ジャンルに挑戦する気はおきないわ
0759風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:20.76ID:GUnIcgRv0
>>741
料理でええやんけ
0760風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:25.13ID:+yFUCXmfd
>>660
別に創作自体はいい趣味だと思うけど最近無産オタクは糞みたいなこと言うやつ増えたよな
0761風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:28.18ID:dFAySOLm0
>>726
>>727
まあソシャゲに課金するよりはたまに返ってくるしええやろ…多分…
0762風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:31.63ID:7UbiHUJ60
おタッキー佐々木
はい論破
0763風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:31.83ID:KWq0oKHLa
ギターはやってみたけど独学で欠片も進歩しなくて一年でやめちゃった
向いてないことは独学はやめて大人しく教室通うとかしかした方がいいな
0764風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:32.18ID:vswZFroKM
休みの日に一日中ベッドでなんJかyoutubeな生活から抜け出したい
無気力状態から復帰できたオッサンおらんか
0765風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:36.55ID:b/IdUjs40
わい26やがたのしいが?
0766風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:39.10ID:wpiETrX0d
>>736
子供落ち着いたらって大体何歳くらいや?
0767風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:39.69ID:A/iY9EQ6a
>>724
設定とか気にしてなさそう
0768風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:41.13ID:0l+wM1isd
むしろ仕事でメンタルやられてから精神安定剤に中身スカスカなアニメ見んと生きていけんようなったで
0769風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:41.15ID:3t4ttOVdM
よっぽど苦痛なレベルでつまらない作品じゃなければこうすりゃいいのにっていう妄想で楽しめる
0770風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:52:41.73ID:UG5HGXg3r
>>741
自分自身のことなんだし人に聞いてもしゃーないわ
気になったもの片っ端から触ってみないと
0771風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:03.57ID:oBg8CxWEM
30すぎてもアニメ漫画ゲーム好きやけど
アニメ漫画は昔見たの繰り返し見るだけ
ゲームは昔から好きなシリーズの新作やるだけや
🙄
0772風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:04.62ID:rWyKEoKY0
転生物ブームはいい加減終わってほしくはある
0773風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:05.46ID:9b77K2i90
>>660
創造・研究といったって何すりゃいいんだって話でしょ
ボンクラのワイなんかそんな事言われたって何もできやしねえよ
0774風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:09.05ID:OL5zv9cC0
飽きる
時間ない(疲れて寝たい)
現実が楽しいと気付く
0775風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:13.75ID:vOakTtqNM
友達とゲームやるのはええけど1人用の、特にレベル上げとかあるやつはほんと無理だわ
あの虚無感はやべーよ
0776風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:15.52ID:EAfQJZWFa
ワイは大好きだったアニメシリーズが事実上死亡してから他のアニメも冷めてきたわ
0777風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:21.97ID:ejo2pZb+0
>>715
海外ドラマが楽しいのは最初のうちだけや
そのうちアニメより見るのダルくなる
0778風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:30.51ID:3t4ttOVdM
>>711
リアルタイムで見ると不思議と義務感ないよ
録画とか配信は義務感あってダルいけど
0779風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:30.72ID:NTn0UUm10
>>1
定期的に触る(見る)事
他人の評価に惑わされずにまず触れる事
つまらないと思ったとのは切れば良いので批評しないこと

ここらへん守ればずっと楽しめるで
0780風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:31.24ID:Q+kt4BEh0
>>764
ワイはYouTubeアップする側になったで
動画作ってたらすぐ一日過ぎる
0781風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:31.42ID:UnwMI+yXM
ほんまに好きな奴は好きを追い好きを堪能するのに忙しすぎてこんなとこでグチ書いたり人のグチ読んでたりしないんだよ
まあ年取るとそういうの疲れてグチる方に回りがちやが
0782風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:31.68ID:a5ETmLNG0
21の時点でゲームもう楽しめなかったから今楽しめてるんなら大丈夫やろ
0783風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:41.61ID:YlhhlkXvM
日常系をながら見しながらソシャゲやるのが好きだったけど、結婚してそういう時間がなくなったな

鬼滅は別のとしてともかく最近の流行りがわからん
続編もの多くて新規ビッグタイトルをあんまり聞かないし
エロゲみたいにアニメも緩やかに衰退しとるんか?
ゲームもソシャゲとFPSに二極化してるイメージ
0784風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:41.84ID:7NXvasjv0
>>715
最終回以外はおもろいで 今年最終回の汚名返上で1シーズンだけやるから期待や
0785風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:43.78ID:0EufXg4pa
>>691
わいは異世界転生という前提が好かんから異世界転生ものはそれだけで無理やな
現世で頑張ってほしいわ
わざわざ転生しないとダメという前提が嫌や
0786風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:48.90ID:BjMJqjsMr
>>660
創作系は話題にしづれンだわ
会話のパターンが相手の界隈の話を深掘りするとかになってどっか掘れそうなとこ探るしかなかったり
逆に話す側だと自分でも巧く説明できんとことかやってみて初めて分かるであろうとこも多いし伝わってるかなってなる
最もんな会話なんぞ退屈しのぎに他ならんから分かってもらえんともええんやろがいざ話題転換しようって時自然に繋げづらい
0787風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:50.52ID:oHDp7WHQ0
昔はアニメ漫画好きやったけど新書読み出してからアニメ漫画のキャラの浅さや思想の幼稚さが気になるようになって楽しめんくなってもうたわ
0788風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:51.18ID:DILyIBqa0
楽しめないというか、他にもっと楽しいことができた
0789風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:52.84ID:T+9TWAdrd
時間は無くなるな
集中力もだけど
0790風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:53.14ID:vzfbRBRCa
>>766
子供が自分で遊ぶようになる年齢
普通は中学生くらいからやないか
親といるのはダサいと思う年齢や
0791風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:53:59.11ID:1h+O5nkS0
>>763
アニメ見ながらできるのは良くない?
0792風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:01.58ID:nvAl4coY0
ワイ35歳にもなって仕事終わってから朝まで徹夜で周回ゲーしとるで
要は受け身やろうとなんやろうと心のもちようやで
0793風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:14.08ID:QUY7/FBe0
>>779
いいこと言うやん
0794風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:14.21ID:3x10adC70
性欲って行動するエネルギーとして最強だよな
引きこもりわいが北関東から車で大阪飛田新地行くくらいだからな?
0795風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:18.06ID:4W6/sBZCd
ひぐらしみたいな作品を10年ぶりに楽しませてくれて感謝してますで
0796風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:26.47ID:wpiETrX0d
仕事がホワイトかどうかも関係あるんじゃないの?
ワイ薄給やけど月の残業5時間行くことないから楽しめてる部分もあると思う
残業月100とかなったら多分無理やな
0797風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:26.80ID:dFAySOLm0
>>740
まあ確かに今のお気に入りの台が撤去されて実機買ってしまったらいかなくなるような気もするが続編も出そうやしな…
0798風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:30.27ID:mtc5/9r+d
>>744
割合で言えば昔より遥かに少ないやろ
アニメ好きの陽キャとか誇張抜きでそこいらにおるし
0799風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:32.26ID:0XCj49rNa
>>741
じゃあ料理でええやん。何を迷っどん年答え派でとるやん
0800風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:33.12ID:jTDFDy8M0
>>711
漫画を特装版と通常版両方買ってしまうのはマジであるわ
0801風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:36.36ID:GY1Z8RSK0
アラサーだけど自粛中にネトフリとか使い始めたせいで最近アニメ観る本数激増したわ
ハルヒとかけいおんが流行ってた頃は全然ハマらなかったのに
0802風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:39.54ID:HMoFvYpGd
>>766
1歳過ぎれば夜泣きなくなるから夜に出来るぞ
0803風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:40.10ID:vOakTtqNM
>>783
無意識に深いところで興味がなくなってるだけやん
0804風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:43.30ID:7AGaEqTl0
なんJは他人の目を気にしてるキョロ充多すぎるわ
キョロちゃんはアニメ漫画ゲームじゃなくてスポーツやっても楽しめないよ
0805風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:48.02ID:J+UChQLB0
>>792
仕事に支障はないのか…
0806風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:48.32ID:GlUfsVHa0
ガキの頃からまったく変わらんな
何歳でもアニメ見てると思う
0807風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:54:54.84ID:dYNZnLfSd
>>751
センセーショナルな部分だけ切り取って根幹がガタガタなヤツな話題になれば勝ちみたいな魂胆
0808風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:02.02ID:S/8dcnj2a
みんな自粛期間とかで始めたこととかないのか?
やっぱ忙しい日常から逃れるだけなんやろか
0809風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:02.23ID:1DHM/iWl0
純粋にメンタルヘルス面を気にしたほうがええときはあるな
鬱状態ならなにやってもつまらん
0810風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:06.81ID:qOJtwS4Qa
ゲームは能動的に続けるのが辛い
アニメは単純に見続けるのが辛い
漫画だけは読めるけど半分惰性入っとるな
0811風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:07.06ID:UG5HGXg3r
>>796
ワイは残業ないのもあって帰りに土日の準備したりしてるな
0812風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:08.82ID:e4l9qYxG0
作画オタクでもアニメは見ないってやついるくらいだしな
たまにいい作品があるけど基本的にアニメはクソだよ
海外の作画オタクで有名なフレーズ「no anime yes sakuga」
0813風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:09.16ID:IcLLFr6gr
>>794
別にわざわざそこまで行く必要あったか?
0814風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:12.93ID:sOp5M2bV0
アニメは主人公が10代なのが殆どやし昔と同じような楽しみ方は出来ないやろな
0815風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:22.18ID:Q+GnaZqc0
>>750
一緒に楽しむ友人おるから怖くないわ
0816風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:24.63ID:0XCj49rNa
>>711
わかる。20前半の頃これやったわ。だんだん義務になっていって苦痛になる
0817風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:24.81ID:kQLx3EHw0
暇があれば年齢関係なく楽しめるやろ
単純に大学生より社会人のほうが時間がないだけ
0818風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:26.90ID:oHoYyehQp
まあな
漫画はともかくアニメはキツくなるわな
ゴジラSPとかわりと評判良かったけど
ぜんぜんピンとこなくてワイがおっさんだからかなと思った
まあ特撮ファンのおっさんも騒いでたけど
0819風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:29.37ID:gbY40Ric0
飽きても最近の〇〇はクソ!みたいなことは言わないようにしたい
0820風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:38.69ID:UG5HGXg3r
>>808
マイニング始めたわ
なかなか楽しい
0821風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:43.21ID:dFAySOLm0
>>794
飛田って関東から行くレベルでええんか?
西日本やから気になるけども
0822風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:50.20ID:luQzMzaH0
社会人なってから学生アニメ見るのはメンタルに来るンゴねぇ…
0823風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:52.64ID:iKEac8i+0
アニメの円盤買いまくってるんやけどきらら系は1日1話が限界や
おかげで見てない円盤積みまくりや
0824風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:53.35ID:jTDFDy8M0
>>801
大人からハマるやつは長持ちする印象ある
ガキの頃からハマってるやつほど飽きる
0825風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:54.22ID:KvNZ4CSDa
結婚して子供産まれたら自分の時間なくなってアニメとかに回す気力がなくなったわ
嫁が一日フリーにしてくれても寝てるかパチンコ行くかになってしまったんや…
0826風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:55:59.76ID:Cyfs6/RD0
なんか変なレスしてもうた
すまんなアットホーム酒家
0827風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:00.63ID:4qGkp144M
20歳で卒業しろ定期
0828風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:02.10ID:wpiETrX0d
>>790
中学生は遅いなぁ
子供出来たら小学校上がったくらいからアニメ漫画ゲーム一緒に見たりやったりしてエリートオタクにしてしまう計画なんやが
0829風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:04.22ID:QUY7/FBe0
>>808
普通に仕事してますし
0830風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:09.39ID:dYNZnLfSd
各所で持て囃されまくってるヴァイオレットエヴァーガーデンより回復術士の方が面白かった
0831風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:10.50ID:a5ETmLNG0
>>814
これやな主人公と歳が違いすぎて覚めるときがある
0832風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:20.63ID:3x10adC70
>>813
新地は関西にしかないんや
0833風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:21.23ID:UELeCUYza
ゲームは無理
0834風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:22.16ID:CQadR7l7d
ワイ(30)「ハァ……ゲー厶もアニメも漫画も飽きたしくだらねぇ………ゴミじゃん………」

チェンソーマンアニメ化!PV公開!

ワイ(30)「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!」

人間なんてこんなもんよ
0835風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:26.87ID:0l+wM1isd
>>794
性欲と食欲はバイタリティの根幹やからな
バリバリやっとる営業とか経営者は大体どちらかもしくは両方恐ろしく強い印象
0836風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:29.70ID:Q+kt4BEh0
>>825
わかる
あとは家族と共有できる旅行とかな
0837風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:30.69ID:vY0MI9nBM
>>819
ほんまに興味なかったら最近何があるかすらわからなくなるで
0838風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:31.59ID:S/8dcnj2a
>>797
ギャンブル性にハマってるなら続編も期待はできんやろし飽きるんちゃうか?
実機買ったらほんまアホくさくなる、特にホールは
ゲーム性にハマってるんやないなら買わん方がええけどな
0839風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:34.97ID:UMthFNv1a
深夜アニメってノリがキツくないか?カノジョと彼女ってアニメ最近見たけど1話分見れなかったわ
0840風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:36.57ID:b/IdUjs40
>>794
飛行機でいいよね?
0841風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:38.43ID:nvAl4coY0
>>783
今期はいまいちやな
前期はシャドーハウスおもろかったで
0842風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:40.37ID:IcLLFr6gr
>>832
アスペかな?
0843風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:42.87ID:wpiETrX0d
>>802
そうなんや1年2年なら我慢できそうや
0844風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:44.66ID:GUnIcgRv0
>>814
青年漫画原作とかなら10代じゃない主人公もおるやろ
0845風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:46.62ID:UG5HGXg3r
新作アニメはもう見ないけど武侠人形劇だけは新鮮でおもろかったわ
0846風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:48.05ID:aubhmm9k0
>>36
むしろこういう意見の方が多い気がする
天才に気づかせれて挫折味わいたいヒロインシンドロームみたいな
0847風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:51.54ID:2tsWxYCL0
漫画は元々読んでなかったんやがゲームはガチでやれなくなってきたわ
面白いと思ってるのに長く続かんし2日3日空けるともうやらんでええかってなる
0848風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:56:57.28ID:0XCj49rNa
>>794
吉原でいいのに
0849風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:00.56ID:0EufXg4pa
ワイはホンマすげー現実と向き合った後は鬱でボロ泣きして泣きつかれて寝る→気付くと半日以上寝てたとかザラやわ
0850風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:13.26ID:NTn0UUm10
>>793
自分はこれで色々と楽しみ続けとる
批評に夢中になった友達は次第に見なく(やらなけ)なっていったからなぁ…
0851風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:22.67ID:3x10adC70
>>821
一回は行くべきや
いつ無くなるかわからない
0852風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:24.41ID:vq+x5HNSd
>>839
そりゃそうだろ
0853風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:24.85ID:S/8dcnj2a
>>829
仕事ばっかやとなんも始められんよな…
あんま無理せんようにな
0854風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:26.07ID:kVgE/91F0
最近なろう小説にハマってるわ
あんだけ馬鹿にしてたんやがコロナで仕事無くなってから鬱憤晴らしに読んどるがあかんか?
0855風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:26.79ID:nvAl4coY0
>>805
テレワーク様々やな
0856風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:27.90ID:eNW8rLXO0
ゲームは確かに飽きるわ
漫画やアニメと違って実行に二手間くらいいるのがダルい
0857風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:38.46ID:DwacGZDq0
わい32
韓国ドラマにハマる
0858風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:40.13ID:q/LssJhWM
最近のアニメは云々言ってる奴は最近のアニメのことほとんど知らないよな
0859風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:47.68ID:BjMJqjsMr
>>812
漫画小説勢のトッモもアニメは糞になりがちって言ってたな
30分の時間に納めるために大事なとこはしょったり描写がおろそかになりがちって
0860風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:57:47.91ID:oHoYyehQp
あと映画に2時間集中できん
映画館ならええけどネトフリとか必ず途中で切って
2日とかに分けちゃうわ
0861風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:00.81ID:dFAySOLm0
>>851
はえ~予算はどんくらいあればええん?
0862風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:02.06ID:CQDUCVQs0
34だけど毎週ひぐらし卒が楽しみすぎる。
0863風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:03.82ID:SrEz5iB/0
>>792
ちなみになにやってるんや
ウマ娘か?
0864風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:04.18ID:nSYArYmda
好きなコンテンツや作品はあるけどアニメやゲーム全体が好きなわけではない
これはアニオタ扱いされるんる
0865風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:04.70ID:nsjQO2n50
漫画は範囲狭まるけど読むやつは読む
アニメはまじで0になる
ゲームは暇潰し程度にやるけどすぐ疲れる
0866風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:04.86ID:1sVfcWonM
動画でええわ…ってなりがちになるわ
0867風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:05.90ID:TeI7M7dQd
わい社蓄昨日のラブライブスーパスターの話で泣いてしまう😭
メンタルボロボロに青春キラキラものは心にくる
0868風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:11.09ID:1bz2mfTv0
>>857
恋愛極振りかドロドロ極振りの2パターンだよな
程よいのがない
0869風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:13.66ID:dYNZnLfSd
>>854
ポルノ的な消費やな
そういうコンテンツなんやから正しいでしょ
0870風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:17.86ID:4uDleVxk0
オッドタクシーとかハマってアマプラで一晩で観てしまったわ
青野くんも数日に分けて読もうと思ってても一日で読み切ってしまったわ
0871風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:26.80ID:jgKeQ2r30
ありがちやけどコロナで料理始めたけど楽しいわ
これっぽっちも才能ないから人に出せるほど上手くなることはないけど
0872風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:32.36ID:2tsWxYCL0
最近性欲すらなくなってきたわ
あんだけインドア人間やったのにドライブとキャンプくらいしか楽しめるものがなくなってきた
0873風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:33.00ID:cWRmZXgca
たまにTwitterで鬼滅とかヒロアカのアンチを見かけたときはすげえなってなるわ
嫌いなものに粘着する意味がわからん
しかも少年漫画やからな
客観視して死にたくならんのか
0874風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:39.21ID:LcrOTY1WM
なんだかんだゲーム起動するとやるんやけど起動するのに腰が重くなるのなんでやろなぁ
0875風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:52.21ID:1DHM/iWl0
制作側と言えば淫夢動画はハードルひくいんやろなって…
0876風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:53.41ID:DwacGZDq0
>>868
愛の不時着見たんやがガチで泣いた
日本のドラマゴミすぎ
0877風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:53.75ID:5FSH6mOsr
このスレにもおるが10代に感情移入できないって言ってる人おるけどそれはちゃうと思うわ
ワイは幼稚園児の時からアニメ見てたが普通に大人が主人公のアニメも楽しんでみてたし
0878風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:58:59.15ID:w+jpDVRB0
ゲームはやるけどアニメは見なくなるな
0879風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:00.79ID:sOp5M2bV0
>>844
全てとは言ってないからな
ゲーム漫画よりは年齢のバリエーションないやろ?
おっさんおばはんがメインのアニメなんて年に2コぐらいやし
0880風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:05.86ID:uPDSZMs5a
もうすぐ30になるけどガチガチの百合豚やわ
見た目からキモオタ感がハンパないし人並みの幸せを手に入れたいならアニメゲームは若いうちに卒業せぇ
0881風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:09.73ID:luQzMzaH0
>>872
彼女ができれば性欲も蘇るで
0882風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:10.80ID:dFAySOLm0
アニメも漫画も見だしたら止まらんのやけど見る気が起きない一歩を踏み出せない
0883風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:15.59ID:70ee7KT90
>>839
ニコニコみたいなコメントありきで見たほうがええで
あるのとないのじゃ楽しみが全然違う
0884風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:25.30ID:FZqRLTOPM
>>873
とっくに少年じゃなくやってるやつがガキに人気があるだけの糞漫画とか平気で言ってるのほんと草生えるよな
0885風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:26.88ID:pGDLwEJ90
FF14とかおっさんおばさんの巣窟だぞ
0886風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:28.78ID:YwXtM0x40
がちです
映画は楽しめるけど
0887風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:29.69ID:3x10adC70
ゲームできる奴すごいわ
いくらゲーム内で金稼いでも意味ないやんとか思っちゃう
ゲーム実況YouTubeも無理や
金儲けでもやりたくないことやってはきつそう
加藤純一とかゆう人すごいわ
ほんまきゲーム好きじゃなきゃ無理よ何時間も生放送とか
金目的ならできないよ
0888風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:31.22ID:+D/PjzoUa
正直金に直結しないと楽しめなくなってきた
今は転売楽しいわなんJで言ったら叩かれるが
0889風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:32.67ID:RcITfVAU0
飽きるというかどうしても焦ってまうねん
こんな事やっててええんか…って感じるようになると楽しくないんや
0890風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:33.08ID:jTDFDy8M0
>>873
ジャンプが人生の全てなんや
逆に言うと漫画かくあるべしとか強烈な自分の意志を持ってたりするわけや ワナビが多いんやろな
0891風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:33.81ID:WlUO1J430
>>873
なんJ民やん
0892風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:43.14ID:GqfWHlp+0
>>823
見ることが目的なら円盤じゃなくて配信サイトでえてやろ
0893風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:49.62ID:UG5HGXg3r
>>877
感情移入云々の人は自分を慰めるために見てきたんやろな
0894風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:50.98ID:r1N0fu54M
>>883
それコメント楽しんでるだけちゃうんか
0895風吹けば名無し2021/07/12(月) 18:59:55.44ID:W2rKmY9rd
>>877
感情移入できる⁄できないって見方が幼稚や
0896風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:03.34ID:KvNZ4CSDa
>>836
アニメゲーム無くてもプライベートに満足してるってことだから幸せなんやけどな
生粋のオタクだと思ってたからなんかふと悲しくなる時があるわ
嫁は子供寝かしつけたあとにアニメ見たりゲームしててパワフルで羨ましくなるわw
0897風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:08.38ID:1bz2mfTv0
あくまで子供向けの仮面ライダーとかプリキュアでガチ批判してる奴正直怖くね
クソつまらないならしょうがないにしてもさ
0898風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:10.81ID:nvAl4coY0
>>863
デモンエクスマキナってマイナーなロボゲーや
Switchでソロでアイテム堀り延々とやっとる
0899高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2021/07/12(月) 19:00:10.87ID:BjmNzYBg0
>>862
ワイも今期アニメはひぐらしだけ見てるわ
新規アニメとかよっぽど名作じゃなきゃ見たくなくなってしまった…
0900風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:16.97ID:qmBZXNhpa
>>821
関東からわざわざ行くくらいなら交通費宿代分上乗せして吉原か川崎の高級店行ったほうがええわあの雰囲気は他にないからなんかのついでに行くならええけど
0901風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:20.73ID:2tsWxYCL0
>>808
Vtuber見るようになったけどそれも配信長すぎて見てられんわ
0902風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:24.51ID:UlJ+U06id
仕事で疲れてるから休日にアウトドアとかやる気にならんよな
0903風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:26.19ID:KWq0oKHLa
アニメもなんJで実況しながらが一番楽しい
0904風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:28.95ID:5Ora49S50
消費は飽きるってホンマやろか
30年ずっとバトルガレッガやり続けとる人もおるんやし、仮に飽きてもケツイとかタイト山ほどあるんやし
0905風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:34.57ID:dFAySOLm0
きらら系の漫画を読むとどいつもこいつも前向きで夢いっぱいで惨めになる
0906風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:34.84ID:QUY7/FBe0
>>873
キンキキッズのファンの垢の筈なのに
片方のアンチ垢と化してるの見るとしんどいな
そんなん推しも望んでないやろって思う
0907風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:37.00ID:1tPTRZ26M
ウィッチャー3にはいい歳してはまったわ
勧めてくれたJ民には感謝してる
0908風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:42.67ID:ecxhWelDp
そんなことよりMXでトムジェリ始まったから観るんやで
0909風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:45.14ID:9b77K2i90
>>889
すごい同感
同期が自己研鑽や仕事に勤しんでる最中で
ワイは遊んでてエエんやろか?って気持ちになって
発狂しそうになる
0910風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:48.97ID:7opE8j8vM
敵「創作側に回れ」

これ新手のステマやろ
0911風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:58.88ID:+SMXwu1h0
達観するよりキモオタしてる方が楽しいわ
年齢とか世間体のせいにするなよ
0912風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:00:59.48ID:UG5HGXg3r
>>902
現代人で身体疲れてる奴なんて少数やろ
むしろ休日こそ外出て心を休ませるべきだわ
0913風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:05.49ID:luQzMzaH0
>>907
サイバーパンクもおすすめや
0914風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:10.55ID:4jwq3f7Ip
30なったけどたしかに夜通しゲームみたいのは体がついてこない
0915風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:16.59ID:AUnuqX+O0
漫画とアニメは読めなくなった
ゲームだけ続いてる
0916風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:21.23ID:5FSH6mOsr
>>893
>>895
わかるわ
主人公に対して感情移入したことない
0917風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:21.41ID:X41JVW8+M
アニメ漫画は飽きるけどgamesだけはやってられる
0918風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:22.10ID:IcLLFr6gr
しかし英一郎は44でドラクエだのオタク趣味だの楽しんでてすげえな
44だぞ
0919風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:22.28ID:BjMJqjsMr
なんか自由って辛いな
0920風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:22.72ID:WAdQ3QDS0
アニメ漫画ゲーム好きだし高校野球は見に行くしセミリタイアしたらランニングとテニス再開したいと思ってるから楽しくないという発想がよくわからん
むしろ時間足りなさすぎる
0921風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:27.66ID:S/8dcnj2a
>>901
忙しいとかで見られんのか
気力が起きないのかでちょっと変わりそうやね
まあ忙しいから気力がないとかもあるんやろけど
0922風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:30.25ID:2tsWxYCL0
>>881
性欲薄まってきたから彼女作ろうと行動することすらなくなってきたわ
ホンマ男は性欲失ったら終わりやでこれ
0923風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:31.57ID:Hws1K43Ka
別にアニメ見ながらでも彼女は作れるだろうに
自分のつまらない人生をアニメを見てるからってだってしたるなよ…
たかがテレビ番組なのになんでアニメだけは卒業します!!とか言うんやろなぁ
俺、お笑い番組から卒業します!なんて言うやつおらんやろ?
0924風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:34.18ID:MMCnGMbb0
30というか
結婚だと思うぞ
0925風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:40.23ID:/z0WNL1YM
創作側に回れって言ってる奴も大したことないし、下手したらなろう小説書いてるだけのやつとかもおるしあんまし気にせん方がええで
ていうか無産煽りしてイキりたいだけだろそいつら
0926風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:42.32ID:LvpSLYj+0
アニメも漫画もたいがい変わらねえだろうに
いやに漫画はまだしもみたいなレス多くないか
0927風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:46.91ID:oFgol0sc0
>>877
歳の差の問題じゃなくてオッサンが若い主人公の見れないって言ってるパターンは
若くてキラキラした主人公と現実の自分比べて死にたくなるからやろ
だから若い時に歳上の主人公みるのは出来てたわけよこのおっさん共も
0928風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:47.68ID:fq7BeSG/d
40過ぎるとほんま趣味なくなるわ
釣りとかしておけばよかった
0929風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:48.31ID:aIMchMpjd
お前らアニメはクソ!アニメは飽きた!言うてるけど
ジャンプアニメは今最盛期を迎えてるぞ
全部楽しみやわ

https://i.imgur.com/LcQ5hLh.png
https://i.imgur.com/HNq9dCm.png
https://i.imgur.com/dCTEqZt.png
https://i.imgur.com/NVMa0ic.png
0930風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:49.44ID:jTDFDy8M0
>>910
発信しろとは言ってないやろ
自分でオリジナルの作って自分で楽しむんや
寝る前の脳内妄想と同じ
0931風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:01:57.58ID:GUnIcgRv0
>>879
まぁせやな
そもそもワイ主人公の歳とかあんま意識したこと無かったわ
0932風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:02.21ID:2tsWxYCL0
>>921
見続ける元気がない感じやな
0933風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:04.32ID:EztEyyca0
完走しそうやん
0934風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:07.16ID:7opE8j8vM
これやべぇよな
30とか子育てや仕事に全力投球するめちゃくちゃ大事な時期やん
そんな時期にアニメ漫画飽きないか不安とかゴミすぎるやろ
0935風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:08.61ID:70ee7KT90
>>894
それもあるが一人で見てるんじゃないってのがええんや(一応ちゃんとアニメも見てるで
よくリアルタイムだとTV見ながら皆で実況するあれに近い
0936風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:10.85ID:kxFQOABfM
>>912
通勤だけで疲れるわ
0937風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:10.88ID:3x10adC70
>>888
これな
基準が金稼げるかになるよな
0938風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:11.88ID:hrLDnJKR0
楽しいのは25くらいまでやで
周りが結婚しだすと虚しくなってくる
0939風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:18.15ID:XeGQYOm50
普通に楽しめるけど
体力的に時間を絞らざるえない
0940風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:21.11ID:4jwq3f7Ip
>>920
それもわかる
0941風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:22.05ID:INwTro9t0
創作側に回れ、ってのはあんまりにも重箱つつきすぎてるのが増えたからそれへのカウンターでしかないと思う
0942風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:24.37ID:qOJtwS4Qa
>>919
何でも縛りがあるからこそ楽しかったからな
アニメもゲームも漫画も菓子も
0943風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:28.92ID:UG5HGXg3r
>>936
通勤は寝てたら着くから楽だわ
0944風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:29.25ID:5v/5a5HpM
そう考えるとなんJって最高のコンテンツだよな
スマホで気軽に参加できるし
24時間常に何かしらの話題が供給されてて馴れ合いできるし
馬鹿でも定型文使って脳死で他人とコミュニケーション取れた気分になれる
0945風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:32.98ID:nvAl4coY0
>>909
焦ったところでどうにもならんしなぁ
0946風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:34.74ID:nKKIUx8K6
>>928
今からでも始めればいいのでは?
何いってんだか
0947風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:41.87ID:mtc5/9r+d
>>910
創作って能力があるかアホかのどっちかじゃないと楽しめないよな
たいした能力がなくて自分を客観視できる奴だと能力がある奴との差でどんどん惨めになる
0948風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:47.25ID:fq7BeSG/d
>>946
せやな
0949風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:48.57ID:jTDFDy8M0
>>927
でもこの理論やと歳重ねれば重ねるほどどんなキャラも見れなくなるよなそら頭おかしいアンチになるわ
0950風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:54.03ID:S/8dcnj2a
>>932
長いものに耐えられなくなるんやろか
映画とかファスト映画が流行る理由もそう言う背景あるんやろな
0951風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:56.63ID:5Ora49S50
ワイ創造の敷居が圧倒的に低いITエンジニアやが、ゲーム作ろうと思わんで
同人ゲーム作った所で皆伝取れるわけでもセビ滅打てるようになるわけでもないやん
0952風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:56.92ID:Qv+wrv8d0
>>929
この辺はそらおもろいよ
テンプレ没個性の深夜のアニメが増えすぎ
0953風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:58.58ID:BZk8N3l50
>>321
最近はdeep rock galacticとrisk of rain 2
0954風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:02:58.84ID:QUY7/FBe0
>>923

その通りだし
お前が何に興味を持って嫌いになろうが知らんがなという気持ちしかない
0955風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:00.53ID:K0BTOGdu0
消費するだけじゃいずれ飽きるとはよく聞くな
創作とかするのが長く楽しむにはええらしい
0956風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:02.94ID:2tVC9oBQ0
無産煽りするヤツは創作側に回ってオタクのお客様志向が疎ましくなったんやろなって思うわ
0957風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:06.23ID:4jwq3f7Ip
>>938
そんなもんに気を回しながら日々を過ごしたことないわ
気にしすぎやろ君は君でしかないで
0958風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:10.63ID:Is6esw68a
アニメでまだ追ってるのファフナーだけになったわ
これ終わったら多分もう見ない
0959風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:31.49ID:89IZbB/9d
やっぱどの趣味にも言えるけど同じ趣味の彼女や妻がいると続くんやな
0960風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:35.02ID:JceFnd+40
アニメも漫画も一応まだ見てるけどただ見てるだけって感じやな
前ほど楽しめないしただの惰性で内容も頭に入ってこない
0961風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:35.19ID:dskxjbVZ0
>>930
>>947
やる奴は言われんでもやっとるわな
0962風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:44.53ID:cKA7JyTdM
深夜アニメ全盛期はオタ臭くないアニメとかバラエティに富んでて好きやったわ
0963風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:45.08ID:/z0WNL1YM
>>923
確かになんでアニメだけ卒業っていうんやろね
ネトゲの引退みたいなもんか
0964風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:52.31ID:NTn0UUm10
>>934
子供いても全然趣味楽しんでる身からするとほんと杞憂だと思うよ
0965風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:03:58.41ID:iimC/iPAd
昔のやつもみるし今のやつも気になったら見るけどやっぱ昔の作品の方が面白いわ
金のかかり方がまず違うし発見が多い
今の作品みてもあーそれ知ってるわみたいな展開しかない
0966風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:01.65ID:qk6os8nqa
23やがボチボチ楽しんでるで
0967風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:07.24ID:aIMchMpjd
>>952
言うて鬼滅や呪術なんて没個性的で既視感の塊やってのがJの意見やろ?
ワイもそう思うけどそれでも楽しみやぞ!
0968風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:09.63ID:lDmkOA8s0
その人が飽きっぽいだけやろ
アニメもドラマもスポーツ観戦も見るだけやん

目が悪くなって読書できなくなったとかならわかるけど
0969風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:12.83ID:dskxjbVZ0
これやべぇよな
30とか子育てや仕事に全力投球するめちゃくちゃ大事な時期やん
そんな時期にアニメ漫画飽きないか不安とか…
0970風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:15.41ID:2tsWxYCL0
>>950
何なんやろなこれ、ゲームも同じやけどぶっ続けで長時間何かを見たりプレイしたりが出来なくなってきた
焚き火は永遠見てられるのに身体バグってんのかなこれ
0971風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:17.46ID:sOp5M2bV0
30過ぎてゲームはまだやるけど漫画は読まなくなったで
0972風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:32.49ID:3x10adC70
>>909
めっちゃわかる
YouTubeで両学長まこなり社長中田敦彦とか見てるから何かしないと生産的なことをって強迫観念やばい
0973風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:35.03ID:oFgol0sc0
>>949
主人公と自分を重ねて比較しないおっさんもいるからそういう人はオッサンなっても若い主人公のアニメも見れるんや
0974風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:37.71ID:EbRrW9UDp
>>958
あれ序盤の怒涛の設定の多さで脱落した視聴者絶対多いやろ
けものフレンズみたい
0975風吹けばアザラし ◆wCDM988hQA 2021/07/12(月) 19:04:42.47ID:IHeX9Ek40
漫画もゲームも楽しんでるけどアニメは正直きついな
受動的に時間を拘束されるのがしんどくなる
0976風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:51.35ID:fFLu9BP7M
>>969
結婚しなければ余裕
0977風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:52.82ID:NETTysFb0
こういうのは子持ちの普通の人の感性であって
お前らなら漫画とか一生楽しめるよ
0978風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:04:59.19ID:IkDSeVhja
>>970
よく寝て休むんやで
0979風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:06.47ID:UMthFNv1a
こんなスレが伸びるってことはやっぱりなんJのメイン層って30代なんやな
0980風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:12.74ID:1tPTRZ26M
>>956
無産より似非創作野郎がきらい
0981風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:13.76ID:4jwq3f7Ip
>>972
そんなん見てる時点で手遅れやと思う
0982風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:14.37ID:S/8dcnj2a
周りの目が気になってくるのも理由なんやろな
ワイもアニメ漫画ゲームだけやと子供っぽいって思われたくなくなって他のこと始めたし
0983風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:17.43ID:aubhmm9k0
創作をプロ目指すと勘違いしとる奴多すぎやろ
同人誌とか絵描くとかでええやん
0984風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:19.66ID:cKA7JyTdM
据え置きとかPCゲームやらなくなっただけでみんなソシャゲはやっとるんやろ
0985風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:26.11ID:dFAySOLm0
>>977
やったぜ。
0986風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:35.66ID:Qv+wrv8d0
>>967
それはほんとの没個性を知らんだけや
本物はキャラの見た目セリフ展開ほんとに同じだから
0987風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:38.86ID:nvAl4coY0
>>951
作ることと、それを楽しむことと、それで楽しませることは別な上に、
作れることと、楽しめることと、楽しんでもらえるものをつくれることもまた別なんやって、
作ることを仕事としていない奴には到底ワカラン境地なんやで?
0988風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:43.50ID:NTn0UUm10
>>909
そういう人らは勉強することを楽しんでるから、真似しても無駄よ

やらなきゃならないは続かない
0989風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:47.17ID:eNW8rLXO0
>>983
プロやん同人誌とか
0990風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:05:56.11ID:2tsWxYCL0
>>978
サンガツ
早めに寝るようにすると多少は良くなるんかな
0991風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:03.72ID:dydcAHfCa
飽きやすくなるのは事実
0992風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:11.17ID:nKKIUx8K6
>>909
じゃあなんJやめろや!
アホかよ草
0993風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:17.08ID:S/8dcnj2a
>>983
自己満で終わらせられる人間とそれじゃ終わらない人間とで変わるやろきっと
0994風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:18.57ID:9b77K2i90
>>944
ガチ障害者から林修まであらゆる人間がコミュニケーション取れる場って
なんJしかないからね
なんだかんだでみんな寂しいから周りとコミュニケーション取りたいもんなんだなって思った
0995風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:29.25ID:1tPTRZ26M
>>983
すぐ絵を描くってスゴいことやって言いたがるやん
0996風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:32.47ID:aIMchMpjd
>>909
なんJやっててこれは草
0997風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:36.11ID:iimC/iPAd
みんな抵抗あって言いたく無いんやろうけど今時のアニメは事実としてつまらない
0998風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:37.75ID:ol7zDBHN0
能動的な趣味に回れ→何やってもゴミ、そこそこ出来るようになると仕事感出て来てつれぇ…
つか老いで一番凄いのは37くらいからオナニーしなくても平気になること
0999風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:37.87ID:/8oNEVMrd
>>909
遊ぶために生きてると思ってるから楽しめるわ
仕事はその遊ぶための金稼ぐ場なだけや
クビになることはないし出世したいとも思わんから焦りとか一切ないわ定年まで適当に仕事して遊びに全力でいくで
1000風吹けば名無し2021/07/12(月) 19:06:47.14ID:2tsWxYCL0
うんち
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59分 26秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。