トップページlivejupiter
367コメント71KB

エアコンの電気代ケチって扇風機で粘ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:38:10.24ID:fve+9btm0
ぼく
0002風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:38:35.26ID:q1dfTJ+ua
大して金かからんのに意味わからんわ
0003風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:38:36.55ID:3PL9bBLzp
たいして電気代変わらんやろ
0004風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:38:51.00ID:h+jPMfv70
しぬで
0005風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:39:11.68ID:fve+9btm0
エアコンと扇風機の電気代違うぞ
0006風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:39:32.35ID:V7EaHKjW0
クーラー嫌うのってジャップ特有の根性論由来だと思う
0007風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:39:37.67ID:xfhL6Y8W0
いくらぐらい違うんや?
0008風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:39:49.36ID:YSqbC/qjd
>>5
そら少しは違うよ
0009風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:39:57.75ID:Mex9BB+X0
ワイやん
小さい頃からエアコンの寒さが苦手なんや
0010風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:40:10.15ID:38HHMdWt0
罪悪感が消えんのよ
0011風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:40:25.00ID:ou8IqvLF0
ニート
0012風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:40:42.60ID:ANJsHc4SF
エアコン毎日入れても1000〜2000円しか変わらんやろ
そんくらいケチってふかいな思いするのはガイジ
0013風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:41:15.93ID:taQEJwSEd
風が生ぬるいんだよなあ
0014風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:41:28.15ID:eXhIiqYJa
窓開けながら使ったら電気代やばいか?
0015風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:41:49.56ID:BO16BuRP0
今のエアコン(ちょっと古くても)って一時間10円もいかんぞ
我慢するだけ無駄や
0016風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:41:51.24ID:pUHiGy2S0
毎年耐えてるぞ🥵
0017風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:42:16.40ID:lsFRjRCZa
エアコン消した後が辛くてつけたくない
0018風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:42:45.89ID:UGA/xuHmr
つけっぱなしでも月数千円やろエアコンなんか
キャバクラで30分で消える金ケチるとか意味わからんわ
0019風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:18.22ID:ANJsHc4SF
>>15
そんなかかんねーよガイジ
240/日なわけねーだろ
0020風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:19.67ID:GbCJIvx0a
家の断熱性がガバガバやからしゃーない
0021風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:31.96ID:tkNZnyBir
エアコンケチるより飯代ケチるほうが生存率上がりそう
0022風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:36.53ID:0yD55PaMa
昼間の3時間くらいは使っとけ
0023風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:37.74ID:RP0OJcWG0
10年前のエアコンやねん
電気代1万5000円くらいいくんよ
0024風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:38.44ID:xZEc7lyUd
最近のエアコンまじで安い
0025風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:41.50ID:ANJsHc4SF
>>18
キャバなんて行くのも意味わからんけど
0026風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:43.21ID:myxboeLo0
去年エアコン1日16時間運転を28日連続でやったが電気代+3000円やったぞ
0027風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:43:52.09ID:aMyJnn2F0
エアコンケチっても水道代とか増えるやろ
洗濯物も増えるしさ
飲み物も増えるし
0028風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:44:19.06ID:toRDrhsWd
水風呂入ってる
一度入ると2時間もつ
0029風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:44:41.49ID:nQv7IuRQ0
機械ぶっこわれるからエアコン入れろ
0030風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:44:59.66ID:8RqanOf9d
>>17
まあわかる
0031風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:10.24ID:toRDrhsWd
去年一人暮らし1Kで月12000円いったから節約してる
0032風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:10.52ID:2qooWuC30
暖房は電気代すごいけど冷房は大したことないやろ
0033風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:13.89ID:XWGFg8vcd
ワイは犬おるからずっとつけっぱなしや
0034風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:18.67ID:izGVkzad0
まず二重窓にしろ
夏も冬も劇的に住環境改善するぞ
0035風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:22.30ID:xZEc7lyUd
1ヶ月家の中で快適に過ごせるなら数千円なんて安いってずっと思ってるけどいろんな価値観の人がいるよな
0036風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:25.25ID:vGdhfOq2M
電気代ケチるのが一番コスパ悪い
0037風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:27.84ID:oZ4iDzOf0
冷房とか24時間つけっぱでも月3000円程度しかいかない
ヤバいのは暖房
0038風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:30.61ID:GmQyNjjd0
室外機もたまにメンテしといたほうがいいぞ。壊れるのほぼここからだから
0039風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:32.53ID:lZLcZo4Kx
水風呂やで
0040風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:34.76ID:tL/t699U0
例えば電気代が月+3万になるとしても冷房使う方を選ぶ
0041風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:45:49.24ID:+fa3+F/c0
死ぬぞ
0042風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:46:17.14ID:RKfa6V1G0
除湿かけっぱだからベランダがずっとビチョビチョや
0043風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:46:26.00ID:5zGWPtbud
エアコン、除湿機フル稼働とps5結構やるけど月8千円くらいだぞ
0044風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:46:31.03ID:nl6wgJDfa
なんなら一年中つけっぱすらある
0045風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:46:46.83ID:C0aCAz04p
命の値段と思えばエアコン代くらい大したもんやない
0046風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:47:07.39ID:pNLpdxYQa
>>43
その金親が出すんやろどうせ
0047風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:47:08.26ID:+Clpqwrb0
バッバがエアコン極度に節約しててワイにも強要してくるわ
0048風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:47:23.80ID:u+GRi2bSM
病院代のが高くつく定期
0049風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:47:24.06ID:Spdi1lzsr
九州やけど扇風機だけで余裕で過ごせるわ
コンクリートジャングルはそんなに暑いんか?
0050風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:47:48.33ID:zfC1UZ2C0
このなまぬるいのが風情なんじゃないか
0051風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:47:58.62ID:eF9oyig3d
今のエアコンの自動運転ホンマ電気代かかんねえ
0052風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:48:09.78ID:WG49DgVC0
水風呂で5時間ぐらい過ごせ
0053風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:48:37.66ID:tIVkKzWA0
いうてエアコン使うと電気代2500円くらい変わってくるからでかいやろ
ワイは我慢するの馬鹿らしいからつけるけど
0054風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:48:39.25ID:TQxOPOdj0
サーキュレーターって効果ある?
高いから悩むわ
0055風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:48:40.26ID:8biVeoUkd
エアコンを浴び過ぎると夏に弱くなるはマジである
0056風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:48:42.42ID:hr/YuI7d0
湿度低けりゃ30度でも平気なんやけどな
0057風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:48:58.77ID:+EiCwv+40
ニートで部屋にエアコン無いからサウナの中扇風機動かしてるで
どちらが先に死ぬか勝負や!
0058風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:07.51ID:ZpQ0x3o+d
冷房専用のエアコンも電気代安いの?
0059風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:29.53ID:BO16BuRP0
>>49
家の中にずっといるならまだ耐えられるけど
外出先から戻ってきた後とかクーラーないと無理や
頭がぼーっとしてくる
0060風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:31.53ID:h+H7YjrW0
エアコンはつけっぱなしと冷えたら消す→暑くなったらつけると比較すると前者のほうが電気代安上がりやぞ
0061風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:35.05ID:jVCl/Pqf0
エアコン付けてたら乾燥のせいか夏風邪引いたわクソが
もしかして加湿器必要なのか
0062風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:35.17ID:VN8TA1Q20
>>52
上下水道代の方が高そう
0063風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:41.73ID:aPzxs+St0
除湿は温度一定にするために冷房したあと暖房かけてるからなんも節電になっとらんってエアコン有識者が言ってたわ
0064風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:47.35ID:FRta8KAp0
>>2
エアコン20年落ちやねん🥵
0065風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:47.40ID:b4gp2+Rp0
室温31まではエアコ別にいらん
34超えると欲しくなる
0066風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:50.70ID:kbYWpomPd
家は32階だからいい風入るんだよなあ
マジでエアコン要らず
0067風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:51.90ID:/qnRodq90
今日は湿度66%の32度しかないから楽なもんやで
0068風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:54.64ID:7a/PjiT20
室内干しせざるをえないから入れたわ😤
0069風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:57.60ID:znYkWSDD0
風呂場にいるわ
なんでこんな涼しいんや
0070風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:49:58.79ID:lI8mRQwI0
>>54
サーキュレーターはクーラーとセットじゃないとポンコツやで
ありゃ温度を均一にするってだけのもんやから
0071風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:10.61ID:TUH5sYRO0
エアコン壊れたから扇風機に頼ってるけど慣れたら余裕やで
0072風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:18.97ID:cvp3mATX0
昔のイメージだとエアコン一月1万円の感覚だわ
0073風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:26.10ID:3tXHsSmt0
北海道ってエアコンないってマジ?
0074風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:32.98ID:aeWbx1EK0
ついさっき我慢できなくなって解禁したわ
0075風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:40.72ID:telSax1b0
ワイかよwwww
0076風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:44.81ID:+Clpqwrb0
>>66
ジェット気流?
0077風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:45.11ID:MbfCh60R0
>>25
楽しいじゃん
0078風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:48.11ID:cvp3mATX0
>>73
ワイの家もないで
ちな長野
0079風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:50.42ID:em69Iv5T0
電気代じゃなくて
暑さ耐性なくなる体になるから極力エアコンつけない
0080風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:50:53.42ID:bDGYuUdIr
これくらいの金額でマウント取っとるやつも大概やけどな
0081風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:02.29ID:cFj5mw8fd
>>60
新しい機種はそうやね
古い機種はこまめに管理した方がいいわね
0082風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:10.29ID:cRTwlPyD0
>>19
落ち着いて読もうや
0083風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:15.76ID:rD/yciNGr
エアコン使えば使うほど温暖化すすむで
0084風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:18.34ID:FRta8KAp0
死にそうになったらワイは濡らしたタンクトップに扇風機や
マジで冷える
0085風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:22.51ID:Kjsi/LX10
エアコン28度設定で扇風機回してる
0086風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:30.12ID:k7YxUVs90
普通兼用するよね
エアコン28度で扇風機つければ電気代もそれほどじゃないのに十分涼しい
0087風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:35.51ID:Xf2qVkx30
>>64
こどおじ🥺
0088風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:39.07ID:5zGWPtbud
>>46
学生だけど家賃高いとこ住んでて申し訳ないから光熱費はバイト代から出してるで
0089風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:42.61ID:Vrqdt6S7d
>>83
都市伝説や
0090風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:51:47.90ID:WG49DgVC0
北海道糞暑いけどなくても平気なのか
0091風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:02.40ID:ou8IqvLFa
わいワンルーム夏場1ヶ月冷房24時間つけっぱなしでも2500~3000円電気代増するだけや
もう5年くらいこんな感じだから毎年つけっぱ
快適よ
0092風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:05.05ID:8AsJHiDl0
この前エアコン付けずに昼寝してたら嗚咽する夢見て驚いて目覚めたら汗ビッチョリで起きると立ちくらみして気絶しそうになったわ
ガチで死ぬ一歩前だったのかもしれん
0093風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:15.31ID:okQ4XGA70
四季なんぞいらんかったわ秋だけでええわ
0094風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:30.49ID:6bUdNK910
エアコン24時間稼働させても一ヶ月1万そこそこやで
爬虫類や魚類もいるけど
0095風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:33.44ID:FRta8KAp0
>>87
誇り高き"ニート"や😤
戒めの意味を込めてここ2年は自室のエアコン封印しとる
0096風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:40.32ID:IibZJXd30
シーブリーズ塗りまくって扇風機の前でゴロゴロしてる
何とかやっていけるわ結構ギリやけど
0097風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:50.54ID:bDGYuUdIr
車の窓開けて走っとるやつは何やねんアレ
壊れとるんかケチっとるんか
0098風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:52:57.76ID:iWSfNnw00
湿度低いし余裕だろ
ジメジメしてからが本番やぞ
0099風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:53:05.72ID:ailrVOeZa
ブレーカー落ちたらどうするんや
0100風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:53:11.37ID:imANsmfEa
寝る時はエアコンと扇風機両方つけて全裸で毛布と布団に包まる
0101風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:53:16.04ID:XU/feTlH0
うさぎ飼ってるから年中付けてるわ🐇
月2000円であの快適さ得れるなら絶対つけたほうがええわ
0102風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:53:19.65ID:+W3TvCPAx
冷房16°にして除湿するんやで
0103風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:53:23.68ID:aPzxs+St0
>>97
外の空気当たりたいんや
0104風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:53:40.93ID:8AsJHiDl0
エアコン付けずに寝ると汗ダラダラで起きるから怖いわ
0105風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:53:59.79ID:+mGPLM/a0
一日300円でも30日使ったら9000円や
15日で我慢したら4500円や
0106風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:00.22ID:7R382RHp0
このタイミングでエアコン壊れたでー
0107風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:02.36ID:dnQpqKeca
>>67
メンタル鬼か?不快指数83.7やぞ
0108風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:11.70ID:iyIFY6bf0
24時間エアコン付け続けたら1ヶ月どれくらい電気代いくの?
0109風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:14.13ID:az4+TdqH0
急に暑くなってきたな
0110風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:23.49ID:644lsgkh0
>>95
やるやんけ
ワイもニートやけどクーラーつけまくりやわ
0111風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:26.97ID:hY0jqaKk0
そもそもエアコン無いで
0112風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:35.53ID:mKP3vdFf0
>>90
ガチで死にそうやから家から避難するわ今から
0113風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:35.73ID:umvwCV8Kp
>>42
除湿って一度冷やしたやつをもう一回温めてるから電気代倍やで
0114風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:42.27ID:TNKcSWW50
一年中冬でええわ
夏とかいらねえ
0115風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:43.85ID:iWSfNnw00
>>107
80超えてからが本番やぞ
0116風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:50.33ID:EFlKkSShd
暑がりだから彼女とかが冷房苦手タイプだとマジで辛い
0117風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:54:59.75ID:644lsgkh0
>>106
あっ…😇
0118風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:02.76ID:n2dt6p0Md
実家戻ったらカビが大発生してたから湿度60%以下キープするためにずっとつけっぱなしや
もうワイの部屋はカビから逃れることはできない
0119風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:10.23ID:IibZJXd30
夜になると湿度が上がるんよな
寝る時に蒸し暑いとホンマに生活に支障出るから困るわ
0120風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:15.41ID:dJNUNO94r
エアコン28度ってなんの根拠もないらしいな
アホらし
0121風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:15.56ID:cRTwlPyD0
>>106
ワイもや
冷えピタ引っ張り出してきたわ
0122風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:25.33ID:yWP+8mxiM
>>92
去年庭に置いた寝椅子で若者が昼寝したまま死んだってニュースあったな
0123風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:26.38ID:gK+dnIOeM
去年までこどおじニートでエアコンなかったから扇風機でしのいでたわ
今はナマポで一日中エアコン着けてる
0124風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:30.41ID:HFGoasAU0
エアコンつかえ!この夏はもうヤバい!この暑さは人殺しにきてるから遠慮なく使え倒れたら余計に金かかるで
0125風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:35.32ID:r6yrF6JA0
ワイんち今日からエアコン稼働や
電気代ケチって病院送りはNG
0126風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:54.83ID:yEPRsd/P0
>>96
シーブリーズはスースーしてるだけで体温下がってるわけやないから注意やで
0127風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:57.09ID:dnQpqKeca
>>115
やばすぎンゴ…マジで死ぬやろ気をつけるんやで
0128風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:55:59.63ID:IPSFrF2E0
熱中症なって点滴だけでも数千円かかるからワイは大人しくつけるわ
0129風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:12.57ID:TNKcSWW50
>>123
うらやましい🥺
0130風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:17.82ID:hBTsDdUUa
濡れたシャツ着て扇風機全開にすればイケるやん!
0131風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:20.14ID:6+ZVB7Uq0
多少型落ちでもええからコスパのええエアコン教えてくれや
0132風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:26.83ID:pwG+r9C70
>>12
いやいやいや
6千円は変わってくる
0133風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:31.69ID:FUd6KGGX0
買ったエアコン使わない方が無駄だろ
持ってないならともかく
0134風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:34.60ID:S+Ip/pa90
>>120
部屋の広さによるやろ
6畳の部屋だと28だと温くて27だと寒い
0135風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:39.08ID:644lsgkh0
>>108
1時間30円で1日720円としたら1ヶ月20000円くらいじゃね
0136風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:49.42ID:GmQyNjjd0
26℃→暑い
25℃→寒い

これ何なん。25.5℃実装しろよ
0137風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:51.78ID:b4gp2+Rp0
熱中症って突然来るんか?
なったことないから分からんのや
0138風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:56:52.66ID:9f9hWK+xM
大家がアパートに壁穴あける許可くれへんから更新までクーラーなしやわ
0139風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:00.74ID:j8OyysjTM
暑いとタバコが不味いし仕事の休憩中に吸いにいくのもめんどいから数が大幅に減る
まあその分ええかって気持ちでエアコン入れまくってるわ
0140風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:17.54ID:feQJqCV50
風が直接あたるのが無理でエアコン一択やわ
0141風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:22.91ID:pwG+r9C70
天然サウナや
0142風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:28.55ID:r6yrF6JA0
>>138
窓コンつけろ
0143風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:34.44ID:WndzpN0AM
そもそもエアコンないわ
0144風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:39.21ID:iyIFY6bf0
>>135
そんなもんか
0145風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:39.58ID:i+xpVvyv0
窓用エアコンええで

取りつけ楽ちんや電源入れて窓開けるだけや
0146風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:42.47ID:ZpQ0x3o+d
>>136
今のエアコンは設定出来るよ
0147風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:43.36ID:OLrK+jKy0
ワイロフトベッドで寝てるんやけど真横にクーラーあって付けると体に直にかかって死ぬから付けずに寝てるわ
0148風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:43.97ID:zLGKWGZHd
そもそもエアコンがない
0149風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:46.35ID:vT//0xU20
エアコンで快適→暑熱順化できない
暑い→暑熱順化するが不快
難しいね
0150風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:51.14ID:644lsgkh0
>>136
実装されてる定期
0151風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:57:58.70ID:kFcHiE7x0
4月頃からエアコン使ってるわ
0152風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:09.73ID:BO16BuRP0
>>132
それエアコンが古いか部屋が広いかフィルター掃除してないとかやないの?
0153風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:13.91ID:TNKcSWW50
>>145
素人でもできるんか?
0154風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:15.03ID:x8/KUtabH
三菱ってバカにされがちだけどエアコンの評価は高いよな
逆にパナのエアコンが評判悪い
まあワイのおすすめは日立やけど
0155風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:18.52ID:yEPRsd/P0
2016年に買った三菱霧ヶ峰だけど
つけっぱにしたら180円/日くらいかかるわ
0156風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:25.09ID:6EHJumnka
20年前のエアコンだから電気代かかりそうで付けれんわ
0157風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:33.55ID:pwG+r9C70
>>136
26℃+サーキュレーターや、風は体感温度5度下がるで
0158風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:34.14ID:5Mxb1oBOM
エアコンの除湿と除湿機とエアコン併用ってどっちがええんや
0159風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:36.62ID:tg+wbrsZ0
一昨日中華メーカーUmimileの小型サーキュレーター買ったけどめっちゃいいわこれ
すぐ壊れそうだけど壁掛けも出来るし場所問わずあちこち置けるし便利
0160風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:48.74ID:hBJa39yqM
エアコンの仕組み中卒にもわかるようにおしえて
0161風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:51.90ID:4cNTQI/u0
エアコンつけて扇風機回してる
冷たい風がぐるんぐるん
0162風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:54.71ID:i+xpVvyv0
>>153
楽ちんやぞ室外機ないからな
0163風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:58:58.32ID:1cgWMe3R0
外気温との差だから自然と冬のエアコンの方が電気代使う
0164風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:59:00.37ID:SiIcJJ3qd
>>153
できるけどクソ重いし今の時期にやると暑さで死ねる
あと付け方が悪いと窓サッシ破壊する羽目になる
0165風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:59:08.33ID:S+Ip/pa90
つーか普通両方やろ
0166風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:59:29.45ID:IPSFrF2E0
>>152
部屋広くても一度冷えたら後はそこまでかからないしな
0167風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:59:39.52ID:iWSfNnw00
>>127
油断して昼寝したら心臓バクバクして起きるで
でも汗かいても直ぐ乾くから余裕やで
0168風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:59:41.72ID:x8/KUtabH
スマホアプリで外からエアコンの電源オンできるとかすごい時代だよな
0169風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:59:54.51ID:fqL1xVBGx
>>160
電力つかって室内の熱を外に捨ててる
0170風吹けば名無し2021/07/19(月) 15:59:58.94ID:rTx/vcV2d
昨日我慢できなかったわ
0171風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:00.79ID:Cnz46+aT0
25年以上前の扇風機使っててこれ壊れたらエアコンにしようと思ってるのに一向に壊れん
昔の家電頑丈すぎる
0172風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:08.22ID:2pHXOtaY0
>>165
これな
まだ扇風機でええからエアコンつけてないけどつけるなら両方や
0173風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:19.16ID:vT//0xU20
>>158
電気代安い女子キツはエアコンの仕組みと同じ
0174風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:27.53ID:b6cRNXRxp
夜は寝苦しいから付けてるわ
日中は扇風機で粘ってる
0175風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:27.70ID:eXhIiqYJa
>>167
油断したらすぐ死にそう
0176風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:28.12ID:tg+wbrsZ0
普通寝る時はエアコン切るよな
0177風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:30.95ID:kFcHiE7x0
フィルター掃除やった事ないけど難しい?
0178風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:37.37ID:644lsgkh0
>>168
ワイもスマホで近所の老人の家のエアコンつけまくってあげたい
0179風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:42.98ID:hBJa39yqM
>>169
電気でどうやって熱捨てるんや…?
0180風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:43.01ID:83B6LHav6
ジュースやアイス一本で吹き飛ぶ電気代
ガイジやろつけてない奴
0181風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:00:45.40ID:jVCl/Pqf0
>>131
コスパ求めるなら家電量販店のアウトレット店行けば型落ちで安いのが色々あるわ
0182風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:00.79ID:fhSRVRU/0
2015年制って最近のエアコンに該当するか?
0183風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:04.03ID:x8/KUtabH
>>159
中華系だとハイセンスとかも評判ええな
中華企業が幅をきかせるようになると日本のメーカーも負けじと頑張るからいい傾向だと思う
0184風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:06.24ID:S+Ip/pa90
>>176
タイマーで切るな
さすがにつけっぱだと寒くて
0185風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:09.68ID:0kYI+Sng0
1番アホなのはエアコンのonとoffを頻繁に行う事な付けっ放し方が電気代かからない
0186風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:11.19ID:w/85JyKrp
>>132
そんなに変わらんと思うけど、
たかだか6000円で不快な思いはしたくない。
0187風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:14.60ID:xFpTgDW/0
高い金出してエアコン付けたのに
電気代ケチるなら最初から買わなきゃいいよね
0188風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:15.01ID:b1TEVXMo0
昨日我慢できずにつけちゃった
八月まで頑張ろうと思ってたのに
0189風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:18.27ID:83B6LHav6
>>153
うるさいで
0190風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:27.23ID:/mAJWtHL0
今日みたいに風がびゅーびゅー吹いてる日は窓開けて風に当たる方が気持ちい
0191風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:30.88ID:6nJoZ8Y/F
併用しろよアホ
0192風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:35.55ID:QVAyVGPt0
ワンルームならフル稼働で電気代が月+3000~5000円やろ?
ケチるのマジでアホらしいわ
0193風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:39.22ID:3tXHsSmt0
>>178
やさC
0194風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:58.42ID:D2VfiHMFM
たまにシティホテルに泊まってガンガン冷房効かせてねとる
0195風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:01:59.22ID:644lsgkh0
どうせキツいのはこっから1ヶ月だけだしな
びゅーびゅークーラーつけていくぞ
0196風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:08.97ID:SiIcJJ3qd
>>177
中になにかいるのを覚悟する勇気を乗りきれば別に難しくない
0197風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:15.10ID:vT//0xU20
>>176
日中のが我慢できる
熱帯夜で寝不足なるくらいなら、寝るとき(寝る前&タイマー)エアコンのが必須
0198風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:15.34ID:3Xx5LQPi0
>>178
住宅街ででかい声でアレクサエアコンつけてって叫ぶとええで
0199風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:18.02ID:T6LA474Jd
>>179
熱エネルギーは人間と同じや 活発に動く陽キャは熱いし動かないいんきゃは冷える
0200風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:19.61ID:83B6LHav6
>>132
古いのか
部屋がでかいのか
部屋に穴がいっぱいあるのか
0201風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:25.63ID:5p+EPt/dd
>>184
それ睡眠の質爆下がりらしいで
0202風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:35.38ID:S+Ip/pa90
>>194
部屋で冷房効かせた方が安いじゃん
0203風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:47.38ID:jVCl/Pqf0
>>176
エアコン切って寝るけど起きた時が地獄になるわ
でも付けっぱなしだと風邪引くし
0204風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:48.81ID:S+Ip/pa90
>>201
つけっぱの方がエエんか?
0205風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:02:56.40ID:fhSRVRU/0
>>195
8~9が丸々辛いやろ
7月はいつも前座や
0206風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:04.38ID:Ge8srX5+M
バカ「はぁはぁ…エアコン我慢して5000円電気代浮かせたぞ!」バタッ

病院「熱中症ですねー。治療費は3割負担で8000円です」
他にも暑いからとアイス食ったりジュース飲んだりしたら節約にならんで
0207風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:07.52ID:VX/ZqEE8d
今朝は涼しくなかったか?
昨日は寝不足だったが今日はスッキリ起きれたな
0208風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:08.51ID:kFcHiE7x0
>>196
確かに中見るの怖いわ
0209風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:28.08ID:0jWcQPiv0
つけたいけど
エアコンのファンの部分にびっちりカビついててつけると風がカビ臭いんや
あんなん一日中つけてたら病気なるで
0210風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:31.77ID:pwG+r9C70
>>160
気体は圧縮すると温度が上がるんよ
逆に伸張すると温度が下がるんよ

常温の気体を圧縮して上昇した温度を常温の風で常温まで下げたあとに伸張させれば
上昇した温度分下がった気体ができる
0211風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:32.85ID:93DPfrk3d
暑さに対して自信ニキ多すぎやろ…
0212風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:34.05ID:nBCV9f+9p
>>184
ワイもそうしてたけど目覚めが汗びっちょりになっちゃうんだよな
0213風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:39.07ID:644lsgkh0
>>196
パンドラの冷房やね
0214風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:40.95ID:i/P/KvRf0
除湿運転(弱冷房)24度で1H頭12円くらいだと
この程度で節約したがる奴どんだけ貧乏なの?
0215風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:42.20ID:AoCq9hWur
ビジホ行った時部屋22度とかにして毛布被って寝るの好きだけど、医者がこれ推奨してて草
0216風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:42.31ID:EAJDEmFvM
扇風機とかずっと回しても1000円以下やん
0217風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:46.22ID:8CXUkMvC0
7月付けると8月まで持たんぞとかいう奴はなんなんや?意味がわからん
0218風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:47.82ID:vkk2x5VEd
ワイスポットクーラーで対抗
0219風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:49.51ID:FcjePCLHr
エアコンあるけれど付けてないンゴ
0220風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:03:56.80ID:S+Ip/pa90
>>177
フィルター洗うのなんかなんの苦労も要らんわ
0221風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:01.42ID:HFGoasAU0
エアコンの電気代と倒れて病院代を払うかどちらが安いか?と言われるとエアコンの電気代やから
0222風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:03.15ID:9Quz/c0Qr
設定温度27と28って電気代結構変わる?
0223風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:05.25ID:83B6LHav6
>>160
口の息を手の甲にゆっくりかざしてみ温かいやろ
今度は勢いよくフーってしてみ涼しいやろ
空気は加圧減圧で温度変えれるんや
それをすごくしたのがエアコン
0224風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:22.32ID:W4G8iFgy0
熱中症なったら数万飛ぶぞ?
0225風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:22.85ID:S+Ip/pa90
>>209
掃除しろよ
0226風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:24.99ID:+wP2ApLn0
ワイ、エアコン故障で逝く
業者来るの来週とか嘘やろ…
0227風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:29.09ID:/VydwciX0
>>209
わいは先週自分でエアコン掃除したわ、どす黒い水がたんまり出てきたわ
0228風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:32.98ID:AoCq9hWur
>>222
部屋冷やすまでに電力食うからそこまで変わらないで
0229風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:39.12ID:Wn5rJgl5a
暑さのレベルによってつけるか決めてるわ
0230風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:41.02ID:S+Ip/pa90
>>212
寝具で調節するのがベターなんやろな
夏寝具買わないとな
0231風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:42.34ID:tvOamk160
エアコン買い替えて快適😊
0232風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:43.56ID:UMmx7Li20
ケチるとかそういう段階じゃない
しぬ
0233風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:47.23ID:xGOgk3O1d
>>215
ワイもそうやわ布団ちゃんとかぶって寝たいねん
キンキンにしてる
0234風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:04:54.19ID:t4oMx2Ypd
フィルターホコリだらけで草
0235風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:03.04ID:QIGH212Kd
最近のエアコンはそんな電気代かからんよ
0236風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:18.64ID:GFxkPmPkd
最近のエアコンそんな高くないやろ
0237風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:20.37ID:9Quz/c0Qr
>>228
ほんじゃずっと27にしようかな
体感温度全然違うけど電気代怖くてケチってたんや
0238風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:21.30ID:TNKcSWW50
>>223
わかりやすい😳
0239風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:22.36ID:W4G8iFgy0
うちのジジイが暑さに強いとか抜かして水飲まないエアコンつけないなんだがどうしたらいい?
0240風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:26.52ID:kFcHiE7x0
>>223
凄いわかりやすいな
0241風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:31.65ID:xFpTgDW/0
高い金出してエアコン買ったんだからジャンジャン使うべきやろって言い聞かせて24時間稼働させとるわ
外出る時止めるだけ
0242風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:31.90ID:XtgA3Rwb0
ワイ「ドライかけたらだいぶ快適担ってきたなぁ、電気代勿体ないし切ったろ」リモンコポチー
エアコン「ムゥワッムワムワッ💕」

これ許せんのやが
0243風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:40.20ID:nBCV9f+9p
>>230
だから接触冷感で一式揃えたわ
今までちょっと馬鹿にしてたが全然違うわ
0244風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:41.58ID:X0q+2OC50
今年エアコンずっと付けっぱなしにしてたら電気代激減したわ
そういうもん?
0245風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:41.82ID:xGOgk3O1d
>>184
キンキンにして布団ちゃんとかぶって寝ろ
快適やぞ
0246風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:46.08ID:2F8xKGXj0
>>82
おかしいことは言ってないと思う
0247風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:47.60ID:Ma1qXCZx0
エアコンが古いとすんげー電気代かかる
賃貸やからどうにもならんのがね🙄
0248風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:51.31ID:eN9lV0TkM
>>177
フィルターよりもフィンとかファンの部分がやばいかも
0249風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:05:59.19ID:JCyLdmXvM
温度関係なしで着けると寒い切ったら暑いんだよなー
風が冷たすぎるんよ
0250風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:03.21ID:eXhIiqYJa
最近のエアコン自体はいくらするんや?🤔
0251風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:03.77ID:Cnz46+aT0
ケチるというかもう半分意固地になってるだけの奴多いと思う
あとクーラーに頼らない俺すげーしたい奴とか
0252風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:07.05ID:YwwkXA5V0
>>209
業者に頼めよ1万五千円や
0253風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:07.75ID:9Quz/c0Qr
>>223
わかりやす
0254風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:09.82ID:S+Ip/pa90
>>243
ニトリのや使おうかな…
0255風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:16.08ID:VX/ZqEE8d
アチアチの風呂から全裸でエアコンの部屋行くのたまらん😳
0256風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:23.04ID:fNK+C5X10
6000円変わっても日に300円やん
さすがにこの暑さでクーラーなしはガイジ
0257風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:23.27ID:i/P/KvRf0
>>239
ジジババと年齢問わずまんこは野郎より寒さに弱いからどうにもならない
ジジババは歳でまんこはホルモンのせいでそういう性質なんだと
0258風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:29.39ID:izGVkzad0
悪いこと言わんからシーズン前にエアコンの手入れするの癖にした方がええぞ
こういうタイミングでエアコンがお亡くなりになったら地獄やろ
0259風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:37.37ID:ox24G9/D0
一時間おきにハッカ風呂+扇風機でヒエヒエや
夜が一番困る
0260風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:38.95ID:S+Ip/pa90
>>245
それがベストよなー
けちってる場合じゃないな
0261風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:39.81ID:QXpcD9Utr
>>12
5000はかわるわ
0262風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:51.13ID:F6tr7DG60
霧ヶ峰のはずせるボディいいね
昔使ってたエアコンカビ臭いけど自分で隅々まで掃除できるのがいい
0263風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:06:54.20ID:x8/KUtabH
100均のエアコンフィルターって馬鹿にできんよな
夏冬2回変える程度でいいけどホコリバフバフになる
0264風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:00.71ID:VuRSuxIvd
>>132
それほんとにエアコンか?
0265風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:02.79ID:eNQmxrc+0
1ヵ月ぐらいほぼつけっぱやぞ
0266風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:08.66ID:ow62SsVR0
>>63
それ再熱除湿ね
普通のドライ(弱冷房除湿)なら電力も冷房より少ないし実は除湿効果も冷房より少ないんやで
んでもって部屋は涼しくなるからドライ最強や
0267風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:10.15ID:EAJDEmFvM
>>255
サウナとか無いん
0268風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:11.94ID:v4cuQxmy0
最近のエアコンクソすぎる
省エネ重視で風が止まったりして全然涼しく無いわ
昔のやつは常時ビュービューやのに
0269風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:18.66ID:83B6LHav6
>>245
これする場合目が弱いとドライアイやばいから
アイマスク必須やな
あと肌の乾燥も地味にやばいから敏感肌は保湿や
0270風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:22.93ID:S+Ip/pa90
>>259
コスパ悪すぎやろ
0271風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:25.41ID:7BABcdQG0
ジジババはエアコン=電気代高いって頭に染み込んでるよな
実家のうちの親つけとけば?って説得しても言うこと全然聞かなかったな、買い替えたばっかみたいだったからかなり安いだろうに
0272風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:31.78ID:vT//0xU20
>>239
ガチで水分取ってないなら既に死んでるだろ
こういうのって、自己報告、君の観測、客観的な水分摂取量がズレてたりするし難しい
0273風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:32.55ID:WGwIFjLB0
>>1
風呂に水張って水風呂に1分でも浸かれば扇風機なしでも1時間は快適だぞ
あとでどうせ風呂沸かすんだし
0274風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:37.70ID:jeAqFC32d
そら一日中家に居るウンコ製造機のニートは熱中症になるまでケチるべきやで
それ以外の人がケチる意味は冗談抜きで皆無
0275風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:40.23ID:644lsgkh0
>>223
これは末尾6
0276風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:42.48ID:VX/ZqEE8d
>>267
一般家庭にあるわけないやろ😳
0277風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:47.82ID:QXpcD9Utr
つーかそんなに暑くないやろどこ住んでんのや
0278風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:07:50.36ID:lTN6BFXSM
冷房だとジメジメやからドライの方がええのか?
0279風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:01.55ID:SiIcJJ3qd
>>248
一度中のユニット?外したらどす黒くなってたことあったな
まあどんなエアコンでもそうなるやろうけど
0280風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:05.98ID:JIF52yHG0
普通エアコンとサーキュレーターの合わせ技だよね
0281風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:13.84ID:Qo/jyQnDd
すまん冷風扇ってどうなんや?効果ない?
0282風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:13.93ID:P15jMS3xr
今日は風通るから何もつけなくてもいけ?わ
0283風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:15.30ID:9Quz/c0Qr
10階建てマンションの3階なんやが今の所朝は全然暑くない
最近引っ越してきたばかりなんやがマンションの下の階って涼しいんか?
ちな大阪
0284風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:23.79ID:lqaO+oGga
熱中症はただ倒れて苦しいだけじゃなくてガイジ化する危険あるから舐めたらあかんで
0285風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:24.27ID:b0A+tjEea
>>249
26℃にするってことは24℃とかの空気が出てるっちゅーことやからな
しゃーない
0286風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:24.74ID:W+l3v5JT0
エアコンつけると外出るとききつくない?
体調崩しやくなるからワイ扇風機一本やぞ
0287風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:26.06ID:JIF52yHG0
>>281
ゴミ
0288風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:38.58ID:j4lMLrpD0
たった数円ケチってQoLクッソ低くなってそう
0289風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:40.18ID:+ds7lC0D0
>>64
ワイも20年落ちやけど毎日付けてパソコンやらなんやら含めても月1万くらいやぞ
https://i.imgur.com/EdgVAbZ.jpg
0290風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:40.20ID:x8/KUtabH
https://i.imgur.com/MSfxiU8.jpg
こういう本体のツマミで直接温度や運転切り替えるエアコン知ってる奴www
0291風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:46.84ID:9OSpYWgz0
熱中症の点滴7000円くらいなのにケチる意味が分からん
0292風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:48.07ID:6N5gD0rU0
いま室内17℃でくそ寒くて長袖のスウェット上下着てどん兵衛食うてるわ
0293風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:08:50.11ID:i/P/KvRf0
>>278
うん
湿度60%越えるようなら即ドライ推奨
0294風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:06.42ID:fhSRVRU/0
2015年製は最近のエアコンか?
0295風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:18.21ID:MBUu1ksT0
エアコン28度と扇風機弱併用やけどエアコン26度の方が安いんか?
0296風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:35.53ID:iQwIB8raM
賃貸でエアコン備え付けだったんだが新しくしたら次引っ越すとき持っていくものなの?
0297風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:37.20ID:LDXX6cXE0
窓用エアコンって設置部屋に専用コンセントかなくて、家が古すぎてどうしても普通が付けられない場合のみ選択肢に入るもんだぞ
部屋に室外機が置いてあって眠れますかって話
0298風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:37.65ID:xFpTgDW/0
エアコンの部屋湿度見たら38%だったわ
0299風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:37.95ID:F38zVB2p0
寒くして寝たほうが体調良くなるでな
0300風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:41.65ID:W+l3v5JT0
>>223
末尾6すげえ
0301風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:42.04ID:YIqliB+60
一人部屋で5000円くらいかかるから、家族多いと大変そうやね
0302風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:46.56ID:kFcHiE7x0
>>290
霧ヶ峰やん
0303風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:47.69ID:WBuzzJ8W0
>>247
大家に言えば更新してくれるやろ?ワイはして貰えたで☺
0304風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:52.49ID:3Xx5LQPi0
バブシャワーええぞ
0305風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:56.82ID:jVCl/Pqf0
>>266
再熱除湿って何がええんやろ
弱冷房除湿と比べてクソ電気代かかるらしいな
0306風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:59.17ID:lTN6BFXSM
>>293
やってみるわ
0307風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:09:59.68ID:d/mmNVL/0
外出ると死ぬからエアコンなくてもやってけるならそれがええ
0308風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:00.77ID:Th18pu2qM
扇風機の風にずっと当たってると気持ち悪くなってくる
0309風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:02.49ID:Qo/jyQnDd
>>287
いや君エアコン勢やん
0310風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:06.00ID:+KMqlgUh0
>>290
ちびまる子ちゃんで見たことあるわ
0311風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:06.75ID:7yVKABvkd
冷風扇とかいう悪あがき...w
湿度高すぎて日本じゃ意味が無さすぎる
0312風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:06.76ID:x8/KUtabH
>>283
1階に住んだことあるけど上の階より涼しいと思うわ
日が直接当たりにくいのもあると思う
なお冬は寒すぎて死ぬ模様
0313風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:22.88ID:WGwIFjLB0
>>285
>26℃にするってことは24℃とかの空気が出てるっちゅーことやからな
>しゃーない
エアコンってそんな微妙な風の温度管理しとるんか?
温度計が下がるまで、15℃くらいの冷風が出るだけかと思っとったが
0314風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:27.48ID:2dgEM7eAa
寝る時はエアコンやが日中エアコン効いてると外出たくなくなるから粘るで
0315風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:28.32ID:b0A+tjEea
>>247
耐用年数超えてたら新しくしてもらえるで
0316風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:32.90ID:X5Nst2NmM
格安ですぐに設置できるやつ教えろ
0317風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:35.77ID:EDXjorzdd
クーラー効いた職場にいた方が節約になるやろ
家に一日中いたらガマンできずに朝からエアコンつけてしまうわ
0318風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:38.04ID:SaX/HDK40
>>17
これよくわかるわ
0319風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:49.45ID:uMO5B8HU0
わいの部屋のエアコン15年前のなんやが
0320風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:55.91ID:b0A+tjEea
>>313
詳しいことはわからん
ワイのイメージや
0321風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:10:56.46ID:iEkgaGykd
自動運転+扇風機で節約出来るってマジ?
0322風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:00.19ID:8Oj9PjrM0
3年前に買ったエアコンが漏電ブレーカー落ちるようになったからメーカーに修理頼んだら全て無料でやってくれたで😊
0323風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:07.43ID:AM2Kc1RY0
16℃で強やぞ
0324風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:07.83ID:OxWWsC38M
エアコン我慢して扇風機で風浴びながらアイス食ってたら
アイス代でエアコンつけられるやろって言われて何も言い返せんかったわ...
0325風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:08.54ID:RNu2EUvg0
>>95
根性のあるニートやな
その根性活かして働けやボケ
0326風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:11.76ID:bp1gdd4m0
家賃1万安いとこ探して365日エアコンつけてたほうが日本だと生活環境上やなって改めて思うわ
電気代も1人5千円くらいしか上がらんし
0327風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:12.15ID:i/P/KvRf0
>>290
こういう奴1H20円とか余裕でかかるからなw
あと不自然なまでに冷える、最新のエアコンより何故か冷える
0328風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:13.95ID:IjLoHBY80
エアコン1時間10円って知ってから夏場はずっとかけっぱなしやわ
0329風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:16.23ID:x8/KUtabH
>>296
備え付けだったら家主のものやぞ
0330風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:16.94ID:wf4Af736d
>>223
大学行ってるだけあるやん!
0331風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:17.25ID:SaX/HDK40
>>321
空気かき混ぜたほうが効率がええんや
0332風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:17.90ID:xJKIKNIz0
>>223
かしこい
0333風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:19.81ID:/NgI7zfgd
エアコンドライで扇風機に除湿機

これで快適なんよ
0334風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:37.76ID:+Z7DecRt0
今どきのエアコン全然電気代掛からんよな去年とかほぼ常時つけっぱで
流石に電気代やばいかと思ったが明細見てもちょっとしか上がってなかったわ
0335風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:45.61ID:pXOztofxa
死ぬ暑さや
0336風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:55.69ID:3Xx5LQPi0
>>296
0337風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:56.90ID:X5Nst2NmM
ワイちゃんは苦しんでいます
0338風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:57.24ID:uYZ3hY+vd
ワイかな?
pcが熱源になってたまらんわ
リモートワーク捗らない
0339風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:11:57.60ID:Vw9GitBa0
>>296
古いやつに戻せば持っていけるけど捨てたならそれを置いていかないといけない
そもそも備え付けあるなら壊れたとかいえば変えてもらえるだろ
0340風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:25.75ID:xFpTgDW/0
リモコンで電気代表示できるんやが見たら1日16円だったわ
正確なんか?これ
0341風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:32.15ID:YIqliB+60
子ども部屋おじさんは部屋にエアコンついてなかったりしてきつそう
0342風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:32.44ID:iQwIB8raM
>>329
ほーん、じゃあ新しく買うとき家主に返せばええんやなサンキュー
というか家主に聞くことにするわ
0343風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:35.13ID:namBHP130
>>223
わかりやすい
0344風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:36.02ID:E93jAGwV0
>>290
これめっちゃ涼しかったンゴね
0345風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:40.76ID:ksw5fo530
>>328
まままま?
0346風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:43.13ID:DszLD33O0
ママに強制的にエアコン買い替えさせられて泣きそう
専用コンセントもないから工事もしないといけないし
パワー落ちてるし25年前のやつだけどまだ動いてるのになぁ
0347風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:49.07ID:pwG+r9C70
>>291
そんなん200エンのOS1で十分やで
水分補給しておくオシッコ大量にする事が重要なんや
0348風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:55.94ID:JCyLdmXvM
ウチのエアコンや
電気代高い

https://i.imgur.com/AvAwGqx.jpg
0349風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:12:57.58ID:xGOgk3O1d
>>338
リモートきっついわ
26℃でもあつい
0350風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:19.16ID:PmdiV7Bcr
電気代は定量制だからマジであんまり変わらない
0351風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:19.84ID:cJtIsgB/M
ワイ貧民エアコンないンゴ
0352風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:24.08ID:iQwIB8raM
>>339
まじかよ
じゃあ使いまくって壊れてもOKなんやな
サンキュー
0353風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:39.54ID:9O0dC36V0
寝室についてないから寝る時地獄や
リビングで寝よかな
0354風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:41.37ID:aNAnoNtd0
ワイ冬は毛布があればぬくぬくできて暖房いらないけど夏は無理や
0355風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:42.84ID:hSjdRnzc0
真のニートならエアコンのために図書館行くよね
0356風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:44.49ID:SaX/HDK40
エアコン買い替えたいけど、買い換える金がない
0357風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:13:54.03ID:i/P/KvRf0
>>340
稼働時間にもよるけどワット数で計算したら数時間の稼働ならまず有り得ないで
0358風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:00.42ID:TNKcSWW50
>>351
わいも😭
0359風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:02.08ID:uzxF3XDod
熱中症で入院したら7万かかったで😂
新しいエアコン余裕で買えたわ…
0360風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:03.71ID:j7SrYCrA0
一度エアコン付けると体がエアコン覚えちゃって消せなくなるのがな
気温ある日ぐっと上がってその日以降そうでもないのが続くシーズンとかだと少し損した気分になる
だから徐々に緩やかに季節移り変わってほしい
0361風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:04.32ID:lKaY5h+p0
コバエがうざい
どうにかできない?
0362風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:08.82ID:AD486VjId
カナダに比べたら可愛いもんや
0363風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:20.69ID:ow62SsVR0
>>305
エアコンの冷風が苦手な人もいるからそれなりに需要あるんちゃう?
普通の除湿器使えよとは思う
ちな1時間当たりの電気代比較はこれ
https://i.imgur.com/30VDsaH.jpg
0364風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:28.06ID:2dgEM7eAa
>>353
日中の暑さは我慢できるけど寝る時の暑さは疲れとれんくなるわな
0365風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:31.78ID:xFpTgDW/0
>>357
そうなんか
オマケ程度の機能やね😔
0366風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:33.85ID:fhSRVRU/0
つけっぱで一月3000円ならええけど現実は2週間で3000円やから
0367風吹けば名無し2021/07/19(月) 16:14:38.18ID:e0xXiZaK0
暖房切り替え付エアコンの電気消費量はエグい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています