トップページlivejupiter
237コメント50KB

ブラック企業に勤めるメリット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:22.28ID:kQyC8AXe0
なんや?ちなブラック2年目
0002風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:31.86ID:kQyC8AXe0
ワイに救いはないんか?
0003風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:35:42.12ID:kQyC8AXe0
ブラック勤め民おる?
0004風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:08.94ID:kQyC8AXe0
ワイは知りたい
0005風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:11.73ID:SGZdcrJYa
ない
スキル付いたり金銭面で還元があるなら別
0006風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:54.02ID:qvaH3hM70
ない
0007風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:55.31ID:kQyC8AXe0
なんかあるやろ?
0008風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:36:59.33ID:+xkEMepxd
根性が上がる
0009風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:07.66ID:4fbjZf0b0
同じブラックでも
ワタミとキーエンスは雲泥の差
0010風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:10.79ID:+xkEMepxd
>>5
それはブラックではない
0011風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:23.57ID:Ast4MV5b0
Jでブラック自慢できる👍
0012風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:30.12ID:gNcV85mhd
ホワイトはコンプライアンス守れないやつを蛇蝎の如く嫌うから転職するにしてもさっさと逃げないと損
0013風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:39.71ID:CbHHyzRF0
すぐに入れる人がすぐ辞めるからすぐ先輩になれる
精神的にタフになる
0014風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:40.27ID:1/Yg3eBWd
無能な人でも働いてる気になれる
0015風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:42.74ID:+xkEMepxd
それ、本当にブラック企業? 日本社会に誤って広がる「ホワイト企業信仰」が迎える末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac4eb01b3800df3b9816403285878497813e68a
0016風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:46.94ID:kQyC8AXe0
>>11
それメリットか?
0017風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:37:52.17ID:yx8F/BEU0
ブラックでも働くうちにグレーになっていくぞ
もう少し我慢しろ
0018風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:07.81ID:BMHQIYqj0
>>1
どのへんがブラックなん?
0019風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:09.03ID:eDj1Q7KS0
>>9
キーエンスはブラックとは言わないだろ
0020風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:18.78ID:KAsRqqBM0
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
http://ujsyi.air-mandalay.net/abb/jcxlP58/4583243255.html

明晰ではあるが、会社に文句ばかり言っていた人の話。
http://ujsyi.air-mandalay.net/669T3Wr/4464761996.html
0021風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:22.02ID:NUZ5KO7C0
耐性が付く


とか良く言うが病んでまともな仕事もできなくなるで
0022風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:25.97ID:Gzf3eH+md
残業代いっぱいもらえる
0023風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:36.37ID:kQyC8AXe0
ブラック企業って給料いい会社は含まない説あるよな
ワイは労働環境悪かったらブラックだと思ってた
0024風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:38:48.07ID:6m1oV7510
我慢し切れば成長できる
0025風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:03.18ID:ClnX52GY0
>>22
ブラック企業は残業代とかでない
0026風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:07.77ID:yx8F/BEU0
>>23
勤務先はどの辺がブラックなん?
0027風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:08.35ID:NNKQXmaD0
>>22
残業代満額出るところはブラックじゃない
0028風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:24.08ID:EEAconL4a
正直言うと何もない
ブラックならスキルが身に付くとか嘘だから
大企業は教育だけで2年くらいやっとるんやぞ
0029風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:25.65ID:u4lJ7PoY0
転職先が超絶ホワイトに思える
0030風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:39.41ID:CY/rGa6ia
健康診断をしない
0031風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:49.43ID:NUZ5KO7C0
>>24
成長やなくて染まるだけやぞ
0032風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:54.80ID:QkBVN+NZd
>>23
ブラックはそもそも法律守る気がない会社やから
忙しいとか環境とかそういう話ちゃうぞ
0033風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:54.94ID:Xx0RJQZzM
>>26
主に人間関係やな
0034風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:56.09ID:4fbjZf0b0
>>19
せやろか
金になるけどメンタル死ぬで
0035風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:39:58.81ID:M9H9QxmO0
どうあったらブラックとか言う基準ないからな
0036風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:13.59ID:CbHHyzRF0
デスクでタバコ吸ってるやついたわワイがいたブラック企業
0037風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:13.72ID:htFoxzXJa
ぶっちゃけ残業代出る時点でブラックじゃなくね?
どの会社も管理職はクソほど残業してるぞ
休日出勤しまくりとかならヤバそうだけど
0038風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:17.25ID:Xx0RJQZzM
あ、ID変更ミスった
0039風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:21.86ID:2GPGPIIl0
ホワイトもホワイトで辛いで
優秀な人間多くて劣等感やばいわ
0040風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:24.22ID:yx8F/BEU0
>>33
ブラックじゃねぇじゃん
0041風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:24.57ID:H9aczQqoa
ブラックからちょっとブラックに転職したらめちゃめちゃ良い会社に思える
0042風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:40:37.77ID:Q1IC6p3D0
スーパーゼネコンとか全部ブラックよな
0043風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:08.44ID:kQyC8AXe0
>>32
総務の人がヘラヘラと「うちの就業規則労基通りやってないんだよね(笑)」っていうよな
0044風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:23.61ID:CbHHyzRF0
転職して有給つかっていいよて言われたときはえぇ…いいんですかぁてなったわ
0045風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:27.57ID:EEAconL4a
>>42
建築系はありえんわ
忖度で残業代45hしか付かんしな
繁忙期とか毎月45h使い果たして130h以上サービス残業しとったぞ
0046風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:41:58.23ID:kQyC8AXe0
>>22
残業代出す人の機嫌いい時しか残業代でないんやが
0047風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:42:33.98ID:ewRxe9txa
セコカンだけはやめとけ
セコカンやめたら天国や
0048風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:42:43.08ID:kQyC8AXe0
>>39
貴族の戯言やん
0049風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:04.30ID:HRTyTHKc0
ワイは転職焦ってブラック飛び込んでしもたで
ほんまアホなことしたわ
0050風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:11.12ID:htFoxzXJa
>>42
30代で1000万近く貰えるんだから良くね?
激務なんて入る前から元々分かるだろ
0051風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:18.79ID:5pF1ybu0d
>>27
わかる!
0052風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:38.71ID:kQyC8AXe0
ブラックは転職しろブラックに加担してるのと同じっていうけど
ブラックからはブラックにしか転職できないともいうじゃん
どうしろっていうの
0053風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:38.79ID:VATNJD6T0
ブラックではないけどワイは零細企業勤めが性に合ってた
もう10年目
0054風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:43:41.71ID:fTt8OtaRa
メリット求めとる時点であかんやろ
ブラックを正当化しようとするな
0055風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:05.35ID:+xkEMepxd
>>47
ワイはセコカンだけどブラックではない
0056風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:19.99ID:krioQy2s0
精神力が鍛えられる
ホワイト企業の生え抜きとかメンタル雑魚やで
0057風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:25.91ID:/M+a8nmj0
>>49
逃げの転職はあかんね
0058風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:40.80ID:jIxeG6mk0
従業員の色々を消費して会社の存続に全振りしてるから寿命を削って現状の生命の維持だけしたい時にオススメ
0059風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:44:42.27ID:kQyC8AXe0
>>49
何年目や?
0060風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:03.30ID:ewRxe9txa
>>50
実は基本給は低くてボーナスと夜勤手当が高いんや
土日も23時まで出るし、残業なんて45h簡単に越えるから30代で800万は間違いないな
0061風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:15.79ID:4SGXmZfzM
元々ブルーカラーの工場がブラックやと何が起こるんや?
0062風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:24.90ID:HRTyTHKc0
>>57
おかげで体調崩して心療内科行ってるわ
一休みして次の仕事するで
やりたい仕事で幸い求人も多いから焦らず探してみるわ
0063風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:40.85ID:kQyC8AXe0
マジのブラックだと給料でなかったりするんかな
ワイは給料未払いは無いわ
0064風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:45:44.18ID:GCcXoCdL0
スキルアップできて高給なブラックはいてもいい
そうじゃなけりゃ今すぐ転職しろ
0065風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:01.14ID:ClnX52GY0
ブラックは役職だけはなぜかつくので、それで転職する時だませるのはあるかもしれん
ワイも部下2人しかおらんのに課長だった
0066風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:12.12ID:+xkEMepxd
>>64
それはブラックではない
時給換算で最低賃金以下は全部ブラック
0067風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:15.87ID:kQyC8AXe0
>>53
ワイも零細の部類に入ると思うけど
零細って人間関係密じゃない?いやにならんのか
0068風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:28.43ID:fIZjUo950
パワハラが常態化してるのどうにかしてほしい
人の流出が止まらん
0069風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:34.85ID:VATNJD6T0
ブラックから抜け出す場合、失業保険もらってる最中に訓練校行って受給期間延長したわ
2年間リハビリみたいな感じで学校行きながら金もらってリフレッシュできた
0070風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:43.92ID:krioQy2s0
>>63
ガチだと残業代出ないどころか何ヶ月も未払いあるで
0071風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:46:56.15ID:ClnX52GY0
>>66
それはブラックというか労基に行けば最低賃金分は出る案件やな
0072風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:07.83ID:zrGHYB8Fa
工場も大手企業の半導体とかだとクリーンルームの中で機械見てるだけで月40万だもんな
保全なんか毎朝の朝礼とラジオ体操と安全指導だけで既に時給換算で1500円くらい貰ってる
0073風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:11.36ID:HxlOxkoj0
9割の会社はブラックや
0074風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:42.53ID:kQyC8AXe0
人手不足とか言ってるとこってなんで人が定着する努力をしないんだろな
入れる努力はするのに定着する努力しなかったらそらボロボロ流出してくやろに
0075風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:47:57.01ID:VATNJD6T0
>>67
昔ながらのとこやとそうやな
社長の奥さんが経理で専務が息子みたいなとこやと特に

ワイのとこは社長も若いしワークライフバランス考えてやろや、みたいなとこやから続いとる
0076風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:13.34ID:qTbSoHpNd
元月給14万のうさぎ部屋おじさんやけと何か質問あるけ?
0077風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:39.08ID:kQyC8AXe0
知識人は中小企業とか町工場は日本人の誇りとか言ってるけど
日本人を一番搾取してる存在だよな
0078風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:40.07ID:zrGHYB8Fa
ワンマン社長の企業って大体ゴミよな
若い社長とかなら割と良いところもあるけど
0079風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:47.13ID:IfiPgwXf0
ホワイト転職後に楽
0080風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:48:52.66ID:Ast4MV5b0
パソコン前で社内インフォメーションで時間潰してネットでショートカット調べて時間潰して資料で時間潰すそんで定時に帰る☺
0081風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:02.03ID:6BOH2y+W0
職歴スカスカでも採用される
0082風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:24.46ID:kQyC8AXe0
>>75
はえーええとこ入ったなあ
良い意味でアットホームやん
0083風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:24.49ID:WQcmGuO50
転職したときまじに楽になる
ブラック時代は残業150時間越えが当たり前だったからいま天国や
ブラック勤めで辛いやつはもっと追いこんで辛さを次に繋げろ。よろこんで仕事引き受けるべき
0084風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:25.92ID:k/ujcHtk0
みんなの会社毎年どんくらい人死ぬんや?
うちは月1ペースで自殺か突然死しとるわ
0085風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:33.44ID:0DqGuBdv0
この時間になんjできる奴がブラックなん?
0086風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:41.35ID:oRFa5te1r
残業代が満額出ないみたいな単なる犯罪企業をブラック企業言うのは違うやろ
0087風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:49:56.19ID:VATNJD6T0
社長がレクサスやクラウン乗ってるとこは面接行ったらこっちから断りたくなる
0088風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:05.78ID:fIZjUo950
>>74
ほんそれ
派遣さん入れても3ヶ月で辞めちゃうわ
虐めるのやめてほしい
若手もどんどん辞めて50代ばかりが残る
終わりだよ
0089風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:10.63ID:kQyC8AXe0
>>83
よく精神ぶっ壊れなかったな
タフJ民
0090風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:14.65ID:w7/O3lJoM
jでよく聞く残業代出ないことあるって普通にネタやろ?
ブラックどころか完全に違法やん犯罪やで
0091風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:39.34ID:cIc8HXBw0
そもそも経営がやばいからブラックになってるのか体質的な問題かにもよる
後者の場合はポストが空きやすいから組織内での立ち回りに自信があるならいいと思う
0092風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:40.63ID:CbHHyzRF0
>>85
ブラック時代は休み隔週やったわ
今は完全週休2日で幸せ
0093風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:48.41ID:k/ujcHtk0
>>86
ほんそれ
何人死んどるかよな実際の基準って
0094風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:50:59.38ID:0DqGuBdv0
土日祝日休めるのほんまええわ
0095風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:02.93ID:Bz3dwU4M0
>>87
それなりの規模の会社なら大体そうなるんちゃう?
0096風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:19.74ID:M9H9QxmO0
給料はカスやけど休みはしっかり取れる
それだけでええ
0097風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:20.45ID:htFoxzXJa
ぶっちゃけ残業ってそんなブラックブラック言うほど辛いか?
残業+パワハラとかなら地獄だろうけど
0098風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:21.79ID:VATNJD6T0
人育てる気が会社に無いからな
現場も教える気がない
どうせすぐ辞められるし
0099風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:51:55.78ID:VATNJD6T0
>>95
ワイは零細企業転々としたからそれなりの規模のとこはわからん
0100風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:02.64ID:7J6pQt2k0
グレー企業でもホワイトだと思える
0101風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:03.34ID:3hVvISly0
>>60
激務に対してちゃんと給料出るならブラックじゃないな
0102風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:07.92ID:0DqGuBdv0
>>92
ええなぁ休みってほんと大事
0103風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:17.34ID:k/ujcHtk0
うちの会社は死ぬやつとメンタルぶっ壊れるやつ多すぎて、その辺の対応めちゃくちゃうまいの笑ってしまうわ
0104風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:20.64ID:HRTyTHKc0
もう26やし若くないのは分かってるんやがこんなのでも取ってくれるところあるんやろか
0105風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:53.65ID:kQyC8AXe0
新人に仕事教えないのはブラックの基準になるか?
完全放置しといて質問には答えない最終的にできてないと厳罰ってパターン
0106風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:55.80ID:VATNJD6T0
実際入社して1週間で会社のヤバさは肌で感じ取れるやろ
0107風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:52:56.08ID:DzSnKCnTa
2年も仕事続けられてる時点でホワイトだろ
わいなんて死ぬ気でやっても4ヶ月で辞めたわ
0108風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:53:22.84ID:k/ujcHtk0
なんかブラック企業自慢とかするやつの話聞いてもサビ残とか詰めの話しかでないんだよな
問題は死者数と休業者数やぞ
0109風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:53:31.59ID:HRTyTHKc0
>>105
完全にアウトやろ
仕事放棄してるだけやん
0110風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:53:47.40ID:Bz3dwU4M0
>>105
ブラックやろな
社員を使い捨ての駒みたいに思っとる
0111風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:53:54.53ID:k/ujcHtk0
>>105
それで何人自殺しとる?
0112風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:53:58.06ID:OvPR6zBd0
やりがい
0113風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:54:12.89ID:kQyC8AXe0
新人怒鳴るのだけが趣味で自分は仕事しないオッサンいるよな
0114風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:54:41.80ID:M9H9QxmO0
>>105
まともに教えてくれない所は4日で辞めたのが最速や
早すぎて職歴も傷付かない
0115風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:54:50.03ID:0DqGuBdv0
>>105
新人に仕事教えないとか引き継ぎできんやろ…
0116風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:55:03.95ID:kQyC8AXe0
>>111
自殺は一人もしてないな
自殺する前にいなくなる
0117風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:55:16.12ID:HRTyTHKc0
転職エージェント2社使ってみてるけど1社目は毎日のように催促のメール来るけど2社目は基本的にこっちから聞かん限りは連絡ないわ
2社目の方が面談親切やったしそっち使う方がええんかな?
0118風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:55:23.33ID:BeXiPN4bd
土曜祝日盆大晦日正月出勤で基本残業ばっかなんだけどこれってブラック?
0119風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:55:39.48ID:nM1b9hmF0
職歴
転職した時のこんな楽感
0120風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:55:43.98ID:vGRCess50
弊社はブラックやけど社長以外の全員が「社長は敵」で団結しとるから
社員同士は結構仲ええわ
0121風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:55:45.93ID:5DkKFEM6a
>>104
26は若いだろハゲ
0122風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:55:55.17ID:kQyC8AXe0
上は人手全然足りないって嘆いてるわ
0123風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:56:12.27ID:EoSRBMY/0
転職した職場の環境が天国に感じる
0124風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:56:28.39ID:M9H9QxmO0
>>122
なお金を上げる事はしない模様
0125風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:56:34.37ID:DzSnKCnTa
>>113
お前ブラック企業のことなんも分かっとらんわ
そんな仕事してないようなオッサンが働くのを許されてる時点でホワイトや
0126風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:56:36.64ID:0DqGuBdv0
>>117
どっちも使った方がええ
転職したら消せばええ
0127風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:56:38.26ID:cX719XfDM
>>84
絶対嘘やん
0128風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:56:50.43ID:k/ujcHtk0
>>116
それならブラック企業ちゃうやろ
0129風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:57:32.56ID:kQyC8AXe0
後輩の子にいくら教えても他のチームで他のやつにぶっ潰されるから辞めるし
こういう場合ってもう下に教えなくてもいいんか?
0130風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:57:36.76ID:PvuQgPEX0
毎日が月曜日!
0131風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:57:38.03ID:xEtqTi9v0
ジャップの俺こんなブラック企業に務めてますニチャチャァってのいつになったら無くなるんやろな
0132風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:57:55.46ID:k/ujcHtk0
>>127
大企業でえぐいところはそんなもんやぞ
0133風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:58:14.08ID:kQyC8AXe0
>>121
26ならハゲてないだろ…
0134風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:58:35.89ID:EWDEV7nK0
>>131
奴隷の首輪自慢定期
0135風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:58:36.88ID:STZDtx5Kd
電力会社ワイ
マッタリ高級なんてでまかせと知るも時すでに遅し
0136風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:58:53.63ID:OvPR6zBd0
Jで給与明細晒してて控除だらけでマイナスになってた奴おったな
0137風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:59:10.89ID:w7/O3lJoM
it関係の仕事してるのに休暇が取れないとか
人と待遇がミスマッチしてる所は離職起きやすいわ
0138風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:59:11.85ID:kQyC8AXe0
マターリ高給勤めおりゅ?
0139風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:59:12.02ID:E6itfTopp
大抵のことじゃ動じない精神が身につくで
0140風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:59:34.74ID:Ast4MV5b0
ブラック企業って手取りいくらなん?
0141風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:59:51.61ID:w7/O3lJoM
客先常駐は問答無用でクソブラックだな
0142風吹けば名無し2021/07/31(土) 11:59:56.79ID:HRTyTHKc0
>>126
サンガツ
1社目は訳分からん求人いっぱい来るからウザかったけど眺めるくらいはしておくわ
0143風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:00:16.25ID:BeXiPN4bd
>>140
15万
0144風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:00:43.44ID:Ast4MV5b0
>>143
バイトか?
0145風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:01:09.21ID:kQyC8AXe0
>>140
14万
0146風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:02:02.58ID:riurvw3m0
売れない営業が月25日働いて手取り9万とか聞いて辞めたわ
0147風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:02:13.98ID:ucdf3pMK0
転職って行為頭悪いと思わん?
仕事辞める動機なんか9割人間関係か仕事内容なのに

本来なら起業か自営するから辞めるはわかるけど会社を変えるって意味不明すぎ同じ道たどるだけやん
0148風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:02:18.96ID:1VpkZDlEd
ワイゲーム企業
やりがい搾取ブラック覚悟でいったら残業0やし仕事楽やし給料ええし神やったわ
ハッキングされたせいでリモートできんけど
0149風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:02:36.15ID:/M+a8nmj0
>>147
ソースは?
0150風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:02:39.63ID:Tt//nSlsM
>>19
ブラックやろ
0151風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:02:42.71ID:kQyC8AXe0
>>147
起業できれば苦労しないやろ
0152風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:03:01.95ID:/M+a8nmj0
>>148
ゲーム開発で残業0とかあるんか
0153風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:03:24.67ID:xNcceMr20
>>148
なわけないやろ
0154風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:03:27.51ID:EoSRBMY/0
>>147
金もあるやろ
俺はそれで転職したし
0155風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:03:59.94ID:1VpkZDlEd
>>152
まあ勿論ワイの会社全員がそうってわけじゃないで
少なくともワイは入社してから0や
0156風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:06.83ID:/M+a8nmj0
大手子会社から異業界の大手企業に転職したら給料違いすぎてビビったわ
0157風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:06.83ID:kQyC8AXe0
>>154
エージェント使った?
0158風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:08.44ID:xNcceMr20
グレー企業ワイも入ってええか?🤗
0159風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:09.59ID:ucdf3pMK0
>>149
ここいるみんな
0160風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:17.99ID:NbaKOmea0
誰でも入れるのが最大のメリットやろ
0161風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:24.17ID:/M+a8nmj0
>>155
それお前が無能なだけでは…?
0162風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:27.56ID:Tt//nSlsM
病院やけどほぼ残業ゼロや
ええとこ来たわ
0163風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:28.88ID:Zqj2y6iId
根性がつくってなあ・・・
ワイが残業パワハラで辞めたが二年経っても当時のこと毎日思い出しとるしメンタルも弱くなった感じするで
根性ついてんのかなあ
0164風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:34.56ID:/M+a8nmj0
>>159
Jがソースwww
0165風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:49.51ID:BeXiPN4bd
>>144
1年目やで
0166風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:04:52.62ID:CY7dXOJ70
ブラックだけど職歴最強ってところあるんか?
0167風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:05:00.91ID:ucdf3pMK0
>>151
じゃあおとなしく同じ会社で働いていいやん
なんで振り出しに戻るようなことするんや
0168風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:05:04.31ID:1VpkZDlEd
>>161
別にそれでも残業0で20代で700以上もろてるからええわ
0169風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:05:16.69ID:j0TicfJm0
ワイの会社は残業規定厳しいから皆サビ残してるわ
休日出勤も多いし代休もとれない
ワイは金より休みたいからもう辞める
ちな3年目
0170風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:05:18.78ID:Bz3dwU4M0
>>166
電通
0171風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:05:37.55ID:/M+a8nmj0
>>167
会社変えたら給料も仕事内容も変わるからやが
0172風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:05:58.73ID:/M+a8nmj0
>>168
あーこれは嘘松
0173風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:06:04.74ID:difSpwuD0
求められてる感が出てくれば自己肯定できる
0174風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:06:19.12ID:J0XTzSQya
>>166
銀行は大体そうだろ
0175風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:06:24.48ID:ucdf3pMK0
>>154
それ超少数の残りの1割やん議論にならない
0176風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:06:31.22ID:kQyC8AXe0
>>163
よく考えたら人間本性そのものに反する扱いをされてるわけだから慣れるわけがないというか
ブラック企業にいてもブラックへの耐性なんかつくわけないよな
0177風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:06:45.65ID:Tt//nSlsM
>>163
人間のメンタルって、消しゴムか石鹸みたいなもんやで
こすられたりして固くなったりしてそれを「成長や!」言うてるときもあるけど基本的には不可逆に削られていくだけやからな
だんだん目減りしとる
0178風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:06:47.59ID:/M+a8nmj0
>>175
だからそのソースは?
0179風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:07:15.56ID:/M+a8nmj0
>>176
そらメンタル病んだらその後はずっと耐久力落ちるからな
0180風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:07:29.35ID:J0XTzSQya
>>167
仕事辞める度胸がないだけの自分に必死に言い聞かせてそう
0181風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:07:30.87ID:Nyh8pC7OM
賃貸管理ワイ、休日も電話が鳴り止まず泣く
0182風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:07:39.04ID:iQlliDhya
うちのブラック部署見て思ったことは
ブラックでもみんな訴えたりしないんやな

人間って意外と死なないんやな
0183風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:07:53.35ID:ucdf3pMK0
>>171
50万も100万も変わるか?変わらんやろ実際
しかも一番下っ端からやり直し人間関係やり直し
0184風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:07:54.19ID:Tvo/tTST0
5大商社ってブラックよな?
0185風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:02.40ID:Zqj2y6iId
>>177
やんなあ
ケガの数だけ人は小さくなるんやってなんかの歌詞やったがその通りや
まあ、人に優しくなれるってメリットはあるかもしれん
0186風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:06.44ID:EoSRBMY/0
>>157
使ってない
前の職場でであった取引先の人から誘われた
0187風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:09.74ID:48QDrOX/0
奴隷自慢できる
0188風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:11.44ID:gnbheKj50
職場の教養読まされた
ボロクソ言ったった
0189風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:16.54ID:/M+a8nmj0
>>183
変わるで
変わらんわけないやろアホか
0190風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:18.72ID:ucdf3pMK0
>>178
ここにいるみんな
0191風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:24.08ID:xNcceMr20
>>163
まあ仕事と人によるやろ…
0192風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:25.98ID:BSDeZhR5d
謎の先輩「ウチ(ブラック企業)で働けたらどこでも通用するよ」

なお
0193風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:08:53.15ID:CbHHyzRF0
>>184
仕事きついけど金はたんまり貰えるからブラックやない
0194風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:09:06.19ID:kQyC8AXe0
>>186
有能の引き抜きってマジであるんやな
0195風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:09:33.14ID:Bz3dwU4M0
同じ会社でも部署や上司で全然変わるよな
他の部署の若い子は逝ってしもたわ
かなりキツい部署やったらしい
0196風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:09:43.48ID:/M+a8nmj0
>>192
ひどい嘘だよな
ブラックって基本的に統制取れてないしガラパゴス化しとるから他所行ってもその文化についていけへん
0197風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:09:50.99ID:Tvo/tTST0
正直人間関係ゲーだと思うわ
0198風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:09:53.95ID:49NI52Bma
>>175
https://i.imgur.com/fd0RsYz.png
転職して年収下がるのって36%くらいやぞ
0199風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:09:57.29ID:CbHHyzRF0
ブラックとは仕事きついです給料と休み少ないです
ボーナス退職金ありませんというのが真のブラック
0200風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:10:05.86ID:ucdf3pMK0
>>180
ワイは経営してる方な勤めてた時もあったけど
だから末尾aなんやで君
0201風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:10:10.24ID:7J6pQt2k0
>>182
心が死んでるからな
0202風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:10:11.29ID:Tt//nSlsM
>>185
厚紙(折ってついた折り目は開いても消えん)に例える人もおるな
「前に比べたらマシか…」と思ったところで、しんどいもんは変わらんよな
0203風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:10:16.95ID:/M+a8nmj0
>>198
モザイクかかってて草
0204風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:10:19.61ID:HRTyTHKc0
>>192
「ここで辞めたらどこ行っても成功しないよ?」
これも追加で
0205風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:10:59.20ID:Tvo/tTST0
日系大企業は基本的にブラックではない
0206風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:11:01.65ID:ucdf3pMK0
>>198
転載しすぎて画像ぼろぼろで草
仕事できないやろ君
0207風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:11:03.63ID:iQlliDhya
>>192
どんなブラックでも耐えられるぞって意味やろ
0208風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:11:09.73ID:5uQprWLZ0
忙しさを理由に町内会とかのイベントに参加出来ない口実を作れる
0209風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:11:38.85ID:kQyC8AXe0
>>195
逝ったって文字通り逝ったんか?
0210風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:11:55.69ID:UXIcf4cur
ワイがうんこタレ地銀で務めるメリットあるか?
まだ4ヶ月やがもう辞めたい
0211風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:11:58.79ID:/M+a8nmj0
>>205
不正検査に改ざんしまくってパワハラで若手が何人も死ぬ企業でも?
0212風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:05.57ID:/pCMfMiSa
>>203
すまん、もう直接リンク貼るわ

https://statresearch.jp/recruit/jobchange/images/kd_13_01_1_0_2.svg
0213風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:05.87ID:YOsl6884a
転職で次なるブラックへの選考で有利になる
0214風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:29.71ID:Bz3dwU4M0
>>209
せやで…ワイは直接の面識なかったけど
0215風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:32.73ID:swqenbASa
ない、15年勤めた先輩の覇気の無さ
0216風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:33.75ID:kQyC8AXe0
ブラックはみんな目が死んでるっていうけどあれ嘘じゃないか?
給料低いのになんかやたら目が輝いてる中堅とかおるやん
0217風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:34.47ID:/M+a8nmj0
>>210
youはどうして地銀に?
0218風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:40.27ID:tQaasZNqa
ブラック歴長いやつってコンプラしっかりしてるとこ来ても前の職場のルール持ち出してやらかすやついてきついわ
0219風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:12:55.31ID:CbHHyzRF0
>>216
ガンギマリなだけや
0220風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:13:06.66ID:2w21c6Zi0
まじでないぞメリットとか
はよやめーや
0221風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:13:25.02ID:KEp16iEAa
>>211
そこは給料いいだろ
金貰えない上にやべえ会社なんかいくらでもある
0222風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:13:34.84ID:5f/oFsTSa
>>216
なけなしのプライベートでなんとか充実しとるんや
0223風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:13:38.65ID:5uQprWLZ0
>>219
正解!
0224風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:13:45.28ID:kQyC8AXe0
>>214
きっついなあ
家族はやりきれんな
0225風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:14:09.94ID:ucdf3pMK0
>>210
5年はしがみつけせめて
0226風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:14:31.19ID:/M+a8nmj0
>>221
別に良くもない定期
0227風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:15:08.35ID:4XB+o5r3a
>>210
決算書読めるようになったら民間企業の監査部門で引く手数多やで、ワイの上司ほとんど銀行から来た人ばっかや
体壊したら元も子もないけど、まあ経験はかなり役に立つな
0228風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:15:10.74ID:AyibQKXP0
でもわいブラック時代に培った疑う気持ちと受け入れる気前とかあれこれが次のホワイト職場で円滑なコミュニケーションになって便利してる

まぁブラックにいなくても出来たコミュニケーションだった気もしなくもないけど、理解する力と譲歩する力は付いた気はする
0229風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:15:13.50ID:GCcXoCdL0
>>120
ワイの前職と同じで草
0230風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:15:20.12ID:kQyC8AXe0
>>218
元ブラックが前職の悪習持ち込むパターンあるある
ワイの職場ももっとブラックのところから来た人が一番新人潰してるわ
0231風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:15:35.81ID:uaEotofWd
奴隷ごっこができる
0232風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:15:44.36ID:/M+a8nmj0
>>218
コンプラ守る方がおかしいみたいな文化に染まったら致命的やわな
0233風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:16:03.18ID:0KjQRrUU0
すぐポスト空くから経験は積みやすいと思う
0234風吹けば名無し(東京都) アドセンスクリックお願いします2021/07/31(土) 12:16:20.05ID:ch+BOHIo0
我慢強さ、忍耐力、精神力がつく
0235風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:16:33.90ID:WIjqhPQKa
>>230
うちはやばいの察したら試用期間に切ってくれるから助かるわ
0236風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:16:35.11ID:o56jd8qs0
>>218
ブラック出身だとコンプラは当たり前に破るものという意識があるからな
ワイも転職当初やらかしてたわ
0237風吹けば名無し2021/07/31(土) 12:16:41.70ID:trTMXJQG0
雇われ以外の選択肢を考えるきっかけになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています