トップページlivejupiter
375コメント93KB

シオノギ製薬、コロナワクチン製剤見直し。抗体価上がらず年内実用化は困難に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:15:01.10ID:zzLGJ8ina
 塩野義製薬は2日、開発中の新型コロナウイルスワクチンの製剤を変更したと発表した。従来の製剤では十分な抗体反応が見込めず、効果を高めるアジュバント(免疫増強剤)を変えて再開発する。今月、追加の臨床試験を開始する。最終段階の臨床試験を年内に始め、年度内の実用化を目指す。これまで最短で年内供給開始も可能としていたが、遅れる見通しになった。

https://www.chemicaldaily.co.jp/%e5%a1%a9%e9%87%8e%e7%be%a9%e8%a3%bd%e8%96%ac%e3%80%81%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e3%80%81%e8%a3%bd%e5%89%a4%e8%a6%8b%e7%9b%b4%e3%81%97%e3%80%80%e6%8a%97%e4%bd%93/
0002風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:15:47.84ID:Q39JS5n2a
日本オワタ
0003風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:15:52.63ID:zzLGJ8ina
ちなわいモデ卒
0004風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:16:42.46ID:zzLGJ8ina
モデルナ2回目48時間以上経ったけど
熱37.5度が最高やった
0005風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:17:27.19ID:zzLGJ8ina
アストラで我慢しろ
0006風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:18:00.73ID:I3+0a9U30
なお抗体測定機器の検査メーカーもどのくらい抗体が増えればコロナにかからないか全くわからない模様
0007風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:18:06.49ID:hPe9o3QEp
シオノギってただの不活化ワクチンやっけ?
やっぱ中々性能出ないんやな
0008風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:18:09.43ID:ycaKj9Xp0
流石メイドインジャパン!
0009風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:18:44.78ID:zzLGJ8ina
あかんやろ
0010風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:18:51.96ID:Lkt69Z3Bd
インテリが採用されているんちゃうんかい、頼むで
0011風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:04.57ID:lPHAibsMM
完成したとして、何億人への実績があるファイモデじゃなくて、これを受けたい勇者いるの?
0012風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:13.21ID:TXOSn0Ds0
これって錠剤のやつ?
0013風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:15.80ID:z947ezGG0
残念
しゃーないな
アメリカイギリスとは豆乳された資金がとがいすぎる
0014風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:40.17ID:zzLGJ8ina
不活性化ワクチンやからシノファームと変わらんのちゃうの
0015風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:41.08ID:z947ezGG0
第一三共のmRNAに来た嫌な
0016風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:41.17ID:VCf5+YoK0
日本の技術力……
0017風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:49.33ID:zzLGJ8ina
>>12
ワクチン
0018風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:19:50.29ID:NaLVsKbGa
>>11
こっちは錠剤やから痛くないぞ
0019風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:20:23.14ID:JS+ABcEW0
>>11
ほんまこれ
0020風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:20:27.21ID:z947ezGG0
それにしても日本ってなんで薬の開発は苦手なんやろな
製薬市場規模は世界2位らしいやん
儲かってんねやろ
0021風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:20:41.94ID:koLt3oCKM
終わりだよこの国
0022風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:21:15.57ID:zzLGJ8ina
>>18
いや注射やろ?
0023風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:21:22.34ID:z947ezGG0
>>11
反ワクチンの中には日本製なら受けるって人おるで
まあファイザーとかでも日本で製造されてるらしいけど
0024風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:21:36.03ID:fQgZlym70
アンジェス第一三共シオノギの三社だけやっけ?
0025風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:21:49.78ID:JS+ABcEW0
>問題がなければ、来年3月までの承認取得と供給開始が可能と見ている。

おせぇな
0026風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:21:57.71ID:srhFJTsQ0
>>11
ネトウヨが大喜びで
0027風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:22:01.12ID:GlJiF/860
>>20
邪魔されるから
0028風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:22:18.58ID:z947ezGG0
ワクチンにビビり倒した厚労省側るき
0029風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:22:31.50ID:zzLGJ8ina
>>23
どう考えてもアメリカ製の方が安心よな
0030風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:23:13.33ID:GZhS8Dx/0
>>11
シオノギ方式はリスク少ないぞ効果挙げるのも苦労しそうやけど
0031風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:23:23.29ID:EzpcEYnd0
>>14
いや違うぞ
シオノギが開発中なのは遺伝子組み換えタンパクのワクチンや
0032風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:23:31.37ID:zYYeDBHR0
国産ワクチンなら受けるっていう反ワクチン派おるけど
日本の製薬技術にそんなに信頼おいてええんか
0033風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:23:39.74ID:lANPvnhZ0
武田はワクチンやらんの?
0034風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:23:58.83ID:BNvs1kRaa
来年は国産打つことになるんやろか
0035風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:23:58.80ID:RzYR+gnop
>>24
あと東大とどっかの企業が組んで不活化ワクチン開発あいてる
0036風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:24:16.32ID:zzLGJ8ina
>>31
ほーん
効果高いんか?
0037風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:24:26.05ID:Khv6cGfQ0
日本の医療技術は世界一ちゃうんか‥
0038風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:24:42.58ID:NaLVsKbGa
>>22
前に塩野義が飲み薬を想定して臨床実験始めたって言ってたけどそれとは別なんか?
0039風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:24:48.78ID:mmi4BD4Aa
モデルナの副反応って大体いつまでなん
0040風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:24:56.74ID:x6R8Hl6A0
>>33
モデルナの説明には武田モデルナって書いてあったけどな
0041風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:08.57ID:ycaKj9Xp0
>>33
モデルナやろ
0042風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:19.98ID:hNfFfJvK0
ノババックスあればええ
0043風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:22.01ID:AIcBeWw+d
モデファイもデルタには感染予防効果ないし
0044風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:22.02ID:Khv6cGfQ0
>>20
規制がやばいから
薬局に売ってる薬は海外と比べて3世代くらいは前の代物やで
0045風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:22.13ID:1CX2Es+E0
>>38
シオノギはワクチンと治療薬どっちも開発してるで
0046風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:25.25ID:u6ii0tBXd
>>11
国産厨がシオノギシオノギうるさかったからそいつらが打つ(はずやった)
0047風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:26.70ID:Kei8ykdL0
>>11
謎の日本信仰マンが居るからな
0048風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:27.84ID:ycaKj9Xp0
>>38
0049風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:41.03ID:zzLGJ8ina
>>38
それは飲み薬やろ
これはワクチンの話や
0050風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:44.41ID:EzpcEYnd0
>>36
mRNAワクチンは細胞に目的のタンパク質を作らせるけど
これは直接そのタンパク質を注射するんや
だからmRNAのものよりも想定外の副反応が起きづらい
それで安全ではある
0051風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:45.22ID:RzYR+gnop
>>36
その効果がイマイチだったっていう記事がスレタイや
0052風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:25:50.97ID:JS+ABcEW0
>>32
なんやろな、日本の製薬技術でなんか世界的に有名なのってなんかあるんやっけ?
ドラマなんかの影響で欧米の方が凄いイメージやわ
0053風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:26:01.01ID:16xchswKd
>>20
薬害訴訟とセンセーショナルに報道するマスコミのせい
0054風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:26:08.77ID:Xh7i5OCia
ろくな治験やってないシオノギなんか信用できんわ
mRNAちゃうから出来たところで性能もどうせ低いし
0055風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:26:21.25ID:lPHAibsMM
とりあえずワクチンよりタミフルレベルで効く治療薬欲しいわ
そっちのが圧倒的に難しいんかね
0056風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:27:14.96ID:1FDP0KJC0
ノババックス1択になったな
0057風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:27:15.54ID:zzLGJ8ina
>>50
それできたら打ちたいなあ
0058風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:27:30.17ID:Xh7i5OCia
まさか国産待ちとかいう意味不明なことしとる奴はおらんよな
とっとと打てるもん打っとけやクソ掴まされるぞ
0059風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:27:33.42ID:EzpcEYnd0
>>52
オプジーボがある
0060風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:27:45.97ID:zzLGJ8ina
>>43

【新型コロナ】ワクチン接種1回でもデルタ株発症予防効果あり モデルナ72% アストラ67% ファイザー56% カナダの研究機関 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628003372/
0061風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:27:54.17ID:NHrZEYD30
日本企業のものなら本命は第一三共
その次は日米合弁のアルカリスやと思うで
両方ともmRNAよ

その前に武田のノババックスと日本で治験してるサノフィのワクチンもあるし

シオノギなんて出番はないんだよなあ
0062風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:28:01.58ID:EGrqf4cH0
マジ?
待ってたのに
0063風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:28:16.63ID:2i1Z2qqU0
大阪ワクチンとは何だったのか
0064風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:28:23.26ID:TqmLloxe0
>>57
たぶん相当先まで出来へんから諦めた方がいいぞ
0065風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:28:31.50ID:1FDP0KJC0
>>55
今はタミフルはほとんど効果ないというのが定説だよ?
0066風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:28:37.28ID:AIcBeWw+d
>>60
それ発症予防ね
感染は予防できないだからウイルス撒き散らす
0067風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:01.39ID:VgwMuX7a0
少し前にワイは国産ワクチン出来たらそれ接種するからとかやたら誇らしげに行ってた奴憤死しそう
0068風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:04.14ID:RzYR+gnop
>>52
最近だと癌治療のオブジーボとかアルツハイマー病の新薬とかちゃうか
0069風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:13.59ID:zzLGJ8ina
インフルエンザワクチンぐらいの副反応のやつ作ってくれや
0070風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:21.49ID:EzpcEYnd0
>>64
本当にできそうにないのはアンジェスのDNAワクチンやな
シオノギのは理論上そんなに難しいことをしてないから年内には完成するやろ
0071風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:29.52ID:L3Nl6CmcM
むしろ安全性高いじゃん
出来なきゃ意味ないんだけどさ
0072風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:36.34ID:TqmLloxe0
>>66
打った本人は軽症で済むなら意味あるやろ
インフルのワクチンやてそうやぞ
0073風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:45.63ID:zzLGJ8ina
>>66
じゃあ打った奴は安心やね
0074風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:29:51.46ID:X9dfmE2x0
>>55
スーパー中和抗体でググれ
あるのはあるが多分ワクチン業界に潰される
0075風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:30:19.07ID:dDQQAdjQa
>>57
その代わり性能は低いぞ
細胞に作らせる訳じゃないからワクチン化された細胞ができない
だからキラーT細胞とかが活性化されへん
0076風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:30:23.31ID:z947ezGG0
>>58
いっぱいおるぞ
0077風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:30:25.52ID:wu8tkxZm0
もしかして日本の製薬ってレベル低いんか?
0078風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:30:52.85ID:1CX2Es+E0
>>55
風邪薬で風邪が治らないのと一緒やからな
バファリンみたいなコロナの軽度症状緩和の薬ならぼちぼちいろんな会社からでてくるはずやで
0079風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:30:54.30ID:AIcBeWw+d
>>72
>>73
それじゃ集団免疫路線は取れないから
自分のために打つのは構わないけどマクロでは全くの失敗
0080風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:31:11.95ID:MlahsjnP0
>>52
それこそコロナ関係なくイベルメクチンは第三世界では素晴らしい薬やないの
0081風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:31:25.02ID:P0bduf8o0
阪大ワクチンってまじどうなったんや
0082風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:31:34.73ID:+saanEIF0
それなら東大と組んで猫の腎臓病の薬作れてよ株価も好感度も爆上がりするぞ
0083風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:31:46.56ID:271PLc9Aa
国産に拘る奴ほんま意味不明
どう考えても世界中で大量に打たれて副反応も効果もほぼ判明してるファイザーとかモデルナとかのがずっとええやん
0084風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:31:49.43ID:c7qke0/Ea
反日ワクチン
0085風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:31:51.02ID:VgwMuX7a0
>>77
水虫の薬で人が死んだのは2000年以降だと日本が唯一らしい
0086風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:07.00ID:u1Ygw3oNa
どうせいたちごっこやし効用あるかはどうでもええからとにかく副反応少なくて射ってる感は出るワクチン作っめくれや
0087風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:08.28ID:GzsuG6M60
アストラ卒になるJ民多そうやなぁ😅
0088風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:08.57ID:Xi6fpA+t0
無能すぎる
0089風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:13.25ID:JS+ABcEW0
>>78
そういうのも市販されるレベルにまでなって欲しいねぇ・・・
でもそれでもワクチンは定期的に打たんとあかんのかなぁ
0090風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:14.55ID:NHrZEYD30
ファイザーモデルナアストラゼネカはもう世界中で使われてるのに

なんでシオノギに期待するのか分からん
国内での供給ガーっていうならアストラゼネカがあるし
今後もノババックスサノフィとどんどん国内生産版が出てくるはずやし
どうしても日本企業がいいなら第一三共とアルカリスがあるやん
0091風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:24.32ID:GZhS8Dx/0
>>63
毎日頑張って株券刷ってるぞ
0092風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:36.38ID:q7bJvEa3a
結局ワクチン打っても発症しにくい重症になりにくいだけで撒き散らすんやろ?
もう100%達成したら最初のやつら効果切れてそう
毎年こんなきつい思いすんのかな
0093風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:42.56ID:ctNgNd1kp
口だけやな
吉村と一緒やん
0094風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:32:56.88ID:MlahsjnP0
>>77
規模がそもそも違う
最近のブロックバスターだと統合失調症薬の大塚のエビリファイくらいやないの
0095風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:33:12.16ID:FkwI/Ol90
もうファイザーかモデルナを打ってるやつばかりなんだから国産ワクチンが入り込む余地はないやろ
競争に負けただけや
0096風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:33:33.88ID:6Yk46oAg0
塩野義はもうミュージックフェアだけやっとったらええよ
0097風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:33:34.37ID:8ge8XkRzM
塩野義製薬はインフルエンザ治療に革命を起こしたゾフルーザを作ってるから信頼できる
0098風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:33:43.30ID:Xi6fpA+t0
それより飲み薬かなんかはどうなったんや
0099風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:33:45.09ID:MlahsjnP0
大塚はエビリファイのおかげでポカリと輸液の会社から
一大製薬メーカーに脱皮できた
0100風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:33:46.12ID:AIcBeWw+d
最初は他人にうつさないためにとかおじいちゃんおばあちゃんにうつしたらどうするんだという話だった
しかしデルタに関しては本人も感染するし他人にも感染させられるのでその論理は使えなくなった
0101風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:33:58.85ID:zzLGJ8ina
シオノギ治療薬に専念してくれ
0102風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:00.30ID:X9dfmE2x0
>>77
製薬というより大規模治験を開く能力やろな
何より世界でやろうとしたときは某総理大臣がアビガンに陶酔して参加しそびれた
0103風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:01.30ID:wnoxj/EX0
いつもの
0104風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:04.32ID:Ge+9fP/ha
モデルナのワクチン日本のは武田薬品がライセンス製造してるやん
日本製やぞ
0105風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:09.27ID:271PLc9Aa
>>95
どうせ一年持たずに効果切れるんやから来年以降出番はあるやろ
なお性能
0106風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:19.43ID:SCM9LOev0
>>65
なわけねーだろ
0107風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:35.84ID:zzLGJ8ina
>>100
その割には高齢者の感染減っとるやん
介護施設とかのクラスター出なくなったぞ
0108風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:45.99ID:332Ukvz00
無能
0109風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:34:51.40ID:bxBTa4wua
>>79
そもそも集団免疫ってなんや?
発症予防してたら獲得されないって事なんか?
0110風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:35:09.62ID:XOSjIe7A0
半年に一回苦しまなきゃいけないとか地獄やな
0111風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:35:12.48ID:Cv8oqCgd0
父さんワクチンはどうなん?
0112風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:35:51.54ID:BewKHOI90
>>109
集団の中の一定の割合が抗体獲得する事で感染が拡がらなくなる
0113風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:35:57.89ID:zzLGJ8ina
>>110
改良していってほしいわ
0114風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:35:58.54ID:Xi6fpA+t0
>>111
びっくりするほどゴミやぞ
0115風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:36:15.76ID:JS+ABcEW0
>>107
たしかにそうやなぁ・・とググったら高齢者の陽性割合ガンガン減っとるんやな
0116風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:36:24.23ID:1CX2Es+E0
>>89
市販は早けりゃ年内にでもでるって記事あるで
ワクチンで完全に防げないから治療薬で風邪と同じ扱いにするのが最終的なコロナ終息の着地点やろな
普通の風邪でも酷いの放っておくと肺炎になったりするし軽度のうちに抑える薬が一番合理的や
0117風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:36:39.85ID:QlBWyGWjp
>>111
中国産使ったチリやインドネシアは大変なことになっとるで
0118風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:36:54.26ID:15M19G0cr
今んところmRNAワクチンとウイルスベクターワクチン以外あんま効果あがってないな
中国製ワクチンとかも全く効いとらんやろ
0119風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:37:01.79ID:JS+ABcEW0
>>113
2,3年に1度打つくらいで済めばええんやけどな

まぁ毎年打つことになるんやろうな
0120風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:37:12.13ID:5Nx1TjvNa
>>6
だから本来は抗体価で非劣勢を評価するってのナンセンスやと思うわ
0121風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:37:16.69ID:zzLGJ8ina
ファイザーもモデルナも日本人が打つには量が多いって説あるよな
そりゃ若い女性とデカいオッサンが打つ量同じなのはおかしいかもな
0122風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:37:31.68ID:GDqwTwuR0
年内3000万回分とか言ってなかったか
どうなるんやろうなあ
0123風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:37:49.70ID:X9dfmE2x0
ワクチンは打て打てうるさい割に阪大が言い出した「コロナに一回かかって出来た抗体のせいで二回目は重篤化するぞ」
いう話はすっかりもみ消すのな
0124風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:38:12.26ID:Xi6fpA+t0
>>121
女の方が重いとかそういうことなんかね
0125風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:38:17.96ID:5Nx1TjvNa
>>123
阪大の誰が言い出したんですかね
0126風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:38:19.87ID:Y8V5pN0da
やっぱ小林製薬やないとアカンな
0127風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:38:29.92ID:TqmLloxe0
>>123
再現性が得られんかったんちゃう
ようある話やろ
0128風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:38:31.34ID:YIB08jwn0
>>20
薬害のトラウマがな
0129風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:38:58.80ID:Xtb4Yjpca
>>121
ワクチンは体重関係ない
チワワとレトリバーでも狂犬病の注射同じ量の打つやろ?
0130風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:39:01.14ID:TNM0RX1n0
薬出してくれればええで
0131風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:39:19.54ID:JS+ABcEW0
>>123
もみ消すもなにも、それがほんとなら世界中でもっと騒がれてるやろ
0132風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:39:20.61ID:yz6YQqmRp
>>122
スレタイのこの記事見ると年内どころか年度内すら厳しい状況だぞシオノギのは
0133風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:39:26.95ID:X9dfmE2x0
この調子やとまずは後五年は付き合う気持ちで近接半年の計画立てて薬は選んだ方がええで
打つなとも打てとも言えんけどベターなタイミングはあると思う。色々
0134風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:39:27.31ID:LE2BCPy/0
>>20
何かあったときに責任とりたくないやろ
0135風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:39:35.95ID:AIcBeWw+d
デルタは鼻腔で増殖してそのまま呼気で感染させられるという報告もありワクチンそのものが機能しない
つまり体内に抗体を持っていたところでそこまで侵入せずに増殖してるので
無論体内に侵入していく過程でワクチンが重症化を防ぐと言うのは確かにその通り
しかし感染そのものを防ぐ事ができない
0136風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:39:44.43ID:J5Zk7INya
今日モデルナ1回目を打ってきたんだが、腕痛すぎて寝られへんわ
0137風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:40:07.10ID:zzLGJ8ina
>>124
欧米人男性の平均体重が90キロらしいからな
日本人が打つには量多いんかもな
0138風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:40:09.97ID:5Nx1TjvNa
>>44
3世代前とかそもそも3世代もある薬是非教えてほしいわ
何事も過ぎたるは猶及ばざるが如しやで
0139風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:40:15.21ID:BewKHOI90
>>128 >>134
臨床に時間かかるってこと?
0140風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:40:17.79ID:bRTshr360
これmRNA型ちゃうんやろ?
普通のワクチンも作れないの?
0141風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:40:24.34ID:GzsuG6M60
>>126
コロなおーる
0142風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:01.60ID:bqZE3NUt0
治療薬の方よろしく
0143風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:01.71ID:zzLGJ8ina
>>129
チワワはレトリバーより副反応で苦しんでるかもしれんやろ
0144風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:18.74ID:7wrG11QSa
>>141
コロナインZ希望
0145風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:19.68ID:Ty9L011f0
英国アストラゼネカやロシア中国が旧来ワクチンしか作れず
日本の塩野義製薬が取り組んでもRNAワクチンはなかなか成功しないのを見ると
ファイザーが完全別格の会社なのはまあわかるとして
モデルナとかいうベンチャーはマジで何者だよ
0146風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:31.09ID:5Nx1TjvNa
>>139
別にそんなことないで むしろ探索的研究の時点で金を出さなすぎる
まあ出せないんだけど
0147風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:35.71ID:61Eat0Yy0
わいはモデルナ2回目打って12時間経過
まだ微熱や
0148風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:40.56ID:Dt+qJqO+0
これがいわゆる大阪ワクチンってやつなのですか?
0149風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:41:58.81ID:bqZE3NUt0
>>129
何となく少ないイメージやったわ
よく分からん知識が増えてしまった
0150風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:42:14.17ID:5Nx1TjvNa
>>145
塩野義はmRNAではない
日本だと第一三共が作ってる
0151風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:42:32.10ID:XH1VYEjKM
>>147
毛が抜け始めてるよ
0152風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:42:34.10ID:GnXfuCvm0
>>11
ウヨが喜んで打って実験台になってくれるよありがたいね
0153風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:42:57.96ID:iQo0g3TsM
>>4
ワイも34時間経って37.5がMAXや
このまま終わってくれるんやろか
0154風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:43:00.20ID:zzLGJ8ina
>>147
わいロキソニン決めまくったら微熱で終わったで
0155風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:43:02.70ID:VNym6AWV0
お国はオリンピックでスって金ないから
病床・療養所に入ってもらうほどの金もかけられないどころか
ワクチンもぼちぼち有料化しそう
0156風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:43:13.62ID:L3Nl6CmcM
>>151
女性でいたね
思いっきり禿げた人
0157風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:43:33.99ID:zzLGJ8ina
>>153
34時間経ったら大丈夫ちゃうか
0158風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:44:05.41ID:MlahsjnP0
薬剤規制が厳しすぎるっていっても
日本で認可とれてもEUで治験失敗したロゼレムみたいな薬もあるんでな
っていうかEUの方が治験は厳しいイメージがある
アメリカは割と通りやすい
0159風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:44:17.55ID:724F7qbi0
>>97
あれそんないい評判なかったけどな
1回飲むだけてところ以外はメリットないから出さない医者もいたし
0160風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:44:23.91ID:qZs5fSic0
最後は武田ノヴァバックスが普及しそう
0161風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:44:39.97ID:I+EsCX420
もう信じられるのはイベルメクチンだけ!!
0162風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:04.58ID:5Nx1TjvNa
しかしファイザーはパイプラインやばかったのに一発逆転したな
3.4兆円の売り上げは恐れ入るで
ちなみにファイザーもモデルナもEU向けのワクチン値上げしたで
0163風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:05.76ID:+qo5XozF0
日本でmRNAワクチン作ってるとこってどこかあるん?
0164風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:06.43ID:iQo0g3TsM
ワイのモデルナ副反応

・ずっと37度前後で推移※MAX37.5度
・服脱ぐとき摩擦で痛い
・悪寒
・食欲はある
・頭がボーッとしてる

こんな感じや
0165風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:11.56ID:u6ii0tBXd
>>140
日本に期待しすぎやで
0166風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:14.25ID:b9WTsh0N0
アストラゼネカどころかロシア以下のワクチンが出来そう
0167風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:14.85ID:Xi6fpA+t0
言うて三年後くらいにすまんな副作用で不妊なるっぽいわ
とか言われたらとんでもないことやで
0168風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:41.07ID:MlahsjnP0
>>159
というかゾフルーザは耐性が出るのがめちゃくちゃ早かった
0169風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:45:42.24ID:GnXfuCvm0
>>68
アルツハイマーの新薬はそもそもアミロイドβ仮説自体が怪しいから
0170風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:02.25ID:w9UJNn6x0
東京1日最大で何人陽性になると思う?
ワイは8000
0171風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:02.22ID:u6ii0tBXd
>>164
2回目か?37度で済むならラッキーやん
0172風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:11.38ID:iQo0g3TsM
>>157
そうやとええんやが
とりあえず1週間は安静にするわ
0173風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:19.94ID:Gv5ttgki0
>>135
つまり鼻うがい民大勝利って事か?
0174風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:32.26ID:yz6YQqmRp
>>166
ロシアワクチンはなぜか使われないだけで性能良いぞ
動物用のコロナワクチンも出したし改良型ワクチンも作ってるのになぜか使われないだけや
0175風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:37.36ID:zzLGJ8ina
>>164
熱ないのに悪寒するんや
0176風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:47.50ID:SPnpIecHr
ワクチンなんてウイルス改造するだけちゃうんか
0177風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:46:55.07ID:iQo0g3TsM
>>171
2回目や
同僚は39度いったらしいからラッキーなんかもな
0178風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:08.40ID:pewZ1xJa0
こりゃワイはもうアストラゼネカや😓
0179風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:13.68ID:MlahsjnP0
>>170
濃厚接触者の検査が回ってないみたいだしなあ
もう上限近いんやないか

民間検査でさえ2日三日かかるようになってるらしいし
0180風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:16.18ID:qZs5fSic0
アンジェスってどっちかというと株屋さんやろ?
あれこれお金調達してもうけようなので別にワクチン失敗してもええんちゃうんか?
0181風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:21.07ID:Xi6fpA+t0
>>173
鼻うがいしたら思いっきり体入りそう
0182風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:23.71ID:WccNVUyC0
どうせコネばっかで入社させとんのやろ
0183風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:30.86ID:5Nx1TjvNa
日本発ですごいのはオキサリプラチン(プラチナ製剤)や
副作用云々言われとるが未だに分子標的薬と併用されたりしとる
あとは血友病のヘムライブラも界隈では有名やな
0184風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:31.59ID:w87oS1Pm0
>>166
中国より上ならセーフや
0185風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:35.77ID:Kei8ykdL0
>>170
検査数絞って収束させるぞ
0186風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:51.18ID:iQo0g3TsM
>>175
ずっと上下長袖のスウェット来てたわ
それでも寒かったが
0187風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:47:51.92ID:K0hFDJrR0
>>170
検査のキャパ的に5000くらいが限界ちゃうの
0188風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:02.02ID:GDqwTwuR0
>>174
あれロシア外のデータでいい結果でてるんか?
0189風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:02.09ID:rve5l+d/d
>>179
そっちの限界か
もう野放しやな
0190風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:10.54ID:GnXfuCvm0
>>97
塩野義の売上見てみもうゾフルーザ全然あかんから 耐性対策で医者使わなくなった
0191風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:13.84ID:1CX2Es+E0
>>164
こんなとこ観てないで早く寝ろ
0192風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:28.87ID:u6ii0tBXd
>>180
仕手株って言われてるで
0193風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:30.15ID:NHrZEYD30
日本はアストラゼネカを国内生産できるし
ノババックスとサノフィのもいずれそうなるから

そもそも国産ワクチンはそこまで急ぐ必要ないんだよな
速攻でつくったワクチンを国産だからって理由で打つんかって話よ
第一三共とアルカリスにはちょっと期待してるけど
0194風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:47.23ID:PM2bK/nw0
シオノギ製って低リスクな代わりに低リターンなんだろ?バッカだろ、ミドルリスクミドルリターンのファイモデ以外ありえん
0195風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:56.16ID:R2az7/Hj0
日本の製薬会社なんてもう水虫の薬ぐらいしか作ってないんちゃうん
0196風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:48:57.91ID:yz6YQqmRp
>>179
結局検査数ってあんま増えてないのな
マックスの検査能力一桁くらい上がってるのかと思ってたわ
0197風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:49:08.46ID:fKbuqog90
不活化でいいなら他もそうしてるやろしな
中国のやつも不活化なはずだけどただの水とか言われてるし
0198風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:49:41.56ID:iQo0g3TsM
>>191
さっき36度台になったんや
だいぶ楽になったわ
0199風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:50:07.90ID:MR/1DKlJ0
中国にいたからシノバックだかシノファームうったけど怖いからこっちでファイザーうつんご
0200風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:50:12.42ID:fKbuqog90
>>138
アレルギー薬
0201風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:50:41.58ID:jjo+k5C70
アメリカ様とイギリス様がヤバすぎるだけで塩野義はまぁまぁ頑張っとる
0202風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:50:53.06ID:K0hFDJrR0
>>194
元々重症化しにくい若いのに使えはええやん
0203風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:50:56.25ID:vD2dTJHF0
無能
0204風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:50:58.32ID:iQo0g3TsM
アメリカの製薬会社の陰謀論みたいなの会社で言いふらしてる奴おるんやが
みんなに白い目で見られてるの気づかずに熱弁しとる
0205風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:51:03.78ID:MlahsjnP0
>>196
一応検査数は今年のGWは全国で13万近くできてたんや
それが7月は8万強で頭打ちなんや
なんでやろなぁ
0206風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:51:04.06ID:w87oS1Pm0
>>170
それ陽性率5割超えやん
無理無理
0207風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:51:11.27ID:vI6Yu0gOa
アストラゼネカ副反応どうなんや?
少ないんやったら普通に打ちたいわ
0208風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:51:37.87ID:Xi6fpA+t0
>>205
安心安全や
0209風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:51:38.93ID:NHrZEYD30
あれだけ叩かれた武田はモデルナをもってきて
更にノババックスのライセンス生産を控えてるんだよなあ

やっぱ武田なんよ
夢みたいなこと言ってないでいま使えるワクチンもってこいっつーのよ
0210風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:51:51.75ID:5Nx1TjvNa
>>200
なるほどな 日本では海外で売ってるものの3世代前のものが売られてるわけか
0211風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:51:52.02ID:o0XotBvQ0
やっぱり企業規模追求したタケダが一番ってわかんだね
0212風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:22.30ID:GnXfuCvm0
>>180
ワクチン作る作る詐欺で従業員の高給引っ張ってきてる会社
0213風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:24.56ID:fKbuqog90
>>115
実数は今回の波が最多になってきてるけどな
あとはどんだけ重症化に効くかやけど
0214風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:38.14ID:MlahsjnP0
>>208
っていうかマジで五輪の処理でマンパワーさかれてると思うで
木下も空港検査とか委託してるみたいやし
0215風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:41.22ID:GESYaCNZa
>>164
ワイ二回目翌日に39度超えたわ
羨ましい
0216風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:47.48ID:fKbuqog90
>>210
3世代あるとは言ったけど3世代も流石に遅れてへんと思うけどな
0217風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:49.05ID:o0XotBvQ0
売上高10兆円無いと企業は生き残れないという事実
0218風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:49.80ID:qZs5fSic0
ところでアステラスとか大日本住友製薬あたりはなんかしてるんかね
0219風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:52:56.22ID:5Nx1TjvNa
あれ間に受ける吉村ほんま草
そらイソジンで釣られますわ
0220風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:25.20ID:yz6YQqmRp
>>210
売られてるけどアレルギー薬としては売られてないで
その名はドリエルやけど
0221風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:26.85ID:iQo0g3TsM
オリンピック始まってからすごい感染者数増えとるけど
オリンピック中止やと困るから抑えとったのかな
それともほんまに急に増加したん?
0222風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:26.89ID:7VbupcUn0
国産ワクチンにこだわってる連中は
塩野義製薬が中国の保険会社と手を組んだ話知ってるのかな?
まあどんなに胡散臭くても打たないよりかはマシだとは思うけど
0223風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:31.11ID:MlahsjnP0
>>212
世界的にもバイオ株はゲテモノみたいなもんなんだが
それに輪をかけて日本はやべーのが多すぎる
タカラバイオはまだぜんぜんましに見える
0224風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:31.17ID:Xi6fpA+t0
>>214
そら五輪だけでも山のように検査せなあかんからな
0225風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:44.96ID:5Nx1TjvNa
>>216
せやろ
0226風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:49.03ID:DZ0Ex8Po0
>>116
まあインフルも撲滅出来てないし現実的な考えはそれやな
ゼロコロナとか言ってるガイジは目を覚ませ
0227風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:49.13ID:iCWJ/z5Y0
>>209
開発するより安定生産する方がいいと思う
0228風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:49.94ID:Jz/57/cFd
>>209
それに関しては武田が問屋ってだけやん
メーカーとしてはまた話が違うわ
0229風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:51.16ID:Kei8ykdL0
>>210
第1~3世代すべて売ってるぞ
0230風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:53:51.61ID:qZs5fSic0
>>212
なんか小保方の裏におった連中もそんなやつらおったような
さすがに一緒にするのはかわいそうやが
0231風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:54:25.53ID:qMy+F2e2M
大阪ワクチンが去年の9月に出来てるから大丈夫やろ
0232風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:54:42.39ID:5Nx1TjvNa
>>220
ちょっと論点が変わってると思うのでもういいです
0233風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:54:46.36ID:o0XotBvQ0
>>227
結局生産施設持ってるとこが強いって今回のワクチンでも半導体でも証明されたしね
0234風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:54:56.92ID:lDwly/Wwa
カロナールとロキソニンてどっちが副反応にええんや?

ロキソニンて熱さがらんよな?
0235風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:00.70ID:72YBL/Ew0
>塩野義製薬
>本社: 大阪市

大阪ッぺって何やらせてもダメなんだな
東京に勝てるとこが一つもない
0236風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:04.72ID:5Nx1TjvNa
>>229
せやろ
0237風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:14.53ID:AIcBeWw+d
感染と発症の区別をつけて報道しないと誤解すると思うこのスレでも誤解してる人はいるようだし
0238風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:27.81ID:qZs5fSic0
>>209
武田は手堅い印象やけどシャイアーだっけあれ買収したのはどうやったんやろか
0239風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:39.97ID:GDqwTwuR0
>>234
カロナールの方が弱いやろ確か
0240風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:43.47ID:/zGedAdad
>>234
腕がいたいなら鎮痛剤のロキソニン
熱出たなら解熱剤のカロナール
全く別物
0241風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:43.51ID:9k5mElsoM
>>170
陽性率が高いから補足しきれてない感染者が相当いることはひとまず無視して書きます

すでに2週間前に感染した人が4000人超えている
前週比1.5倍だとして昨日今日感染している人は8000人を超えている
お前さん、明日感染する人から1人が移す2次感染が1人以下になると思うかね?
0242風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:47.62ID:Xi6fpA+t0
ほんまにどうなるんやろな
一回罹患したらその後体にどんな影響あるかとかまで今後ずっとやってかなあかんのちゃうか
0243風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:51.78ID:vqjR5vlX0
>>180
国産ワクチンの文脈でアンジェス出す奴にはマジでビビる
0244風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:55.25ID:rQV+9w6Fd
>>116
でもそれ、コロナ検査キットも店で安く買えるくらいにならな難しくないか
新コロか旧コロかの判断もできひんし
0245風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:55:58.23ID:TTEMWICd0
>>117
どうなってるんや?
0246風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:56:02.26ID:9TjkBvEWM
吉村はんは4相まで行ってるって言ってたからもう完成してるし承認もされてるぞ
ちなみに去年11月の話や
https://hochi.news/articles/20201107-OHT1T50046.html
0247風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:56:05.59ID:5Nx1TjvNa
>>238
製薬は長い目でみんとわからんで
パイプラインに着目して買うことが多いし
0248風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:56:09.34ID:GnXfuCvm0
>>223
実はワイは関連業界の中の人なんやが、クソ過ぎて幻滅しとる 詐欺ばっかり
0249風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:56:15.89ID:lDwly/Wwa
>>239
>>240
どっちも飲んだらあかんのか?
0250風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:56:39.98ID:24BROurx0
つかmRNAワクチンは副作用がきつすぎるから
初回だけmRNAワクチン投与して
2回目以降のブースター投与は不活化ワクチンを用いることはできないのかね
0251風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:56:40.32ID:MlahsjnP0
武田のモデルナは販売だけやないの?
生産あつかってたっけ?

mRNAを包む脂質ナノ粒子ってオーストリアの一工場でしか生産できなくてそこがボトルネックなんやろ
0252風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:56:45.25ID:0GZwwkqu0
国産ワクチンじゃないと嫌って人はJCRファーマ、第一三共が製造しているワクチンにすればいいよ
アストラゼネカって言うんだけど
0253風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:57:02.38ID:o+cK3ZD6d
>>243
肩書だけはいいように書いてるし詳しくないと期待できそう感あるもん
その界隈にちょっとでも詳しかったら関係者の名前見た瞬間そっとじやけど
0254風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:57:02.91ID:a3vrsBtsp
>>234
どっちも熱下がるけどまずはカロナール推奨やろ
0255風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:57:17.49ID:vI6Yu0gOa
>>249
ロキソニンも解熱効果あるよ
0256風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:57:35.12ID:DZ0Ex8Po0
治療薬は世界最速でどこがいつ作るんや?
0257風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:07.78ID:iCWJ/z5Y0
>>243
プライムニュースにアンジェスの人ワクチンの大先生で出てきて
カッパがはぁはぁ勉強になります的な態度でほんま草
あの番組Qアノンすぎ
0258風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:26.80ID:GZ0Cxr32d
>>234
熱38度以上出たらカロナール飲め
頭痛すぎて死にそうになったらロキソニン飲め
飲みたかったらどっちも飲んでいい
0259風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:26.88ID:kP9rfKEZ0
副反応酷いとか言ったやつ嘘つくなや
筋肉痛レベルやったぞ
0260風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:29.15ID:UwhP0+cX0
国産ワクチンはもうええから治療薬の開発に注力してくれよ
0261風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:34.30ID:FQjh/o+Od
今月中にファイ卒内定してるニートやけどどうなん?
0262風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:41.78ID:lDwly/Wwa
>>254
なんでや?
0263風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:52.29ID:Kei8ykdL0
>>261
ハロワ行け
0264風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:52.37ID:4AB7DWzAd
>>250
逆ならmRNAと同等以下の効果やけどそれじゃゴミカスやぞ
0265風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:58:58.41ID:5Nx1TjvNa
ロキソニンでも普通に解熱できるやろ
ていうかゴリゴリの解熱鎮痛剤のNSAIDsやろ
0266風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:59:21.18ID:VuUew1QM0
ワクチンは副反応が強いほど効果があるとかいう
謎の論調なんなん?
0267風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:59:23.80ID:80j5Vzcu0
ベクターワクチンが軒並みコロナに有効性低いし
そもそも塩野義のワクチン実績がない
国産だという理由だけでこれを期待してる人はおかしい
0268風吹けば名無し2021/08/04(水) 01:59:58.70ID:qJEG+tlZ0
mRNAワクチンってタンパク質作らせる過程で異常起こして狂牛病みたいになったりせんの?😳
0269風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:00:04.25ID:5Nx1TjvNa
>>256
もうあるやん
レムデシビル、カシリビマブ、デキサメタゾン
0270風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:00:14.32ID:MlahsjnP0
>>248
日本に関しては別にバイオ系や基礎医学のレベルは低くないと思うんだけど
ことベンチャーはなあ…


ミドリムシの会社とかも個人的に……やし
0271風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:00:21.85ID:z947ezGG0
>>201
アメリカは2兆円投入したらしいからな
0272風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:00:29.38ID:1cHiiYIx0
ロキソニンに解熱効果がないとかガイジにインターネット与えるなよ
0273風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:00:34.10ID:Xi6fpA+t0
>>266
そら死にかけたら強くなるサイヤ人的なあれよ
0274風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:00:47.13ID:lDwly/Wwa
副反応強い人は抗体が強いんやろ?
これ感染したほうがきつくないとか
既に感染済みとかあるんかな
0275風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:05.93ID:UwhP0+cX0
>>267
風邪ウィルス並みにどんどん変異するから効きにくくなって当たり前の話やのにな
0276風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:10.63ID:cbRLXqjS0
っぱノババックスよ
0277風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:11.91ID:GnXfuCvm0
お野菜やお肉やあるまいし国産信仰になる理由がわからん
最近の日本国のヤバさ鑑みるに欧米の方が信頼出来るにきまってるのに
0278風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:14.96ID:DZ0Ex8Po0
>>269
それ特効薬やないやろ
そうやなくてコロナ禍以降に作られたやつってあるん?
0279風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:16.57ID:z947ezGG0
>>246
ふかしたかアンジェスに騙されてるかやな
0280風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:30.82ID:NHrZEYD30
メガファーマなんてパイプラインを会社ごと買収して巨大化してるわけやん
ファイザーはワイスレダリー買収してワクチン開発部門にしてるんやし
別にいまこの瞬間に自社開発にこだわらなくてもライセンス生産できるようにすればそれで十分やろ

もちろん第一三共みたいに少し遅れてもいいから技術開発するのは否定せんけど
それは安全保障上重要やしな
0281風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:30.98ID:fKbuqog90
>>274
1度目でも重い人は過去に無症状で罹ってるのでは説はあるけど答えは出てない
0282風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:33.42ID:24BROurx0
>>264
意味わからん、一回目のmRNAワクチンで免疫記憶細胞ができて
2回目以降はそれをブーストすれば済むんだからこの順番しかないやろ
0283風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:54.34ID:L/gFdKLtp
>>269
そいつらって点滴とかでしかも特定の病院しか扱えないんやろ
錠剤とか吸引薬とかそのレベルまで来ないと運用上もキツくね
0284風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:01:55.54ID:5Nx1TjvNa
>>275
風邪は症状に対してつけられるものなので風邪ウイルスってのがすでに何かを勘違いしてるのでは
0285風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:07.30ID:z947ezGG0
>>277
欧米っちゅーか英米やろ
英米は製薬会社強いらしいからな
0286風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:26.72ID:NQ/Hk11+0
中国の保険会社と併合会社作ったのに情報もらえんかったんか?
0287風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:29.82ID:cbRLXqjS0
>>285
ビオンテックはドイツやん
0288風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:39.51ID:R2az7/Hj0
>>267
国産というだけで涙流して打つ人達が大勢いる
科学って土人の前では無力だよね
0289風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:42.51ID:5Nx1TjvNa
>>278
前二つはコロナが発生してから開発されとるやろ
そもそも特効薬の定義がよくわからんが
0290風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:43.34ID:GnXfuCvm0
>>270
大手は倫理観しっかりしてるから良いんや
ベンチャーは倫理観もない上にガバガバガバナンス
0291風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:45.68ID:MlahsjnP0
OTCのアセトアミノフェン(カロナール)は全然売ってないから
医者から処方されるとかそういうのじゃなきゃ普通にロキソニンでもイブAでもバファリンでも普段飲んでるのでええで
わざわざカロナール探すほどでもないわ
高熱出たときは全然太刀打ちできねえし
0292風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:50.78ID:Rg0JSSvxd
アトピーやからその辺のやつより免疫異常やしワクチンとかいらんわ
ワイの殺気立っとる免疫に勝ってみろやボケ
0293風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:02:59.86ID:80j5Vzcu0
ワクチンに接種するかしないかの基準は一つだけ
コロナに感染したときにそれでもワクチン射たなくてよかったといえる人だけが射たなくていいよ
自分だけは大丈夫とか思ってるやつは究極のアホ
射つのもうたないのもリスクがあるということしっかり認識した上で選択すべき
0294風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:03:02.31ID:lDwly/Wwa
>>281
抗体検査でわからんのかね

でも結局一回かかれば大丈夫でもないんだっけ
0295風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:03:20.73ID:fKbuqog90
アメリカ様は世界一やしイギリス様は今でも世界が自分中心で回ってると思ってる国やからな
いざとなった時のやる気がデカいわ
0296風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:03:37.15ID:z947ezGG0
>>251
生産もたしかやるはず
0297風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:03:58.81ID:fKbuqog90
>>294
2回目かかってる人出てきてるしね
ワクチン打つってのでわざわざ抗体検査せんしな
0298風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:02.62ID:cT8WGr9p0
最大手ってどこ?
0299風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:06.27ID:DZ0Ex8Po0
>>289
マ?いつ出来たんや?
それ日本でも重症患者に使っとるんか?
0300風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:08.12ID:vV13RCiXx
アメリカの製薬会社はヤバそうなイメージや失礼やけどアンブレラみたいなもんやと勝手に思っとるわ
0301風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:09.82ID:5Nx1TjvNa
>>283
薬があるかないかという疑問への回答やからな
その辺踏まえて錠剤が期待されてるのはそうやと思うけどな
レムデシビルは吸引薬開発してたがどうなったんやろか
0302風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:10.93ID:GnXfuCvm0
>>279
維新も詐欺師みたいなもんやし同類っしょ…
0303風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:26.35ID:7VbupcUn0
>>266
ワクチンの効果は高いも低いもないやろ
副反応はすなわち免疫反応やから
強い副反応出た人は免疫がしっかり出来てていい傾向ですねってだけや
0304風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:31.75ID:KzgBmc6Tr
>>245
中華ワクチン使った東南アジア諸国はデルタ株には全く効かず大惨事や
0305風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:52.55ID:24BROurx0
シノバックスは有効性はファイザー製とかよりは有効性低いがそれでもインフルワクチン程度はあるし

コストも安く何より副作用が軽いってかほぼないから、若年者に関しては十分ありだと思うよ
0306風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:54.78ID:5Nx1TjvNa
>>285
製薬といえばスイスやろ
ロシュとノバルティスやぞ
0307風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:57.09ID:lDwly/Wwa
>>297
これもうワクチンいつまできくかやねぇ
副反応きつすぎてもっかいやってください言われたらちょっと考えちゃうわ
0308風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:57.99ID:Z/9dSwgQ0
はーつっかえ
0309風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:04:58.72ID:/JgDEf8R0
>>274
おれ2019秋に肋骨へし折れるかと思うくらい咳が出てたから多分かかってる
ワクチンこわい
0310風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:05:04.32ID:B7ReWPYKp
>>292
コロナは免疫の過剰反応で肺炎になるんやで
0311風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:05:38.97ID:NHrZEYD30
>>288
中国でもファイザーモデルナよりシノバックシノファームの方がええという声は強いらしいし
国産信仰はどこでもあるとは思う

まあ中国も複星医薬集団がmRNAをライセンス生産する可能性高そうやけど
0312風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:05:51.91ID:5Nx1TjvNa
>>299
レムデシビルは重症患者、カシリビマブは併用で軽症中等症に使われとる
0313風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:05:57.86ID:MlahsjnP0
>>296
ノババババババックスとごっちゃになってへん?
0314風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:06:04.73ID:4AB7DWzAd
>>282
とりあえず効果あるソースはこれ

https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-vaccines-denmark-idJPKBN2F31JA
0315風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:06:09.22ID:lDwly/Wwa
>>307
ワイも2019年末にいきなり38℃熱でたんだよなぁ
0316風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:06:09.55ID:StKbbX6n0
このままやとまた期間開けて打つことになりそうやけど来年には間に合うんか?
0317風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:06:12.38ID:fKbuqog90
>>307
ワイまだやからほんま怖いわ
今年はどうしても遠いとこ行かなあかん理由あるから打つけど来年も打たなってなったら悩むかもしれんな
0318風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:06:15.27ID:BBYKfFZu0
>>293
自分だけは大丈夫と思うのが大半の人間なんだよなあ
0319風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:06:21.97ID:X1ZPygOwp
>>299
トランプが大統領選でコロナなった時に使ってた
日本では最近認可が降りたばっかや
0320風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:06:55.59ID:cbRLXqjS0
>>319
トランプはコロナになる前からつかっとるぞ
0321風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:07:09.09ID:lDwly/Wwa
>>317
一回目は腕がちょっと痛いくらいでノーダメージだったから余裕やったけど
38℃こえ二日続きますは悩むよね
かかってからうつんじゃいかんのかな
0322風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:07:27.12ID:Z/FOKXoP0
シオノギは期待してたんやけどな
0323風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:07:27.76ID:GnXfuCvm0
>>311
中国なんて国産信仰なおさらでしょ
貴重なファイザーモデルナを大人口で消費しないでくれて助かったわ
0324風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:07:40.35ID:X9dfmE2x0
>>262
炎症反応をボコボコにしてまう薬飲んだらそもそも抗体ができなくなるからちゃうか
0325風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:08:02.27ID:5Nx1TjvNa
>>320
使ってへんぞ
レムデシビルとカシリビマブはコロナになってから使うもんや
ヒドロキシクロロキンと勘違いしてへんか
0326風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:08:09.22ID:fKbuqog90
>>321
そら意味ないやろ
絶対効く特効薬みたいなのできたらそれもありなんかもしれんが
0327風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:01.02ID:9qwP4Ryr0
>>324
抗体産生と炎症反応て一緒か?
0328風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:15.19ID:UwhP0+cX0
>>284
変異に追いつけんって事をわかりやすく言うただけやで
0329風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:16.72ID:qZTHhH+V0
シオノギガイジは息してんの?
0330風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:17.36ID:5wye0fX2a
謎の国産信仰ってなんであるんやろな?
普通に外国の薬使ってるのに
0331風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:21.59ID:zmI11P+90
なんで国はもっと金かけないんや
0332風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:26.70ID:irNesnuL0
>>321
ワクチンの熱は必ず短時間で消えるけど
かかった場合はその比ではないで
0333風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:37.79ID:DZ0Ex8Po0
>>283
点滴なんか
インフルみたいに飲み薬や錠剤になるのはいつになるんや
0334風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:44.46ID:5Nx1TjvNa
CDCは別にロキソニン含むNSAIDs使ってもええで~っていうとるぞ
0335風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:09:51.79ID:lDwly/Wwa
>>324
んーでもドラッグストアで副反応きついからカロナールかそれ以外の解熱剤くれっていったら
売りきれてるからロキソニンでっていわれたけどな
効果なくなるなら周知されてんじゃねーの
0336風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:10:00.57ID:GnXfuCvm0
>>321
ワクチンと薬の違いから勉強してこようか
0337風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:10:22.99ID:MlahsjnP0
中和抗体薬(抗体カクテル)はクソ高いし生産量も大して作れないし
どうせゲームチェンジャーにはならんぞ
0338風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:10:29.41ID:YVs0oxic0
ワクチンは重篤化を防ぐためのものや
つまり死なないためのもんと割り切れ
0339風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:10:33.50ID:pbF/Z43cr
>>330
ミドリ十字とか知らんのやろか
0340風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:10:43.94ID:fKbuqog90
解熱鎮痛剤はなんでもええけど予防で飲むな副反応出たら飲めって話を聞くが
0341風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:10:56.51ID:o0XotBvQ0
カロナールやロキソニンの賞味期限って何年くらいなんや?
0342風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:00.94ID:5Nx1TjvNa
>>340
それは間違いなくその通りや
0343風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:04.62ID:gd0jvzo20
>>330
ワイは生まれてこの方国産のものしか体内に入れた事ないで
0344風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:07.62ID:X0ky6Zqr0
なんかワクチンばっかり言うとるけど
薬の開発はしてへんのか?
0345風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:13.62ID:DZ0Ex8Po0
>>321
罹ってからやと意味ないやろ
治療と予防接種の区別もつかないんか
0346風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:18.14ID:pO+etbHc0
>>330
30年前で時が止まってる未だに日本がナンバーワンと思い込んでる低能が大量にいる国や
0347風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:45.05ID:X9dfmE2x0
日本に住んでてよかった、いう点は医療チームの優秀さやろな
プロトコルづくりが早く広まっててこのタイミングまで熱ださせろ、
このタイミングでこの免疫抑制剤吸わせて寝かせろ、
そしたら何時間で峠を越えられるはずやみたいなんを確立してくれた

まずいのはそうしてもらうだけの床の数が足りん地域が発生してる事やろな
ダイブリで喘息持ちやったオッサンに感謝やな
0348風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:51.48ID:cbRLXqjS0
>>336
狂犬病はかかってからでもワクチン打つで
0349風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:11:55.86ID:5Nx1TjvNa
国産信仰はほんまわけわからん
ジェネリックで眠剤が紛れ込んだニュースとか知らんのか
0350風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:12:01.29ID:pO+etbHc0
mRNAワクチンしか打ちたくないんだけど開発成功見込んで来年の分モデルナ5000万回しか買ってないの?

まさか
0351風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:12:06.81ID:lDwly/Wwa
>>340
症状がどのていどかだよな
>>345
イスラエルはやってるけどなかったことになるんか
0352風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:12:16.52ID:Xi6fpA+t0
>>344
飲み薬も塩野義作ってるあとファイザーとかも作っとる
0353風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:12:17.57ID:5wye0fX2a
>>339
海外も加熱製剤の優位性知らなかったからセーフ
0354風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:12:52.68ID:pO+etbHc0
不活化ワクチンとかはまだわかるけどmRNAとか遺伝子の設計図がー

とか普通に話してるけど完全にSFの世界だよな
0355風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:13:00.69ID:gd0jvzo20
>>350
国内生産するし他のmRNAもできるし別に量はあるだろう
0356風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:13:01.80ID:lDwly/Wwa
>>347
まだ日本の医療は優秀とかいってるやつおんのか
ジジババキャバクラやん
0357風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:13:11.54ID:GnXfuCvm0
>>330
総理大臣がウソばっかついて公文書は捨てる国の何が信頼できるんだろな
0358風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:13:19.23ID:24BROurx0
>>311
言うても感染リスクがそんなに高くなさそうならファイザーよりシノバックスのがワイもええわ

損得勘定の問題として自分の感染リスク重症化リスクが高く副作用リスクが重ければ
多少副作用が重くてもよく効くワクチンが欲しいし
逆なら効果は薄くても副作用が少ない方がええからな

とは言え変異株に対して弱いのは不活化ワクチンの宿命ではある
0359風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:13:32.46ID:pO+etbHc0
>>356
こういう低能がいるから日本って衰退したんやろな
0360風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:09.26ID:lDwly/Wwa
>>359
低能に舵取りさせてるってやばくないすか
0361風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:10.51ID:RVBWhnk+0
日本の製薬は丸山ワクチン否定した時点で終わったんやで
0362風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:29.49ID:pO+etbHc0
ろくに実績もない衰退オワコン国家のワクチンとか中国産と同レベルやろ
0363風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:38.00ID:X9dfmE2x0
>>327
炎症してないのに抗体できんの?

>>335
そもそもアセトアミノフェン推奨言い出したんはモデルナちごたか?
アメリカ人用にそうアナウンスされたはず
日本では別にどの解熱剤も推奨もされてないんとちゃうかな
これがええはず、言うのはほぼネットの噂やろ
火元がアメリカの話とはいえ
0364風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:45.14ID:fKRK80Vf0
>>11
事あるごとに反日抜かしてたネトウヨ連中が体張って愛国心示してくれるはずや
あいつら逃げたら一生反日国賊呼ばわりしたるわ
0365風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:47.32ID:DZ0Ex8Po0
>>330
日本からコロナ蔓延しとる海外に帰りたがる外国人もおるし精神的な問題やろ
0366風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:56.35ID:MlahsjnP0
>>333
副作用の強くて点滴でしか入れられない抗ウイルス薬
強いステロイド剤
モノクローナル抗体薬

全部素人が扱えるもんじゃないぞ
0367風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:14:57.69ID:5Nx1TjvNa
日本の医療は間違いなく優秀やぞ
慎重なきらいはあるが
行政が優秀かどうかという話になるとワイも黙らざるを得んが
0368風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:04.61ID:zsm0fTP1p
>>350
それはEUの輸出規制でファイザーとモデルナとアストラゼネカ足した総量で規制かかっとるからやろ
日本はファイザー多く選んだだけや
0369風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:15.89ID:VoVSbcYZ0
>>346
これな
技術の日本は国立大学を独立行政法人化した時に死んだ
0370風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:17.15ID:g9YDQ1wqd
>>356
いや医療はちゃんと優秀やろ
アメリカとイギリスが全体主義的に臨床するから発展的に見えるだけ
なんでも叩けばええってもんやない
0371風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:17.86ID:pO+etbHc0
モデルナかファイザー以外なら絶対に打たん

今のうちにもっと買い込めやスダレ
0372風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:29.85ID:V9WNnUV30
ワイはの地域はファイザーしかないからファイザーでいいや
0373風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:34.40ID:5Nx1TjvNa
>>361
じゃあ海外では認められてんですかね?
とっとと検証試験やって有効性評価してこいよ
0374風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:38.29ID:lDwly/Wwa
>>363
カロナールは接種したときにもらったで
これは推奨してるんやないの
0375風吹けば名無し2021/08/04(水) 02:15:39.57ID:24BROurx0
損得勘定の問題として自分の感染リスク重症化リスクが高く副作用リスクが低ければの間違いや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています