トップページlivejupiter
131コメント28KB

インド人「待てよ…ひとつもない状態も数字で表せるんじゃないか?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:07:35.76ID:NeRM6Uzx0
この時の盛り上がり方よ
0081風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:39:00.66ID:yCn7GqtD0
16進がデフォになる未来もあったんか?
0082風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:39:01.22ID:+0ANwCMH0
ちきうがりんごを引っ張った💡
0083風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:39:06.16ID:FS0TWyRM0
アフリカのある未開の部族は「1、2,、3、たくさん」しか数の概念がなかったらしいしな
0084風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:39:07.56ID:kPJBKbyFr
>>74
2、3、4、6で割れる
0085風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:39:41.46ID:qXQANO6+0
>>83
ゆっ!?
0086風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:40:14.62ID:BqzlZedS0
原始人だってある状態とない状態が存在することくらい認識してたろ
0087風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:40:16.98ID:8VdhfgOL0
>>83
ユックリ族やめろ
0088風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:40:17.69ID:fn2KKlOz0
そんなんより
お釈迦様が生まれて帝釈天などの神々がお祝いに降りて来た時の方が盛り上がったやろ
0089風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:40:52.46ID:KSefsnEI0
インドガイジそっ閉じか?
すごいのはお前じゃなくて古代インドやってことに気付けなかった愚かさがお前の敗因やね
0090風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:41:15.06ID:+xCsojIg0
>>81
それならまだワイ18歳やな
0091風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:41:29.27ID:+kgVGyoq0
仮にホンマにイエス・キリストが生き返ったならそれ以上の出来事はないぞ
0092風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:41:30.70ID:bCc5VFzq0
>>88
ジーザスクライストが復活した時なんだよなあ…
0093風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:41:49.62ID:F+NEXGUf0
ウコンとターメリックを鍋で煮ると…?
0094風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:43:42.80ID:y2tGQ+eyp
>>73
え、ワイにレスしてんの?
長文でこわぁい🥺
0095風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:45:08.64ID:KGEI8Tq00
ホームページビルダーみたいに古代文明のテンプレートがあったんやろたぶん
0096風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:45:13.38ID:FS0TWyRM0
>>92
モーゼが海切り開いた時のヘブライ人の熱狂ときたら、もう表現できんわな
0097風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:45:53.56ID:tjTgXQIA0
でも10進法は世界の失敗やろ?本来は12進法にすべきやった
0098風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:46:20.28ID:Ysv5Tv490
>>89
どんだけ悪あがきしても君の"負け"や
0099風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:46:44.30ID:OjLaegwr0
12進法がデフォの世界では12進法が10進法なのちょっと面白いよな
0100風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:47:23.84ID:lg218xOad
でも日本にはlim x→+0「記憶にございません」があるから
0101風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:47:58.02ID:JkKNgycg0
空即是色の空って、サンスクリット語でゼロって意味だぞ
無であり有である、まさにゼロなんだわ
0102風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:48:07.17ID:pn/EJ25j0
>>3
マヤ文明って古そうなイメージあるけど鎌倉室町あたりの時代なんだよな
0103風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:48:45.53ID:VbHx0Kyu0
>>10
指の本数
0104風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:49:04.32ID:fn2KKlOz0
正直時間の数え方とか
諸々の十進法じゃないものも全部
十進法にした方が世の中分かりやすい気がするわ
0105風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:50:17.35ID:2HR3Jul/0
ネパール人「待てよ…インド人のふりしてカレー屋やったら儲かるんじゃないか?」
0106風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:50:52.23ID:AplFraSJ0
>>105
スリランカ定期
0107風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:51:00.76ID:fgDpkYfw0
ゼロのない時代はどのタイミングで射精してたんや?
0108風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:51:32.13ID:fn2KKlOz0
>>105
こっちの方が頭ええやろ・・・ゼロの概念とかでは暮らして行かれへんし
0109風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:52:07.32ID:lRwlpryId
>>107
好きなときに
0110風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:53:00.83ID:NVYntCdgF
I II III IV V VI VII VIII VIIII X
🤔
0111風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:54:37.21ID:FS0TWyRM0
>>107
別に「3,2、撃ぇーーー」でも困らんやろ
0112風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:54:53.86ID:5hLLNFvt0
同じものを掛け合わせて負が生まれることも表さなきゃ…
0113風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:55:23.90ID:Zr/vv6Mn0
ピタゴラスの弟子「まてよ…師匠の定理だと分数で表せない数が存在するんじゃないか?」

この時も盛り上がったんやろなぁ
0114風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:55:35.90ID:VbHx0Kyu0
>>110
10で繰り上がるから締めの意味を込めてXなんやろ
Xにその意味あったかしらんけど
0115風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:56:11.56ID:W2kK74W20
ジャップ「日本語の数の数え方は論理的!」←いや、それ中国語由来だからw
ジャップ語の本来の数の数え方はとおあまりひとつ、な?w
0116風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:56:22.37ID:TM6yZdm+0
>>111
21世紀のバンドマンかてワンツーフリーフォーワンツースリーフォーでゼロ無しでリズム取ってるしな
0117風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:56:30.67ID:KSefsnEI0
>>102
文明の起こりとしてはめちゃくちゃ遅い
あと500年早かったら違った結果になったかも
0118風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:57:37.50ID:ZMBPLfO5M
>>115
フランスと一緒やん阿見ガイジ歓喜やな
0119風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:58:08.78ID:+kgVGyoq0
>>105
なんでインド人と間違えられてるの平気なんやろな日本人なら韓国人とか中国人に間違えられたらマジギレするやん
0120風吹けば名無し2021/08/06(金) 04:58:17.30ID:IMY2AaLt0
>>107
その時代に同人音声ないやろ
0121風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:00:30.59ID:FS0TWyRM0
>>119
パキスタン人はインド人委間違えられるとキレるで
地域性やな
0122風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:00:51.90ID:NVYntCdgF
>>120
枕元で催眠音声っぽく喋る仕事あったかもしれないし
0123風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:01:24.99ID:WBZqD2f90
>>73
え、なにこのレス…
0124風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:01:57.76ID:xHE6he810
そんな大した事じゃない
1の1こ後は2、じゃあ1の1こ前の数字も必要だなって
誰からも教わる前に小学生の俺は自力できずいた
0125風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:02:31.47ID:r2o3gSmK0



四←なんで?
0126風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:02:49.42ID:d02dcksRa
あのsyamuですら自力で0の概念発見してたやんか
0127風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:03:39.42ID:h4J00uLC0
0無いのにシュメールってどうやって進数の重み付けやってたんだ?
0128風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:04:16.75ID:+kgVGyoq0
>>121
昨日映像の世紀見てたからキツイわそれ
0129風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:04:29.38ID:AplFraSJ0
ワイは幼稚園の時に指に糸巻いてたら
右方向に巻けばプラス123、左方向に巻けばマイナス123てことに気づいたわ
0130風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:06:05.73ID:JNIS5NMTp
>>129
天才児やんけ
0131風吹けば名無し2021/08/06(金) 05:06:17.75ID:98h8Diaor
>>120
同人音声ない時代ってどう生きればええんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています