トップページlivejupiter
597コメント138KB

武藤遊戯「お前この島で一番弱いんじゃねーのw」インセクター羽蛾さん「いやそれはないでしょ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:31:48.45ID:s8hffJVcp
城之内克也「インセクター羽蛾さんは仮にも世界大会で優勝してますからね」
0002風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:32:17.75ID:sCyUdeOk0
世界大会ではない説
0003風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:32:46.52ID:FJ5n95AGM
とりあえずダイソー山崎の方が弱いわな
0004風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:33:01.65ID:QUl7HYzI0
全国一位じゃね?世界だっけ?
0005風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:33:20.99ID:+70YLkBMM
>>3
そんな100円ショップの達人みたいな
0006風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:33:23.51ID:sCyUdeOk0
>>3
あいつは城之内に負けたしな
0007風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:33:32.75ID:sCyUdeOk0
>>5
0008風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:33:33.03ID:Bky40Aes0
>>3
凄く安っぽくなってて草
0009風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:33:34.42ID:jxzN/ykK0
羽蛾って明確なパワーカードを使ってないコンボデッカーだから間違いなく地力はあると思う
0010風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:33:49.18ID:4PiQf6EOr
ダイソーは草
0011風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:34:32.53ID:sCyUdeOk0
>>9
言われてみればあいつのデッキ単体で強いカード全然なくて草
パラサイトがギリギリやけど手下の不良とのコンボが必須やしなぁ
0012風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:34:38.39ID:5txGEaGap
ダイソーとインセクターの決勝あっさりしすぎだよな
0013風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:35:22.12ID:sCyUdeOk0
>>12
言うてあんなもんやろという気はする
0014風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:35:48.45ID:QUl7HYzI0
>>9
他人のデッキに自分のカードまぜたり、他人のレアカード海に捨てるやつに地力なんかあるかよ
0015風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:36:12.95ID:sCyUdeOk0
>>14
たしかに
0016風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:37:49.18ID:sCyUdeOk0
伸びんな
0017風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:38:37.43ID:6UfPDDQb0
遊戯王の原作ってシンプルにつまらんよな
0018風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:39:01.04ID:/ayE4jcha
大会チャンピオンをあんな扱いにするってのも珍しい気がする
0019風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:39:23.08ID:jnBdEPx10
>>17
え?
0020風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:39:39.42ID:5XQ/ai8tp
火器付きインセクトアーマーつけるだけで凄いプレイングと言われるような世界線やから
0021風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:39:41.26ID:yBNs03PB0
>>12
飛行エレファント
0022風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:04.82ID:XWX8sdss0
>>13
最初期のカードパワーならあんなもんやね
ブルーアイズ出したもん勝ちや
0023風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:10.31ID:54lb+8qLd
羽蛾だって最初はコンボとかでエグゼクティブをどうにか出来んか考えたんやぞ
考えた結果盤外戦術が最適解だと気付いただけや
0024風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:14.50ID:FJP05r24M
>>17
記憶編以外はそこそこおもろいやろ
0025風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:22.26ID:srAKV7vj0
バトルシティも込みで見たらまだ梶木の方が強く見える
0026風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:31.82ID:s/oNO1OT0
>>17
DEATH-Tおもろいやろ
0027風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:31.78ID:jBGdbfVi0
下半身捨てられてたけどエグゾディアって1枚ずつしかないん?
0028風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:38.73ID:XWX8sdss0
>>24
なんならカード始まる前も好きや
0029風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:39.17ID:jnBdEPx10
ここで名前も上がらない漁師のやつが一番弱い
0030風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:46.91ID:TplNbh9v0
>>17
それはねえわ
どんだけ人気あったと思ってんだ
0031風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:40:57.61ID:XWX8sdss0
>>26
上着くらい脱げ定期
0032風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:41:12.19ID:u91E6/uK0
バンデッドキースとかいうおもちゃ
0033風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:41:19.84ID:XWX8sdss0
>>29
あいつは強いから名前上がらんのやろ
0034風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:41:21.48ID:4kIdTF6e0
>>29
梶木が王国編開始前の時点で日本3位という事実
0035風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:41:32.19ID:21Oh+yWDp
王国編のルールよくわかってへんかったんやけどあれ場にモンスターいなくなったら負けなんよな?
そうやないと直接攻撃禁止やからデッキなくなるまで粘ってりゃええし
0036風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:41:41.24ID:6UfPDDQb0
>>30
漫画自体は全然人気無いで
カードが人気やっただけ
0037風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:08.68ID:38TP63T00
>>31
リーゼントが挟まったからしゃーない。あれは死ぬ
0038風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:20.05ID:vp5DZ29f0
>>29
プールにモンスター隠すとかいう作中屈指のとんでも卑怯プレイかましてくるガイジ
0039風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:23.28ID:cPvzg3E2M
デッキ全部海に投げりゃよかったのにぬるいよな
0040風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:31.89ID:cfYPUeEr0
インゼクター羽賀なら強かったやろうな
0041風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:33.73ID:s0AbiV+20
>>29
ぶっちゃけ羽蛾と竜崎より強くないかあいつ
0042風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:34.01ID:5XQ/ai8tp
>>36
なんかサイコロのゲームに路線変更した時あったよな
すぐカード路線に戻ったけど
0043風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:37.06ID:MSYCs6Pp0
遊戯にちょっかい出さなきゃいいところまでいけたんかね?プレイヤーキラーにやられるだけか
0044風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:37.90ID:vNS0iQF40
時の魔術師は魔法とモンスター兼用みたいな扱いだった
0045風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:42.06ID:TYR9yZlb0
>>35
守備でしのいでた筈なのに知らんうちにライフ削られてたりするから良くわからん
0046風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:42.20ID:nz/BYIc9r
>>36
発行部数見てみ?チビるで
0047風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:43.06ID:kC8ozLxy0
モンスターばっかじゃなくて魔法カード混ぜてのコンボが大事といいながら結局やることは攻撃力あげるだけ
0048風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:42:49.66ID:XWX8sdss0
>>35
モンスター出せなかったら負けとかそんな感じや
0049風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:01.20ID:upfH9QT50
原作はバクラがボスになるとつまらなくなる
0050風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:17.97ID:zsp4NTAk0
>>38
バトルシティ編の城之内の対戦相手って全員姑息な手使ってくるな
0051風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:24.18ID:RV04SIKD0
遊戯王のゲームはどのゲームでも序盤で羽賀と竜崎ばっかと戦うことになるよな
0052風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:35.15ID:XWX8sdss0
>>47
は?月を攻撃して相手を無力化したりするやん
0053風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:40.43ID:MSYCs6Pp0
>>25
たしかになただアニメだと梶木大会3位だった気がする
0054風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:40.84ID:Wz14DVzd0
城之内(クッソ!2枚しか見つからねぇ!)

2枚回収しとるのやばすぎやろ
0055風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:45.02ID:6UfPDDQb0
>>46
最高初版発行部数60万部やで
週刊ランキング1位獲得したこともない
0056風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:45.89ID:hBaQQBO90
カジキとか決勝進んだらどうする気だったんやろ
0057風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:50.11ID:h/bbYUUS0
最強カードが二頭を持つキングレックス(攻撃力1600)の恐竜族デッキ使ってる奴でも準優勝出来る大会やし
https://i.imgur.com/SgppMVW.jpg
0058風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:43:50.42ID:r5Lhcw850
対戦相手って大体インチキしてたからなぁ
0059風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:02.08ID:aaRR15hqa
住みづらい日本になっちゃった
0060風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:09.16ID:JJwZo02tM
ダイソー竜崎って王国編で戦ってて唯一その後に再戦がないよな
プレイヤーキラーとか除けば
0061風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:10.82ID:/E0zl0bG0
でもダイソーってレッドアイズ持ってるし島の時点では虫より強くないか
0062風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:11.70ID:0Jnc4B0ya
遊戯王と遊戯王って話繋がってるん?
0063風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:13.00ID:TYR9yZlb0
クジラと親父に似たカードはいらない
フィッシャービーストよこせ
0064風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:15.76ID:+Dv2tr+8d
>>46
発行部数でカード人気で売れたのか面白かったから売れたかどちらか分かるんか?
0065風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:25.54ID:upfH9QT50
梶木水族館に籠もっとったけどあれ誰も来ないまま大会終わる可能性普通にあったよな
0066風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:56.07ID:yBNs03PB0
遊戯王ワイは当時一番好きだったけど掲載順はいつも後ろの方やった気がするで
同時期の連載陣つえーわ
0067風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:57.14ID:XWX8sdss0
>>61
グレートモス出せば一発なんだよなあ
0068風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:44:57.52ID:bxJkBboc0
シモン・ムーラン
0069風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:01.10ID:i7lBru5Ba
遊戯と城之内には友情のカードがあるからな
誰にもまけへん
0070風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:04.40ID:TYR9yZlb0
>>55
60万ってすごいやん
0071風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:06.23ID:LGi9twapp
>>60
ハイパー驢馬みたいな奴に負けてただけやな
0072風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:06.39ID:vp5DZ29f0
>>50
城之内も対戦相手のモンスターに命令聞かせてるから……
0073風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:09.23ID:38TP63T00
>>50
城之内自体が姑息な手で参戦しとるからな。データ改ざんはアカンよ。
0074風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:14.53ID:4kIdTF6e0
>>50
手札盗みパラサイト混入闇のゲーム
0075風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:18.17ID:0Jnc4B0ya
本田くんって存在価値あった?
0076風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:18.25ID:aaRR15hqa
作者はまだ住みづらい日本に住んでるんか?フランス行ったほうがええやろ
0077風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:45:32.26ID:Wbg0aawxd
>>17
まあかなりガバガバだしなぁ
今連載してたら絶対ヒットしないわ
0078風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:02.97ID:kC8ozLxy0
>>52
ああいうのってカード一種類毎に他のカードとの特殊な組み合わせでの効果と映像作ってたんかなあ無理やろとか考えてまうわ
0079風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:05.26ID:1b8JrYeR0
城之内はリシドに普通に負けていたしあの世界やと実力者トップ5にも入れていないよな
0080風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:18.15ID:XWX8sdss0
>>77
むしろ最近はガバガバじゃないだけのつまらん漫画ばっかりだから早期で打ち切られるんやろ
0081風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:18.43ID:JcqYynSgd
>>50
手札盗み見
パラサイト
水族館モンスター隠し
トラップ使い
闇のゲームで直接攻撃
みんな卑怯やな
0082風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:19.64ID:jELilgNU0
グレートモスつおいじゃん
0083風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:22.37ID:gOPEMLo9M
>>79
でもマリクに勝ってたよね
0084風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:22.89ID:/E0zl0bG0
>>67
あの時点って繭にしたりとか無しで出せるんだっけ?
0085風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:28.17ID:MSYCs6Pp0
>>49
バクラやられすぎなんだよなマリクにも負けてるしペガサスも弱ってるところ襲っただけで
デュエルでペガサスに勝てるわけないし
0086風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:51.74ID:xgJqcS+o0
>>57
魔法とか罠カード屈指したんやろ……
というか初代ってパック買いやと運が良くなかったらクソ雑魚デッキしか作れなかった思い出やわ
0087風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:52.72ID:6UfPDDQb0
>>70
ジャンプの中じゃクソザコや
ぬーべーレベル
0088風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:46:59.29ID:hxNn7XuLH
https://i.imgur.com/aniNDVF.jpg
いうほど強いか?
0089風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:04.13ID:kC8ozLxy0
>>79
言うてバンデッドキースとかも倒してるからな
0090風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:11.49ID:XWX8sdss0
>>84
マユにする必要あるけど遊戯戦みたいになんやかんやして出す実力あるからな
0091風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:34.08ID:edAXkffe0
おもちゃ化したらヒットしただけで原作者は何も凄くない遊戯王のルール考えた開発者を褒め称えろよ
0092風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:37.69ID:MSYCs6Pp0
>>83
マリクは舞にも実質負けてるし大したことないだろう
0093風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:40.73ID:hBaQQBO90
城の内の使ってるカードって一部を除いて誰でも手に入れられるようなカードってことでエエんかな
0094風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:43.17ID:XWX8sdss0
>>86
攻撃力900ライン、1200ラインがあった時代らしい
0095風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:50.97ID:6JIC4tRS0
>>17
レス乞食
0096風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:47:51.23ID:+Dv2tr+8d
簡単に出せる
効果が強い
同じトゥーンじゃないと倒せない
ペガサス以外にトゥーンデッキ使うやつなんでおらんかったんやろなぁ
0097風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:14.87ID:4kIdTF6e0
>>88
「選び」がアカンすぎる
0098風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:24.60ID:nz/BYIc9r
>>64
話クッソつまらんけど出てくるカードは格好いいから買おう!なんてガキおらんやろ
当時はおまけにカードが付いてたわけでもない
0099風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:31.98ID:zsp4NTAk0
マリクってまともに勝ったのバクラくらいか
0100風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:47.54ID:6UfPDDQb0
>>91
コナミじゃなくてバンダイならここまで続いてないわな
実際バンダイから出したやつ3弾で終わったし
0101風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:47.85ID:vp5DZ29f0
>>96
市場に出してなかったんやろ
0102風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:48.02ID:sCyUdeOk0
>>50
言われてみればその通りで草
0103風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:54.81ID:MSYCs6Pp0
>>93
パンサーとかギルフォとかどこでゲットしたんだろ?
0104風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:56.61ID:kvd9SGgC0
>>57
この時代ならレベル4で1600とか十分主力やろ
0105風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:48:56.95ID:XWX8sdss0
>>96
ペガサスが自分専用に作ったカードだからやで~
0106風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:00.07ID:h/bbYUUS0
>>91
元々色々なゲームをする漫画だったのをカードゲームに絞った編集が有能やね
0107風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:00.99ID:l2JTLwWN0
>>91
ガイジやん原作のあのデザインあってこそや
カードゲーム自体は遊戯王の前からあったのに何であんだけ売れたか考えようや
0108風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:04.79ID:O0SCjzhQ0
遊戯王ってテーブルトーク主体のカードゲームだったよな
多分
0109風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:14.38ID:luVkbvoV0
>>81
リシドはトラップやなくてレプリカ使いが問題や
結果あれのおかげで勝ちやが
0110風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:16.41ID:0Jnc4B0ya
マリクって人格分ける必要なかったよな
どっちみちやばいやつなんだし
0111風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:21.95ID:0dY85n+i0
城之内デッキとかいう外様軍団
0112風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:38.05ID:kC8ozLxy0
>>99
しかもバクラってプレイングよかったし表の無能が嘘吹き込んだからな
0113風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:44.07ID:xI7RdqI70
>>88
とんでもないハンデスで草生える
0114風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:49.94ID:m/nMLb/60
インゼクター羽蛾ならふざけんなレベルで強かったと思う
0115風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:52.23ID:/E0zl0bG0
>>90
即出し不可で最初は芋虫からじゃ罠駆使せんとキツいし数ターン要るの考えたら
やっぱいきなりレッドアイズ出せるダイソーマンのが良くないか
0116風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:49:59.37ID:k3JTTz4j0
レッドアイズと言えば城之内じゃなくて吹雪だしな
0117風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:15.34ID:6UfPDDQb0
>>107
ジャンプだから
そんだけや
0118風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:17.49ID:/cpNjvFb0
>>88
初手で引けたらダストシュート以上やな
相手の手札次第ではそのまま勝ち確
0119風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:32.73ID:OJlCEW300
原作のデザインあってこそカードが売れたんだよな
ブラックマジシャンガールとかマジで当てたとき嬉しかった
0120風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:38.73ID:w/2SILb+0
月壊したり城落としたりする言ったもん勝ちなんが好きやった
0121風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:49.89ID:NS6hvLABd
表マリクってかなり有能だよな
オシリス無くてもリバイバルスライムコンボかなり強いやろ
0122風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:52.49ID:hBaQQBO90
>>103
墓荒らしもヤバい
0123風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:57.91ID:XWX8sdss0
海馬←キャラが濃い
ペガサス←強いしキャラも濃い
マリク←弱いけどキャラは濃い

闇バクラ←こいつの存在意義
0124風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:58.26ID:icvZsrGXd
ゴースト骨塚だろ
0125風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:50:58.68ID:sCyUdeOk0
>>73
海馬(凡骨、出れへんようにしたはずやのに決勝戦きとるな……まあええか)
0126風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:06.69ID:xFLzrKg80
>>88
相手のデッキ構成完全把握できるとかヤバ杉内
0127風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:13.23ID:6mFTcmeJ0
>>23
たしかにあの世界は盤外戦術強すぎる
0128風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:19.08ID:MSYCs6Pp0
>>50
リシドは許してあげて本田になぜか卑怯呼ばわりされてたけど
0129風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:22.26ID:wI0a88T0M
https://i.imgur.com/mRReQHZ.jpg
0130風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:24.41ID:6UfPDDQb0
>>119
当てるも何も全部に入ってたぞ
0131風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:25.48ID:sCyUdeOk0
>>60
アニオリならドーマ編あるから……
0132風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:27.95ID:S2ummF9Zp
>>110
なんか表が許されとるの腑に落ちんわ
めちゃくちゃ人殺しまくっとるのに
0133風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:51:55.14ID:/NfBzlV9d
>>88
相手のデッキを見れるのはあかん
0134風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:01.90ID:7aQhRut8d
リバイバルスライム死ななくてビビったわ
チートやんあんなん
0135風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:05.29ID:kC8ozLxy0
ソリッドヴィジョン無い環境でデュエルするとき月を攻撃とか海に隠れて見えないとか増殖が邪魔で攻撃通らんとかどうしてたんや
0136風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:12.16ID:VXgIObPf0
アメリカでめっちゃ強いっていうキースもイカサマ野郎だし
0137風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:12.37ID:h/bbYUUS0
>>111
生え抜き戦士ギルフォードはどこで手に入れたんだろうな
https://i.imgur.com/dSNHlKo.png
0138風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:13.52ID:l2JTLwWN0
>>117
ジャンプだからで飛ぶほど売れるなら
コロコロコミックみたいに商業展開してるわな
0139風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:18.47ID:ODLDbZbqp
原作ぶっ壊れカード何がある?
天よりのほうさつ死デッキ>>88とかは覚えとるわ
0140風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:34.90ID:0dY85n+i0
ペガサスの俺ルール攻撃が一番強いよな
何負けとんねん
0141風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:35.22ID:QC91e6Ced
でも墓荒らしでタイムマシン盗んでレッドアイズ出てくるところは興奮したやろ?
0142風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:37.09ID:76CFVjp6K
ゴースト飯塚といいテーマデッキ好き多すぎ
0143風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:40.78ID:hBaQQBO90
>>130
キッズ環境にマジックシリンダーをばらまいた上におちんちんをむずむずさせた罪深いパック
0144風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:55.88ID:OJlCEW300
>>130
俺はガチ勢じゃないからそんな意味不明なこと言われても分からん
0145風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:52:56.43ID:22FzjLBGd
迷宮兄弟さん、謎ルールで挑むも返り討ち
0146風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:10.93ID:sCyUdeOk0
>>123
オレ様にも気にいる勝ち方と気に入らない勝ち方があるんだよ!
0147風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:22.45ID:k3JTTz4j0
>>137
洗脳時のデッキに入ってた説
0148風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:23.09ID:XWX8sdss0
しかしこういうスレで語られるのって王国編バトルシティ編、一気に飛んで儀式編なの草
記憶編は語れないんか
0149風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:23.45ID:pSKs4ONjp
>>135
あれボックスにソリッドビジョン効果あるんやろたしか
それでじーちゃん死にかけてたやん
0150風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:34.47ID:EzjpYMw40
ギルファーデーモンが付いてくる号のジャンプはとんでもない争奪戦だった
0151風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:37.00ID:xgJqcS+o0
なんか久々にパック剥きたくなってきたけどなんの思い入れもない今の遊戯王買うのも気がひけるわ
今からサクっと始められるTCG探そうかな
0152風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:45.33ID:TYR9yZlb0
>>87
カードの知名度の割には原作売れてないけど雑魚ってほどでもない
0153風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:53:55.24ID:/cpNjvFb0
遊戯王が売れたのは「カードゲームをなんとしてでもかっこよく描写したい」って高橋和希の努力のおかげやろ
ディスクに辿り着くまでの試行錯誤のあと見てみーや
0154風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:02.25ID:kC8ozLxy0
>>149
あれも海馬コーポレーションの技術やろ 初期は教室でやってたやん
0155風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:05.15ID:sCyUdeOk0
>>91
カードのルールほとんど原作者が考えてるんやが
0156風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:07.80ID:fKaG1dZz0
アニメの知名度はワンピース超えてそう
0157風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:12.28ID:hBaQQBO90
>>151
今ならゲートルーラーやな
0158風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:14.21ID:1epAfVycp
>>135
すまん王国前の話か
クソアホやったわ
0159風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:14.24ID:EzjpYMw40
>>142
骨塚な
0160風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:15.51ID:MEwPo05V0
遊戯王はカード人気だけって言ってる奴あれやな
NARUTOは編集のおかげって言ってるのと似てるな
0161風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:17.35ID:luVkbvoV0
>>139
トゥーンワールドリバイバルスライム、フォースも強い
0162風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:27.58ID:XWX8sdss0
>>153
カード一枚ずつつけて投げる奴すこ
0163風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:36.93ID:iEqzexso0
>>151
あの頃のように遊べるカードゲームがあるらしいで
0164風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:41.52ID:4kIdTF6e0
>>148
デュエルほぼないからしゃーないやろ
内容も大体は盗賊王バクラが無双してるだけやし
0165風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:43.61ID:1b8JrYeR0
クソつまらんエジプト編が実は遊戯とバクラのバトルやったの読んだ奴らは興奮したんか
ワイはもうええわってなったわ
0166風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:44.80ID:xbkcZ+FYM
https://i.imgur.com/UQ9XnL9.jpg
https://i.imgur.com/x1CYHNj.jpg
負けたからワイの切り札あげるわ
0167風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:50.26ID:MSYCs6Pp0
>>112
バクラはラーを壁として置いて置けば負けなかったんじゃないか生け贄にしないで
0168風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:54:52.61ID:w/2SILb+0
>>151
ラッシュデュエルがあるやろ
0169風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:55:20.27ID:vp5DZ29f0
>>135
とりあえず提案して双方が納得すれば適用されるテーブルトーク方式や
0170風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:55:24.12ID:E3LdvPOda
マリク「犯罪組織グールズを結成し、一般人の誘拐、洗脳、殺害、カードの偽造、強奪といった罪を重ね、闇のデュエルを行った闇マリク許さねえ!」
0171風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:55:28.67ID:2ZoqQELw0
>>139
墓荒らし
0172風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:55:35.78ID:bSEtQG5ha
>>166
儀式カードは渡さない漁師の屑
0173風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:55:36.07ID:i2RjVz2iM
>>165
「で?」って感じよな
しかもアンケート悪かったからか知らんけど結局カードやりだしとるし
0174風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:55:38.53ID:sCyUdeOk0
>>148
記憶編カードせんし……
0175風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:55:55.28ID:luVkbvoV0
>>166
漫画は確かフィッシャーマン星4やなかったか
それなら強い
0176風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:03.53ID:OlkhgpRiM
ドラゴン族封印の壺
0177風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:05.50ID:RH83aOE20
むちゃくちゃなのは月や城落とす遊戯だよ
0178風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:07.97ID:aST8ptcO0
>>151
ガチ勢とカジュアル勢が一緒に遊べるカードゲームがあるぞ
0179風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:14.22ID:6UfPDDQb0
たけしと同じでアンケートは人気あったけどコミックスは売れない漫画や
そのアンケートもバトルシティ編の後半ぐらいからは真ん中辺りやった
0180風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:14.95ID:k3JTTz4j0
>>166
本編では星4だからセーフ
劣化パンサーや
0181風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:15.34ID:wtQSkI+D0
>>153
いうほど試行錯誤してるか?
アイデア自体は一番最初の闇のゲームで完成しとるやろ
0182風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:20.70ID:sCyUdeOk0
>>134
表のデッキけちょんけちょんに言うてんのにあれは残してて草生える
0183風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:23.48ID:22FzjLBGd
遊戯は切り札海に捨てられるっていう最も最悪な行為受け入れたし月くらい壊しても許されるやろ
0184風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:25.59ID:DzNrytI80
城之内VSキースが1番のベストバウトだよな
0185風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:38.11ID:+3xYzdJB0
>>57
このとりあえず強いモンスター出してればイキれるシンプルさも割と好き
速攻で飽きそうだけど
0186風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:38.94ID:GHBgrhb90
https://i.imgur.com/F7jobbn.jpg
0187風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:42.54ID:Zp89KvuVa
海馬社長って相手のデッキ破壊してフハハする癖に自分の手札見られたら本気でキレてるよな
器小せえよあの社長
0188風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:43.08ID:GbcmR+gmd
霧があるからデーモンの召喚の攻撃効果アップ!
滅茶苦茶やろ
0189風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:44.27ID:0dY85n+i0
当たり前定期
https://i.imgur.com/oRrAhMV.png
https://i.imgur.com/gHWwzl1.jpg
0190風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:45.94ID:MSYCs6Pp0
遊戯王ってアニメだと世界滅亡の危機によくなってるけど原作だとそうでもないよな
バクラって何したかったんだっけ?
0191風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:49.24ID:xI7RdqI70
>>129
1ターンキル余裕
0192風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:49.59ID:pkqjlnXS0
アニメで見ると王国編のガバガバルールの方が面白い
竜騎士ガイアの攻撃力が毒鱗粉で毎秒減ってるとことかBGMも含めて最高
0193風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:56:56.40ID:O0SCjzhQ0
>>151
https://www.konami.com/yugioh/masterduel/ja/
これやればええんちゃう
0194風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:11.62ID:9nW93C/oM
「幻の究極のレア魔法カード!」←このクソアホ感好き
0195風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:19.32ID:kC8ozLxy0
>>169
ガチの俺ルールやんけ
0196風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:22.08ID:MEwPo05V0
>>181
いや最初は椅子に座って机でやってたやん
0197風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:22.23ID:TYR9yZlb0
>>166
親父のデビュー戦サソリに喰われてて草生える
0198風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:27.73ID:w/2SILb+0
壺の龍のゲーム好き
ルールはよくわからんかったが
0199風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:38.96ID:TplNbh9v0
>>64
そもそもDM以前にカプモンだってコンシューマーゲームになってるからな
人気なかったらアニメ化も商品展開もしてねえから
当時のアニメ化は今みたいにアニメ化する弾に困ってる時代とはわけが違う
0200風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:40.53ID:0Jnc4B0ya
遊戯王のゲームクソゲー率高いのなんなの
0201風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:40.73ID:D9mqapf40
>>151
みんなゲートルーラー勧めてて草
0202風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:43.82ID:2ZoqQELw0
>>186
幻の究極のレアカードすき
0203風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:46.46ID:fKaG1dZz0
今連載してたら全巻にぶっ壊れカードおまけにするだけで発行部数日本一になれるやろ
0204風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:47.09ID:sCyUdeOk0
>>96
アニオリでトゥーンワールド割られてあっさり負けてんのほんま草
0205風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:52.32ID:hxNn7XuLH
>>139
こういうテキストに勢いのあるカードええよな
https://i.imgur.com/j8fClIW.jpg
0206風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:57:59.84ID:ZgJyRgKaa
https://i.imgur.com/5bcMDq7.jpg
0207風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:12.44ID:6mFTcmeJ0
遊戯王スレなのに木多康昭の名前が出てない……?
0208風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:12.74ID:cvrWEsCbp
>>189
これカードより金の方がよかったな
0209風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:14.82ID:RH83aOE20
カプモンっておもちゃあったよな
上手くやれば大流行したろ
0210風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:25.50ID:xZgr9qcdd
>>198
あいつの魂いまだに壺の中なんやろな
0211風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:40.04ID:kvd9SGgC0
>>166
シーステルス殺す
0212風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:46.90ID:OlkhgpRiM
>>148
勃起ちんぽがボスだったのは覚えとるで
ディアバウンドみたいなやつ
0213風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:48.89ID:upfH9QT50
デュエルリンクスまだ続いてるんやな
空牙団にボコられてやめたわあれ
0214風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:58:54.92ID:GbcmR+gmd
>>199
不人気クソ漫画だって映画化ゲーム化しているんだよなぁ
0215風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:02.35ID:sCyUdeOk0
>>200
RPG要素を入れなければいけないという謎の強迫観念
0216風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:10.37ID:w/2SILb+0
>>210
なんかの本に書かれてたな
牛尾さんは更生したらしいのに
0217風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:18.45ID:6UfPDDQb0
>>160
カード付いてるだけの役に立たんVジャン攻略本の方がコミックスより売れてたんやで
0218風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:20.89ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/zOLhLz9.jpg
0219風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:20.96ID:aST8ptcO0
TCGゲームにすんのもええけどワイはDODやりたいわ
アドバンスだかのクソゲーしかないし
0220風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:21.30ID:kC8ozLxy0
>>139
闇エネルギーとか通ったら一撃で終わりそう
0221風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:29.59ID:luVkbvoV0
>>205
押収番兵の比じゃないぐらいやばいカード
0222風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:31.76ID:GY6+zO6OM
ダンジョンダイスモンスターズやってたのワイだけ説
0223風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:32.02ID:/cpNjvFb0
>>181
デュエマとか後発のカードアニメが当たり前のように立ってゲームしとるけど絶対におかしいからな
0224風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:40.92ID:0dY85n+i0
死の破壊デッキウイルスみたいなのが小学生でもわかるくらい壊れカードだったのは覚えてる
0225風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:44.03ID:xZgr9qcdd
名前忘れたけど御伽のサイコロ転がして展開するゲームは流行らんかったな
0226風吹けば名無し2021/08/10(火) 02:59:51.08ID:HCleN0uHd
コンビニで遊戯王のパックめっちゃ余ってるのよく見るけど遊戯王離れ進んでるんか?
0227風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:02.35ID:TYR9yZlb0
>>203
万引きが大変なことになる
働いてた本屋で攻略本についてた袋とじ全部切り裂かれた
0228風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:02.40ID:UPOeFJ6j0
>>129
これ城之内がライフ半減言わなかったら減ってなかった説
0229風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:06.65ID:2KqzX9jWM
>>218
ああ!
0230風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:07.31ID:EzjpYMw40
でもDMより
カプモンとか
DDDとか
モンスターファイターとか
龍札
の方が好き
0231風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:13.40ID:2tSeRGYw0
>>206
え、そんなことできるんですか!?定期
0232風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:22.82ID:OhrO1VWj0
>>165
あれは蛇足やったな
作者入院中でやばい状態やったみたいやからそのせいもあるんやろうけど
0233風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:30.39ID:pkqjlnXS0
>>225
ダンジョンダイスモンスターズやっけ?
ダイスロール!好きやったわ
0234風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:33.78ID:0bivgt4La
>>130
プレミアパック発売日に遅刻してコンビニよったらなんかたけーパック売ってて
カオスソルジャー当たって自慢したら
それ世界に一枚しかないやつだぞ!って騒ぎ出すやつがいて学校パニックになったわ
次の日みんな買ってた
0235風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:34.00ID:ERAOLNUua
ええんか?
https://i.imgur.com/XdrpT9w.jpg
0236風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:35.06ID:511uCZkE0
ダイナソーって単語が一度も出てないんやけど
ダイソーで通っとるん?
0237風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:38.18ID:Ogb9rL2fa
ぶっちゃけ面白いデュエルって言われて思い出せるの操られた城之内君とのやつと闘いの儀しかないよね
0238風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:40.36ID:wtQSkI+D0
>>190
原作の行動原理は基本、家族友人が人質になってるから助けに行く感じや
世界を救うためとかではない
0239風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:54.99ID:D9mqapf40
>>223
言われてみればそうやな
あのスタイルを確立したのが遊戯王なんか
0240風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:00:56.91ID:vp5DZ29f0
>>206
この辺なんかもろカードゲームじゃなくてTRPGとかよな
0241風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:01.44ID:TYR9yZlb0
>>218
壊れたおもちゃみたいや
0242風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:03.50ID:RH83aOE20
こころ替わりや洗脳ブレインコントロールで友達のカード盗んだよな
寄生虫パラサイトは盗まれがち
0243風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:10.28ID:1b8JrYeR0
バクラとやったカプセルゲーム←話題に出る
御伽とやったサイコロゲーム←話題には挙がる
モクバとやった謎キャラゲーム←話題にならない
0244風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:15.31ID:sCyUdeOk0
>>219
あのアドバンスのゲームよりまともにすんの無理あるわ
0245風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:15.74ID:Zp89KvuVa
勿論1番の決闘は遊戯vs王やがキースvs城之内が2番目でええか?
0246風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:17.26ID:6UfPDDQb0
>>222
ゲームの方はサイコロの展開の仕方選べたからまだ遊べたけど実物は酷かったな
0247風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:22.39ID:0dY85n+i0
神のカード持って城之内に実質負けるマリクとかいうポンコツデュエリスト
0248風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:38.48ID:HSePLYNQ0
ワームビースト結構すき
0249風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:46.66ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/jmaRwxD.jpg
0250風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:48.31ID:kC8ozLxy0
>>218
伝説って?
0251風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:56.21ID:6mFTcmeJ0
たしかにカプモンはちょっと好きだった
0252風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:01:57.94ID:Par0HAAFM
>>243
謎キャラゲーはカプモンやろ
結構出るぞ
0253風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:01.41ID:UPOeFJ6j0
>>208
いやまあそうだけど現金持ち歩くのはちょっと…
0254風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:02.19ID:pkqjlnXS0
>>223
確かにww
普通座ってやるわなw
0255風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:13.78ID:+3xYzdJB0
>>186
ペガサスどう見てもゲーム作りのセンス無いよな
0256風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:14.13ID:22FzjLBGd
【悲報】ライバルである海馬さん、名バトルと呼べるものがない…
0257風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:19.30ID:l9xtlCnGM
>>166
左がそこそこエース張れた黎明期のリンクスクッソおもろかったの思い出したわ
0258風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:23.96ID:luVkbvoV0
>>249
こんなやついたな懐かしいわ
0259風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:32.98ID:6UfPDDQb0
>>234
儀式のやつか?
0260風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:34.09ID:WxKhcCB4M
ラッシュデュエルとかいうのおもろいんか?
パット見グウェント思い出したわ
0261風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:35.83ID:EzjpYMw40
>>243
カプモンはプレステででてるぞ
0262風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:38.15ID:kdD8hPv2a
>>256
遊戯vs海馬(バトルシティ)は熱いぞ
0263風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:49.22ID:8mH3V7hF0
>>3
格安デッキ組んでそうな名前で草
0264風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:49.52ID:r6Omt11W0
いけっ!ダイスロ〜ル!
0265風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:02:52.54ID:Q1N9fkacM
大砲だるまとかいうキラカード持っとったわ
どんなデュエリストが使っとったんや
0266風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:02.40ID:MEwPo05V0
>>243
特にオリジナリティない普通のTRPGやし
0267風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:05.94ID:luVkbvoV0
>>256
バトルシティはええやろ
王国はゴミ
0268風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:20.42ID:aST8ptcO0
>>244
オンラインで対戦出来たらCPU問題解決出来そうやけどなあ
あれ誰かとやりたいわ
0269風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:24.59ID:sCyUdeOk0
>>256
バトルシティはええやろ
0270風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:25.37ID:Zp89KvuVa
>>223
はえ~たしかに
ペガサス編のときまでは座ってたな
0271風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:27.61ID:0Jnc4B0ya
実際ダイスの振り方ってあんな自分でスピンかけたりしたからってなんかあるんか
0272風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:33.21ID:8xdG6ZHuM
カップ焼きそばの手札に直接攻撃できるっていうアイデアもよかったんやけどな
なんであんま掘り下げんかったんやろな
0273風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:33.28ID:/uAfGoP+0
コスモクイーンすき
ホーリーナイトドラゴンすき
0274風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:38.30ID:nEbcGVa50
矛盾とか俺ルールが色々OCGと対比して面白すぎる定期
0275風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:39.58ID:2tSeRGYw0
>>243
バクラのTRPGのやつゲームボーイにあったな
究極龍とか闇遊戯作ったわ
0276風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:03:54.50ID:sCyUdeOk0
>>268
御伽が空気扱いされる世界でマネタイズできるんやろか……
0277風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:01.51ID:b8ouAyfIM
>>3
山崎にもツッコんでやれよ
0278風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:04.69ID:MSYCs6Pp0
>>253
ケースにカード大量に入れてるのもおかしくないか?あの世界ならありか?
0279風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:06.17ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/YqG1poR.jpg
0280風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:06.21ID:EzjpYMw40
遊戯王パックは
上の銀の面積部分が大きいほどレアカード当たる法則
0281風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:08.39ID:/uAfGoP+0
初期のバニラモンスターすき
0282風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:10.98ID:0bivgt4La
封印されし記憶とかよくあんなもん市場に出せたよな
リモコン読み込み以外ゴミだろ
あれ最後どうなるの
0283風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:12.04ID:XCVQgbSo0
タッグフォースあくしろ
0284風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:17.32ID:F4oo8jrsr
孔雀舞のアロマタクティクスって普通にメチャクチャイカサマよな
0285風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:17.84ID:UPOeFJ6j0
バトルシティ編ホンマ名勝負多かったと思うわ
0286風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:19.39ID:NOyg9HA30
【朗報】マリク・イシュタールさん、悪事は全て闇人格のせいだった
0287風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:24.07ID:ZUhaCsnt0
>>243
モクバとやったやつは流石に精神世界ゲームやし
0288風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:26.75ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/CWr8Ccb.jpg
バクラvsマリクすき
0289風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:40.67ID:a0tSEgFH0
原作者をうんこ製造機と説教した教師もさぞ鼻が高いやろうな
0290風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:48.51ID:wE3hg8woM
>>271
昔買ってやってみたけどスピンはかけられるけどもうひとつのダイスに当てて目を変えることはほぼ不可能や
0291風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:48.94ID:KHgLzJz00
>>243
使えるキャラが直前のガチャで決まるとかいう謎システムさえなければワンチャンあった
0292風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:52.16ID:xZgr9qcdd
遊戯王のゲームは独自ルールからちゃんとOCGルールにしたのになんでまた独自ルールに戻したんやろな
0293風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:04:53.99ID:hjdUzBWO0
>>129
いらんこと言うな城之内くん!定期
0294風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:00.62ID:LBDuoTbFd
闇遊戯が3回負けとるがペガサス戦は無しでええやろ
攻撃しているからルール上勝ちなのに時間切れで負けとか意味わからんわ
0295風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:02.68ID:OhrO1VWj0
>>273
わかる
0296風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:17.44ID:sCyUdeOk0
>>277
0297風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:28.25ID:8mH3V7hF0
>>223
確蟹
0298風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:45.72ID:4kIdTF6e0
>>260
いっぱいドローできて楽しい
0299風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:53.73ID:kdD8hPv2a
最終話タイトルが
遊戯 王 なの美しすぎる
0300風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:05:53.72ID:sCyUdeOk0
>>282
今はだいたいYouTubeで見れるぞ
0301風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:00.30ID:0bivgt4La
>>223
デュエマもギャザのときは座ってたな
0302風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:02.58ID:2ZoqQELw0
>>256
vsジーク・ロイド
0303風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:10.48ID:0dY85n+i0
長年に渡る和解すき
https://i.imgur.com/RdB88l8.jpg
0304風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:13.92ID:ZUhaCsnt0
>>256
え?アルティメットドラゴンをマンモスの墓場で破壊するやつ名バトルやろ
0305風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:21.25ID:XWX8sdss0
>>294
そういう意味だとルール上はちゃんと勝ってる海馬の方がマシやな
0306風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:35.99ID:ds4VT2swd
>>14
そういうんが地力やろ?
0307風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:06:40.11ID:Zp89KvuVa
なんでこんなチー牛をライバルキャラに据えたのか
https://i.imgur.com/DvFJie9.jpg
0308風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:11.89ID:luVkbvoV0
>>302
ジークロイド戦はエンペラーが見れるのがええよな
0309風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:12.42ID:MSYCs6Pp0
羽蛾とか竜崎とかGXで何してんだろあいつら一応あの世界だとそこそこ強者なんだよな
0310風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:14.35ID:sCyUdeOk0
>>292
リンクスのことならあのタイミングでリアルカードの忠実な再現しても勝算ないやろというのはまあわかる
0311風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:21.05ID:GtZ0TPdC0
『飛行』の効果強すぎないか?
グレート・モスも『飛行』だから近接攻撃受けないとかあったやろ
同じく『飛行』持ちの竜騎士ガイアなら近接攻撃可能だったと思うけど
0312風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:25.92ID:a0tSEgFH0
人は彼を遊戯王と呼ぶ
0313風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:35.60ID:OhrO1VWj0
カㇷ゚モンはチェスに近い感じでルール煮詰めていったら普通におもろそうだったわ
DDMは製品化されてたけどつまんなそう
0314風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:37.06ID:vp5DZ29f0
>>304
ほな、ライフ減るごとに一歩下がるから……
0315風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:45.96ID:EWiXUiVw0
>>17は別に間違ってなくね
0316風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:49.43ID:0bivgt4La
>>303
究極完全態が正しいけどな
0317風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:07:55.23ID:VKRStZpS0
>>308
次元融合でボコボコに擦るシーン大好き
0318風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:01.07ID:4kIdTF6e0
>>302
手札開示したら3枚ともブルーアイズが出てくるとこ絶望感高くてすき
0319風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:03.12ID:6UfPDDQb0
>>307
作者の知り合いのチー牛がモチーフやった気がする
0320風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:10.48ID:1PbqKPtu0
>>314
自分を人質に脅迫するとか操られたヒロインぐらいしかやっちゃあかんことを平然とやる男
0321風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:13.40ID:1A3w65vTd
闇遊戯の3回負けってビデオペガサスと飛び降り海馬とあとなんやっけ?
洗脳城之内君は表扱い?
0322風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:13.81ID:2tSeRGYw0
>>303
誤字してんじゃねーよ
0323風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:15.33ID:FR0PiIe4a
>>288
0324風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:16.06ID:XWX8sdss0
>>315
主観だからな
彼がそう思うならそうやし他人が違うと思うなら違う
0325風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:28.19ID:UPOeFJ6j0
>>299
タイトル回収もそうだけど
遊戯と王様の二人の別れも表現しとるんかなと思うと素晴らしいわな
0326風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:29.16ID:n6gYXapL0
本家mtgを見習ってMomaコンボ使ったらドン引きされるししゃーない
0327風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:45.15ID:ZUhaCsnt0
>>294
あれいまだにわけわからんわ。なんでミレニアムアイで録音された試合で勝てんねん。明らかに定まってなかったやろ
0328風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:45.92ID:IQy2a6N8a
>>286
グールズ仕切ってた時は完全に表だったんだよなぁ
0329風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:54.27ID:chmPl+/Sa
アニメだと融合モンスターに召喚酔いあったよな
遊戯がキマイラ召喚して攻撃するまでに手札4枚消費してて草生えた
0330風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:54.44ID:kC8ozLxy0
>>303
普通カード名で調べたら今のカードが出るはずやからそんなわけないよな
0331風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:08:58.85ID:VKRStZpS0
汗ベイベェ…
0332風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:07.60ID:XWX8sdss0
>>321
そら相棒よ
0333風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:10.78ID:0Jnc4B0ya
>>290
やっぱ難しいわな
0334風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:14.73ID:TYR9yZlb0
>>307
改心してからも普通に殺人未遂だらけでやばい
0335風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:16.75ID:sCyUdeOk0
>>313
そもそも何の勝算があってDDMをアニメ化したのか
びっくりだよ
0336風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:22.37ID:E+RTtgD/a
>>17
むしろ漫画単体で見ても傑作レベルやろ
0337風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:24.62ID:/uAfGoP+0
星4 1900が最強の時代すき
みんなデーモンの召喚入れてたなあ
0338風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:24.71ID:n6gYXapL0
https://i.imgur.com/eQMvKJb.jpg
0339風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:26.96ID:1A3w65vTd
>>332
ほんまや
一番大事なの抜けてたわ
0340風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:30.54ID:mlNCSBZjM
光の護符剣で支えてた城に潰されて負けたやつとかあれルールが理不尽だよな
0341風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:30.77ID:sCyUdeOk0
>>335
間違えた商品化
0342風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:36.15ID:6UfPDDQb0
>>316
OCGでは正しいけどゲームでは完全究極だった記憶あるわ
0343風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:41.33ID:2tSeRGYw0
>>327
当初は未来読めるとかだったんやろか
0344風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:09:51.04ID:MSYCs6Pp0
パンドラブラックマジシャン使いなのにガールの存在知らないとかありえるの?
0345風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:00.54ID:h7ZP7hfS0
>>307
心読んでる定期
0346風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:02.16ID:kdD8hPv2a
>>329
原作もあるで
0347風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:05.72ID:wtQSkI+D0
海馬三大黒歴史

・「ふはははースゴイぞーカッコいいぞー」
・ブルーアイズ破り捨てる
・負けたら自殺します
0348風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:15.72ID:EzjpYMw40
>>327
サブリミナルでデッキ構成から操ってた
0349風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:27.49ID:1g6O7mYld
『飛行』
35%で回避
地震攻撃が無効
飛行持ちでないと近接攻撃無効
0350風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:32.38ID:0dY85n+i0
デーモンの召喚のコスパよ
0351風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:34.98ID:kC8ozLxy0
>>345
声に出てたんやろ(適当)
0352風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:35.01ID:UPOeFJ6j0
>>327
Zoomの時間切れや
0353風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:38.74ID:prMy8/dwM
世界チャンプとしてペガサスと一回は会ったことあるんだよな
0354風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:39.27ID:chmPl+/Sa
>>338
これすき
0355風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:40.64ID:sCyUdeOk0
>>326
後発のアニメだと近いことやってるの草生えるんだよな
0356風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:40.76ID:K36SxByZa
>>129
これ城之内くん何も悪くないやろ
ライフポイントを攻撃力にするんやから減るに決まってるやん
どこから発生するんや
0357風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:44.90ID:F4oo8jrsr
>>313
なんやそのチタタㇷ゚でしか見ないㇷ゚
0358風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:47.14ID:fQDoRXGZ0
>>3
コスパ良いデッキの組み方教えてくれそう
0359風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:49.51ID:ZUhaCsnt0
>>314
漫画としては全然ありやから名バトルや
0360風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:52.76ID:6UfPDDQb0
>>336
そこまでいくとただの思い出補正としか思わんな
読み返したら普通につまらん
0361風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:10:53.75ID:0bivgt4La
正直バトルシティの遊戯対海馬は微妙やったよな
XYZドラゴンキャノン対ナイト三体とかいらんやろ
0362風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:11:24.57ID:K+G4Fn19M
セトはオレ達の仲間だ
このシーン最高よな
0363風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:11:29.16ID:VKRStZpS0
アニメ版でモクバがヒロインポジになってて草
挙げ句モクバが姫化して登場とか難易度高い
https://i.imgur.com/fESHaKq.jpg
0364風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:11:39.46ID:TYR9yZlb0
>>347
SNSある時代じゃなくてよかった
0365風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:02.49ID:/htjLS9e0
>>206
これ遊戯が勝手に言ってるらしいな
0366風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:05.09ID:/uAfGoP+0
みんなじみないえるふかぶらっどぼるす欲しがっていたよな
0367風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:06.32ID:sCyUdeOk0
>>329
原作はあるんやけどOCGにはないせいでアニメでは召喚ターンに攻撃できたりできなかったりにかなりブレがある
0368風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:07.54ID:hjdUzBWO0
カードの莫大な売上投資して
そろそろARとかでソリッドヴィジョンモドキでも実現できるのになんでやらないのや?
0369風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:08.24ID:y2pFLlepp
https://i.imgur.com/zkkwNkk.jpg
0370風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:13.71ID:ZUhaCsnt0
>>348
そんなんあったな。ミレニアムアイ関係ないやん、科学技術やん
0371風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:14.44ID:6UfPDDQb0
>>362
サイコパスやろ
0372風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:22.57ID:S4K5FWAu0
ぶっちゃけ遊戯は冷静になれば繭のうちにグレートモスどうにかできたと思う
0373風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:26.47ID:Yx5tzvEt0
コストの概念無いのクソすぎない?
1ターン目先行からもう壁と遊んでろよ状態に出来るんやろ?
0374風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:31.22ID:eInC+XmZa
【急募】城之内がギルフォード・ザ・ライトニングを手に入れたタイミング
0375風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:31.46ID:A69eH5N20
>>363
うわっ
めっちゃ性的いたずらしたくなるなコイツ…
0376風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:38.98ID:vp5DZ29f0
>>356
コピーペーストかカットペーストかで全然ちゃうやろ
0377風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:43.18ID:kBdOJSo70
キースとペガサスって最後どうなったん?
王国編のあれで終わり?
0378風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:12:47.39ID:XWX8sdss0
>>363
アニオリは海馬兄弟が優遇やからね
0379風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:01.91ID:kdD8hPv2a
>>374
グールズの洗脳デッキに入っててパクった
0380風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:05.77ID:n6gYXapL0
https://i.imgur.com/5jGnLaQ.png
0381風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:06.83ID:O9v9NWgD0
このへんの時代はオレルールが取り沙汰されがちだけどそもそものルールがゴミすぎる
自分を有利にしただけではあるけど手札に直接攻撃で場の停滞を防ごうと考えた海馬はえらい
0382風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:12.94ID:0Jnc4B0ya
>>363
こいつ改めて見ても毛量やばいな
将来禿げなさそう
0383風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:13.68ID:sCyUdeOk0
>>344
ガール登場した頃には精神おかしなってて知らんかったんやと思う
0384風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:22.68ID:0bivgt4La
デュエマは主人公が最初のほうひたすら禁止カードつかってて
ガキだったけどええんか...って思ってたわ
0385風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:30.57ID:a0tSEgFH0
原作は最後ら辺作者が病気かなんかで駆け足になったのが残円すぎる
最終話の戦いもっとみっちり描いて欲しかった
0386風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:35.67ID:GtZ0TPdC0
原作は速攻魔法の概念もないので魔法は全部相手ターンに使える
それ再現の為にアニメではすべての魔法がスペルスピード2になる永続魔法とか出してた
0387風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:37.50ID:eG8+SCD+0
13 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 11:18:34.12 ID:Pi/8Fos000303
伝説のフィッシャーマン(原作)
☆4 攻撃力1850 守備力1600
まぁまぁ行けるやろ
城之内デッキなんかワイバーンの戦士が一軍やし

350 風吹けば名無し 2019/03/03(日) 11:44:49.24 ID:RJzZCvNGd0303
>> 13
https://i.imgur.com/tUZMdlS.jpg
0388風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:45.65ID:8aIYUhwn0
>>338
公園のベンチにカード並べて子供は地べたに座ってたの懐かしい
0389風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:56.51ID:tq+rH7g+0
>>363
かわよ
0390風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:57.76ID:TYR9yZlb0
カタパルトタートル使いつつエクトプラズマーを非難するダブスタ野郎
0391風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:13:57.77ID:62eon4PHa
>>361
バトルシティ編は面白いデュエルが多いけど遊戯海馬戦はあんまり記憶にねーわ
0392風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:00.32ID:uRPB0nzf0
ペガサス「トゥーンだから効きませーん☆」
これ子供ながらに意味不明だったな
0393風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:04.22ID:1lqZKYsQ0
>>347
・ATMに会いにいくために会社を弟に任せて実質死ぬ
現在も更新し続けてる模様
0394風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:05.52ID:UpnUCC/W0
https://yugioh-list.com/img/card/l/08678.jpg.webp
0395風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:26.28ID:XWX8sdss0
>>383
なおアニオリだと子供時代のアンズが海外にブラマジガールの公演見に行ったとかいう後付けがなされてる模様
0396風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:26.23ID:sCyUdeOk0
>>378
ドーマ編の海馬んほおおおおおをやるためだけに出てきた三幹部草生える
0397風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:26.70ID:Ogb9rL2fa
>>373
今はその状態にならんように手札で妨害しまくるゲームやぞ
0398風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:29.24ID:0Jnc4B0ya
なんか草
https://i.imgur.com/DcxHW0O.jpg
0399風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:31.66ID:H/flWePB0
12月に公式にリアル千年パズル発売されるけど、闇バクラ好きワイは千年リングがほんま欲しい

小学生の頃親父のエジプト?土産のドリームキャッチャーを千年リング代わりに飾ってたわ
0400風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:32.17ID:0dY85n+i0
サイコショッカーがガキながら強いなと思ったわ
0401風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:33.77ID:a09Pj6CY0
>>363
なっつ
バトルシティ編前やっけ
0402風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:43.59ID:GtZ0TPdC0
フィッシャーマンは使えるかもしれんがインセクト女王はどう使えって言うんや
0403風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:47.51ID:50nxYJqu0
ジョジョ4部並に変な奴ら住んでるよね
0404風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:48.88ID:1b8JrYeR0
GXで遊戯のデッキが重い扱いされていたがブルーアイズ3枚入れとる海馬のほうが重いよな
0405風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:50.31ID:6UfPDDQb0
>>368
カードだけ出しときゃ売れるからな
これでも昔に比べれば遥かにサービス良くなった
0406風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:53.11ID:sCyUdeOk0
>>368
コナミ(儲からないことはやらないぞ)
0407風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:54.12ID:hjdUzBWO0
>>387
クッソしょうもないのに
何故か笑ってもうたわ
0408風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:14:58.67ID:K+G4Fn19M
>>390
アニオリでその罪を見せつけられるのすこ
0409風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:10.46ID:kdD8hPv2a
>>404
海馬はコストダウンとかで工夫してるから...
0410風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:12.88ID:4kIdTF6e0
>>396
アメリアだけちょっとキャラ薄いよね
0411風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:22.31ID:XWX8sdss0
>>390
アニオリでカタパルト使う闇遊戯をゴミのような目で見て反省させたからセーフや
0412風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:27.33ID:ZUhaCsnt0
>>374
気球船の中の売店で買ったら当たった
0413風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:28.56ID:Km56eSWp0
>>380
お前や!
0414風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:30.58ID:/f0l+mN4d
アニメって結構原作と違うよな
たまに会話合わんときある
0415風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:32.93ID:sCyUdeOk0
>>395
10年とか頭おかしなってたんやろなぁ
0416風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:33.26ID:UPOeFJ6j0
>>385
アニメで補完されてたと思えば少しは救われる
0417風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:33.47ID:0bivgt4La
>>391
海馬のピークも神を生け贄やしなぁ
0418風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:35.53ID:VKRStZpS0
>>378
義兄に弟兼ヒロインを催眠されたりしてるよな
https://i.imgur.com/peSd6RB.jpg
0419風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:37.88ID:arNgOQ8C0
ロケット戦士とかいうデバフ役
0420風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:51.73ID:xI7RdqI70
>>380
シリアスなギャグ定期
0421風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:51.93ID:/NfBzlV9d
>>363
>>398
コイツらが同一人物なんて信じられるものかよ
0422風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:57.51ID:YiXp1p7/M
ペガサスがあそこまでしてやりたかったことが恋人のVRとチュッチュするだけという事実
0423風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:15:57.54ID:8aIYUhwn0
>>394
これなんか意味あんの?
次の1回だけ場所指定するだけやろ?
0424風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:00.71ID:F4oo8jrsr
初期の言ったもん勝ちデュエル割とすき
なんか知らんけど熱くなる
0425風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:06.46ID:/uAfGoP+0
ダークネクロフィアめっちゃ欲しかったなぁ🥲
0426風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:15.43ID:fewOtbD9p
https://i.imgur.com/zkzDFLb.jpg
0427風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:30.11ID:G17/aINt0
《黄泉天輪》の効果により、俺が選ぶカードは
《光の創造神 ホルアクティ》!!
0428風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:32.12ID:XB2gk9i40
原作は初めの闇のゲームのが好き
0429風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:32.22ID:fNaFSwq40
梶木がやばいのは王国編ならともかくバトルシティでもあのノリだったこと
0430風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:34.03ID:luVkbvoV0
>>404
まだ統一されてるだけよくないか?
遊戯の全部バラバラだからやばいわ
0431風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:37.61ID:MSYCs6Pp0
>>393
たしか無事に生還してなかったか
0432風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:41.21ID:a0tSEgFH0
>>416
アニメやと三幻神全員召喚してるらしいな
0433風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:16:54.95ID:Km56eSWp0
映画とデュエルリンクスのモクバイケメン化すき
https://i.imgur.com/zbR8jcs.png
0434風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:00.26ID:/NfBzlV9d
当時マスクドヘルレイザークッソ欲しかったわ
0435風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:07.33ID:K+G4Fn19M
>>427
原作ならこれがまかり通る恐ろしさ
0436風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:08.96ID:/uAfGoP+0
まじでみんなやってたよな遊戯王カード
これで知らない奴とも仲良くなったりしてた
0437風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:13.32ID:XWX8sdss0
>>416
アニメの最終決戦はデュエルとして完成度すごいよな
遊戯 王はなかったけど
0438風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:15.40ID:sCyUdeOk0
>>410
海馬と動機が被りすぎて下位互換にしか見えんのよな
ワイはヴァロンもドーマに与する理由がよーわからんくてイマイチ好きになれんのやけど
0439風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:22.32ID:fOb0B4g1d
アニオリで遊戯vs闇遊戯に海馬連れて行ったせいで自分からついてきたのに遊戯がピンチになったらすぐに帰ろうするアホムーブ繰り返していたやん
0440風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:29.32ID:Wf9zjea/0
海馬はオベリスク捨ててブルーアイズ出すとこ熱かったな
0441風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:46.36ID:O8quo/Br0
ジャンプの人気漫画をアニメ化するぞ!主人公役にジャニーズ!

今なら大炎上で爆死やな
0442風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:50.17ID:P1h3jC+0a
>>387
アニメだと儀式カード渡さずに要塞クジラも渡してた気がする
0443風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:51.96ID:KuplfB320
一人につき何々族のモンスターしか使えないっていうのを公式ルールにすればよかったのにな
そうしたら昆虫族モンスターだけでリアル大会制覇するリアルインセクター羽賀見れたかもしれないのに
0444風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:55.35ID:1g6O7mYld
KONAMI「フィールドパワーソースで30%アップした攻撃力のままカード化したろ!」
0445風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:58.47ID:0dY85n+i0
神のカードに一枚面汚しがいるよな
0446風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:17:59.83ID:6K3PGCnCM
ペガサス戦めちゃすこ
サクリファイスのボス感凄い
0447風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:07.19ID:a09Pj6CY0
>>436
平気で盗む奴もおったがな
ワイのデュエルディスクについてきたカクカクのエレメンタルヒーロー盗まれたわ
0448風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:09.25ID:arsMXfrh0
マンガ読もうと思って3巻くらいまで読んだけどカードゲームやってなくて草
初期の遊戯はただのDQNやし
0449風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:13.50ID:RUr1do2er
今でもネオスとかスターダストとか使えるんか?
0450風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:21.24ID:sCyUdeOk0
>>390
wikiに書いてある結束の力でペガサス倒したから心改めた説好き
0451風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:26.97ID:iD/0ZGS0M
ペガサス戦めちゃすこ
サクリファイスのボス感凄い
0452風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:39.03ID:iDpuTJOba
漫画はつまらんやろ
新しいカード出てきてなんか勝つのワンパやったし
木多がやめる、アドバイスしないとそもそも打ち切りやったからな
0453風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:38.95ID:l9xtlCnGM
>>368
最近MITがデバイスで簡単に実行できるホログラム技術作ったっぽいし未来は明るいわ
例の開会式みたいなドローン投影でもいいしそこら辺やってみて欲しいわ
0454風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:39.73ID:A69eH5N20
>>433
性的いたずらぁ!
0455風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:40.03ID:YyHvfOIx0
>>3
0456風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:43.77ID:A69eH5N20
>>433
性的いたずらぁ!
0457風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:44.07ID:q4R7cHva0
>>338
アンズがセイントマジシャンのコスしてるのでお世話になったわ
0458風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:52.30ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/XztUjU4.jpg
https://i.imgur.com/NqyFmGy.jpg
https://i.imgur.com/AMIkEjr.jpg
https://i.imgur.com/ltGUjcI.jpg
https://i.imgur.com/9RdvTGE.jpg
https://i.imgur.com/6nW8VrB.jpg
https://i.imgur.com/WxJ3hef.jpg
0459風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:56.78ID:luVkbvoV0
>>440
あの試合死デッキウィルスキャノンとかはあれだがイシズが現世と冥界みたいな特殊型で戦おうとするから好きだわ
0460風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:58.44ID:VKRStZpS0
5dsのショタもヤバかったな
タッグフォースで拗らせたやつおるやろ🙄
https://i.imgur.com/475bc2K.jpg
0461風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:18:59.79ID:S4K5FWAu0
>>423
今はリンクがあるからね…
あとはそのラインに爆導索置いておくくらい?
0462風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:07.99ID:KuplfB320
大会はもっとルールに制限設けたほうが面白いやろ
例えばデッキに入れられるモンスターのレア度の合計に制限付けるとかさ
そうしたら強いモンスターと弱いモンスターをどういうバランスで入れるかとか考える余地が生まれるやん
なんでそうしなかったんや?
0463風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:10.12ID:sCyUdeOk0
>>429
シーステルスⅡ(迫真)
0464風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:10.99ID:arNgOQ8C0
闘いの儀に海馬を
連れて行く→カードを宇宙に飛ばして波動を当てる
連れて行かない→リアル死者蘇生を行おうと黄泉へ行こうとする
どっちにしろオカルトに傾倒してるやんけ!
0465風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:12.34ID:XWX8sdss0
>>443
15年前くらいからリアルはテーマデッキが主体だから珍しくもないぞ
0466風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:13.60ID:H/flWePB0
あのさぁ
マジレスだけど

いつになったらホログラム出来るの?
バーチャルリアリティでモンスターが浮かび上がるのいつ?

あれから20年以上も経って、元号すら変わってんだぞ?科学者どもちゃんと研究開発しろ!!!
0467風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:20.43ID:62eon4PHa
>>445
誰やろなあ…🐥
0468風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:23.19ID:K36SxByZa
このスレに何で海馬が神を生贄に捧げてブルーアイズ召喚したのか把握してる奴おらんやろ
0469風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:26.74ID:GtZ0TPdC0
>>449
ああいう人気カードは最近専用のサポートカード大量に出したりリメイクしたりしてる
0470風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:30.30ID:6UfPDDQb0
>>441
腐女子は音消して視聴してたからな
東映版からの落差ありすぎや
0471風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:33.47ID:24rQQxCl0
>>388
風でカードが飛ばされるんよな
対策で石置いたり
0472風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:37.55ID:a09Pj6CY0
2016年にやった初代の映画ほんま最高やったわ
また映画やってほしいけどもう蛇足なんよな
0473風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:45.00ID:GY6+zO6OM
>>458
ここすき
0474風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:19:48.36ID:eG8+SCD+0
https://i.imgur.com/xw1A0YQ.jpg
https://i.imgur.com/uUwvhii.jpg
https://i.imgur.com/rBJlSY9.jpg
0475風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:09.17ID:tq+rH7g+0
百済木さんとかいうやべーキャラ
0476風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:13.97ID:K36SxByZa
>>458
ここほんとすき
ベストバウトに確実に入るわ
0477風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:18.66ID:a09Pj6CY0
>>462
スターチップを奪い合うルールも追加しよう
0478風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:19.04ID:XWX8sdss0
>>469
ラーの介護カード群すこ
0479風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:25.21ID:chmPl+/Sa
>>458
互いにイーブンなのになんで遊戯くんは涼しげなんですかね
0480風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:28.65ID:luVkbvoV0
>>468
生贄の抱く爆弾やぞ
カードやとシクレになってて草生えたわ
0481風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:29.27ID:8aIYUhwn0
>>443
ルールでそうされると、昆虫族で組みたいキッズが他の種族引いた時にデッキ組めなくなるやろ
0482風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:52.76ID:A+f3uCAn0
>>151
ゲートルーラーやな!
0483風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:53.20ID:RUr1do2er
>>469
ワイのネオスデッキとか今でもいけるのはええなぁ
0484風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:56.04ID:sCyUdeOk0
>>462
初期のゲームがそんな感じのルールやからやってみ マジでおもんなくて笑うで
0485風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:56.89ID:l9xtlCnGM
>>460
胸膨らんでたしな
0486風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:20:56.96ID:a0tSEgFH0
ふーんこれ未来のデュエルディスク?
0487風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:00.40ID:aD//ZPH50
>>468
勝ち確煽りムーブや
0488風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:08.03ID:jiM4AUiXM
モクバはなんで女にせんかったんや
兄弟より兄妹の方が需要あるし薄い本も捗るやろ
0489風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:08.05ID:Km56eSWp0
>>458
王様かっこよ
0490風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:08.18ID:/NfBzlV9d
>>458
ギャル男マジシャン顔真っ赤で草
0491風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:10.16ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/BPnmwqg.jpg
優秀な孤児ひきとった結果wwwww
0492風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:14.36ID:K36SxByZa
>>474
懐かしいな
ワイもこれでスレ建てたことあるわ
0493風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:18.86ID:A69eH5N20
>>458
何がフ…!だよバカちいかわかよ
スペルスピード知ってんのかこの同人誌
0494風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:21.00ID:24rQQxCl0
実際ダイソー山崎さんはレッドアイズ抜きでどうやってトップランカーになったんやろな
0495風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:25.19ID:KuplfB320
>>481
昆虫族用パックとか売ればええやん
遊戯パックとか海馬パックみたいに
0496風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:34.80ID:8aIYUhwn0
>>461
正規の使い方でまぁ使えるくらいのもんなんやな
0497風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:37.94ID:S4K5FWAu0
>>488
でも海馬ってホモっぽいじゃん?
0498風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:48.67ID:arNgOQ8C0
>>486
あ、はい

お前1番年上やろ…
0499風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:21:59.04ID:M23t9BA5a
>>441
SNSが発達してオタクの忍耐力が失われた現代やと成長するまで待ってもらえないやろなぁ
0500風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:06.05ID:4kIdTF6e0
>>474
王様は相手に命賭けることを強要してないからセーフ
0501風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:26.03ID:GHBgrhb90
>>491
頭突きが強すぎる
0502風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:26.46ID:sCyUdeOk0
>>479
仕掛けたのがパンドラだからじゃないの
0503風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:36.32ID:2IuXTyQV0
>>3
安っぽくなったなぁ
0504風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:39.48ID:QtXNlZUp0
原作読みたくなってきちゃったな
0505風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:39.68ID:fHpWjRUra
>>458
シルクハットでギロチンから抜け出せる理由が未だに謎だわ
0506風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:46.23ID:sCyUdeOk0
>>468
カードの声が聞こえたんやぞ
0507風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:22:54.29ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/0PnboUx.jpg
0508風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:10.13ID:VKRStZpS0
>>462
昔々そういうローカルルールで対戦できる店があって
クソ楽しかった
DHEROを10体以上入れてる場合は
デステニー・ドロー3枚積めるとか
あとは原作効果で宝札使えるとか
楽しかった
0509風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:28.50ID:aD//ZPH50
>>507
はーエッチ
0510風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:35.95ID:kC8ozLxy0
>>500
相手は勝ったら遊戯の命奪わなあかんのやぞ 殺人の押し付けやん
0511風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:36.63ID:eyM6+y7Q0
最終話
遊戯 王
0512風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:42.67ID:cfd03cs6p
悲報 骨塚さん語られない…
0513風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:50.61ID:8aIYUhwn0
>>495
なんでどのゲームもそういうの全然やってくれないんやろな
0514風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:51.16ID:mBJOszMPd
ジジイの体当たりで高層ビルのガラスが割れるかよ
0515風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:52.47ID:bB/xzJSG0
>>507
性的すぎんか
0516風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:54.56ID:sCyUdeOk0
>>505
抜け出してるんじゃなくて忍法変わり身の術や
0517風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:23:55.87ID:P1h3jC+0a
>>507
ブルエンさあ…胸を気にしてバーチャルの姿なんて恥ずかしくないの?
0518風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:01.17ID:24rQQxCl0
>>510
嘱託殺人で逮捕やろなぁ
0519風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:02.56ID:GtZ0TPdC0
>>505
原作じゃ別に戦闘の時に使う罠じゃないからやろ
シルクハットを沢山だしてその中の1つに本物を隠すってだけや
0520風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:04.93ID:UPOeFJ6j0
>>472
これ良かったよね
まさかバクラの過去回収されるとは思わなかった
0521風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:04.97ID:uunh5yW50
セブンスおもろいんか?
0522風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:08.63ID:Ogb9rL2fa
>>462
結局そういうのってすぐ飽きるんだよなぁ
リンクスの初期環境すらクソつまらんくて不評やったし流行らんで
0523風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:10.17ID:5krWYbiCd
闇のゲーム編からカード編になって本田君とか完全にもて余してたよな
0524風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:18.35ID:Km56eSWp0
>>511
アツゥイ!
0525風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:24.18ID:4kIdTF6e0
>>510
たしかに
0526風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:25.93ID:luVkbvoV0
>>507
遊戯王のキャラずっとえっちですごいわ
0527風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:34.56ID:VKRStZpS0
5dsのロリショタコンビといやらしいことしたい🥺
0528風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:36.50ID:QtXNlZUp0
フィールドパワーソースの端数好き
0529風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:24:42.38ID:sCyUdeOk0
>>513
最近の遊戯王は割とやってるな
0530風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:12.65ID:A+f3uCAn0
>>189
モウヤンのカレーあるやん!
0531風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:18.02ID:8aIYUhwn0
>>529
マジ?
優良ゲームじゃん
0532風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:19.98ID:E+RTtgD/a
>>491
勢いすこ
0533風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:23.39ID:P1h3jC+0a
>>510
一般人のはずの羽蛾は「へーおもしろい!」って返せるあたりちょっとイカれてるよな
0534風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:24.15ID:4kIdTF6e0
>>507
制作会社変わったからロミンちゃん入れられないのかなしい
0535風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:25.81ID:a09Pj6CY0
GXや5dsも多少思い入れあるから映画やってほしいけど初代みたいには盛り上がらんやろな
0536風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:40.27ID:vhmYbfjsp
>>523
りぼんちゃんよりマシや
0537風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:25:45.85ID:arNgOQ8C0
>>495
デュエリスト別のパック売ってなかったか?
主人公もライバルも
0538風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:07.61ID:q4R7cHva0
未だに遊戯王CGIが現役なのホンマ草
0539風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:08.04ID:sCyUdeOk0
>>533
羽蛾が一般人……?
0540風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:09.33ID:VKRStZpS0
😍
https://i.imgur.com/OfTTmwa.jpg
0541風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:11.37ID:q6IhNwX9a
アニメは真似したくなるシーンが多いのがええよね
パワーウォール発動した時デッキにカードばら撒くの真似してたわ
0542風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:21.46ID:kC8ozLxy0
>>533
まあ本気じゃないんやろうけど初期は皆頭おかしいならな…
0543風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:22.63ID:pJGPoq0E0
今夜のなんJはスゲーな
BLEACHスレが3スレ完走するし
遊戯王スレは500まで伸びるし
0544風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:29.94ID:sCyUdeOk0
>>535
超融合あるやん
0545風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:30.90ID:Km56eSWp0
>>189
初期の遊戯王がたるるーとくんっぽいの何なん?
江川のアシかなんか?
0546風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:45.25ID:KuplfB320
>>508
そういう制限がないとみんな効率だけを求めた同じような無個性デッキになっちゃうんよな
パワプロとかも強いチーム作ろうと思ったらSSSSSSを9人集めればええってことになっちゃうし
そうじゃなくて1番ADBDEとか4番はGSGDDとか個性ある選手いたほうがおもろいやん
そうするには能力の合計ポイントに制限設ければええんや
0547風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:45.47ID:Der6FSC6a
カプモンのアプリ出そうや
PSのゲームめっちゃやったわ
0548風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:56.54ID:sCyUdeOk0
>>538
嘘やろ……
0549風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:56.76ID:pJGPoq0E0
https://i.imgur.com/D1AqGwD.jpg
https://i.imgur.com/pMPjjx1.jpg
海馬ってガチ天才だろ
0550風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:26:56.88ID:A+f3uCAn0
お好み焼きの鉄板でホッケーしてたの好き
0551風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:08.51ID:K+G4Fn19M
>>498
若いときの姿に会ってるだけで相手はレジェンドやししゃーない
0552風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:09.31ID:prMy8/dwM
奥井雅美ネキの隠れた名曲
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1399649824555683841/pu/vid/480x360/kEaIpkbQwxz8JCPd.mp4?tag=12
0553風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:13.08ID:fOb0B4g1d
デュエリストキングダムはよく考えたらサバイバルまでさせる必要あったか
0554風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:15.83ID:pJGPoq0E0
>>550
https://i.imgur.com/D7jZd8d.jpg
これか
0555風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:16.42ID:6UfPDDQb0
>>547
ゲームボーイ版やれ
0556風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:20.90ID:tvGjEuFa0
遊戯王ってちょいちょいツッコミどころあるよな
0557風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:25.62ID:pnaODUQu0
>>543
オッサンしかおらんのがバレるな
0558風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:27:43.29ID:4K8j4VIdd
遊戯王見ると選挙のやつ思い出すわ
0559風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:11.42ID:q4R7cHva0
>>548
今年5月最終更新やがようやっとる
http://hide.rosx.net/duelcgi/index.cgi
0560風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:17.97ID:8aIYUhwn0
>>554
試験管越しに触れただけで爆発するか?
0561風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:18.03ID:VKRStZpS0
>>549
これそろそろ実現できる気がする🥺
0562風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:21.43ID:sCyUdeOk0
>>556
言うほどちょいちょいか?
0563風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:21.90ID:6UfPDDQb0
>>557
20代後半から30代前半ぐらいか?
キッズやんけ
0564風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:29.80ID:fHpWjRUra
>>554
イキって勝負挑んどいて普通に力負けしそうになるの好き
0565風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:35.94ID:24rQQxCl0
>>557
なんJのボリューム層はピッチピチのアラフォー世代やからね
0566風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:39.11ID:Der6FSC6a
顔崩れる女の話ガキワイのトラウマやったわ
0567風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:49.46ID:h7ZP7hfS0
>>540
こいつの切り札禁止カードになったの草生える
0568風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:50.29ID:7w3V8ZxTd
>>556
言うほどちょいちょいで済むレベルか?
0569風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:28:57.40ID:6t5dIDw/d
遊戯王って今のカードの前に別のなんかちょっと違ったカードもあったよな
キャラクターもカードになってるやつ
0570風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:07.96ID:sCyUdeOk0
>>559
えぇ……
0571風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:28.73ID:fY6iwHw00
インセクター羽蛾
ダイナソー竜崎
エスパー絽場
ゴースト骨塚
梶木 漁太←は?
0572風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:29.14ID:/NfBzlV9d
>>189
ジジイ相手に鮫トレ仕掛けるの草
0573風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:43.58ID:sCyUdeOk0
>>569
バンダイ版やね
0574風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:43.95ID:a09Pj6CY0
>>543
遊戯王はわりとスレ伸びるやろ
BLEACHが伸びたのは奇跡、読み切りブーストやけど
0575風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:46.87ID:P8sZfwO+M
>>569
バンダイ版やね
0576風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:47.13ID:Der6FSC6a
>>569
バンダイ版やろ
0577風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:48.31ID:6UfPDDQb0
>>566
今やとフェミに怒られるんやろか
0578風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:50.39ID:SlF4jDGpa
https://i.imgur.com/z8SUQ4s.jpg
https://i.imgur.com/i60j5ol.jpg
0579風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:29:50.70ID:arNgOQ8C0
>>567
出た当初は他力本願鰻とか言われたのによく出世したわ
0580風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:12.93ID:VKRStZpS0
いつの世代からかカードの右下に小さい四角のホロシール
が貼られるようになって
当時クソガキだったワイははあれを読み込んでソリッドビジョンになるんや!と勘違いしていた
0581おちんぽ流奥義!うんち!! ◆SQK2LjYDYM 2021/08/10(火) 03:30:15.02ID:JMOVGQB2r
>>218
www
0582風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:18.12ID:a09Pj6CY0
>>577
海馬と遊戯に夢中だから平気やろ
0583風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:22.84ID:24rQQxCl0
>>577
フェミは脱コル推進してるんやからむしろ推奨回やろ
0584風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:31.84ID:n6gYXapL0
>>458
コストなしカンスペ使うな😡
0585風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:33.59ID:A69eH5N20
>>554
鉄板温度100℃って全く大したことなくて草
0586風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:34.14ID:q6IhNwX9a
東映版遊戯王のアニメのオリキャラの子覚えてるやつ0人説
0587風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:44.81ID:EzjpYMw40
>>569
ガラガラで出すやつな
0588風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:48.48ID:KuplfB320
>>571
フィッシャーマン梶木だと伝説のフィッシャーマンと被っちゃうからな
0589風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:30:53.52ID:M9nXOYByd
>>565
いやアラサー世代やろ
0590風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:06.29ID:CGr2fYn+d
ダイソー龍崎とインセプション羽賀はどっちが強いん?
0591風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:15.45ID:A71W3+Ewd
>>559
リンク召喚どころかペンデュラムやエクシーズすら実装されてないカードだらけやん
0592風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:30.62ID:A+f3uCAn0
>>554
これやこれ。杏が鉄板アタック喰らったのに軽傷なんや
0593風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:30.73ID:6UfPDDQb0
>>586
ミホなら原作キャラやで
0594風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:40.45ID:H/flWePB0
ガチ無名所だと、たまごっち×デジモンの鯨田くんの話が好き
靴さそり、走れ走れ花咲くん、騒音、城之内対不良2回、シャーディ襲来、ドラゴンカード、占い師、デスTあたりは有名か
0595風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:46.73ID:a09Pj6CY0
てか遊戯王が腐女子人気あるの初代の最新映画見るまで知らんかったわ
映画館に女多くてかなりビビった記憶ある
0596風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:52.06ID:luVkbvoV0
>>586
野坂ミホはいじられすぎてむしろ結構覚えてるやろ
0597風吹けば名無し2021/08/10(火) 03:31:59.80ID:GtZ0TPdC0
マリクも変な二つ名つけりゃ良かったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています