トップページlivejupiter
983コメント233KB

【悲報】甲子園、ドームでやるだけで終わる

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:29:46.36ID:zger0Esp0
京セラでやればええやん
0002風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:30:45.40
むしろ夏はもうずっと京セラでええやろ
0003風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:31:40.16ID:fjq0Rk1Va
ナゴドでええやろ
0004風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:32:28.63ID:axkdb4wca
最初からそうしてれば次の日曜には終わってたんよな
0005風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:33:14.87ID:ITzgA5l6p
東京ドームで地方大会やってるの見て普通部ドームアリだなって思った
0006風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:33:40.02ID:1DYoaj0b0
これな
0007風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:33:46.57ID:eyDvLYLdM
>>5
見てて羨ましかったわ
0008風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:33:56.27ID:36hoJIQY0
雰囲気でないんだよねぇ!
青春がさぁ!感じられないんだよねぇ!!
0009風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:01.45ID:W9NHHr+S0
阪神がほもフィーでやればええねん
0010風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:06.72ID:1DYoaj0b0
涼しいからね・・
0011風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:10.60ID:l8owS6QH0
>>5
選手が涼しかったと満足気だったなw
0012風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:16.48ID:t8BzRoosr
6だとバックアップもとれないやん
0013風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:23.53ID:1DYoaj0b0
スケジュールがね
0014風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:25.02ID:eyDvLYLdM
>>9
阪神「電車賃稼げないから駄目です」
0015風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:29.92ID:s+GaYHmC0
なんJに代替球場に賛成派が多くてビビるわ
高校野球ファンは絶対甲子園じゃないとアカン派が多数やと思ってたけどそうじゃないんか?
0016風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:34.90ID:4v728DygM
(高校野球やるために作った球場だから)ダメです
0017風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:46.05ID:1DYoaj0b0
聖地やからね
0018風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:34:56.12ID:Wu0se+YZ0
京セラもからくりもパンパンだからむり
0019風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:35:16.36ID:eyDvLYLdM
>>15
もう真夏の屋外なんて限界やろ
0020風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:35:16.58ID:Wf4B6pfKa
昔はドームの方がええと思ってたけどMLBでドームの試合見たらクソつまんなくてドームアンチになったわ
0021風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:35:18.65ID:A4aE/MIG0
>>15
もともとなんJやとプロ全本拠地ドームにしろ言うてるのようけおるやん
0022風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:35:31.71ID:2tvhwF9B0
東京ドームでやるとジャイアンツカップみたいでなんか面白かったわ
0023風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:35:35.22ID:axkdb4wca
甲子園をドームにすればええやん
雨の日だけ屋根付けるとか無理なんか
0024風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:35:41.88
>>5
慶應オタさあ
0025風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:35:54.31ID:9UOZJoVBa
マジで甲子園屋根つけろや
屋根つけたら天然芝育てへんとかあるの?
0026風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:11.60ID:4v728DygM
>>8
アルプススタンドで2リットルペットの麦茶ラッパ飲みしながら
ずっと一人でブツブツ実況してそう
0027風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:11.81ID:5VO93boi0
夏休みの稼ぎ時にどこの球場がドーム貸してくれるんやろ
しかも普段屋外で試合をし、人工芝ではあまりプレーしない選手は甲子園でやりたいと言うのに屋内のドームとか
あと宿舎とかコロナが収まったあとはどう客を捌くんやろ
0028風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:12.53ID:eyDvLYLdM
>>25
金かかるやん
0029風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:14.95ID:s+GaYHmC0
>>19
真夏の外で練習するほうが試合より何倍もキツイんやが
0030風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:36.53ID:l8owS6QH0
>>21
雨が少ない地域ならええが阪神は結構日程足りんくなるからなあ
0031風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:41.58ID:0Xv4cEYp0
球児がドームやなくて甲子園でやりたがるって話やないんか
0032風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:47.82ID:A80BUcGf0
珍カスに金入らんからそういう契約にしてるんやろ
珍カスが悪い
0033風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:51.32ID:75Lz7GGe0
この時期の雨てそんな気にならんのよね
0034風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:36:52.18ID:1DYoaj0b0
新国立は?
0035風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:11.35ID:s+GaYHmC0
>>21
プロ野球はまあ…
甲子園は高校球児にとっては絶対的な聖地やろ
0036風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:21.87ID:x1vEwHoId
>>28
メラドみたいにすればいいやん
金も安くなる
0037風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:30.26ID:eyDvLYLdM
>>29
知ってるけど
実際この大会でも足つってたやつおるやん
0038風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:30.95ID:4v728DygM
>>20
まあ五輪も野球もソフトも屋根ないハマスタやったから雰囲気盛り上がったいうのはあるな
0039風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:34.34ID:90u2XUKV0
言うて強豪だと朝から晩まで暑い中練習しとるやろ
0040風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:47.86ID:5VO93boi0
>>25
阪神電鉄の所有物やけど誰が金を出すんや?
他人の金に期待する乞食なやつ多すぎやで
0041風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:48.14ID:/mFZy+upa
BS朝日の必殺再放送が甲子園の放送によって長いこと中止になると思ってたら今のところ雨のお陰で一話分しか中止になってなくてワイ困惑
今のところ必殺楽しめてるから嬉しいんやけども甲子園心配なるわ
0042風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:37:54.67ID:Wu0se+YZ0
>>31
球児にとっては子供の頃から見てきた夢の球場でのプレーだからなぁ
0043風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:01.34ID:l8owS6QH0
>>36
あれ作った後に安くならなかったってオチじゃなかったっけ?
0044風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:04.29
東京ドームはJKが油断して大股開きで座ってるから正面からだとパンティ丸見えやろうな
TVKならちゃんとアップで撮してくれるんやけども
0045風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:04.72ID:90u2XUKV0
>>27
甲子園取り壊してドームにすればええやろ
0046風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:15.74ID:x0SMLxQ30
普段土で練習してる選手達がいきなり人工芝に連れて来られて満足に守備できるもんなの?
0047風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:19.75ID:ioytgsIid
>>32
阪神は無償で貸し出してるんだよなぁ
0048風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:22.52ID:Ii2MXPBW0
「動きの少ない野球」と「ドーム」って最悪の組み合わせやからな
野球のつまらなさが恐ろしく引き出される
0049風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:29.21ID:eyDvLYLdM
>>41
逆に大会が殺された模様
0050風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:47.07ID:EBaSoPMP0
小太りの運営「お金」
0051風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:53.42ID:s+GaYHmC0
>>37
そんな頻繁につってるのみたことないで
0052風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:38:58.93ID:eyDvLYLdM
>>48
ほーん
それ中日の試合見て言えるの?
0053風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:07.29ID:0kmkoI480
てかNPBのホーム球場全部ドーム化してほしいわ
0054風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:07.28ID:+0UpkmaA0
>>37
あれ緊張でメシちゃんと食ってなかったな
0055風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:10.76ID:WfnHdgu6r
>>46
練習グラウンドに草生える学校増えるかもな
0056風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:20.20ID:mjWK5Mcqa
バンテリンは草野球チームが使ってるだけやからいつでも開くで
0057風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:22.96ID:Gc4pxhA90
京セラって涼しいの?
0058風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:26.86ID:bzQozitx0
>>25
そもそも甲子園のドーム化の話出たときに反対して潰したの高野連やんけ
0059風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:29.12ID:CeeW+etU0
京セラでええやん
どうせオリックス戦なんて誰もいないんだし、うっかりオリックスファンになるやつおるかもしれん
0060風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:29.93ID:rgVO+VWj0
高校野球が甲子園使わなくなったら京セラで快適な試合が出来てた阪神サイドが困るやろ
0061風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:36.48ID:t1k6zYoh0
ドームてただのイベントホールだからな。野球場じゃねえよ
0062風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:38.95ID:sehBpE9Ur
メラドでやろう
0063風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:46.18ID:1DYoaj0b0
バンテリンでええやろ
0064風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:57.45ID:Gc4pxhA90
>>56
今日の草野球、広島じゃテレビ放送してたで
0065風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:39:58.54ID:jPjEyyjk0
甲子園を大改修してドーム球場化しろ
0066風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:05.48ID:zDJlnoLP0
バンテリンでやる高校野球見たいか?
0067風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:08.52ID:eyDvLYLdM
>>57
そら野外に比べたら涼しいや
0068風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:13.53ID:8REMjzzkM
>>46
土ボコボコと慣れない天然芝より人工芝の方が守りやすいんちゃう
0069風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:27.21ID:aw9bk+3a0
作新学院が普通に試合やろうとしてるのが本気で腹立つんだが
いったいどうしたら良いんだ?
こいつら広島カープかよ・・・
0070風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:28.51ID:896Xtwmg0
けどドーム球場には「伝統」が無いよね?
反対派なぞこんなんばっかやろ
0071風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:28.46ID:AlxfKrrW0
ムシクルドーム方式にしよう
0072風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:30.61ID:x+ZPPF7Ba
大砲か何かで雨雲を撃退
0073風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:30.90ID:p6m21OiXd
ベスト8から甲子園にすれば良いんや
0074風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:40.23ID:7mmEKM6ka
>>15
高校野球ファンやなくてプロ野球ファンやから
0075風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:40.78ID:eyDvLYLdM
>>66
普段高校野球以下の試合見てるからな
0076風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:41.59ID:s+GaYHmC0
>>60
それもうオリックスと共用でいいのでは🤔
0077風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:52.57ID:lrRiNjuZ0
>>60
相手が巨人じゃなければドームで強いの草
0078風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:40:54.68ID:i9ZBE1eb0
甲子園ドーム化計画過去にあったけど高校野球オタの反発と震災でたち消えになったな
0079風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:03.49ID:x0SMLxQ30
>>68
でも金属の打球がバウンドで減速せず飛んでくるやん?
0080風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:06.52ID:s+GaYHmC0
>>74
それなら納得
0081風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:15.92ID:5VO93boi0
選手ファーストと言いながら選手の気持ちは一切考えないやつ多いよな
選手は甲子園でやりたいと言ってるのにその気持ちからは逃げてばかり
0082風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:21.37ID:nT00FYTv0
「真夏のクソ暑い時期に直射日光ガンガンの野外グラウンドで丸坊主のクソガキ共に大汗かかせて野球やらせるから感動するんだろうが」

って層が一定数いそう
0083風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:36.91ID:3cBYpZgw0
お前らが思ってるほど阪急阪神HDは金持ってないから開閉式球場なんて無理や
0084風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:39.29ID:S9Jkcl5HM
高校球児へのアンケートで甲子園でやりたいって声がほとんどだったんだよなぁ
0085風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:42.96ID:waZyL+MA0
>>69
船田元に逆らう気か?
0086風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:46.90ID:F81lqNaHM
ハムの新球場って開閉式の屋根だっけ?
0087風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:47.02ID:TdQeaBGI0
甲子園に屋根つければ解決やろ実際そうやっとるドームあるし
0088風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:49.68ID:f3SwsdHw0
ハマスタ良いよな〜
ワイは甲子園の次にプレーしてみたい球場やな
0089風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:50.27ID:dcsS76Ux0
ドーム開催はいいとは思うけど甲子園に憧れてなくなって野球人口が更に減るということに繋がるかな?
0090風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:52.50ID:2tvhwF9B0
甲子園は聖地っていうけど仮に甲子園以外で決勝やって優勝しても嬉しくないものなのかね
0091坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2021/08/18(水) 23:41:54.42ID:bKKbwD22d
暑いからドームで、ってのは反対なんやけど
雨で試合ができないって理由でのドームは賛成
さすがに試合そのものができないなら仕方ない
0092風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:55.91ID:yY399A9tr
稼ぎ時の夏休みに
無料でドームを2週間以上貸してくれる訳ないやろw

東京ドームでしたら
ホテル高くて学校の負担やばい
0093風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:41:57.32ID:bxezG6OW0
>>82
妄想定期
0094風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:19.38ID:GK6O5vtF0
外じゃないとダメという伝統
0095風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:19.93ID:MPyd+okD0
>>82
つーか高校野球の人気の主要因がこれやろ
0096風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:24.20ID:G6fLPFKOd
>>87
熱中症で倒れる人続出しそう
0097風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:26.29ID:fxDIJ8Aa0
単に選手のためやろ
選手のほとんどが甲子園でやりたいって言ってるんやから

甲子園は興行ではなくスポーツ教育の一環やぞ
0098風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:28.49ID:lrRiNjuZ0
福岡ドームの屋根が開いたの何回あるんや?
0099風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:32.85ID:t2eiq2130
甲子園を開閉式のドーム球場にすればいいのに
0100風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:33.98ID:wEuYHXo10
人工芝用のシューズ持ってないやろ
0101風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:42.78ID:CeeW+etU0
>>89
野球人口減ってるのは別の要因だろうし開催地変わったくらいで減らんやろ
0102風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:44.69ID:8REMjzzkM
>>86
開閉式やで
人工芝じゃなくてハイブリッド芝使うんちゃうかと見とる
0103風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:42:45.64ID:fRj/Sf9P0
>>57
御会席にも足元に涼しい風がでてくる穴があるよ
0104風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:01.94ID:fxDIJ8Aa0
>>94
いやそうじゃなくて高校球児が甲子園を望んでるからだろ
外を望んでるわけではなくて
0105風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:08.37ID:x1vEwHoId
>>83
ロハスJrに3億使ってるのに…
0106風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:11.77ID:fxDIJ8Aa0
>>98
4回
0107風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:13.76ID:x0SMLxQ30
高校野球で跳ね返りムランは感慨深さも何も無いからやめよう
0108風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:19.53ID:s+GaYHmC0
>>90
嬉しくなくはないやろうけど
プロ野球でいうとホームじゃなくてビジターで優勝決めたみたいな感じちゃうか
0109風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:21.44ID:17Ic+3sJd
晴れてる日は野外最高や!ってなるけどそれ以外はドームのほうがやっぱええわ
0110風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:23.05ID:Ii2MXPBW0
街を走るマラソンより
トラックを走る1万mのほうが退屈でつまらないのと同じ

ドームの野球は変化や意外性が無くて野球の退屈さが最大化される

風が吹いたり雨が降ったり
季節が変わったり
朝、昼、夕方、夜でもそれぞれ景色が変わる
こういう変化が野球のクソ退屈さを紛らわせてくれる
日米ともにドームが不人気なのはこのため
0111風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:27.06ID:jbShR5d10
ドームでやるとかダメでしょ
高校野球はアチアチの甲子園で頑張ってる球児をクーラーの効いた部屋でゴロゴロしながら見るのがいいんだから
0112風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:27.83ID:A7BtsE4l0
ドームでやれとか言ってるのはパワプロでしか野球やった事の無いチー牛
きっしょ
0113風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:30.47ID:4g6z6QDl0
ドームになったら最初は見るが
段々見なくなってくると思うわ
0114風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:36.20ID:F/BbMBcc0
甲子園で1試合だけやる
ドーム使って大会完結させる

仮に今年これなら出場校はどっちがええんやろ🤔
0115風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:40.17ID:t1k6zYoh0
選手ファーストなら甲子園だろ。昼の暑い時間帯だけ避ければやれるよ
0116風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:46.78ID:CeeW+etU0
>>92
OBが負担するしセーフ
0117風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:43:51.66ID:fxDIJ8Aa0
>>109
お前が良くても肝心の選手が望んでない
0118風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:08.48ID:ME0oE0/Y0
クッソ暑そうやし
屋根があって空調のきいたドームでやる方がええやろ
0119風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:13.50ID:T4JTOlMK0
人工芝で大丈夫なん?
0120風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:13.69ID:lrRiNjuZ0
>>106
あれ開閉に結構金掛かるんやっけ?
0121坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2021/08/18(水) 23:44:13.72ID:bKKbwD22d
神宮大会に出てる球児で「憧れの神宮でプレーできて嬉しい」なんて言うやつおらんからな
0122風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:17.01ID:fQ3KyZofa
>>28
コロナ終われば
大正義阪急が動くかもしれんで
0123風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:23.82ID:OAPTjLukM
日本の気候じゃドームの方がいいよ
メジャーのようなボールパークの憧れも理解できるが
セリーグはドーム球場1つ増やせ
0124風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:27.07ID:17Ic+3sJd
>>117
ワイの感想にそんなん言われても知らんわ
0125風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:27.92ID:s0V/O+amd
ドームが無理なら中止で終わり
0126風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:31.26ID:eyDvLYLdM
>>111
やっぱハッセ理論最強やね
0127風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:36.27ID:Ir+HjveM0
クソあちアリゾナのチェイスフィールドみたいに開閉式ドームで熱い時は閉めればいいじゃんと思ったけどあそこ人工芝に移行してたんやな
0128風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:36.51ID:+TQfTdod0
高校サッカーと同じで8強以上を甲子園でやりゃええのに
0129風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:37.84ID:2tvhwF9B0
>>108
その程度なら甲子園にこだわる必要全くないな
0130風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:44.21ID:fxDIJ8Aa0
>>118
ええって誰にとってや
球児は甲子園でやりたいって答えた人がほとんどやぞ
0131風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:44.39ID:x2pYGiYa0
真夜中にやればええやん
ブラバンは涙を呑め
0132風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:48.47ID:r4qGPpiva
野球は外でやるもの
オリンピックもハマスタだったし
0133風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:44:57.92ID:8REMjzzkM
>>79
人工芝の球場は全フィールドカチコチみたいな認識はなんやねん
社会人で金属使ってたときピッチャーはガチで死ぬ気で放ってたみたいやな
0134風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:00.07ID:0C4R67Ts0
甲子園なのかドームなのかはっきりしろ
0135風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:04.38ID:ILTTDxzH0
甲子園の方が打ち出すソトオースティン桑原という謎の選手たち
0136風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:09.07ID:5VO93boi0
>>114
甲子園やろ
西宮球場でしか試合してない堀内恒夫は今でも甲子園でやりたかったと言ってるしな
0137風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:18.74ID:Ux8/AhL00
>>120
100万かかる言われとるな
0138風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:19.75ID:17Ic+3sJd
>>128
流石に多すぎるよなせめて地方で分ければええのに
0139風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:22.17ID:UGP+M44o0
確かに冷静に考えたら甲子園球場とか別にどうでもええな
0140風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:22.31ID:eyDvLYLdM
>>122
小林一三蘇らんかなあ
0141風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:29.85ID:JuOweoW+0
京セラでやり始めたら甲子園でやってたことなんかすぐ忘れるで
0142風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:43.31ID:dcsS76Ux0
雨天時だけテント張るように上から何かかぶせれねーんかな
0143風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:44.73ID:fJtfIq72M
高野連の爺さん達が炎天下で苦しむ高校球児みたいってワガママさえ無けりゃな
0144風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:47.58ID:fxDIJ8Aa0
>>139

誰にとってどうでもええんや?
0145風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:56.21ID:fQ3KyZofa
>>15
阪神ファンは「甲子園明け渡せ」と思ってる奴多いやろ
0146風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:56.31ID:hpJ/L1T00
代替球場も伝統を重んじるから許さないし屋根付けるのも伝統を重んじるから許さない
0147風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:45:58.34ID:CeeW+etU0
ていうか今年オリンピックで開催遅かったよな?
平年ならだいぶ日程消化できてたんちゃうの
0148風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:01.24ID:vx4hWtDia
球児「別にどこでもええけどドームええなー」
0149風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:07.74ID:skhOMLtR0
メラド方式にすれば雨は防げるし暑さはそのままでお得やん
0150風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:08.89ID:fxDIJ8Aa0
>>143
いやその球児本人たちが甲子園でやりたいって答えた人がほとんどやぞ
0151風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:15.04ID:x0SMLxQ30
>>137
ペッパー君が飛翔して開くぞ
0152風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:15.97ID:CsMAVYct0
毎年決勝戦だけ甲子園でやればええ
0153風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:20.31ID:TdQeaBGI0
>>148
メラドでええか?
0154風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:24.16ID:lrRiNjuZ0
>>137
割と安いやん
0155風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:25.20ID:5jMPaqrm0
甲子園に拘る必要全くない
0156風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:27.81ID:VieXtXh50
ドームでやらしたれよ
なんでわざわざ暑い中やる必要があるんだよ
0157風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:29.27ID:FvcIZNLE0
阪急HD「阪神線ドーム前駅しか使わんならええで」
0158風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:32.24ID:fxDIJ8Aa0
>>148
そんな回答した球児はほとんどいない
0159風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:33.02ID:T4JTOlMK0
>>106
いや最近はルーフオープンデ―で定期的に開閉してるやろw
0160風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:35.15ID:th9EIBEP0
甲子園でやらないなら見ないわ
暑さで選手が倒れようが知らんわ
みんなそうやろ
0161風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:41.19ID:FovAQ/zvp
>>120
金というより病院の近くに建てる謎プレーした関係やなかったっけ
0162風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:46.59ID:5VO93boi0
真面目に京セラドームでやれ派の3割くらいは京セラドームを本拠地にしているプロ野球チームなんて存在しないと思っているやろ
普段は阪神とライブくらいしか稼働しないドームやと思ってるやつマジでいそう
0163風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:46.79ID:7jkSmTv00
>>144
お前甲子園出てんの?
0164風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:48.12ID:tBbi8mvP0
毎年ドーム持ち回りで済むやんけ
甲子園利権をぶっ潰せー!
0165風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:48.88ID:l8owS6QH0
>>145
その年のホームの成績で毎年意見が変わってる気がするわ
0166風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:50.05ID:fxDIJ8Aa0
>>156
誰のために?
高校球児は甲子園でやりたいって答えた人がほとんどなのに?
0167風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:51.59ID:SYfwvq6R0
>>147
オリンピック全然関係ないのに高野連が勝手にずらしただけやけどな
0168風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:46:55.90ID:fRj/Sf9P0
>>128
わいは一回戦と決勝だけ甲子園がいい
0169風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:00.13ID:fvJgLw1wa
最初っから京セラにしろ
金はNHKと朝日で払え
0170風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:10.07ID:G6fLPFKOd
移転すべき派で実際に甲子園見に行った人どれくらいいるんやろ
あの雰囲気味わったら実際ドームは凄く味気なく感じるやろ
0171風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:18.08ID:fxDIJ8Aa0
>>169
だれのために?
0172風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:21.90ID:qvJ9nwsh0
それにしてもほんと涼しいな今年の夏
そういう面では球児に優しいけど雨ばっかだからやっぱ優しくないわ
0173風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:26.37ID:CKHBWt1Na
>>116
文理の寄付は集まるんか?
0174風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:36.60ID:fJtfIq72M
>>150
それは小さい頃から指導者やメディアにそれが一番名誉な事だと教育されてきたからやろ
0175風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:37.51ID:34g5nH5Z0
>>162
オリックスは12球団で唯一第2ホームあるやん
0176風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:37.72ID:s+GaYHmC0
快適なドームでやりたいって思ってる球児どれくらいおるんやろ
0177風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:38.40ID:pK/5Clpc0
京セラとか普段誰も使ってないんだから空いてるだろ
0178風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:40.32ID:75Lz7GGe0
この時期だけ棒振りデブレジャー毎日出来るが今にも死にそうなサバイバルスポーツになるのか
なんなら雨が寒くてしんどろう言うてる奴おったからな
0179風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:46.19ID:Ux8/AhL00
来年晴れて普通にこなせたらそんな話しは忘れるんやけどな
0180風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:48.96ID:fxDIJ8Aa0
>>174
夢やからや
0181風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:55.81ID:HAooCsvQ0
聖地だ伝統だと言うけど大会運営に支障をきたすほどのものに固執する必要あるの?
ならいっそ中止にした方がいいだろ
0182風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:47:55.99ID:17Ic+3sJd
>>172
雨で涼しくなってもそのあとアチアチになったら最悪なんだよなあ
0183風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:06.07ID:lTjCOkHm0
>>158
実はそうでもない
本音を言わないだけなんよ
今のガキだぞ
0184風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:08.36ID:fxDIJ8Aa0
>>176
アンケートでは9割以上が甲子園でやりたいって答えた
0185風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:12.16ID:mJNKtp5DM
明日も雨やで
その後も秋雨前線停滞する予報やで
天は中止せよと言っとるな
0186風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:16.97ID:hu3n2Hk50
ヤフコメ見たら秋にやれ派いたけど学校の授業の事全く考えてないよな
素直に京セラあたりでええのに
0187風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:17.56ID:uSg+zXN20
球児がやりたいのは甲子園球場でプレーすることじゃなくて全国大会に出場することやろ
じゃあ「京セラで全国大会やる」か「大会やらないけど甲子園で練習試合に招待する」どっちか選べって言われたら後者選ぶやろ
0188風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:19.68ID:lrRiNjuZ0
>>161
病院とパチ屋は色々規制あるけど競技場もあるんやな
0189風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:19.90ID:WflKI6LH0
あと数年したら涼しい地域のドームが空くみたいやからそこでやったらええやろ
甲子園にこだわる必要はない
0190風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:22.28ID:1+LFrTwua
合理化の結果、
京セラドームになって
みんな幸せになりつつ

なぜか高校野球人気の終わりが始まりそう
0191風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:27.45ID:fxDIJ8Aa0
>>183
匿名のアンケートで本音を言わない意味は?
0192風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:29.34ID:s+GaYHmC0
>>177
イベントぎっしり定期
0193風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:30.69ID:JuOweoW+0
決勝だけ甲子園球場か
それはええな
0194風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:35.30ID:CeeW+etU0
>>173
高いグラウンド作ってたみたいだしいけるやろ
0195風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:36.06ID:uSg+zXN20
>>187
間違えた前者や
0196風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:37.45ID:CnZLzKU9d
京セラドーム目指すぞー!でそない球児は頑張れるか…?
0197風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:38.60ID:eyDvLYLdM
>>170
何回か行ってるけどたまにクラクラするときはあるわ
ベンチはある程度涼しいみたいやけど
0198風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:39.65ID:pK/5Clpc0
>>184
ソースくれ
0199風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:40.71ID:91ktU7Z70
阪神がドームでやるだけでいいだろ
0200風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:45.72ID:x0SMLxQ30
>>175
日ハムもからくりでホーム面しよう
0201風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:53.70ID:RwBSI1FQ0
>>178
日本語が何箇所か破綻してるよ
0202風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:53.73ID:s+GaYHmC0
>>184
こんなの甲子園じゃなくなったら絶対野球人気落ちますやん
0203風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:54.50ID:T4JTOlMK0
>>187
ん?
0204風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:56.09ID:fJtfIq72M
甲子園爺の武器がアンケートしか無くて草
0205風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:48:59.45ID:2tvhwF9B0
本当に聖地だと思ってるなら高校球児みんなタイガースに入りたいって言うはずやろな
0206風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:00.28ID:TdQeaBGI0
>>98
試合終了後にあけてない?
0207風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:01.45ID:hdfFkHnn0
ほんとやて
0208風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:04.15ID:waZyL+MA0
>>187
甲子園で試合できる選択肢があるんだよなあ
0209風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:05.53ID:r+QDFQu30
ドーム空いてるの?
0210風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:05.96ID:+TQfTdod0
>>179
晴れたら猛暑が問題になるだけ
0211風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:07.09ID:fRj/Sf9P0
>>122
甲子園改修したの10年くらい前だっけ?
減価償却まだでしょ多分
0212風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:11.78ID:UakUDMSk0
コロナの話も雨天コールドの話もそうだけど、Twitterやヤフコメの外野が騒ぎすぎてる感じなんだよな
選手がどう思うかを全く考えてない
0213風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:18.50ID:fxDIJ8Aa0
>>189
こだわる必要あるやろ高校球児が甲子園でやりたいいってるんやから

だれのためや?興行ではなくスポーツ教育の一環なんやぞ
0214風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:19.49ID:EBaSoPMP0
>>198
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた
0215風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:19.66ID:91ktU7Z70
>>187
>>195
うーんこの
0216風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:22.94ID:JuOweoW+0
>>192
見てきたけどギッシリで草生える
0217風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:27.63ID:Q6cvztli0
今の時代甲子園に拘るやつなんて少ないやろうしドームでやりゃええねん
0218風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:30.50ID:tAbOcxxe0
全面屋根じゃなくて
サッカースタジアムみたいな屋根でも
雨の影響はかなりなくなるんだよね
https://i.imgur.com/ZMF7jkb.jpg

内野部分にせり出す形につければいいだけ
外野は芝なんだから泥だらけになることはない
0219風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:30.62ID:n3mQ+Z5Ma
>>49
0220風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:32.52ID:vjFH0nf50
別にドームでやるなら関西に拘らなくてええやん
名古屋でやったらちょうどええやろ
0221風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:35.07ID:XN1cQPt80
地方の予選は炎天下の球場でやって甲子園はドームでやれや
球児もそのほうが盛り上がるやろ
0222風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:37.49ID:RwBSI1FQ0
>>187
あったまわっる
0223風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:38.06ID:uSg+zXN20
>>196
でも去年大会中止になった代わりに甲子園の練習試合に招待したけど
球児はそれで満足できたわけじゃないやん?
0224風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:39.05ID:YA/c6gmY0
京セラなんてゴミ球場使うわけ無いやろ
0225風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:41.80ID:i9ZBE1eb0
ドーム嫌なら開会式と準決勝以上のみ甲子園確定で複数スタジアム使用になるけど鳴尾浜とかで終わった奴が可哀想な声絶対出るわ
0226風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:44.60ID:fxDIJ8Aa0
>>204
選手ファーストやろ
0227風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:46.27ID:CeeW+etU0
>>167
勝手に言うけど朝日も噛んでるだろうしずれたのオリンピックのせいちゃうん?
0228風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:46.49ID:fvJgLw1wa
>>190
そろそろ人気メイン層のジジイたちが死ぬから当然だ
0229風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:46.70ID:GvlPj2hqr
横浜球場もドーム化構想あったよな

何で白紙になった?

https://i.imgur.com/CL1ixFS.jpg
0230風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:47.23ID:pK/5Clpc0
>>214
サンキュー
0231風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:53.43ID:W8E4t91SM
目指せ京セラ出場!
0232風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:49:56.36ID:Ux8/AhL00
>>197
下段で見てるんか?上段は快適やぞ ほんまに危ないのは神宮やな 焼け死ぬかと思うたわ
0233風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:01.26ID:lTjCOkHm0
>>191
そう書いてあげないと監督や高校野球を盛り上げてくれる人組織している方々に申し訳ないからだとよ
0234風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:11.87ID:ewp98mJRa
もう甲子園の上にブルーシート被せるしかないやろ
0235風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:12.67ID:ufzjbB0Gd
まあ箱根駅伝を箱根でやらないとどうなるかってことやろ
ギャンブルだろうし企画者は場所移すの不安やろな
0236風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:16.38ID:Igm6RdTLa
https://i.imgur.com/qddKwfL.jpg
https://i.imgur.com/0CGF9VH.jpg
https://i.imgur.com/26PJWTU.jpg
https://i.imgur.com/N0lw1A2.jpg
高校野球ファンは酷使で潰れても感動するし熱中症なっても感動するし大雨の中やっても感動するからええやろ
0237風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:24.60ID:3D1QMit1d
>>229
利権めんどくさい
0238風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:25.90ID:fxDIJ8Aa0
>>233
だから匿名なのになんで忖度するの?
0239風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:26.54ID:dcsS76Ux0
今年雨降りすぎやわ。
今年だけならまあええけどこんなのが来年以降もずっと続くんだったら嫌だわ
甲子園もそうだがお盆休みも潰されるしおもんねー
0240風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:27.44ID:SRZ4Upid0
>>35
これよく言うけど甲子園だからなにが聖地なのかよくわからんわ
どこでやろうとどうでもよくね
今まで甲子園でやってたからっていう保守的思想なだけだろ?
0241風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:28.47ID:U3XG1zMT0
>>204
それに勝てるのないやんドーム派
今回とかオリンピックとこんな雨が重なってやし
今後もこんな雨になるならそりゃ屋根必要やけど
このレベルで今後も雨降るならプロ野球すらできん
0242風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:30.42ID:qvJ9nwsh0
>>128
4だけどなそれにしてもサッカーもわけわからんことなっとるな
あの最強関東勢が二回戦で全滅するとはこれもコロナ関係あるんかな?異常事態
0243風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:33.98ID:5jfeqdVp0
序盤は京セラがナゴド使って
ベスト16くらいから甲子園でええやん
0244風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:36.14ID:guuccYhp0
札幌ドームでええやろ
ハム出て行くし
行政も相乗効果あるから安く貸してくれるやろ
0245風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:39.51ID:u6N0eKRZ0
夏休みの京セラそんな簡単に借りれると思ってるのか
0246風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:40.25ID:75Lz7GGe0
インターハイTVをちゃんと中継しろ
0247風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:41.73ID:x0SMLxQ30
そう考えると大学野球は良い時期に試合してるな
0248風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:48.02ID:qG0EkBJu0
甲子園が象徴だけどこんな延期や先日の中止見せられるとな
0249風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:51.78ID:vx4hWtDia
第1回豊中でやってたらしいが今もここだったらぜってー憧れないやろ
0250風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:53.76ID:tAbOcxxe0
これこそクラウドファンディングすればええのにな
甲子園の部分張り出し屋根

阪神にも恩恵あるんやから余裕でみんな金出すやろ
0251風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:50:58.82ID:WflKI6LH0
>>213
無いよたかが全国大会なんやから
大人が勝手に付加価値つけてるもんを子供に見せて洗脳してるだけ
関西圏の阪神と一緒や
0252風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:03.82ID:R1wCC5he0
言うほど球児は甲子園で試合することに拘ってるかね?
本人たちは全国大会出場できればそれでいいやろ
絶対拒否しそうなのは高校野球ファンの方やろ
そいつらもいざドームでやることになったらどうでも良くなりそうやが
0253風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:03.86ID:dBvMayd50
>>15
なんJ民は実況したいだけや
この数日間試合無くてイライラが溜まってる
0254風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:06.21ID:r+QDFQu30
>>246
Eテレでやってる?
0255風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:11.48ID:LK2fP6hN0
>>229
これはハマスタではないで
東京五輪に託けてハマスタ拡張出来たから現実味落ちたんちゃうか
0256風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:11.99ID:34g5nH5Z0
>>235
高野連サイドの主張としては高校野球は興行ではないんやからそんなもん気にしなくてええやろ
0257風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:12.62ID:eyDvLYLdM
>>232
外野席だったりアルプスやったり色々
日よけないときついわ
0258風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:14.97ID:th9EIBEP0
甲子園でやらなくなったら球児は参加辞退するやろ
それぐらい甲子園は特別なんやで
0259風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:22.82ID:zJpvdv280
>>15
ワイは7イニング制でもいいと思ってる
0260風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:23.84ID:b/9LWgnB0
甲子園は高校野球のために作られた球場なんだが…?
0261風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:24.96ID:JuOweoW+0
しゃーない聖地舞洲使わせたるわ
0262風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:25.67ID:1+LFrTwua
>>240

>>214見ると
お前の価値観と球児の価値観って
乖離してるっぽいよな
0263風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:27.02ID:pEroZtXj0
地方ブロック毎に各ドーム球場で1,2回戦やって、16チームになってから甲子園で3回戦以降やればええやん
0264風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:32.51ID:lMIwGCgw0
今年以降も毎年ここまでの雨が降るなら考えるだろうよ
こんなに降った年はないんだから
0265風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:33.01ID:gaDfynoh0
京セラの砂持って帰って一生の記念になるか言う話や
0266風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:34.04ID:fxDIJ8Aa0
>>251
いや大人がじゃなくて選手本人たちが甲子園でやりたいいってるんやから大人の意見押し付けたらあかんやろ
0267風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:39.04ID:5VO93boi0
>>186
秋にやったら絶対教育とか持ち出して批判するわ
と言うか夏にスポーツするな!秋にしろと言うのなら、他の競技もインターハイなくして国体と合併しろと言う主張でええんよな?って思うわ
0268風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:40.30ID:75Lz7GGe0
>>247
秋の長雨の時期やから結構しんどかった
0269風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:42.09ID:DG38tgiz0
屋根付きの球場はベースボールじゃないってアメリカ人が言ってた
0270風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:51:58.13ID:lrRiNjuZ0
>>236
コレはこれで良い思い出になると思うわ
0271風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:03.00ID:WxzJu6u00
ジャイアンツカップと全日本大学野球選手権と都市対抗野球は東京ドームなのに高校野球だけ甲子園っておかしくね?
0272風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:03.31ID:u5yXM6wG0
甲子園を神格化してコンテンツとしての価値高めてるんだから他所でやるのは放送側も学校側も許さんやろな
0273風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:06.05ID:tAbOcxxe0
全面屋根だと芝が育たなくなるから
張り出し型の部分屋根でいいんだよ
屋根の端の部分にカメラレーンも付けられるから
内野の真上からの映像も撮れる

張り出し屋根はいうほど景観変わらんからね
0274風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:13.91ID:75Lz7GGe0
>>261
嫌です
0275風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:14.04ID:pK/5Clpc0
>>269
金属バット使ってる時点でベースボールじゃない
0276風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:14.94ID:CeeW+etU0
>>250
なんとなくだけど阪神ファンも高校野球ファンもそういう金は出さない気がする
0277風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:16.32ID:XN1cQPt80
>>270
0278風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:21.25ID:b0LIlgb5a
>>15
いやそいつらは高校球児エアプやし
ただの高校野球潰したい奴らやで
0279風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:21.31ID:lTjCOkHm0
>>238
匿名だから何書いてもOKなんて育てられ方しとらんのよ…
なんJ民思想とはちゃうんやろ…まぁ言うても今のガキは教育された事はやるんよ
火を見てろって言えば見てるし例え夕御飯が焦げたとしても見てる
0280風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:21.67ID:Ux8/AhL00
>>257
わざわざ最も暑いとこ行かんでも
0281風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:22.30ID:fRj/Sf9P0
>>214
東スポが日付以外信用される時代がきたな
0282風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:30.65ID:zLtsrDaz0
下手に球場を聖地化したばかりに老害が甲子園しか認めない体になったんだろうな
0283風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:34.49ID:a4lInvz/a
オリックスなんか不人気でどうでもええから京セラ使え言うてる奴おるけどその京セラの持ち主がオリックスやからオリックス最優先やぞ
0284風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:34.70ID:tBbi8mvP0
複数のドームで日程余裕持ってベスト8か4までやらせればええんや
そこから先の決勝までは甲子園でもええ
0285風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:36.62ID:sfakC8D2p
8月というプロ野球シーズン真っ只中かつライブも増える時期に3週間も使わせてくれるドーム球場存在する訳がないやろ
0286風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:39.72ID:FovAQ/zvp
>>227
関東でもないのに自分たちの都合で勝手にずらしてオリンピックのせいって泣き喚くの流石に草やろ
0287風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:47.07ID:YA/c6gmY0
>>256
興行やないから甲子園でやるんやろ
0288風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:47.96ID:Xl4B2PIr0
兵庫は甲子園で予選やっとんのやろ
0289風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:49.14ID:8REMjzzkM
>>229
そもそも今の増設でも建ぺい率突破の請願通したんちゃうかったか
あのすり鉢覆う屋根とかドームの開閉機構とか無理もいいとこやで
0290風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:51.26ID:q5CLQEl10
ウィンブルドンみたくベスト8から甲子園にすればええやん
0291風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:52.51ID:75Lz7GGe0
>>275
アメリカの高校野球と大学野球は金属バットです
0292風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:52.77ID:vpNssExVd
高校サッカーもベスト4あたりから国立でやってたけど甲子園もその方式でエエんとちゃうか
0293風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:55.33ID:D3RoiAmC0
>>266
金の都合もあるし子どもの意見なんか全部聞けんわ
0294風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:56.04ID:yHxjRcO60
準決勝から甲子園でよくね?
それまではドームでさ。
0295風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:58.21ID:t1k6zYoh0
ヤフーニュースのオモチャなのが問題だわ。あれは何とかするべき
0296風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:52:58.34ID:i9ZBE1eb0
ドーム散々問題出るけど外野フェンスが高すぎただけじゃね
0297風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:01.68ID:3N1vWVEXd
もう来年から東京ドームでやったらええんちゃうか
全国的なイベントなんやから東京やるべきやろ
0298風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:02.25ID:vx4hWtDia
>>214
こういうときJカスって人数少なすぎやろとかいちゃもんつけるくせに
0299風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:03.37ID:SRZ4Upid0
>>262
ガキは保守的思想が大半というか学校教育でそうさせられてるからな
変化を嫌うじゃん
文化祭にしても普段の時間割りにしても、変化に不安を感じるように作られてんだよ
0300風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:05.43ID:zF4jmIqg0
>>24
慶応は神奈川やろ
0301風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:10.34ID:FKfE+1Mka
>>281
競馬も強いから
プロレスはオワコンなんやっけ
0302風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:10.63ID:GK6O5vtF0
甲子園は屋外球場じゃないとダメという原理主義者がいるから
0303風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:11.08ID:5VO93boi0
>>170
言ったこともないし興味もないやつが多そう
興味あれば普段の練習とか試合とか想像つくもんな
0304風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:17.97ID:E9L0il6ga
大阪ドームみたいななんか常にガラガラで不人気のイメージしか無い球場がデフォになったら
間違いなく子供の野球人気競技人口激減する
0305風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:19.44ID:gJQC1mtb0
>>15
雨の中、泥だらけでケガ心配しながらやるよりは良いだろ
0306風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:25.35ID:Ir+HjveM0
プロ野球1試合雨天中止になった場合の損失ってどれくらいなんやろ
シーズン終盤の消化試合に開催しても客入り悪いやろし払い戻しのコストもバカにならんやろし屋根つけるの自体は案外すぐに採算取れそう
0307風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:26.01ID:75Lz7GGe0
>>288
他県から文句ついてやめました
0308風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:31.16ID:ghTI/V99a
そういえば兵庫の地区大会決勝ってどこでやっとるんや?
甲子園は使わんやろ?
0309風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:33.68ID:gSnDV3pC0
神宮でやればええやん
軟式と日程被るんかな
0310風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:37.26ID:fxDIJ8Aa0
>>293
まず興行ではなくスポーツ教育の一環だし、甲子園はただで借りれる
0311風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:43.63ID:aQ0bqeWgd
メラドはただじゃ貸してくれないだろうから無理だろ
0312風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:48.28ID:x0SMLxQ30
エキシビションが地味に甲子園ばっかりだったのは誰の趣味や?
0313風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:49.17ID:aL95pXss0
土も持って帰れんのやろ?ドームでええわな
0314風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:53:53.39ID:R1wCC5he0
甲子園が必要なのはメディアや高野連や昔からのファンであって、高校球児は全国大会で試合できたらそれでいいやろ
0315風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:00.01ID:qU/CyfYd0
選抜もあるしいろいろ利権からんで難しいやろな
0316風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:02.86ID:uSg+zXN20
「全国高等学校野球選手権大会」が「甲子園」って通称になってるからややこしくなるんや
箔が付くのは大会に出場するからや
去年大会の代わりに甲子園で交流戦した球児たちに箔が付いたか?
0317風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:03.55ID:Pzp0Q3RH0
>>299
野球は特に湿っぽくて保守的な価値観好むよな
中田の例のあれとかも野球部では珍しくない空気だし
そのまま人気なくなればいいのに
0318風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:13.58ID:LK2fP6hN0
>>308
ホモか明石ちゃうか
0319風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:14.06ID:U3XG1zMT0
>>308
ほもフィー
0320風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:14.63ID:aQ0bqeWgd
>>311
メラドじゃなかった
京セラや
0321風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:17.61ID:SYfwvq6R0
>>227
オリンピックと被せても開催することになんの支障もないのにオリンピックの裏でやると放送してもらえないからオリンピックを避けてズラしたんやで
0322風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:26.25ID:sfakC8D2p
出来るとすれば、ウィンブルドンみたいに閉会式屋根付けるのが現実的やな
0323風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:28.57ID:gJQC1mtb0
今年が異常気象なだけなのか
これからも大雨が頻繁になるのか
考えてそろそろ決断すべきだろ
0324風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:32.64ID:K4A9q8sFd
もう日本の気候は昔とちゃうねん
亜熱帯地方や
雨の頻度が変わったんや
屋根無し球場は時代にそぐわないんや
0325風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:37.36ID:r+QDFQu30
>>316
アホやで
0326風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:38.42ID:z8HC6NSs0
ドームだと広告ありやからダメやろ
0327風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:38.90ID:8d1IxFtM0
甲子園は高校生のためにただで貸してるんやろ
東京ドームは銭ゲバっぽいし普通に金取りそう
0328風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:40.70ID:LsvfZS5x0
>>319
ええとこでやっとんなあ
0329風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:40.75ID:JClreCY50
>>81
選手の気持ちって大人たちの洗脳によるものやんけ
0330風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:43.14ID:1+LFrTwua
>>308

旧グリーンスタジアム
(ほっともっとスタジアム?)
よくつかってたな
0331風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:54:49.10ID:re76nXF6a
春甲子園
夏日ハムの新球場でエエやん
0332風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:04.85ID:tAbOcxxe0
>>276
屋根製作のための出資で永遠に甲子園に名前が残るとなったら出す金持ちおると思うけどなあ
クラファンなんやからそういうリターンはもちろんあるし
0333風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:05.06ID:7dKapwzA0
今年は雨で中止になったぶん酷使減ってるならええやろ
0334風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:11.13ID:sIhdlt+pM
京セラは甲子園と違ってホームランが壁に跳ね返ったりするのがね...
0335風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:17.92ID:waZyL+MA0
球児たちはそんなこと望んでない!大人たちに洗脳されてる!

これガイジやんけ…
0336風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:20.01ID:HAooCsvQ0
>>310
お前さっきから球児がー本人達がーと言ってるがそのスポーツ教育も甲子園の主催も大人の都合でしかないぞ
0337風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:22.23ID:l8owS6QH0
>>214
竹中ってたしか亡くなったよな
永田とU-18敗戦の責任を押し付け合ってたの草生えた
0338風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:22.41ID:fvJgLw1wa
>>314
ほんまそれ
現代っ子は理由がないものに意味を見出さないからな
0339風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:27.35ID:s+GaYHmC0
まあ確かにここ数年の日本の天気はおかしい
0340風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:30.91ID:LK2fP6hN0
>>326
甲子園も最近は広告そのままやで
バックネットだけ変えてるけど
0341風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:44.23ID:guuccYhp0
>>310
金払って場所借りればええやん
地方大会でも金払って借りてるやろ
0342風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:47.01ID:YA/c6gmY0
>>293
ドームの方が金掛かる定期
0343風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:46.99ID:R1wCC5he0
甲子園が神格化されてるから変えてはいけないものみたいになってるけど、いざ違う球場でやってみたらどこでもええわってなるやろな
0344風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:52.12ID:r4qGPpiva
>>333
日程詰まって休養日なくなったぞ
0345風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:55:52.48ID:8d1IxFtM0
>>332
そういうことじゃなくて
阪神ファンも高校野球ファンも屋根は望んでないってことやろ
0346風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:03.06ID:1+LFrTwua
日本の文化は

そろそろ色々と限界かもしれんね
0347風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:04.18ID:3D1QMit1d
>>333
無理矢理消化するために酷使されるかもしれんよ
0348風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:07.69ID:rTvTGlWYF
気候変動でこれからもっと厳しいねんな
0349風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:07.72ID:vx4hWtDia
>>314
どこでもええぞ
甲子園とかぜってー無理な学校は地元プロの本拠地でやるのが夢やし
0350風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:12.10ID:8REMjzzkM
高野連が球児を坊主にして聖地に集わせ死ぬ環境で戦うっていうエセ宗教パッケージ捨てたがらないやろ
0351風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:14.53ID:TVD0hd26a
この前の改装に500億使ってたやん阪神球場
0352風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:15.92ID:80tW/3PWM
そもそも京セラ空いてねえって何回言わせんのガイジども ぶっ飛ばすぞ
0353風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:19.76ID:FKfE+1Mka
>>316
神宮大会っていう大会があってだな
空気なんよ
0354風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:21.34ID:f5mWMv7Pd
>>145
一理ある
0355風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:22.39ID:WflKI6LH0
>>266
だからその「球児が憧れる甲子園」って像を作り出した大昔のおっさん連中に乗っかり続けた現状が洗脳やと言うとるんや
ほんまに子供の事考えるなら嫌われてでも変えるべきや
炎天下で何時間もプレーさせて何百球も投げさす事が子供がやりたからの一点だけで通していいわけがない
0356風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:24.53ID:Pzp0Q3RH0
>>329
野球は全体主義的な空気が臭くてかなわん
球児がそれを望むなら自滅すればいいよ
0357風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:27.23ID:CeeW+etU0
>>286
地方でもオリンピック重なるから警備員確保難しいとかで中止になってるイベントあるで
0358風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:30.44ID:mORw5l3o0
プロ野球無視してドーム貸してくれるところなんて存在するんかな
もし貸すならそれこそ使用料で一日3億とかちゃう
それでもプロ野球が一日で動かす金に比べたら安い方やろうし
0359風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:37.49ID:52h8l21t0
中日の陰鬱ドームは流石に嫌だな
0360風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:40.28ID:pK/5Clpc0
てか9イニングもやる必要ある?
0361風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:44.71ID:fxDIJ8Aa0
>>341
だれのために?
0362風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:45.00ID:GtM3vRzL0
どうせなら新球場立てたらええやん
0363風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:47.21ID:61rsxpO50
開閉式屋根つけるならクラファンで金出すわ
0364風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:47.35ID:i9ZBE1eb0
阪神ファンは屋根欲しいやろ
高校野球サイドの影響力が強いからしゃーない
0365風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:50.20ID:H+jV/ndl0
甲子園をドームにすればいいだけでは
0366風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:51.18ID:5VO93boi0
>>329
憧れを洗脳と言い出したら全ての夢や職業を否定することになるな
あと、大人の洗脳なくなってやってるのがなんJとか寂しいよな
0367風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:52.09ID:yHxjRcO60
都市対抗野球大会はどうなん?
0368風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:56:59.00ID:s+GaYHmC0
今年は五輪に合わせて遅らせたのも悪いわ
0369風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:01.01ID:75Lz7GGe0
タダで言うても結構お高い球場借りて地方大会やってるわね
0370風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:06.75ID:LK2fP6hN0
球児は甲子園に拘ってない派は根拠出さなきゃ
0371風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:06.93ID:fxDIJ8Aa0
>>355
憶測やんけ
0372風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:15.04ID:5WnawKgRr
>>250
銀傘を新しくしただけで
井川マネー20億かかったのにw

因みにソラーパネルある

https://i.imgur.com/wzLljBB.jpg
0373風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:19.48ID:Xl4B2PIr0
https://i.imgur.com/Ec5LR3B.png
0374風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:27.60ID:guuccYhp0
>>361
何言ってるんや
無料だからなんやねん
0375風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:33.14ID:lm/cwJbap
あのウィンブルドンですら屋根付けたんやから甲子園も屋根付けろや
開閉式ならいけるやろ
0376風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:36.63ID:i9ZBE1eb0
>>367
大学野球 東京ドーム
都市対抗 東京ドーム
社会人  大阪ドーム
0377風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:39.00ID:UVDPLOey0
なお明日の京セラドーム

三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2021 “THIS IS JSB”
8/19(木) 京セラドーム大阪 (開場13:00 / 開演16:00)

チケット料金
全席指定 \13,200 (チケット代 \12,000+税)
0378風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:40.23ID:75Lz7GGe0
>>367
梅雨の時期に予選やるから織り込み済み
0379風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:42.68ID:s+GaYHmC0
代替するにしても京セラはダメや
あの跳ね返りホームランは許せん
0380風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:43.09ID:AYaRk6gv0
京セラでやれって言う奴は
京セラをそこらへんの公園かなんかと勘違いしてるだろ
誰が使用料払うんや?出場校か?
0381風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:44.29ID:lTjCOkHm0
>>314
おそらくはそう言う事になると思うよ
0382風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:47.16ID:q5CLQEl10
5イニング制にして1日8試合できるようにすれば一石三鳥じゃね?
0383風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:48.65ID:Z2tujDRZ0
一回戦は鳴尾浜でええやろ
0384風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:49.53ID:R1wCC5he0
歴史という意味では神宮でも十分感動できると思うぞ
0385風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:55.85ID:Pzp0Q3RH0
>>355
逆に野球はそれを貫き通してほしい
他のスポーツがどんどん風通しがよくなっていく中で野球だけずっとガラパゴスでいてほしい
もう野球に巣食う全体主義や封建的な価値観って直ることないから
0386風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:57:59.22ID:PA/ep7+z0
甲子園をメラド仕様にしろ
0387風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:03.46ID:fxDIJ8Aa0
>>374
球児の意向は無視?
興行ではなくスポーツ教育の一環なのに?
0388風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:06.52ID:Z2E5eoKO0
例年の阪神戦4万入れてるなら厳しいけど
半分も入れてない特殊シーズンなんやから阪神戦を延期してやれば問題ないやろ
0389風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:08.30ID:zJpvdv280
開会式と事前練習もなくせば、初戦遅いとこは滞在期間減らせる
0390風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:08.46ID:d6kfJ4YYa
今年はだいぶイレギュラーな年だから日程消化出来ないしドームにしようってのは早計やぞ
0391風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:09.21ID:Dgeumzkz0
ほもフィー使えよ
0392風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:12.32ID:WflKI6LH0
>>371
感情論だけのお前よりかは理にかなっとるぞ
0393風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:14.90ID:69UAoxU7a
>>380
オリックス
0394風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:15.79ID:pK/5Clpc0
>>373
なんで北北海道でやってるんやろ、地元鳥取なのに
強い転生OBいたっけ
0395風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:20.56ID:hu3n2Hk50
>>283
正直神戸のが勝ってる印象あるから別にええ気もする
オーナーが許可するかは知らん
0396風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:21.85ID:1+LFrTwua
>>372
井川か、、、

ん?

もしかして佐藤輝明で全面に屋根張れるんじゃ────
0397風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:27.44ID:Ir+HjveM0
>>358
札幌ドームとかいう使い道がなくなるドームがあってだな
0398風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:27.92ID:3D1QMit1d
>>377
これオリックスより儲かる?
0399風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:30.03ID:5ttUpOAo0
>>377
これ良く吉村許したな
0400風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:30.93ID:Vf5fR9xr0
甲子園は時代にそぐわない
日本の天候なら屋根マスト
0401風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:31.54ID:YA/c6gmY0
選手のためにー言うといて選手の意見無視してるガイジ共に草生えるわ
ただただ甲子園にケチつけたいだけやんけ
0402風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:35.15ID:Ii2MXPBW0
>>365
ドームの野球ってつまらんでしょ
0403風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:38.49ID:f5mWMv7Pd
案は昔あったんやけどな
https://youtu.be/nhGZIQo6ucA

懐かしい映像で涙出るわ
0404風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:38.77ID:U3XG1zMT0
>>376
大学野球って神宮やない
両方でやるけど決勝とか神宮やろ
0405風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:41.03ID:8d1IxFtM0
>>384
神宮で高校生の守備だと試合時間めちゃくちゃ長くなるわ
0406風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:41.81ID:fxDIJ8Aa0
>>392
いやアンケート結果という事実やん
0407風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:48.13ID:tvNcBRwR0
試しにセンバツだけでもドームでやってみたらどうや
0408風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:53.59ID:75Lz7GGe0
>>375
近くの神戸で芝死んだスタジアムなかったか
0409風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:54.03ID:SRZ4Upid0
>>350
まあこれやね
大人が甲子園を聖地だと見なしてるだけ
そして以前からそうだったから現代でも変わらないとして押し付けてるだけ

このご時世野球が出来るならどこでもいいって思ってるよガキどもは
コロナで野球人生終わらされたひとつ上を見てるしな
0410風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:54.73ID:i9ZBE1eb0
使用料云々言い出せば使用料一番高そうな東京ドームで大学野球やってるから平気やろ
0411風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:58:55.97ID:lrRiNjuZ0
鳴尾浜も結構キレイになるんやろ?高校野球期間はそこで1軍公式戦やったらええんや
0412風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:00.82ID:EBaSoPMP0
>>393
とばっちり過ぎて草
0413風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:11.33ID:rTvTGlWYF
ええ加減内野芝植えろや
0414風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:13.07ID:+INATBFV0
1回戦と準決決勝だけ甲子園はええね
0415風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:15.08ID:Ux8/AhL00
>>404
神宮メインやな
0416風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:19.67ID:WqrAu+1c0
選手たちはほぼ甲子園でやりたいんちゃうの?
0417風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:20.63ID:bmZ+OT2m0
もう全国大会だけパワプロ開催しろ
0418風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:22.49ID:guuccYhp0
>>387
球児の意向って抽象的やろ
誰が言ったんや?
0419風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:24.59ID:waZyL+MA0
>>409
ガイジの思い込み定期
0420風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:29.76ID:t1k6zYoh0
そんなん言うたらオリンピックもワールドカップも洗脳やんけ
0421風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:31.32ID:BlwXWX920
ドームは野球だけをする場所じゃないから無理
0422風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:36.39ID:fxDIJ8Aa0
>>418
アンケート結果
0423風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:40.14ID:1+LFrTwua
>>418

>>214やろ
0424風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:48.60ID:zDJlnoLP0
なんでドームって発想なるかわからん
どっかタダで借りれる地方球場でやりゃいいじゃん
日程も取れるやろ
0425風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:51.02ID:LK2fP6hN0
>>411
大物に移転やろ?
態々綺麗にしてから移転するんか?
0426風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:52.73ID:UgISPIIV0
3年で生徒は入れ替わるんだしドームでやっても生徒から不満が出るのなんて最初だけやろ
10年も経てば宗教じみた甲子園幻想なんて完全に消え失せるわ
0427風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:53.20ID:CjXYkeg6a
本当に球児のためを思って言うんなら時や場合に構わず言うべきやぞ
雨が続いた年だけや夏の間だけ言うたところですぐに忘れ去られる
0428風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:53.63ID:eyDvLYLdM
>>407
ワイは選抜は甲子園
夏はドームがええと思うわ
選抜のメリットできるし
0429風吹けば名無し2021/08/18(水) 23:59:53.95ID:vx4hWtDia
アンケート (50人)
0430ソガイ ◆QcN0JunjLg 2021/08/18(水) 23:59:58.65ID:xeJZ30zn0
明日やれんの?
0431風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:01.09ID:77N2ahdmM
高野連もそうだけどダンマリこいてる朝日はええんか?主催のくせにコロナ対策もクソだしよ
0432風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:09.82ID:IxRoYPki0
>>411
2軍は尼崎に移転やぞ
0433風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:10.30ID:hK8/Nk930
>>422
そうなんかすまんな
0434風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:11.09ID:Ixfe+eBj0
>>402
屋根で締め切られただけでなにが変わるん?野球見てないでお空を見上げてるのか?
0435風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:17.67ID:UFaxmmvi0
各校の滞在費はもちろん阪神電鉄が負担してくれるんよね?
0436風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:19.62ID:bw5buuDX0
>>405
いや毎年高校野球の東京大会やってるし
甲子園と神宮でそれぞれ分けてやれば日程も楽になるやろ
0437風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:20.32ID:6e+JfUcfM
>>397
アンチおつまだ嵐がおるぞ
0438風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:22.39ID:ojbxfx9I0
>>20
言うほど野外とドームで変わるか?
0439風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:22.63ID:Atlfcliz0
>>409
こういう根拠のない決めつけはやめてくれんか
0440風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:22.95ID:U8mYr1BB0
>>340
オリンピックちゃうぞとつっこんで欲しかった
0441風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:31.89ID:i6fLluDb0
>>406
それだけを盾にして子供に過酷な状況でプレーさせるのは大人のやる事じゃない
お前が言うてんのはまんま老害や
0442風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:33.31ID:KG4x8WX30
>>406
ならそのアンケートは5年後でも10年後でも子供達が野球出来れば何処でもいいですって書ける様になればええんやないの?
0443風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:38.69ID:kCh8qN+O0
ぶっちゃけ野球て屋内スポーツだよな
0444風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:40.39ID:JsyhMPkDp
負けた球児が芝ブッチブチ抜いて袋に詰める姿は見てみたい
0445風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:43.87ID:DoHqdXug0
伝統も分かるが合理的にやればいいと思う
老害思考やわ
0446風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:47.87ID:5/qBoIew0
>>429
人数少なくてもこれだけ偏ってればな
0447風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:49.01ID:xMAsubkj0
>>429
だったらもっと大きい母集団のアンケート結果持ってこいよ
0448風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:51.83ID:0GC6Mfum0
ドームは維持費とかクソ高いからな
イベント入れまくらないと採算合わない
0449風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:56.02ID:v8F7YWroM
>>438
結構変わるよ
0450風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:00:58.52ID:M8ZGPDE70
>>420
オリンピックもワールドカップも毎年会場違うやん
聖地アテネでやるわけじゃないしウェンブリーでもないし
0451風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:01.68ID:Ht9CSanYa
>>434
メジャーってほぼ野外だろ
0452風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:04.49ID:qN4ubR0W0
>>432
移転するんか?
0453風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:04.91ID:QZ89Ks0r0
調べもせずに批判するやつが多くて呆れる
0454風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:05.47ID:Ixfe+eBj0
>>419
実際に東東京の地方大会でからくりで試合してた子らは喜んでたけどな
0455風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:10.74ID:T5NzsX9i0
ビートたけしが初戦だけ甲子園で
後は違うところで最後に決勝だけ甲子園でええやんて言ってたわ
0456風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:11.52ID:dE92VTHh0
まず人工芝な時点でアウトやろ
負けたら芝持って帰るんか?
0457風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:15.43ID:tAEDlArM0
>>240
エルサレムみたいなもんよ
まぁ野球やってなかった奴には分からないとおもうけど
0458風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:16.35ID:x49JOkE7a
https://i.imgur.com/aI6ymOh.jpg
秋冬だったらバンテリン空いてるんだけどな
0459風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:20.88ID:CdZXWrwG0
>>444
せめてアンツーカー持って帰れよ
0460風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:23.62ID:LUGlelnsa
>>441
夢をぶっ潰すとか大人のやることちゃうやろ
0461風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:27.69ID:6ZUg7uX4a
>>455
ええやん
0462風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:29.57ID:kLIupYDl0
>>411
大物に移転やね
正直鳴尾浜はおすすめしたくない
アクセスと南海トラフ時の津波来たらヤバい
0463風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:29.75ID:yLC/i17Ha
>>409
自分の思い込み押し付けてて草
0464風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:30.54ID:ACiFppDM0
>>441
お前が甲子園気に入らんだけやろ
0465風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:35.14ID:JVDY/Bpw0
ラグビーもサッカーも高校総体でこの時期試合してるんだが
0466風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:36.18ID:UFaxmmvi0
ドーム球場のメリット(バンテリン札幌は除く)が
あまりにも大きすぎる
0467風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:01:43.39ID:lZLKOeGxa
>>456
球場の設備持ち帰るなよ
0468風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:03.25ID:LUGlelnsa
>>442
そうなるならええやろな
0469風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:03.81ID:d+lVvAaG0
ドームで習志野の応援されたら音反響して三半規管ぶっ壊れそう
0470風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:04.38ID:DoHqdXug0
>>428
季節も考慮されてこれはいい案やな
0471風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:05.04ID:IxRoYPki0
君ら雨天決行のあの地獄絵巻みたいな試合の視聴率がどんだけ高いか知らんやろ?

腐れ昭和老害が求めてる若者が喘ぎ苦しむ姿を興行的に昇華させたコンテンツが甲子園なんや
0472風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:05.89ID:57dkDIqk0
もう海外でやれや
0473風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:09.37ID:Atlfcliz0
>>455
ドーム球場は使うのに金かかるんや
0474風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:12.44ID:3VwHxhn00
>>441
その子供がやりたいっていってること邪魔するんか
0475風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:13.50ID:0GC6Mfum0
>>456
メラドの裏山の土もって帰れ
0476風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:17.12ID:IxRoYPki0
熱闘甲子園(笑)
0477風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:17.80ID:b+C7RaNb0
少し前は名古屋と大阪と福岡でドーム使ってたらしいけど今ドーム使ってるのは特例除けば大阪の開会式後の2試合だけかな
0478風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:20.33ID:6e+JfUcfM
>>449
からくりと神宮ハマスタでもだいぶ違うわな
0479風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:22.61ID:M8ZGPDE70
>>465
そいつらも場所変えたらええのよ
0480風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:23.40ID:5/qBoIew0
>>440
すまんな
実際高校野球は10年ぐらい前まで広告隠してたから
0481風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:25.19ID:K95cM9NY0
もう甲子園やめよか

寄せ集めの学校行って甲子園出た罰かも知れん
公立とかで甲子園夢見ることさえできない現実
これはもう罰やで
0482風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:25.54ID:xMAsubkj0
>>466
つまらないというデメリットがデカすぎる
0483風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:29.92ID:skPruTZK0
>>469
想像して草
0484風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:36.90ID:ZSk1marv0
>>434
とにかく退屈でつまらんのよドームの野球は
0485風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:38.19ID:UFaxmmvi0
>>443
ほぼ毎日試合あるからな
0486風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:43.07ID:bw5buuDX0
甲子園でやる理由は歴史しかないし、日程の問題考えたら他の球場でもやるべきやろ
高校生の野球大会なんだから選手のこと考えろよ
0487風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:45.26ID:Ixfe+eBj0
>>457
そういう洗脳だろ
甲子園で今まで開催されてたから漠然と甲子園を目指してただけ
これがほもフィールドだろうと京セラに変わろうと最初の数年だけ違和感があるだけ
0488風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:52.53ID:lcrWP8xr0
そもそも甲子園以外でやるとなるとなったら別に関西でやらないといけない訳じゃないんだし選択肢はかなりあるやろ
0489風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:59.21ID:3z+oHTnCp
>>473
主催してる朝日とNHKが払えばええやん
そのための主催やないのか?
0490風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:02:59.32ID:ojbxfx9I0
>>449
まさか「雰囲気」とか言わんよな?
0491風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:00.21ID:v8F7YWroM
>>470
普段は春のほうが天候不安定やからこれがネックやねえ
0492風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:00.65ID:5a4RK/Ecx
来年からドームで良いわ
0493風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:04.55ID:9A+Tt+Bi0
智弁和歌山が最後に試合したの7月27日で草
甲子園初戦が1ヶ月ぶりの試合やんけ
0494風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:06.85ID:IxRoYPki0
>>452
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202105140001332.html

もう工事始まってるらしいで
0495風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:07.00ID:nz98tU+20
>>424
大正義朝日新聞さんが本社前の築地後に球場つくったらええんや
0496風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:08.08ID:t1q5YF4u0
まぁ逆張りなんJ民のことや、
甲子園以外でやりまぁす!ってなった時も
死ぬほど文句言いそうだ
甲子園以外でやる高校野球大会なんて無価値!
高野連は糞糞!って騒ぐぞ
0497風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:09.29ID:JSI24zKFp
予選だと複数の球場で試合してるよな
一回戦もそうしよ
0498風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:10.19ID:t2wJIXHv0
ナイターにするか決勝だけでええやろ
0499風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:13.85ID:VPFNExT9r
>>399
こいつらオリンピック期間中の東京ドームでもしてたからなw
0500風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:14.07ID:bw5buuDX0
>>474
野球やってるやん
球場なんてどこでもええやろ
0501風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:16.21ID:i6fLluDb0
>>460
体潰すんも大人がやる事やない
夢は積み重ねた歴史が作っていくんやからより良い環境で一からやり直したってええやろ
0502風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:21.70ID:honR5fdi0
甲子園は初戦と決勝だけでええやろ
0503風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:26.36ID:EeIpXtBPa
>>471
老害が求めてるんじゃなくて球児本人たちが求めてるんやぞ
球児ファーストやろ高校野球は
興行でもないんやからファンの意見はどうでもいい

https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた
0504風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:27.60ID:ACiFppDM0
いい加減甲子園が人気あって妬ましいからケチつけてますって認めろやゴミども
0505風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:33.20ID:eNpDRzAK0
屋根付けようやいい加減
0506風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:35.19ID:oT1vVGOE0
甲子園みたいなゴミスタジアムしか日程空いてないんだから仕方ないだろ
0507風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:35.33ID:w68UjxzOd
ドーム言うやつって費用のことなんも考えてないよな
お前がはらえよ
0508風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:38.03ID:MTSgYHzL0
ガチで残りの日程間に合うんか?ガチで京セラドームしかなくないか?誰が嫌がってるん?
0509風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:42.75ID:57dkDIqk0
>>469
0510風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:43.54ID:4KpPyAcJ0
>>479
高体連はガチで金ないぞ
場所変えるどころかインターハイが二年に一回になってもあり得るレベルで金がない
だから金になる高野連を全力で吸収したがってる
0511風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:44.70ID:kLIupYDl0
>>465
ラグビーは天候ほとんど関係無しやからな
雨だけならやる
0512風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:48.27ID:Ll1u4quk0
タダで貸してメリットあるのなんて路線使ってもらえる甲子園か西武ドームくらいやろ
ドーム20日くらい抑えたら10億かかるわ
0513風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:53.00ID:d+lVvAaG0
日本ハムいなくなって赤字に転落する札幌ドームでやればいいじゃん
ついでに修学旅行も北海道でやればええ
0514風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:54.26ID:QZ89Ks0r0
>>445
合理的にやるなら甲子園やん
球場は無料やし、宿舎は既に安くで泊まれるところを確保しているし繋がりもある
客がおればそれを捌ける阪神電鉄がおるし、球場設備も阪神電鉄(甲子園)がやってくれる
0515風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:56.08ID:0vxw/Ma50
12球団の本拠地で持ち回り制でやろうや
0516風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:03:56.61ID:VPFNExT9r
>>410
夏休み期間にやってますか?w
0517風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:00.20ID:ESHdGtJpa
堀内は未だに西宮球場でしか試合できなかった事を恨んでるで
気軽に分散とか言うてくれるな
0518風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:04.69ID:FvlH81yA0
球児が甲子園を求めてるんだ
絶対に大人はかなえてやるべき
それが大人の責任
0519風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:05.76ID:0szqTUU10
>>490
エンタメで雰囲気はかなり大事やろ
0520風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:08.19ID:6e+JfUcfM
>>494
繁華街へのアクセス良くなるの草枯れる
0521風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:09.28ID:UFaxmmvi0
>>482
チケット取ったのに中止になることほどつまらないものは無い
何度ドーム球場で盛り上がってきたというのか
バンテリン札幌民か?
0522風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:10.84ID:ZSk1marv0
>>490
エンタメにおいて雰囲気って極めて重要やからな
0523風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:13.89ID:57dkDIqk0
甲子園に今から開閉式の屋根付けたら解決するやん
0524風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:14.08ID:NIC2dwOTp
>>508
京セラドームは日程詰まってて使えんぞ
0525風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:15.54ID:LhCXZVYO0
普通にそこらな河原ですればいいやん
0526風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:16.32ID:EeIpXtBPa
>>500
どこでもいい???
甲子園じゃなきゃだめだと答えてるが?

https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた
0527風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:27.75ID:Atlfcliz0
>>489
朝日はともかくNHKが払ったら受信料がどうとかうるさくなりそう
0528風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:31.12ID:KG4x8WX30
>>503
宇宙人いるの?
0529風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:34.71ID:WyKbHrJPd
球児の意見を尊重しろとか言っとる人おるけど、
甲子園で、雨天中止がなく、灼熱地獄もないならそれが一番ええに決まっとるやろ
それが困難やから揉めとる訳で…

①全国大会をドームで開催
②全国大会を中止して甲子園で練習試合

これならどちらがええんや?って球児に聞いてみろや
大半が①と答えるから😂
0530風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:34.99ID:0GC6Mfum0
野外をドーム化するのってめっちゃ金かかるらしいね
立て直した方が安く上がるかもしれない
0531風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:35.35ID:YlHM3aazM
高野連「野球は青空のもとでやるもの!ドームは野球場ではない!」
0532風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:35.41ID:6ZUg7uX4a
>>512
答え出て草

ムリやん

寝よ
0533風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:38.78ID:JVDY/Bpw0
ラグビーとかタックルするんやぞ。下手したら首の骨折れるわ
0534風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:41.11ID:ACiFppDM0
>>501
ならそもそもスポーツ自体禁止せなあかんな
0535風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:42.94ID:UrDtXbxm0
甲子園順延したところで困るの阪神だけだろ
ヘーキヘーキ
0536風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:44.70ID:2UBBXC+30
今の若い子なんて甲子園球場に憧れそんなないんちゃう
0537風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:47.65ID:Ixfe+eBj0
>>514
でも四季や梅雨のあるこの日本で屋根がないことが全てをダメにしてる
0538風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:48.05ID:IxRoYPki0
>>503
ジャッ特有ガキを洗脳して言わせたもん勝ち精神
0539風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:49.69ID:8U2NRDiYd
>>69
部員のレイプ発覚してもシレッと出てた学校やぞ
0540風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:52.62ID:xMAsubkj0
>>506
でも高校球児が甲子園以下のゴミスタジアムではやりたくないらしいからしゃーない
0541風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:54.49ID:t19oak/K0
大人が子供の憧れを否定してはいけないよね
https://i.imgur.com/xcKhQ2G.jpg
0542風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:56.67ID:oT1vVGOE0
日程キツイんなら地方球場借りて一斉にやればええんちゃう
0543風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:56.85ID:pndOewV70
>>431
朝日は五輪終わって甲子園始まったのとテレ朝の乱パがバレてから外出批判のトーン露骨に下がったのが草生える
0544風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:04:59.22ID:b+C7RaNb0
ラグビーの花園でさえ周辺スタジアム使っているのにやきうときたら…
0545風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:03.11ID:UFaxmmvi0
炎天下の甲子園スタンドとか観客側からしても
かなりの罰ゲーム
0546風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:06.12ID:lZLKOeGxa
>>512
西武ドームは路線使ってもらったら元取れるらしいしええんちゃう
0547風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:09.91ID:ZSk1marv0
>>531
勝手に潰れろよ
0548風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:14.07ID:4KpPyAcJ0
>>512
その期間プロ野球できないことも考えると10億どころかその倍は最低ラインちゃう
0549風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:17.61ID:yayuX/ee0
雨でもやったらええだけやろ
0550風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:20.90ID:EeIpXtBPa
>>536
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた
0551風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:21.81ID:UwR7aqyW0
マラソンのように北海道でやろうよ
日ハム球場だけ作ってなくなりそうやし
0552風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:27.32ID:yWEPvpF9d
>>529
これ
0553風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:31.07ID:2tm01VME0
まぁでも甲子園でやりたいやろ
ワイは小学生の時にバレーで全国出たんやけど東京体育館でやりたかったもん
くじ運悪くて駒沢屋内球技場みたいな名前の所のボロ体育館でやらされて悲しかったわ
0554風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:36.05ID:TFM7O09B0
>>488
いや関西は野球の聖地だから関西以外はあかん
0555風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:36.24ID:DzyqwOOn0
どうしてもってならメラド貸してやってもええぞ
0556風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:36.89ID:Gtt7aFnFd
>>11
上のジジイどもはけしからんと思ってそう
スポーツは温暖なところでやるのが一番と思ってそうで
0557風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:36.98ID:FvlH81yA0
>>529
それあなたの感想ですよね
0558風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:37.95ID:hK8/Nk930
>>457
野球やってたけどワイは甲子園に行きたいうより全国大会に行きたいって感じやったわ
0559風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:38.68ID:ACiFppDM0
>>490
ならオリンピックやw杯もそこら辺の原っぱでやってろや
0560風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:39.23ID:l++p7i6X0
>>490
逆に何が聞きたかったんお前は?
0561風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:43.79ID:Ht9CSanYa
>>508
京セラドームは予定がもう埋まってる
0562風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:46.30ID:qtu1TCd50
>>409
想像力なさそう。
0563風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:46.91ID:6fmUO48Ea
https://i.imgur.com/frNhZ6G.jpg
この不良債権がちゃんと使えるところだったらなあ
税金で年間維持費24億まかなうとかアホや
0564風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:51.02ID:UrDtXbxm0
>>546
その程度で取れるんか…
0565風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:52.70ID:nfHQh1yua
高野連と高体連の金の違い 高体連は本当に金が無いぞ
どっちの競技でも審判やったことのある人はわかるだろ
0566風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:53.11ID:qN4ubR0W0
>>462
>>494
鳴尾浜に新しい設備造ると勘違いしてたわ
0567風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:56.54ID:RbcyBlwSa
今週も金曜まで雨やろし
はんま決勝28日間に合うんか?
0568風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:05:56.94ID:6e+JfUcfM
>>539
まあホモセならセーフちゃうの
0569風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:00.23ID:HFxFT2EF0
わいのパッパ、おっさんたちの集まりで甲子園借り切って野球大会やってたわ
土詰めてそのまま忘れてきてて草生えた
0570風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:03.19ID:1wkUkfU+0
甲子園じゃなきゃ嫌だって言うけどさ、日程消化しきれずに大会終わらないより何倍もマシでしょ
0571風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:04.65ID:Atlfcliz0
>>503
大人達が作り上げた聖地というバイアスに染められてるだけとか言い出すやつ湧きそう
0572風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:07.73ID:5/qBoIew0
>>506
わざわざ日程空けてる甲子園ですら足りんから問題になっとるんやが
0573風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:08.27ID:5MD1o84h0
ドームなら別に京セラである必要無いやろ
0574風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:10.79ID:0GC6Mfum0
>>546
でもあのへんにホテルそんなあるかね
0575風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:13.69ID:mu7fbyZmd
>>8
天井に青空でも映せばよくね
0576風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:16.35ID:UwR7aqyW0
>>565
ここも上級が中抜きか
0577風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:20.84ID:n9+2EaeL0
>>569
0578風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:23.03ID:xMAsubkj0
>>529
なんやその意味のない二択
全国大会を甲子園でやることに意味があるんだろ
0579風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:26.81ID:bw5buuDX0
>>526
野球できたらそれでええやろ
高校野球が甲子園にこだわる意味どこにあんねん
0580風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:30.26ID:GoXl0I5Y0
雨天中止も熱中症もあっと言う間に解決するのに
なぜわざわざ屋外で?
0581風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:30.42ID:2sc+7Uli0
そもそも甲子園じゃ無いなら関西でやる必要もないやろ
東京ドーム借りればええやん
0582風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:30.57ID:UFaxmmvi0
>>565
ようやく黒字化してきたとこでコロナはほんま不憫やな高野連
0583風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:37.53ID:kLIupYDl0
新国立みたいな屋根+雨天時は幕を張ってドーム化とかできんかな
0584風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:41.13ID:M8ZGPDE70
雨天コールド負けで大泣きしてた東海大菅生の球児は間抜けやったわ
甲子園でやるならそれくらいのデメリットも受け入れとけや
0585風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:41.50ID:IOOvBTmer
>>508
日程とか埋まってるわ
アホw
0586風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:44.34ID:aUqlly1O0
甲子園って名前が残ればいいだろ?
大阪ドームをネオ甲子園に改名しろ
0587風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:46.48ID:pujqcKBC0
今思えば冬はラグビーもサッカーも辞退校無かったし屋外だから大丈夫かと思ったんやがな
選抜も辞退なかったし今は時期が悪いなあと雨
0588風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:47.21ID:sUJUcc0qM
バンテリンと札幌ドームが本拠地のチームは残り試合不戦敗でいいやろ
0589風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:48.89ID:LUGlelnsa
>>501
極端言うならスポーツやる時点で体潰すぞ
デッドボールで怪我ヘッスラで怪我守備飛び込んで怪我
子供にって言うなら大人しかスポーツできん
0590風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:55.15ID:ZSk1marv0
>>545
罰ゲームでも毎年連日満員になるのは行きたくなる魅力があるから

ドームは快適でもガラガラ
それは魅力がないから

客は快適さを一番に求めているのではない
0591風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:58.97ID:Ht9CSanYa
>>563
Jリーグで使えばいいじゃん
0592風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:06:59.76ID:QZ89Ks0r0
>>537
甲子園が行われるのは梅雨ではないやん
夏やん
0593風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:01.95ID:Atlfcliz0
>>570
今年は五輪に合わせて遅らせる糞采配したのがあかんわ
0594風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:04.01ID:w68UjxzOd
>>581
お金はどうするの?
0595風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:05.71ID:v8F7YWroM
>>573
地域バランス考えたらバンテリンがええんやけどな
0596風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:05.73ID:2qFR11tb0
夏休みをずらす長くすればいいんじゃね
気候が変わってる
0597風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:08.23ID:H283jtY2d
>>550
>>529について意見聞きたい
0598風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:12.34ID:UrDtXbxm0
>>582
高野連に黒字って概念があるのか…
0599風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:13.18ID:1wkUkfU+0
>>581
全国から集まるんだから東京よりは大阪でやった方が距離的には公平じゃね?
0600風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:14.60ID:tAEDlArM0
>>487
甲子園が目的の奴が大半
甲子園だったから特別だった
伝統を壊すと他のスポーツのインターハイと変わらなくなる
やっぱり野球とラグビーは別格
宗教だって洗脳だし普遍的に価値があるものなんて存在しないんだから今いいと言われてるものを漠然と信じて努力するしかない
0601風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:15.68ID:t1q5YF4u0
>>512
無観客ならもうちょい抑えれるし
なんなら高校野球だけ特例な!ってなれば価格は抑えれるかも

こういう施設は営利目的による使用かそうかで使用料が段違い
0602風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:18.39ID:5N11hZQs0
甲子園に屋根付ければいいだけやん、なんでやらんの?
0603風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:18.64ID:NIC2dwOTp
ドーム開催は現状不可能に近いやろ
①ドーム側の事情
プロ野球シーズン真っ只中かつライブやイベントも増える8月に3週間近く高校野球に利用されたくない
②主催側の事情
クラウドファンディングするくらい金が無い高野連が高額なドーム球場使用料を払えない。
0604風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:19.40ID:RCtKQlZM0
他球場でやるときは土じゃなくて何持って帰るんや
0605風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:26.69ID:5/qBoIew0
>>579
圧倒的ブランドやろな
選手のこと考えろと言うなら選手の考え尊重したれよ
0606風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:28.45ID:ACiFppDM0
>>529
甲子園でできるなら甲子園って答えるやろ
都合のええ2択持ってくんなや
0607風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:29.64ID:AH7nMzS10
>>240

高校球児の大会のために甲子園が作られたはずや
0608風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:29.72ID:EeIpXtBPa
>>576
なんの金を中抜いてるんや?
報道料取ってないし、観戦料も外野500円とかでちょっと前までタダやったやんけ
掃除代だけで赤字だわ
0609風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:31.73ID:qN4ubR0W0
>>569
貸し切りナンボなん?
0610風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:32.72ID:Ixfe+eBj0
結局甲子園のよさが金が掛からないことしかわからんわこのスレw
あとは漠然とした屋外ドーム贔屓目の意見だけ
0611風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:37.26ID:24Jc4cb4d
こんだけ日程詰まればしゃあないやろコロナでなくなった奴等もいるんやしマシだと思えばちっとは気にならんやろ
0612風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:53.32ID:UrDtXbxm0
>>563
FC東京あたりに押し付ければいいからヘーキへーキ
0613風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:07:55.41ID:DoHqdXug0
真夏の甲子園という苦しい演出たまんねーって奴らが悪
もうそろそろどっかで区切りつけていいと思うわ
0614風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:01.93ID:gv9tCJ880
ぶっちゃけ球児のためじゃなくて
中止で見られなくてイラついてるだけやろw
0615風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:02.53ID:UFaxmmvi0
>>598
むしろ何故ないと思った…
0616風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:07.95ID:qtu1TCd50
>>609
たしか30マンくらい
0617風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:08.35ID:4Sf7Puiy0
>>604
空気を缶詰にするで
0618風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:08.34ID:QZ89Ks0r0
>>548
しかも稼ぎ時の夏休みやしな
試合なくてもライブとかあるわけやしそこまで考えているんかな?って思うわ
0619風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:09.65ID:EeIpXtBPa
>>602
なぜ阪神が金出さなあかんのや
0620風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:17.56ID:/lq4HxfVd
>>580
老害が日焼けした高校球児が暑い中野球して苦しんでるところ見たいから
0621風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:25.04ID:0GC6Mfum0
>>614
そらそうよ
0622風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:28.14ID:7KpXjlMMM
>>590
なんか分かるわ京セラで開催してたらテレビで観りゃええかって思うわ
0623風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:29.21ID:v+RsVgyJ0
今日は試合できるんかなあ…
大雨ではなさそうやけど、不安定な天候が一日続くようやし
やれてせいぜい1~2試合ってところか?
こんな雨に祟られるのも異常だわ
0624風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:30.22ID:Kcs4kIAta
普段東スポの記事なんてハイワロで済ますJカスがこれよ
0625風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:35.86ID:jN3Mb7eXd
貸してくれるところ札幌ドームしかない件
札幌ドームは日ハムが出て行っても安泰だね
0626風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:38.65ID:ATpmdD+Vp
この話題もなんだかんだ来年にはコロッと忘れて何1つ変わることなく甲子園でやり続けるんやろな
球児達からの要望書が集まってるわけでも新球場作るためにクラウドファウンディングが始まってるわけでもないんやからそらなーんも変わらんわな
0627風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:42.59ID:jcXg7p+r0
オリンピックやったのがケチのつけ始めや
あれがなければ甲子園は快晴続きでもうとっくに終わってた
0628風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:49.29ID:EeIpXtBPa
>>620
いや老害がではなくて球児本人たちが、だろ

https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた
0629風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:53.81ID:1ZwuyCpid
このスレ甲子園観に行ったことない奴多そう
0630風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:54.28ID:qN4ubR0W0
>>616
安いやん
0631風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:55.53ID:Ixfe+eBj0
>>619
2018年みたいなふざけたローテーションにならないためにも金出せば?
0632風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:08:59.66ID:j/VrjFpma
高校野球が楽しみのニートイライラで草
さっさと社会復帰しろよ
0633風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:05.72ID:t1q5YF4u0
甲子園以外で甲子園と同じ規模でやれる球場って
ほもフィーくらいやろ
使用料の違いはしらん
0634風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:06.82ID:ACiFppDM0
>>545
京セラのオリックス戦はいつも満員なんやろなぁ
0635風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:09.24ID:nf1l/KB1a
高校生の間での甲子園のブランド力が圧倒的すぎんねん
そうじゃなかったらダンスや俳句や書道の大会に甲子園なんて銘打たんよ
0636風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:13.76ID:OW8GidU90
甲子園に屋根つけるのだけは無いわ
それなら他所でやった方がええ
0637風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:13.80ID:kLIupYDl0
>>603
ちょっと前なら電鉄も金出したやろうけど、大規模改修済み+コロナで経営厳しいからな…
0638風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:15.10ID:5/qBoIew0
>>602
誰が金出すんや
高野連にそんな金ないし
阪神はタダで貸出した上に屋根付けてやる義理もないし
0639風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:15.19ID:v8F7YWroM
>>626
去年あった9月入学論争みたいなもんやな
0640風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:16.36ID:3MPUyFGud
>>529
球児が甲子園でやりたいと思うのは当然よな
甲子園での全国大会やと問題が起きとるから揉めとるだけやし
0641風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:17.11ID:tAEDlArM0
>>558
お前みたいなのは少数派だしその程度の奴は甲子園目指せないな
0642風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:20.04ID:M8ZGPDE70
実際「日程厳しいので京セラ使います」って言ったらどうなるんやろな
「甲子園じゃなきゃヤダ!」って出場辞退する球児出てくるんやろか?
0643風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:22.49ID:EeIpXtBPa
>>626
むしろ甲子園でやりたいって要望が出てるやん
0644風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:26.39ID:Ht9CSanYa
>>627
オリンピック中止なら甲子園も中止に決まっとるがな
0645風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:32.29ID:jaxsRCnZ0
京セラのネーミングライツを阪急HDが買い取って甲子園ドームと名付けろ
0646風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:40.54ID:Ru5xRn7od
雨の中やって雨天コールドもかわいそうやったしなあ難しい問題やねどうせ動かんやろうけど
0647風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:40.71ID:z7mdtuyv0
でも阪神ファンは京セラで試合したいやろ
京セラだと阪神強いし
0648風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:50.37ID:57dkDIqk0
>>629
初めて甲子園で見た試合は2004年の東北vs北大津や
今でも覚えてるわ
0649風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:52.04ID:b7CCR0kKd
老害「屋外の球場の解放感あるほうが球児にふさわしい」
合理主義者「雨で中止になるんだからドーム球場でやるべき」

ワイなろう主人公「ふむ…なら屋外球場に屋根だけつけたらいいのでは?雨で中止にならないし夏は暑く春先は寒い理想的な球場になるだろ」
0650風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:09:58.32ID:3MPUyFGud
>>606
出来てないから揉めとるのでは?🤔
0651風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:01.58ID:FiOSvWtGp
ここもオリンピックと一緒だろ根本は

阪神電鉄の利権を潰さなきゃ
0652風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:05.72ID:y5HAJjPhd
汗だくでさぁ
ぶっ倒れるまでやらないと感動出来ないだろぉ!?
0653風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:05.86ID:UFaxmmvi0
>>634
論点がまるで違いすぎて
0654風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:05.83ID:4KpPyAcJ0
高校野球で放映権ビジネスすればすべて解決するんだよなぁ
スポンサーもバンバンつけて金稼ぎまくればそれこそドームも余裕
チームごとに専用ドクターつけて酸素カプセル貸すくらいも余裕でできる
アマで金を稼ぐななんてほんまアホな意見やで
しっかり還元すれば選手もメリットあんのに
0655風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:06.91ID:4Sf7Puiy0
観戦する方は圧倒的に京セラやろなぁ
0656風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:07.21ID:JSXQsZS90
大阪ドームは風情がなさすぎるだろ
グリーンスタジアムにしろ
0657風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:09.32ID:L6SKO5ho0
でも「伝統」の甲子園を球児も求めてるから
0658風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:10.17ID:HcvjB3uf0
そうだ、珍カスを甲子園から追い出そう
0659風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:10.37ID:Qq7rLHVQ0
>>529
③甲子園で全国大会
でしょう
今年はオリンピックとこの雨が重なってこうなってるわけで
来年以降も酷い気候ならそりゃドームやろうけど
そんな気候なるなら県大会すらできないわ
0660風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:10.52ID:xE4CyddIa
高校野球→甲子園
大学野球→神宮
社会人野球→東京ドーム

これはもう聖地になった経緯から何から含めて譲られへんねん
0661風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:11.82ID:EeIpXtBPa
>>645
甲子園は地名やん
0662風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:16.19ID:LhLkIcf40
>>214
甲子園をドーム化すれば解決やん
0663風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:23.85ID:nf1l/KB1a
>>626
せやな
夏の間しか高校野球を話題にしない連中が言うてるだけの事や
0664風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:24.38ID:Ixfe+eBj0
>>641
よくある精神論やね
やっぱ宗教的やな甲子園って
きもちわりー
0665風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:25.94ID:TbmGw1C20
明日も気象庁のレーダーでは無理な模様
というか今日のオリックスできるなら1試合はできただろうに
0666風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:25.99ID:xMAsubkj0
>>626
球児たちの要望書でもでたら流石に変わるだろうけど野球したこともないJ民の謎の甲子園サゲだけでは何も変わらないよな
0667風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:28.15ID:qIRScHrWd
甲子園が開閉式になれば全て解決
でも土地ないんだっけ
0668風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:29.97ID:YlHM3aazM
高野連「高校生にドームは不健全!」
0669風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:30.18ID:DoHqdXug0
真夏の屋外9イニングが無理なくらいの気候変動が起こるまで変わらないな
0670風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:30.43ID:kzRNF3WR0
パワプロ対抗戦でいいんだよなぁ
0671風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:31.39ID:bw5buuDX0
>>605
大人が考えるべきは球児の身体やろ
厳しい日程と炎天下での大会をこれ以上続けるのはもうおかしい時代や
0672風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:33.01ID:pndOewV70
そんなに甲子園でやりたいなら日程短縮以外ないな
1ゲーム7回で延長は9回までにして1日5-6試合やるようにすれば宿舎問題も多少はマシになるやろ
0673風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:52.81ID:EeIpXtBPa
>>660
いや社会人野球は大阪ドームやろ
都市対抗が東京ドームや
0674風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:52.92ID:qtu1TCd50
>>630
すまんちゃんと調べたら40マンやったわ
まぁそれでも安いな
0675風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:10:55.85ID:Fn5bLPbSd
お前らがオリックス球団なら無償で京セラドームを高野連に貸すか?
0676風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:03.27ID:UFaxmmvi0
とりあえず今回の各校の滞在費は阪神電鉄にも負担させろ
長年の怠慢によるものなんやから
0677風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:03.61ID:a7Xl9fWXM
ホモフィーって実はオリックスの所有物じゃないんだよね
0678風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:10.55ID:v8F7YWroM
>>661
甲子園球場できてから甲子園って地名になったんやけどね
0679風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:10.80ID:ATpmdD+Vp
>>639
やな
日程ちょい押しくらいで終わって1週間くらいはこの議論するけどすぐ別のことが出てきて秒でみんなの記憶から消えるんや
それで来年何の滞りもなく終わって「やっぱ甲子園やわ」になるんや
それで数年後同じことあったら今と同じようなことを繰り返すんやな
0680風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:11.05ID:M8ZGPDE70
>>662
>「冷房ガンガンの京セラドームでやったって、ありがたみがない。
>甲子園のジリジリとした強い日差しの中でやるからこそ“ザ・夏”って感じじゃないですか。生暖かい浜風がなぜか心地いいんです。
>甲子園でやれるんだったら、僕は熱中症になって倒れたとしても本望です」という声まで。
球児はドーム化反対みたいやで
0681風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:11.58ID:z7mdtuyv0
>>661
甲子に作ったから甲子園なのに甲子園が地名なわけないやん
0682風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:15.14ID:kxTounQ70
京セラ使うとして誰が使用料払うんだよ
0683風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:16.53ID:QZ89Ks0r0
>>629
ネットで批判しているやつの多くは行ったことないやろ
と言うか1ヵ月や3ヵ月でも野球やったことないやつもおりそう
0684風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:17.61ID:9+l2/y2Ud
>>604
他球場も土あるだろw
0685風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:21.17ID:3z+oHTnCp
>>527
視聴率考えりゃタダみたいなもんやろ正直
W杯にいくら払ってんだって話よ
0686風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:24.69ID:JSXQsZS90
>>657
教育目的の大会やぞ
0687風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:25.87ID:nz98tU+20
>>624
小久保無償トレードすっぱぬいた東スポやぞ
0688風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:28.09ID:t19oak/K0
>>671
日程や環境はむしろ地方大会のほうがよっぽど過酷という
0689風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:28.76ID:2DBSvb4D0
このままやとホンマに展開早める為に7回からタイブレークとかやりかねへんな
0690風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:33.41ID:EeIpXtBPa
>>678
>>681
マ?
0691風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:34.26ID:t1q5YF4u0
>>608
誰もこれに答えられてなくて草
なんJ民は高野連を悪の枢軸がなんかだと勘違いしてるよな
高体連とか、中体連とか県体連のような
そんなかんじの高校野球版が高野連なんやで
0692風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:36.49ID:pujqcKBC0
>>667
開閉式球場ええな
メジャーみたいでかっこええ
0693風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:39.02ID:t/4wF2Tx0
>>95
歪んでるのー
0694風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:44.33ID:qN4ubR0W0
>>674
この程度の値段やと予約埋まってそうやな
0695風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:45.28ID:OW8GidU90
>>660
なお神宮はぶっ壊して学生野球の伝統への敬意の欠片も無いホテル併設球場に建て替えられる模様
0696風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:52.38ID:DoHqdXug0
子供の頃に甲子園見て憧れるわけやしどこかで断てばそれもなくなるやろ
それか決勝戦だけとかさ
0697風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:55.26ID:4i5MBS0da
一回戦は甲子園
2,3回戦は大阪ドームと併用
準々決勝からはまた甲子園単体

これにして日程問題解決せえや
0698風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:11:57.99ID:aI65Ae4ad
>>628
これ監督とかに見られる恐怖からそう回答してるだけ
ブラック企業のアンケートみたいなもん
0699風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:03.03ID:xE4CyddIa
>>529
なんやこの「ブスで巨乳」と「かわいいけど貧乳」どっちがええみたいな不毛な二択は
「可愛くて巨乳」がいちばんええに決まっとるわ
0700風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:04.00ID:qIRScHrWd
外野は好き勝手言うけど現役の球児にアンケートとったら絶対ドームより甲子園って答えるやろ
野球辞めても甲子園出ましたと言うと通りもいいし
0701風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:06.12ID:JVDY/Bpw0
箱根駅伝も箱根じゃなくてええな国立をぐるぐる回っとけばええ
0702風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:06.47ID:tAEDlArM0
>>664
根性とか嫌いそう
0703風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:07.32ID:etQQZeA80
>>660
下二つはちょくちょく譲ってるやろ
0704風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:08.87ID:FvlH81yA0
去年甲子園大会中止になった時も甲子園でやれないならしゃーないって球児みんな言ってたもんな
それだけ甲子園でやることに意義があるんよ

妥協案なんてないわ球児に失礼
0705風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:13.60ID:9iM08Gjud
>>649
>>690
常識問題やろ…
0706風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:16.27ID:w7XZV3NW0
暑い中やらせるのもかわいそうやし雨で試合出来ないしもうやめろや
または時期をずらせよ
0707風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:24.24ID:QZ89Ks0r0
>>679
??「オリンピック始まれば忘れる」←これ当てはまってるよな
0708風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:27.54ID:xMAsubkj0
>>698
というお前の妄想
0709風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:31.15ID:TqKC+tFKa
>>698
匿名アンケートやぞ…
0710風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:31.94ID:nf1l/KB1a
>>642
高校野球を始める奴は少なくなると思うで
0711風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:37.99ID:IxRoYPki0
全人類 「ジャップさあ何だいこのバカげた暑さは?スポーツは我慢大会じゃ無いんだが???」
ジャッ  「え?だって夏の甲子園は感動するし苦しければ苦しいほど盛り上がるじゃん?」

これ衝撃だったよな
全世界にガイジ国家バレしてしもた
0712風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:39.18ID:VigAICkp0
>>626
クラウドファンディングなんかで甲子園規模の球場たてれるわけ無いやろ
寝言は寝て言え
0713風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:49.13ID:3mmuCiJS0
>>654
いうてNHK以外に買うとこあるんか?
民放局は高校野球の時間帯独自に番組やってるやん
NHKはその時間再放送垂れ流してるだけや
0714風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:12:57.81ID:cwiHmE6Y0
もう辞めちまえよ
0715風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:00.94ID:15bQfOxw0
甲子園じゃなくなったら人気落ちるぞ
0716風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:03.59ID:wRE4Es5Qa
>>676
雨天延期はほぼ100%球場側の問題やもんなあ
0717風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:05.58ID:Atlfcliz0
>>685
あんまり詳しく知らんけどBS放送って儲かるんか?
0718風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:06.03ID:4KpPyAcJ0
>>676
高野連は選手の宿泊費出してんぞ
日本文理のあれって選手じゃなくて応援団用の金だろ
0719風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:09.78ID:a206aXcA0
>>529
へえー俺なら甲子園で全国大会やるけどなー
0720風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:15.22ID:UwR7aqyW0
仮に球場が使えなくても中止にして別の球場でやる気全くないよな
0721風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:17.85ID:/3DZq7x0p
あの高速道路いろんな意味で邪魔だな
0722風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:20.45ID:xE4CyddIa
>>673
日本選手権よりはるかに都市対抗の方が扱いが上やぞ
0723風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:20.60ID:82UQIhcCr
ドームでやらないのは伝統とかじゃなくて3週間もドームを無償で借りれないからってなんで理解出来ないアホばっかなんや?
0724風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:33.06ID:P8d49PY1a
 大会本部はこの日、兵庫県に緊急事態宣言が発令される見通しとなったことで、大会第5日(17日)から上限2000人としていた甲子園への学校関係者の来場人数を制限すると発表した。これに合わせて第7日(19日)までの旅費のキャンセル代を負担するなど、資金面でも大打撃を受けている。

 高野連は2018年時点で18億円の純資産を有していたが、昨年は春、夏ともに中止となり、計7.7億円あった売り上げは実質ゼロに。プロ野球選手会から1億円の寄付を受け取ったものの、今年も春、夏ともに無観客開催を強いられた。それでも選手団の旅費やコロナ対策費などで億単位の資金が必要。今回、高野連はクラウドファンディングを募っているが、16日時点で目標額の1億円に対し約985万円しか集まらず、達成率は9%にとどまっている。

 甲子園は以前から「肥大化」によるマイナスを指摘されてきた。第1回大会(1915年)は10校だった出場校は増加の一途をたどり、第60回大会(78年)から49校に。国内屈指の巨大イベントでありながら、高野連は税制上の優遇措置を受けられる公益財団法人として、高校、大学野球を対象にした日本学生野球憲章の『政治的、商業的利用』を禁止。アマチュアリズムと非営利主義を掲げ、甲子園球場の使用料をタダにしてもらう半面、NHKや民放から放映権料を1円ももらわず、スポンサーも排除している。

 入場料収入によって18億円の資産を抱えるまでになったが、コロナの感染拡大によってそのビジネスモデルは崩壊寸前だ。

クラファン全然集まってないんか
0725風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:34.21ID:QZ89Ks0r0
>>663
他のスポーツの日程とか見ずに批判してるよな
高校サッカーとかバレーとかもどうかと思うのに話題にならない
0726風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:36.61ID:r5YDyI9na
>>654
高校野球は教育の一環という理念があるからできないっていってるぞ高野連は
0727風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:39.40ID:LUGlelnsa
>>671
6個しか野球できるドームないわけで
地方大会が無理ゲーなんやが
全国にあるならまだしも
甲子園だけで考えんなよ
0728風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:41.10ID:hK8/Nk930
>>641
何で甲子園に憧れるんや?
お前野球やってたんやろ
0729風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:44.48ID:03k3t+jJa
今より良い環境があるのに無視してやってるのがおかしいやろ
甲子園は球場だけに限らず丸坊主強制とかガッツポーズ一つで高校生らしく無いとかしょーもないしがらみが多すぎる
間違ってる価値観は捨てたほうがええわ
別に甲子園やなくても全国大会は成り立つし髪型かて校則の範囲内で自由でええ
高校生の体から自然に出てくる行動こそが「高校生らしい」と俺は思うけどなぁ
0730風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:46.26ID:tAEDlArM0
>>664
お前何部だった?
ワイの予想は陸上部かバドミントン部か卓球部
0731風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:49.54ID:yCsFrU/O0
>>504
これなんだよな結局
アンチの嫉妬
0732風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:13:56.81ID:qZtABIQTr
>>642
京セラ「無理やわ。稼ぎ時の夏休みに無料で貸し出すとか株主に怒られるわ」
0733風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:00.70ID:t1q5YF4u0
>>642
なんJ民がブチギレる
そこまでして試合やりたいんか銭ゲバ高野連!ってなる
0734風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:03.80ID:gv9tCJ880
この前のナイター良かったよな
4試合やるなら日中避けたらええのに
0735風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:07.68ID:Ixfe+eBj0
>>702
そら嫌いやろ
そんな精神論的言葉好きなやつは団塊の世代かそれに育てられたジュニアだけだよ
0736風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:09.18ID:Dutcxna40
たまったま今年雨多いだけやし甲子園でええやろ
野外の方が映えるし
0737風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:09.38ID:eVta+hmNa
試合の半分はベンチで休めるのに暑いからって理由でドームでやる必要なんかないわ
0738風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:13.74ID:ATpmdD+Vp
>>712
そういう話がしたいんじゃなくて球児のことを思ってどうこう言ってる割にはなーんも行動せえへんから何も変わらんねんやって話をしとるんや
0739風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:17.19ID:82UQIhcCr
>>671
地方大会は?
都道府県に全部ドームあると思ってるんか
0740風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:19.08ID:JSXQsZS90
>>718
雨天順延で追加勾留される吹奏楽部可哀想
0741風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:22.92ID:IxRoYPki0
ジャップ特有酷暑極寒でカタワになりながら我慢する事こそがスポーツやで精神

これ健常嗤うらしい
0742風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:25.88ID:ACiFppDM0
>>649
日程を余裕もたせたら良いだけだよね?
0743風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:33.93ID:k+Bfacs+d
日本中で賭博も絡む一大興行やぞ
たかが部活の大会と一緒にすんな
0744風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:35.08ID:QZ89Ks0r0
>>671
東京オリンピックってご存じ?
0745風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:36.75ID:ZSk1marv0
人でウジャウジャの夏祭りに何で人は集まってくるのか?
人はそこに快適さを求めて行くのではない

快適か不快かで言えば不快でしかない
でも楽しい
楽しいから行く 人が集まる
雰囲気に浸るだけでも満足できる

甲子園は雰囲気だけでも楽しい
ドームの野球はつまらない
どれだけ不快でも甲子園には人が集まる
0746風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:37.40ID:0szqTUU10
>>697
今年みたいに延期になりまくったら2回戦以降や決勝がいつになるかわからなくなるけどどうやって会場抑えるの?
0747風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:38.30ID:3VwHxhn00
>>729
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた



誰のために場所買えるんや?
0748風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:42.65ID:cInE+Pmi0
>>15
実際老害と自称甲子園ファンくらいやろ。
球児もドームで野球できたらいい思い出や。
0749風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:45.81ID:nf1l/KB1a
>>667
屋根開くにも金かかるから閉じっぱなしになるで
高野連は照明に金使うのも嫌がるし
0750風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.27ID:2DBSvb4D0
>>734
ナイターはパッと見プロ野球に見えるからええな
0751風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.44ID:15bQfOxw0
>>471
どんくらい高いの?
0752風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.66ID:15yarL3ud
>>659
万が一にも順調に甲子園で消化できなかった時の生徒が可哀想すぎてな
それが今回起きてしまった
それなら確実にやれるドームのほうが無難という意見もわかる
0753風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:46.72ID:yz8PRCne0
もう甲子園にガラスの屋根つければええやん
0754風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:14:59.26ID:CdZXWrwG0
>>724
むしろ何故集まると思ったのか聞きたい
やっすいチケット代と無料でテレビで観れるから人気なのに
0755風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:02.63ID:kzRNF3WR0
ナイターは選手の健康面考えてメリットしかないから今後も積極的に残してって欲しい
0756風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:02.93ID:tAdsJCv90
甲子園ドーム化のクラファンなら集まるやろ
0757風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:12.01ID:pndOewV70
>>702
ハリーがぶっ叩かれてるの理解できてなさそう
根性論が多数派になるのは氷河期以上のジジィやで
0758風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:20.89ID:4KpPyAcJ0
>>713
昼間に視聴率あんだけ取れるならいくらでも買うところあるぞ
0759風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:21.96ID:UFaxmmvi0
>>718
クラウドファンディングでもロクに集まってないのに大変やね…頭が下がる
0760風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:24.22ID:Ixfe+eBj0
普通に屋外球場全部嫌いやけどな
甲子園なんて屋外のうちのひとつにすぎないだろ
0761風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:25.51ID:tAEDlArM0
>>728
小学生の頃一回だけ見に行ったのがきっかけ
甲子園こために全てをかけてる様な人を大量に見たこと
0762風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:26.54ID:JVDY/Bpw0
普段レジャーとかバカにしてるくせに甲子園だけ過酷なスポーツになる野球
0763風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:28.74ID:JSXQsZS90
>>660
経緯考えたら草薙球場のが聖地感あるけどな
0764風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:34.45ID:Atlfcliz0
>>734
高校野球のナイターは好ゲーム率高い
0765風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:35.32ID:3z+oHTnCp
>>723
なんで無償って発想になるんだよ
いい加減主催に名前連ねてる連中に相応の金払わせればええだけやろ
0766風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:37.20ID:3mmuCiJS0
>>740
地域によるけど日帰りもそこそこいるんじゃないのか
0767風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:39.66ID:Kcs4kIAta
>>732
主催者が出せばええやろ
タダより安いものはないで地獄みたいなこと味わうのが美徳とかいつの時代の人間やねん
0768風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:41.07ID:UbUD+pqR0
見てる方はどっちでもええやろって思うかもしれんがやってる側は甲子園以外じゃ嫌やねんな
目指せ京セラってノリにはならん
0769風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:41.37ID:r/z08SjCd
いや甲子園使っててええで
阪神が違う所でやればええよ
0770風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:58.22ID:l7M18go/0
そもそも全都道府県から集まる必要なくね?
地方で絞って甲子園に集まるのはベスト8からでいいだろ
0771風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:58.35ID:cInE+Pmi0
五大ドームで分散開催して決勝は甲子園
0772風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:15:58.66ID:xE4CyddIa
>>703
全日本大学野球が神宮以外で決勝したことあったか?まあ1、2回戦は最近ドーム使ってるけどな
社会人の都市対抗は巨人より東京ドームの優先権あるやで
0773風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:02.07ID:ACiFppDM0
>>654
なおビジネスにしても不人気競技共が妬んでくる模様
0774風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:04.56ID:QZ89Ks0r0
>>739
島根にドームなんてあるわけないじゃん
0775風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:04.76ID:UwR7aqyW0
まあ普段屋外で野球やってるからドームは感覚狂いそう
0776風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:09.40ID:t19oak/K0
>>742
日程が余裕あるから高野連もまだ決勝を動かさなかったり休養日を削らなかったりしているという
どんだけゆるゆるなんだって話ですよ
0777風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:10.58ID:Z56t6OYAd
ガチで2023年から札幌ドームでやれば解決やろ
皆win-winすぎる
0778風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:16.95ID:qIRScHrWd
甲子園での試合は楽なんだよな
半分はベンチだし
普段の朝から晩までグラウンドで練習のがキツイのにそっちには文句言わないよな
0779風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:27.43ID:yz8PRCne0
つまり京セラを甲子園ドームと名付ければ解決では?
0780風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:28.42ID:4Sf7Puiy0
できるならプロ野球も全試合ドームでやってほしいくらいやわ
0781風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:30.29ID:AweNzhjQ0
今からでも甲子園に屋根つけて欲しい
なんぼかかるんや
0782風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:33.25ID:Xkzxv0qFa
出場チーム減らしたらええやろ
地方ごとの優勝チームだけ集めて終わりや
0783風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:36.68ID:Nn//ByFx0
>>556
アンケートで94%の球児が甲子園でやりたい言うてるで
0784風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:37.48ID:a7Xl9fWXM
>>767
朝日が出すわけねーだろ
0785風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:46.73ID:03k3t+jJa
>>747
子供のためにやろ
今後どうなっても良いから今に全てをかけるとか特攻隊やないんやから
0786風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:47.87ID:IxRoYPki0
未だに八甲田山とか手りゅう弾の投擲練習に硬球投げてた意識でスポーツやってる腐れ昭和残滓の総本山

それが夏のこーこーやきゆとか言うガイガイイベント
0787風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:49.07ID:lYJ7NKkN0
逆に甲子園の上空だけ雨雲吹き飛ばす技術とかないんか?
0788風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:54.99ID:CdZXWrwG0
>>772
今年はもう東京ドームは巨人のものだから優先権ないけどな
0789風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:16:56.04ID:Qq7rLHVQ0
>>752
まだ行けるからな
ずっと雨予報やけど
本当に起こってからやな議論されるのは
今年は今からドームとか甲子園以上に予定埋まってるから無理なわけで
0790風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:03.01ID:lcrWP8xr0
選手の意思ガーって言うけど義務教育終えたばかりのしかも頭良くないのを集めた野球部の子供の意見をそのまま通すのは愚かだろ
0791風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:09.61ID:4KpPyAcJ0
>>726
そんなん糞食らえやわ
金さえあればいい環境でできるって現実を見えてない
金ない高体連がどんな過酷な環境でやってるかって話やし
0792風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:11.76ID:rITzorph0
>>747
3年も前やし場所が変われば変わったですぐ慣れるよ大体甲子園に行きたいなんて言ってる奴のほとんどが実際に甲子園に行ったことすら無いやろし
0793風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:12.65ID:82UQIhcCr
>>765
金出しても3週間もまるまるスケージュール抑えれるわけないやろ
どこのドームが高校生の部活にそんなに貸せるんや?
ライブやプロ野球優先した方がドーム側も儲かるやろ
0794風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:13.94ID:v8F7YWroM
>>778
ブラバン応援団チアのほうがきついよな
0795風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:22.36ID:2qFR11tb0
雨に弱いからな
土の内野のところを人工芝にしたらいい
0796風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:24.39ID:UwR7aqyW0
>>783
じゃあ甲子園で開催できない場合のアンケートも取らんと
0797風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:24.53ID:Nojmr8zS0
>>778
あとインターハイにも文句言わないよな
笑う
0798風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:33.92ID:5/qBoIew0
>>697
京セラも押さえ続けるってことは
その間阪神オリはずっとビジターか?
阪神はともかくパのビジター行脚でオリが死ぬな
0799風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:35.41ID:Kcs4kIAta
>>771
東と西で分けて桶狭間で頂上決戦のが盛り上がるやろ
0800風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:40.04ID:ACiFppDM0
>>671
高校総体「ほ~ん、で?」
0801風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:44.08ID:tAEDlArM0
>>735
根性論が嫌いな層って中途半端な奴が多いんよな
自分は賢く合理的に生きてるつもりでもな
今上にいる奴らは大なり小なり根性がある
甘ったれてる奴は何も得られない
0802風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:45.01ID:15yarL3ud
>>699
可愛くて巨乳が難しいから妥協するなら?ってことやろ
妥協せずに誰も抱かないを選ぶんか?
0803風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:47.14ID:t1q5YF4u0
炎天下の中試合やらせるのはかわいそう!って言うけど
試合がなかったら彼らは炎天下の中練習してるぞ
それを禁止しろ!って言うならまだわかるが・・・
お前らはいつでも木を見て森を見ず、なんだよなぁ
0804風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:52.28ID:UFaxmmvi0
>>755
京都だかの大会で1回あったなナイター開催
0805風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:57.22ID:JSXQsZS90
>>799
なんで関ヶ原ちゃうねん
0806風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:58.00ID:z4bWUXaxM
熱闘甲子園「移転したらワイの名前はどうなるんや😢」
0807風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:59.06ID:d+lVvAaG0
>>768
東大をうんちブリブリ大に名前変更したら誰も入学したくなくなる理論みたいやな
0808風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:17:59.67ID:UwR7aqyW0
>>798
ほもフィー「」
0809風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:02.90ID:v8F7YWroM
>>797
天使もそれ去年言ってたな
0810風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:06.44ID:wIot++aX0
これだけ遅いと新チームの始動も遅れるやろ
まだ甲子園いるチームは秋勝ち抜くの難しい
0811風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:12.75ID:Nojmr8zS0
>>803
ほんまそれ

あとインターハイ
0812風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:13.13ID:5/qBoIew0
>>774
出雲ドーム「」
0813風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:13.12ID:Zs4jjmYi0
甲子園の土持ち帰り禁止にするだけでみんなドームでもええ言うと思うで
知り合いに甲子園言ったやつおるけどあの土をいつも自慢してくるわ
0814風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:17.73ID:uumHMxr40
心理学用語でいう保有効果が働くからな
0815風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:27.38ID:Ixfe+eBj0
>>801
お前団塊ジュニア?
日本の恥の世代がなにいってんの?
0816風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:29.61ID:lcrWP8xr0
つうか消化できなければ他の場所で続きやれるのを当たり前のように言ってるけど普通に打ち切りじゃねえの
0817風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:30.26ID:zeZs2Jqv0
>>800
ワイの母校サッカー部、インハイで6日で5試合やってて草生えた
0818風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:38.75ID:Hs8yrCLP0
オリファンやけど神戸の方が好きやから京セラ好きに使ってええで
0819風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:44.98ID:hK8/Nk930
>>761
甲子園遠くて行った事無いから憧れんわ
0820風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:48.89ID:yemTHB3E0
ドームじゃポルノ出来へんやろ
0821風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:49.03ID:ACiFppDM0
>>778
しかもベンチは冷房が掛かってる模様
快適やね(ニッコリ
0822風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:49.71ID:v8F7YWroM
>>806
そら熱闘京セラよ
0823風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:51.59ID:vKytz/U3M
というか今までちゃんと日程消化できてたことの方が不思議
0824風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:52.18ID:4Sf7Puiy0
>>813
へえ、あの土ちゃんと使い道あったんやな
0825風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:55.21ID:t19oak/K0
とりま今日はヨユーでできる

https://i.imgur.com/fWWrpoH.jpg
0826風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:18:57.62ID:t1q5YF4u0
>>778
練習してるところをテレビが報じないから知らないんだろう
0827風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:00.07ID:F4y1V+rP0
初戦と決勝は甲子園でやらせたれや
0828風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:00.71ID:LUGlelnsa
>>793
学生の夏休みに合わせてイベントライブやるのもあるんやしな
甲子園が球児の夏休みに合わせてやってるように
0829風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:01.77ID:ssTMThiwa
プロジェクションマッピングで京セラに甲子園投影できないかな
0830風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:03.12ID:PnQKuW1Gd
ドームでやるのが合理的やけど
甲子園神格化されてるし
やっぱ甲子園球場でやらな意味ないんやろうなって思うわ
て事で改修しよか^^
0831風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:06.91ID:ESHdGtJpa
高校野球が一番面白いのは地区予選決勝
ってぐらいには甲子園に出る事の方が甲子園で勝ち進む事よりも重視されとるんや
0832風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:10.33ID:VOEosFnjd
大学って神宮の使用料とか払っとんのか?
払っとるなら収入から高校野球の問題点見つけられるやろ
0833風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:12.68ID:JiRRY3J+a
仮にドームに変更しても数年経てば甲子園の幻想なんて消えてるやろ
0834風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:13.09ID:S3mOzZiRd
子供達が甲子園でやりたいってのは洗脳教育みたいなもんやしな
0835風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:14.68ID:gv9tCJ880
甲子園はしゃーないとして
地方大会もなんであんな日程にしてるのかわからん
0836風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:16.27ID:UwR7aqyW0
まあ詰め込み日程が一番の害じゃねーの?
0837風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:19.04ID:cInE+Pmi0
炎天下は選手も当然キツいがアルプス席の応援も
キツいしなあ。実際通路に生徒さんが座り込んでる
光景も何度も見たし。
0838風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:20.11ID:8R8nFYPUd
>>690
甲子に作ったから甲子園球場で地名もついでに甲子園にした
0839風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:25.93ID:4KpPyAcJ0
>>817
高体連はほんま金ないからな
日程伸ばすどころかさらに短くなる方があり得るレベルやし
0840風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:30.16ID:d+lVvAaG0
>>813
「負けたからここに土あるんやな」で一蹴できるやん
0841風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:40.13ID:lZLKOeGxa
>>834
周りの大人が言ってることをそのまま受け売りしてるだけだしな
0842風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:43.58ID:Z1XJcUm/x
>>824 メルカリとかヤフオクで捨て値で売られてて悲しくなる
0843風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:44.41ID:3mmuCiJS0
>>758
それもそうか
でも民放になったらなんとなく見る気失せそう
0844風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:49.92ID:IxRoYPki0
>>803
そう言う考え方をあまねく国民全体に浸透させてるガイジイベントが夏の高校野球や

なんせ毎年テレビであれを垂れ流して「感動!」ってやってるんやから頭もおかしなるで
0845風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:51.82ID:15yarL3ud
>>789
調整とかも難しそうやし毎日AM2時とかに出発して中止なら途中でUターンとか聞くと可哀想すぎてな
0846風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:53.14ID:Atlfcliz0
熱闘京セラドームとかあかんやろ
0847風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:53.95ID:5/qBoIew0
>>808
京セラと分散開催よりほもフィーと分散開催の方が現実味ありそう
0848風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:19:55.21ID:82UQIhcCr
そもそもなんで京セラやねん
そこまでドームでやりたいならハムが出ていく札幌ドームでええやろ
札幌市がタダで3週間貸せばすむし
遠征費は兵庫に行くより金かかりそうやけど
0849風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:05.48ID:UFaxmmvi0
興行や視聴率的にも
甲子園大会の終盤ベスト8-4以降からナイター導入しても面白そうやね
0850風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:07.36ID:QZ89Ks0r0
>>804
でもあれ終わったん22:30過ぎとかやろ
いつもそんなんやってたら普通24:00超の試合とかもありそうやし、絶対批判出るやろ
0851風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:14.24ID:u1/qve8T0
ドームやったら負けたとき何持ち帰るんや?
0852風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:15.50ID:ZfRcZfEoM
高野連ばっか槍玉上がるけどほんまの元凶朝日よな
0853風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:18.52ID:UwR7aqyW0
>>846
熱闘高校野球でええやん
0854風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:20.97ID:A+HZIXrq0
まあ伝統ある夢の舞台だしなあ
0855風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:25.51ID:nroWaaGo0
伝統もええけど今の環境にそぐわない古い考えに拘るのも考えものやな
0856風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:25.85ID:ACiFppDM0
>>755
少なくとも決勝はナイター固定でええよな
0857風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:29.08ID:xGiHkmQK0
>>394
北から順番に全都道府県クリアしようとしてるんやろ
0858風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:33.59ID:JVDY/Bpw0
暑いとか言うけど朝夕夜は普通に試合出来るだろ
0859風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:34.58ID:d+lVvAaG0
>>848
銭ゲバの札幌市がそんなに気前いいなら日ハムは札幌に残ってると思うで
0860風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:35.73ID:a7Xl9fWXM
>>818
てめえのとこの宮内と株主説得できんの?
0861風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:38.07ID:v+RsVgyJ0
コロナに関していえば、都合7日も延期してる時点で2チーム辞退で済んでるのはむしろようやっとる方
順調に日程消化できてれば不戦敗は無かったかもしれん

やっぱこの季節外れの長雨が問題やな
来年以降もならないとも限らんし
0862風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:38.55ID:TmbgeYhw0
国体なんか誰も見ないだろ
0863風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:45.20ID:xMAsubkj0
ナイター導入とかしたら金なくてナイター設備ない学校がとんでもなく不利だろ
野球やったことないんか?
0864風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:45.41ID:JSXQsZS90
>>803
消耗度が違うだろ
0865風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:47.23ID:Il7wGmO/0
鳴尾浜から移転するんやろ?ついでにええ感じの球場作ればええやん
0866風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:47.78ID:nf1l/KB1a
>>834
その洗脳が100年も続いたら文化や
0867風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:50.06ID:VOEosFnjd
>>847
ほもフィーの有効活用になるしええと思うけどやっぱり問題は使用料よ…
0868風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:50.67ID:tAEDlArM0
>>819
ワイは都内生まれだけど親父が連れてってくれたわ
0869風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:53.43ID:IxRoYPki0
日本人の夏スポに対する意識が根底から狂ってる事が証明された五輪やったよね

何時まで戦中気分でスポーツ振興しとるんやこのドジンは
0870風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:20:54.24ID:5/qBoIew0
>>851
定期的に人工芝抜いて炎上する高校生出そう
0871風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:01.84ID:0szqTUU10
>>803
運営費のことも考えてないし浅い意見ばっかりなんよなぁ
しかも甲子園でやりたいという球児の意見すら無視してるし
0872風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:03.32ID:vOy1jWG1d
>>858
でも真っ昼間にやるじゃん
0873風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:05.48ID:Atlfcliz0
>>853
かしこい
0874風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:09.76ID:1MuxP8fh0
たかだか多くて5試合したところで普段から炎天下で練習しとるやつはドームでやろうが屋外でやろうが大差ないやろ
0875風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:13.50ID:hms8bmit0
>>837
快適なドームで温い試合と応援してるの見てもおもんない
暑さで苦しんでる高校生をクーラーの効いた部屋から眺めるのがええんや
0876風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:25.15ID:JSXQsZS90
>>851
ベース
0877風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:28.21ID:BK189Vy0d
>>822
京セラ株式会社の従業員取り上げてそう
0878風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:29.22ID:ZSk1marv0
>>833
むしろ野球人気が根元から崩壊すると思うけどな
ドームの野球なんて退屈で見てられんし
0879風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:31.21ID:5KjN0g7dd
>>846
京セラの宣伝になってしまうしな
高校野球のスポンサーでもないのにな
0880風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:36.78ID:LUGlelnsa
>>845
調整難しいはもう今更すぎる
後者はもう呼ばんようにするしか
0881風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:37.59ID:tAEDlArM0
>>815
24歳以下とだけ
0882風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:40.55ID:gBzkf51l0
>>782
センバツとかご存知ない?
0883風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:44.70ID:3z+oHTnCp
>>832
神宮は六大学が建設時と拡張時に金払ったし各方面の折衝も六大学側がやったって経緯がある
0884風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:21:45.53ID:t1q5YF4u0
>>812
出雲ドームって野球できても狭いんやなかった?
プロの規格ではないはず
0885風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:07.81ID:JnNbvwVbp
じゃあ阪神とオリックスのホーム入れ替えたとして京セラでやる阪神は阪神と言えんのかよ
0886風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:15.47ID:BK189Vy0d
>>851
普通に土あるやん
0887風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:21.13ID:ACiFppDM0
>>844
ガイジなのは総体だけ定期
0888風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:28.36ID:JhoMvNil0
もうメジャーリーグですら7イニング制導入したんだから高校野球も準々決勝くらいまでは7イニングでやろうよ
0889風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:31.29ID:UFaxmmvi0
>>885
毎年やってるがな
0890風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:38.50ID:pmT55RxB0
>>778
ピッチャーの負担はハンパないやろ投げ込みのときとは比べもんにならんくらい握力つかってコースに投げるし
0891風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:38.74ID:SXz7FDp20
甲子園でやらないなら京セラじゃなくてもいいのでは?
それこそからくりとかナゴドとかメラドとか
0892風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:40.60ID:Fj3QMIUGK
昔のサッカーの国立みたいに甲子園はベスト8ぐらいから始めたら
0893風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:42.00ID:15yarL3ud
>>880
まあ今回は待機中のコロナが一番怖いわ
0894風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:43.14ID:1JvIgPMb0
来年すぐドームとかじゃなく甲子園で続けて建て替えとか改修の時に屋根つけてもらうか開催地移転するか決めればええやろ
0895風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:43.88ID:v8F7YWroM
>>885
なんば線通してるのでセーフ
0896風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:44.39ID:Kcs4kIAta
>>863
総意工夫で勝ち上がったらええやん
そういうの日本人大好きやろ
そもそも野球グラウンドがなかったりするけど勝ち上がるとこもあるんやから
0897風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:45.50ID:nf1l/KB1a
>>878
高校野球人気が下がった方が逆に物申す人間が減って
甲子園で過酷なスケジュール組みまくれるようになる皮肉
0898風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:46.48ID:pndOewV70
>>811
猛暑とかはインターハイも当てはまるな
ただここまで日程長い選手権大会ってあんのかね
0899風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:47.69ID:NIC2dwOTp
インターハイのテニスとかサッカーの方がよっぽど過酷定期
0900風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:22:51.22ID:JSXQsZS90
>>885
それはそうだろ
落ち着けや
0901風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:00.66ID:s6D/kGPva
福島でやりゃいいのにな
復興甲子園と銘打って
福島の砂もってかえれや
0902風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:08.06ID:YCkDayCF0
>>66
直倫の時なんでナゴドでやってたんやろ
0903風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:08.56ID:UwR7aqyW0
>>873
サッカーも国立、ラグビーも花園あるけど
そこまで代名詞になってないし高校野球だけ異常なんや
0904風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:12.51ID:3ba1+QaTp
芝生にうつ伏せになって芝生抜く球児を撮影するカメラマンとかおしゃれな休日みたいやん
0905風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:14.13ID:IxRoYPki0
二百三高地や八甲田山のマヌケな記録を見て泣くタイプのボンクラが愛してやまないのがこのガイガイイベント
0906風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:16.74ID:1ZwuyCpid
>>878
そうなったら12球団もドラフト候補も困るやろな
0907風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:18.38ID:5/qBoIew0
>>867
そりゃそうなんやが京セラよりは安いやろ
所有も神戸市やし
0908風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:21.83ID:BK189Vy0d
>>869
苦しい行為をわざわざやるの特攻精神抜けてないよな
0909風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:22.31ID:lYJ7NKkN0
語呂的には熱闘平和台とかどや?九州のが雨ヤバいけど
0910風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:30.46ID:N293n67PM
甲子園(球場も大会も)の崇拝をいい加減やめないと日本野球の進展はないな
0911風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:34.10ID:FMCN+tRR0
一回戦と準決勝以降を甲子園でやりゃいいのに
0912風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:38.80ID:Ixfe+eBj0
>>881
新卒三年目の24でなにがわかんねんクソガキが
お前ベンチャー企業就職してそういう啓蒙でもされたか?すげー心配になるわ
根性生き甲斐にして前のめりになって死んどけ
0913風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:39.33ID:I1Ffigh2a
>>842
https://i.imgur.com/WoVrwDP.jpg
https://i.imgur.com/1OEtFX9.jpg
https://i.imgur.com/8zuYZfJ.jpg
去年のキーホルダーは草生えた
藤浪とか二軍選手が集めても価値ないからって売られて
0914風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:42.51ID:4KpPyAcJ0
つか暑さはともかくこんな異例の雨でドームがって騒ぐのはほんまアホやと思う
車に引かれるかもしれないから外歩くなと同レベル
0915風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:51.51ID:3mmuCiJS0
>>863
今でさえ私立で生徒集めまくってるとこだけが戦えてるし大概やろ
0916風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:53.76ID:Ht9CSanYa
>>896
創意工夫じゃ経験の差は埋まらんぞ
0917風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:23:59.90ID:qGwmng3fa
阪神電鉄が悪いよ
全くテコ入れする気ゼロやん プロ野球でも影響もろに出てきてるのにな
日程動かすのも容易やないで
0918風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:00.50ID:u3Y7Rx4f0


https://i.imgur.com/Zo8WyT1.jpg
0919風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:00.89ID:v8F7YWroM
>>909
今年一試合もできてなさそう
0920風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:05.49ID:LUGlelnsa
>>884
出雲ドームでは開場当初、中国地区高等学校野球大会など高校野球(硬式野球)の公式戦を1992年春季に開催したことがあるが、フィールドの野球使用時の規格は両翼90m、中堅110mと狭隘な上に天井も低いため「打球が飛び過ぎる」という指摘が相次いだ事から、その後はアマチュア硬式の公式戦は行われておらず、練習試合や雨天時の練習などで使われている。

駄目そうやな
0921風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:05.70ID:JSXQsZS90
>>905
203高地バカにするのはやめろ
ちゃんと記録を見ろ
0922風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:12.00ID:ACiFppDM0
球児は洗脳されてる!って喚いてる所は反ワクチンガイジを彷彿とさせるな
0923風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:18.17ID:qZtABIQTr
>>832
6大学が建設時に金出したから
半分は6大学の物やから無料や
0924風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:19.25ID:PcQbcs4Xr
二回戦まで全国各地のドームでやって三回戦ぐらいから甲子園でええんやない
0925風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:23.50ID:FgQUGAaF0
てか甲子園ドーム化してくれや
TOSHIBAシート屋根ないから腹立つねん
0926風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:24.00ID:3Mp9Y5mm0
準決勝から甲子園でええんちゃう
0927風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:45.41ID:Ixfe+eBj0
>>913
この程度の価値しかないんや
0928風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:47.81ID:rITzorph0
>>896
絶対野球やったことないやろ…
0929風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:50.96ID:UwR7aqyW0
あと同時進行を頑なに拒むからなあ
0930風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:24:52.46ID:nf1l/KB1a
軟式の全国準決勝でサスペンデッドで延長50回までやった試合があったけど
あれも投手の酷使に対して文句つける奴はほとんどいなかった記憶
0931風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:03.53ID:7c81Wq1rr
孫正義に頼んだらドーム貸してくれそうやし球児の移動費とか滞在費とか全部出してくれそうやない?
0932風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:04.62ID:15bQfOxw0
>>803
最初から全てを変えるのは難しいから見えてる部分から変えていくのは普通のことやん
0933風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:08.13ID:Ht9CSanYa
>>924
プロ野球で使うから無理だよ
0934風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:10.48ID:d+lVvAaG0
今年は何やってもダメな年だから落ち着いて試合ができるって頃に巨大台風が発生してトドメをさしにきそう
0935風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:18.31ID:xMAsubkj0
ドームで見る野球のつまらないことこの上なさよ
そりゃメジャーの殆どが屋外だわ
0936風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:24.12ID:jgVQf46H0
Jのおっちゃんが何言おうが高校球児は甲子園でやりたいんやろ
ほんならそれが出来るように最大限やってあげるだけやなお高野連
0937風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:29.58ID:BY9JN9990
内野も芝にすればええんちゃう?
土だから雨降ると悲惨なんだし
0938風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:30.11ID:5/qBoIew0
>>910
国民性的に大会への信仰は必要や
プロリーグの人気にも繋がるから
0939風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:31.01ID:Atlfcliz0
>>910
やめたら野球人気終わるで
0940風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:32.01ID:ACiFppDM0
>>905
ガイジが訳わからんこと言うとるわ草
0941風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:34.23ID:PcQbcs4Xr
>>896
その結果がバントガイジやぞ
甲子園に出れても勝ち上がれる高校にはならない
0942風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:35.81ID:K1xmBBjO0
そんなに"甲子園"使いたなら秋にやれば良いのでは?
運動会も秋やろ
運動シーズンは秋やねん
海外のサッカーも高校サッカーも夏は避けるやろ
真夏に外で汗かくなんてアホや
0943風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:36.31ID:L6SKO5ho0
>>503
もうじゃあ決勝だけ甲子園にすればええやろ
甲子園の格も上がる
0944風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:45.01ID:KFB5ugK00
真夏の炎天下でするぐらいなら
涼しい京セラでええやろ
練習とベスト4から甲子園で
0945風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:45.45ID:2sfCCm650
>>783
イレギュラー多いから弱くても勝てるもんな?
0946風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:47.36ID:SUt7V67n0
>>899
ほんま
投手を増やすだけで終わるんやしそれをしてない高校に問題がある
0947風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:50.96ID:5/qBoIew0
>>920
うーんこの
0948風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:56.66ID:qGwmng3fa
>>931
営利目的のハゲはNG
0949風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:25:59.17ID:QZ89Ks0r0
>>871
色々考えてないよなこと多いよな

運営費のこと
他球場でやった時の費用
宿舎の確保
入れ替りの激しい客を捌ける鉄道網
選手の気持ち
選手の練習や地方大会のこと
他競技の大会のこと
0950風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:05.21ID:DNtu4Vbx0
高校球児の気持ちは分からんのやけど、
どうしても甲子園でやりたいもんなん?
球場はどこでもええから試合が出来ればええってもんじゃなくて?
0951風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:07.35ID:ytD0C4B+d
甲子園にこだわってる奴らはイスラム国だよ
0952風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:11.82ID:t1q5YF4u0
>>844 
高校野球見て感動を押し売りしてるとも
頭がおかしくなるとも思ったことないわ
たかが高校生のスポーツでそこまで考えつくよな
君は感受性豊かやな
0953風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:13.03ID:IxRoYPki0
健常国 「夏は屋外スポーツしんどいわスポーツは禁止にしてエアコン入った屋内で学業重視で行こう」

ジャジャ 「心頭滅却キェェエエエエエエエ! 夏休みに外スポ連発ドォォォォォォン! エアコンは気の緩みギャオオオオオオオn」

ひえっ
0954風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:21.63ID:UwR7aqyW0
>>942
阪神「こっちも大事な時期や」
なお
0955風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:28.64ID:qGwmng3fa
ドーム球場こそ至高 近年ハッキリしてきたな
0956風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:45.43ID:rUVZnfh7p
どうなんやろね
ワイは甲子園人気は野球を支えてくれてると思ってるから高野連に従うわ

サッカーに押されて甲子園批判を30年されてたけど
今の甲子園人気が有るのは高野連の頑張りだと思うわ

お前らの意見を採用してたら甲子園は潰れてた
0957風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:48.81ID:Atlfcliz0
>>951
球児は戦闘員だった?
0958風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:50.94ID:3z+oHTnCp
>>929
放映利権があるからしゃーない
高校野球ってNHK朝日毎日の既存利権の塊みたいなシステムなのに電通と違ってろくに叩かれもしないの割と謎
0959風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:58.52ID:JVDY/Bpw0
>>942
今総体で高校サッカーやってるんですが
0960風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:26:59.88ID:ACiFppDM0
>>953
発狂してるやん草
0961風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:20.24ID:82UQIhcCr
>>953
全国的に夏休みを8月から9月にずらせば可能ちゃうか?
0962風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:22.88ID:baFeAK6V0
>>429
出場校の主将50人に聞いたのかもしれないから…
0963風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:31.65ID:FgQUGAaF0
だいたい高校の部活の試合やのになにビール売ってんねん
0964風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:32.84ID:YCkDayCF0
>>930
軟式って中学も含めてなんであんな連投するんやろ
負荷が低いのか選手がいないからなのか誰も見てへんからええやろ・・・wの精神なのか
0965風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:33.15ID:Ht9CSanYa
>>942
授業どうするん?
0966風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:37.82ID:SUt7V67n0
>>942
インターハイやってるぞ
0967風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:40.51ID:tAEDlArM0
>>912
今はしがない医学生や
将来の事は分からないけど体力も神経も削る職業だから根性で頑張るわ
あと前のめりになって死にそうな奴はワイが助けるで
0968風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:44.47ID:t1q5YF4u0
>>932
どこでいつ練習や試合やろうが学生の自由やろ
外野にとやかく言われる筋合いなくね?
0969風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:27:58.07ID:dBW+V2HZ0
>>5
見ててテンション上がったわ
0970風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:28:04.33ID:ACiFppDM0
>>942
総体も知らない帰宅部かな?
0971風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:28:17.05ID:5/qBoIew0
>>942
吹奏楽部とか他部の生徒連れての遠征考えると長期休暇じゃないとな
それが必要かというのはまた別で議論になるやろうけど
0972風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:28:20.58ID:QZ89Ks0r0
>>958
放映権ないぞ
何を見て利権があると言ってるんや?
こういうの見ると旧民主党の埋蔵金思い出すわ
0973風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:28:52.65ID:ZBSgR2qa0
ドームの一番のデメリットで球児じゃなくて客だよな
多分ドームにしたらマジで甲子園人気なくなると思うわ
空調ガンガンに聞いた球場で涼しい顔してやる高校野球とか誰が見るねん
0974風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:09.50ID:15bQfOxw0
>>968
筋合いあるぞ
子供の健康を考えるのが大人の役目やからな
0975風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:10.53ID:v8F7YWroM
結局来年も甲子園やな
0976風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:15.32ID:IxRoYPki0
他人が苦しんでるツラ見るのが唯一の生き甲斐な昭和おじさんがキレてて草
0977風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:20.17ID:ACiFppDM0
>>958
放映料はタダ定期
知らんと叩いてるんか?w
0978風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:32.00ID:XZVDRBmyd
ドームでやれよ←わかる
京セラドームでやれよ←それなら東京ドームでええやろ
0979風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:36.75ID:v8F7YWroM
>>973
ワイは見るよ
0980風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:44.00ID:KBuWsiIRa
京セラでええよな
0981風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:56.26ID:rUVZnfh7p
とりあえず
冬の国立人気を潰してアマチュアのスターが生まれなくなった玉蹴りは

ワイサカ豚だけど

を付けてレスしろ
0982風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:58.86ID:UFaxmmvi0
>>958
恥ずかし
0983風吹けば名無し2021/08/19(木) 00:29:59.78ID:qZtABIQTr
>>958
放送権料ないぞw
フリーやぞ

バカw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。