トップページlivejupiter
576コメント137KB

【速報】大阪桐蔭、ベンチ外の二軍メンバーでも全国制覇できそうwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:57:50.25ID:XARyS9WUa
ベンチ外メンバー
樋上 湖南ボーイズエース兼3番打者 U-15日本代表 中学時代143km計測 ボーイズ関西オールスター滋賀県選抜 ビートたけしのスポーツ大将出演

坂 湖南ボーイズ4番捕手 U-15日本代表正捕手 中学時代二塁送球タイム1.85秒計測 ボーイズ関西オールスター滋賀県選抜

藤田 神戸中央シニア4番打者 シニア関西JAPAN3番打者 国際大会打率6割超 シニア全国選抜準優勝

中森 池田ボーイズ遊撃手 ボーイズ関西オールスター大阪北選抜

西川 三原中央シニアエース兼中軸打者

山本 河南シニア3番捕手

伊藤 西濃ボーイズ4番打者 ボーイズ世界少年野球日本代表4番 世界大会本塁打2本・世界大会MVP 村瀬杯岐阜県選抜

谷口 京田辺ボーイズエース兼中軸打者 ボーイズ鶴岡関西選抜エース兼中軸打者 ボーイズ関西オールスター京都選抜4番打者 村瀬杯京都府選抜 炎の体育会TV出演

近藤 生駒ボーイズエース兼中軸打者 野茂JUNIOR ALL JAPAN主戦投手

川原 北摂シニアエース兼4番打者 関西JAPAN 中学時代140km計測

小林 四日市ボーイズエース兼中軸打者 ボーイズ鶴岡中日本選抜4番打者 村瀬杯三重県選抜

星子 熊本泗水ボーイズ1番二塁手 ボーイズ日本代表 U-12日本代表主将 U-12カルリプケン日本代表 ボーイズ鶴岡九州選抜 ソフトバンクホークスJr
0002風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:58:05.01ID:XARyS9WUa
青柳 大阪西成シニアエース シニアMCYSA全米選手権大会日本代表

河田 嶺南敦賀シニア4番捕手 シニア東海JAPAN 中学通算59本塁打

大前 和歌山日高ボーイズ1番遊撃手

鈴木 瀬戸シニア1番遊撃手 中日ドラゴンズJr シニア東海JAPAN シニア日本選手権3位 シニア東海大会MVP

工藤 瀬戸シニア3番捕手 中日ドラゴンズJr シニア東海JAPAN シニア日本選手権3位 シニア日本選手権敢闘賞 シニア東海大会ベストナイン

丸山 大東畷ボーイズ3番打者 ボーイズ
関西オールスター大阪北選抜

藤田 金沢シニアエース兼4番打者

田井 湖南ボーイズ1番打者 ボーイズ鶴岡関西選抜 ボーイズ関西オールスター滋賀県選抜 関西オールスター大会MVP 村瀬杯滋賀県選抜

砂川 寝屋川シニア4番捕手

吉澤 南大阪BBC中軸打者
0003風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:58:14.67ID:XhPcu/Cs0
育成力0の強奪集団
0004風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:58:32.96ID:hCw+/4Ufd
おいおいwこれが二軍って一軍は化け物か?w
0005風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:58:59.62ID:LtWXsD/T0
桐蔭の天下がこんな唐突に終わるとは思わなかったわ
0006風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:59:00.59ID:JXDpveh+d
勝ったんやろなぁ
0007風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:59:19.31ID:5UncJSO50
近江の三軍以下やな
0008風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:59:29.29ID:LtWXsD/T0
全国どさ回りのスカウト手法も限界があるな
0009風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:59:29.98ID:pWmxEv3Ud
これぞ「絶対王者」やね
0010風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:59:42.49ID:XRbJS7ega
枚方ボーイズおらんのか
0011風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:59:44.81ID:NoPuVCYp0
何であんなしょぼいPしかいなかったの?
もっとおるやろ
0012風吹けば名無し2021/08/24(火) 02:59:51.84ID:FIr1rnu8r
根尾藤原以降神通力が消えた感あるな
普通に力負けするようになってる
0013風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:02.03ID:d5zXNytA0
入学する時点で大学への手形あるんかね
0014風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:05.22ID:LtWXsD/T0
100回大会の春夏連覇が最後の輝きになるなんてな
0015風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:08.29ID:WjBsRPC20
>>5
またPLの天下になるぞ
0016風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:29.03ID:UfdB/2EN0
何で今日エース投げてなかったんや
0017風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:32.01ID:rWyGS7sod
早熟軍団やろ
0018風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:33.43ID:XARyS9WUa
これはさすがに反則すぎるわ
0019風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:38.06ID:L4LQHGdKa
近江の一年だけで勝てそう
0020風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:00:55.57ID:LtWXsD/T0
まあ桐蔭は普通に進学校としても有能なんやろ?
野球で生徒集めなくてもなんとかなりそうよね
0021風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:01:11.27ID:O92SVFo10
これは優勝間違いなしやろなあ
0022風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:01:11.81ID:LtWXsD/T0
>>15
復活したの?
0023風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:01:35.67ID:Iksem4SH0
真面目に育成に問題あるんちゃう最近全然あかんやん大卒のが良さそうやし
0024風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:01:36.94ID:bu5KLOKb0
なお
0025風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:01:44.40ID:BNQvpz1fa
一軍は一体どんなバケモノなんだ…
0026風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:01:47.84ID:fYVEJMe0d
昔の眉毛全剃りのヤンキー丸出しの頃の方が好きやったわ
今は全国からかき集めた良い子ちゃんばっかりだしみんな西谷の喋り方真似しててキモイ
0027風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:01:51.27ID:0a0Ro6NN0
あれ?定期
0028風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:02:08.47ID:KM/g1lJC0
これがベンチ入りすら出来ないとか大阪桐蔭は甲子園優勝確定みたいなもんやろな
0029風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:02:21.99ID:kl0lpyshd
三重高校(ここ20年甲子園で桐蔭にしか負けたことがない)「そ、そんな…俺たちの生き甲斐が…」
0030風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:02:46.76ID:3JIBBWcD0
まあ来年からまた有望な選手入ってくるからな
0031風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:02:57.57ID:BBDHRDOCa
所詮は1時代に白星荒稼ぎするよくある高校よ
戦前から積み上げてる平安や中京、県岐商あたりより名門ぶってるのか信じられんわ
0032風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:03:10.44ID:SDklRlzA0
神戸中央ってまだ強いのか。その4番バッターでもベンチ外って凄いなー
0033風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:03:19.29ID:kucwxc5Ba
高校野球では無双してた根尾世代もプロじゃアレだしなぁ
0034風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:03:19.65ID:rtYj6YbIa
こんなんじゃ甲子園優勝するのも当然やん
つまらんわ
0035風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:03:37.74ID:FKJGZztl0
毎度のように大阪制して来るんだから普通に強いだろ
0036風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:03:56.41ID:PB2h48kV0
近江はモリフに勝てそうかな?
0037風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:03:58.09ID:67E7kLIrd
やっぱ近江連合ってすげぇんだな
0038風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:03:58.97ID:O92SVFo10
星子くんはベンチ外なんか
伸び悩みかなあ
0039風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:02.09ID:aR/J4/HGd
昨日見てないけど普通に力負け?
0040風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:02.55ID:t/6FmQB4d
中学の有望株青田買いして大量に二軍で腐らせるとか普通に日本野球界の癌やろ
名前に釣られてホイホイ行く方も行く方やけどな
そもそも桐蔭の投打の最高傑作が藤浪とおかわりという時点であれ
0041風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:05.63ID:OD46fp4Xa
こいつら他の高校で主力として試合に出続けてたほうが成長してたんだろうな
0042風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:09.15ID:wTDQ+RyN0
何年生かも書いて欲しいわ
0043風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:10.13ID:T/LCsEgo0
今年は近江が優勝なんか?
0044風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:20.31ID:8WJvSesR0
ウサギ跳びで有望少年を破壊キモチエ〰
0045風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:36.02ID:a0TEV3mU0
すごい肩書きもった奴らばかりやな
負けるわけないわなあ
0046風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:47.87ID:KM/g1lJC0
>>39
エースを1度も登板させることなく負け
0047風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:49.22ID:3JIBBWcD0
>>31
大阪桐蔭は野球だけの学校じゃないし
0048風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:52.94ID:WkS5yWYF0
ベンチ外でもいい大学行けるって桐蔭ヲタが言ってた
0049風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:04:57.56ID:keGZ+UXX0
今年も優勝やろな
0050風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:02.18ID:Mwf81+/+H
大阪桐蔭は女子陸上部だけで十分や
0051風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:16.83ID:aR/J4/HGd
>>46
なんだそりゃ
0052風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:17.75ID:zaI3M1FJd
昨日初回3点入ったとこで実況スレは大阪桐蔭の勝ち決まりやなって言うとったのに😒
0053風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:26.47ID:H8dNMuGCd
ジショ進の限界
0054風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:29.08ID:EdAypuNYa
大阪の球児は全国に散らばるのに大阪代表のチームは全国から選手集めるってなんか面白いな
0055風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:43.45ID:fWoFeVQxp
大阪桐蔭ってだけで根尾みたいな選手に4球団集まるからな
やっぱりネームバリューはすごいよ
0056風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:45.85ID:7iMTqNCJd
名前だけに釣られて行くの辞めろや
特に投手
0057風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:05:51.34ID:bO5tjtfop
熊本の子熊工で出ればよかったのに
余裕でスタメンやろ
0058風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:06:33.35ID:jF6JNWwS0
裏金プールする訳ですわ
0059風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:06:41.38ID:uFD06k8GM
もう負けたやん
0060風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:06:42.79ID:/+iDPQw+a
どれだけ豪華メンバーか知らんけど昨日の試合とか酷すぎやろ
あんなん神奈川なら3回戦で消えるレベルやで
0061風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:06:43.63ID:aR/J4/HGd
>>55
根尾みたいなっていうけど高校レベルでは実力ガチやったやん
0062風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:06:52.33ID:FIr1rnu8r
根尾藤原の一個上のダンテとか徳山は今年のドラフトかかりそうなんか?
0063風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:07:22.85ID:NQuSfTjGp
こんなんに当てられる近江かわいそう
0064風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:07:55.68ID:EQJpiBDxd
桐蔭みたいな大正義のベンチ外として甲子園行って高校野球終わるのと、甲子園行けるかは分からんけどそれなりの強豪行ってスタメンになるのどっちがええんやろな
0065風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:07:58.76ID:BBDHRDOCa
>>47
いま野球の話してる
0066風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:08:25.24ID:a0TEV3mU0
近江が10回やって1回勝てる相手に勝ったのがすごい
0067風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:08:51.39ID:Ckyk5TMX0
そら中学オールスター集めることできりゃ強いわ
2年4ヶ月しか高校入学してから時間無いからな
0068風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:08:55.53ID:lFmG8xNm0
大谷ですら予選負けやからね
0069風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:08:59.27ID:flnYLKhq0
>>60
なお神奈川代表
0070風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:14.17ID:E/NLKXgza
うーん、今年は暗黒世代!w
0071風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:23.58ID:MErLR5PR0
>>47
それは他の学校もそうちゃう?
0072風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:23.76ID:XhPcu/Cs0
春強かった相模や中京も県で敗退したし
大阪桐蔭の夏優勝は確定や!府予選で苦しんだ年ほど強い!って喚いてなかったっけ
0073風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:35.21ID:tWzdd3BIx
素材型じゃなくて早期に実績持ちなヤツを乱獲してるだけだから根本的な育成力が弱いんだよな
ワイが監督やってても甲子園行けると思うで
0074風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:40.25ID:4WDsarK2d
つまり近江が凄いってことが
0075風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:45.07ID:dBLsppI+d
松浦もわざわざ北海道から大阪行ったのに最後の試合は投げることなく敗戦とか悲しすぎるやろ
0076風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:50.65ID:WkS5yWYF0
甲子園出れただけでも上出来ってレベルの弱さやったね
最初だけで後半は圧倒されてたし
0077風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:09:54.66ID:Wk6fIbEpa
すごいメンバー集まるって知ってて行くわけやし大阪桐蔭選ぶ球児すごい自信やな
部内の争いすごそう
0078風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:09.60ID:SpwXUzCt0
早く負けたせいでドラフト順位に影響しそう
0079風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:11.97ID:XhPcu/Cs0
各地方の有望株が各地方で育って甲子園で激突するから面白いのに全部掻っ攫っていくからな
しかも育てられない
0080風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:20.04ID:H9Z4FqhR0
桐蔭2軍を大阪枠に入れたらどうや
0081風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:32.18ID:EK57TF4Nd
金足農業との決勝まじで大阪桐蔭ヒール扱いだったからな
近所の野球上手い奴らチームvs全国の寄せ集め軍団になってて白けたわ
0082風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:34.83ID:lFmG8xNm0
1(右)平田
2(指)森
3(二)浅村
4(三)中村
5(一)中田
6(捕)岡田
7(左)西岡
8(遊)根尾
9(中)藤原
投手 藤浪
0083風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:39.16ID:BLgAego80
やっぱ外部と試合できんのって痛いんやな
0084風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:40.69ID:FKJGZztl0
>>68
疑惑の判定に泣かされたけどな
160キロ投げても負けるんやからまぁ何でもあるよ
0085風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:46.02ID:c4ewkjE+a
次の試合で近江は嘘のようにボロ負けしました
これありそう
0086風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:51.64ID:O92SVFo10
>>64
今の時代なら後者かもやな
スカウトは色んなトコに顔出してるし地方大会の情報もネットで安易に手に入れられる時代やし
0087風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:10:52.47ID:ihqEkJ2Ea
実は指導とか大したことないんやろな
0088風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:00.40ID:a0TEV3mU0
松浦は結局なんやったんやろな
エースとか言われて甲子園観戦しにきただけで終わったし
0089風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:02.62ID:H1XOjW71d
>>72
どこの誰と会話してるんだよ
0090風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:11.33ID:FKJGZztl0
>>82
ショート西岡やろさすがに
0091風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:22.46ID:RdbI73ki0
星子って奇跡のバックホームでアウトになったランナーの息子か
0092風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:22.57ID:9fNbAqapa
いま熱闘甲子園みてるけど大阪桐蔭負けたんか

4-0から4-6とかスレの盛り上がりやばかったんちゃう?
0093風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:30.67ID:flnYLKhq0
>>89
ガイジにレスせんほうがええで
0094風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:35.79ID:1dklG7tir
>>64
プロになりたいならまずスタメンにならな
大学から出てくるのはそうそうないんやないの
0095風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:43.03ID:BiMcNBbqd
小園と誰かが智弁和歌山倒すために一緒に市立和歌山行ったんだっけ?
0096風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:43.38ID:Yc0Yvc2Wa
西谷って本当に名将なのか疑わしくなってきたな
今まで戦力に恵まれてただけだったのでは
0097風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:11:54.91ID:fWoFeVQxp
>>61
小園藤原が順調で根尾があかんのは球団のせいなん?
0098風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:02.37ID:c4ewkjE+a
>>82
藤浪が炎上して普通に負けそう
0099風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:03.50ID:a0TEV3mU0
>>81
でも私立の強豪なんてどこも寄せ集めやぞ
0100風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:11.12ID:XhPcu/Cs0
>>93
なお神奈川とかいってるバ関西人ムカムカで草
0101風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:26.27ID:Iksem4SH0
松浦君なんか阪神に行きそうな予感
0102風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:27.56ID:RvNmkMsLd
>>95
小園は報徳やろ
0103風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:27.91ID:XhPcu/Cs0
>>99
近江って寄せ集めなの?
0104風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:29.29ID:xTyAxLKTa
地元で化物って言われてたやつがスタンドでダンスするかもしれないとかすごい世界やな
0105風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:40.12ID:wc9/Cflt0
ホンマにバトルスタディーズみたいなんやな
0106風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:42.61ID:flnYLKhq0
>>96
西谷なんかほとんど指導してないぞ
だいたい謎の出張や
0107風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:49.83ID:779pwGvY0
他の部活と違い高校野球だけの就職枠が存在する
それだけ高校球児を欲しがる企業が多い
なぜかと言うと高校野球の練習量は他の部活とはけた違い
特に名門は人気がある
そして欲しがる人材はレギュラーではなく補欠
つまり3年間厳しい練習に耐えた補欠のメンタルはレギュラーより社会に役に立つ
0108風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:50.67ID:BLgAego80
>>64
スカウトかかるためには試合に出てアピールせなな
練習見に来るって行ってもそこで見つかるのはレアや
0109風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:12:59.08ID:Hd4WQQ9wr
なんで四球連発した時に投手変えへんねん
0110風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:01.17ID:lFmG8xNm0
お馴染みの東海大相模140kmカルテット置いておくぞ

青島凌也 右 3年
エース 145kmのストレートと抜群の切れ味のスライダーやカーブなどの変化球が持ち味

佐藤雄偉知 右 3年 190cm
二番手 190cmの身長から投げる140km後半から150kmのストレートとカーブ、スライダー、フォークを投げ分ける 課題のコントロールも改善した

吉田凌 右 2年 181cm
三番手 140km後半のストレートと落差.数10cmのフォークと縦のスライダーで打者を翻弄 神奈川大会決勝では大会タイ記録である打者20奪三振を記録した

小笠原慎之助 左 2年 178cm
四番手 146kmのストレート、スライダー、ツーシーム、チェンジアップを使い分け優秀なコントロールで強気に内角を突いていく U15日本代表 別名うなガッツ
0111風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:02.93ID:IZU5Q3IVa
ち…近江
0112風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:07.02ID:RdbI73ki0
>>81
地元なのにヒールって相当ヤバいわ
0113風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:17.58ID:mrpyU36v0
松浦とか関戸とか何だったん???
0114風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:23.77ID:lnYxoGYb0
>>81
桐蔭ヒール扱いのせいで履正社もなんか冷められてんの納得行かんかった
0115風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:27.84ID:BnshZNAQd
>>97
二刀流やマルチぶりで指名されたのに
自らショートに絞った本人のせいだろ
0116風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:31.52ID:O92SVFo10
まあ強豪校のスタメンになるために入学しとるワケやしそれを否定する事もできないわな
0117風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:35.15ID:kBC7ShJk0
大阪何があったんや?舐めプしたんか?
0118風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:41.79ID:c4ewkjE+a
>>106
高校野球の監督は選手のスカウトも仕事だからな
育成も大事だけど
0119風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:43.29ID:EK57TF4Nd
>>99
もう私立だけで大会やったら良いのにな
国公立じゃ勝ち上がるの無理やし
0120風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:47.47ID:BnshZNAQd
>>102
そっちじゃねえよ
0121風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:52.56ID:a0TEV3mU0
>>103
当たり前や
0122風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:13:58.09ID:flnYLKhq0
>>100
>>89にレスしたれよ
0123風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:00.23ID:mFhyUd/a0
超中学級軍団
0124風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:08.63ID:mPfp/0VJ0
根尾世代で終わった高校
0125風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:09.80ID:tWzdd3BIx
関戸は怪我やろ
0126風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:10.92ID:SpwXUzCt0
>>119
なお徳島
0127風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:17.42ID:K5jQ+cwjx
アルプスでメガホン持って踊ってるの見ると悲しくなるわ
0128風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:19.07ID:M3P28su0d
こいつらなら田舎の名門行ってレギュラー取った方がええやん
何で桐蔭に拘るんや
0129風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:27.48ID:PB2h48kV0
>>111
近江牛知らんのか...
0130風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:36.50ID:Ckyk5TMX0
同世代最高の選手を集めて競わせてるからな
高校野球部としては最高の環境なんだろ
プロで活躍するにはまた別の適性が必要だと思うんだけど
甲子園優勝が一番の目的だからなねぇ
0131風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:38.01ID:Ob3DuYTHd
>>114
履正社って寮なし練習時間短いで有名やからどちらかと言えば正義扱いやろ
0132風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:40.40ID:EK57TF4Nd
これ本当に酷すぎたわ
大阪桐蔭が完全にヒール側やし

https://dotup.org/uploda/dotup.org2570550.jpg
0133【B:99 W:63 H:84 (B cup) 163 cm age:19】 2021/08/24(火) 03:14:49.33ID:KlVNGyJk0
松浦関戸の二枚川看板児はなにやってだ
0134風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:52.05ID:NQuSfTjGp
            ┌――― 阿南光      (徳島県) BCCCCC
        ┌―┤④Ⅲ
        |  └――― 沖縄尚学    (沖縄県) BBBBBC
    ┌―┤⑨Ⅱ
    |  |  ┌――― 鹿島学園    (茨城県) BBBBCC
八  |  └―┤④Ⅳ
強  |      └――― 盛岡大付    (岩手県) BBBBBB
⑬―┤⑪Ⅳ
Ⅳ  |      ┌――― 大阪桐蔭    (大阪府) AAAAAA
    |  ┌―┤⑤Ⅰ
    |  |  └――― 東海大菅生  (西東京) AAAAAB
    └―┤⑨Ⅲ
        |  ┌――― 近江        (滋賀県) BBBBBC
        └―┤⑤Ⅱ
            └――― 日大東北    (福島県) CCCCCC
0135風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:14:59.82ID:FKJGZztl0
>>95
キャッチャーとちゃう

センバツで三振後かにボール回しするスローイング見ただけやけどクソ良かったきがする
0136風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:00.92ID:a0TEV3mU0
>>119
せやな
公立組はホンマに地元のやつしかおらんし勝てるわけないわ
0137風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:03.01ID:xLyQnYln0
プロに大阪桐蔭出身だけど3年間ベンチ外みたいな選手聞いた事ないなやっぱ早熟が多いんやろか
0138風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:06.21ID:bSHo0z9l0
割とガチで高校野球界の帝王感はほんまに薄れた
0139風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:06.74ID:1dklG7tir
>>128
まあガキなんて何も知らないし
取りあえず有名なところに勧誘されたら成功できると思うだろ
0140風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:18.17ID:Iksem4SH0
>>119
内緒やけど甲子園に出て来る公立もスポーツ科ありの似非公立やで
0141風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:25.48ID:M3P28su0d
>>132
どっちが勝ったっけ?
0142風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:31.09ID:Mx1dsvTS0
>>111
「このえ」なw
0143風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:33.63ID:YhaHr+v3d
誇大広告としか思えんわ
0144風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:38.17ID:lnYxoGYb0
>>131
根尾世代の翌年の決勝奥川奥川アンド奥川やった印象
0145風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:40.47ID:RdbI73ki0
>>128
中学時代は神童扱いで本人も親も天狗になってるから周りの意見なんか聞かんわ
0146風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:44.49ID:c4ewkjE+a
>>128
練習環境がええからちゃう
高校で終わる子とその先も考えてる子で考え方違うと思う
0147風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:45.95ID:flnYLKhq0
>>103
割と滋賀で寄せとるで
0148風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:46.55ID:WWMc1dKk0
ブンゴの実力者ぶってる中学生たちの末路がこれか
0149風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:52.91ID:O92SVFo10
>>132
打川くん懐かC
元気しとるんかな?
0150風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:15:59.91ID:OJ5AsuDZ0
>>64
パワプロやと後者やろ
0151風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:03.94ID:aAslP47S0
>>128
そら入る時は俺がエース俺が4番やろ
0152風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:06.25ID:QGfQt7lE0
エースはプロで活躍させるために温存したんやろなあ
0153風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:07.26ID:7RoC9BbR0
>>40
おかわりは普通にレジェンドやろ…
浅村森もおるし打者は文句ないわ
投手はうんち
0154風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:15.71ID:XhPcu/Cs0
各県の地元で応援される伝統高
北海 北海高
宮城 ?
東京 早稲田実
神奈 横浜
埼玉 ?
千葉 ?
愛知 中京大中京
岐阜 県岐阜商
京都 ?
大阪 ?
兵庫 ?
福岡 ?
熊本 熊本工
鹿児 鹿児島実業

そもそも大阪って歴史ある名門校ないよな
浪商とか北陽ってもう出てこないし
0155風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:22.19ID:x9t67Gijd
>>142
アニ豚4444
0156風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:22.24ID:v3uxAhW2d
>>107
高校野球の練習量が他の部活とは桁違い

昭和で脳みそ止まってて草
名門でも今や毎日1時間とかザラだぞ
0157風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:24.69ID:GHbK9iC1d
とりあえず桐蔭の野球部言ってりゃ早慶マーチ関関同立の推薦とれるからやろ
0158風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:25.33ID:Bm3LaZzU0
レベル高い環境で伸びるタイプと自分がチームを引っ張る立場で伸びるタイプとかあるんだろうか
0159風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:26.88ID:A0pIDA+40
>>1
関西の地区レベルばかりで草
0160風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:27.83ID:tZALhR1y0
>>110
結局小笠原しかプロなれんかったんか
0161風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:29.86ID:FKJGZztl0
>>107
高校野球は坊主で上の言うことにハイハイ聞いてくれる社畜製造機やからやぞ
高卒に求められてるのはそんなもん
0162風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:42.66ID:zd+52KAg0
あのさ、近江に負けたよね?
0163風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:43.41ID:a0TEV3mU0
>>139
マー君は大阪出身やけど大阪は厳しいから地方に行ったんやで
0164風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:44.49ID:fYVEJMe0d
>>152
大阪桐蔭のピッチャーがプロで活躍できるわけ無いやん
0165風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:16:59.80ID:HgrI5zxwa
まさか松浦と関戸が登板無しで引退試合を迎えるとはな
0166風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:17:15.07ID:1Jgt2h3n0
>>160
吉田ァ!
0167風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:17:15.93ID:flnYLKhq0
>>154
これ君が用意したんか?
やっぱりガイジやなあ
0168風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:17:27.53ID:aAslP47S0
>>160
吉田凌オリックスやぞ
0169風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:17:30.78ID:ywriOFeWa
短時間練習であれだけ強いとか履正社ってすごいよな
ちゃんと甲子園優勝したし
0170風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:17:37.76ID:Bm3LaZzU0
>>111
ps://i.imgur.com/r8ka9J0.jpg
0171風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:17:55.31ID:5UncJSO50
>>163
兵庫やし
北海道に行った理由はYouTubeで言っとるで

https://m.youtube.com/watch?v=mFChognC-Po
0172風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:06.75ID:gsc4h3lN0
大阪桐蔭くんを甲子園で観たかった…
0173風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:16.80ID:XhPcu/Cs0
>>167
学歴勝負する?
0174風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:16.82ID:youOJFA90
>>132
これ中学軟式すら書いてない金足の奴らはなんなん?
0175風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:22.10ID:GUH16ujG0
大阪桐蔭の上手いやつ集めてきました!みたいな野球より近江の荒削りだけどスケールがでかい野球の方がすきだわ
0176風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:27.24ID:Hd4WQQ9wr
負けが混むようになると有望中学生も敬遠するようになるし難しいところや
0177風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:27.39ID:5xY6Mavr0
ゴミみたいな拝金&勝利至上主義の甲子園のせい
マスゴミの被害者やな。試合出てなんぼやろ
0178風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:34.01ID:FKJGZztl0
>>130
ほんとスポーツ留学の悪いところよな
レギュラーになる為の練習、ましてやトーナメントに勝つ為の練習をする
0179風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:35.03ID:M3P28su0d
何でこんなに中高のスター選手が集まってるのに大阪桐蔭出身のピッチャーはおらんのや?
0180風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:36.50ID:1Jgt2h3n0
>>155
なア分?
0181風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:48.55ID:cYbfDQ5u0
>>174
高校から始めた
0182風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:49.08ID:xqGqb8k5M
>>163
ダルビッシュも同じ理由だったな
0183風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:58.45ID:9DfGo5un0
さすがにもうブランド落ちとるやろ
投手育成は特に酷いし
0184風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:18:59.06ID:J1A6RgMk0
まあ高校から急成長する子だっていくらでもおるからな
0185風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:00.21ID:ZBoX1zleM
>>128
そりゃいろんなところの神童が集まってくるんやから
ベンチになりたくてくる奴なんておらんやろ
0186風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:00.72ID:RvQaVEJ80
>>119
明石商「せやせや」
0187風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:07.32ID:bSHo0z9l0
>>154
なんだかんだ仙台育英やろ宮城は
東北高校よりは上行ってくれそうやし、最近はイーグルスJrの選手も増えつつあるしな
0188風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:07.82ID:flnYLKhq0
>>173
急にどうしたんや
落ち着けそんなん意味ないやろ
0189風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:12.09ID:/9kSIiIKd
>>174
無名の硬式シニアやろ
0190風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:12.49ID:1LNm9wNod
大阪桐蔭でエースで4番って誰かおったっけ?
0191風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:14.77ID:OXslEM05a
>>128
そこら辺の中学生や親が周りとの能力差を完璧に理解してるとは思えんし

プロ野球狙うならとりあえず大阪桐蔭って考えてもおかしくないやろ
0192風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:19.12ID:elRNwp9Op
コロナのおかげで僻地に隔離されて普段通りやれる桐蔭有利とかいう話はどこに消えたんや
0193風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:20.02ID:youOJFA90
>>181
ファッ!?
0194風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:22.12ID:Dohj0bPMa
金足は当時吉田くんが野球部ない学校に野球部作ってメンバー集めたとかいう大嘘がTwitterで流行って草はえたわ
0195風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:22.43ID:XhPcu/Cs0
>>188
人をガイジ扱いしてるけど
学歴勝負しますか?
0196風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:28.54ID:youOJFA90
>>189
あーそゆことか
0197風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:32.77ID:1dklG7tir
>>181
流石に嘘だよね
0198風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:40.91ID:fuqYj3hLa
>>163
田中は智弁学園に行くはずだったけどスカウトしてくれた智弁の部長が智辯和歌山に転勤したから話が無くなったんやで
0199風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:41.01ID:6wxPXtKq0
>>128
聖光学院行けばええのにな
0200風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:49.81ID:uzw9soUwd
野球部の練習が厳しいなんていつの時代の話だよ
頭使って短時間化、効率化してない学校は勝てないぞ
0201風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:56.77ID:tX5eiij30
>>173
お前の"勝ち"やで🤓✌
0202風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:57.20ID:flnYLKhq0
>>195
野球の話でどうかお願いします
0203風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:58.76ID:Fvu7dZb80
>>137
高校でベンチ外だけどプロに来たなんてやつ自体そもそも聞いた事ない
卒業後に投手転向とかならともかく
0204風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:19:59.40ID:vyp4pNkD0
人材の墓場やな
地方の高校行った方がよっぽど成長しそう
0205風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:08.21ID:IRfygwtwd
大阪桐蔭とおんなじ事を他の高校もやればええやん
なんでやらんの?
0206風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:09.97ID:a0TEV3mU0
>>132
勝てるわけないんよなあ
0207風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:15.79ID:sWERyL3a0
>>174
高校から始めた
0208風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:20.67ID:bSHo0z9l0
というか桐蔭とかが散ってくれたんなら残ってる東北勢ワンチャンないんか
はよう白河の関超えろや
0209風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:24.45ID:BLgAego80
>>128
集められる子らって町の中学レベルじゃ相手がおらんような子やろ
強豪校から声かかったらひょっとしてって思うやん
0210風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:25.78ID:eIAtRVwB0
大谷ダルマー柳田山本みたいにプロのトップ層はほぼ地方でやってるしやっぱ桐蔭の育成環境良くないんやろな
高校野球至上主義がMLBに差をつけられてる一番の原因だと思うわ
0211風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:36.92ID:7gmJ5Aou0
スーパー中学生なんて大半が高校で消えるから言うほど育成無能とは思わないけど関東から大阪桐蔭行くと軒並み上手くいかないから止めたほうがいいとは思う
仲三河がドラフトギリギリで海老根が未だにベンチ入れないとか
0212風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:37.08ID:USwGowdca
ウォーターボーイズめっちゃおるやんけって思ったら1人もいなかった
0213風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:43.61ID:WkS5yWYF0
タッチみたいな高校ないの?
高校から野球はじめたピッチャーが無双してるみたいな
0214風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:20:57.25ID:1/KMMHmd0
歓迎試合で違うポジションについて舐めプできそう
0215風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:00.76ID:EK57TF4Nd
>>174
無名の硬式野球部
0216風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:08.14ID:sWERyL3a0
スカウト部門作ればいいのに西谷が全国這いまわってるんやろ?
0217風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:10.65ID:Hd4WQQ9wr
そもそもどんだけ選手集めてもプロ同士なら3回に1回は負けるようなスポーツで1回勝負のトーナメントやるんやからそこも含めて高校選ばなあかんわ
0218風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:13.08ID:fDuPHOYbd
>>157
なんか近道なようで回り道なような
その人たちは大学でも野球やるための推薦なわけ?
0219風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:33.82ID:RvQaVEJ80
>>110
まあ次の年優勝したからな…
0220風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:36.25ID:ywvbt67Wa
大阪桐蔭行くような選手って地元じゃ負けたことない選手の集まりだろうし自分がベンチすら入れないって想像できないんやろ
0221風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:39.99ID:YhaHr+v3d
>>197
全国からみれば無名だけどしっかり中学から硬球使ってた連中の集まりやぞ
0222風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:42.72ID:I9ImKjx40
>>195
ワイ中央法や
どや
0223風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:43.02ID:1dklG7tir
金足農業なんてプロに何人かいるくらいのところなのに
素人がのさばってる高校なわけないだろうw
0224風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:54.58ID:sWERyL3a0
入学時に試合に出れるような契約結べばええのに
0225風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:55.77ID:FLkhxHu8d
逆にキミら東大推薦入試で受かるのに、やりたい研究は地元国公立やった場合そっち行くか?
絶対東大行くやろ
0226風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:21:58.98ID:0yfHfjR70
>>129
マジレス?
0227風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:06.73ID:R/Lh7BM50
大阪桐蔭ベンチ外で大学社会人で活躍してるやつとかおるん?
0228風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:10.58ID:GUH16ujG0
柿木わりと好きだったんやけどプロ行ったらダメそうで悲しい
0229風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:11.34ID:fDuPHOYbd
>>190
中田翔
0230風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:18.58ID:AsylV7tH0
関戸は明徳残ってた方が幸せやったやろなあ
0231風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:25.18ID:FKJGZztl0
>>194根尾が甘い球を打ちましたって言ったのをヒール扱いされたやな
0232風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:25.74ID:flnYLKhq0
>>222
ガイジにはレスせんほうがええで
0233風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:38.70ID:O92SVFo10
最近はプロで指名される選手とか全然強豪校じゃなかったりするしな
スカウトはよう探してくるわと感心する
0234風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:45.68ID:0yfHfjR70
>>198

和歌山行けよ
0235風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:53.28ID:yVhyArux0
今日は何十対ゼロで勝ったんですか?
0236風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:22:53.40ID:vyp4pNkD0
集めてるわりに大した選手出てこないな
0237風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:02.65ID:RdbI73ki0
中学硬式の指導者が自分とこの選手を大阪桐蔭に入学させるとチームに箔が付く理由じゃねえか
0238風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:07.94ID:FKJGZztl0
>>210
親元とか友達が大事なんやな
0239風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:15.18ID:pdDlpifnd
>>203
高校で野球部じゃないけど大卒でプロ入りした奴はおるけどな
0240風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:19.11ID:Pez2vCK20
>>218
実際マーチ以上への進学なんか一握りで活躍できんやつらはFランが大半やで
0241風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:23.21ID:9Ii9tVsma
海老根の息子は怪我なんか?春出てたやろ
0242風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:26.92ID:jwk/UEdzd
3年間雑用や球拾いで終わる奴がいると思うと悲しいわ
0243風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:32.45
>>155
逆に近江彼方知らんでなんJやってる奴おらんやろ
0244風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:35.38ID:krMNU4Wbd
スポーツ男子好きのヤリマン女子なんで桐蔭いって野球部とセックスしまくってました!ってやつおらんの?
0245風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:40.80ID:pdDlpifnd
>>205
秀岳館「やってるけど?」
0246風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:46.45ID:1dklG7tir
>>239
育成はプロじゃない
0247風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:48.39ID:cYbfDQ5u0
https://i.imgur.com/Q5Jmgqr.jpg
https://i.imgur.com/g0AK5UK.jpg
0248風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:49.92ID:1pZs8UCL0
>>231
そういえばそんなんあったなw
野球界では甘い球って表現は当たり前なのに普段見ない層がくっそ騒いでたな
0249風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:23:49.99ID:iq575cmVd
大阪桐蔭普通に嫌いだわ
というか勝ちまくるくせにプロにいい選手輩出する率が悪すぎやんけ
まさにメジャーの海堂高校やろ(ノゴロー入学前)
0250風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:01.03ID:BLgAego80
>>224
一切通じなくてスタメンから外されることもなく周りから陰口とか地獄やろ
0251風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:08.72ID:0yfHfjR70
>>199
ワイの同級生は地元じゃ神童やったけど聖光学院で二軍のまま卒業してたで
中学生から見たらどっちも同じちゃうかな
0252風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:10.03ID:IFtYvyP8a
シニアとかボーイズの球児って自分で進路決めれないって聞いたことあるな
0253風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:11.49ID:KvTXIAmR0
盛附は?
0254風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:16.36ID:Ec5pwc250
才能の墓場
0255風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:16.84ID:flnYLKhq0
>>195
おーいレス遅いから寝るで
おやすみなさいやで
0256風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:22.17ID:FKJGZztl0
高校生を型に当てはめ過ぎとちゃうの?
甲子園の為の練習によって
0257風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:23.54ID:bjpV0mcla
ここ10年間ぐらい優勝旗独占してた大阪と関東勢がほぼ消えて(全滅?)
ようやく他県が優勝か
0258風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:24.40ID:4yZRKlzX0
中学でテレビで紹介されたやつほぼ伸びんな
0259風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:30.97ID:O1qMhJK70
巨人松原みたいな高校ベンチ外でプロで活躍するタイプ好きやわ
0260風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:34.07ID:/enJDrrqa
こんだけ集めてメジャーリーガー西岡だけ
花巻東の方が100倍野球界に貢献してる
0261風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:35.20ID:Iqig8or60
吉田ってなんであんなテレビに推されたんやろな
別にそこまでイケメンじゃないし
0262風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:35.39ID:sWERyL3a0
>>245
「やってた」な
ひと時だったけどな
0263風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:36.98ID:pdDlpifnd
>>240
ん?どういうこと?
大学では野球やらんけど私立名門行くために
桐蔭の控えで野球やるってこと?
0264風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:24:40.480
>>128
そら自分の実力で
レベル高いところ勝ち抜いてレギュラーとって優勝したいと思うからやろ
誰が最初からベンチやベンチ外狙いで行くかよ

これは調子乗ってるとか勘違いしてるとかではなくて
優秀な選手ってのは自負心も向上心も強いんや
0265風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:02.62ID:DgrgKMtz0
意地でも地元しか取りませんみたいな甲子園常連高ないの?
0266風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:09.66ID:4xj/d7LWd
松浦は投げる事なく敗退は打たれて負けるよりもきついやろな
0267風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:13.68ID:elRNwp9Op
>>249
あそこはプロの4番やエースはゴロゴロ輩出してるけど時代を代表するようなやつは出てないよねって話やなかったか?
0268風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:19.93ID:oy+eOYOE0
桐蔭出身が最近では六大学に沢山いるからな
0269風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:21.27ID:kBC7ShJk0
>>252
そのチームの監督のコネのある高校に輸出される
0270風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:26.06ID:14JCS+Bsd
今学校が金渡したり、家援助したらあかんねやろ
なんて言って選手口説くんやろか
やっぱり設備か?
0271風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:28.18ID:4O8eSPDs0
>>31
県岐商なんて夏9年ぶりやろ?落ちぶれすぎやろ
0272風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:28.62ID:sWERyL3a0
鍛治舎が選手かき集めてるけど枚方からは集めないのは凄いと思った
0273風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:32.80ID:Hd4WQQ9wr
>>213
板東英二が中3から投手始めて甲子園で無双したくらいか?
野球始めたのもそのちょっと前
0274風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:34.41ID:RdbI73ki0
>>265
作新
0275風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:35.22ID:a0TEV3mU0
金足農業はそもそも昔はチョロチョロ甲子園でてるし無名校ではないよな
ホンマの無名校で出てきたのは24の瞳で有名な中村高校だけや

部員12人で決勝戦まで進んで準優勝したレジェンド
0276風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:36.39ID:fAGlo9LWd
>>260
元祖サイン盗みで貢献してて草
0277風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:37.06ID:BwG0iUQd0
桐蔭ではベンチ外やったけど大学いって花開いてプロになったやつとかおるんかな
0278風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:37.68ID:a/TwBWz30
>>64
鶏口牛後
0279風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:41.68ID:UpNGAJiRH
中田翔の業をこいつらが背負ったんか
0280風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:50.72ID:9Ii9tVsma
てか親父が捕まったから世間体でベンチ外とかもありえそう
0281風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:57.36ID:Trt3FoWbd
クラブチームも甲子園大会参加OKにしてほしいわ
高校が野球だけやらせるとかいかんでしょ
0282風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:57.77ID:1dklG7tir
>>266
この夏いうほど投げてないから評価下げなくてよかったやん
春がひどすぎて最初は使われなかったが
0283風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:25:58.74ID:/enJDrrqa
>>265
作新かなぁ
0284風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:02.99ID:EpJ4u9Hmd
>>220
いつの時代の話だよ
今の子らがそんなこと考えずに行くわけないだろ
0285風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:05.00ID:Dt2Z38tX0
>>174
当時の3年は全員シニアで知り合ったはずやぞ
0286風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:18.88ID:0pcpBvV5a
>>265
中京大中京
0287風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:24.91ID:tZALhR1y0
なんで?
0288風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:30.71ID:+4iz9hxrM
>>252
大学ですら揉めてドラフト指名を拒否るとこあるもんなアホらしい世界や
0289風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:31.01ID:I9ImKjx40
>>265
明徳義塾
0290風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:32.26ID:FKJGZztl0
>>248
金足持ち上げすぎメディアも悪やんな
0291風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:34.07ID:8lptlECip
あいつらに油断や慢心はない
0292風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:35.17ID:BBDHRDOCa
>>265
作新、中京、東邦
0293風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:36.27ID:sWERyL3a0
>>277
ベンチ外でも同志社とか行けるって聞いてどんだけ層厚いねん思ったわ
0294風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:49.09ID:730lJHGdd
甲子園の大正義は嫌われるけど聖光学院は福島で嫌われるの振り切って名物になってたから、今年は驚きやったな
しかも強い世代って言うてたし
0295風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:53.64ID:CUXFelP6a
ベンチ外だとメンバーの練習補助やらされて実力伸びないだろうしかわいそうやな
0296風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:54.62ID:thLavXRg0
まぁでも普通の公立校ならエースで4番張れるのに3年間一軍の応援とサポートで終わるのは無駄でしかない気がするわ
ちな弱小公立高出身
0297風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:55.63ID:mk36fQ0CM
おまえら朝イチでサンジュスレが経つんやぞ
寝ろ
0298風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:58.84ID:oy+eOYOE0
>>281
だったらてめーらでブランド作れよ(笑)
0299風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:26:59.19ID:4lLknpNSa
単に素材が早熟なのか育成環境のせいで伸びないのか
0300風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:00.51ID:/5lu6x6vd
大阪桐蔭vs金足農業はベンチ入りメンバーの出身地も酷いんだよな
マジで金農は近所の集まりやで

大阪桐蔭
https://dotup.org/uploda/dotup.org2570557.jpg
金足農業
https://dotup.org/uploda/dotup.org2570558.jpg
0301風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:18.20ID:sWERyL3a0
>>250
その分活躍したら年俸に上乗せ(ボーナス)あればオッケーやろ
0302風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:36.14ID:1dklG7tir
>>300
吉田のお仲間でしょ
それなりのシニアの実力者なんでしょ
0303風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:39.53ID:JmoAiI1ZM
墓場や
0304風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:42.39ID:EpJ4u9Hmd
>>252
そもそもドラフトとかいう人権侵害を許してるガイジ業界やからね
0305風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:44.69ID:UzCD4/uKd
>>265
作新、前橋育英
0306風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:46.81ID:1AgwWQjHp
中学「もしかしてワイって天才?やっぱ大阪桐蔭で甲子園制覇っしょ!!」

高校「かっとばせー、昂(泣)」
0307風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:48.38ID:R36VMW1u0
>>267
せいぜい新人王を取るくらいって言われてるから4番もエースもおらんやろな
0308風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:48.96ID:1Jgt2h3n0
>>300
地元中の地元で草
0309風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:27:59.05ID:thLavXRg0
こういう才能あるのに環境のせいでなにも得られなかった奴らって大学とかで活躍できとるんやろか
0310風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:01.84ID:4d/xt70j0
>>252
ワイも名門出身やけどワイの時は選べたで
0311風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:01.83ID:rCRD0M+Ra
https://www.news-postseven.com/archives/20190401_1341408.html
馬淵監督も困惑する“中学生の明徳離れ”、内部生10人流出

 第91回センバツの最中、高知県の谷間にある明徳義塾高校のグラウンド「野球道場」では、1992年夏の甲子園で当時、星稜高校(石川県)の4番だった松井秀喜氏への“5打席連続敬遠”で知られる智将・馬淵史郎監督(63)の溜息がもれていた。

「わしも引き留めはしたんやけど、よその学校に行きたいというのなら仕方ない。選手を鍛え上げて強くするのではなく、素材の良い選手を集めたところが甲子園で勝つ。高校野球が面白くなくなってきておる」
0312風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:04.39ID:Pez2vCK20
>>263
スタンド応援の連中なんかマーチ以上の推薦なんかないって言ってるだけやぞ
仮にまともな大学進学のために野球するにしてもメンバー入れる実力は要るわ
0313風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:19.72ID:hBpbXNrQ0
田舎の名門行けって言うけど本当にそうか?
甲子園出たところでプロなれるわけちゃうし
プロ大量輩出してる方行って伸びた方がええやん
0314風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:20.39ID:1pZs8UCL0
>>289
真逆やんけ明徳は
0315風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:20.82ID:uOANztf/0
でもplが復活したらすぐpl無双するんやろ
0316風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:23.70ID:EpJ4u9Hmd
>>265
花咲徳栄ってほぼ県民じゃなかった?
0317風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:25.07ID:oy+eOYOE0
>>304
ドラフトは別に人権侵害じゃないぞ
あの程度の人権の制約は許されるんだよ
0318風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:29.67ID:KvTXIAmR0
>>302
だとしても決勝まで行くのはすごい
0319風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:29.86ID:730lJHGdd
>>267
仙石さんが楽天で2.3年目で四番になって25ホーマーとかでやっと成功者出たくらいやろ確か
0320風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:35.52ID:a0TEV3mU0
>>296
いや有名私立の4番できるやつが控えや
普通の公立レベルちゃう
0321風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:28:47.85ID:vyp4pNkD0
投手集めてる割に雑魚すぎないか
横川とかゴミになってたし育成能力が低すぎる
0322風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:01.41ID:cYbfDQ5u0
智弁和歌山、唯一背番号ない3年 自分と向き合い裏方へ
https://www.asahi.com/articles/ASP8C6WJMP89PXLB00C.html

 智弁和歌山には後方から選手を支える3年生部員がいる。記録員の黒木隆成君。同学年の12人のうち、唯一背番号を着けていないが、ベンチで選手と一緒に全力で戦う。

 身長180センチと恵まれた体格で、中学時代は和歌山市の選抜にも選ばれた投手。自信を胸に智弁和歌山の門をたたいたが、名門のレギュラー争いは過酷だった。
同学年だけでも中西聖輝君や伊藤大稀君、高橋令君と全国レベルの好投手がそろう。「入学して最初のころは『他校に行っていれば』なんて考えたこともあった」

 3年生になり、自分と向かい合った。「限界だな。春季県予選で区切りをつけよう」。中谷監督に「気持ちの区切りがついた。
サポート役に回りたい」と伝えると、「裏へ回るのは本当に大変だが、がんばれ」と言葉をかけてもらった。同予選の田辺工戦で、登板の機会を与えられた。「背番号11を着けさせてもらった。ほんまにうれしかった」。
野球選手としては、これで「引退」した。

 和歌山大会では記録員としてベンチ入りした。優勝が決まった直後、仲間たちから「ありがとう」と声をかけられた。
「泣いてしまった。ほんまにやってきてよかった」。甲子園でも記録員としてベンチ入りし、仲間を支える。
0323風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:03.55ID:0yfHfjR70
>>313
言うけどって誰がいったん?
0324風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:05.89ID:WFyKYtZGr
>>289
調べりゃわかるけど特に今年とか高知民ほぼおらんぞ明徳
0325風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:10.67ID:730lJHGdd
>>321
お股ハマって阿部に懲罰されてるの哀れすぎやろ
0326風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:18.97ID:EpJ4u9Hmd
>>275
石山とか石川が金足だっけ?
0327風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:22.06ID:Z6oivnPW0
負けとるやないかい!
0328風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:40.87ID:Hd4WQQ9wr
鍛冶舎高校も地元ばっかりやぞ
監督がゴミで負けたが
0329風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:47.28ID:sWERyL3a0
大阪桐蔭って投手コーチや打撃コーチおるやろ?育成ばっちりやったらもっと選手来るのに
0330風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:49.31ID:3XKdPvogd
西谷とかいうダルマはただのスカウト要員?
コーチや育成は誰がやってるん?
0331風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:54.80ID:YhaHr+v3d
>>309
無理無理
聞いたことないやろ特に野手は
150投げれるノーコンが覚醒とかはあるかもしれんけど
0332風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:29:58.47ID:cTwmB81k0
監督のデブって有能なんか?
0333風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:00.03ID:4lLknpNSa
試合に出る経験値ってほんまデカいからな
あと主力は普段の練習でも中心になるから自ずと責任感や自信が芽生えるし
0334風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:12.72ID:4yZRKlzX0
関戸も明徳にいればな
アホや
0335風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:22.27ID:fYVEJMe0d
>>311
明徳脱出組は全員もれなくゴミやったな
0336風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:22.43ID:OL4tI0J20
>>316
花咲なんて典型的な県外集まりやんけ
0337風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:38.82ID:biDrkzFU0
>>132
万全な状態の吉田との対決は見たかった
万全なら桐蔭でもそうは打てんやろし
0338風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:42.15
地元が農家ってだけで3年間漬物作って終わる生徒もいるって聞いた
特待生で入っても悲しすぎるやろ
0339風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:44.78ID:/9kSIiIKd
日大三高の監督が、「予選の激しい東京では投手はとにかくコントロール重視でゲームメイク能力を伸ばすから、ノーコンだけど球威が凄まじいとか変化球ヘボいけどストレートがピカイチみたいなロマン選手の育成が出来ない」って言ってた
とにかくコマンドに優れた投手を何人か育成するのが何より重要らしい
0340風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:48.31ID:Ec5pwc250
>>316
んなこたない
0341風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:30:54.90ID:1Jgt2h3n0
>>321
早熟が多いんやろな
プロ野球は大学で伸びたやつが活躍する
0342風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:03.07ID:oy+eOYOE0
松浦は北海行けばよかったのにな
海老名も習志野行けばよかったのに
0343風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:03.84ID:a0TEV3mU0
金足農業は地元だとそこそこ強いんだよ
甲子園あんまり出れないだけで
京都でいうと乙訓高校みたいなもん
0344風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:04.60ID:eIAtRVwB0
桐蔭じゃなかったら今頃プロで大活躍できる選手だった可能性もあったと考えると悲しいね
0345風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:16.96ID:4O8eSPDs0
じゃお前らが自分の息子がそこそこの選手で成長次第でプロもワンチャン狙えるくらいなならどこの高校に進学させたいんや?やっぱ地元の強豪なん?
0346風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:29.35ID:/Sfrqg1Sa
もちろん大阪桐蔭レベルではないがワイも中学でほぼ完成してた早熟タイプだから多少気持ちはわかる
高校で伸びた奴には抜かされる
0347風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:33.46ID:730lJHGdd
この前誰かが甲子園出場校外様率ランキングスレ立ててたな
どこかはガチで1人もおらんかったレベルでみんな県外やったな
0348風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:37.26ID:n4YrLxlVd
普通に力負けしてて草も生えない
0349風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:38.56ID:qN06hczl0
>>326
石山だけ
0350風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:38.62ID:fYVEJMe0d
進路良いって言うても去年のキャプテンが大商大やぞ?
0351風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:39.38ID:vyp4pNkD0
>>313
大阪桐蔭って伸びとるんか?
野手はまだええかもしらんが投手は全然伸びとらんやろ
0352風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:31:46.90ID:thLavXRg0
>>132
競技として成立する以前の問題やな
やっぱ越境入学は禁止すべきや
0353風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:02.76ID:xWaiV9Fj0
ゴミ高校や
ちなD
0354風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:11.17ID:oy+eOYOE0
>>344
桐蔭じゃなければ大学で野球できなかったかもよ
0355風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:20.30ID:+4iz9hxrM
>>328
中学の段階で岐阜に転校させてるのを地元民て言うのか?
0356風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:22.51ID:ddrx8dEY0
才能の墓場
0357風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:25.88ID:iVZXRlT40
関戸は大阪桐蔭選んだのは馬鹿だと思うけど明徳残るのもベストだとは思えんわ
明徳出身の投手やプロ入れなかった時の進路とか絶望的やん
0358風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:37.37ID:fYVEJMe0d
>>345
敦賀気比
0359風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:39.34ID:08z1Nfl+0
ベンチからプロ選手って結構出るんか?
0360風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:51.15ID:3sCdeZRZ0
マジで1番レベル低い県なら甲子園行けるんじゃね?
0361風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:32:57.37ID:InM1gomhp
明徳義塾も甲子園いっぱい出てる割に有名選手おらんくね?
0362風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:23.71ID:1dklG7tir
>>361
高知なレベルが低いだけだからな
この3年も森木がいただけだし
0363風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:29.39ID:1dklG7tir
>>361
高知なレベルが低いだけだからな
この3年も森木がいただけだし
0364風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:33.08ID:thLavXRg0
大半は18歳で人生のピーク迎えてあとは肉体労働で一生終える奴らやがピークすら迎えられんかったのは悲惨やね
0365風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:36.62ID:sMEL4tu9d
投手育成日本一は花巻東か
全国から集めてるんか
0366風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:40.74ID:F31N03tsd
墓場墓場言うけど、メジャーで大活躍する人間って育成しようと思って育成できるもんとちゃうやろ
0367風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:41.75ID:EpJ4u9Hmd
>>338
辞めればいいじゃん
体作りだけコツコツやって大学でまた野球やれよ
0368風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:45.03ID:mNxCvWli0
こういうの見るとセルジオの補欠廃止論は間違ってないと思うわ
0369風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:33:45.90ID:qN06hczl0
明徳で投手って有名な選手おったっけ、ヤク市川とかまだ有名じゃないし
0370風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:07.13ID:8ySBYUzpa
私立はもちろん国公立だって専門の科があるくらい力入れてる所は全国にスカウト行ってるんやで
有名なとこやと東海系列なんて地方で負けてるとこでも金つぎ込んで大阪とかの有望株スカウトして寮に入れてるんやで
0371風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:12.43ID:4d/xt70j0
中学JAPANよりもNPBジュニアの方が大成する気がするわ
0372風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:15.93ID:1Jgt2h3n0
>>345
湘南→東大→プロや
0373風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:27.37ID:O92SVFo10
>>359
いや経歴見ても大概がどんな高校でも1年生でベンチ入りするくらいやないとプロ入りしとらんやな
0374風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:28.65ID:1pZs8UCL0
>>361
ど田舎すぎるから明徳に真の一流選手は来てくれんのや
1.5流選手を鍛えて戦えるチームにするスペシャリストが馬淵やし
0375風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:28.71ID:3sCdeZRZ0
つーか仮に大谷翔平クラスが30人居たとしても絶対に18人しかベンチ入りできないんだから桐蔭行って燻るやつってアホやなぁ
桐蔭ではそれに近いようなことが怒ってるやろ
0376風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:29.02ID:U4TO8iMma
>>132
桐蔭のスコアラー強すぎて草
0377風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:34:38.61ID:1dklG7tir
>>372
すぐクビになりそう
0378風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:03.98ID:lzRxkaGn0
>>132
そういや中川卓也って何してるん
0379風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:04.21ID:vyp4pNkD0
>>365
花巻東は地元や
0380風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:10.52ID:1pZs8UCL0
>>369
岸や
まあ野手転校したけど
0381風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:16.41ID:rYfWqBWcd
昭和のPL
平成の大阪桐蔭
令和はどこかな?
0382風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:17.16ID:CLaC+ZyJd
ベンチ外の連中もプロにはいけなかった生徒とバーターでMARCH関関同立に輸出されるから
桐蔭いってれば間違っても底辺にはならん
0383風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:21.76ID:Pez2vCK20
>>346
ワイの兄貴なんか小学生の頃に身長175cmでほぼ完成されてて草やったぞ
中学から足まで遅くなってて悲しかったわ
0384風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:37.37ID:cYbfDQ5u0
https://i.imgur.com/UBDXOnF.png
0385風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:40.02ID:RdbI73ki0
>>132
桐蔭はボールボーイですら凄い経歴持ってそう
0386風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:41.11ID:2+BLvkGHa
野球留学禁止すると地元に強豪ない有望な選手が育たないのがな
0387風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:50.83ID:/5lu6x6vd
>>376
たしか肩壊したかなんかしてたんじゃなかったか?
0388風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:35:58.47ID:thLavXRg0
高校野球はアメフトみたいに守備と攻撃で別のメンバー使えるようにして活躍の機会増やしてもええと思うわ
何十人も部員いてまともに出れるのが9人はね・・・
0389風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:36:35.27ID:WkS5yWYF0
>>382
亜細亜大中退した奴らがいたけど
0390風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:36:49.20ID:SScOwUuWd
>>265
意地でもってわけではないやろうけど高岡商業米子東鳴門あたりの地方の公立は甲子園常連校でも地元率高いな
0391風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:36:51.02ID:oy+eOYOE0
>>384
ならお前らがその分の金払えるかって話だよな
なんでもかんでも高野連におんぶに抱っこかよ
0392風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:36:59.44ID:Mqi+83UOM
大阪桐蔭の選手って細くね?
足は普通で上半身は細いしサッカーや陸上選手みたいやわ
0393風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:01.05ID:08z1Nfl+0
>>373
そうなんや
サンガツ
0394風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:01.06ID:EpJ4u9Hmd
甲子園出るつもりの高校の野球部に人数制限作ればいいんだよな
怪我人が多発した場合だけ一方通行の補充できるようにして
0395風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:07.22ID:InM1gomhp
大阪の場合地元選手だけで固めた方強いん違うの
わいの県の私立校に大阪人集まり過ぎて困っとるわ
0396風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:21.74ID:Y0fJZ16u0
翔さんのせいや
0397風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:33.80ID:4d/xt70j0
ワイの母校補強ガチったらしいから再来年めっちゃ楽しみや
0398風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:34.14ID:5eUXgIkId
>>375
中学、下手したら小学生時代から地元に敵無しで周りから神童と崇め奉られてる中学生が、高校進学でベンチやベンチ外を前提に進学する訳ないやろ
進学する時はみんなスタメンで大活躍する自分を思い描いてたってだけや
0399風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:35.03ID:eMKpsehX0
>>79
バカなんじゃの
0400風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:37.61ID:X4PiTCM4M
しょせん中学時代がピークの子らの寄せ集めよ
0401風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:37.77ID:3aNqVWQs0
>>126
徳島県って私立高校ないの?
毎年公立高校が甲子園出てる気がするけど
0402風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:46.17ID:NJJxzl5Yd
>>382
関関同立って野球の名門か?
0403風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:46.84ID:qN06hczl0
>>394
智弁和歌山とか部員数かなり少ないよな
0404風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:49.41ID:XyU/1APzd
まーたトンキンが大阪への嫉妬で桐蔭叩いとるんかい
お前らは人口多すぎて練習するスペースないから、これから先もずっと野球弱いから
0405風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:37:55.49ID:/Sfrqg1Sa
ワイの場合中堅校に入って1年の頃からベンチ入りして無事に3年間イキれたわ
実際のところ高校で大して成長してないんだけど、中学までの貯金のおかげで中堅でなら何とか逃げ切れた
0406風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:01.12ID:0yfHfjR70
>>345
子供の行きたいところに行かせるもんや
0407風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:01.76ID:XuXA+2N8a
有望な選手口説く時ってどういう交渉するんやろ?
やっぱり進学実績とかベンチ確定とかなんかな?
0408風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:05.59ID:4O8eSPDs0
名門大学の野球部でれば大企業に就職できるだろうけどあれ大半営業と違うの?
0409風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:08.72ID:TyAiuV+k0
桐蔭が負けたとかナメプでもしたんかな?
0410風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:29.23ID:zYWcuOVex
高校野球は中学生リクルートで8割決まってしまうな
特に関東勢は
0411風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:40.06ID:1dklG7tir
>>382
近大てええか?
>>132
ちらっと調べたらそのレベルとか普通にいるけど
0412風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:41.57ID:vyp4pNkD0
>>386
強豪に行くと育つというのは幻想では?
0413風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:43.46ID:7LmlL2Wj0
池田は昨日の試合で結構評価下げた気がするな
それがなくてもし優勝まで行ってたとしても
ドラフトでは早実の野村大樹みたいに3位指名とかに落ち着いてたと思うけど
0414風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:43.90ID:0yfHfjR70
>>338
どういうことや?
0415風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:51.10ID:WQ93+/1md
大阪桐蔭て軟式出身者絶対にとらんの?
0416風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:51.24ID:kBC7ShJk0
>>395
甲子園出るの難しいしレギュラー取るのも難しいやん
0417風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:54.05ID:oy+eOYOE0
>>408
理系でもなきゃ大抵は営業スタートやで
0418風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:38:59.10ID:3aNqVWQs0
プロ4人同時排出した大阪桐蔭最強世代の現在

藤原恭 .282 4本 OPS.846
根尾昂 .169 1本 OPS.473
横川凱 3.38 2試合 8回
柿木蓮 1軍登板なし
0419風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:39:11.23ID:MyuDGeCM0
予選で北陽に負けかけてた時点で今年はたいしたことないって思ったわ
0420風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:39:12.26ID:NJJxzl5Yd
>>403
確か合計30人だろ
それで名門やれてるんだからノウハウはあるんだよな
0421風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:39:28.38ID:RdbI73ki0
西谷が取り憑かれたようにスカウトに走ったのがいかんかったな
その情熱をもっと育成に注げよと
0422風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:39:29.42ID:1pZs8UCL0
>>407
練習環境とノウハウと進学実績やろなあ
0423風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:39:29.59ID:SGtyGhHA0
スーパーエリートの藤浪が腐って無名高校出身の青柳や岩崎が代表やからホンマにどうなるかわからん世界やな
0424風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:39:37.76ID:/AOdepVya
盛附の打線の方が圧倒的に上やけどな
0425風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:39:57.56ID:MC0AFppyd
>>120
「きんえ」な
0426風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:40:03.85ID:4U1o1Zwb0
>>66
リーグ戦だったら大阪桐蔭が優勝してた
トーナメントだからな
0427風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:40:39.70ID:n4YrLxlVd
>>397
どこなんや
0428風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:40:42.37ID:F1XkJFC5a
名門で一番部員数多いのって聖光とかか?
あそこめちゃくちゃ部員数多かった記憶あるわ
0429風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:40:55.41ID:+eleGyou0
桐蔭でベンチ入りして大学行った選手がプロ入りするケースもないしな
入学がピークだわ
0430風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:40:55.52ID:4O8eSPDs0
>>420
30人は少ない気がするけど実際どれくらいの人数が一番いいんやろうな?1学年15人~20人くらいかな
0431風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:40:57.64ID:cYbfDQ5u0
https://i.imgur.com/loHagsX.jpg
https://i.imgur.com/oGYnxSS.jpg
0432風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:41:09.08ID:O1qMhJK70
>>428
来るもの拒まずですごい人数とかなんとか
0433風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:41:27.08ID:vFtr4llXd
藤浪って育成下手な大阪桐蔭→珍カスっていう最悪なルート辿ったけど、逆にどういうルートいってりゃ良かったんや?
0434風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:41:45.76ID:oNwt3R1b0
どこ・・・?
https://pbs.twimg.com/media/D2A9jhIU0AAObuE.jpg
0435風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:41:59.71ID:NJJxzl5Yd
部員100人とか抱える側も面倒のが多そうなんだが
そいつらの中で序列ひっくり返して台頭してくる奴がどれくらい出てくるのか知らんけど
0436風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:42:03.41ID:GBmf8iSOd
>>378
早稲田で微妙な成績残してる
https://www.big6.gr.jp/system/prog/kojinseiseki_career_individual.php?m=pc&;p=AW19NT0
0437風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:42:16.12ID:3sCdeZRZ0
>>398
だからアホや言うてんねんドアホ
0438風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:42:40.98ID:RdbI73ki0
>>407
選手よりもシニアやボーイズの指導者を口説くんやで
お宅のお子さんがウチに来たらチームの株上がりまっせって
そんでその指導者が選手に桐蔭に行けと指示する
0439風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:42:42.88ID:4d/xt70j0
>>427
緒方君がおるところや
0440風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:42:44.25ID:dyXahi5Ya
高校進学する時点で控えならとか考えてる子供居らんからな
みんな自分ならレギュラーなれると思ってるし大阪桐蔭と田舎校なら当然大阪桐蔭選ぶわ
0441風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:42:47.08ID:4O8eSPDs0
>>433
阪神は投手育成はそこまで下手な印象はなかったわ。野手は壊滅してるイメージ
0442風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:42:47.96ID:hTNxa53Cd
硬式出身の早熟で身体の成長はやい4~5月生れの中学生ばかり集めてるから案外なんやろ
0443風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:25.61ID:t/3GeEaB0
コロナでこれまで通りの練習が不可能なうちは選手層より監督の腕が問われそうやな
馬淵みたいな微妙な選手を上手く鍛え上げる監督は強そう
スカウティング全振りの西谷親方は苦労するやろ
0444風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:31.56ID:N3ftQgvNd
>>437
成功体験しかしてこなかった中学生にそんな大人の理想論ぶつけて悦に浸ってる方がよっぽどアホやろゲェジ
0445風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:31.80ID:oy+eOYOE0
超一流は関西から出てるんやし
関西に絞って補強すればいいのにって思ってしまうんだがな
0446風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:33.02ID:7gmJ5Aou0
現役プロの人数が横浜と並んでトップでおまけに甲子園優勝も狙えるからそら西谷から声かけられたら行きたくなるやろ
0447風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:43.05ID:vyp4pNkD0
>>433
花巻東→西武
0448風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:45.62ID:o1LsXj71d
中学からバリバリ活躍してる奴って大体怪我するよな
多少劣化してでも半年くらい休んだほうがええんちゃうか
0449風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:49.34ID:Ecx1fcDBM
スタンド応援とかアホすぎるから
部員多い高校は大阪桐蔭Aとか大阪桐蔭Bとかにして何チームも予選に参加させろ
0450風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:50.03ID:NJJxzl5Yd
高野連は別に高校がピークでも全然構わんもんな
0451風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:50.75ID:cYbfDQ5u0
https://i.imgur.com/Ipg3lWD.jpg
0452風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:43:51.73ID:nJ7yUIui0
>>441
すまん、君の贔屓大山レベル育てれてる?
0453風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:05.93ID:0a0Ro6NN0
毎回思うけど大阪の中学生は田舎に行って田舎の中学生は都会に来る現象なんなんだよ
素直に地元の強豪校に進学するんじゃアカンのか
0454風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:17.79ID:0yfHfjR70
>>442
早いか速いで迷ってひらがなにしてるの草
0455風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:26.41ID:+HAdAR0fa
智弁和歌山って今でも1学年10人ぐらいしか取らんの?
0456風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:31.44ID:z6mvPVCgd
公立が正義みたいな風潮あるけど
甲子園に出るような商業とか工業は目立った選手取らないだけで9割は地元のシニアやボーイズで強豪にスカウトされなかった選手の残りを推薦で集めてるよな
気規模違うだけでやることは変わらんという
0457風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:35.16ID:PszthnLS0
早熟は早熟でも藤浪森のレベルはやっぱ異常やったと分かる
0458風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:37.86ID:NJJxzl5Yd
>>445
大谷やイチローって関西なの?
0459風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:42.35ID:PY+7ZR4Xd
優秀な生徒集めてるだけだよね

中学軟式野球で毎年強いとこなんてないやろ
0460風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:48.39ID:mprxVJIF0
近年というか藤浪森以降の世代やとどこがプロで活躍しとるんや
大卒含めても突出しとるとこなくね?
0461風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:53.39ID:EdprXLwRd
大阪桐蔭は野球部の生徒と陸上やバスケの生徒との交配を促すべきや
ほんで子供大阪桐蔭いれさして、不滅のスポーツ帝国大阪桐蔭を作り上げろ
0462風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:55.02ID:3sCdeZRZ0
>>444
アホはアホやって
お前はアホを、こういうアホと説明してるだけけどどんだけ説明してもアホには変わりないんだよ
お前はアホすぎてわからんかもしれんけど
0463風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:44:58.19ID:zYWcuOVex
有名中学球児が高校で無名に追い越されたり
有名高校球児がプロ入り後無名だった大卒組に追い越されたり
子供の成長ってわからんもんやで
0464風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:14.73ID:Fc9jr8Qda
少し考える頭があれば地元でスタメンになったほうがドラフトにかかりやすいことくらいは分かる
才能があるのに競争の激しい所へいってしまうのは先が見えてないか本当に甲子園だけが目的のやつ
そんなのがプロに行っても大勢するわきゃない
0465風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:15.48ID:cYbfDQ5u0
>>455
>>322
0466風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:21.84ID:3aNqVWQs0
>>433
高卒1年目から3年連続二けた勝利して大活躍してるんだから大阪桐蔭の責任ではないだろ

藤浪晋太郎
19歳 10勝6敗
20歳 11勝8敗
21歳 14勝7敗

プロに入ってからの問題じゃね
0467風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:24.71ID:NJJxzl5Yd
>>449
それなら出場校に部員数制限かけた方がよいだろ
0468風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:27.43ID:oy+eOYOE0
>>458
黒田田中野茂
0469風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:33.28ID:rFByEe5t0
エース温存であっさり敗北やもんなぁ
0470風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:42.53ID:1pZs8UCL0
>>453
大阪の2流が田舎行って田舎の一流が大阪来てるだけやろ
0471風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:49.28ID:aOn1yOR/p
花巻東ってより最近の岩手がおかしい
雄星辺りから化け物がポンポン出てくるし
0472風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:45:58.88ID:EqSuhjeE0
>>384
金かかるからしゃーない
逆に地方大会のベンチ15人にしろ
0473風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:02.51ID:P0r4I9Tpd
かつてヒールの象徴だった馬淵監督が時代が変わって高校野球ファンから讃えられてるのが面白いな
0474風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:05.60ID:8ySBYUzpa
>>434
軟式で144だの150だのって硬式より難しいもんやないんか
しかも中学生て
スピードガン狂ってるやろ
0475風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:14.26ID:MpfQ8nm9a
田舎の私立でスカウトにも施設にも力入れてるのになぜか弱いところあるよな
0476風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:23.76ID:Ukr7EQIRr
ホンマに才能あるなら岸とかナカジみたいにガキの頃隠れてる方が良さそう
0477風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:48.23ID:Pez2vCK20
>>463
弱小校の控え野手だった中日又吉
0478風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:46:52.07ID:oy+eOYOE0
>>464
別にプロだけが野球の全てじゃないしな
MLBしかない貧しい野球文化しかないアメリカやその周辺国家は可哀想だと思う
0479風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:01.59ID:OEV8hmDp0
地元の怪物が遠く離れた地に行ってスタンドで謎ダンスしてるとか悲しすぎるやろ
0480風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:09.52ID:+FrYt10ud
有力選手は地元行けば良いじゃんというけど施設や練習環境で大阪桐蔭と同じレベルの高校なんてほとんどないやろ
模試県一位の高校生に東大や東工大行かずに近所の大学行けば良いじゃんって言うようなもんや
0481風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:14.72ID:qN06hczl0
>>434
笹倉何やってるのかな
0482風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:16.53ID:Qk9Siclkd
大阪桐蔭の選手ってなんかガタイがショボくないか?
それでも小力あるとかじゃなくて見たまんまの微妙パワーだし
0483風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:18.31ID:0ZSUzdYR0
>>46
瀬戸ったのか
0484風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:32.74ID:0yfHfjR70
>>471
ありがとう
0485風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:33.03ID:RdbI73ki0
大谷や村上や山本みたいに田舎でのびのび野球やってた選手がプロで大活躍だもんな
0486風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:35.58ID:NJJxzl5Yd
>>473
敬遠しただけで叩かれすぎだわ
明徳の選手のこと無視しすぎ
0487風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:42.77ID:PPslfxgCd
大阪人や珍カスですら大阪桐蔭負けろって思ってるからなー
0488風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:45.77ID:qAUZrAl/0
>>29
なにがあったん?
0489風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:53.88ID:oy+eOYOE0
>>482
今後数年はそんな感じやでそもそもろくに練習できてないんやでコロナで
0490風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:55.78ID:NJJxzl5Yd
>>475
例えばどこのこと?
0491風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:47:58.40ID:AWoICh28M
>>441
若い奴限定で佐藤以下の打者しかおらんやん他の球団
0492風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:01.75ID:N3ftQgvNd
>>462
深夜の掲示板で批判するだけなら誰でも出来て楽やもんな
それまでの努力やら経験やら指導者との関係やら色んな要素があっての選択も「アホやろ」の一言で片付けて講釈たれてれば賢い大人になれるもんな
0493風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:03.32ID:6QVdz82JM
関戸ってマジで指名ないレベルにまでなってるんか?
0494風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:08.57ID:sIPMIYQDa
>>445
超一流は大谷とイチローだけ
0495風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:11.52ID:XJ/FuahJ0
どこの弱小に負けたのかと思ったら近江やん
前に智弁に負けたときもそうやけど騒ぎすぎだろこんなのくじ運やん
智弁和歌山が津商に負けたときくらいのこと起こってから騒げよ
0496風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:21.89ID:4d/xt70j0
結局育つ育たんは本人の資質もあるしわからんわな
中学で完成されてると思ったらまだ伸びるやつもおるし
0497風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:24.21ID:hScJyQIta
ワイの地元で有名だった先輩は聖光で太鼓叩いてたな
甲子園見ててびびったわ
0498風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:26.42ID:P0r4I9Tpd
>>384
昔は甲子園15人とか16人だったからもっと辛かったんだろうな
0499風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:31.55ID:1pZs8UCL0
>>486
そもそもないウダウダ後から文句言うくらいならルールに書いとけよな
0500風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:31.39ID:cYbfDQ5u0
[中学硬式野球]広澤克実理事長に聞く ポニーリーグの機会均等の育成方針
https://www.bbm-japan.com/article/detail/1004

 ポニーリーグでは「野球は試合に出て覚える」ことを指導の理念に掲げ、同一の団体であっても、12人単位で1チームを構成し、同じ大会に複数チームがエントリーすることを可能にしている。
基本的にリーグ戦で公式戦を運営し、一定の試合数を確保。さらに特徴的なのが「リエントリー制度」で、これはスタメンの9人に限り、一度、選手交代で試合から退いても、再び試合に戻ることができるルールだ。

 小・中学生に限らず、野球はチームの規模が大きくなるほど、試合の出場機会に公平感がなくなるという課題を抱えています。
100人を超える規模のチームで、公式戦でベンチ入りできる人数が限られる上に、試合に出場できるのはレギュラーだけ、という状況では野球に興味がなくなるのも致し方ない部分があります。
 われわれは、野球を選んでくれた選手たちの「代走でもいい、守備だけでもいいからフィールドに立ちたい」との思いに応えてあげたい。肉体的にも技術的にも長い将来にわたって成長が見込める小・中学生の年代ですからなおさらです。
0501風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:37.02ID:qAUZrAl/0
>>153
おかわりは大阪桐蔭が強いと言われてた頃じゃないのがね
現におかわりに高校時代の印象ないし
0502風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:48:52.40ID:3aNqVWQs0
>>478
なおアメリカから見たら若い野球少年に1大会で900球投げさせる甲子園はクレイジーと批判されてる模様
0503風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:06.33ID:vyp4pNkD0
>>480
施設や練習環境そんなに違うか?
0504風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:07.18ID:0a0Ro6NN0
明徳とか県内ファンより県外ファンの方が多そう
0505風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:08.98ID:O1qMhJK70
>>493
大学進学決めたって
0506風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:12.37ID:qAUZrAl/0
>>115
むしろショートに拘るべきやった
京田の壁は低いのは自明だったから
今なら出られたろ
0507風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:20.05ID:R36VMW1u0
>>480
試合出れなきゃなんの意味もない野球部と比べるのはね
東大は学生の1割しか研究室入れませんとか言うなら、じゃあ地元大学行こうってなるけど
0508風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:23.49ID:H46fc1KKd
>>495
あの試合智弁が7エラーとかだろ
草生えたわ
0509風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:31.09ID:1pZs8UCL0
>>493
ないやろな
府予選から怪我でないのに登板0て
0510風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:35.08ID:3sCdeZRZ0
>>492
だからアホはアホだって
ガタガタ抜かすなドアホ
はよ死ね
0511風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:48.10ID:MWBJY2o6d
プロの育成ってどの球団でも余程のことがない限り変わらんからそこから育つかどうかは本人次第なとこあるけど
高校の時点では施設もコーチも全然差があるやろしそこは難しいな
0512風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:55.37ID:qAUZrAl/0
>>72
真面目にこれ言われてたで
こういう荒れた年こそ大阪桐蔭がかっさらうって

なお荒れに飲まれた模様
0513風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:49:58.37ID:Z97ylZ8+p
施設でいったら日大三、東海大相模辺りも凄そうやけどな
0514風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:06.00ID:0ZSUzdYR0
今大会は東北学院が惜しいよ
せっかく名電倒したのに
0515風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:06.39ID:vyp4pNkD0
>>493
届出せばどこかしらとるやろ
0516風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:21.90ID:+4iz9hxrM
>>494
さすがに野茂を抜くのはどうかと
0517風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:22.18ID:8NdT3B4/d
大阪桐蔭ってなんでこんなに強なったんや
当初は金渡してもよかったから、親や中学のチームの監督への金?
有能スカウト西谷?
0518風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:24.29ID:EqSuhjeE0
地元で自分の控えやらせてた奴とかボコボコに打ちまくってやった奴が甲子園のグラウンドにいて自分はベンチ外とかもあったりするんやろか
0519風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:27.75ID:1dklG7tir
>>515
正気?
0520風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:28.49ID:0usdZ8sfa
プロにこんなトップ遅れる投手おるか?
普通もっと一塁方向にコッキングしとかなアカンやろ
こんなんコントロールおかしなるで 誰や指導してるの
https://dotup.org/uploda/dotup.org2570564.jpg
0521風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:28.66ID:oy+eOYOE0
>>502
なおアメリカさんのプロリーグ

・年俸70万
・人種差別あり
・長距離移動あり
・支給食は食パン二枚
0522風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:35.49ID:R36VMW1u0
>>502
すまんが大学で潰しまくってるアメリカさんに言われたないわ
まあ大学で潰しまくってるのは日本も同じだが
0523風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:36.45ID:KshGZgTZa
自分の肉体や素質にはどういう練習環境が合ってるのかしっかり吟味して高校を選べればいいんだけど、そこまで考えられる中学生なんてほぼおらんからな
とりあえず名門に行く=挑戦=成長に繋がるみたいな漠然としたことしか考えへん
0524風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:50:54.76ID:Dt2Z38tX0
>>462
身の程知らずっていいたいのかもしれんけど、全国レベルの選手に囲まれて切磋琢磨したいっていう理由もあるやろ。それをアホの一言で済ますとか
0525風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:00.51ID:9GqvH0NTd
コロナで練習試合できない現状では部員少ない大阪桐蔭みたいなとこ苦しいんちゃう
部内試合しにくいだろうし
0526風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:14.36ID:1pZs8UCL0
>>506
京田舐めすぎ
守備足良くて打率は.250
決して低くはない壁
根尾じゃ一生かなわん
0527風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:27.38ID:oNwt3R1b0
プロ行きたいなら花咲徳栄行くのが正解やろ今は
0528風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:31.68ID:RdbI73ki0
>>480
ある有名企業に絶対に入りたいってなったときに東大からは毎年10人しか採用しません。各地方国立大学からは1人しか採用しませんってなった時に東大のトップ10に入るより地方のナンバー1になる方が楽なんじゃねって話だぞ
0529風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:36.74ID:N3ftQgvNd
>>510
深夜の掲示板で高校球児を馬鹿にして暴言吐いてストレス発散とか惨めすぎやろ
アホやアホやと騒ぐのも選択の失敗を自分のクソみたいな人生に重ねてるだけやろ
どんな人生送ってきたんや
0530風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:42.20ID:qAUZrAl/0
>>519
岸潤一郎や今井や大嶋や鵜久森みたいな「ハズレでもええわ」枠として最下位あたりに指名するのはありっぽいけどな
0531風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:49.46ID:8Ss2T/6nd
投手なら吉田輝星みたいに1人で勝たせることができるから地元でも行けなくはないけど
野手は無理があるから強豪に行くのはしゃあないんやない
同級生に全国狙えるレベルの投手いなかったらその時点で詰むやん
0532風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:50.69ID:zXid9t2ld
>>511
でもプロって毎年のようにコーチがコロコロ変わるよね
大卒の当たりが多いのは高校出てからの伸びる時期に基本的に4年間一貫した指導者が育成するからじゃないのかね
0533風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:52.59ID:3aNqVWQs0
>>521
人種差別は日本でもあるだろ
円陣で日サロ行き過ぎって言われるんだから
0534風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:53.22ID:Z97ylZ8+p
桐蔭って基本西日本から集まってんのか
根尾は岐阜やったけど
0535風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:51:54.40ID:biDrkzFU0
>>451
馬淵ってまだ65なんやな
松井敬遠のとき40前とかか?
すごい度胸してんな
0536風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:05.00ID:cYbfDQ5u0
「野球は試合に出て覚える」はポニーリーグの考え方の根底です。
人数が12人そろえば、1チームを編成して大会にエントリーできるので、どんなにチームの人数が多くても全員がユニフォームを着てベンチ入りすることができるのです。
 また、試合では独自のルールとして「リエントリー制度」を採用しています。これは先発出場した9人は選手交代で一度、ベンチに退いても再び試合に出られる制度です。

 野球は社会に通用する人間の教育に貢献できるスポーツです。野球の練習、試合を通して「社会に役立つ未来の人材を育成する」ことはポニーリーグの指導理念の冒頭にも述べられています。

 大会への登録方式やリエントリー制度は子どもたちを全員、試合に出すことができる非常に工夫されたルールです。
 私も野球の固定観念にとらわれている部分があり、ポニーリーグに接して初めて、目を見開かされた感じがしました。「野球は試合に出て覚える」のですが、試合に出ることで野球から学べることも、とてつもなく大きいのです。
0537風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:11.91ID:qAUZrAl/0
>>520
まあこいつは生贄や
プロ注目でもないし
0538風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:13.59ID:Fc9jr8Qda
>>523
漠然とした考えしか持てんやつは努力っつーか
成果の出る自主練できねえからプロに入っても伸びない
0539風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:23.10ID:1bMZJ/bud
オリンピックの野球メダリストの半分が大阪桐蔭なんやが?
0540風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:32.86ID:1Jgt2h3n0
>>445
松井秀→石川
岩隈→東京
青木→宮崎

言うほどやな…
0541風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:41.01ID:SfDiNUF70
大阪桐蔭で潰れてなければ地方の強豪校でプロ注になってた選手もおると思うとね
0542風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:43.44ID:3sCdeZRZ0
>>524
ほんまアホやわぁ
アホすぎ
お前もドアホやなー
0543風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:48.34ID:nJ7yUIui0
>>525
別に大阪桐蔭少なくねーだろ
0544風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:49.14ID:zYWcuOVex
東海大相模はラグビー派の校長になって野球部は力入れないとか記事になってたけど落ちるんかな
0545風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:56.55ID:zXid9t2ld
>>525
智弁和歌山はコロナ前からずっとずっと少ないけど
0546風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:52:58.55ID:oy+eOYOE0
>>533
その程度で住めばええけどな
0547風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:15.47ID:Y17Kt0R0d
高校生から大学生の間っていちばん野球の能力が伸びる期間だから中学レベルで凄い言うてもそれほどってのがね
だから面白いんだけどな
0548風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:22.54ID:8BRoPaXB0
二軍でもって一軍で負けたやん
0549風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:30.37ID:qMor/9kV0
公の万波や渡会の息子もキッズ時代に怪物や天才扱いでTV出演していたけど
伸び悩んでいるもんなぁ
0550風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:46.35ID:HKj5qcHh0
>>530
まじで言ってるのそれ?
試合みたことある?
0551風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:53:52.05ID:3aNqVWQs0
>>526
根尾はショート守れないしな
ショートの守備はセンスいるから一生京田抜けないもんな
外野で打ちまくるしかないわな
0552風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:00.14ID:+4iz9hxrM
>>544
履正社も野球部の強化やめるらしいけどどうなることやら
0553風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:09.01ID:/lmFO46N0
こういう学校の進学組は応援に駆り出されるの苦痛とちゃうんか?
智弁和歌山とか
0554風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:12.94ID:MWBJY2o6d
>>532
コーチがコロコロ変わるのと言ってることが変わるのはアカンな
まぁでもそこで躓く時点で結構厳しい言うのはあるんやけど
相手のあることやし本人に合うかどうかも結局運やからな
0555風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:13.12ID:0usdZ8sfa
滋賀の逸材の横川(現巨人)がまともに投げてなかったのを見て近江の山田は桐蔭断って地元残留したんかな
0556風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:19.76ID:UI1mx+2d0
来年の選抜も出てくるやろうし履正社がなんか微妙やから大阪にライバルおらんから甲子園出ること自体は簡単や
0557風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:29.17ID:gW+Y+yDz0
関戸はベンチ確約結んでたらしいな
戦力にならんがとりあえずベンチおった
0558風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:54:57.00ID:UI1mx+2d0
しかし微妙そうな面子でも14夏とか優勝出来てるんやしそこまで集めんでもええよな
0559風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:09.20ID:zYWcuOVex
下手にプロ行っても育てられないケースもあるし関戸の大学進学は理解できる
0560風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:23.65ID:fpBGRLSmd
関戸て大学はどこ行きそう?
0561風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:24.17ID:XJ/FuahJ0
>>511
中日が他の球団と育成変わらんってまじ?
0562風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:28.32ID:Dt2Z38tX0
>>529
それくらいしか捌け口ないっぽいからほっといたれ。貶すのに必死すぎて語彙力すら失われてるし
0563風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:31.60ID:oy+eOYOE0
>>558
17年も2年生中心で選抜勝ったのにな
エースは徳田(笑)
0564風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:34.29ID:1dklG7tir
>>530
春の選抜見てられないレベルでひどくて以降出てないのに
取るとこなんてないよ
元々未来のドライチ評価になったこともないし
0565風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:35.05ID:3aNqVWQs0
>>544
コロナでリアルのスポーツ自体がオワコンになりそうだけどな
接触しまくるラグビーとか尚更
0566風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:55:40.72ID:vyp4pNkD0
投手育成上手い高校ってどこや?
花巻東か?
0567風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:56:04.62ID:TNJaWEkI0
>>544
もう梯子外されて門馬もやめるんやろ、大学野球部もやらかしてるしな
0568風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:56:14.38ID:IXaKuijb0
二軍でも大学野球や社会人野球に行けるの?
0569風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:56:40.92ID:qN06hczl0
>>553
それ分からなくて智弁和歌山進学する方が悪い
0570風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:56:46.32ID:1pZs8UCL0
>>561
ちゃんと余程のことがない限りって前置きしてくれてるやん
中日は余程のことだよ
0571風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:57:11.94ID:Fc9jr8Qda
>>568
そんなん監督が一筆書くだけやん
嫌われてベンチみたいなやつでなけりゃ
0572風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:57:13.51ID:zXid9t2ld
>>566
PL
0573風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:57:20.37ID:rCRD0M+Ra
>>553
元々進学校やからな
智弁のアルプスは毎年チー牛で満たされる
0574風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:57:42.04ID:zXid9t2ld
>>568
名門じゃなければご自由に
0575風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:57:44.38ID:1dklG7tir
>>568
行けるだろうけど
大学のレベルと試合に出られるかは別やな
0576風吹けば名無し2021/08/24(火) 03:57:54.70ID:zYWcuOVex
>>566
一時期はつくば秀英とか菰野とか言われてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています