トップページlivejupiter
347コメント71KB

株で月10万稼ぐことって可能なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:45:24.81ID:EdKAGfzw0
やっぱ無理か?
0002風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:45:39.64ID:EdKAGfzw0
安定して月10万ほしい
0003風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:45:50.22ID:EdKAGfzw0
どうなん?
0004風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:45:54.72ID:Rum8b3NAM
軍資金は?
0005風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:45:55.87ID:ZMVL9bR10
頭に障害ありそう
0006風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:01.02ID:EdKAGfzw0
むずいん?
0007風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:13.94ID:EdKAGfzw0
>>4
200万くらいなら出せる
0008風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:20.47ID:O7TbaJ6F0
イッチは無理
0009風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:24.68ID:EdKAGfzw0
>>5
あるで!
0010風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:38.22ID:dl/OQ0jq0
fxやれ
0011風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:39.04ID:EdKAGfzw0
>>8
なんかそれってデータとかあるんですか?
0012風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:43.87ID:QAQhCGqzM
fxにしとけ
0013風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:51.85ID:EdKAGfzw0
>>10
リスク高そうやから株のほうがええわ
0014風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:46:52.39ID:KsylaMduM
元金が1億くらいあればいけるんやない?
0015風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:00.71ID:EdKAGfzw0
>>12
リスク高いから株!
0016風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:02.56ID:p6+Vtb3Za
>>7
種が少なすぎる
0017風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:10.99ID:ICwn18pI0
まず安定しては無理
平均してなら3000万ぐらい元手あればいけそう
0018風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:11.23ID:8hXORE4Td
株で1番儲けてるのは死人
0019風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:12.62ID:EdKAGfzw0
>>14
そんなない
0020風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:13.34ID:TTRmGvACM
月5%も稼げたら億万長者や
0021風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:18.80ID:1FPSHCOV0
ひらゆき信者のくせにそんなこともわからんか
0022風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:21.93ID:kG5cAIRi0
損切れるやつならいける
0023風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:25.08ID:EdKAGfzw0
>>16
いくら必要なん?
0024風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:32.53ID:2g8N3b3ud
リスクもあるけど可能や
0025風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:43.92ID:OhF7tUFfH
可能やな
0026風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:45.59ID:mlWPvVvA0
そりゃ元金あれば余裕やで
0027風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:47.00ID:EdKAGfzw0
>>17
そんな厳しい世界なん?
0028風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:49.68ID:SCncSTvod
1000万あったら余裕
0029風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:57.52ID:CqyirNbk0
配当収入が税引き後120万あればどうや
実質株で月10万稼いでることにならんか
0030風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:47:59.68ID:GhINKeoha
これからずっと景気が良くなっていけば安定するやろがそうはならんしなあ
始めた途端に大暴落も十分アリエール
0031風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:08.01ID:EdKAGfzw0
>>21
うん
0032風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:10.93ID:FZvK9zNr0
元手ありゃ余裕やろ
0033風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:14.92ID:mlWPvVvA0
>>23
月10万なら最低2000万くらい?
0034風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:25.32ID:EdKAGfzw0
>>22
損切れるで
0035風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:29.61ID:YTYAmsiG0
二千万あったらいける
0036風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:44.38ID:EdKAGfzw0
>>24
リスクって何%くらいあるん?
0037風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:45.79ID:jmaRsBq30
どうせ能力無いんだからFXでギャンブル投機しか道はないよ
0038風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:55.94ID:BvRmzVJO0
ファナックの株欲しい
0039風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:48:59.30ID:EdKAGfzw0
>>25
どうやるん?
0040風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:49:08.23ID:2gIBOD98a
今週末ジャクソンホール会議あるけどどうなん?
0041風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:49:17.05ID:EdKAGfzw0
>>26
どのくらい?
0042風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:49:36.51ID:EdKAGfzw0
>>28
まじで?
0043風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:49:47.24ID:PXfgvWB10
庶民じゃ無理だよ
0044風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:49:55.20ID:FJqDsp/4M
安定して稼ぐならアメリカの配当貴族株に大量に投資やな
0045風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:00.84ID:4dZdELY7a
月5%とか伝説の投資家やろ…
0046風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:01.60ID:mlWPvVvA0
>>41
最低2000万くらい
0047風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:01.73ID:Clsm2ts50
平均利率がsp500で8%やから、二千万はいる。
0048風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:13.18ID:JCix18H0r
年10万なら何百万円かで
月10万なら何千万円かで
0049風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:14.60ID:EdKAGfzw0
>>29
配当生活なんか不可能やろ
0050風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:22.78ID:RqvaF5zK0
>>36
配当とかβとか計算すればわかる
0051風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:25.84ID:EdKAGfzw0
>>30
うーん
0052風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:35.83ID:VahG8mZf0
年間120万やろ
S&P500なら年8%ぐらいの利率で成長してるから1500万あったら余裕や
0053風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:50:46.21ID:YaNV0bYvM
プロルートを引け前に買って翌日の寄りで売る
まさに2分の1のギャンブル
0054風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:51:11.33ID:mlWPvVvA0
>>49
億あればまぁできる
0055風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:51:40.60ID:FBHOSufL0
月5万積立して放置してる投資信託が毎月10万ペースで評価額増えてるからこれ倍にすりゃいけるやろ
0056風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:51:45.83ID:EdKAGfzw0
>>52
それって一生8%ずつ儲かるん?
0057風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:51:45.91ID:Clsm2ts50
>>52
税金対策
0058風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:51:53.79ID:fktp4qdq0
年5%くらいやろ
もとで2400万あればギリいけるんちゃうか
0059風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:09.86ID:r5TczrU50
Nスペの半グレ特集で株をAIに売買させるプログラム作ってマネロンやってるってあったが
頭いい人はみんな独自でそういうプログラム作ってんのかね
0060風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:16.51ID:M5ewoQzA0
元手があれば
0061風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:22.36ID:GkGmpCRWr
安定して勝つのは無理
一回の勝ちの大きさが大事
0062風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:26.96ID:mwzFY66tr
安定して勝つのが難しい
0063風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:39.02ID:xsqQC9nLM
200万あれば月10万はぜんぜん可能やで
問題はその次の月に20万損することもザラにあるってことやけどな
まずはやってみたらええよ
0064風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:39.37ID:SOe06cUF0
日本一株で稼いでる人も成功率は6割だそうだぞ
0065風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:49.81ID:RmJoRuHH0
CISさんは300万から230億円まで増やしたらしいよ
0066風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:51.00ID:DuBEO8dq0
ワイの先輩は月20万くらい稼いでたみたいや
こないだ500万損しとったけど
0067風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:52:51.42ID:CqyirNbk0
>>49
可能なのか言われたから実現出来そうな方法書いたのに
まあ200出せるならちょっとずつ増やしていこうや
0068風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:06.12ID:PEyIr3SI0
金曜に200万ちょっと分買った株やで
月10万くらい余裕や
https://i.imgur.com/VQ8WAtK.jpg
0069風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:10.48ID:VahG8mZf0
>>56
情勢によるから一生は無理やけど
他の選択肢と比べたらまだ安定はしとるほうや
リスク下げたいならオールカントリーやな
>>57
スレタイの10万稼ぐということはしてるのでセーフ
0070風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:14.74ID:rdSwvwBZd
200万で月10万稼げたら文句なしに有能だわ
0071風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:22.68ID:Ab5mHPwqM
素人でも数千万あればいけそうな感じか
0072風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:27.35ID:J37xF1ie0
普通利回りで考えるよね
0073風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:28.61ID:2g8N3b3ud
定期的に稼げる見通しがあるなら働かなくてええやん
0074風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:35.89ID:R5dEr0Qt0
>>59
aiで勝てるならマネロンせんでええやん
0075風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:49.95ID:mPIxDc0m0
種が1000万あれば可能
0076風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:53:58.31ID:eG9nUd250
資産を毎月何%ずつ増やしたいならなら分かるが毎月10万円欲しいって言ってる時点でもう無理
0077風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:54:00.55ID:MnUWP0wLr
普通にFXで50万くらい入れて運用したほうが良くない?
毎日1万コンスタントに稼げてるけどなぁ
0078風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:54:07.32ID:OOTwwU9ta
株なら無理
Fxならまだ
0079風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:54:14.23ID:EdKAGfzw0
>>65
まぁ才能次第か
0080風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:54:16.19ID:R8o3L21Ha
アリババチャンスやぞ
0081風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:54:37.68ID:7FHxTq4F0
競馬のほうがもっと楽やぞ
0082風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:54:42.20ID:yKJgbKbqp
株だけで生活しようと思ったら月30万は必要だよなぁ
0083風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:54:52.63ID:k4+R1Bzg0
1億ありゃ余裕や
0084風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:03.72ID:OOTwwU9ta
>>68
それ含み益やん
利確してないから稼いでないぞ
0085風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:06.43ID:Qx4FmgqSa
>>66
2年半で取り戻せるしへーきやな
0086風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:16.61ID:CtsRTEPc0
500万くらいの元手はいるよ
加えて信用取引使わないと無理
0087風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:25.47ID:J37xF1ie0
>>77
年利20でコンスタントは無いやろw
0088風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:29.87ID:OcXVtbC9M
>>70
預けたいな
2000万預けたら折半でも月50万やろ?
0089風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:42.03ID:KKQSmRBK0
200万で10万儲けるのは無理
1千万はないと
0090風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:44.89ID:OOTwwU9ta
>>76
これな
ガチホしろとは言わんがちょいちょい売り買いするってそれだけで損してる
0091風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:55:50.16ID:SK7+sUWs0
楽して稼ぐってないんや
金持ちが金稼げる社会や
0092風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:56:13.95ID:UkQQ3CmWM
才能ないやつは軍資金確保してインデックスにしろ
0093風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:56:19.60ID:9vGm4/4H0
具体案も基礎知識もないのに株で安定して10万欲しいな~♪とか夢物語語ってる知的障害者のお前じゃ無理
ビシバシ働けボケ
0094風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:56:32.03ID:OMXmeknsa
含み益を稼ぐって言ってる奴は「浅い」よな
0095風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:56:46.01ID:Clsm2ts50
元手五千万で一年かけてこれくらい。
https://i.imgur.com/QZqLehZ.png
0096風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:56:54.36ID:r1jDRE8ia
配当だけで暮らすとしたら5000万くらいあればいけそうやな
NTTならまあ潰れんやろ
0097風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:57:03.45ID:oaaYOJIsd
2,200万あればなんとかなる?
0098風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:57:06.83ID:smVZ2ETq0
先月から再スタートしたけど月400くらい稼げてしまった
まだまだ現役でいけそう
0099風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:57:16.65ID:NyFF6fW5H
>>94
利確してからようやく儲けたと言えるわな
人間欲があるから利確はほんまムズイ
0100風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:57:18.04ID:Qx4FmgqSa
よく分からんならとりあえずコロナで落ちとる航空大手でも買ってお祈りしてたらええんや
0101風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:57:31.54ID:Wu2Be3tsr
一日でも余裕やぞ
0102風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:58:18.31ID:mP5D6us/0
ギャンブルするなら長続きしないけど行ける
安定したやり方するのなら月ベース種の1~2%の収益が現実的なライン
それでも年ベースにすると12~24%になるからプロや専業の人レベルやな
0103風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:58:18.59ID:uXF1VkOd0
自分の信じた物に金突っ込むのは才能
分かってても大金ぶっこむのは無理
0104風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:58:52.63ID:go5PbytQa
いまさら株
しかも元手が200
0105風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:58:55.83ID:SqauDniMM
5000円くらいならなんとかって感じ
0106風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:11.21ID:Qx4FmgqSa
>>104
銀行に預けててもしゃーないしやな
0107風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:13.20ID:sjLFwYzZ0
>>13
リスク高い分帰ってくる金はFXの方が凄い
株は状況によって収入が違ってくる
0108風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:22.28ID:J37xF1ie0
>>95
こんなん心が張り裂けてまうやん
もっと投資元を分散しろ
0109風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:25.70ID:RyXN5S2ir
24歳で年収500万の底辺リーマンワイ
昨年の運用益800万ちょいで年収上回る
0110風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:26.46ID:BWhquce0d
月10万稼げるなら一年後には億万長者になれるやろ
0111風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:31.60ID:R9fyHvcJ0
>>97
ある程度慣れたらそれくらいで平均月10万はいけるかもな
0112風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:39.29ID:4dZdELY7a
株の世界は資金力イコール戦闘力よ
これだけははっきりしとる
0113風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:41.84ID:xmnOruiqa
月10とか元手1000万でも厳しいやろ
0114風吹けば名無し2021/08/25(水) 07:59:49.70ID:SqauDniMM
>>22
それ
なんでやろな
0115風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:03.31ID:T4wRdYmP0
楽天ポイント運用しろ
0116風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:06.69ID:2g8N3b3ud
>>65
300万無くしても親の財布があるしな
0117風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:07.79ID:BGqwlmNH0
J民に聞いてる時点で無理
0118風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:10.73ID:k8hzR8sIM
株で安定収入とか馬鹿丸出し
配当でならともかく
0119風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:12.97ID:xsqQC9nLM
デイトレすれば種200万でも1日1万取るのなんて余裕やしそれ10日やればええだけやろ
まあ負けないでやれればの話やがな
0120風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:20.31ID:XMd5ARj/a
今はやめとき
0121風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:26.31ID:PEyIr3SI0
なんJ民ってなんJ民のくせに堅実な奴多いよな
ゲームしてる感覚でやりゃいいのに
0122風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:33.39ID:ggfF/D1c0
>>52
よく聞くけどS&p500って株なんか?
楽天証券の口座持ってるけど買えるのか?
0123風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:42.76ID:cDLmh4ID0
1000万あれば1パーでも10万やで?
0124風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:00:52.82ID:2zKrxYhvd
ドルコスト平均法しか知らないアホのなんJに聞いても無駄やぞ
0125風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:08.37ID:SK7+sUWs0
買ったことを忘れてるやつが強いのに
月単位で追いかけてたら無理やろ
0126風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:09.95ID:YTYAmsiG0
>>65
200超えてから年利2パーくらいしかないやろ
0127風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:23.87ID:r1jDRE8ia
過小評価されてる銘柄買って上がったら売る
馬鹿みたいやけどそれが徹底出来れば日本株でもうまいで
0128風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:25.10ID:KKQSmRBK0
>>119
デイトレで儲けてる奴とか何%おるんやって話
0129風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:31.26ID:G/eVRb840
ワイ種500で毎月だいたい10増えてるよ
0130風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:34.26ID:u538nI/Ma
https://deaitatsujin.ldblog.jp/
0131風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:39.31ID:VahG8mZf0
>>122
正確には投資信託や
楽天証券でも買える
0132風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:54.54ID:jXXbmrcmr
インスタとかの投資アカフォローすればええのに
普通に大学中退した工場員が投資で100万を1000万にした話とか
底辺の丸の内OLが投資で金融資産2000万にした話とかいろんな成功事例があるのに
0133風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:57.19ID:Clsm2ts50
>>122
Slim米国っていう投信がそうやで。
0134風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:57.34ID:HJ+9PGeS0
種200万で月10万って年間60%の運用せんといかんから安定してるトレードじゃ無理
0135風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:01:59.60ID:Wu2Be3tsr
>>107
FXはリスクだけや
CFDもあるし株や指数が正義や
0136風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:02:05.61ID:J37xF1ie0
>>119
言葉にすると随分簡単に見えるなw
0137風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:02:21.86ID:PAvJ6rH0M
ワイ死亡
https://i.imgur.com/NcyUJDE.jpg
0138風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:02:26.26ID:xPGUD/uI0
素人目に今下降トレンドっぽいしなんJ印旛部復興させよう
0139風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:02:27.65ID:rPrvjevo0
しゃあ!テー・パリング!
0140風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:02:56.42ID:ggfF/D1c0
>>131
ありがとう
株だけじゃなくて投資信託の方も検索しなきゃ出てこないんだね

>>133
具体的な回答本当に有難う
0141風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:03:02.29ID:vkWJrgs7p
>>7それで月10とか考えてるなら間違いなく勉強不足だから諦めろ
0142風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:03:11.18ID:sjLFwYzZ0
>>135
元手200万の話やぞ
種が少ない内ならFXは大正義や
0143風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:03:19.22ID:PdfVrb55M
元手1000万しかないから年12%か
無理やな
0144風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:03:22.97ID:GdR2qkUyr
FXも普通に底値で買って高値で売るだけなのに
リスク高いギャンブルだと思ってるやつ多すぎるわ
きちんと学べば月10万なんて普通に稼げる
0145風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:03:31.99ID:tY/EMm1f0
安定してって話なら、平均じゃなくて下限で考える必要があるから、無理じゃね?
0146風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:03:34.66ID:G/eVRb840
>>122
ファンド(株商品)やね
SP500に選ばれた銘柄を売り買いして利益目指すで~っていう商品
0147風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:04.57ID:dp2Ny9ht0
>>7
ハイレバアウト
0148風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:10.75ID:SK7+sUWs0
>>144
その底値で買うってのが出来ないんやで
君は天才やんか
0149風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:12.96ID:R9fyHvcJ0
勝率高いトレードは少額の利益で撤退やからな
そういうのは負ける時一気にやらかすから勝率9割でもトータルでマイナスになることもある
0150風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:18.47ID:LyjHBBl7r
>>95
こういうの簡単に数字イジれるってYou Tubeで見てがっかり
0151風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:26.17ID:J37xF1ie0
>>137
これくらいなら我慢しようや
結局そこやで
0152風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:36.42ID:CREqtQfEM
ワイ100万から4000万にしたで
0153風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:41.32ID:E5fJNlg20
先週からFX始めて-10万や
難しすぎるわ
0154風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:41.50ID:gSMsG22J0
>>27
当たり前やんけ
0155風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:51.98ID:sjLFwYzZ0
>>144
FXの底値っていつや?
0156風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:04:58.90ID:PxiZfBMFM
ワイは300万が600万になったけどもっと種銭あれば良かったのにという思いや
永遠にその感想が続くんやろうが
0157風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:05:03.18ID:2g8N3b3ud
>>123
毎年ならわかるけど毎月は10万は難易度高いで
0158風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:05:09.97ID:tY/EMm1f0
>>123
月8500円なんですが、それは
0159風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:05:10.90ID:JX944SBer
>>148
テクニカル知らんのか
0160風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:05:11.31ID:ggfF/D1c0
>>146
そういう解答じゃなくて、具体的に何を買えばいいのか教えて欲しかった
既に別の人に教えて貰った
有難う
0161風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:05:28.85ID:HJ+9PGeS0
>>144
底値で買って高値で売れば儲かるけど底と天井なんて後からやないと分からんのがね...
0162風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:05:37.92ID:J37xF1ie0
>>148
逆張りの天才なんやろな
0163風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:05:55.85ID:gSMsG22J0
成功者がピックアップばかりされるから簡単なイメージがついてるだけ
ど素人が高利回りとか万に一つ
0164風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:06:07.65ID:Clsm2ts50
>>150
ほい。
https://i.imgur.com/d73lYy0.png
0165風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:06:29.52ID:prKJ6iTua
要するにアメリカ株を買えばええんやろ? コカ・コーラとかアップルとか
0166風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:06:40.36ID:6ZYt98DFr
ワイは今年100万から始めて20万儲けて20万損したで
0167風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:07:24.39ID:yXsXTrs9M
>>161
ドル円はわりと安定してるから
買うタイミングミスっても待っとけば戻るんちゃうの
0168風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:07:44.75ID:xKZxz+vud
200万ありゃ今年の年末まではマイニングで毎月30万程度は確実に稼げる
来年以降は知らん
0169風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:07:53.12ID:2g8N3b3ud
>>95
元手5000万を集める方法は?
0170風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:08:08.10ID:HnCLq3WEr
インスタ見てると20代で株式投資で儲かってる人たちかなりおるよな
0171風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:08:11.21ID:sGYhRMlsa
今株で利益を出すのはカンタンだけど
種銭200で月間+10目指すのは株では難しい

+4万くらいなら現実的
0172風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:08:35.04ID:Clsm2ts50
>>169
ワイ頭悪いから頑張って働いた。
0173風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:08:44.91ID:ggfF/D1c0
割と今旅行とか航空関係の株って底値なんじゃないのか?
0174風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:09:18.45ID:yXsXTrs9M
ETFならまだ分かるけど個別株は銘柄によっては結構リスキーじゃないか
0175風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:09:34.51ID:4nu0K2UIM
ワイ配当金で月5万くらいは入ってくるけど10万なら3000万はほしいな
0176風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:09:38.37ID:DZhABs5A0
金に働かせるのが投資の本質やで
個別の分析で時間使うとか本末転倒やわ
指数積立でほっとくのがベスト
0177風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:09:59.02ID:dp2Ny9ht0
>>164
静止画は証明にならない
0178風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:10:11.03ID:sGYhRMlsa
>>176
これは正しい
0179風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:10:11.94ID:hcxIwG6ua
ところでビットコインどこで買えるんや
0180風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:10:14.44ID:4WCO3sZod
>>165
コカコーラはええけどAppleは配当金がないんや
だからAppleは暴落する時かこれから跳ねる時しか手を出しちゃいかんで
0181風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:10:14.65ID:2g8N3b3ud
>>172
急に説明下手になるなや
0182風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:10:30.69ID:VahG8mZf0
>>172
何年かかった?
0183風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:10:50.06ID:AH3niejR0
農家なら余裕
0184風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:10:52.43ID:dp2Ny9ht0
>>176
リーマンショッククラスの暴落来ない限りこれ
0185風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:11:00.45ID:Clsm2ts50
>>182
20年。
0186風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:11:04.31ID:HJ+9PGeS0
>>167
レバかけてなきゃ下がってもガチホでええと思う
0187風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:11:09.11ID:lP00FhFj0
年120万だろ?
3000万用意して配当株買えば余裕やん
0188風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:11:30.25ID:9ho+EBbH0
昨日19まんまけたで
0189風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:11:45.51ID:Clsm2ts50
>>181
いやいや、夜勤祝日出勤厭わず出てたら溜まったんや。
0190風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:11:51.40ID:sGYhRMlsa
なんJ民って意外と株してないよな
0191風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:11:53.04ID:VahG8mZf0
>>185
すげえな
実家暮らし?
0192風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:00.02ID:p2fHdKu4M
バフェットでも無理やろ
0193風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:10.27ID:SK7+sUWs0
>>185
20年間の平均年収っていくらや?
一年250万貯めたんか
まさか塩おにぎり君か?
0194風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:21.67ID:Clsm2ts50
>>191
子どおじ
0195風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:31.21ID:uoSHpAqap
安値で買う高値で売る
損失は無慈悲に切って利益はできるだけ延ばす

まあこれが難しいんやが
0196風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:34.37ID:2FzCUSIir
>>114
次上がるやつの目星がつけられてるからだろ
お金の移し先なんだから
0197風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:37.14ID:sGYhRMlsa
>>188
それは含み損であって負けちゃうで🙄
0198風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:46.38ID:EIlB2Pdr0
https://i.imgur.com/o9fr6Dr.jpg

わいはこんな感じや
昨日だけで10まん上がった
0199風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:47.71ID:dp2Ny9ht0
>>176
fxとか勧めてるのは業者
0200風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:49.26ID:Jd3r63xm0
大学の頃デイトレーダーで月100万稼いでる奴がいたから余裕やね
0201風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:49.69ID:27lmJIqG0
仮想通貨なら可能
0202風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:53.71ID:JrlkB9kCM
>>7
200でやっとった時はワイは年間50くらいで終わったな
0203風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:56.67ID:EIlB2Pdr0
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
0204風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:12:57.50ID:Clsm2ts50
>>193
600万くらいで実家ぐらいやから溜まった。
0205風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:01.06ID:J37xF1ie0
>>184
結局ほっておく仕組みを作らんとあかんってのは同意
0206風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:03.01ID:Nu61jzaz0
いっちが1000万以上あれば余裕よ?
フルレバ3倍で3000万動かせ
0207風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:12.84ID:yXsXTrs9M
>>185
結構ご年配の方なんですか?
0208風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:14.93ID:HKPUgH/DM
>>184
大暴落来たらチャンスやね
0209風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:15.51ID:oBTv3qZAa
>>186
素人やから分からないんやがレバかけてると上がった時と下がった時の倍率が=じゃないからガチホはアカンってことなんか?
0210風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:22.99ID:Fx5WP2a+M
わいのしりあい種300で50万プラス出してたな
0211風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:28.56ID:efcq4BAKM
>>203
彼女損切り定期
0212風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:32.20ID:+JQxbu0ca
>>129
嘘バレバレやでオッサン
0213風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:37.80ID:zclVz2waa
オリックス買え
100株で優待含め年2万くらいになるぞ
0214風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:51.45ID:Clsm2ts50
>>207
アラフォー
0215風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:13:55.88ID:VwzCpjbh0
仮想通貨なら余裕定期
0216風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:14:02.95ID:6bE3YYKs0
株がそもそもギャンブルじゃない
0217風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:14:07.26ID:prKJ6iTua
なるほど S&Pやな わかった
0218風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:14:09.20ID:r1jDRE8ia
>>195
でも実際これやわ
話題になって伸びてるからって理由で過大評価されてる株に手を出すべきやない
0219風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:14:41.83ID:tKlC+Qax0
>>198
バカみたいにアメリカだけに分散してんな
0220風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:14:55.22ID:eUB7fK2Da
ワンチャンかけるなら仮想通貨やろ
ビットコこれから100万くらいはまた上がるやろ
0221風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:14:59.22ID:Js8yHEkS0
上場したばっかのスタートトゥデイの株を何故か買って6年くらい前に売ったら儲かった
0222風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:14:59.82ID:+JQxbu0ca
>>132
あれぜんぶ業者やで
0223風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:01.05ID:4bNcSB7Rd
>>173
JALもANAも長期保有なら持ってもええかもな
0224風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:02.42ID:R9fyHvcJ0
>>187
3000万の利回り5%で150万→税引き120万
高配当銘柄で減配せずに株価が下がらないって厳しいやろ
0225風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:13.82ID:yXsXTrs9M
>>214
もう退職してこれ1本で稼いでいる感じ?
0226風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:31.55ID:sGYhRMlsa
>>212
投資信託でも今それくらいいけるで🙄
0227風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:41.25ID:efcq4BAKM
>>223
航空会社の株なんて恐ろしくて買えんわ
0228風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:54.28ID:SK7+sUWs0
>>218
その過大評価の指標って具体的に答えれる奴少ないよな
0229風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:54.50ID:Clsm2ts50
>>225
親の介護で会社辞めて株だけで生きてる。
0230風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:56.68ID:Dk7982UdM
>>195
無くなってもいい金で買って放置
たまに見て目標金額超えてたら変な欲かかずに売る
まあこれが難しいんやけど
0231風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:15:56.96ID:r1jDRE8ia
配当で5%てキツくない?
ベライゾンとかそこらへんに全部ぶちこむんか?
0232風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:16:48.82ID:dp2Ny9ht0
>>215
ビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコインビットコイン
0233風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:17:02.88ID:iaisPd2Aa
含み益っていつかパーっと確定するんか?それともちまちま崩すんか
0234風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:17:17.30ID:3GqEY60ka
ガチFIRE民おるやん😳
0235風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:17:22.52ID:HJ+9PGeS0
>>200
種と地合いにもよるしなぁ
去年から今にかけてやと出来てるのもおるんやろうけどリーマンみたいなジリジリ下がっていくような時は厳しそう
0236風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:17:27.29ID:KeJJVYI6M
>>229
関係ない話やけど役所とか相談して介護サービスうけたほうええんちゃうか
0237風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:17:28.85ID:4dZdELY7a
結局インデックスが最強なんだよ
0238風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:17:29.87ID:2g8N3b3ud
>>195
逆張りしてもええ事ないからなぁ
安値でも田舎の土地買ってもしゃあないから大手銘柄を安値で買って高く売るのが1番確実やし精神的にも楽や
0239風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:18:06.16ID:J37xF1ie0
>>198
ゾッとするわw
0240風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:18:07.61ID:Clsm2ts50
>>236
親が嫌がった。
0241風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:18:10.76ID:r1jDRE8ia
>>228
そこはまあ本読んで勉強するしかないわな
ある意味投資や
0242風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:18:19.25ID:mlWPvVvA0
>>231
三井住友fgとかでええやろ、一応累進配当やし
0243風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:18:40.91ID:mlWPvVvA0
>>240
うーんこの
0244風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:18:42.72ID:smVZ2ETq0
200万円でも馴れた人なら信用フルレバで回転させれば10万くらいはいける
ガンガンリスクとってけ
0245風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:18:49.48ID:xEms70Ula
レバナスって何でアカンの?
0246風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:19:19.22ID:mlWPvVvA0
>>245
あかんくないけどテーパリング近いからね
0247風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:19:32.35ID:HJ+9PGeS0
>>216
本質的にはギャンブルと近いけどリスクのコントロールを自分でしやすいのが1番の違いやと思うわ
0248風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:20:02.76ID:VT8fUXiF0
>>127
これが意味ないのが日本株な
0249風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:20:11.62ID:5Ya9+33Wa
高配当買って月1万ぐらいしか配当まだないわ
もっと種増やさなあかんな
0250風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:20:16.88ID:B5PGatth0
1000万種銭で10万安定して稼げる世界なら定期預金とかの利息はもっと高くなってそう
0251風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:20:52.23ID:kESwrJ3J0
ワイもインデックスやりたいんやがどこの証券口座開設すればええんや
0252風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:20:54.88ID:Vlawmcvhd
>>127
で今何持ってるの?
0253風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:21:37.11ID:JT5A9DzTd
石油株ってなんでこんな安いん?
0254風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:21:48.00ID:R9fyHvcJ0
>>248
これな
PBR1倍割れが多すぎる
0255風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:22:05.19ID:HJ+9PGeS0
>>233
投資でリタイアするとかなら生活費分をちまちま利確する
0256風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:22:07.22ID:yXsXTrs9M
仮想通貨は買わないのは情弱みたいな扱いなのに
FXは逆に買うのが情弱扱いなのはなんでなん?
0257風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:22:33.63ID:Qx4FmgqSa
>>253
EVに移行進んどるからな
0258風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:22:42.95ID:dn5YrAnrM
悲しいかな元手次第なんよな
まあそれでも一瞬で月収稼げて感覚麻痺するときあるけど

>>240
施設どうこうじゃなく訪問サービスなり支援サービス受けられるようになるから
相談までは絶対しといたほうええと思うよ
0259風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:22:51.67ID:P3WG61qQ0
1年位仮想通貨追ってたけど
正直どれも10%以上の下落と上昇が常に来るから
10%かそこらで自分で数値決めといて落ちたら買って上がったら売るを繰り返したら永遠に儲かると気づいたわ
大暴騰に対応出来んのがデメリットやけど
0260風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:00.63ID:HJ+9PGeS0
>>251
sbiか楽天でええんやないか
0261風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:12.15ID:6bE3YYKs0
>>253
コロナ
0262風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:14.95ID:VT8fUXiF0
>>256
FXは一握りの有能以外損しかしないから
仮想通貨は乗るタイミング次第でバカでも儲かるから
0263風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:27.42ID:dn5YrAnrM
アメリカの個別株ってアホみたいな動きするよな
ライブ感がすごい
0264風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:45.31ID:LGxkyJ7aa
投資一本にして失敗したときの精神的ショックに絶えられる人なんてほんの僅か
どんな手堅い投資でも思わぬ自体がくるからあくまで副業にしとけや
0265風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:46.66ID:4WCO3sZod
試しに投資信託を米国とか日本とか1,000円ずつ買ったら日本だけ目減りしてくんだよな
0266風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:47.12ID:L1Gd9KbWr
200あれば10くらい余裕やろ
決算よくてプレで10%上がってる米国株に寄りでオールインしろ
朝にはもう10%伸びてるわ
0267風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:23:51.20ID:2A27CEDjr
>>256
FXは仕組み的に損する方が圧倒的に多いから
0268風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:24:17.13ID:J37xF1ie0
>>256
長期保存前提ならスワップが気になる
0269風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:24:18.01ID:/hUHWrImr
仮想通貨の取引所はどこがええんや?
0270風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:24:19.17ID:eH3+HWZ3M
5%稼ぐのは天才だからイッチが天才だったらできなくもない
0271風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:24:24.02ID:t8NHt81HM
>>259
結局その大暴落で今までの儲けを吐き出すだけじゃないですかね
0272風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:24:39.80ID:Vlawmcvhd
2年前に買ったSP500の評価額率見たら+40%やったわ
NISA枠じゃなくて貯金ある分ぶっこんでも良かったわ…
0273風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:24:51.34ID:2SRMEhwOr
>>229
金持ってても悲しい人生やな
親が死んでからスタートか
0274風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:25:06.20ID:g7XpMzfEd
5000万くらいあればできるんとちゃう
0275風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:25:08.95ID:Vlawmcvhd
>>240
えー…
これから貯金削って行くんか?
0276風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:25:16.88ID:RmJoRuHH0
cisさんは信用取引していたのかな
0277風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:25:26.26ID:dn5YrAnrM
>>264
多分みんなそうだと思うけど含み損やばいときなんか興奮してくるわ
利益のときは嬉しいけど興奮せんのに
0278風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:25:26.83ID:Ww/DL7uF0
損切りしすぎてその200万が100万になります
100万が全赤になったとき諦めて塩漬けになります←今ここ
0279風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:25:52.77ID:V2OjwpXVd
AMC買っとけ
0280風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:25:57.02ID:HJ+9PGeS0
>>272
ワイもコロナ前からセコセコ積み立ててるvooが同じくらい
0281風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:26:26.13ID:oA14dfwrM
はい
https://i.imgur.com/4zMUh1s.jpg
https://i.imgur.com/7ngT1rH.png
0282風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:26:29.90ID:BSjDy1I+0
https://i.imgur.com/MD7ymKF.jpg
1年間でこんなもんや
0283風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:26:47.77ID:yXsXTrs9M
>>262
乗るタイミング分かる時点でバカではないような気もするけどな
0284風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:26:55.13ID:H6+OvoPw0
SBG底確認したら全力買いするんや
0285風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:00.69ID:6geV9pTHa
仮想通貨ヒリヒリするからすこ
0286風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:01.66ID:6bE3YYKs0
>>247
株の本質は、別に現金的な利益じゃない
本来は、雇用の安定や夢の実現やインフラへの投資
0287風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:05.92ID:/VeHz2kxM
楽天でイーマクシススリム買って気絶しとけばええか?
0288風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:14.31ID:J37xF1ie0
今はどうか知らんけど日本株でも観光関係なら持っててもええで
HISとか随分ウマウマできたけど今でも割と買い時かもな
0289風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:20.47ID:TPYsMhCX0
軍資金200万でも無理ゲーなんやね
0290風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:36.15ID:dn5YrAnrM
ワイ信用やりたくないわ
数日待てば含み損の額が含み益の額になることだってあんのにそのチャンス消されるの恐ろしくない?

分散してリスク軽減するとかなんやろうけど怖いわ
0291風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:54.55ID:HS2JvhCZa
>>209
無理なレバかけてると変動が大きい時の追証に耐えられんのや
それに耐えられるだけの金額持ってればガチホでいいんやけど資金無いのに突っ込んでるやつは死ぬんや
0292風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:27:55.35ID:z1wVQSYT0
>>288
来年もあかんやろ。
ワラント来たら地獄や
0293風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:28:03.56ID:J37xF1ie0
>>281
世界全体への投資とかサラッと言ってるなぁ
0294風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:28:14.77ID:lP00FhFj0
個別で迷走したけどアメリカ株のインデックスに全ツッパして2000万ですわ
コロナショック時はマジで証券アプリ消して見ないようにしてたが
https://i.imgur.com/O9uUNXC.jpg
0295風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:28:15.05ID:vzpVA7090
まず軍資金を30倍にすればいいよね
0296風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:28:26.01ID:OhXOzoV+0
個別株よりインデックスの方が利益出とるわ
ワイは才能ないな
0297風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:28:51.33ID:FJqDsp/40
FXの本とかでよく2%ルールみたいのあるやん
あれで本当に利益残るのか?
結局すぐストップ引っかかってズルズル負ける気がするんやが
0298風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:28:53.46ID:VahG8mZf0
>>281
オンラインカジノのアフィ?
0299風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:29:10.27ID:HJ+9PGeS0
>>289
月10万は厳しいけど月1万とかならいける可能性はあるよ
0300風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:29:10.32ID:Vlawmcvhd
>>279
今からでもええんか?
0301風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:29:50.29ID:VT8fUXiF0
>>283
雰囲気で乗ってるだけやぞ
0302風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:08.61ID:l7EiLLZg0
積みたてNISAやってるけど
その枠以上に普通に買ったらなんかアカンかったりする?
0303風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:19.97ID:Z86SBwyOd
FXでリスク飲んでからやれ
0304風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:45.06ID:xt4llczKd
ifreeレバレッジナスダック100投信はノーリスクハイリターンってマジ?
0305風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:45.10ID:tKlC+Qax0
このスレ見てると暴落近い感じしてきたわ
0306風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:53.19ID:mBjIVuvFa
>>302
税金かかるだけや
0307風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:56.35ID:HJ+9PGeS0
>>302
ニーサ以外の利益に税金かかるだけやで
0308風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:58.13ID:i5nzEYroa
>>168
200万で環境整えるって意味か?
0309風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:30:59.12ID:VT8fUXiF0
>>286
それは建前
0310風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:31:18.16ID:nlwzwisF0
ワイ最近ビットコイン40万で始めて今50.5万やで
0311風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:31:20.34ID:VT8fUXiF0
>>284
どこが底なんや…
0312風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:31:25.43ID:Vlawmcvhd
>>302
問題ないけど利益の2割は税金として持ってかれるで
0313風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:31:29.74ID:pfL0uqr9r
200万ならこれを月曜日に買えてたら
昨日だけで+40万やな

https://i.imgur.com/NEqbMQj.jpg
https://i.imgur.com/AYfluky.jpg
0314風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:31:36.40ID:9xwBBzxTd
元手が1億あれば年400万ぐらい配当金貰えるってのは本当なんか?
0315風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:31:37.26ID:l7EiLLZg0
>>306
>>307
なるほど
0316風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:04.67ID:QConoBb6a
>>302
別に馬鹿にするつもりは全く無いけどNISAやっててその理解もないってある意味凄いな
0317風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:07.41ID:nIitatFZ0
配当目当てじゃなければギャンブルやろ
そういう意味でだったら月10万は可能だし半分に減らすのも余裕やね
0318風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:13.56ID:CREqtQfEM
>>297
種が多い人がやってる手法を本にしているだけで、種少ない奴が2%ルールでやるとゆっくり徐々に資金減っていくぞ
0319風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:29.38ID:VAZJShDt0
月10万くらいならブックメーカーでいけるやろ
0320風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:30.66ID:l7EiLLZg0
>>312
2割持ってかれるのねサンガツ
0321風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:32.26ID:VT8fUXiF0
>>316
積みニーオンリーなんてその程度の認識のやつが大半やろ
0322風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:41.35ID:kESwrJ3J0
>>260
サンガツ
子供部屋おじやから給料全投入するわ
0323風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:41.51ID:gSMsG22J0
>>289
無理ってことはないが、確率はかなり低いわな
200万のテラ銭で欲望のままの高利回りを目指すとなると


これはもはや博打の世界


全部なくなっても文句を言うなって話
0324風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:53.01ID:G/WvV2ESa
>>126
200億超えて年利2%ありゃ十分やろ…
0325風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:32:53.19ID:9q846HW+0
好きな会社の株買えよ
たのしいぞ
0326風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:33:05.39ID:CqyirNbk0
ここにおる人らはNISAの120万枠は余裕で使い切ってるような感じなんか
0327風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:33:10.44ID:VT8fUXiF0
>>314
配当高いの選べばね
0328風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:33:22.54ID:4WCO3sZod
ある程度種銭貯まるまでは投資より金稼ぎの方考えた方がいいんだよね
0329風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:33:28.81ID:k9ZO8QXZ0
>>314
年利5%運用ならそうやな
0330風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:33:29.89ID:xfT9g8Y/d
一般NISAで投信60万個別株60万買ってるんやけどどう思う?
0331風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:33:56.40ID:VT8fUXiF0
>>330
個別株でこれから減らしていくやろな
0332風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:34:15.66ID:3rGDuv0wa
月20万稼いで今月30万失った
0333風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:34:36.74ID:1O0DrvowM
種200って年10万のレベルやろ
上手く相場回ってちょくちょく利確してければもうちょい稼げるけど
0334風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:34:44.97ID:Fss7GqVfa
>>330
ええと思うけど投信何買ってる?
SPXLとか?
0335風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:34:50.24ID:HJ+9PGeS0
>>325
応援の為に買うのええよな
0336風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:35:33.27ID:J37xF1ie0
>>325
テレワークのシステム構築する会社買ったら-20%やね
0337風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:35:42.79ID:dn5YrAnrM
個別株嫌いな人っておるよな
決算後とか楽しいで

ギャンブルとか良決算でも下がるとか言われるけど
よくよく考えたら読めるとこ多いで
0338風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:36:04.16ID:C5SNXME6a
やっぱりNASDAQよ😤
0339風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:36:13.56ID:Vlawmcvhd
アメ株は1株から買えるからオススメするわ
任天堂やファステリとかはまず買えないからな
0340風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:36:25.95ID:QwEE29QOM
株価が100円あがるってそうそうないことなんか
0341風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:36:27.17ID:HS2JvhCZa
>>314
国内株でも三菱UFJがまさに今そんな感じ
1億で平均600で取得してれば年400万ちょうどくらいやな
税引前やけど
0342風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:37:32.63ID:gWnOM1x+0
耳年増なだけで実際なにもやってない奴が大半やって前バレたのにまだ性懲りも無く語るんか君ら
0343風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:37:40.12ID:+4TSkYsS0
どうせFIREに釣られたんだろ?w
こどおじFIREw
0344風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:37:57.15ID:xfT9g8Y/d
>>331
理由は?
>>334
全世界株🤪
ボラ高いのにしようか悩んでるわ
0345風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:38:18.57ID:Ka+ojfy+a
YouTuberやったほうが早そうやで
0346風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:38:23.10ID:HS2JvhCZa
>>340
別にそんなことはないぞ
元の株価次第
0347風吹けば名無し2021/08/25(水) 08:38:32.49ID:h7iPuj/ka
>>342
これマジ?🥺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています