トップページlivejupiter
395コメント91KB

公務員(行政職)「平均年収は約620万円………」東証一部上場企業(総合職)「平均年収は約940万円だよ♪」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:37:38.67ID:GLIXJORKM
公務員「家賃補助はMAX28000円………退職金は二流企業並…………年金は二階建て」
総合職「家賃補助は月50000円以上とか超格安社宅とかザラです。年金は余裕で三階建てです」

公務員「リモートワーク?制度としてはあるけどあんなん形だけだよ(笑)」
総合職「フルリモート最高!通勤しなくていいし、家賃めっちゃ安いし、夢の田舎暮らしを実現出来たぞ♪」

公務員「上司怖いし同僚ともうまくやれてないしもう仕事やめたい…………でも転職出来ないし40年間我慢し続けるしかないよね」
総合職「今の仕事辛いからハイキャリア転職するか!…………お、ここは初任給で年収800万円貰えるのかぁ!」






行政職の公務員と東証一部の総合職…………エリートレベルは同じなのにどうしてここまでの差がついてしまったのか
0002風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:38:02.23ID:GLIXJORKM
とりあえずわかることは1つ




公務員なる奴ってマジで引くほど情弱なんだろうな
0003風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:38:17.83ID:GLIXJORKM
公務員なる奴とか頭おかしいだろマジで…………
0004風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:38:45.83ID:GLIXJORKM
公務員なる奴はアホすぎる
0005風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:38:58.53ID:mXILyn9A0
二階建てってなんや?
0006風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:39:17.26ID:vQHqW7KK0
どっちも中核になるポスト争いに敗れたら退くのみよ
0007風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:39:19.20ID:l6jcQ7WMd
雇われの時点で底辺やで
0008風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:39:21.45ID:GLIXJORKM
恐怖を感じるレベルで頭悪いよな、公務員なる奴って
勉強も学歴もコミュ力もそこそこ優秀なんだし一流企業目指せよ
0009風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:39:42.90ID:2OvqJAB5a
役人はインサイダー取引やり放題やで
0010風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:39:46.41ID:GLIXJORKM
>>5
国民年金と厚生年金しかないってこと
大企業ならそこに企業年金が乗っかってくる
0011風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:01.26ID:mXILyn9A0
公務員ってそんなもらえるんか
0012風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:04.79ID:GLIXJORKM
>>7
底辺ではないよね
0013風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:06.52ID:8qUu7alq0
>>5
基礎年金と厚生年金……だったかな
3階建てはそれプラス厚生年金基金かなんか、みたいな感じだったはず
0014風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:13.00ID:nsOAc2/W0
>>7
経営者は失敗したら借金まみれ
0015風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:20.87ID:ek7kcilwr
日経225の総合職やけど教員免許は取っとけばよかったわ
仕事つまらん上にパワハラもあるし薄給や
0016風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:43.65ID:XbeEZE5X0
公務員は安定性やね
出世できなきゃ切られるやん
0017風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:44.78ID:l6jcQ7WMd
>>12
頂点以外は底辺がなんJの常識や
同世代の上位10%以上のマーチや地方帝大ですらバカにされる
0018風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:54.90ID:b34beU3C0
そら公務員なる人も大企業総合職になれるならなってるだろ
0019風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:40:58.55ID:GLIXJORKM
>>11
ちな平均年齢は43歳やぞ
21年間、クッソ閉鎖的でつまらない無間地獄に耐え抜いてその結果が年収620万円…………ヤバスギデショ
0020風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:04.79ID:l6jcQ7WMd
>>14
個人保証をつけなければいいだけ
0021風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:13.97ID:O++Tizv2M
ほんまのエリートは気にもかけないよね……あっ、写真館にES出てた世代か…
0022風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:20.74ID:ek7kcilwr
そんなん上場企業の上澄みも上澄みや
0023風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:22.42ID:GLIXJORKM
>>14
そんな訳ねーだろ…………
0024風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:25.63ID:9179dUr5a
こういうわかってるやつだらけならいいんやけどな
実際は何故か妄想上の謎手当や謎の福利厚生で公務員を貴族扱いしてる底辺の多いこと
0025風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:52.63ID:3k3P8lhG0
公務員叩きお疲れ様です偏ったアフィブログさん
0026風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:54.40ID:G/apBDjB0
シャチ
0027風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:41:57.49ID:l6jcQ7WMd
経営者になれば100%富裕層の勝ち組になれるわけではないけど経営者にならない奴は全人類底辺や
0028風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:01.26ID:GLIXJORKM
>>16
安定性てwwwwwwwww
ギャグだろwwwwwwwww
公務員は転職出来ない時点で安定性皆無だろwwwwwwwww
0029風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:03.58ID:b34beU3C0
転職弱いのが一番のリスク
学生のうちに定年まで務まる職場見抜けられん
0030風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:08.59ID:LNL2m4Qo0
これはガチ
ちな公
0031風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:34.48ID:b32A3vXL0
大麻栽培してます
0032風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:38.81ID:GLIXJORKM
>>17
まあ実際その辺って社会じゃザコ扱いだし
0033風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:45.18ID:v7wv12BN0
典型的なアフィスレじゃん
0034風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:47.08ID:l6jcQ7WMd
>>16
公務員ってリスクしかないよ
転職できないし人間関係にトラブルがあったらその時点で終わり
0035風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:50.38ID:ek7kcilwr
経営なんかもしたくないわ
宝くじで何億か当てて配当で年間500万くらい得て暮らしたい
0036風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:55.82ID:GB9/28k+d
アフィリエイト臭い
0037風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:42:59.33ID:y8hDylEO0
30歳で手取り20無いで
マジやぞ
生活残業は少しなら多めに見てくれるが
あからさまやとバレバレで嫌味言われるで
0038風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:04.63ID:l6jcQ7WMd
>>32
じゃあ雇われの雑魚やな
0039風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:05.01ID:j0WRlRSOa
シャチ亜種
0040風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:10.11ID:pK3Anc870
行政職でも一般職はレベル高くないぞ
地銀と同等かそれ以下
ソースはワイ
0041風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:21.45ID:GLIXJORKM
>>29
これマジ
転職弱い癖に「安定してる!」とかシンプルに頭の中お花畑すぎて羨ましい
0042風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:23.30ID:EEb84i/E0
公務員も退職等年金給付で実質三階建てだけど?
0043風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:27.95ID:l6jcQ7WMd
>>35
そりゃお前みたいなアホは人の上に立つことはできないしな
0044風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:34.60ID:rwsc/8M70
シャチ
0045風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:40.44ID:l6jcQ7WMd
>>38
雇われも
0046風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:56.79ID:4k/6UBfXM
こっぱんやってたけど資格取って転職したわ
給与倍近く増えた
0047風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:43:59.68ID:WqJlwKmv0
これはガチ
うちの市役所は家族に濃厚接触者出てもテレワークさせないというクソ組織や
0048風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:44:08.68ID:GLIXJORKM
>>34
マジでコレ
民間なら耐えられなかったら転職すればいいだけだが公務員なら基本逃げ道はないからな
ずーーーーーーーと何十年も耐え続けなきゃいけない
0049風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:44:16.38ID:3k3P8lhG0
彡(。)(;)「昔仕事で死にたくなった時に一冊買って寝る前に読むの繰り返してたわ」
66:風吹けば名無し[]:2021/03/10(水) 11:03:57.99 ID:FNI3DbpQ0
>> 54
まとめた元スレの中に大麻の画像あるだけでブログ潰されることある
ソースはワイ
昔潰された


https://i.imgur.com/AdPIqeU.jpg
0050風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:44:20.63ID:Z2enG5zX0
公務員とか普通に就職できなかった奴がなる仕事よな
昔の人ってこんなのに憧れてたんだ…
0051風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:44:28.32ID:ZAwDddQg0
sagだからシャチか
0052風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:44:36.75ID:oLNvfOWW0
公務員って幹部以外は普通そうやろ
それが人気の日本がやばかっただけ
0053風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:44:38.29ID:ek7kcilwr
>>43
立てる立てないじゃなくてやりたくないんやで
就活クリアできたり少し昇進できたりしようが詰められまくろうがどっちにしろ仕事したくないのといっしょやで
0054風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:03.45ID:F9VLvzajd
アフィリエイトブログのためにもっと書き込んでくれ
0055風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:26.82ID:l6jcQ7WMd
会社経営者(オーナー)>超えられない壁>会社経営者(雇われ)>医師や弁護士などの専門職(自営業)>専門職(雇われ)>超えられない壁>サラリーマン、公務員>その他

これが職業の序列
0056風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:31.25ID:i35phC5W0
お、就活アフィリエイトブログか?
0057風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:35.63ID:GLIXJORKM
>>24
マジでこれやな
あれで「公務員の福利厚生は凄い!」とか面白すぎるわ



福利厚生の要である家賃補助ですらあの惨状な訳だし
0058風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:47.52ID:mXILyn9A0
いわゆる市役所員って30歳で年収500万くらいはいくよな?
0059風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:52.27ID:6ksmoQNhM
シャチか
0060風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:54.95ID:Z2enG5zX0
>>52
昭和の人って何で憧れてるの?
0061風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:45:59.28ID:1DaLB2+6a
大学生やが給与を引き換えにリストラ無しと定時帰宅をとったのが公務員なイメージあるアフィ
0062風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:46:15.67ID:F9VLvzajd
>>58
ええな
広告収入増えるからその調子や
0063風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:46:16.19ID:l6jcQ7WMd
>>53
そんなにニートになりたいのか
変わりもんやな
まぁそういう変人も世の中にはいるのだろうな
0064風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:46:20.64ID:ku2N0/jC0
楽な部署で暇な時間に株の取引

これが公務員の正しい在り方なんだ
0065風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:46:48.68ID:GoAieIOR0
>>20
個人保証なしで金貸してくれる金融機関ってあるん?
0066風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:46:52.32ID:4k/6UBfXM
東証一部上場ってめちゃくちゃ多いけど
家賃補助とか充実してるのってそのうちの一部やで
0067風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:00.24ID:y8hDylEO0
>>58
400万や
0068風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:06.50ID:l6jcQ7WMd
>>65
日本政策金融公庫
0069風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:07.72ID:3k3P8lhG0
    ∧_∧
    ( ^ア^ )     ∧_∧
   /    \    ( ^ア^ ) < おい、俺のブログに転載するからとっとと雑談始めろ養分共
__| |    | |_   /    ヽ、
| |\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
| |\\        (⌒\|__./ ./
| |  \\       ~\_____ノ|
0070風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:08.88ID:WqJlwKmv0
>>61
定時は幻想
結局部署次第
0071風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:16.08ID:GLIXJORKM
>>55
大体同意やけど公務員はサラリーマンより下やろ
専門職は「転職出来る」って強みがあるからええよな
年収や福利厚生なら総合職には敵わなくても転職がしやすいってのは相当でかいと思うよ
0072風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:18.36ID:0RIEL2nt0
シャケ
0073風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:18.63ID:7cEk0oZM0
公務員がいるから生活できてんのにアホちゃう
0074風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:33.90ID:F9VLvzajd
もっと書き込んでくれへんか?
0075風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:47:54.44ID:l6jcQ7WMd
>>73
公務員なんて書類上で人の金をコロコロ動かしているだけの虚業やん
0076風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:48:08.23ID:LlXiz+tZ0
公務員はもっと給料あげていいだろ
人気にしてもっと有能な人材集めまくれ
0077風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:48:15.95ID:mXILyn9A0
>>67
技術系か?
0078風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:48:19.62ID:GLIXJORKM
>>73
そうだけどあんなにいらんだろ
もっと減らせや
てか無能はクビ切れや
0079風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:48:24.94ID:GeviZwwk0
>>58
いくわけねーだろ
0080風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:48:35.49ID:0e65HXII0
公務員なんてやることやったら帰れるんやろ、責任なんてないしお気楽やで
0081風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:48:43.85ID:PXx0+TOld
>>18
それはエアプ
大学で公務員コースと民間コースに別れるから、大企業無理だったから公務員なったってやつは全くおらん
勉強でそれどころじゃない
0082風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:48:46.86ID:G1U9rWP8a
>>57
公務員は福利厚生が~って言ってる奴に具体的に聞いたら何も出てこなくて草よ
0083風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:49:05.61ID:0Dy9GXrJ0
わい家賃なしだよ
0084風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:49:06.22ID:LlXiz+tZ0
>>78
日本の公務員の少なさも知らねえのかよ
0085風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:49:23.48ID:GLIXJORKM
>>76
あいつらがやってる仕事って要は「答えの決まった仕事」な訳だし高い金払う必要も有能集める必要も無い


普通にパートのおばちゃんで十分
0086風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:49:37.26ID:oLNvfOWW0
>>60
昭和末だけやろ
それ以外は民間イケイケの時代やし銀行とかが一番ブランド高かった時代や
0087風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:49:42.95ID:Z82y7lpn0
よく見ているYouTuberみたいなスレは好きだよシャチくん
0088風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:49:49.75ID:GeviZwwk0
20代は公務員なれるやつなら普通に転職できるだろ
30超えたらもう懲役だけど
0089風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:49:57.15ID:LlXiz+tZ0
なんだよシャチかよ
0090風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:07.80ID:Vco+AEGTM
シャチ
0091風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:17.25ID:tdSSDFFgM
ホワイト大手>公務員≧ホワイト中小>その他企業やろ
0092風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:24.23ID:zTL/eUqna
シャチガイジ寝ろよ
0093風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:28.92ID:GLIXJORKM
>>82
あいつらマジで言ってることフワフワすぎて面白いよな
0094風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:33.78ID:4k/6UBfXM
>>78
霞ヶ関いたけど待遇悪いから若手の退職者増えてるぞ
キャリアもまあまあ退職してて将来やばいのがようわかった
0095風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:37.27ID:mXILyn9A0
>>74
手当とか含めてもいかんのか?
0096風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:42.58ID:S8BbFHcv0
旧国Ⅰ採用の公務員やけどおっしゃるとおりや
0097風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:50:52.02ID:0Dy9GXrJ0
>>75
視野の狭さよ
0098風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:51:10.75ID:GoAieIOR0
>>68
ハム子もそういう特例があるだけで基本は要求されるんやないの?
0099風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:51:22.28ID:GLIXJORKM
>>88
出来るけど基本ブラックしか無理だろ
0100風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:51:23.28ID:mXILyn9A0
>>79
手当とか諸々含めても500万いかんのか?
35歳やと?
0101風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:51:30.21ID:vwihH/ppd
市役所なら30歳で99999999999999999999999999万円やで
0102風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:51:32.69ID:PXx0+TOld
>>91
公務員をそんな雑に一括りできんわ
超ホワイトもあれば超ブラックもあるのが公務員
0103風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:51:38.14ID:l6jcQ7WMd
>>97
具体的に公務員がどう役に立っているんや?
別にいなくても良いただの虚業だろ?
0104風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:51:53.49ID:0tGMRq580
ワイの企業家賃1万程度しか補助してくれへんねんけど😡
0105風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:52:00.59ID:GLIXJORKM
>>91
ホワイト大手>>>ホワイト中小>>公務員>その他


こんな感じ
0106風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:52:05.76ID:WqJlwKmv0
国家総合なんて行く奴イカれてるわ
そんなん行くくらいならもっと楽でお金貰えるところに行けるだろうに
0107風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:52:31.91ID:y8hDylEO0
>>77
技術事務関係ないで
生活残業は技術の方が専門的にはぐらかし
仕事を長引かせれてしやすいかもしれんが
0108風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:52:49.07ID:l6jcQ7WMd
>>98
創業融資は個人保証なし
あとは海外の金融機関とかかな
そもそも今起業するってなったら融資よりもVCやファンドがメインでしょ
現物出資資産を担保に入れるという手もあるね
0109風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:52:52.32ID:GLIXJORKM
>>94
てかそんなすぐやめるぐらいならなんで官僚になんてなったんだろうな
マジで今の官僚ってバカしかいねーんだろうな。昔の官僚は立派だったけど
0110風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:53:09.35ID:PXx0+TOld
>>106
国家総合はもうそういうコスパ度外視で名誉のために行くやつばっかや
給料だのブラックだの気にしてるやつは目指さん
0111風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:53:14.32ID:mXILyn9A0
>>107
技術の方が残業しやすいんか
0112風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:53:38.33ID:4k/6UBfXM
>>106
給与安くても日本良くしたいから頑張ってる人が多かったけど
色々心折られて辞めていったで
0113風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:53:39.15ID:pvrY17/L0
公務員って無能な馬鹿しかおらんから
もっと薄給にして雇用対策で人数増やした方がいいんやないか?
手当てとかは全部廃止で
0114風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:53:45.37ID:GeviZwwk0
>>99
ガイジかよ
0115風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:53:46.91ID:5fhiAOGIM
モナコ人「平均年収2000万円です」
スイス人「平均年収1000万円です」
ジャップ「平均年収400万円です」
0116風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:53:56.94ID:GLIXJORKM
>>106
しかもすぐに逃げ出すカスも多いらしいからなぁ
わざわざ自分からイバラの道に突っ込んどいて逃げ出すとか意味わかんねーよあいつら
0117風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:54:11.43ID:A15mJzyvM
>>115
もう終わりだよこの国
0118風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:54:23.30ID:LlXiz+tZ0
そもそも待遇で公務員ひとまとめにして話すのはギリ理解できるけど仕事内容でひとまとめにしてるやつは総じてガイ
地方と国家だけでも仕事内容全然違うしその中でもさらに細かくあるんだよ
0119風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:54:26.35ID:JdJvoAbya
>>112
結局バカ議員のお世話やしな
まあ選んでる側も悪いんやけど
0120風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:54:36.51ID:CSb0sWGeM
>>115
ジャップ発狂するからやめたれw
0121風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:54:43.62ID:GLIXJORKM
>>112
なら最初からならなきゃ良かったのに
マジで最近のクソガキは根性ないんだな
0122風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:54:54.91ID:gTgheJNaM
>>115
モナコに生まれたかった
0123風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:54:54.96ID:osIZPS+20
>>106
昔みたいに政治家操れる立場じゃなくなったしメリットないわ糞みたいな政治家に媚なきゃ干されるし
0124風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:17.08ID:0mBt0YhC0
>>65
最近は経営者保証ガイドラインあるから民間も取らんやろ
0125風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:17.18ID:FQmCkIW4M
>>115
ジャップの年収しょぼすぎて草
0126風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:20.30ID:l6jcQ7WMd
官僚に権力があったのも今は昔
今の官僚には何の権力もないだだの事務屋
0127風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:20.97ID:D0YE7kEE0
ワイ公務員やけど子供は絶対公務員にならせんわ
やりがい生産性が0や
0128風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:29.77ID:4k/6UBfXM
>>119
まともな議員はようやっとるけど
やばい議員は無駄な質問主意書乱発してきたりしてほぼ業務妨害してくるからな
0129風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:30.57ID:GLIXJORKM
>>113
完了の待遇だけ上げてやってその他のゴミは全員最賃でええやろ
0130風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:34.02ID:/ULEhbN4M
>>115
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
0131風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:36.29ID:GoAieIOR0
>>108
サンガツ
確かにいまどき間接金融は流行らんよなぁ
0132風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:55:56.51ID:l6jcQ7WMd
昔は政財官が日本の権力エリートともいわれたが今は完全に財界の一強で次点に政界
官僚はもうただの公僕って感じ
0133風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:56:00.69ID:4Z6FuxUUa
>>18
なれないよ
0134風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:56:17.12ID:rFO5FDeB0
未だに問取り対面の議員って死んだほうが良くね
N妻さんとかな
0135風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:56:19.00ID:mXILyn9A0
>>128
民主時代の自民とかやばかったらしいな
0136風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:56:52.72ID:i4h1cPxYa
>>110
いうて名誉と待遇どっち重視するか100対0で
どっちか度外視で考える人はあんまおらんやろ
名誉重視の人もある程度の待遇はなきゃって人が大半で
今はその最低限の待遇がないからな
0137風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:56:58.85ID:/+YB6L7Na
>>105
お前中小だろ笑
0138風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:11.59ID:UHWiMBnN0
sagMを伸ばすなよ
0139風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:12.05ID:l6jcQ7WMd
>>110
国葬に名誉なんてある?
0140風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:13.75ID:0mBt0YhC0
>>108
vcって相当有望なit系しか受けてくれない上に株が希薄化するから人気ないよ
0141風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:17.78ID:ek7kcilwr
キャリアになった友達おるけど仕事の愚痴喋るとき「国民はクソ」って言ってて草生える
0142風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:19.95ID:tdSSDFFgM
>>102
平均公務員の時点でブラックでも勝ち組やろ
0143風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:25.60ID:y8hDylEO0
>>111
土木の人達は無茶苦茶働いてるで
0144風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:35.87ID:l6jcQ7WMd
>>140
所詮はジャップの話やね
0145風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:49.08ID:rFO5FDeB0
>>141
これはマジ
特にコロナはマジガチ
0146風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:54.49ID:wVBxu5dn0
一部上場って1800社くらいあるやろ
聞いたこともないのもたくさんだしプレミアリーグとやら始まるなら1/10で良いやろ
0147風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:56.09ID:q0dm6KJb0
別にイッチがわざわざ言うまでもなく公務員は情弱で弱気やろ

でも例えば野村に勤めたら結果残さなきゃ首切られるし大企業に行くから賢いとかちゃうやろ
0148風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:57:57.66ID:rlsboUfH0
>>105
問題はその他が多すぎることなんよ
0149風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:58:07.92ID:Z6sW2bUt0
シャチにマジレスすんな





シャチにマジレスすんな
0150風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:58:24.61ID:Z45pdxAa0
まずその東証一部に務めてる奴が世の中にどれだけいんだよ
0151風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:58:37.33ID:8FKNW5r3a
田舎だと地元の市役所で結婚するまでこどおじしてるのが1番良さそう
0152風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:58:43.89ID:Z6sW2bUt0
シャチにマジレスすんな


アフィキッズ死ね


きもい






きもい

シャチにマジレスすんな
0153風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:59:38.25ID:qx8YtTp/d
共済年金もなくなったしな
0154風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:59:46.25ID:EB+UEcEV0
シャチ
0155風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:59:55.89ID:WqJlwKmv0
>>141
どこもうやで
県庁から県民はクソ、市役所なら市民はクソやいやホンマに
0156風吹けば名無し2021/08/28(土) 00:59:56.81ID:rlsboUfH0
>>141
まあサラリーマンが顧客が糞、会社が糞って愚痴るのが国民が糞、国が糞になるわけやからな
0157風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:00:10.59ID:tdSSDFFgM
>>148
これ
ニッコマ行ってたけど大学の同期なんか9割はその他だわ
0158風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:00:14.90ID:mXILyn9A0
シャチガイジガイジおるやん
必死とかマークしてそう
0159風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:00:30.67ID:D0YE7kEE0
公務員は責任ないとかほざいてるやつら会計検査院の監査受けてミスばれたら飛ばされるからな
0160風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:00:34.59ID:P0a3RG9TM
中央出身なんだが法学部のイキリが公務員マンセーで草だった
ワイ東証大手の方が全てにおいて上やな
0161風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:00:35.17ID:psZ7Xcoz0
総合職で平均年収940万って例えばどこ?
0162風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:00:37.10ID:wVBxu5dn0
企業の3階建て年金ってよく言うけど確定拠出年金ってあれただの退職金積立じゃないの?
イメージ的には退職金の2階建ての方が近いと思うわ
0163風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:00:44.52ID:oj8F8A9X0
レベルは全然ちゃうやろ
東京都のワクチン予約みてみ
0164風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:01:03.57ID:es96VMM3p
公務員は40歳からブーストする
0165風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:01:04.64ID:l6jcQ7WMd
>>156
国は会社みたいなもんやしな

国民→株主
政治家→経営者
官僚などの公務員→従業員
0166風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:01:19.96ID:mXILyn9A0
>>161
伊藤園
0167風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:01:26.68ID:rlsboUfH0
>>155
市役所の職員の相手する市民とかガイジ率がコンビニ客超えてそう
0168風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:01:33.54ID:sQaGCbkB0
平均940万ってtopix30で届くか届かないかのラインやろ
0169風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:01:38.78ID:VJQTkqs+0
てか日本だけずば抜けて年収も物価もあんま上がってないよな
0170風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:02:03.07ID:wOzWJYs4p
>>158
8レスもマジレスして引くに引けんもんな
しゃーない切り替えていけ
0171風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:02:03.15ID:i4h1cPxYa
>>141
公務員が相手する時間多いのは普通のやつより
貧乏人とか犯罪者とかマジキチクレーマーだからな
0172風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:02:51.74ID:b6LSRkET0
県庁土木職に就職決まったンゴ
0173風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:02:57.80ID:ICApR5/40
阪大法学部って国内だと東大京大に次いで一橋と同等の3番目の法学部で異論なし?
0174風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:04.92ID:kyTxBUeHM
日本人(年収38,617ドル)「満員電車🚃&残業🤯&過労死😇」

スペイン人(年収38,758ドル)「シエスタ😴&バカンス🥳」

https://i.imgur.com/bx4ggr4.png
0175風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:08.16ID:2kqYhmRUa
人口めちゃくちゃ減ってるしこれから更に加速するわけやが



地方の市役所とかの公務員って逃げ切れそうなん?
最悪給料減っても福利厚生が手厚いからなんとかなるか?
0176風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:08.86ID:5JZ3ELtCM
>>160
学歴コンプいい加減卒業しろよ
0177風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:16.35ID:P0a3RG9TM
>>161
KDDI 兼松 ヤマハ
0178風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:24.15ID:P14ge4c40
公務員はギリギリ底辺じゃないだけで普通以上の人間は目指すべき職業ではない
0179風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:29.31ID:2/emEGaW0
ワイJASDAQ、無言を貫く
0180風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:30.29ID:alD26bJF0
公務員(教育職)
32歳600万や
0181風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:34.90ID:ZYqNieaX0
ベース給とボーナスで800マン行く人っておるんか?
みんな残業代モリモリのイメージやわ
0182風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:35.36ID:GFrSkbaU0
天下ってからが本番なんよな
0183風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:37.43ID:/78nRpijM
>>174
日本地獄やん
0184風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:37.67ID:4k/6UBfXM
公務員の給与って民間の平均給与機械的に計算してるから
まあ世の中の企業の普通くらいはあるはずや
0185風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:39.07ID:T7V2c2bB0
役所はクソ、3年やってて何も身に付かないわ、手遅れや
0186風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:46.57ID:P0a3RG9TM
>>173
慶應でしょ
0187風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:03:47.16ID:Z6sW2bUt0
シャチガイジ




シャチガイジにマジレスすんな




キッズ消えろ




キッズ自殺しろ
0188風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:01.40ID:DXArxBEKa
知りたいんやが訓戒って実質クビ?
0189風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:04.14ID:RZbvxwLp0
大企業でも安月給でクソブラックなところあるし中小でも年収高いホワイトな所もある
0190風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:06.33ID:pfxksY7yM
>>174
これでスペインより年収低いのほんま草
0191風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:06.90ID:tdSSDFFgM
>>174
なおスペインの失業率
0192風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:09.10ID:GeviZwwk0
>>175
無理
大元が死んでなんの福利厚生が役立つんだよ
0193風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:25.13ID:4dNyXL7k0
週末のシャチスレは入れ食いやね
0194風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:25.99ID:Z6sW2bUt0
【悲報】シャチガイジのスレ、マジで絶賛伸びまくり中!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630079801/






おまえら思いっきりバカにされてるけど恥ずかしくないの?????
0195風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:27.42ID:ZIcJiCl5M
>>174
消せ消せ消せ消せ消せ消せ
0196風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:28.69ID:lPhlfCr00
>>58
都庁が30で500万くらいじゃなかったか
0197風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:40.78ID:y8hDylEO0
>>164
しないぞ
人口規模50万人の中核市、職員5000人位の規模で
そのトップ30に入る部長クラスでも年収800万や
0198風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:42.52ID:RZbvxwLp0
>>184
従業員の数設定してるから平均より少し上くらいのはずや
0199風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:44.57ID:B+hVCAkQ0
地方の求人って地獄みたいなのゴロゴロあるから
大学行って地元帰りたいって人はそりゃ公務員になるよ
0200風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:45.83ID:/dagGGRR0
>>188
ただの注意
0201風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:45.82ID:63uYUqKf0
公務員はもうちょい給料上げたってもええと思うわゴミみたいな政治家とマスコミに乗せられすぎ
同年代の公務員とか下手したらワイの半分ぐらいやからな
0202風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:04:53.40ID:P0a3RG9TM
>>176
コンプはないで
公務員イキリが毎日辛そうで心底民間で良かったわ
0203風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:01.34ID:YWEzdvO10
>>174
日本の年収ひっく
0204風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:11.29ID:kjDjDn2Sa
地方なら公務員はかなり上位だわ
薄給薄給言ってるのは都内のやつだけだろw
そりゃそうなるわ
0205風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:20.09ID:tbQj+Vz20
ワイみたいな無能でも年収500万もらえるから公務員は神
0206風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:20.27ID:qcbmMolta
フルリモートできてる会社なんてごく一部の会社だけだぞ
0207風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:23.28ID:5JZ3ELtCM
>>175
マジレスすると公務員がガチのマジのオワコンになる国家になったら民間なんか3回以上死んでるわ
0208風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:31.45ID:cgNjsFlI0
ワイのとこは額面維持するのに福利厚生削りまくっとるわ
これで一部上場企業って嘘やろ
0209風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:52.47ID:EzEXRTXx0
こういうマジレスガイジの何がひどいって毒にも薬にもならない誰でも言えそうな中身のないことしか言わんことなんよなあ
シャチとか全部振り切ってレスする内容がそれって
あと完全スルーすりゃいいのに中途半端にシャチガイジガイジに反応しちゃうやつもダサい
数レス条件反射でレスしたあと気付いた感丸出しで
0210風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:53.90ID:lPhlfCr00
>>139
ステータスはピカイチやな
0211風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:05:56.42ID:RZbvxwLp0
>>175
国が死ぬなら民間も死んでるからどうでもええで
0212風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:06:16.56ID:rlsboUfH0
>>191
収入の国際比較で失業率無視する奴多すぎるわ
平均収入なんて低賃金の無能をリストラしたら上がるもんやし
日本は無能にとったら生きやすい国やで
0213風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:06:21.66ID:vQ+I1Uvga
>>201
君はどこ住みや?
0214風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:06:23.03ID:04ec1NYj0
公務員てそんなにいいんか?
官僚の友人は俺より貰ってないけど死ぬ程キツそうやぞ
0215風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:06:46.65ID:it6mddOOa
>>194
シャチにマジレスガイジに何言っても無駄やぞ
0216風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:06:58.62ID:GprLcHeC0
>>174
安い国ニッポン笑
0217風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:07:09.47ID:RZbvxwLp0
>>214
官僚はやり甲斐しかないで
公務員になるなら地方の暇なところの方がええ
0218風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:07:21.82ID:jjdcsZNa0
総合職で940万貰ってる奴が社宅住むんか?
0219風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:07:24.52ID:Qg5SYnhDd
>>139
合コンとかで民間企業を名乗るより●●省勤務ですって言う方がウケがいい
ソースはワイ
0220風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:07:27.53ID:xP4bODlh0
シャチと聞いて
0221風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:07:45.59ID:P0a3RG9TM
>>212
無能でも240万
ナマポでも200万は貰えると思うと天国やね
0222風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:07:47.49ID:/u8DE9jtM
>>175
民間のが先に死ぬわ
0223風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:07:58.20ID:MBYixfB+M
>>191
今自分の低年収に文句言ってるような日本人は
スペイン人だったら無職だろうな
0224風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:03.75ID:q0dm6KJb0
>>204
年収スレで気づいたけど都会住みか地方住みかで価値観だいぶ違うよな
0225風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:06.41ID:i4h1cPxYa
>>218
全国企業の総合職は転勤だらけやから社宅多いやろ
0226風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:08.96ID:JoSXwBK30
>>58
地方だが35で家賃手当ていれれば行くよ
0227風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:31.14ID:b62VXZC5d
公務員うまいのは50過ぎてからや
民間だと役職定年とか肩叩きが始まる頃や
公務員は印鑑押して一千万が定年まで続く
0228風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:33.77ID:yr4DjFMWa
シャチとカジキはどっちが年収高いんや?
0229風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:34.49ID:pK3Anc870
>>139
日本国株式会社の総合職やからな
外資総合職に年収ボロ負けでも職業威信は絶大なものがある
0230風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:36.68ID:rlsboUfH0
>>201
公務員は給料を増やすより人数を増やすべきや
平日でも残業してギリギリで回ってるから災害やコロナとかの有事に行政が機能不全になっとる
0231風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:42.14ID:RTN/ZDx60
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0232【B:83 W:62 H:98 (C cup) 135 cm age:29】 2021/08/28(土) 01:08:44.06ID:rMwTImJ4d
シャチガイジガイジ負けてて草
0233風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:44.33ID:ecMQhJp/a
>>203
日本は無能でも仕事にありつけてるから分配せんといかんからな
0234風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:54.25ID:4k/6UBfXM
>>224
地方は公務員か医者か銀行かインフラくらいやな
0235風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:56.57ID:cgNjsFlI0
>>174
税金加味したらどうなるんやろな
0236風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:08:56.79ID:RTN/ZDx60
>>230
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0237風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:05.64ID:1ZXjRHn0M
>>233
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0238風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:10.29ID:1ZXjRHn0M
>>234
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0239風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:12.52ID:CnyyoPFc0
一流企業の方が入るのむずいやろ
その二つ並べるのはおかしい
0240風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:16.26ID:1ZXjRHn0M
>>235
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0241風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:19.15ID:63uYUqKf0
>>213
今は広島やで
0242風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:20.65ID:L9F3V7Ird
これはシャチガイジ模倣ガイジや
0243風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:22.04ID:1ZXjRHn0M
>>239
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0244風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:23.77ID:7+eKsCwPa
>>207
>>211
>222


夕張市って知ってる?(´・ω・`)
あくまで都市単位でよ
0245風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:26.48ID:V6ybbbChd
東証一部で平均年収940万ってNTTでも無理やろ
0246風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:27.93ID:1ZXjRHn0M
>>241
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0247風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:31.46ID:0Dy9GXrJ0
>>103
おまえ友人に公務に就いてるやつとかいないんか?
0248風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:32.79ID:1ZXjRHn0M
>>244
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0249風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:33.53ID:8cTq5+QL0
>>210
高級官僚(事務次官など)ですら医師や弁護士未満やん
事務次官は民間企業で言う取締役レベルやし普通に民間企業に入って社長まで上り詰めた方が名誉も威信もある

職業威信スコア
大企業(資本金10億円以上)の社長 94.0
医師 84.5
弁護士 83.4
高級官僚(事務次官など) 81.1

http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/file/10505/20140604103012/ninbunki07063.pdf
0250風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:35.61ID:J7DrPrNC0
>>209
めっちゃ核心突くやん
シャチスレ来るようなアフィチルの言うことなんてしょせんそんなもんやんな
0251風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:37.75ID:1ZXjRHn0M
>>245
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0252風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:45.43ID:1ZXjRHn0M
>>247
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0253風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:46.44ID:IFl1HfWb0
ワイはずっと技術職やから知らんのやが総合職ってなにするんや?
ていうかなにが総合なのかも知らん
0254風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:50.08ID:1ZXjRHn0M
>>249
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0255風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:53.55ID:8cTq5+QL0
>>211
民間企業は海外に行けるやん
0256風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:55.01ID:1ZXjRHn0M
>>253
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0257風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:55.29ID:yr4DjFMWa
カジキの年収教えてや
0258風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:09:59.79ID:eyDwoavu0
>>245
NTT主要5社は平均800~900やな
たしかに難しい
0259風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:00.34ID:1ZXjRHn0M
>>255
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0260風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:03.53ID:nvRH2kxZ0
シャチガイジ模倣ガイジ
0261風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:05.06ID:1ZXjRHn0M
>>258
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0262風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:05.29ID:i6V0X7Fu0
年収200万でも結婚すれば400万
地方なら余裕で子供2人は育てられる
こういうのでいいんだよ
0263風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:10.01ID:1ZXjRHn0M
>>262
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0264風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:29.32ID:kq/ZQWbV0
フルリモートで草
そんなもんできるわけないやろクソニート
0265風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:31.44ID:8cTq5+QL0
>>229
なお

職業威信スコア
大企業(資本金10億円以上)の社長 94.0
医師 84.5
弁護士 83.4
高級官僚(事務次官など) 81.1

http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/file/10505/20140604103012/ninbunki07063.pdf
0266風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:32.43ID:w+JqcEnx0
>>204
これ
0267風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:44.49ID:ZAGmlRxXa
>>209
シャワーズのプニプニおまんこみたいに荒らしたいなら全力でやれば良いのにポツポツレスしてるのがクソだせえわ
0268風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:47.86ID:tBLouiTgd
いまだに銀行って30で1000万とかもらえんの?
0269風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:48.42ID:yr4DjFMWa
>>265
シャチって年収高いんか?
0270風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:48.59ID:WQXP51980
>>262
よくない
ワイだけで1000万ほしい
0271風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:50.47ID:1ZXjRHn0M
>>265
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0272風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:57.39ID:1ZXjRHn0M
>>266
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0273風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:10:58.09ID:EjtW8GXG0
>>227
本当にそう思ってるならお花畑やな
0274風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:01.67ID:D7boHwEbd
>>247
ワイの周りは基本民間のエリートやし公僕に落ちぶれた奴なんておらん
0275風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:02.85ID:1ZXjRHn0M
>>268
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0276風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:07.89ID:1ZXjRHn0M
>>270
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0277風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:12.51ID:D7boHwEbd
>>249
やっぱりこれが現実だよな
0278風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:13.04ID:1ZXjRHn0M
>>273
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0279風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:13.09ID:T/l1Uc/D0
ワイが頑張って徴収しとるから公共サービスが提供されてる✋😤
と思いたい😢
0280風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:16.71ID:wVBxu5dn0
うちのパッパは10万規模の市で50で700万超えてるくらいだった
課長になって100万上がった言ってたから多分800万いったかもしれんけど貰いすぎじゃね
3大都市圏大手の主任クラスの給料やん…地方の平均給与とかこの半分やで
0281風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:18.04ID:1ZXjRHn0M
>>274
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0282風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:23.87ID:RZbvxwLp0
>>268
基本的に無理やろ
大手のメガバンでワンチャン
0283風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:24.44ID:1ZXjRHn0M
>>277
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0284風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:28.67ID:Z6sW2bUt0
シャチにマジレスしてるキッズきもwww
0285風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:40.65ID:7cxf09JNM
>>280
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0286風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:40.83ID:yr4DjFMWa
>>277
現実はカジキのが年収高いで
0287風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:42.98ID:V6ybbbChd
平均年収940万の東証一部上場を教えてほしいわ
0288風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:11:49.27ID:7cxf09JNM
>>282
シャチガイジスレにマジレスしてる奴なんなの?
0289風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:01.27ID:tdSSDFFgM
>>212
スペインは若者の失業率が50%くらいやからね
そらもっと歳いってる大人がデータの対象になれば上がるよと
0290風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:01.56ID:i4h1cPxYa
>>234
テレビ局が地方最強な気がする
高給僻地転勤ほぼ無い まあ斜陽だけど
0291風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:13.17ID:yr4DjFMWa
>>282
大手のシャチって何なん?
0292風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:14.05ID:4k/6UBfXM
>>227
一千万とか県庁の部長級じゃないと無理やろ
0293風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:16.77ID:rlsboUfH0
>>234
農協と郵便局もあるから…
0294風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:17.73ID:50bXIqEY0
国立コンプ沸いてて草
0295風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:41.59ID:kUYWjh8T0
0296風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:51.18ID:fZL8dRTba
>>287
まあそういうところってフルリモートで夢の田舎暮らしとかありえないからな
0297風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:12:56.42ID:q0dm6KJb0
>>227
よくそんな知識でレス出来るな恥ずかしい
0298風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:03.79ID:V6ybbbChd
>>227
公務員の定年って60?
0299風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:10.47ID:GWMGoKuzp
ワイ四月から国税専門官だわ
0300風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:22.33ID:0Dy9GXrJ0
>>274
わいはお前のいう公僕やが周り京大か東大の出しかおらんで
お前の知り合いはたしかにおらんやろな笑
0301風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:33.78ID:MimBr5hN0
総合職って具体的になにする仕事なん
0302風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:34.26ID:mXILyn9A0
>>280
10マン規模でそれならめっちゃ貰えてるやん
0303風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:44.77ID:ZHN17TQZd
これはカジキガイジ
0304風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:56.35ID:y27pZJoHp
やる気のある専門職の奴クッソうざい
こっちは3年で異動なんやから適当にやらせろや
0305風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:57.21ID:x6Uw3P8U0
ワイの会社は30歳で1,000万円いくけど40歳から肩たたきが始まるわ
結局生涯年収変わらん気がする
0306風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:13:59.85ID:yr4DjFMWa
>>301
シャチを持ち上げる仕事
0307風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:04.94ID:i4h1cPxYa
>>298
60で大体の人は再雇用で給料下げられて65まで働くな
0308風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:05.55ID:feYe6vsOa
学校の先生の中でどういう人が校長になるんや?
0309風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:06.75ID:63uYUqKf0
>>287
有報調べてみれば?
上場してるのが持株会社なら実態わからんけど
0310風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:11.92ID:FJYCcuj5d
>>300
残念ながらMIT卒や
日本の大学は養護学校やと思っている
0311風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:24.95ID:FJYCcuj5d
クッソ気持ちええ

スカッとなんJ
0312風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:25.18ID:y27pZJoHp
無能のセーフティネットだから普通に有能なやつは民間行くよ
0313風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:35.77ID:V6ybbbChd
>>307
それじゃあ民間と大差なくね?
0314風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:37.42ID:tdSSDFFgM
>>234
銀行もオワコンやけどね
地方は不景気と税収の低下のダブルパンチで本当に医者とかインフラとかの特定の専門職しか稼げなくなるだろうね
0315風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:14:59.46ID:FJYCcuj5d
>>312
これ
公務員なんて所詮は民間の滑り止めでしかない
最初から目指している奴はアホ
0316風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:00.17ID:oeqdc/j9a
ホワイトの大手って未来ないんじゃないの
仕事の割に給料多いって事は
0317風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:11.61ID:mVC0mcWaa
フルリモートで草
まずリモートすらできてない、あるいはやめてる会社の方が多いぞ
フルリモートなんて勝ち組中の勝ち組やで
0318風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:13.58ID:0Dy9GXrJ0
>>310
おつ
0319風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:17.58ID:Rv9/U4g50
総合職ってようは雑用やろ
0320風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:20.23ID:VJ/LO6fBd
外資>>>>>>>公僕、日系
0321風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:20.89ID:b62VXZC5d
>>273
課長補佐ゾーン抜けたらそんなもんやで
ワイが今40補佐で850万や
課長は定時帰りでおそらく一本行ってる
酸っぱい葡萄やな公務員叩きは
0322風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:35.75ID:Z6sW2bUt0
>>311
シャチスレに釣られるようなゴミがMIT出てる訳ねーだろ
0323風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:36.62ID:VJ/LO6fBd
>>318
お前の「惨敗」やな
0324風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:37.79ID:x6Uw3P8U0
>>287
総合職ならまあまああるやろ
0325風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:15:53.66ID:tPJYY+qCd
sagを知らないガイジばかり
0326風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:02.79ID:+UKdCjwzd
東証一部とか広すぎやろ
うちの総合職は平均600で家賃補助35000円しかないぞ
0327風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:04.72ID:ToLO9dohM
2021年 東大→MBB 43名


東京大学新聞 2021年8月10日 就職特集号

東大→マッキンゼー 29名

法学部 3
経済学部 3
文学部 2
工学部 3
農学部 2
医学部(医学科) 1
経済学研究科 2
工学系研究科 8
新領域創成科学研究科 1
情報理工学系研究科 2
農学生命科学研究科 1
公共政策学教育部 1

東大→ボストンコンサルティング 8名

経済学部 1
農学部 1
経済学研究科 1
工学系研究科 2
理学系研究科 1
情報理工学系研究科 1
薬学系研究科 1
0328風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:16.34ID:i4h1cPxYa
>>313
定年は大差ないやろ
0329風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:23.08ID:Xt6qCfdVa
みなし公務員は勝ち組か?
0330風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:32.60ID:8zHeXBDXp
18時には家帰ってる
年収400万
年休125プラス 有給10日消化

わい20代公務員の生活、いうほど悪いか?
0331風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:35.85ID:rlsboUfH0
>>304
そもそも何でそんな短期間で部署をコロコロさせるんや
毎年新卒を量産するようなクソシステムやろ
いや癒着や不正防止ってのは分かるが不正する奴なんてほとんどのやつはしないしする奴は1年でするのに
0332風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:38.96ID:ysjF6iJja
わい医者 27歳
去年年収1000万、今年1100~1200万予定
結局高校生のとき勉強ちょっと頑張って医者になるのが一番コスパいい
0333風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:40.60ID:V6ybbbChd
>>324
そもそも今どき一般職っていなくね?
正社員総合職か派遣しかいないやろ
0334風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:43.77ID:yr4DjFMWa
>>327
シャチはどこに就職するんだ?
0335風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:16:57.04ID:I+jsL9ah0
県民の問い合わせ確認して回答する業務あって大概キチガイと「ぼくの考えたコロナ対策」披露するジジイとかで爆笑の日々や
0336風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:06.97ID:ITqT7Atmd
>>332
まぁ起業家>医師>>その他やと思うわ
0337風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:08.68ID:kBm6rRW8p
この時期の公務員叩きは全日程落ちた無能だから察してやれ
0338風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:16.13ID:7G3jq3Hw0
シャチ模倣ガイジやな
0339風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:17.41ID:sDyyOAzc0
シャチシャチシャチシャチ
0340風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:43.91ID:4dNyXL7k0
シャチやんけ
0341風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:51.44ID:wVBxu5dn0
>>331
日本は専門職より何でもそつなくこなすゼネラリスト志向だからじゃね
民間も異動多い会社あるで
インフラとか組織構造は半官半民の悪いところ取りやわ
0342風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:52.26ID:u0xC2a6j0
シャチより頭おかしい末尾d沸いとるやん
ガイジはガイジを引き寄せるんやね
0343風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:17:55.92ID:ZhY+Q0T6p
生み出すことも売り込むことも取引先に媚びることもしなくていいの最高だわ
民間本当かわいそう
0344風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:18:07.88ID:ysjF6iJja
>>336
起業家はリスクもあるし、様々な能力もいる
医者はペーパーテストできればなることできるからコスパ最強
0345風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:18:17.75ID:CU4YNu7qa
>>336
ゴミはそいつら未満やで
0346風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:18:39.97ID:D3IXB0lD0
>>27
これに気づくの遅すぎたわ

商店街の八百屋のおっちゃん>>>>>>マッキンゼー・アンド・カンパニーシニアコンサルタント

これが現実
0347風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:18:46.66ID:EjtW8GXG0
>>321
君がどの県のどの職種についてるかは知らんが、俺の県の電気系技術職は所長で年収800行くかいかんかやで。
0348風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:19:06.44ID:pTfKjULqd
公務員の待遇が糞なのはわかるし
まあイッチはええところにおるんやろ

ただ公務員よりエリートなのに、公務員を馬鹿にして時間無駄にしてるのはなぜなんや?
0349風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:19:08.36ID:y8hDylEO0
>>315
まあ確かに能力があるなら民間行った方が明らかにコスパはええと思うわ
公務員で部課長になれる人は凄くスキルが高いが民間に就職してたら生涯収入2倍は稼いだだろう
0350風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:19:22.82ID:YKGoUNs0a
家業継いだワイ
労働環境がヌル過ぎで引く
0351風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:19:23.08ID:ICApR5/40
阪大法学部って国内だと東大京大に次いで一橋と同等の3番目の法学部で異論なし?
0352風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:19:33.69ID:Fcaakziy0
東証一部総合職の平均年収って700万くらいやぞ
0353風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:19:41.56ID:C0IwgE4W0
公務員はガチで転職できへんからな
そこは注意や
0354風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:20:37.96ID:89FgjgPha
btobメーカーと大手生保
総合職ならどっち行く?
0355風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:20:45.14ID:edV9thehd
>>343
国民に媚びないといけないやん
公僕ってだけで税金を払っているニートにすらバカにされるんだぞ
人並みのプライドがある奴は公務員なんてやってられん
0356風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:21:05.51ID:CB033l0M0
ここまでお前以外シャチの自演やぞ
0357風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:21:13.92ID:eOaIBEB4a
うち東証一部やが来年4月からスタンダード落ちや
半年で時価あと20億行くわけない
0358風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:21:15.87ID:jyNq+4vB0
シャチガイジのスレでマジレスしまくってて草
0359風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:21:30.11ID:HKTNHqbjr
34歳独身年収900万円 貯金1500万円
メーカー研究職 身長163センチ
趣味 イカ釣り 温泉 お菓子作り
短所 短小包茎 素人童貞
結婚するなら今が最後のチャンスなのかな
このスペックでも結婚できる?
0360風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:21:35.05ID:4HnFv7Ji0
冷静に考えて最低限度でも一生で1億は稼がないと生きてけないってやばくね
0361風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:21:36.50ID:4dNyXL7k0
>>356
シャチも大変なんやな
0362風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:21:49.85ID:gxQ7FbVQd
こう言うスレを見るたびに結局雇われの時点でゴミ、資本家が最強ってわかる
0363風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:05.24ID:EhyGUq3n0
シャチはコスパ悪い連投はせん
あいつはタイトルで集客して最低限の会話が基本戦略や
0364風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:17.78ID:y8hDylEO0
>>330
悪くはないが嫁さんが専業主婦やと悲惨やぞ
0365風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:29.54ID:63uYUqKf0
>>357
経過措置あるやろ?
まあギリギリのところがわざわざプライムに残る価値はないと思うけど
0366風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:33.92ID:4dNyXL7k0
>>362
資本家ガイジ模倣ガイジやん
0367風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:42.96ID:jVaetdaV0
地方やと公務員最強やから叩かれてる意味がわからん

てかシャチって何?スレ立てた人間をリスペクトしろや
0368風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:49.55ID:T3Yl6qxZd
https://i.imgur.com/T3in6Gp.jpg
0369風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:54.60ID:vcQoVpyFd
>>174
脳が破壊される
0370風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:22:57.54ID:umQxVwk30
そうだよ
もっと公務員を労ろう
0371風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:23:11.09ID:6h+knl33a
>>367
カジキリスペクトやで
0372風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:23:22.20ID:jVaetdaV0
そうやって人の建てたスレをぶっ潰すのって最低な行為やと思うわホンマに
自分がスレ立てた側の気持ちになって考えても見ろや
0373風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:23:42.51ID:mXILyn9A0
>>354
メーカーの規模は?
0374風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:23:45.21ID:6FydLMHCd012345
公僕は
民間落ちた
アホ間抜け
0375風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:24:00.72ID:6FydLMHCd
>>373
資本金1,000億円
0376風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:24:04.15ID:bDKP6Npp0
シャチガイジの特徴
末尾M
メール欄にsag(無い場合もある)
…を多用する
嫁、公認会計士等のなんJ民の自己顕示欲を煽るスレを建てる
嘘の自分騙りでスレ立て
スレ立てるたびに設定変える(IDは同じ)
自演する
エアプ丸出しでつっこませる
特定の地位の人をバカにする
○○ワイ、○○ぼく、といった感じに大体なにか接頭詞を付ける
シャチについての言及には絶対にレスをしない
説教好きのなんJ民からレスをもらうため、人間関係の問題で明らかに間違ってることをしてさも自分が正しいみたいに振る舞う。シャチガイジスレでマジレスしてるのはこの層。

シャチガイジの由来
カジキはシャチより強いと言い続けて聞かなかった奴だったから
カジキガイジが本来の由来に沿ってるが、シャチガイジの方が広まったためシャチガイジと言われている


以下派生

シャチガイジガイジ
→シャチガイジについて「こいつシャチや」、「シャチガイジや」と指摘を行う人のこと。

シャチガイジガイジガイジ
→シャチガイジガイジついて言及する人のこと。「スルーしろ」、「スレ伸ばすな」とレスするが、ブーメランが刺さっていることが多い。
0377風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:24:15.03ID:B+hVCAkQ0
>>355
最近窓口は非正規だったりする
0378風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:24:28.94ID:63uYUqKf0
正直就活レベルなら公務員なる方が大変やろ
なんであんな勉強せなアカンねん
0379風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:24:46.36ID:8ITb9DGUd
>>377
公務員って身分の時点で国民様にヘコヘコせなあかんで
0380風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:24:51.19ID:tHs43hGjd
シャチスレって自分語りするガイジわらわら湧いてくるから伸びるんよな
まともな人は閉じるから誰にも咎められず気持ちよく自分語りできるし
0381風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:26:06.36ID:Fq0OzfrC0
公務員側が民間の事どうこう言う事は殆ど無いけど民間側ってやたら公務員につっかかるよね
なんでだろうね
0382風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:26:42.97ID:h+RMK1xNd
シャチガイジ
シャチガイジガイジ
シャチガイジガイジガイジ
シャチガイジ擁護ガイジ
シャチガイジ模倣ガイジ
シャチガイジ模倣ガイジガイジ
0383風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:26:45.94ID:y8hDylEO0
>>378
なってからも法律読んで勉強しないと駄目なんやで
その予行練習や
0384風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:26:57.25ID:6h+knl33a
>>381
シャチもやたらカジキに突っかかるしね
0385風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:27:23.34ID:vg/Ro9D00
ワイ国,院卒2年目で600超え
0386風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:27:53.26ID:Y5Att9/Xd
公務員試験という名のガイジ判定試験でガイジ判定されたんか?
0387風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:28:54.49ID:WztVkt46d
年収より環境だわ
ノンストレスで妻が1000万くらい稼いでたら300マンだって余裕でしょ
0388風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:29:45.09ID:y8hDylEO0
>>387
それはそれでストレスあるだろw
0389風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:30:11.43ID:uvkp2lR90
ワイだいたい6時出社22時帰宅で年収800とかやぞ
毎日もう4時間自由になれるなら600マンでもええわ
0390風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:30:28.81ID:a2n3PaQp0
公務員の総合職はバカがなるもの。
パン職も別の意味でバカがなるものだけど、パン職の奴は賢い。
0391風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:30:32.93ID:Gab/0IWb0
自治体向けのビジネスが一番の地獄
マジで担当次第のガバガバな口約束で全てが進むからな
0392風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:30:35.58ID:Sn/dFpLB0
シャチスレがこんな伸びるとかなんJも終わったな
0393風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:31:21.23ID:fmA6BO/20
ワイ半官半民、無敵
0394風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:31:21.68ID:dezWj+2yd
>>105
ホワイト中小(笑)
0395風吹けば名無し2021/08/28(土) 01:31:41.94ID:mXILyn9A0
中小なんやが
30歳主任500万
35歳課長750万

ってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています