トップページlivejupiter
223コメント51KB

大卒「なんで大学行かなかったの?」高卒俺「そんな余裕なかったで」大卒「奨学金はw」←このやり取り

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:06:22.32ID:A/ua1jIra
本当に無理
実家から通える大学ないのに
奨学金800万借りろってこと?
人の気持ちも考えずに本当にうざい
0002風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:07:12.66ID:Ak1AYAxv0
このスレいつ見ても立ってんな
0003風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:07:21.83ID:gmpIYdnMa
んで奨学金なんで使わないの?
0004風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:08:00.75ID:gxDczdpBd
これ毎日立ってるけど本当に悩んでる高3とかがスレ立ててるんか?それともただのキチガイか?
0005風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:08:08.59ID:YmjEyr0oa
こいつネームドガイジ?
0006風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:08:13.29ID:A/ua1jIra
>>3
借りても行けない
一人暮らしの金も必要だから
0007風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:08:16.71ID:goRz6ltDd
あかん何回も見たから同じところぐるぐる回っとるみたいや
0008風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:08:52.05ID:5+4K8reld
余裕じゃなくて奨学金借りるおつむが足りなかっただけだろw
0009風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:08:57.49ID:7QCgi832r
俺はこのスレ初めてだ
0010風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:09:10.61ID:WSWsF9gOa
>>6
じゃあ消費者金融は?
0011風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:09:44.93ID:7QCgi832r
>>4
スレタイに高卒って書いてあるけど
0012風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:09:45.18ID:A/ua1jIra
>>8
無理だろ
一人暮らしの金はどうすんの?
0013風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:10:05.73ID:kVqrGOyy0
奨学金って入学金間に合う?
0014風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:10:29.04ID:A/ua1jIra
>>13
間に合わない
0015風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:10:44.72ID:glUYD42/0
こう言う奴が将来硫酸男になるんやで
0016風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:11:00.14ID:7QCgi832r
金ないとほんと視野狭まるからな
0017風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:11:05.10ID:Q1ZvKbeAa
仕事して貯めてから大学いけば?
0018風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:11:25.83ID:KpUhcjN7M
頭よけりゃ学費は免除されるんだが
0019風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:11:36.91ID:b5tj/gM10
大学まで行って勉強したいか?
ワイは死ぬほど勉強嫌いやったからさっさと高校出て働いてるわ
0020風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:11:39.99ID:A/ua1jIra
>>17
なんで?
0021風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:11:46.57ID:m+fqySkw0
それよりも親兄弟のために働かなきゃならんってパターンが意外と多いよな
奨学金に加えて生活保護みたく家庭に金が入らんと進学できん
0022風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:11:48.66ID:AhV26ygaM
>>17
これな
0023風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:12:09.00ID:w+tfuQGx0
機関保証からの自己破産で終わり
0024風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:12:24.36ID:kMumP6uPa
国公立寮住み給付型奨学金+バイトで借金無しで卒業出来るぞ
借金していいならもっと他の条件譲歩出来るし
0025風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:12:35.63ID:kVqrGOyy0
>>14
そうやよな
奨学金の申請で親の所得見たけど申し訳ない気持ちになったわ
0026風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:12:40.80ID:RD8nho7Qp
高卒の方が社会では使える定期
0027風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:12:42.76ID:jGJI24UJM
>>19
大学は人生最後の長期休暇やぞ
0028風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:12:53.90ID:HZEYJLqk0
国立行けや雑魚
0029風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:12:58.99ID:XMY60TJOa
>>20
なんでじゃなくて行けよゴミ
0030風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:13:19.31ID:ED2+9WaLd
お金の問題あるけどそもそもわいアホやったし
0031風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:13:20.45ID:Ea2UxI1Rr
多分>>1は学歴コンプなだけで大学行ってもやりたいことないだろうし行かなくてもいいんじゃないの
稼げるようになって余裕出たら大学行けばいいじゃん
0032風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:13:26.63ID:Vkvr4Ind0
800万借りろってことだけどなんで借りなかったの?
0033風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:14:09.37ID:u1kwQOwF0
大学の学費くらい親が出せないはずない
高校生の生活費すら年100万はかかるのに
0034風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:14:36.51ID:sc62+qoj0
レベルめっちゃ下げて特待取りに行けよ
Fランでも高卒よりはマシやろ
0035風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:15:03.52ID:b5tj/gM10
>>27
でもテストとかあるんやろ?
金無いのに休みなんて与えられてもなあ
0036風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:15:15.02ID:dnJA0SWu0
気象大学校とか防衛大学校とか無料どころか給料貰えるとこもあるじゃん
結局行けないだけ
0037風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:15:22.11ID:VKSdGnWz0
>>34
神奈川大学定期
0038風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:15:46.48ID:I5BPF2+q0
実家から通える大学行けばいいじゃん
バカなの?
0039風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:16:03.45ID:y1d0cvPJ0
親が金持ちでもない限り田舎はキツイわ
ワイのとこも姉が県外の国立行ってたけど家賃と生活費だけでいっぱいいっぱいやった
0040風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:16:08.39ID:A/ua1jIra
>>36
でも自分はそこ行ってないんでしょ
0041風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:16:15.53ID:mYzwtHKSa
特待生取れば良いのでは
0042風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:16:24.20ID:A/ua1jIra
>>38
ない
0043風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:16:42.31ID:SIfGWVaDM
>>36
どれだけ高偏差値で競争率高いか何もわかってなさそう
0044風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:16:45.78ID:0EqTR3KyM
>>35
高校までのテストと違って過去問持ち込んで答え写すだけやぞ
0045風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:17:03.86ID:dnJA0SWu0
>>40
反論になってなくて草、もしかしてワイの学力でも透視したつもり?w
0046風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:17:10.56ID:66FNRF5R0
なんj見てると学歴がいいからって人生が良くなる訳じゃないんだなーって
0047風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:17:21.44ID:Ea2UxI1Rr
今働いて奨学金返してる途中だよってJ民どれくらいおるんやろ
0048風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:17:26.03ID:A/ua1jIra
>>38
自殺すればいいんか?
0049風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:17:27.32ID:Joz9xEFz0
こいつ一生このスレ立ててんな
0050風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:17:52.93ID:pxlCbO30M
>>43
本当に大学行きたかったら死ぬ気で勉強していくって話だろ
0051風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:17:59.30ID:Ea2UxI1Rr
>>48
はやく安楽死制度導入されるといいな
0052風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:18:02.91ID:lgXLsjAh0
>>33
世間知らず過ぎやろ
親のすねかじりで楽して生きてきたの丸わかりや
0053風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:18:10.64ID:A/ua1jIra
>>45
学力じゃなくて人に強要しないでよ
自衛官になりたくないのに
0054風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:18:11.03ID:dnJA0SWu0
>>43
防衛医科大の事言ってるんじゃないんだが
いいとこの大学狙える理系なら気象大学校あるしそもそも防衛大学校は難易度そんなに高くないじゃん
0055風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:18:28.68ID:b5tj/gM10
>>44
はえ~思ったより楽なんやな
0056風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:18:52.49ID:+yEMRQCCa
>>19
勉強嫌いだとしても数年後払い式の労働みたいなもんやん
大したこと無い労力だし
結局オツムが弱かっただけだろw
0057風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:18:59.54ID:lgXLsjAh0
>>50
本当に大学行きたいやつは僅かだろ
テキトーに行ってるやつがほとんどで親の金で楽してるやつが他人に言うことじゃねぇよ
0058風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:19:05.56ID:ED2+9WaLd
>>46
これなんよな
いいところに就職できなかったらそのあとはあんま学歴関係ないきもする
0059風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:19:12.66ID:Ea2UxI1Rr
>>50
お前は親に感謝しろ
0060風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:19:16.30ID:SIfGWVaDM
>>50
その努力すれば何でもナントカなるって考えは本当に努力したことがない奴の浅はかな考えだよね
0061風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:19:16.41ID:VKSdGnWz0
貧乏なのに生活切り詰めて博士後期まで行かせてくれた親には感謝しかないわ
何も言ってないけど
0062風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:19:28.99ID:Y3h8D8bTM
今は夜間大学減ってるんよな
昔と大学に対する考え方変わったんやろか
0063風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:19:55.24ID:+yEMRQCCa
>>52
世間知らないのはお前の親定期
0064風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:20:39.85ID:3XCE3TC20
>>34
4年間の学費免除のとこはマジでむずいで
Fランならせいぜい1年免除くらいやな
0065風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:20:40.50ID:b5tj/gM10
>>56
なんやお前
そんなにマウント取りたいんか?
大学までいってやる事がマウント取りとか哀れすぎやろ
0066風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:20:50.85ID:I5BPF2+q0
まぁ親ガチャ失敗したのは、前世でお前が犯罪でも起こしたからだろ
ようするにお前が悪い
0067風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:20:53.92ID:L3txC2td0
>>63
かわいそうな人間やな
頭ひろゆきじゃん
0068風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:09.97ID:Mcv4BZasr
言うて今は授業料減免とかもあるし給付奨学金の審査もゆるくなってるらしいしちょっとバイトしたら何とかなるやろ
理系とかは知らん
0069風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:14.74ID:ztkfOPn5p
>>65
やめたれw
0070風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:21.26ID:LP+5EDccM
行かなくてもできる仕事なら行かんでええ
行かなきゃできない仕事なら行け
0071風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:22.94ID:GjFLy4T4M
>>65
勝手にマウント取られてて草
0072風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:23.47ID:S7YxECKq0
まあ運悪く落ちたならしゃあないけど受けてすらないのはな
防衛大とか受験してくれって家まで自衛隊の人が来たわ
0073風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:24.36ID:3av4+ksY0
中卒「みんなより稼げて良かった」
0074風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:30.67ID:kVqrGOyy0
田舎から大学行くのは給料的に大変やね
同じスペックでも3分の2くらいやもん
0075風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:21:32.05ID:t/PR3T78a
高卒と大卒の生涯賃金の差も知らないのかよ
正直に自分はアホで大学に行けませんでしたって言えよ
0076風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:22:14.84ID:FWsrvBGz0
理系やったら院とかも行くしそうなると気楽に借りていくとも言えんのやろか
0077風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:22:34.12ID:+yEMRQCCa
>>65
反論は無しね
ワイはそんなつもり無かったがマウントを取られたように感じてしまったのならワイの言う事が理解出来たみたいやね
0078風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:22:34.44ID:VKSdGnWz0
>>68
授業料減免も奨学金も入学前に結果わからんからつらいやろ
0079風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:22:54.60ID:Die0N+Tp0
気にすんなや
大学中退のワイに比べたらマシやろ
0080風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:22:58.39ID:7slqJPMuH
今の高校までの学校群って
大学行くための機関だからね
0081風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:23:06.26ID:b5tj/gM10
>>77
失せろ
0082風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:23:30.48ID:RLmKfayM0
>>73
実際本人がそれでええ思ってるならええやろ
0083風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:23:34.59ID:GjFLy4T4M
>>78
そこは事前に調べなよ
0084風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:23:38.51ID:Ea2UxI1Rr
ほんまに最近のjはすぐ喧嘩始まるんやな
0085風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:23:51.89ID:zMDAlF/QM
>>57,60
イッチが大学行けるのに行けなかった話で別にわいが努力してないとか関係ある?
0086風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:23:53.70ID:Ea2UxI1Rr
てかこれ定期スレちゃうんか
0087風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:24:05.19ID:dnJA0SWu0
まぁそもそも高卒が選択肢に上がるような高校とかにいる時点で大学受験としてはまぁまぁ詰んでるから大学に行く=近所のFランって図式になってそう
0088風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:24:08.01ID:mYzwtHKSa
ワイの友達は働きながら特待生取ってたで
学校からお金毎月貰ってた
本人のヤル気の問題や
0089風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:24:13.30ID:FWsrvBGz0
授業料減免とか使えるにしても入学金が高いからそこ払えんときつい
0090風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:24:17.67ID:YryWs0vUp
これって偏差値50ぐらいの高校の話やろ?
0091風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:24:30.33ID:SBK3zy1R0
給付型もらえよ
大学レベル落として
0092風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:24:31.18ID:gbSeBPU1d
「家から通える大学ない」

いまは都内の大学に入学して実家からオンライン授業が普通だけど?
家賃もかからんしバカ?
0093風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:25:09.06ID:VKSdGnWz0
>>83
調べても確実に貰えるわけじゃないし
実際基準なんて大体しか公表されてない
0094風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:25:25.73ID:KeCIz9vRa
ワイの親「国公立行けないなら大学なんて行かなくていい」
の精神やったわ
0095風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:25:35.01ID:ClBwC6lj0
>>10
何故そこで銀行融資じゃなくて消費者金融なんや🤔
0096風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:25:35.67ID:kVqrGOyy0
私立が公立の滑り止めな地域はそもそも塾がないしな
あっても公文式くらいやろ
0097風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:26:20.07ID:SIfGWVaDM
そういう意味では女やったら最悪水商売で講義ない時間帯に高時給バイトもあるし大学生だとキャバでもガールズバーでも歓迎されるから楽勝やったんやけどな
今はコロナのせいで厳しいが
0098風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:26:41.23ID:GZ4ffOZx0
友人は月9万円家庭に入れ尚且学費自腹って言われて断念してたわ
2年働いて貯金、10月から通信大学通うらしいけど
0099風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:27:14.52ID:TtErZXDf0
ワイはなんとなく大学行ったけど
こんなんなら工業高校でも行って普通に就職すれば良かったと後悔しとる
奨学金返してもお釣り来るほどの生活してへんし
0100風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:27:14.98ID:J5wF1wn1a
>>97
ある程度の女しかそんなん無理やろ
0101風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:28:17.97ID:tk8YZSHK0
>>1
底辺は自己責任やで
人のせいにすんなやwww

日本は底辺の糞ガキでも努力すればマーチ関関同立いけるやん
マーチ関関同立卒なら大手行けるぞ
大手行けば並の生活はできる

高卒とか怠け者の馬鹿
貧乏人でも奨学金で大学行けるのに
低所得者は自己責任、僻む前にスキルアップしろ

会社でも大学でも無能はずっーと言い訳ばっかするよな
言い訳する暇があるなら努力したらいいんやで
0102風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:28:20.47ID:ZhfnWaFL0
大学行かずに自衛隊入ればいいよ
3年ぐらいで除隊して就活したら大学なんか行くより色んなとこで働ける
0103風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:28:34.70ID:VKSdGnWz0
>>98
絶対子供大学に行かせたくないマンやん
0104風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:28:39.17ID:Y7wRgLdU0
早く日本も不毛な学歴社会終わるといいな
0105風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:28:39.21ID:dnJA0SWu0
探せば選択肢は普通にあるよ
みんな大学行く高校ならそもそも担任に金ないから高卒にしようと思っとるとか言ったらここはどうだとか探してくれるケースも多いだろうし
0106風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:28:51.39ID:ypTYc4ujM
奨学金とバイトで寮入って親の手一切借りず大学行く奴とか幾らでもおるわ
0107風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:29:16.97ID:P0kuxhhd0
800万…医学部?
0108風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:29:17.96ID:tk8YZSHK0
>>1
高卒とか正社員も難しいやろ笑
結婚できるんか笑?
0109風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:29:28.55ID:1XPlxO8ld
大卒「なんで大学行かなかったの?」高卒俺「そんな余裕なかったで」大卒「奨学金はw」←このやり取り
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630876924/


なんでスレ2個あるん
0110風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:29:46.98ID:k2yHpwdia
なんで同じスレ何度も立てるの?
https://i.imgur.com/Mmo2pFG.png
0111風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:29:50.72ID:4eJdHvdTr
>>108
社会でろヒキニート
0112風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:29:52.78ID:SIfGWVaDM
>>100
歩合で荒稼ぎしたいなら別やけど時給制で酒作ってる分には容姿なんて並でも大丈夫やぞ
どっちかというとちょいブスの奴が夜のバイトしてたし
0113風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:29:56.64ID:/5EnHcRwa
普通に馬鹿だから行かなかったって言ってる
まあでも今はそこらの大卒より遥かに年収多いからそう言う余裕ができただけやろが
0114風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:30:04.49ID:tk8YZSHK0
>>1
貧乏人なら奨学金免除になるぐらい勉強しろや

底辺は自己責任やで
人のせいにすんなやwww

日本は底辺の糞ガキでも努力すればマーチ関関同立いけるやん
マーチ関関同立卒なら大手行けるぞ
大手行けば並の生活はできる

高卒とか怠け者の馬鹿
貧乏人でも奨学金で大学行けるのに
低所得者は自己責任、僻む前にスキルアップしろ

会社でも大学でも無能はずっーと言い訳ばっかするよな
言い訳する暇があるなら努力したらいいんやで
0115風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:30:13.91ID:3XCE3TC20
>>109
0116風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:30:42.92ID:VKSdGnWz0
>>104
ポテンシャル採用やと学歴ぐらいしか見るとこないのが現状やろ
アメリカやともっと激しい
いいとも思わんけど
0117風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:30:50.59ID:5jd0xMhk0
こここここここここここここ高卒wwwwwwwwwwww
0118風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:30:59.02ID:3eHHYfyGa
学費免除とか返済不要の奨学金あるやん
0119風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:30:59.19ID:HW6s08oc0
防衛大
0120風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:31:04.60ID:b77Thzknd
ワイ個人事業主 学歴全く意味ない
雇われの組織の中なら高卒だと肩身狭いやろうな
0121風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:31:06.59ID:A/ua1jIra
>>114
そこ受かっても、学費やアパート代払えない
0122風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:31:17.19ID:g9jctotpd
嫌儲でも見たな
0123風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:31:22.74ID:3wh6X3IkM
大学なんて遊びに行くところでしょ
付き合い方なんて会社でも学べる

大卒でないと働けなくなった社会がおかしい
0124風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:31:33.37ID:GjFLy4T4M
>>109
なんなら昨日とかも建ててたやろ
0125風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:32:00.61ID:ra4pDoB1d
正直金がないなら進学しないのが自然やし
0126風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:32:05.71ID:A7r9UhOy0
仕送りなんて余裕もない家庭じゃ大学とか専門に行く選択肢ないよな
0127風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:32:08.21ID:GZ4ffOZx0
>>103
そうなんや
ほんまかわいそうだった
0128風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:32:20.53ID:Cp6RxQLIM
まぁイッチ程度の人物なら高卒でも周りが疑問を抱かないから、スレタイみたいな会話は発生せんやろw
0129風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:32:24.78ID:8LULAVyB0
ここまでシャチ指摘なし

シャチだよ
0130風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:33:07.76ID:L8Gqk4pqd
何回同じスレ立てて何回同じスレ伸ばしてんだよ
ガイジばっかりやな
0131風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:33:11.64ID:oQSV0Fihr
わい親の年収200以下だったから国立授業料免除フルに受けたわ
奨学金は家に入れてた
後は給付型とか駆使したわ
0132風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:33:18.46ID:tk8YZSHK0
>>102
アホか笑
そんな経歴じゃ技術職とか無理やぞ
0133風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:33:24.38ID:Y+NpynAJM
>>126
仕送りは無理ならバイトしろで済む問題やろ
0134風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:33:28.36ID:dnJA0SWu0
>>98
実家に金入れなあかんのはやばいな
それは可哀想や
0135風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:33:35.92ID:3eHHYfyGa
というか大学なんていつでも通えるやろ
余裕が出たら夜間なり通信制なりで良いんじゃ?
0136風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:34:08.70ID:tk8YZSHK0
>>98
縁切れや
0137風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:34:40.91ID:krXPcg6S0
お前ら大学行ってもニートだろ?

俺は高卒だけど大企業正社員で年収700万円弱で

貯金1600万円あって結婚してるんだ~😆
0138風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:34:45.47ID:bxgT6fufM
>>98
虐待やん
0139風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:35:01.10ID:UZyNVuZv0
ワイは今30前半の高卒やけど大学いっとけばよかったなって後悔しとる
当時はもう勉強したくないから働きたい気持ちと商業高校だったのもあって就職しちまった
こんなこというのもなんだけど親に大学行っとけって俺を説得してほしかったわ
0140風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:35:11.08ID:ED2+9WaLd
>>120
ワイもこれや
だからといって大学に意味ないってわけでもない 一部の国家資格やと受験条件に大卒のが有利になるものもあるし
でも社会でたら学歴より他をみることのが多いとおもう
0141風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:35:34.70ID:qnjEYjKU0
防衛大行けよ
0142風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:35:44.69ID:tk8YZSHK0
>>137
高卒くん達には無理だよ笑
アホみたいな嘘つく前に勉強しいや
0143風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:35:59.84ID:cxqXm6ql0
大学行って何したいかだろ
やりたいことがないならさっさと働いたほうがいいぞ
0144風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:36:42.31ID:qnjEYjKU0
防衛大行けばいいじゃん
0145風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:36:53.86ID:dnJA0SWu0
>>139
正直大学出たら偉いわけじゃないしええやろ
学力じゃなくて金のせいにする奴が気に食わんからあーだこーだ言ってるけど
0146風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:37:16.37ID:krXPcg6S0
>>142
現実受け入れられない?残念やったね~😂
0147風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:37:39.71ID:tk8YZSHK0
>>143
高卒ってなんでそんなバカなん?
大卒じゃないと技術職とかになられへんやん
誰でも出来る小売飲食営業しか無理やん
0148風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:38:23.83ID:tk8YZSHK0
>>146
嘘つく前に勉強しいや~😆
0149風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:38:46.63ID:TyUz7PcH0
ワイ国立卒「国公立行けば?」
0150風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:39:01.10ID:3XCE3TC20
>>147
技術職になりたいやつは大学行けばええだけやん
0151風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:39:23.67ID:A/ua1jIra
>>147
技術は高卒多いよ
0152風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:39:25.94ID:4eJdHvdTr
硫酸男と同じ道歩むつもりか?

大卒「なんで大学行かなかったの?」高卒俺「そんな余裕なかったで」大卒「奨学金はw」←このやり取り
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630877684/
0153風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:39:35.73ID:1XPlxO8ld
大卒「なんで大学行かなかったの?」高卒俺「そんな余裕なかったで」大卒「奨学金はw」←このやり取り
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630877684/



3個目立ったやん
0154風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:40:29.66ID:tk8YZSHK0
>>151
高卒に開発させるんか笑?
0155風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:40:36.58ID:tKHiKACn0
>>97
男でもホストやってる奴とビックカメラでバイトしてる奴はかなり稼いで学費にしてた
プログラミングできる奴はそういうバイトもしてたな
0156風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:40:42.08ID:3XCE3TC20
模倣犯かと思ったら同じやつがスレたててるんか
0157風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:40:44.35ID:A7r9UhOy0
>>133
バイトぐらいの収入で学費家賃生活費賄えないやろガイジか?
0158風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:40:54.17ID:TyUz7PcH0
私立でしかできないことってなんや
早慶の学閥とか近大のマグロくらいか
0159風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:40:57.05ID:A/ua1jIra
>>154
工業出身は大手でもいっぱいいるよ
0160風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:41:18.10ID:tk8YZSHK0
>>156
ガチコンプなんやろうな
今から大学いけばいいのに
0161風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:41:46.83ID:s8bym2Wy0
>>154
ホンダのS660の開発リーダーは高卒
0162風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:41:52.81ID:UZyNVuZv0
>>145
それはそうなんだけど転職するときとかに大学卒がネックになることが多かったからさ
実務経験は満たしていても高卒だと応募資格すらないことあるし
高校選びからやり直してえよ
0163風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:41:54.78ID:COD7HgSd0
>>13
金なくて特大無理な奴はこれで大学諦めてる
0164風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:42:18.81ID:TyUz7PcH0
工業系は高卒専門卒でも通用するやろ
0165風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:42:53.30ID:tk8YZSHK0
>>161
例外だすなよ
高卒か?
0166風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:43:01.01ID:c1sRjMxPa
>>143
やりたい事のための過程として大学行く行かないはいいと思うけど
無いやつはむしろ行ったほうがいいだろ
0167風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:43:20.86ID:Y+NpynAJM
>>157
ガイジか?
仕送りに学費混ぜんじゃねえよ
0168風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:43:24.29ID:tKHiKACn0
>>161
トヨタの役員にも工場から上がってきた人おるみたいやけど今の時代やと難しいんやろな
0169風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:43:25.79ID:5jd0xMhk0
ここここここここここ高卒ぅ!?!?!?www
0170風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:43:26.72ID:m/SHlPWKx
お金なくて無理でしたって言われても
そら奨学金は?って反すよね
論理が破綻してるんやから
0171風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:43:38.08ID:A/ua1jIra
>>165
だから日立でもいっぱいいるよ
0172風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:44:13.35ID:A/ua1jIra
>>170
奨学金借りても行けないから
0173風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:44:22.48ID:jjmKsFIkH
>>169
独特な鳴き声やなあ
高卒ポケモンか?
0174風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:44:39.86ID:eHu7iH0V0
親がろくに金出してくれんかったけど奨学金とバイトと休学労働で旧帝卒業したわ。

その間に下の兄妹を私立行かせて、実家リフォームしたところで我慢できずに絶縁したわ。

やっぱりワイはガチで橋の下の子だったらしい
0175風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:44:55.06ID:pY+waV6T0
ワイ博士まで行って借金700万以上やったが業績でチャラになったで
他人には絶対に勧めへんけどな
国立理系なら修士くらいまで借金して行ってもなんの問題もない
0176風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:45:11.38ID:QS6McZ/C0
>>171
いないよ
応募資格すらないから例外はない
0177風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:45:12.62ID:Y3cc5WncH
>>172
学業まともなら返済不要の奨学金出るやん
0178風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:45:51.08ID:HIwgwikeH
>>176
プロフェッショナルコースみたいなのがあるのってどこ立ったっけか
0179風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:46:00.88ID:VbhHN3b00
2年バイトして金貯めて奨学金借りて大学院まで出たわ
結局やる気あるかどうかや
0180風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:46:10.57ID:pY+waV6T0
>>178
JR
0181風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:46:15.25ID:dnJA0SWu0
>>170
奨学金、特待生、国公立で学費免除とか半額、大学校
色々使えるもんあると思うけどこれガン無視やもんな
0182風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:47:14.67ID:5Tt1wP4vM
実際親がカスやと大学なんか無理やろ
生活費稼ぎながらとか現実的やないで
こどおじにはわからんやろけど
0183風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:47:43.85ID:sdGyGxuua
ワイもお金なくて高2の時に推薦入学した県立高校辞めて就職したわ
高校卒業すら諦めた
0184風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:47:44.13ID:gCPqX8N/0
アホは大学行くメリットないぞ
高卒の平均生涯賃金と偏差値50以下の大卒の平均生涯賃金の差額はあまりなくて、それは大学の学費分よりも低い差額
つまり奨学金という投資金額が期待値で返ってこない
大学に入れるやつが30%しかいなかった昔の時代と比べて60%が大学に入れる現代で大卒にそこまでの価値はない
0185風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:47:56.22ID:ahKR39kRH
>>182
こどおじ乙
0186風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:48:19.91ID:3XCE3TC20
>>181
でもそれらって優秀じゃないと無理やん
0187風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:48:20.60ID:UZyNVuZv0
ワイ特大高卒バカ「もう勉強したくない・・・せや!就職したろ!」
0188風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:49:09.31ID:A/ua1jIra
>>181
そんなこといわれてもな
0189風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:49:17.47ID:pY+waV6T0
>>182
学部までなら理系でもアルバイト余裕やし国立なら大学院の経済支援も手厚いから行けるわ
確かに恵まれてる連中よりは大変やが現実的じゃないことはない
0190風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:50:15.60ID:DDRGlSY60
高校がほとんど専門しか行くやついなかったから大学という選択肢がほとんどなかったわ
わいでもいける大学があるのを知ったのは数年後だった
0191風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:50:23.93ID:pZk0DguKd
こんな会話する機会があった時点であんまり大卒になった意味ないよな
0192風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:50:40.88ID:VbhHN3b00
>>188
企業からの返済なし奨学金とか結構あるし親の収入あんまりないなら余裕で半額免除通るし
私立は私立で独自の利子なし奨学金あるし調べたらええやん
0193風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:50:59.06ID:eHu7iH0V0
>>182
東北あたりだとまだ苦学生多いで
壮絶な家庭環境持ちのトンペー生おるわ。

親の進学反対振り切るために偽装結婚したとか
0194風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:51:05.38ID:m/SHlPWKx
>>190
まあいく価値はないやろ
したい勉強ないなら
0195風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:51:15.13ID:DDRGlSY60
ただ大学いってたらいまの会社いけなかったと思う
0196風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:51:22.92ID:8Hpo/OfVH
>>184
ほんとに?
高卒で定年まで働いてる奴が大卒と同じ比率で存在してるってこと?
大卒って三人に一人くらいなんじゃなかったっけ?
0197風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:52:18.12ID:gZCsTXm7H
>>195
行ける言うても偏差値40とかの話じゃないよな?
意味ないぞそんなとこは
0198風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:52:37.51ID:VbhHN3b00
>>197
大学院でロンダすりゃいい
0199風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:53:04.30ID:Gj/8dpu8M
里子に出されてアル中の里親にシバキ回されてメンタル壊れたから高卒無職やわ
どうすればいい?
0200風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:53:04.56ID:lKj2qnog0
北見工大とかアホでも入れる国立もあるんやから
800万も借りんでも行けるやろ
0201風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:54:06.69ID:xWBzNBjq0
夜勤のバイトすりゃ余裕でいけるやろうけど
そこまでして行く価値あるかって考えると微妙や
0202風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:55:26.76ID:W51jjf3fd
>>199
来世に賭ける
0203風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:55:40.83ID:DDRGlSY60
>>197
さすがにそこまで低くない
0204風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:56:03.42ID:pZk0DguKd
高卒中卒にも肉体労働者からの独立ルートあるからな
会社持ってるのは大概の大卒より金持ちやし
高卒相手にマウント取るなんて大卒活かせなかった低レベルよ
ワイも特に活かせなかった低レベルやからわかるけど
現実見ないでいても気付いたとき辛いだけやわ
0205風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:56:32.98ID:YIGgTPur0
ワイは奨学金借りつつバイトで扶養ギリギリまで稼ぎながら大学行ってたけど趣味やサークル活動も満足にできんし勉強にも専念できんかったから単に時間無駄にしただけやったわ
0206風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:56:54.46ID:Kc752ok3r
>>186
ワイGPA1.3でパッパは大手メーカー社員やけど全額免除通ったで
通らない方が難しいわ
0207風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:57:49.46ID:GWVMlrpWr
わいの偏差値やと愛知県やから名だたる大企業に高卒枠で入った奴らのが勝ち組やったわ
0208風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:58:18.79ID:DZIjangb0
奨学金は?に対して家庭環境云々は言い訳にならないんだよな
誰でも借りられるし勉強できるなら行ってる、素直に勉強嫌い、苦手とか早く働きたかったって言えばいい。
高卒でも凄いやつなんていっぱいいるし間違った選択でもないやん
0209風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:58:19.74ID:0JzfyAC1a
一人暮らしの金ないひとは新聞奨学生は考えなかったの?
0210風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:59:22.76ID:A/ua1jIra
>>208
でも本当に勉強できても進学できない人いるからな
0211風吹けば名無し2021/09/06(月) 06:59:56.34ID:3eHHYfyGa
トヨタとかの企業系大学はどうなん?
学費だけで言ったら国立並みやろ
0212風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:00:24.94ID:gQZsg+SG0
ワイは途中で休学して半年で150万貯めたぞ
0213風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:00:49.56ID:0JzfyAC1a
本当に勉強できたら貸与ではなくて給付型奨学金もらえるけどね
0214風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:01:19.05ID:jPJT50dr0
本当に優秀なら給付型奨学金っていう返さなくてもいいやつがもらえる
それがもらえない程度の人間なのだろう
0215風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:01:32.82ID:8k4hEF5GM
このガイジにスレ伸ばして一回餌与えちゃったから延々と立て続けるで
アホやななんJ民も
0216風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:01:54.04ID:Aoh5xpxB0
この話に優秀か優秀じゃないか関係あるか?
0217風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:01:55.21ID:9HOFv2Fr0
>>44
どこのF欄だよ
0218風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:02:36.83ID:59SViG6ud
>>214
半数くらいの大卒もその程度の知能のくせに親の金で行ってるけどな
0219風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:04:59.56ID:zXfclj32d
宿題やりません勉強しません受験しません必修の授業に一度も出ません→こいつが大学卒業できて日本最長の総理大臣になれた理由は?
0220風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:05:19.45ID:MTDViMBhd
単に学力不足で行けませんでしたって言葉を引き出してマウント取りたいだけやで
0221風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:06:20.14ID:kS0qkUaBa
800万用意できないので生涯所得で1億円低い高卒になります👍
0222風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:06:29.58ID:ED2+9WaLd
でも大学でてようが中卒だろうが朝からなんjやれるくらい余裕な生活できるいうことやんか
0223風吹けば名無し2021/09/06(月) 07:06:36.45ID:Gj/8dpu8M
>>202
🥺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています