トップページlivejupiter
1002コメント205KB

【悲報】日本、野菜の消費量が激減

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:15:34.17ID:dA7QnwVi0
https://i.imgur.com/UtVK8qu.png
0002風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:15:39.94ID:dA7QnwVi0
野菜だけ右肩下がりやんけ
0003風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:15:48.04ID:9wGQrEys0
高い
0004風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:15:56.32ID:2LVYZ0TK0
美味しくないから
0005風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:15:59.49ID:KYp4R/nm0
野菜食べてますか?
0006風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:04.87ID:KjuBuy9jp
0007風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:09.29ID:KjuBuy9jp
>>3
これや
0008風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:09.65ID:4OTLebrer
高いねん
0009風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:23.14ID:ENDJfkqLd
モヤシとキャベツはヤサイに含めてOK?
0010風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:25.34ID:kuqBa2Wn0
ホリエモンかな?
0011風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:34.86ID:0gdj+zJ/0
何であんないつ見ても高いんや
0012風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:36.60ID:9XUv0E2la
野菜買う金ないんだよ
0013風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:42.57ID:oNrWtDlm0
トマトさえ食えばええやろ
0014風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:50.06ID:4wgfwY0pp
貧困のせいや
0015風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:50.60ID:atar7ONj0
肉は増えてるんやね
0016風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:54.28ID:UzB7Tl/+0
>>3
これ
野菜は贅沢品
0017風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:16:58.33ID:WCn3yzkWM
ホリエモンが消費したらええんやで😜
0018風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:00.17ID:sr/BVi9S0
貧やねぇ
0019風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:03.23ID:T3qjDLrq0
悲しいなあ😢
0020風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:06.90ID:dky7v5Fha
一億総ホリエモン化
0021風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:07.89ID:s2Kb/3ysa
野菜食べてますか?
0022風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:11.18ID:GRzDEof2d
千切りキャベツくらいしか食わんわ😳
0023風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:12.43ID:Rq0WPa3d0
野菜だけ値段変わらんからね
0024風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:16.68ID:7tzDcnwB0
良いことや
野菜に栄養なんかほぼないからな
0025風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:16.78ID:A0qMO/Fla
あーチンポなデータ
0026風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:20.33ID:u1F9FTMeM
金ねんだわ
0027風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:21.16ID:LkhbW7Iu0
まずい
0028風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:23.66ID:jxJ82y80a
トマト1個100円は狂っとる
0029風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:27.10ID:LPvuUuber
レタス1個300円とか無理やねん
0030風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:29.93ID:fThB8PlW0
そもそも美味しくない
0031風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:35.88ID:aW6W/pIK0
肉食わないとそもそも身長が伸びなくなるからな、若いうちは野菜は後回しでもいい
0032風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:38.94ID:K6EJLSny0
高杉定期
0033風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:48.98ID:RNYsQMv+M
お前ら行きつけの八百屋ないの?
0034風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:17:51.90ID:9neO550k0
ミニトマト高すぎて草も生えん
0035風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:05.80ID:hweAvakgM
野菜食って欲しけりゃ税金下げて給料は上げろや
0036風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:08.93ID:DgfYuhTp0
ビタミン剤で良くね?

はい論破
0037風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:11.60ID:KSBbaugbM
大黒本しめじと丹波大粒しめじが美味しいぞ
0038風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:15.16ID:6Z3tXTL0M
お前らどんだけ貧乏やねん
レタスにアボカドとトマトだけでも500円くらいやしボウル溢れるほど量できるやん
0039風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:23.48ID:iqdHFUMDa
もやしはようやっとる
0040風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:28.22ID:R0Bw2MaF0
地味に果物も減ってるやん
何でや
0041風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:39.47ID:RI7YljAm0
これはイオン系列のシステムが悪い
あんな倉庫で何日も放置されてクタクタの野菜喰いたくないんや😨
0042風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:40.78ID:mZIpGBXa0
金ない定期
0043風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:41.50ID:YMQx6x5d0
>>40
めっちゃ高い
0044風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:43.75ID:IUTfoT+L0
もやし買うけど栄養無さそう
0045風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:44.25ID:ncNejWaS0
油脂類そんな増えてないんか
0046風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:51.32ID:sDIqX8840
大雨の影響なんか、ほうれん草が1束350円で草生えない
0047風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:18:56.24ID:P/0arqbU0
ブロッコリーを信じろ
0048風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:07.91ID:x2cShPIi0
テイクアウトのサラダで十分だよね
0049風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:12.28ID:mYpG272N0
40超えると意識して野菜食うようになるで
むしろ野菜食わないと不安になってくるで
0050風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:14.28ID:yq9g3LKI0
野菜は生産者が意識高い系の作り方してるからコストが上がって値段も上がるんだよ
0051風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:14.42ID:Nzwg640Q0
昔食いすぎてただけやろ
0052風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:18.45ID:JeC9I7v1M
野菜に消費税かけるガイジ国家やからしゃーない
0053風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:19.45ID:3ulqyD3Pa
>>13
トマトは野菜じゃない😡
0054風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:20.21ID:9bpZ/LNm0
もう終わりだよこの国
0055風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:21.46ID:NgqaIG6R0
きゅうり2本298とかバカにしてるわ
0056風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:25.38ID:XVWRb1/s0
今のじゃっぷは貧困で炭水化物や糖質ばかりの安い食材か
インスタント食品しか買えんからね
野菜なんて高くて買えんやろ
0057風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:31.03ID:9gk/67mk0
魚はもっと極端な右下がりなんやろな
0058風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:34.32ID:qFoSRI3Dp
あっ、まずい
0059風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:38.43ID:B47PWj9F0
>>41
ウサギも食わないレベルで乾いてるの草
0060風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:38.48ID:qFoSRI3Dp
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
0061風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:47.10ID:qFoSRI3Dp
ひん
0062風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:47.65ID:0ObthLB0p
乳製品の爆上がりは何や
0063風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:51.51ID:hVkO8bCJa
高リコピンジュースを足しにしてるわここんとこ
0064風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:19:57.14ID:7uGJvBwbd
野菜は高いからな
魚もや
0065風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:03.26ID:Xkg2C4u/r
いま野菜クソ高い
0066風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:04.83ID:xwq1gPKd0
不味いからな、、、
調理方法によっては美味しいけど
0067風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:09.51ID:DByfk1tFM
高い
0068風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:10.91ID:JvpPnEZI0
みんなメスイキ化しとる
0069風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:14.34ID:yiHJPfd10
サプリメントと野菜ジュースで十分
0070風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:17.11ID:iBqIxs+jM
今レタスが飛んでもないことになってる
0071風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:19.97ID:gB5D4MteM
野菜みたいな高級品買う金はないんよ
野菜買うなら焼き肉くいたい
0072風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:22.43ID:B47PWj9F0
>>53
トマトは野菜で百薬に勝るってバッバが言ってた🤬
0073風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:24.20ID:6ouzI6nLp
0074風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:25.29ID:iqdHFUMDa
北海道は野菜安そう
0075風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:30.22ID:o5NFGVYda
高い割に別に美味くないしな
わざわざ野菜買ってる奴なんて頭が悪いまんこくらいでしょ
0076風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:30.91ID:IQm+o9BQd
野菜食いません
果物食べません
米食べません

ジャップランド人は何食べるんや…
0077風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:34.35ID:fOxGfHiW0
0078風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:36.70ID:1DU/BJbW0
海藻ばっか食ってるわ
0079風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:42.51ID:TubrJi+ud
↓ホリエモンが一言
0080風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:46.47ID:hVkO8bCJa
玉ねぎは思ったほどでもなかったわ
0081風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:46.93ID:zmR5Xnei0
高すぎや
最近業務用の冷凍ブロッコリーばっかり食ってるわ
0082風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:49.88ID:sDIqX8840
>>76
果物高すぎやねんこの国
0083風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:50.86ID:AFm8sZ6ta
>>1
意外なのが穀類がちょっと持ち上がり始めてるんやな
0084風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:51.34ID:yq9g3LKI0
まぁ今年は雨の影響がかなり出てるな
0085風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:52.85ID:wFVZpkb/0
???「多く作りすぎたので捨てます」
0086風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:53.21ID:6ybq80BJ0
野菜の栄養素なんて大したことないし
0087風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:55.32ID:/H7IMb0H0
農家のワイがきたで
高めなスーパーとかデパートに出荷してるけど売上伸びてる
格差が拡がってるんだと思うわ
0088風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:20:57.81ID:Arf3/mkw0
>>56
やっぱ貧乏だとお前みたいに心も価値観も貧しくなるんやね
0089風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:08.67ID:gB5D4MteM
ほんま高すぎやねん
外国産の安いやつどんどん輸入しろや
0090風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:09.19ID:xd6PbeHa0
野菜は野菜ジュースで済ませてるわ
0091風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:09.95ID:RI7YljAm0
>>76
菓子パンと菓子やぞ👊😡
0092風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:10.94ID:hK+RbQW+0
きゅうりが最近訳わからんぐらい高くなってちょっと下がった所で止まっとる
0093風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:21.58ID:3b5/SQSQ0
月末には値段戻るって言うてたで
0094風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:30.11ID:a+Wu/MuL0
人類大型化するのやめた方がええよな
温暖化で食料問題起きたとき、小型化目指したほうが絶対ええわ
0095風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:30.48ID:/oC3xrGK0
野菜食いまくってる爺より肉食ってる爺の方が長生きってテレビで連日紹介してるからしゃーない
0096風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:31.11ID:UurXdV4s0
野菜果物は品種改良したやつをブランド化して高く売ったほうが儲かるからな
それ以外も気候変動で高騰化しとるし
平民には日常利用としては買えん
0097風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:35.21ID:6Z3tXTL0M
きうりwwwwwwwwwwwww
原住民かよ
0098風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:36.48ID:emJ+gy7Kr
ホリエモン「ほれ見ろ」
0099風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:41.35ID:AFm8sZ6ta
>>82
農家の高齢化が本当にやばすぎて作るやつ少ないからしゃーない
0100風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:45.63ID:XVWRb1/s0
>>69
野菜ジュースなんて糖質ばかりでろくに食物繊維も採れないで
0101風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:46.16ID:Ax4RDZWC0
野菜が体にいいって科学的には証明できてないらしいじゃん
0102風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:21:46.31ID:rPSi0zX3d
育てりゃいいのに
0103風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:17.37ID:6Z3tXTL0M
最近話題になった野菜ってブロッコリースプラウトとかやろ
0104風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:20.26ID:Mj7y9mHAM
ここ一ヶ月全体的にくそ値上がりしとるわ
0105風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:31.83ID:AFm8sZ6ta
人間は肉食寄りだから肉食わせとけばええねん
野菜は食えるだけやで
0106風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:33.55ID:z0QBn0Ag0
🍅と🥦安くしてくれれば健康的な生活おくれるんやけどな
0107風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:34.82ID:z5U2RH9/a
メスイキさん、正しかった
0108風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:39.76ID:pdnm8HPa0
野菜攻撃食らわせたろか?
0109風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:41.62ID:RI7YljAm0
>>92
あんなもんほとんど水やのにな😩
0110風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:44.34ID:Zws5dITlM
高い
0111風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:45.10ID:hVkO8bCJa
>>101
ただ繊維質足らんとクソが出にくくなるわ
0112風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:45.56ID:893LwEMnr
高い
0113風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:47.27ID:0YSv9Pci0
貧乏ってすべてのものに繋がるよな
0114風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:22:52.75ID:lLNBi5Nd0
ここまで倍野菜なし
0115風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:01.28ID:RCsjneSja
高いからなんだよなあ
0116風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:06.61ID:Vv7Bz41Ca
異常気象がね
0117風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:10.16ID:XGUrSLSW0
野菜全体(vegetable)の年間消費量
1位、中国377.17kg
2位、韓国197.13kg
3位、ベトナム170.53kg
4位、日本91.1kg
5位、フィリピン62.56kg
6位、タイ39.89kg

http://www.fao.org/faostat/en/#data/FBS
0118風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:15.45ID:CFxSxyMN0
アメリカとかでも貧困層は野菜買えないんやろ?
0119風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:15.43ID:VmdJm37Na
>>10
ゲームチェンジャー
https://i.imgur.com/6ksXI4C.jpg
0120風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:24.14ID:WvLn+X0+a
毎日油で炒めたもやしとキャベツとにんじんと玉ねぎでええわ
ご褒美の日にお肉入れるの
0121風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:26.04ID:ar3m6TR20
>>72
はい裁判
0122風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:27.94ID:ZVrhEvyZ0
夏はやっすい茄子に世話になったわ
0123風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:27.98ID:sDIqX8840
>>99
今年は桃がある程度安かったからよかったわ
高齢化なんとかならんかね…
0124風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:32.06ID:nkrrFvxy0
果物も野菜も値上がりしてるからな
0125風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:32.92ID:hVkO8bCJa
野菜高騰の時は年間契約で値段が安定してるカット野菜が売れるんよな
0126風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:33.88ID:XVWRb1/s0
じゃっぷは野菜摂らない代わりにせめてサプリメント摂るならともかく
野菜買えない貧乏がまともなサプリメントなんて買える訳ないしね
0127風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:34.47ID:L+t6hmhe0
なんかキャベツとか一回値上げしてそのままになってねえか
0128風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:37.32ID:xAjbcn+Ld
>>101
っぱ発酵食品よ
0129風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:45.01ID:cpwDz1yv0
高いなら消費量も減るだろ
もう農業は終わりだよ
0130風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:45.55ID:I53CdP3Z0
や、やさい食べてますか?
0131風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:46.19ID:j6gR1uBk0
最近雨の影響で野菜がアホみたいに高かったけど
今日はブロッコリーが安かったから買ってきたわ
0132風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:54.73ID:RclKqGSBM
今野菜高すぎやろお母さんが嘆いてた
0133風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:54.75ID:zTozX9jT0
0134風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:55.96ID:KSBbaugbM
サラダバーで無駄に使わなくなった可能性
0135風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:56.14ID:AFm8sZ6ta
>>118
ジャンクフードばっかになっとるで
毎日マック食ってるようなもんやわ
0136風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:23:58.07ID:cW2BIHCn0
果実も減ってね?
0137風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:06.83ID:RI7YljAm0
>>117
韓国人は9割キムチやろ😡
0138風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:09.02ID:zG6Eo+YA0
結局どの野菜が一番栄養価高いんや?
0139風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:09.08ID:F+HClEXk0
若者の野菜離れ
0140風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:11.24ID:vRJmUIJKd
野菜食べんかったらデブってハゲるやん
0141風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:20.12ID:0ObthLB0p
野菜高くて便秘気味な奴はご飯に押し麦混ぜるとええで
うんこブリブリやで
0142風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:22.71ID:nkrrFvxy0
>>117
東アジアばっかやん
0143風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:22.72ID:0YSv9Pci0
高いと言ってもすべてがそうでもないし、今現在安いものを食えばいいのに
決まった時期に決まったものを食うという脳みそしかないから高いから買わないになるんだよな

貧乏ってバカでもあるよな
0144風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:22.89ID:6Z3tXTL0M
高いってカット野菜とか最悪パックのポテサラでもええやん
0145風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:27.28ID:h3ZzAbRkd
腹にたまらない割に高いから仕方ないね
0146風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:28.16ID:7u/PFSIwM
野菜も果物も高くなって買えない家庭が増えてきてるんやで
0147風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:32.26ID:HsTvmeu9a
土人が農奴拒否して終わったよな
0148風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:32.48ID:R7dvtsVgM
肉美味い野菜物足りないと思ってたけど
野菜炒めなんかに鶏ガラ出汁とか入れれば十分満足できることに気がついたわ
出汁が全て
0149風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:34.59ID:O8qHtMqX0
栄養価の話ならバナナとかマンゴーとかでも代用が出来るしな
糖分にさえ気をつければ
0150風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:36.54ID:xAjbcn+Ld
ブロッコリーをおいしい固茹でにしたいけどうまく行かんわ
0151風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:38.03ID:B47PWj9F0
>>117
中国料理の野菜好き
0152風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:39.26ID:0kYnmLada
グラム計算だと肉より高い野菜多いよな
0153風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:44.34ID:fUs8MKxL0
>>87
それ格差社会というよりお前が頑張ったからじゃね? もっと自信持てよ
0154風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:45.01ID:hVkO8bCJa
>>131
全部上がってるわけではなくて足運ぶとそういう発見あるわ
0155風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:45.68ID:ar3m6TR20
>>120
今の日本に生まれてこの食生活ってどうなのよ
タロイモ食ってる連中と変わらんな
0156風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:49.68ID:JeC9I7v1M
>>105
んなわけないやろ
人間の歯と腸の長さは明らかに菜食や
0157風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:58.66ID:mk7XFAeeM
野菜と果物の消費量落ちてるのは貧困化の証やで
そしてこのままいくとデブが増える
0158風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:24:59.28ID:wq8crYYV0
>>40
バナナとかは一房200円くらいやけど、ブドウは最低でも500円以上はするしな
0159風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:00.47ID:H8oe/liG0
バナナ食ってるからセーフ
0160風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:01.51ID:AFm8sZ6ta
>>138
バランス良く食べるのが一番やで
なんでも偏らせら方がやばい
0161風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:01.77ID:O/KOmGlg0
これ冷凍野菜とかコンビニサラダとかがカウントされてない指標やからな
0162風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:03.56ID:6Z3tXTL0M
>>135
頭悪くなってQアノンとか反ワクとかに繋がってそうやな
0163風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:05.59ID:2LWaj0i+0
油脂類って案外変わってないんやな
0164風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:12.60ID:F+HClEXk0
なんか貧乏描写に肉なし野菜炒めとかよくあったけど
下手したら肉だけのほうが安いよないま
貧者の味方だったもやしすら怪しいし
0165風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:16.11ID:fUs8MKxL0
>>83
穀類(菓子と菓子パンとカップ麺の原料)やぞ
0166風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:24.39ID:LyQyBnQz0
>>40
皮剥くのがめんどい
0167風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:31.42ID:WxJB1uRW0
ワイスイカ農家、コロナなんて関係なくウハウハ
0168風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:37.49ID:R7dvtsVgM
果物はマジ高いよなぁ
その分品種改良頑張ってるとか言うけど
消費者としては既存の品種で十分美味しいから余計なコストかけずに安く供給して欲しい
0169風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:39.90ID:j6gR1uBk0
>>138
ブロッコリー、ホウレン草、ケールあたり
0170風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:41.97ID:9rHUQbvPM
好きなもん食ってサプリで補うってのが結局合理的
経済的にも栄養的にも正解はこれや
0171風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:45.08ID:VhJQ9ZVi0
和牛マフィアとか行ってる場合じゃねぇよ
0172風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:48.84ID:Xyoxhr4tM
根菜とねぎ類は安い
なすトマトお前ら高過ぎんだよボケコラ
0173風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:51.58ID:XVWRb1/s0
野菜が買えないだけならともかく
糖質と脂質ばかりの安い食事しか摂れないでタンパク質すらまともに摂れずに
若者がチビ化してるのはほんま笑えるわ
0174風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:55.31ID:CgOnrrQnr
野菜とかブルジョワの食べ物やろ
0175風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:55.55ID:+cJ0KO7hr
近所に安いスーパーあるかどうかで食うもん変わるよな
0176風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:25:57.27ID:RNYsQMv+M
>>164
それはエアプが過ぎるだろ😅
0177風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:07.67ID:XJw6HdXO0
野菜も果物も高いんじゃ!
0178風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:10.21ID:6Z3tXTL0M
>>164
魚も肉より高い
0179風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:15.11ID:triScOwRM
>>72
リコピンが神なだけやしジュースでええぞ
それか缶詰
0180風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:16.59ID:fUs8MKxL0
安倍ちゃん「エンゲル係数が上がったのは食のレジャー化が進んだから」
なお同時期日本人のタンパク質摂取量はどんどん下がってる模様
0181風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:21.11ID:ccvirZ+q0
肉しか勝たん
0182風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:23.64ID:VQYfeZ5jd
アボカド食ったことないんだけどあれ美味いの?
何に似てる?
0183風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:24.29ID:UK2qUzON0
野菜は高いからね…
0184風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:25.85ID:R7dvtsVgM
>>173
多分若者のチビ化は栄養よりスマホ首のせいじゃねぇかなぁ
0185風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:26.98ID:kgHK2yiir
発展途上国かよ
0186風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:27.67ID:HcmsJwBB0
ナスが栄養低いってマジなん?
あんな苦いのに?
0187風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:28.60ID:AYMK02WVd
自炊しないけど野菜食いてぇわ
肉と野菜の割合1:9くらいでいいわ
0188風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:30.39ID:oiXMuitF0
戦後生まれの割合が増えてるのだろう
嘆かわしい事だ
0189風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:30.80ID:gqa4tNVU0
>>74
ってメディア使って洗脳してるけど、安くないぞ
0190風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:30.87ID:Mh5dRVcaa
>>123
そもそも国が高齢化してるし
新規就農する人は昔から50代60代だったりするからどこまで問題なのか分からない
0191風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:36.85ID:RclKqGSBM
外食とかで済ませた方が安いよね
0192風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:37.76ID:N4lVx8VRa
高すぎんねん
国内農家保護しすぎて金持ちしか食えんて
0193風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:45.04ID:XiUyaaew0
でも日本人の健康は世界一だから…
0194風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:45.93ID:YpGv8mald
>>182
ワサビ醤油で食うと美味いで
0195風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:49.55ID:P/yROSZxM
日本貧しすぎ問題やなあ
0196風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:51.21ID:PhbNx1SzM
そのうち粟と稗しか食えなくなりそう
0197風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:53.16ID:h7FqWqM20
単なる高齢化ちゃうん
食う量が少ない高齢者の人口比率が上がっただけ
0198風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:53.29ID:7hNMil4/d
高いし買えんわ
0199風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:26:56.15ID:XJw6HdXO0
>>186
ナスが苦い?
0200風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:02.85ID:AFm8sZ6ta
>>186
あんなもん半分水みたいなもんやで
0201風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:03.48ID:Ya5IB1uV0
こいつの煽り性能凄いよな
https://i.imgur.com/4EcWgpU.jpg
0202風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:03.57ID:21Oupu5gd
野菜←高い
肉←高い
魚←高い

米←安い
0203風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:04.55ID:AKpoOm7R0
>>186
え?
0204風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:11.93ID:6Z3tXTL0M
>>182
あれにしょうゆとみりん少しだけでわさびで食ってみ
飛ぶぞ
0205風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:12.01ID:triScOwRM
>>182
不味い
単体じゃ食えたもんちゃうし食わんでええ
0206風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:14.41ID:gqa4tNVU0
>>197
やめたれwwwwwwwww
0207風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:15.97ID:5wbKN+m/0
野菜食いたいけど高いからなぁ
かといってカット野菜みたいなゴミはちょっとね
0208風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:17.66ID:wh4t1jaYa
地味に果物の消費減少の方が問題やろ
日本は世界的に見ても果物食わなすぎる国や
0209風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:22.12ID:81Y0yV26a
肉類の低さよ
そらチビ化するわな
0210風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:24.90ID:Jaw0Zxm2a
>>178
魚は野菜より高いよな
0211風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:26.49ID:D+3rrh740
飯食わんと何食ってるんや?
わいは米の消費量が落ちた代わりに肉と魚は増えてるぞ
全体的に減るとか病気かよ
0212風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:26.62ID:mk7XFAeeM
野菜高すぎて買えんにしても肉は値段下げる努力して欲しいわ
どっちも高いとかほんま国滅ぶで
若者の平均身長下がってきとるけど異常なことやぞ
0213風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:31.26ID:A0qMO/Fla
>>186
どんなナス食ってんだ
0214風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:31.52ID:F+HClEXk0
>>176
そうかな?わりと自炊はするほうやけど
相対的に肉の値段って大分下がってる気がするんだけど
0215風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:32.14ID:nkrrFvxy0
でも野菜食べるてなっても
たくさん食べるの大変やから
野菜ジュースでええかってなるわ
0216風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:33.11ID:AKpoOm7R0
>>208
高えんだよ
0217風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:33.45ID:R7dvtsVgM
>>186
カリウムとかポリフェノールが豊富
0218風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:34.44ID:45kdjZND0
貧困定期
0219風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:36.64ID:cvlJvxxdd
豆苗食えや
0220風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:38.46ID:fUs8MKxL0
>>184
なんでもかんでも自己責任にしようとする今の日本の病やね
0221風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:46.58ID:IwsV69Szr
野菜ジュースって野菜の分ちゃんと補えるの?
0222風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:47.69ID:triScOwRM
>>178
サバ缶は神やぞ
0223風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:48.62ID:wVP1/r7za
>>182
正直うまい
0224風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:50.33ID:rbBDO5g4a
>>155
お料理めんどくさくない?
時間かけて消えるの一瞬なんだもん
0225風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:58.18ID:oiXMuitF0
農耕民族としての誇りを失いおって
敗戦さえしなければ
0226風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:27:59.67ID:cW2BIHCn0
>>184
明らかに食生活だろ
高止まりして今や低下してる
その時期はスマホとは何も関係ない
https://i.imgur.com/8r8Mkyz.jpg
0227風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:00.44ID:oyacl/Xc0
>>194
ワサビ商事が美味いだけでは?
0228風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:07.73ID:/+UR5sA10
なお月見バーガーは食べる模様
0229風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:10.83ID:QU6qq87lM
もう終わりだよこの国
0230風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:12.41ID:UK2qUzON0
果物も高いねー、毎月万単位かかるわ

日本に比べ台湾とか安過ぎて毎回行く度に大量に食べて来るわ
0231風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:14.95ID:WYo0D/fB0
会社の寮やが台所ない上テレワークだから3食費コンビニやわ
0232風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:14.98ID:Xu3Jjuiga
>>202
おかず要らずのパンでいいよね
0233風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:15.87ID:FqPbSYVxM
高すぎだわ
特にレタスなんて今買う奴いるの?
0234風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:18.46ID:EXFyaYOQ0
や、野菜食べてますか?禁止
0235風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:29.08ID:hVkO8bCJa
>>39
もう上がるの必至みたいってNHKがやってたな
0236風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:29.73ID:6Z3tXTL0M
>>222
サバ缶のアラ汁の作り方つべで見たけどあれええわやってみる
0237風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:31.49ID:fUs8MKxL0
>>211
病気なんやで
0238風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:33.74ID:gqa4tNVU0
ワイお米大好き、お肉大好き、野菜大好き

ちな186の78
0239風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:37.48ID:F+HClEXk0
>>185
衰退途上国やからしゃーない
0240風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:40.74ID:AFm8sZ6ta
>>182
刺身っぽく食べるのはマジで最強
実家にいた時はよく食卓にならんどったわ
0241風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:42.14ID:mk7XFAeeM
>>184
それなら世界中で若者の低身長化進んどらんとおかしいやんけ…
0242風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:42.80ID:R7dvtsVgM
>>226
いや下がってるっても誤差レベルかーい!
0243風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:43.64ID:Vv7Bz41Ca
大豆は野菜だよね🥺
0244風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:45.91ID:D+3rrh740
>>236
塩分が高すぎてあかんやろ
0245風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:47.98ID:KdYJm54J0
なんで高くなってるの?
0246風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:53.83ID:R7dvtsVgM
>>241
確かに
0247風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:54.19ID:ok11bZGy0
>>182
そんな高いもんちゃうし食ったらええやん
0248風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:54.27ID:B47PWj9F0
>>227
なんか草
0249風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:54.39ID:W9+loQZSM
ワイの主食
ポテチ
菓子パン
カップ麺(ごつ盛り)
0250風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:57.25ID:XGUrSLSW0
肉、魚の消費量を日本で有名なアジア(日本、韓国、中国、タイ、フィリピン、ベトナム)で比較
牛肉(bovine meat)の年間消費量
1位、韓国15.79kg
2位、ベトナム12.89kg
3位、日本9.19kg
4位、中国5.58kg
5位、フィリピン4.68kg
6位、タイ2.16kg

豚肉(pig meat)の年間消費量
1位、韓国37.96kg
2位、ベトナム37.74kg
3位、中国37.63kg
4位、日本21.39kg
5位、フィリピン17.83kg
6位、タイ12.22kg

鶏肉(poultry meat)の年間消費量
1位、日本18.50kg
2位、韓国16.70kg
3位、フィリピン13.87kg
4位、タイ12.95kg
5位、中国12.88kg
6位、ベトナム12.33kg

魚介類全体(fish and seafood)の年間消費量
1位、韓国54.97kg
2位、日本45.49kg
3位、中国38.17kg
4位、ベトナム37.66kg
5位、タイ29.17kg
6位、フィリピン28.14kg
0251風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:57.81ID:gqa4tNVU0
>>211
実際病気なんやろ
0252風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:28:59.72ID:XJw6HdXO0
>>230
日本が高いだけちゃうかな
アメリカも中国本土も安いしな
しかも日本のより美味い
0253風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:03.56ID:ZVrhEvyZ0
スーパーの焼き芋の良い匂いで毎回誘惑がすごい
0254風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:07.52ID:DmbAyavw0
https://i.imgur.com/3MLlY4n.jpg
0255風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:09.41ID:ON+LEzkCr
めちゃくちゃ高くなったから買ってないわ
サプリ飲むで
0256風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:09.51ID:Xu3Jjuiga
>>228
エグチーにベーコン乗せただけやぞ
0257風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:12.21ID:6Z3tXTL0M
確かに果物は野菜より意識しないの食わないかも
バナナしか食ってないわ
0258風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:15.61ID:8M92G6ZO6
自炊で野菜食う量めっちゃ増えたわ
0259風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:18.18ID:wsy2ew9H0
野菜食べられるって裕福だよね
0260風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:18.27ID:AFm8sZ6ta
>>243
豆は野菜じゃない(半ギレ
0261風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:18.92ID:fUs8MKxL0
>>221
識者いわく一日分じゃなくて小鉢一個らしいから
そういう感覚で使ってるわ
0262風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:20.74ID:HmVuF+/C0
ホリエモンは正しかった…?
0263風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:25.62ID:2WQPl1ZT0
玉ねぎずっと高くね?
0264風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:27.16ID:ta8UvDqEa
サバ缶ブームになったら値上がりしまくってんのな
0265風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:29.75ID:6Z3tXTL0M
>>244
水煮やで
0266風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:29.96ID:nkrrFvxy0
高いといえば最近玉子クソ高くなってきてるわ
スーパーはどこも安売りやめてるし
0267風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:31.94ID:XHzCD+ov0
や、やさいたべてますか?
0268風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:35.76ID:XiUyaaew0
>>250
チキン大国で草
0269風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:36.55ID:triScOwRM
>>245
コロナのせいやで
0270風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:44.66ID:B47PWj9F0
>>253
なんでこれみよがしに入り口に置くんやろな
0271風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:45.66ID:onQehIBgd
トマトすこ
0272風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:46.26ID:h7FqWqM20
ホントクソな質問だよな。お前死んだ方がいいよ。
肉の写真をアップしてるのはインスタで和牛を広めたいからってんの見てわからない?お前クソ?そもそもふつうに野菜は好きだからたくさん食べてるけどインスタでそれをアップしてもクソの役にも立たねーだろ。それを野菜とかを子供の頃嫌いだっただろうお前みたいなやつらに邪智されたくないね。
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。それは食ってた肉がまずかったからだ。それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ。二度と来るな
0273風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:46.77ID:21Oupu5gd
>>250
鶏が多いとかガチで貧困やんけ
0274風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:51.12ID:gqa4tNVU0
サプリってどこのブランド?

まさかDHCか?
0275風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:57.39ID:MsjGQ87lM
野菜が高いってどんな貧困層だよ
0276風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:58.34ID:uRn9x4lc0
高いし
世界有数の農薬漬けだし
誰が買うんだろう
中国産の方が冗談抜きで安全
0277風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:29:59.16ID:CxLQ/02/a
白菜1/8が150円とか見たわ
水炊き食べたいけど食べれねぇ
0278風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:02.30ID:/+UR5sA10
>>256
食べ物が高いと言っておきながら月見バーガー目当てに行列出来てるの見ると笑うしかないで
0279風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:11.72ID:h5XQA4cK0
死ぬほどオートミール買い込んだは
0280風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:15.60ID:/K8FCQLqd
高い
0281風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:15.68ID:5HqbTerV0
>>200
9割水やで
0282風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:16.64ID:AKpoOm7R0
安いときのキャベツはかさ増しの救世主
0283風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:16.84ID:KdYJm54J0
>>269
わーやっぱりコロナなのかー
しゃーないな
0284風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:16.95ID:Dh+ReOXC0
自家栽培しとるからやろ
0285風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:20.26ID:ZtSlBUgvr
高いとか以前においしくねーからな
何を好き好んで草くわねーといけねーんだか
0286風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:25.29ID:VNVufm9F0
>>276
農薬気にしてて中国!?
やばいでしょ
0287風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:26.34ID:hK+RbQW+0
>>201
史上最もコスパのいい煽り
0288風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:26.45ID:o5IN5TJxd
ジャップ「日本人は健康的!!メタボアメカスは見習え!!w」ホルホルホルホル

どうすんのこれ
0289風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:27.27ID:triScOwRM
>>264
今も昔も百円なんやが?
0290風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:28.54ID:QlVa8rVS0
>>275
普通に毎回買い揃えてみ?高いから
0291風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:31.21ID:TkVnEcx0a
>>226
昭和50年くらいで既に170cmくらいあったんか
0292風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:35.36ID:mk7XFAeeM
中国とかシンガポールいくと若者みんな身長高くてびっくりするわ
そういうとことか見とると日本は割と途上国に近い括りの国な気がする
0293風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:35.70ID:6Z3tXTL0M
日本人は元々奈良時代から鶏肉文化やぞ
0294風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:38.35ID:SClTMf3M0
場所取らないし日持ちするから玉ねぎばっか食ってる
0295風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:41.16ID:YpGv8mald
これ単位が重さやろ?
70年代に比べたらサラダ類は食っとるけど根菜類が減ってるとかはないんか
0296風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:46.69ID:AFm8sZ6ta
>>268
鶏肉上手いうえにコスパもいいからしゃーない
0297風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:52.28ID:QU6qq87lM
>>117
中国強すぎる
https://i.imgur.com/qNPrZtB.png
0298風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:52.45ID:nGADnYYUM
食のレジャー化や
0299風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:55.94ID:YzyZ/bu9a
農家なりたいやつおらんしどんどん高くなるで
ワイの友人で高身長のやつが農家継いだけどヘルニアやって今じゃ寝込んどるし
0300風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:57.73ID:7qBWfNiE0
きうりとか普段安い野菜も値上がりしとるし
0301風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:59.63ID:hVkO8bCJa
>>259
持ちレシピ次第やろその日値頃なやつ組み合わせて料理作れればそこまで高くなるん
0302風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:30:59.75ID:ta8UvDqEa
>>289
中身スカスカじゃね?
ワイが成長しただけ?
0303風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:00.64ID:gplMh49i0
そろそろ野菜って食わなくてもよくね?ってみんな気づいてるんや
もう草食って体調整える時代は終わったんや
0304風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:03.00ID:Dh+ReOXC0
>>283
こっちは雨に伴う日照時間の低下が原因って聞いたよ
0305風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:08.38ID:8M92G6ZO6
>>250
韓国は肉も野菜も魚も日本よりめっちゃ食ってるってことか?
0306風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:11.82ID:MsjGQ87lM
>>290
毎食食ったところで1000円ぐらいやろ
それぐらいも出せんのか
0307風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:12.09ID:lkS41IMYa
>>253
スーパー入口付近にある焼き芋と焼き立てパンほんとずるい
0308風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:15.09ID:6gI1Mqpla
>>250
日本って貧しいのか?
0309風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:16.13ID:uRn9x4lc0
>>286
いつの時代の人間だよ
世界3位のオーガニック国やぞ
日本は下から数えた方が早いほど
農薬大量消費国
0310風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:17.94ID:GgoRi+h40
もしかしてヴィーガンて金持ち?
0311風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:18.65ID:23+HxRhd0
貧困や😩
0312風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:18.66ID:XbIJoVv10
セブンのおかげやろ
0313風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:20.38ID:4qc9T7+2M
貧困になるとファストフードばっか食べるようになるっていうけどまさに今その状況よな

マックの売上好調やし
0314風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:23.63ID:mp/2+JBc0
サンキューホリエモン
0315風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:25.91ID:5StBjX2vp
10年くらい前に逆転されて以来アメリカより野菜食ってへんからな日本人は
こういうこと書くとアメリカではポテトも野菜扱いなんやろ?とか現実見れへん奴特有のくだらないレスつくけど
アメリカは未来のある若者ほど野菜取る傾向にあるから日本とは真逆や
0316風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:29.59ID:l2uTnOOI0
近所にABS卸売センターと業務スーパーがあるワイ、高みの見物
0317風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:31.96ID:u6BlSoDJ0
田舎なら野菜なんてタダで貰えるのにね
0318風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:34.64ID:7eOhOMhMr
>>261
おまけ程度に考えるか
0319風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:34.82ID:KdYJm54J0
寿司は醤油がとか焼肉はタレがとかは言わないけど、
確実にサラダは野菜がうまいんじゃなくてドレッシングが美味いんだと思ってる
0320風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:36.89ID:SYnG8LwH0
夏に白菜高えとか言ってる奴はあほやと思う
0321風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:38.24ID:nkrrFvxy0
>>250
韓国はチキン店開くとかいうけど
日本のほうがよっぽどやな
0322風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:40.32ID:6Z3tXTL0M
>>297
中華料理ってどんなのでもほぼ必ず野菜使われてるしな
0323風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:42.38ID:ACYk1CxVd
>>182
考えたけどココナッツに多少似てる気もするくらいでアボカドは唯一無二の味かも
0324風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:44.01ID:cW2BIHCn0
>>242
平均で有意に下がるのは問題だろ
0325風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:48.03ID:nzpHgIy20
ホントクソな質問だよな。お前死んだ方がいいよ。
肉の写真をアップしてるのはインスタで和牛を広めたいからってんの見てわからない?お前クソ?そもそもふつうに野菜は好きだからたくさん食べてるけどインスタでそれをアップしてもクソの役にも立たねーだろ。それを野菜とかを子供の頃嫌いだっただろうお前みたいなやつらに邪智されたくないね。
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。それは食ってた肉がまずかったからだ。それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ。二度と来るな
0326風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:50.54ID:Xu3Jjuiga
>>275
費用対効果が無さすぎるわ
あんなもんに金かけるくらいなら肉食った方がいい
0327風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:53.37ID:NW2L1Sm2p
野菜玉で買うにも半分やらクォーターのでも高くて手が出しにくいんや…
0328風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:53.82ID:uRn9x4lc0
冗談抜きで
お前ら食のアップデートしろよ
騙されてるぞ
0329風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:31:55.88ID:aOEDR8z9M
>>313
貧困ほど太る仕組みやな
0330風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:04.24ID:gqa4tNVU0
>>201
効きすぎやろ
0331風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:06.03ID:triScOwRM
>>283
単体ちゃうけどな
コロナ含めて色々な要素あって高くなってる
0332風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:07.48ID:7IbUrIOBd

オタクは野菜食わねぇだら
0333風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:08.14ID:AFm8sZ6ta
>>297
父さんは農業大国な一面もあるから国内でも野菜はガチで安いからやな
0334風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:09.01ID:irDdDEIL0
ホリエモン
「えー日本人の野菜消費量が激減した事を解説します」
0335風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:09.35ID:h7FqWqM20
ホントクソな質問だよな。お前死んだ方がいいよ。
肉の写真をアップしてるのはインスタで和牛を広めたいからってんの見てわからない?お前クソ?そもそもふつうに野菜は好きだからたくさん食べてるけどインスタでそれをアップしてもクソの役にも立たねーだろ。それを野菜とかを子供の頃嫌いだっただろうお前みたいなやつらに邪智されたくないね。
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。それは食ってた肉がまずかったからだ。それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ。二度と来るな
0336風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:11.47ID:SYnG8LwH0
>>304
今年は長雨やったからな
0337風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:14.00ID:j6gR1uBk0
>>294
その上安いし栄養あるし玉ねぎってすげえよな
0338風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:14.34ID:XQIPBwAaM
野菜食え野菜食えと子供の頃から刷り込まれとるけど実際食わんかったらどうなるんや
0339風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:15.04ID:AKpoOm7R0
>>319
レタスとかそのまま食ってもうまくねえしな
0340風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:16.96ID:tjRiLJtXM
ホントクソな質問だよな。お前死んだ方がいいよ。
肉の写真をアップしてるのはインスタで和牛を広めたいからってんの見てわからない?お前クソ?そもそもふつうに野菜は好きだからたくさん食べてるけどインスタでそれをアップしてもクソの役にも立たねーだろ。それを野菜とかを子供の頃嫌いだっただろうお前みたいなやつらに邪智されたくないね。
おれは美味しい野菜を子供の頃からたくさん食べててむしろ肉より野菜の方が好きだった。それは食ってた肉がまずかったからだ。それを良薬口に苦し的な文脈で野菜を食べた方が健康ですよって上からマウントでクソコメント送るなボケ。二度と来るな
0341風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:17.83ID:HltajssnM
野菜は高い
下手したら牛肉よりたかい
0342風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:23.79ID:KdYJm54J0
野菜は食感しかいいところないわ
0343風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:25.68ID:dI2yN8uE0
冬になったら鍋でたくさん食べるから許して
0344風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:27.03ID:0gHhI7Sja
自給率が兄さんとほぼ同じだからね
0345風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:30.60ID:gqa4tNVU0
>>328
何食べてるの?
0346風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:30.90ID:lkS41IMYa
根菜好きだけど料理面倒くさい
惣菜コーナーに煮物類もっと増やしてくれんかな
0347風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:32.62ID:Xyoxhr4tM
>>319
至高のサラダは鉢植えのトマトだぞ
0348風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:33.10ID:fUs8MKxL0
>>296
自分で料理すると豚が一番使いやすくて鶏がその次、でも牛はどうすんねんってなるわ……
0349風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:35.88ID:/eabdTDp0
たかいんよ
0350風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:38.84ID:ubkAZV+z0
異常気象で野菜の値段が上がってるよな
0351風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:41.17ID:wqwYeIuK0
世界→国や地域の気候や地形に適している限られた種類の野菜を大量に生産します、他の野菜は他の国から輸入します
ジャップ→極東の島国なので痛みやすい野菜輸入できません、世界一クッソ狭い農地面積でセコセコ育ててしかもしょっちゅう台風や気候災害で全部駄目になります
0352風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:45.12ID:6Z3tXTL0M
サラダ菜とか70円くらいで売ってるやん
0353風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:50.25ID:+uDZvOfxd
今年雨多かったから収穫量少ないしな
0354風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:51.07ID:Okm7H7Pwd
>>184
若者の低身長化が進んでるのは"メス化"してるせいやろ
服選んでるときに「この服かわいい~」とか言ってる軟弱カマホモようさんおるで
0355風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:52.08ID:Mh5dRVcaa
安くしろと言っても再生産が怪しい作物も出てるし所得低下による離農も進んでる
さらに世界人口増加と相まって輸入物も買い負けしそうだから割とヤバそうな雰囲気出てるわ
0356風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:32:55.66ID:mk7XFAeeM
>>297
中国は外食文化の国のなかでみても安い方やし最強や
賃金や物価は東南アジアより断然上なのに外食の値段は東南アジア並みやもんな
0357風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:00.40ID:AFm8sZ6ta
>>338
取り敢えず便秘はやばくなるで
0358風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:01.06ID:M2f9EebAM
>>313
いうほどマック好調か?
マック最近全然いってないから分からんけど
0359風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:05.03ID:gFyzsgyb0
天候やら災害やらですぐ高くなって安定供給されないのが
0360風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:05.71ID:wh4t1jaYa
野菜高い言ってる奴はエアプや
確かに天候で一時的に値上がりしてる野菜もあるけど、逆に値下がりしてる野菜はいくらでもある

ちな今年ずっと安いのはキャベツとかキノコ類全般
あと一時期高かったジャガイモやタマネギも最近だいぶ値下がりしとる
逆にトマトなんかは高騰しとるし品質悪いから買わんでええ
0361風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:09.11ID:0lXSlwrLd
>>300
きうり有り得ないくらい高くて草
0362風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:17.47ID:+6rtHMbB0
肉より高い
0363風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:17.73ID:YpGv8mald
>>346
惣菜の煮物はだいたい甘すぎるわ
0364風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:22.75ID:D0Y78ldqd
生野菜サラダとか何が美味いねんて思いながらも身体の事考えてドレッシングで無理矢理食っとるけど野菜スティックはなぜかクソ美味いんよなぁマヨドレいらんくらいポリポリ食える不思議や
0365風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:34.06ID:VWWOLdl3a
野菜不足だと明らかに不調になるんやが
野菜全然食わない奴の体ってどうなってんの?
しかも総じて育ちが悪そうだったり低学歴やし
0366風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:35.65ID:6VcEBKTyd
野菜は好きやねん
調理すんのがめんどいねん
0367風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:35.80ID:5StBjX2vp
アメリカは日本人より野菜食うし日本とは逆で未来のある若者ほど野菜とる意識が高い
年寄りほど野菜食ってイキイキ
未来のある若者が炭水化物ばっか食って疲弊しとるって構造はほんまにあかんと思う
0368風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:36.38ID:8M92G6ZO6
>>348
牛はステーキか焼き肉しか用途がないわ
豚はいろいろ使える
鳥は茹でたり煮たりが旨い
0369風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:37.30ID:KF6nyw30M
>>313
ワイやんけ
0370風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:38.83ID:SYnG8LwH0
>>360
きゅうりがバカ高くなってるわね今は
0371風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:39.84ID:80vSgeht0
野菜高すぎ
別に料理作んのにいらんから最低限しか買わん
0372風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:41.21ID:uWCCw1rza
パックに入ったサラダ食うから・・・
0373風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:43.43ID:VofLNQhg0
野菜全然食ってねえわ
納豆卵トマトジュースとビタミン剤で回しとるけど足りん栄養あるんかな
0374風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:44.55ID:Drkah01C0
乳製品ってずっと伸びてたんやねえ
0375風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:45.50ID:ACYk1CxVd
>>250
韓国人めっちゃ食うやん
0376風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:46.35ID:mEcgWwT6M
最近、豆食ったのいつや?
納豆は除く
0377風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:50.74ID:6VcEBKTyd
>>179
マ?
0378風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:51.57ID:lhBEaU1Q0
果物の方がヤバいんだよなあ
0379風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:52.23ID:m1DpJgaw0
きゅうりとか4本で400円近かったりでそら控えるわ
0380風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:53.41ID:sO051G6T0
>>358
シンプルに頭悪そう
0381風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:33:55.30ID:ZVrhEvyZ0
>>270
ワイみたいにたまに誘惑に負けるやつがおるからやな
ドンキのが安いから我慢するんやけどたまに負けてまう
0382風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:02.42ID:triScOwRM
>>297
これ人口関係ないんか?
0383風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:04.62ID:CgFyzKpE0
消費者→野菜は高い!
農家→野菜作っても儲からない!

どうなってんねん
0384風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:04.67ID:hK+RbQW+0
>>352
サラダ菜言われてもパッとレシピ浮かばん
0385風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:05.18ID:KF6nyw30M
>>376
豆腐は?
0386風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:05.93ID:9bNpO+ZDd
貧困国が野菜不足になって炭水化物増えるのと同じ現象やね
0387風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:07.70ID:hVkO8bCJa
>>346
ふじっこなんががあるコーナーとかに真空パックのゴボウとかフキとかタケノコとかあったりするから適度に利用すると楽やで
0388風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:08.53ID:i+9UhuaJd
給料は変わらず物価だけ上げてるからしゃーないわ
0389風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:11.39ID:6Z3tXTL0M
外食してもマックだけは食わんなあ…
0390風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:13.29ID:KdYJm54J0
トマトは加工しないと食えないわ
生は無理
0391風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:16.42ID:fTPbcAHUa
野菜はポトフとかスープみたいにしたらいい(´・ω・`)
0392風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:16.69ID:VDzf8SGz0
ワイ今年からインスタント禁止生活送っとるが少なくもとストレスはなくなったで
野菜を取ることで肌はきれいになったしな
0393風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:19.59ID:0YSv9Pci0
安い野菜を使うんじゃなくて、決まった野菜しか使わないで高い時期に高いと言ってるアホなんだからそりゃムリだよ
0394風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:19.78ID:JvGeKf26a
ワイ「野菜大好き!(ドレッシングドババババババババッバ!)」

どんなイメージ?
0395風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:21.12ID:wqwYeIuK0
オランダは葉物野菜のような日持ちのしない作物を簡単にフランスやドイツなどの土地利用型の農業大国から陸続きで輸入できる。
少し足を延ばせばスペインもある。したがって、作る品種を極端に絞っても、なんの問題もない。極端な話、自国内の生産を全部輸出向けにすることだって可能なのだ。

もし日本で、作る野菜を5つに絞ったらどうなるか。その他の95を全部、島の外から運んでこなくてはならない。
そんなことが出来るわけがない。葉物野菜などは穫ったその瞬間から痛みはじめて数日後にはヘタへタになる。
海の向こうから全部飛行機で運んでくるわけにもいかないし、船で運んできたら船積みしている間に全部腐ってしまうだろう。
0396風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:22.23ID:NW2L1Sm2p
去年の冬ミルフィーユ鍋やってみたんやけどこれ贅沢よな
何も考えずキャベツでやったら一玉がアホほど小さくなったわ
0397風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:22.65ID:Lgoe/fF0a
農家減ってるしな
農家←チビじゃないと腰痛めます、日焼けやばいです
やりたいやつおらんやろ
0398風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:22.77ID:XVWRb1/s0
電気圧力鍋に野菜と肉ぶっ込んどけば
在宅勤務終わる頃にはよく煮込まれたスープや煮物ができるのに
それすらしないんかな
0399風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:28.06ID:fJJNpDd7M
>>366
海外の若者は普通に調理しとるぞ
0400風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:29.96ID:4KWPnvJ4a
>>354
若者の間じゃある程度イケメンでも顔がゴツいだけで馬鹿にされるらしいな
もう終わりやね
0401風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:30.26ID:+cJ0KO7hr
去年は白菜安くて助かったけど今年はどうやろなぁ
0402風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:31.34ID:lkS41IMYa
>>363
肉じゃがとか甘いよなあ
ワイは甘さ控えめの方が好きなんだけど
0403風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:32.17ID:hVkO8bCJa
>>360
キャベツ安いね
0404風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:32.17ID:Yjyi6oXxa
>>383
JAはクソ
0405風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:33.13ID:TFcWyfGlM
実家から時々大量に送られてくるけど玉ねぎやじゃがいも以外日持ちしないから大変や
0406風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:41.48ID:VQx4rQYM0
高いし腹持ち悪い
日本貧しくなっとるな
0407風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:42.12ID:QU6qq87lM
>>382
0408風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:42.43ID:6Z3tXTL0M
>>384
水洗いして切ってドレッシングかけるだけやん
0409風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:44.18ID:MqZqEiGsF
ありがとう自民党
0410風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:50.16ID:KdYJm54J0
>>394
みんなそう
0411風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:53.34ID:D0Y78ldqd
>>390
トマトに砂糖は美味いぞフルーツや
0412風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:54.89ID:fUs8MKxL0
>>368
豚さんの汎用性が高すぎる
0413風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:34:56.93ID:0gHhI7Sja
やっぱ日本は米よ
0414風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:03.64ID:dJizBtbb0
↓堀江貴文氏が
0415風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:05.66ID:hK+RbQW+0
>>394
血圧毎日測ったほうがええで
0416風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:06.20ID:triScOwRM
>>377
マジ
ちな缶詰やと鉄分溶けて危ない言ってるガイジおるけど無視でええぞ
0417風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:09.33ID:SYnG8LwH0
>>396
冬は白菜安いからそこまで贅沢やないやろ
0418風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:09.76ID:YpGv8mald
昔の人が大根食いすぎなだけでは
https://i.imgur.com/3dt9fqY.jpg
0419風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:10.31ID:XGUrSLSW0
給食比較

日本
https://i.imgur.com/zzYXzV6.jpg
韓国
https://i.imgur.com/OiVSx9j.jpg


身長の違い=給食の違いやろなぁ
0420風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:10.67ID:7eATprzDM
>>313
なんJでマックのスレよく伸びるよな🤔
0421風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:13.55ID:Jaw0Zxm2a
>>396
白菜でやれよ
0422風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:15.36ID:cW2BIHCn0
>>313
原田からよく持ち直したよカサノバ
https://i.imgur.com/u4ALZCG.jpg
0423風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:16.38ID:55SA1b3bM
国民総ホリエモン化
つまり国民がホモになったということ
0424風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:16.61ID:XHzCD+ov0
全部減ってない?
0425風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:19.69ID:7WeZRyv10
最近ピーマンめっちゃ食ってるわ
チンジャオロースがうますぎる
0426風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:22.32ID:k/X5c1G+M
最近のタンパク質摂取量終戦直後ぐらいまで落ち込んでるって見た気がするけどホンマなんかな
0427風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:26.85ID:bIf2aiS1a
必要なのは茄子と玉ねぎだけ
0428風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:27.06ID:13fm0ms30
農家ワイ、独自販路を開拓するもコロナで飲食が壊滅し無事死亡
観光地のレストラン息してなくて草生えますよ
0429風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:29.29ID:T2ez3vEZM
や、やさい食べてますか?w
0430風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:32.00ID:kib6uhMir
貧困化するとカロリーベースで生きるからな
0431風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:34.72ID:6Z3tXTL0M
>>363
わかる
里芋の煮転がし余すぎやわ
0432風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:35.93ID:MqZqEiGsF
日本人は金なくてフルーツ殆ど食えなくなってる方が深刻
0433風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:37.52ID:D5oYLqzc0
米は野菜でええやろ(適当)
0434風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:38.92ID:9bNpO+ZDd
>>383
生産コスト高い、肥料とか資材が軒並み値上げ
消費者が考えるより農家の野菜を買って欲しい価格が高いねん
0435風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:39.16ID:KdYJm54J0
>>411
なんか無理や
柑橘系は好きだけど生トマトの酸っぱさは受け付けられない
0436風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:41.68ID:F+HClEXk0
>>367
アメリカみたいな大国と比べてもなあ
0437風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:46.25ID:Hu3KRTiM0
ワイは毎日サラダ食わんとやっとれんわ
0438風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:47.38ID:VNVufm9F0
重さ稼ぐなら煮物やぞ
サラダとかいうスカスカ食うのやめろ
0439風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:47.51ID:EAyHmFtba
高いんよ
0440風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:47.54ID:sOSlqANSa
>>394
ほーいw(ドレッシングを取り上げる)
0441風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:48.07ID:Xyoxhr4tM
カット野菜よりは中国産でも冷凍野菜買った方が良いよ
0442風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:52.32ID:xezeUhdv0
体が葉っぱ求める時あるよね
0443風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:52.52ID:O/KOmGlg0
>>305
ここから分かるのはこの統計があてにならないってことやね
全部足したら韓国人の食事の量がすごい多くなけりゃ辻褄合わんわ
0444風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:56.05ID:triScOwRM
>>407
すまん
グラム書いてあるし一人あたりか
0445風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:56.97ID:CgFyzKpE0
キャベツ適当に切ったやつと塩昆布混ぜたやつ、無限に食える
0446風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:35:59.84ID:lA8Y7CRb0
草食っとけ
0447風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:03.89ID:VDzf8SGz0
ワイのジッジは畑持ってるから毎月仕送りで送ってもらえるのがでかいな
スイカとかいちごとかもやっとるし
0448風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:05.15ID:QU6qq87lM
>>418
冬野菜軒並み死んでるけど冬に何食ってんだ
温室栽培が発達して冬野菜食わなくなったんかな
0449風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:07.63ID:hK+RbQW+0
>>408
それはレシピちゃうやん
0450風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:08.84ID:wqwYeIuK0
>>405
日本の高温多湿は異常やからな
ヨーロッパでは葉物野菜でも普通に台所に置いておくだけで腐らないのに
冷蔵庫の野菜室とか見て外国人笑うらしい
0451風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:09.76ID:7eATprzDM
>>422
これマックのM描きそうやん
0452風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:13.14ID:gqa4tNVU0
きゅうり買ったろ!

福島県産 1本59円
秋田県産 1本87円

秋田県産買ったろ
0453風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:14.41ID:T/LzSYWa0
今レタス高すぎるわ
0454風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:16.09ID:TcbNGJir0
倍野菜
0455風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:17.88ID:oxECuAUad
高いからハンバーガー食ってる
0456風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:23.43ID:RTf1EDpW0
野菜なんて一人暮らししてからほとんど食べたことないわ
0457風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:25.71ID:9SPlm/cqa
いつも冷凍野菜や
0458風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:26.28ID:fUs8MKxL0
>>397
さっさとロボット化しろよな
0459風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:36.86ID:VDzf8SGz0
>>455
太るであんなん
0460風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:38.51ID:x0kPcqL6a
>>419
白人コンプレックスがひどいからっていう研究あったで
昔は身長低いほうが生存に適してたみたいやけど、西洋の文化入ってきて外見至上主義になった
0461風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:39.54ID:lkS41IMYa
>>387
その手のパック野菜やカット野菜をもっと活用せなあかんな
需要が増えたのかラインナップが充実してきてるみたいだし
0462風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:42.73ID:6Z3tXTL0M
>>445
居酒屋の鉄板やね
0463風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:49.72ID:P7BOoX8X0
なおタンパク質も摂らない模様
炭水化物ばかり
貧困になると炭水化物が多くなるんだよな
0464風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:51.62ID:AYMK02WVd
貧乏人は野菜食わない(食えない)んだよ
逆説的に日本人が貧乏になってる
https://i.imgur.com/BsH0O5v.jpg
0465風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:36:56.49ID:KdYJm54J0
コンビニのサラダとか野菜スティックは定期的に食べてるから許せ
0466風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:03.23ID:3BV4tpAEa
>>422
ロゴ完成しそうやん
0467風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:06.51ID:lhBEaU1Q0
先進国での農業はオワコン
0468風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:08.43ID:Drkah01C0
なんJ公認のドレッシングって何や?
ノンオイルシソとかやろか
0469風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:09.25ID:LhiE6Q5F0
>>1
ひん
0470風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:12.30ID:AFm8sZ6ta
職場の食堂でサラダ1皿20円だか30円なのほんま助かるわ
弁当持ち込む事も多いけどサラダだけは毎回食わせてもらっとる
0471風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:13.30ID:wqwYeIuK0
>>419
どう考えても米食向けのおかずにパン食&牛乳なのがほんまジャップ特有の糞利権だよな
0472風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:15.49ID:DoI0aLAJa
>>422
マックの名に恥じぬM字すき
0473風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:17.54ID:dy9Fwa8PM
長持ちしないからな
0474風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:17.86ID:x+oyRoM9d
いくら血圧下げたいってタリウムばっかとってもそれはそれで身体にあまり良くない
0475風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:23.92ID:triScOwRM
>>454
温野菜やぞ
0476風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:25.13ID:yJBtzdIeM
高すぎやねんぼったくんな
0477風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:25.69ID:OliKyx/00
ちょっと前きゅうり1本100円でもう終わりだよこの国って思ってたところや
0478風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:27.35ID:D0Y78ldqd
>>435
酸化してきたトマトは美味く無いな
ワイはトマトは好きやけどトマトジュースは嫌いや塩入れてるのが無理それなら100%トマト絞っただけの方がマシ
0479風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:32.96ID:yN6G0ZD80
難消化性デキストリンでいい定期
0480風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:33.22ID:B7M+T2iNp
ハートビー…ハートビー…
0481風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:33.23ID:yRrAYhXb0
サプリメントで勘弁したる
0482風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:35.56ID:NW2L1Sm2p
>>417
ワイが見たやつキャベツでやっとったからそれに準じてやってみたんやけど白菜使うんやね
美味しかったのは間違いないけど何人か呼んでたんで土鍋二つ用意して食ったから消費量半端やなかったわ
0483風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:36.98ID:2Yx5HuGQM
>>452
311で野菜が全部高騰したよな
あれで若者が野菜食えなくなったんよ
0484風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:37.53ID:VDzf8SGz0
>>463
低脂質高タンパクなやっすい肉あるのになあ
0485風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:44.61ID:KdYJm54J0
野菜こそAI技術でなんとかならんの?
0486風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:44.81ID:MhoQhNMNH
>>463
画像見る限り炭水化物が減ってタンパク質が増えてるな
0487風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:47.38ID:xd6PbeHa0
>>422
15年に何があったの?
0488風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:49.22ID:8M92G6ZO6
旬の野菜だけ買えば安いよね
何も高い時期の野菜買う必要はない
今でいうとキュウリとか
0489風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:49.29ID:TcbNGJir0
>>468
叙々苑ドレッシング
0490風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:49.87ID:O/KOmGlg0
>>463
統計上炭水化物もたいして増えてはいないんだよなあ
0491風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:55.10ID:NjN3hVVT0
ホントクソな質問だよな
お前死んだほうがいいよ
0492風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:56.69ID:AFm8sZ6ta
>>471
給食はGHQの奴がそのまんま残っとるからしゃーない
0493風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:57.00ID:wnDwESiWM
やっぱホリエモンって正しいわ
0494風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:37:56.97ID:9bNpO+ZDd
結局物価ばかり上がって給料上がってないからやろな
0495風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:01.12ID:6Z3tXTL0M
>>464
逆に言えば野菜食えば金持ちになれるってことやな!!ワイ天才やん
0496風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:01.57ID:QU6qq87lM
>>460
現実は非情である
https://i.imgur.com/ZX0mn2s.jpg
0497風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:02.10ID:fUs8MKxL0
>>419
これ見て私立に行かせられんのに子供産んだら虐待やなあと思うようになったわ
0498風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:13.61ID:wqwYeIuK0
>>492
敗戦国の末路だよな
0499風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:15.69ID:F+HClEXk0
>>422
原田は素人のワイらからみてもおかしいことやってたからなあ
メニュー取っ払ったのはちょっと笑ってしまった
0500風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:18.62ID:COsvctphM
イヌリンとマルチビタミン飲んでればいい定期
ガチや
0501風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:19.07ID:/+UR5sA10
マックで不健康な食事摂ってる上に期間限定バーガーとかセットメニューでボッタクられてるのは一周回って悲しく思えるで
なるべくしてなったんやなって
0502風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:20.96ID:KdYJm54J0
>>468
サイゼリヤドレッシングくそうまい
0503風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:21.60ID:triScOwRM
>>468
一時期ふりかけドレッシング流行ったけど廃れてもうたね…
0504風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:22.94ID:l8Y8tI3H0
モロヘイヤ食べときゃなんとかなる
0505風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:23.35ID:VDzf8SGz0
なんj民もどうしても野菜が食いたいときはバッバとかに送ってもらうようお願いするんやで
0506風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:28.11ID:X6pI1ouXM
日本と他の先進国比べてるやつ頭悪いで
0507風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:30.12ID:XmzBswcL0
キャベツさえ刃牙並に食ってれば大丈夫
0508風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:36.43ID:60wCA8dxM
>>463
穀類減っとるけどなにで炭水化物とってるんや
0509風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:40.24ID:5nlzt1280
>>502
肉サラダだいすこ
0510風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:42.75ID:KtyjweeZd
米も減ってるって聞いたけど何食ってんの?肉?
0511風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:43.59ID:Cs36bBLF0
セブンのサラダぼったくり過ぎやろ
あんなカスみたいな葉っぱ入れて450円とか価格設定したヤツ狂ってんのか
0512風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:51.46ID:UPmB+Zyxd
コロナ禍でむしろ健康関連に気をつけて野菜食べるようになるとは何だったのか
0513風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:51.86ID:F+HClEXk0
>>487
マックを潰しかけてた当時の社長が変わったのがこの辺だったはず
0514風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:53.92ID:Zp4Awicx0
野菜って別に高くなくね?
毎日サラダ食べてるが
0515風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:55.71ID:EemHG+bIa
てか野菜が減った分を乳製品と肉で補うとかそら平均寿命も悪化しますわ
0516風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:38:57.63ID:VQx4rQYM0
>>494
それな
しんどいわ
0517風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:06.07ID:jYivIUd4M
>>514
かねもち
0518風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:06.48ID:6Z3tXTL0M
>>468
大正義ピエトロ
0519風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:07.22ID:fUs8MKxL0
>>443
多いんやろなあ
0520風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:08.38ID:Mh5dRVcaa
>>479
実は効果ないと見たけどホンマなんかな
0521風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:12.53ID:Zp4Awicx0
>>508
パンやろ
0522風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:21.86ID:ArXKEDCHM
>>512
東日本大震災で汚染されたからね
0523風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:24.97ID:XVWRb1/s0
貧困層はどうせ菓子パンとかしか食えんのやろな
トランス脂肪酸入ってる時点でありえんわ
0524風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:26.82ID:JFYoOiIGp
貧乏になった証だな
0525風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:28.64ID:VDzf8SGz0
飯は白米なんて以ての外や
麦ごはんか雑穀米、玄米or発芽玄米にせえ
0526風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:34.98ID:3oLhlK//0
メインにならない野菜に何百円もかけるんだったら違う美味いもん買って帰ろかってなるわ
トマトキュウリとか高すぎだわ
なすびは美味すぎだから買っちゃうけど
0527風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:43.30ID:MhoQhNMNH
>>510
普通に高齢化で食べる量自体が減ってる
0528風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:44.24ID:IzarWexo0
欲しいものに限って高いんよ
0529風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:46.88ID:Drkah01C0
>>514
変動が大きいんよな
0530風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:47.31ID:0YSv9Pci0
料理のレパートリーがないから年中同じものをくわんといけないんだろ
同じ野菜が年中安いなんてありえんのに
0531風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:50.79ID:L35dyf950
レタス台風でクッソ高くなってるんだが、今日近所のスーパ400円してたからスルーしたわ
0532風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:53.11ID:+cJ0KO7hr
50円の特売菓子パンを大量に買っていく爺おったわ
0533風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:57.85ID:SYnG8LwH0
>>525
高えんよ
0534風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:39:58.62ID:NjN3hVVT0
キャベツときゅうりで凌ぐで
0535風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:01.76ID:U2EkOqcm0
野菜食わなかった日のカチカチうんち嫌い
ワイは気持ちよくうんち出したいんじゃ
0536風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:01.99ID:gqa4tNVU0
>>500
イヌリン効果ある?デキストリンはオナラ出すぎて禁止にした
0537風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:03.42ID:VQx4rQYM0
大豆の値段がバイオ燃料で上がって大豆依存率高いジャップはもっと貧乏になるで
0538風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:07.15ID:NW2L1Sm2p
>>487
原田って社長からカサノバっていう社長に変わったくらいちゃうか?
原田ってのがちょっとやらかしたのをカサノバが紆余曲折を経て何とか軌道修正したんや
0539風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:08.28ID:AFm8sZ6ta
>>507
俺の親父みたいな理論やめーや
ほっといて自炊させたらキャベツばっか食って他は油物だから心配になるわほんま
0540風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:08.95ID:5mm/M49vM
最近キャベツしか食ってない
0541風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:11.45ID:KdYJm54J0
米が野菜だと思ってる人世の中にいそう
0542風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:16.47ID:F+HClEXk0
>>494
スタグフレーション真っ最中やからね
これからまだ上がりそう
0543風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:17.85ID:SF1D5dae0
国が貧しくなってる証拠やね
0544風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:19.50ID:YpGv8mald
>>523
おやつだけで1日終わる奴とかおるよな
信じられへんわ
0545風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:19.72ID:Zp4Awicx0
>>525
それな
や玄N1
0546風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:23.62ID:LzFAXhH60
>>521
ええ、、
0547風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:25.53ID:KtyjweeZd
こういうスレって白米に親殺されたやつ出てくるよな
0548風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:26.12ID:IiiPUpcR0
畑持ってるとわかるが野菜泥棒結構いるしな
0549風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:27.15ID:kP7zzPbwd
どんどん高くなってる上に所得は下がってるからな
好みの変容とかじゃなくただ国民が貧乏になってるだけ
0550風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:29.14ID:jRDHYffg0
豊作でも値崩れさせないように廃棄なんてやるくらいやし食わんほうがええわ
0551風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:36.84ID:qvBn7tD9a
これって輸入農産物もカウントされてるんけ?
0552風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:37.04ID:GvBi7Sp6M
>>521
なるほどなあ
0553風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:38.00ID:+G05bpLGM
これ食っとけばええやろ(適当)

https://i.imgur.com/N9shdm9.jpg
0554風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:38.72ID:MhoQhNMNH
>>521
小麦は穀類でしょ
0555風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:39.68ID:VDzf8SGz0
>>533
健康には換えられん
0556風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:40.25ID:p8L/MFH4M
とても小さいサラダ 130円 ※ドレッシング別
スパイシーチキン 145円

サラダなんか買わねーだろ普通
0557風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:44.92ID:76XISUmV0
自宅で栽培してるから芋とレタスとトマト分けてやりたいわ
0558風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:47.10ID:lkS41IMYa
冬になったら鍋料理で白菜を酷使したる
0559風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:47.14ID:u1KRKqo00
先進国だからな
0560風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:49.82ID:l8Y8tI3H0
野菜と発酵食品と卵食べときゃええんや
どれも普通に安い
0561風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:52.86ID:Zp4Awicx0
>>529
変動は大きいな
高い時は別のサラダにしたらええんや
0562風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:53.33ID:triScOwRM
>>525
もち麦混ぜた白米なんやが大丈夫か?
0563風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:54.41ID:6Z3tXTL0M
>>537
まじでやめろ
フジッコのお豆さん高くなるやろ😠
0564風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:55.61ID:Yw7nLPjsd
サイゼリアもモッツァレラチーズに添えられてた野菜が無くなったな
こういうところに影響が見える
0565風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:56.92ID:U2EkOqcm0
>>541
ロシア人「牛丼は米をたくさん食べるのでヘルシー」
0566風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:57.06ID:Drkah01C0
>>525
もち麦とかいうの入れてるわ
けっこう美味い
0567風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:40:58.64ID:KdYJm54J0
>>548
野菜泥棒は健康なのかな?
0568風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:02.30ID:uIOVPy9y0
一億総ホリエモン
0569風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:06.11ID:YpGv8mald
>>553
なにこれ豚の餌?
0570風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:11.53ID:PYV4x6U0a
高いから
0571風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:11.75ID:T4Aro1sOr
高級品やし
0572風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:11.90ID:VDzf8SGz0
>>545
普通に美味いしな
0573風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:13.18ID:R1ON9cts0
昔たまに見た野菜の移動販売って儲け小さいんだろうか?
0574風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:15.83ID:G0QXvpBq0
野菜だけで腹いっぱいならんしメインのおかずにもならんのに高すぎんねん
0575風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:17.35ID:jIFEK1tO0
もう野菜は全部工場で作った方がええ
0576風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:18.55ID:MhoQhNMNH
>>508
穀類以外の炭水化物は根菜類ぐらいやな
0577風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:26.45ID:DoI0aLAJa
>>499
マック出てベネッセ社長になったら即不祥事起きてたの草生えたわ
0578風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:26.70ID:5mm/M49vM
小松菜さえ高くなっとる
0579風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:30.06ID:NW2L1Sm2p
ワイはナスはよく食べるわね
鮭のムニエルの付け合わせにしめじと茄子をバターで炒めた後に醤油かけて余熱で絡めるとこれがまた美味いんや
0580風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:39.19ID:Zp4Awicx0
>>554>>546
そのまま摂取してはいないからそういうグラフなんやろ
0581風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:42.50ID:AYMK02WVd
そういやエンゲル係数の増加を食のレジャー化とか言ったガイジがいたな
0582風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:42.76ID:k5vhl7M6M
>>567
健康じゃなきゃ逃走できないやろ
0583風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:47.44ID:D0Y78ldqd
大人になってからゴーヤが好きになったわ昔はただ苦いだけの異物やったけど今はあー身体に良さそうなもん食ってるなっていうあの苦味がたまらん
0584風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:48.13ID:P0ZaIIiia
ワイ「さーて野菜食べるか」
ネギ「1本170円」
玉ねぎ「1個70円」
じゃがいも「1個80円」
人参「1本70円」


ワイは野菜を諦めた
0585風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:48.54ID:EdLYfZHAa
野菜は高級食品だぞ
0586風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:52.65ID:CRjMNLCoM
激減ではないじゃん
でも野菜ってあんま食べても意味ないからもっと減っていくだろうな
意味ある野菜は緑黄色野菜くらい
0587風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:53.26ID:VDzf8SGz0
>>562
ええで
白米onlyよりも腹持ちええし、栄養価高いし
0588風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:53.85ID:x6yNSFDi0
>>250
てかベトナムめっちゃ食うやん
0589風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:53.97ID:AFm8sZ6ta
>>562
ちょっと食物繊維増えてマシ程度なもんやけどまぁええんちゃう
0590風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:55.25ID:Drkah01C0
玄米は美味しく炊けんかったわ
0591風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:56.55ID:QOoqzis6p
>>422
カサノバ就任直後ボッコボコに叩かれてたのに完全に実力でねじ伏せちゃったね
0592風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:41:57.34ID:IiiPUpcR0
>>567
人のもの盗むくらい健康やで
0593風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:00.18ID:Zp4Awicx0
>>553
ワイはCOMP派
0594風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:00.91ID:9yw3de5H0
>>422
マック内で原田が名前を言ってはいけないあのお方扱いされてるの草生える
0595風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:04.39ID:A52d4v3wM
>>584
これ
0596風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:10.00ID:hVkO8bCJa
>>550
まあ実際運送費もペイできなくなるくらい安くなるとなあ
0597風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:11.15ID:VDzf8SGz0
>>566
あれ美味いよな
0598風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:11.84ID:MxOo7qyW0
この変化は明らかに貧困化が進んでいる
0599風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:15.08ID:0YSv9Pci0
携帯電話のキャリアで高い高い言ってる連中と似たようなもんかもしれんな
何も考えないアホは高い金払ってりゃええんよ
0600風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:15.14ID:mwUmno6Qa
外食ばかりすると栄養が偏るとはなんだったのか
外食が減ったら野菜の消費も減ったンゴ…
0601風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:19.43ID:KtyjweeZd
>>590
玄米オンリーはそらやばいわ
混ぜろ
0602風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:23.62ID:q5O3+TRma
なんで野菜が高くなってるんや?
0603風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:28.86ID:5StBjX2vp
>>250
肉魚全般が嫌いならまだわかるけど
チキンだけはめちゃくちゃ食ってるのほんま惨め
0604風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:32.79ID:wqwYeIuK0
そもそもジャップってただでさえ山だらけ&クッソデカい山脈&海で地域が分断されまくっとるのに
世界でも類を見ないぐらい縦に長過ぎる国土なにょな、そのせいで輸送コストが世界一高い
ジャップは国土の細長さ指摘されるとよくチリとか引き合いにだすけど
そもそも”普通”の国は国土が細長くても隣国が地続きなんやから自国の遠い地域に輸出入するより他国の近い地域に輸出入すればええだけやから
0605風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:36.78ID:Zp4Awicx0
>>572
噛む回数も増えてGABAもとれていいことしかない
0606風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:47.40ID:9yw3de5H0
>>525
長年かけて白米食えるようになったのになんで今更まずいもん再びくわなあかんねん
0607風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:50.18ID:triScOwRM
>>587
>>589
サンガツ
でも玄米のが良さそうやな
一度変えてみるか
0608風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:52.60ID:lkS41IMYa
今年の夏は長雨だったけど野菜の値段に影響出そうで怖い
0609風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:53.41ID:GxhJXuktp
ただ欲望に従順になってきてるだけに見える
0610風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:54.43ID:hVkO8bCJa
>>602
盆周りの長雨やろ
0611風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:42:58.95ID:D0Y78ldqd
>>602
コロナかと思いきや世界的な天候不良
0612風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.20ID:xujnLEpDa
>>186


オタクがナスくわねえだろ
0613風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.49ID:QOoqzis6p
うちで作るお米美味しくて一生脱白米できない🥺
0614風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.53ID:EemHG+bIa
>>535
大人になってからほんま見に染みる
どうして子どもの頃は気にならなかったんやろか
まあでも思い返すと子ども時代もどっさり出過ぎて尻の穴壊れそうになったりカチカチしすぎて血が出たりしてたけど割とすぐ治ってたから気にならなかったんかな
0615風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.84ID:oxECuAUad
シャキシャキレタスサンド消えた?
0616風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:00.89ID:cW2BIHCn0
>>487
原田泳幸がやったこと一覧

(1)店舗業務を全国で標準化し、共通のマーケティング戦略を実施
(2)食材調達先の変更による効率化
(3)人員削減によるコストカット
(4)FC集約による財務体質の改善

これによってわずか5年で原田マクドナルドは滅んだ
0617風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:01.03ID:Drkah01C0
>>601
何割くらいがええんやろ
0618風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:06.49ID:IkBcM9hfM
>>602
福島県というかつて有数の野菜の生産地があったんや
0619風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:07.11ID:VNVufm9F0
ピーマンええぞ
培養土の袋に穴開けて苗植えれば育つ
0620風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:08.77ID:Mh5dRVcaa
>>575
野菜工場は安く作るためやないからな
0621風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:09.35ID:eP7JguGC0
賞味期限切れの商品売るスーパーが出てくるレベルやぞ
ジャップに新鮮な食品は贅沢なんや
0622風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:16.37ID:NW2L1Sm2p
>>602
今年は雨の天候不順続きが影響しとるんかね
夏の割には総日照時間そんな長くなかった気がするし
0623風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:16.71ID:X1mO508Ia
や、野菜食べてますか?
0624風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:17.88ID:13fm0ms30
カサノバたそは就任した後に店舗視察したらオペレーションの質は他国と比較しても圧倒的に高い水準で「これ上がおかしいんだわ」と即座に理解した有能やぞ
0625風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:19.08ID:KdYJm54J0
>>615
最近見ない
0626風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:21.51ID:SYnG8LwH0
>>608
大分出とるわねきゅうり食えんわあんなん
0627風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:21.64ID:EdLYfZHAa
外食死んで野菜売れんから単価上げて収支合わせてるってマジ?
0628風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:22.48ID:7qBWfNiE0
>>602
冷夏と大雨で日照不足やから
0629風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:22.94ID:nqQxZmDAd
>>530
好きな奴はやり過ごすことより作りたいもの優先だからなあ
やれるかやれないかならそらやれるさ
0630風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:24.65ID:LYnkUkKd0
高すぎる
0631風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:26.93ID:JHBgmDa1d
脂肪肝なってから野菜食べるようになったけど調理法次第で変わるもんやな
ちゃんと作るとおいC
0632風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:28.34ID:GiHWdaYqr
高いから
0633風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:29.47ID:yRrAYhXb0
一人暮らしだとめんどいからサプリに行きがち
0634風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:31.47ID:QOoqzis6p
>>590
カレーにすれば気にならないよ
0635風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:33.53ID:Zp4Awicx0
今はキウリさんが激高ですよ
0636風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:38.47ID:V2pEZ9pL0
サラダとかいう過大評価料理
栄養ないし味は油まみれのドレッシングだし
0637風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:44.26ID:LzFAXhH60
>>580
すごいな君
0638風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:44.43ID:j6gR1uBk0
>>578
今日スーパーで見たら小松菜1束200円近くやったわ
0639風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:44.57ID:IiiPUpcR0
白菜って鍋以外使い道ないよな
0640風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:45.14ID:6Iu6ma/gM
冷静に考えれば価格の上昇が2倍ぐらいはよくあるとかやべーよな
商品先物で2倍ぐらい平気で動くとかそうそうないぞ
0641風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:45.32ID:F+HClEXk0
>>549
というかこれまで色々言われた
若者の〇〇離れって大抵これなのに
頑なに受け入れようとせんよね
好みの変化とかで誤魔化そうとする
0642風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:45.61ID:xd6PbeHa0
野菜高いからな
0643風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:46.58ID:VDzf8SGz0
>>606
まあ美味いか不味いかは人それぞれやが健康にええからな
0644風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:48.75ID:VNVufm9F0
>>602
夏の降水量が増えてる
0645風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:50.13ID:RtbIS2NZd
トマトめっちゃすきやが高すぎるわ
せめて一個百円くらいにしてほしい
オアシスとかで買い物すると税込み170円くらいでびびるわ
0646風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:50.72ID:x6yNSFDi0
>>602
本州は雨で北海道は猛暑や
0647風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:50.97ID:fUs8MKxL0
>>508
19年にかけて盛り返してるやん そういうことや
0648風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:43:52.93ID:MxOo7qyW0
可能なら野菜と果物毎日沢山食べたいのにコストを考えたらそれも叶わない
健康に悪いと知りつつも穀類を摂取するしかない
毎日米や麺類やパン類を食べていると死に向かっている気がして気が重くなる
0649風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:00.30ID:fOxGfHiWp
ジッジとバッバが頻繁に送ってくるんやがどうすればええねんコレ
https://i.imgur.com/EnhFK8m.jpg
0650風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:00.59ID:triScOwRM
>>553
これとかオートミールがネットで流行ってるけどゴミやぞ
普通にある程度運動してたらこんなんいらん
0651風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:01.67ID:TkVnEcx0a
じゃがいもって野菜に入れていいんか
穀物の方に近いやろ
0652風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:07.33ID:0RiXDocUa
漬物で飯食わなくなったから?
0653風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:12.07ID:HlJxVwfud
きゅうり一本80円という狂気
0654風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:13.83ID:q5d8zjKVd
いやでもジャップよ?ジャップだもんジャップジャップだからね?ジャップだジャップwジャップさぁジッャプせーのジャップ!

1スレ分のジャップはワイが代わりに書き込んであげたぜ👍
0655風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:14.27ID:Zp4Awicx0
>>637
これでもIQ141なんだ😏
0656風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:22.34ID:5StBjX2vp
>>591
最初こそミスったけど巻き返しがすごかったよな
ミスしない人間じゃなくてちゃんと修正できるのがガチ有能感あるわ
世界企業マクドナルドが送り込んできた人材なだけはある
0657風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:25.85ID:QOoqzis6p
>>649
齧り付く
0658風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:26.22ID:C8v8wR45p
https://i.imgur.com/QQi6WCz.jpg
家にある物で作ったワイのお昼見てよ
クッソ不味そうやろ
0659風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:27.04ID:VQx4rQYM0
世襲政治家様に貧乏人の生活分かるわけねえしな
0660風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:27.22ID:VDzf8SGz0
オートミールもたまに食べるが、雑炊にすると美味いやで
0661風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:28.03ID:7qBWfNiE0
>>639
漬物くらいやな
0662風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:28.38ID:o4Q3UF3+a
>>604
ほんこれ
しかも平地がガチで少なすぎて国土面積ではイギリスを超えてるのに
居住可能地域で考えるとクソ雑魚化するジャップはマジでクソ
こんなのを黄金の国扱いした奴は頭イカれてるわ
0663風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:28.63ID:13fm0ms30
>>649
感謝して食え
0664風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:29.35ID:zl9sBcYaM
>>649
分けてクレメンス
0665風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:32.63ID:srLVJhLtM
野菜ジュースで済ませたらあかんか?
カロリー高いけど楽で辞めれん
0666風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:32.64ID:hVkO8bCJa
>>639
たまにクリーム煮に仕立てるわ
0667風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:32.65ID:+6rtHMbB0
>>584
カレー作るにもレトルトカレーのが安いんだよな
0668風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:34.67ID:35z0rkTEd
>>521
小学生J民おるやん
0669風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:35.20ID:uRn9x4lc0
食物繊維とか血糖値上げない目的なら
野菜食うより
難消化性デキストリン買って溶かして飲む方がええで
これ大事
トクホは高いしな
0670風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:36.33ID:fUs8MKxL0
>>581
あれ別に日本の外食事情とか考えたらそんな間違ってないんやけど
タンパク質の摂取量が同時期に減ってたのがね……
0671風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:37.28ID:uZorrCxm0
ぶどうって高すぎやろ
なんであれが果物軍のスタメン張ってるのか謎やわ
0672風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:39.47ID:9yw3de5H0
>>639
中華風に炒めるかクリーム煮がうまいゾ
0673風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:47.20ID:D0Y78ldqd
>>645
ウチの近くのホムセンスーパーやと箱(10個入り)で500円やぞ
0674風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:48.59ID:NeFdlhaf0
国民総メスイキ化
0675風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:49.17ID:wqwYeIuK0
ジャップにんにく→1個298円(笑)
中国産にんにく→30個ぐらい入ってて600円
ジャップ...w
0676風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:51.50ID:Yw7nLPjsd
小売が農家から買い叩きすぎやねん
高騰じゃなくて価格の正常化や
0677風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:44:58.73ID:gqa4tNVU0
>>649
ほんま助かるわ
0678風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:01.57ID:EemHG+bIa
>>633
サプリは腎臓悪くするだけで何も効かない説好き
0679風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:09.35ID:IiiPUpcR0
>>649
麻婆茄子とジャーマンポテト
0680風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:09.61ID:VDzf8SGz0
>>658
もうちょい彩りを
0681風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:09.84ID:x6yNSFDi0
栄誉満点
安い
量が多い
未カットなら数カ月持つ

カボチャ、あるで?
0682風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:14.67ID:VQx4rQYM0
>>665
栄養ほぼ壊れとるゴミやん
0683風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:16.09ID:Zp4Awicx0
>>668
パンは加工食品だから😏
0684風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:16.56ID:C8v8wR45p
>>649
羨ましいわ
0685風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:17.46ID:Drkah01C0
米不足は大丈夫なんけ?
0686風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:18.37ID:BNqIdjdUr
朝ごはん面倒やからシリアルに変えたいんやが美味いやつあるけ?
0687風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:21.63ID:5nlzt1280
>>649
感謝を忘れるな
0688風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:23.77ID:MxOo7qyW0
玄米をもっと普及させて欲しい
全粒粉のパンや麺類が外食産業で普及していないのも苦しい
0689風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:23.89ID:aV3YU2PKa
日本人はもともと野菜食い過ぎなんだよ
もっと肉食え
0690風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:24.41ID:triScOwRM
>>649
近所にくばれ
ええ野菜はすぐ腐るし送る方がガイジや
0691風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:25.92ID:O/KOmGlg0
>>604
地続きだろうがたっかいたっかいアンデス山脈越えて運ぶの大変やろがw
0692風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:26.10ID:cVRS5j94d
オートミールは塩でいただくのが一番やろ
色々足してもそれの味にしかならん
0693風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:27.10ID:D1j4dztma
野菜食べてるぞ

もやし、もやし、もやし
0694風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:27.22ID:LzFAXhH60
>>655
やからすごいって言ってるやん、、
0695風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:34.43ID:pWH9RbsF0
リンガーハットのちゃんぽんめっちゃうまいと思うんやけどなぜか人気ないよな
0696風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:36.37ID:hVkO8bCJa
>>658
昼はまあええわ夜で帳尻合わせてけ
0697風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:40.58ID:gqa4tNVU0
>>678
実際サプリって効果無いって結論出てるよな
0698風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:40.95ID:C8v8wR45p
>>680
ある物で作ったからこれくらいしかなくて…😭
0699風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:41.32ID:j6gR1uBk0
>>649
ナス科の野菜ばっかりやな
0700風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:41.33ID:lkS41IMYa
>>639
八宝菜すこ
0701風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:42.05ID:RtbIS2NZd
>>673
やっすいな
業務スーパーとかいかなあかんか
0702風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:47.84ID:+G05bpLGM
>>686
ケロッグが甘くて美味しい😋
0703風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:48.08ID:jnDO0yWEr
>>676
じゃあなおさら高級品やん
0704風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:50.87ID:SYnG8LwH0
>>681
煮物スープ以外に使い道がねえんよ
0705風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:56.94ID:0YSv9Pci0
高くなってる野菜だけをみて野菜は高いとかいうガイジ感すごいよな
自分で買い物とか料理してなくてママにでも作ってもらってるんかって思う
0706風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:45:58.43ID:XVWRb1/s0
糖質と脂質が殆どの安くてカロリー高いだけのバランスの摂れない食事ばかり
プロテイン摂るだけでも一応PFCバランスが整う食事に変わるかもしれんけど、そもそも貧乏じゃっぷ共がプロテインなんて買える訳もなし
0707風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:00.75ID:lFwthVjDa
>>686
フルーツグラノーラ
0708風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:01.43ID:e9IpThXx0
昔は野菜と米しか無かっただけやろ
当時の食事がおかしかったんや
0709風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:02.08ID:D5oYLqzc0
>>681
薄く切って焼いて塩パラパラだけで美味いしな
0710風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:04.44ID:KdYJm54J0
あー一人暮らしすると味噌汁と漬物食わなくなったかも
0711風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:10.49ID:YpGv8mald
>>649
羨ましすぎる
0712風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:10.79ID:VDzf8SGz0
>>649
茄子はホンマにありがたいよなあ
じゃがいもも結構長持ちするし
0713風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:12.45ID:gC7PQrFvr
レタスとかいう一人暮らしじゃ食いきれないゴミ食材
0714風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:12.66ID:F+HClEXk0
>>594
ここまでわかりやすい数値出されたら黙るしかないよな
0715風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:13.19ID:8M92G6ZO6
>>658
キュウリ叩いた方が味染みやすくないか?
0716風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:19.08ID:fUs8MKxL0
>>649
うらやましい
0717風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:19.22ID:MxOo7qyW0
>>681
糖質が多い
0718風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:20.04ID:wS5r6mCud
結局オクラが最強であることに最近気づいた
0719風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:21.78ID:x6yNSFDi0
>>704
レンジで温めて喰え
0720風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:24.42ID:cNokGPFad
日本人は炭水化物しかとらないからな
0721風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:25.13ID:lkS41IMYa
>>649
ええな
しかもツヤツヤしとるやん
0722風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:26.74ID:RtbIS2NZd
>>686
グラノラでええんちゃうか
種類メーカーいろいろあるから気に入ったので
0723風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:30.78ID:D0Y78ldqd
天候不良で野菜だけが値上がりしとると思いきや家畜の飼料が値上がりしとるから連鎖で肉や乳関連も値上がりしとるんよな
0724風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:31.41ID:QOoqzis6p
家庭菜園したいなぁ
0725風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:31.82ID:2oIeNgUqM
ワイの主食マック🥺
0726風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:35.53ID:iZ8YiatAr
中国が洪水で食糧危機迫ってるから買い占め始めたな また値段上がるわ
0727風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:38.49ID:9yw3de5H0
>>662
山ばっかのおかげで雨がよく降って植生が豊富になり動物もよくいたんやから当時はええやろ
全部平地だったらイースター島みたいに滅んでたと思う
0728風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:44.67ID:x6yNSFDi0
>>717
お米抜こうねー
0729風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:51.57ID:JhYP878o0
貧困化ジャップランド
0730風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:52.19ID:SYnG8LwH0
>>713
レタスはトマト鍋くらいやな使うの
0731風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:53.17ID:Bf3GGH3y0
九州は長雨の影響で野菜全滅や
まだ普段の2~3倍しとる
こういう時豆苗ともやしは値段変わらんから助かるわ
0732風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:55.77ID:MhoQhNMNH
>>603
仏教国だからね
0733風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:55.86ID:KtyjweeZd
日本で減塩は不可能と諦めたわ
5gは無理
0734風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:56.40ID:gqa4tNVU0
なんJ民なら道の駅に行って

産地直送朝取り野菜買うよね?
0735風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:46:59.54ID:triScOwRM
>>710
味噌汁は健康食やから食え
0736風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:01.84ID:Yw7nLPjsd
野菜の一人暮らしサイズは割高やしな
独身相手の商売は嫌がられる
0737風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:09.92ID:C8v8wR45p
この前作ったのはこんなんやな
基本楽な方に逃げるのがワイのダメなところや
https://i.imgur.com/wuSGQIe.jpg
0738風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:10.13ID:KdYJm54J0
実家が農家って奴マジで減った気がする
0739風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:15.81ID:e9IpThXx0
>>649
トマトベースのスープで煮込めばええ
0740風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:16.63ID:vNrPhbXw0
去年は安かったから野菜ばっかり食ってた
0741風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:16.81ID:Drkah01C0
白菜ってバラ肉挟んで煮込むだけでいくらでも食えるよな
0742風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:18.81ID:WmRuPOmX0
好きでめっちゃ食べとるわ
お腹に貯まるからカロリー足りなくなるのが難点
0743風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:26.85ID:yYoNZvV7M
消費も何も今年は不作で野菜買えんし
0744風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:31.03ID:uRn9x4lc0
>>724
今盗難されまくりやで
庭以外やめとき
0745風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:34.23ID:F13No51La
>>496
これフェイクのやつやん
低いところがたしか貧乏な国のサンプル使っとるやつやぞ
0746風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:37.05ID:x6yNSFDi0
>>723
さらに輸入小麦も今度大幅値上がりするからパンやお菓子も高くなるで!!
0747風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:39.90ID:icb9QmZ0M
結局ご飯とごはんですよあれば何もいらないって気づいちゃったんだよね
0748風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:40.12ID:VDzf8SGz0
>>713
レタスは毎食サラダとして採用してるからすぐなくなるわ
0749風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:42.07ID:VQx4rQYM0
もしや最終的に日本人は即身仏になりたいんかい
0750風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:42.18ID:KdYJm54J0
>>735
インスタントでもええんか?
作ったら100%腐らせるねん
0751風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:42.87ID:2oIeNgUqM
お前らもホントはマックばっか食ってるんやろ?
0752風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:45.84ID:VNVufm9F0
ずっと農家が食っていけないぐらいの不当な値段で買い叩いてたんやから当然の報いや
0753風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:49.04ID:NihhOicDp
つーか日本って乳製品高くない???
ワオもアメリカみたいに気軽にクソデカ牛乳買ったり
ヨーロッパみたいにクソデカチーズ買ったりしたいんやが
0754風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:51.68ID:ANiBD7zSp
ワオ最近蒸し野菜たべてる
https://i.imgur.com/1n0MsJu.jpg
0755風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:52.74ID:SYnG8LwH0
ミネストローネは最強やと思うわあれ
0756風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:53.64ID:PQKuJAIMr
なんでも鍋にぶち込むどけ
0757風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:56.84ID:gl0Zg7zd0
>>671
あれ手入れしないとすぐ虫入るから育て辛いねん
ハウスとかで育てるから管理費めっちゃ掛かるんやろ
0758風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:47:58.03ID:D0Y78ldqd
>>701
大手スーパー系は物量多いから安いと思いきや野菜とかはローカルスーパーとか業務の方が目玉として頑張ってるわ
0759風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:00.92ID:cNokGPFad
自炊し始めると金かかってしゃーないわ
0760風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:04.60ID:gqa4tNVU0
>>733
最新の研究だと塩はミネラル豊富だからむしろ取れってなってるで。取りすぎは注意
0761風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:06.26ID:3jNY4epOM
>>10
誹謗中傷で訴えられるぞwww
0762風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:11.61ID:IVRZ+VmGM
野菜は富裕層の食べ物
貧乏人は不健康に肥太っていき疾病リスクは高まるがまともな医療は金が無いから受けられない・・
0763風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:13.53ID:r2kb02j40
野菜高いんだよ
こだわりとかいらんから雑にたくさん作れ
0764風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:13.87ID:9yw3de5H0
>>750
鍋ごと冷蔵庫入れれば腐らすことはないやろ
0765風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:14.14ID:fUs8MKxL0
>>705
むしろ自分で調理してるほうが実感するやろ
キャベツとかは常に冷蔵庫置いときたいし
0766風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:14.54ID:Zp4Awicx0
>>686
一度食べてみたかったユニコーンっていう海外輸入のシリアル、クソ不味いからおすすめ
0767風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:15.10ID:YpGv8mald
>>704
かぼちゃは焼くだけでええ
濃い目のにんにく醤油で炒めた豚肉と食え
美味いで
0768風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:17.07ID:5nlzt1280
>>713
レタスチャーハンうまいで
0769風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:17.99ID:fBs+FJA4d
貧乏になりすぎたんよわーくにの国民は
0770風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:23.16ID:Drkah01C0
>>754
美味そう
0771風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:23.32ID:VQx4rQYM0
>>746
そろそろカントリーマアムの小ささがカンストしそうやな
0772風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:23.96ID:C8v8wR45p
>>715
ちょい時間なかったから切って少しつけただけやからしゃーない
叩きたかった😭
0773風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:24.49ID:AFm8sZ6ta
>>737
自炊の1番のコツは楽をする事だからええんやで
趣味でも無いなら凝った事すると絶対続かんからな
0774風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:26.10ID:v7IYBwYBa
ワイの家のキッチンこんな感じやから自炊とか到底無理や
https://i.imgur.com/L917TJJ.jpg
0775風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:26.35ID:QOoqzis6p
>>744
庭以外でやる家庭菜園ってあんの?
0776風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:29.17ID:uM/uZQeSd
>>737
左利きか?
0777風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:30.37ID:R1ON9cts0
レトルトカレーに具全然ない
具がゴロゴロとか書いてあるちょっと高いレトルトカレー、じゃがいもが多いだけ
じゃがいもは高い
0778風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:33.59ID:VDzf8SGz0
>>759
健康は金では買えんのやで🥵
0779風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:38.62ID:HkgqTyvVd
野菜嫌い
0780風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:52.36ID:cNH1QotB0
漬物の消費量相当減ってそう
0781風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:53.39ID:VQx4rQYM0
>>753
ジャップランドの酪農家守りたいんや!
0782風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:54.89ID:pmshdvOi0
高いからしゃーない
0783風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:56.71ID:0YSv9Pci0
>>760
とりすぎはアカンって
そんなもんなんでもそうとしかいえんよな
0784風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:56.73ID:O/KOmGlg0
>>753
伝統的に乳製品食ってきた国々と比べるのは酷やわ
0785風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:57.61ID:koC9y0Hu0
モロヘイヤが一年中あれば毎日食べるのに
0786風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:57.99ID:x6yNSFDi0
>>771
カントリーマアムはガチでやべえわ
見た瞬間にちっさって思った
0787風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:48:58.23ID:NihhOicDp
>>763
果物もクソ安くしてほしい
味とか今程うまくなくてええからクソ安くしてくれ
0788風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:00.59ID:triScOwRM
>>750
インスタントはオススメせんな
なれたら一人分くらいすぐ作れるようになるで
冷凍してぶちこむだけや
0789風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:00.85ID:tn1Yvl9+a
お前らも欧米人を見習ってサプリメントで栄養バランスを整える生活にしろ
0790風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:02.11ID:oZJoiulhM
ほいよ、ワイの野菜たっぷり大豆入りミネストローネね😲
https://i.imgur.com/lkfzTYT.jpg
0791風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:04.47ID:Zp4Awicx0
>>737
美味しそうだね😋
0792風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:05.04ID:l2bIArk5d
ワイはソシャゲやめて野菜買うようになったらめっちゃ健康になったわ
割とガチで
0793風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:06.33ID:VDzf8SGz0
>>774
コンロが一個しかないのはきついなあ
0794風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:09.43ID:uRn9x4lc0
>>753
コストコいけや
関税で高いけどな
百貨店よりまし
グラスフェッドバターあるで
0795風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:09.68ID:KdYJm54J0
>>764
鍋に入れたまま放置してまう
1週間に1回食えれば満足やみそ汁
0796風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:13.01ID:D0Y78ldqd
>>746
菓子類は間違いなくまた値段据え置きで中身少なくするんやろな
0797風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:13.56ID:wS5r6mCud
>>774
うさぎ小屋かな
0798風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:16.31ID:lkS41IMYa
>>731
毎年親戚が栗を送ってくれてたけど今年はあかん言うてたわ
収穫量が半減したらしい
0799風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:16.32ID:P0ZaIIiia
https://i.imgur.com/qwAP47A.jpg
ほいよ、具沢山・アチアチ・豚汁ね
これと飯だけで事足りる
0800風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:20.68ID:MxOo7qyW0
魚介類は昔よりテクノロジーが進歩して一部の絶滅危惧種類を除いては低コストで大量にとれるようになって制限しているぐらいなのに物価の変動分を差し引いても高くなっているのは何で?
0801風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:20.77ID:fUs8MKxL0
>>737
ええやんと思ったけどタンパク質と米しか載ってなくて草
0802風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:22.00ID:wqwYeIuK0
>>727
どんぐりパラダイス&貝パラダイスではあったやろな
隣国に世界の中心である中国が存在しなかったら黒船来航までどんぐり採集続けていて土人だった事実
0803風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:26.45ID:C8v8wR45p
>>776
両方使えるけど飯食う時は左の方が多いかな
0804風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:28.89ID:2oIeNgUqM
マックやと食費月6000円で済むからな
0805風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:33.09ID:r2kb02j40
>>787
本当これ
今の農家こだわりすぎ
0806風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:35.36ID:WmRuPOmX0
生トマトとかいう2回包丁入れるだけで美味い神
0807風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:38.30ID:cNH1QotB0
>>792
ソシャゲに使いすぎなだけだったのでは?
0808風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:38.46ID:h5XQA4cK0
>>649
ピーマン炒めてシャンタン調味料入れて無限ピーマンいけるやん
0809風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:40.60ID:LzFAXhH60
>>753
クソデカ醤油にクソウマ米を安く買えるんやからトレードオフやぞ
0810風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:43.69ID:Mh5dRVcaa
>>763
それはよく言われてるけど小売とかは考えが違うんやろな
0811風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:44.70ID:AFm8sZ6ta
>>790
美味そう
汁物作っとくと朝食楽よなほんま
0812風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:46.96ID:jRDHYffg0
>>774
Jガイジ
0813風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:47.83ID:hVkO8bCJa
>>774
電気鍋使うとかやりようもあると思うけどシンク小さいとあがらんな
0814風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:50.17ID:SYnG8LwH0
>>800
燃料(適当
0815風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:51.08ID:BNqIdjdUr
>>702
>>722
とりあえずそれ買ってみるわサンガツ
0816風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:49:52.71ID:x6yNSFDi0
果物ならこれから安くなる柿を食べなさい
ビタミンCが豊富やぞ?
0817風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:01.31ID:Zp4Awicx0
>>753
牛乳は蛇口ひねったら出るようにしてくれる政党を応援するやで
0818風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:04.98ID:Drkah01C0
インスタント味噌汁は減塩タイプやないとやばそうやな
0819風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:06.04ID:F+HClEXk0
ワイも金があるならハンバーガーランドに移住したいわ
0820風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:07.43ID:RrZMc2+q0
>>464
厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量が350gなのに
600万以上の層ですら全然足りないってどういうこと?
0821風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:11.53ID:SKBKKJSRa
>>786
これ指摘すると何故か比較画像を出せとか比較するのがおかしいとかなんとか理由をつけて叩かれるんだよな
そんなに実質値上げが急ピッチで起こってることを認めたくないんか
0822風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:12.68ID:D0Y78ldqd
そろそろ本気で昆虫食を取り入れる時代が来たんやないか?
皆んなでミルワームむしゃむしゃしようや
0823風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:15.60ID:fBs+FJA4d
>>774
昔大学の頃下宿してたマンションと同じや
なつかしいなー
0824風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:19.47ID:AKpoOm7R0
>>639
白菜ぶちこんで適当にコンソメいれてもうまいねん
0825風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:19.81ID:triScOwRM
>>737
ワイならここに野菜スーププラスするわ
0826風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:21.23ID:iKlIABKYM
パセリ食べつやつw
0827風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:21.24ID:dbZwBZBRH
【堀江貴文】野菜足りないとホモになるってマジ?【堀江貴文】
0828風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:23.05ID:0AQEnCbX0
果物とか葉物野菜は数えるほどしか買ったことないわ
0829風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:23.51ID:3MjcmszMd
厚揚げうまいぞ
厚揚げばっかり食べてる
0830風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:24.96ID:jRDHYffg0
>>790
パンがうまそう
0831風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:26.25ID:xDQbaozYM
野菜食べてますか?
0832風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:28.65ID:lkS41IMYa
>>753
アメリカの牛乳はデカいプラスチックボトルに入ってるけどなんかそそらないんだよなあ
0833風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:35.33ID:QOoqzis6p
>>816
柿はああ見えて超優秀なのよね
腸閉塞になる以外に欠点がない
0834風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:36.84ID:8yPQevxmd
日本はとにかく耕地面積が狭い上に農家になろうにもJAが既得権益がっちり守ってる鎖国社会やからなぁ
0835風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:37.75ID:cNH1QotB0
白菜安いときに白菜で鍋物から炒め物まで色々やっとったわ
夏場は流石に汁物キツイけど
0836風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:39.07ID:MkyTG3ek0
外食で野菜出すメニューめっちゃ減ったよな
0837風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:39.43ID:Zp4Awicx0
>>755
なお刻む労力
0838風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:41.54ID:hVkO8bCJa
>>774
この構造やと油煙で上のやつ全部ねっとりしそうやね
0839風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:47.14ID:Drkah01C0
>>815
カルビーと食べ比べるんやで
0840風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:51.18ID:Dl+j6r+t0
野菜餃子メスイキ
0841風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:51.58ID:KGmtdN1z0
果物はブランド物つくらないと金にならないから
ブランド物が増えて高くなったんだっけか?
0842風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:57.27ID:XVWRb1/s0
カットトマトやホールトマトの缶詰ってどうやったら美味しく料理できるんや?
おすすめレシピ教えてくれや
0843風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:50:59.07ID:8+uiaFJod
レタス高すぎる
0844風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:02.63ID:r1S+V6Rmd
野菜高い
鶏と炭水化物安い
0845風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:03.73ID:sMSG//LS0
果物はヤバい
梨が1個600円とか手がでんわ
0846風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:08.95ID:Ns6me1cla
>>235
何でもやしまで上がるんや?
気候関係ないやろ?
0847風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:09.02ID:G3wdOOs90
トマトとキャベツとにんじん食っとけばええか?
0848風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:12.64ID:B54RbQKd0
積極的に食うの大根おろしぐらいやわ
0849風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:16.41ID:VQx4rQYM0
>>822
コオロギ化が徐々に進行しとるで
0850風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:19.88ID:j6gR1uBk0
果物は冷凍ブルーベリーとバナナばっかり食っとるわ
0851風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:20.35ID:jRDHYffg0
>>831
バカ
0852風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:21.49ID:MxOo7qyW0
野菜
果物
資質の少ない肉類(魚介類含む)
豆類
海藻類
添加物の加えられていない乳製品

正直これらだけ食べて生きていきたいけどそれができない苦しさ
0853風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:21.69ID:SYnG8LwH0
>>842
スープ&スープ
0854風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:28.91ID:gIpy+cMcd
>>787
野菜安くなった未来「日本の野菜クッソ不味いやんけ」
絶対こうなるわワイの実家農家やしホンマこういうの勘弁して欲しいわ😭
0855風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:30.62ID:5wbKN+m/0
>>842
気軽にカレーへぶち込んでいけ
0856風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:33.15ID:QOoqzis6p
>>845
訳あり商品とかネットで安く買えるよ
あとふるさと納税おすすめ
0857風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:34.14ID:6Iu6ma/gM
>>842
ボロネーゼが一番やぞ
0858風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:35.66ID:Zp4Awicx0
果物は毎朝と毎晩の1日の食後のデザートに食べてる
0859風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:35.69ID:G3wdOOs90
>>846
安すぎて赤字なんや
0860風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:36.46ID:hVkO8bCJa
>>846
大豆が高騰始めたからや
0861風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:37.29ID:x6yNSFDi0
>>847
モロヘイヤ食え
最強の野菜がモロヘイヤや
0862風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:37.63ID:CViby+Pqd
毎日昼飯にカット野菜のサラダにツナ缶ぶっかけて食べてる
ツナ缶の油が美味いんよ
これにサラダチキンとオイコス
0863風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:40.19ID:3MjcmszMd
>>841
安く買い叩かれるか付加価値つけてのブランド化の2極化やろな
0864風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:42.88ID:C8v8wR45p
>>801
その時はインゲンあったしおひたし作ろうと思ったんやが野菜室見たらインゲンやなくてアスパラやったんでやめたんや😭
0865風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:43.09ID:P1ojIjQ00
やっぱホリエモン全然食べてないやんけ!
0866風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:43.56ID:fUs8MKxL0
>>842
ソーセージと豆とコンソメ入れて煮込んでろ
0867風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:45.14ID:2MdpHtnja
>>799
わいならほうれん草入れる
0868風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:47.10ID:6t0CfPfXr
人口あたりはどうなん?
0869風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:50.64ID:DM8Tpzqb0
>>774
切れねえじゃん
0870風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:55.60ID:VQx4rQYM0
>>846
もやしは安すぎるってだけや
0871風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:55.74ID:ckWwZdyg0
ちっさいちっさいレタスが200円やからな
0872風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:51:59.02ID:WLHTsAts0
野菜高いとか言ってる奴貧乏過ぎやろと思ったけどこの国の平均年収450万ぐらいやったな
そらあかんわ
0873風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:05.03ID:MxOo7qyW0
採れたてのブロッコリーについてる大量のナメクジが愛おしい
0874風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:05.58ID:Gdd3iM0h0
昔に野菜ってもっと苦かった気がする
0875風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:15.58ID:AFm8sZ6ta
>>842
汁物にすれば大概いける
ってかほぼそれ専用やであれ
0876風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:20.03ID:fUs8MKxL0
>>864
0877風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:25.26ID:Jp2MXoGE0
食のレジャー化で炭水化物の摂取比率が増えてるからやろなあ
0878風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:25.61ID:F+HClEXk0
もやしが最後の砦扱いで草
0879風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:26.52ID:DtD0gtSta
コンビニバイトのワイ、凄まじい勢いで弁当が小さくなっている事実に商品陳列の手が止まる😭
0880風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:29.08ID:+GZiJl8F0
野菜何であんな高くなってんの
0881風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:33.48ID:6t0CfPfXr
>>868
ワイガイジちゃんと見てなかったわ
0882風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:35.04ID:LzFAXhH60
>>872
そもそもみんな絶対的な話やなくて相対的な話してるんやで、、
0883風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:40.20
値上りしたからやろ
0884風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:40.33ID:Zp4Awicx0
巨峰とピオーネとシャインマスカットと梨と柿がふるさと納税で届くやで
0885風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:40.35ID:C8v8wR45p
https://i.imgur.com/op6oWri.jpg
ワイの作る飯ホンマ楽なもんしかなくて草
0886風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:42.29ID:RtbIS2NZd
>>815
わいはケロッグのグラノラが好きやわ
ほんまに好みあるで
0887風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:49.86ID:AKpoOm7R0
>>763
見た目綺麗じゃなくていいからどんどん流通させてほしいんやけどそうしたら綺麗なのが売れなくなるんやろか
0888風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:54.20ID:uRn9x4lc0
外資系はすぐ価格に反映するからわかるけど
1年で20~30%輸入肉上がっとるで
お前ら覚悟して食生活見直しや
0889風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:56.91ID:hVkO8bCJa
>>846
船を押さえられんくて来年まで大豆の入荷が滞ってる
0890風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:52:58.30ID:P0ZaIIiia
>>867
そうれんそうはないわ
0891風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:02.19ID:Zp4Awicx0
>>885
カレー逆やろ
0892風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:07.08ID:F8tL1BFt0
>>553
英国発(迫真)
0893風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:07.71ID:QOoqzis6p
>>885
美味しそう🥺
0894風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:07.80ID:MxOo7qyW0
>>877
食物繊維はいいから炭水化物と一括りにしてはいけない
問題は糖質
0895風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:08.64ID:Mh5dRVcaa
>>834
逆にja使わないで就農するのはハードモード過ぎるで
0896風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:14.79ID:fUs8MKxL0
>>880
ものが値上がりしてるんじゃなくてワイらの給料が下がってるんやで
0897風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:15.14ID:lkS41IMYa
>>841
ブランド化でやたらと甘い果物が増えたイメージ
多少は酸味も残してほしい
0898風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:17.34ID:iBPugmxpa
>>872
でもGDPは世界3位の先進国なんだ💪🇯🇵
0899風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:17.60ID:aQXJNu64d
>>842
やっすいひき肉買ってきて玉ねぎみじん切りにしてトマトと一緒にぶち込んでワイン入れて煮込むんや
あとは水気が飛んだらパスタ茹でてミートソースの出来上がりや😋
0900風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:18.05ID:Drkah01C0
毎年大雨どこかで降るとずっと高いままになるんやろか
0901風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:18.53ID:RtbIS2NZd
最近グレープフルーツはまっとるわ
半分に割ってスプーンでほじってくっとる
0902風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:25.48ID:OMkqxA7L0
野菜とか金払ってまで食うもんでもねぇわ
高騰しすぎて買うのが馬鹿馬鹿しくなる
0903風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:27.02ID:G3wdOOs90
農家j民おる?
0904風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:31.31ID:Muky0cf40
たけえもん
自炊で安く済まそうと思ったら野菜高すぎて全然安くならん
0905風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:31.85ID:triScOwRM
>>885
米食いすぎやろ
0906風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:37.48ID:r4/93KFO0
マジで貧困化してて草
0907風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:43.69ID:VQx4rQYM0
>>888
滅ぶべくしてわーくには滅ぶんやなあ
0908風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:46.25ID:DaPa1B/q0
>>760
だからその適正量が日本で生きていく上で遵守不可能なんや
0909風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:47.48ID:F8tL1BFt0
>>649
イモ以外フライパンで焼いてめんつゆにつけろ
イモは茹でて潰して焼けばいい
0910風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:49.71ID:IXNEQuTFd
つか日本人ってとにかく量食わんよな
外食の一人前もめちゃくちゃ少ない
0911風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:53:51.96ID:nhQ+n5eOa
JAとかガチでいらんやろ
0912風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:06.62ID:r1S+V6Rmd
貧乏人ほど太る
0913風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:12.04ID:Ns6me1cla
>>731
豆苗って腹の足しにならなくね?
0914風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:14.93ID:RrZMc2+q0
野菜も大事やが肉より魚よ
お前ら毎日魚食べとるか?肉魚を1:1のバランスが理想やぞ
0915風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:18.47ID:s8RHz20o0
農家「野菜やっす…」
消費者「野菜たっか…」

これが原因やぞ
0916風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:19.02ID:cNH1QotB0
トマトはチリパウダーと一緒に煮込み料理作ったらメキシコ料理やら南部料理やらそんな感じになるで
好みで肉か魚入れたら美味いで
0917風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:21.33ID:EdQ/KxzZ0
調理する手間も時間もねンだわ
0918風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:21.64ID:D0Y78ldqd
>>887
キズ物を完品と同じ値段で売る訳にはいかんからキズを値下げすれば絶対そっちの方が売れるからな
0919風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:22.97ID:CViby+Pqd
>>887
形が悪いと物流の量が安定しなくて嫌がるんよ
あと形が悪いのは歩留まり悪いし棚持ちも悪いから小売りも嫌がる

綺麗な作物は計算できるんよ
0920風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:27.47ID:LzFAXhH60
シャインマスカットとか梨を買うお金でシャインマスカットのタルトと別のケーキ1つ買えちゃうのがね
そらケーキ屋行くよ
0921風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:27.61ID:QOoqzis6p
最近ふるさと納税で桃と梨が送られてきて毎日食べてる
ちょっと早熟で送ってくれるからちょうどいい
0922風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:27.69ID:x6yNSFDi0
>>905
たりめーよ!!
和牛のステーキだって米を食うためにあるんや!!
0923風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:31.36ID:0YSv9Pci0
結局高い高い言ってるやつの意見をきくと
安い野菜を好き嫌いして、使い方も考えないってだけなのわかるよな
0924風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:33.29ID:sU1ns8JR0
貧困が悪い
0925風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:35.92ID:fUs8MKxL0
>>898
そもそもGDP1位と2位の国もそれはそれは悲惨な格差社会や
つまり資本主義はクソやったってことや
0926風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:36.06ID:RWlqZU16a
野菜農家になれば勝ち確農家になれるんか?
ワイはやる時はやるで
0927風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:36.11ID:CGW1aTOur
小松菜は安いからわいの味方や
0928風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:41.78ID:Drkah01C0
大豆に便乗して緑豆もやし上がったら怒るで
でもどっちも上がるんならしゃーない
0929風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:42.94ID:0AQEnCbX0
>>885
シャバシャバ具合がワイ好みや
0930風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:43.37ID:Zp4Awicx0
>>914
お魚大好き😋そろそろ秋刀魚の季節だね😋
0931風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:45.36ID:8Q54JTu/0
野菜より魚とかのが安い
0932風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:48.93ID:C8v8wR45p
>>891
あまり気にした事ないんや
外で人前でカレー食う事もあんまり無いしその辺ズボラや
0933風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:50.94ID:Gdd3iM0h0
>>915
JAが悪いんやな
0934風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:51.86ID:CViby+Pqd
>>903
おるぞ
いま白菜定植シーズンや
0935風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:54:59.83ID:Ns6me1cla
>>889
マジかよもやしめっちゃ大好きなのに
50円までならガンガン買うで
0936風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:00.12ID:AKpoOm7R0
>>919
は~なるほどなあ
0937風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:00.88ID:RtbIS2NZd
>>920
ああいうのはふるさと納税でもらうに限るわ
0938風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:06.97ID:NihhOicDp
>>910
量多いと重くて女性の筋肉に負担かかるからしゃーない
女性のためなんや…
0939風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:08.12ID:4yVD2/E7d
>>888
ここ最近牛肉値上がりしたよなマジで高えぞどうなってんだ
0940風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:14.59ID:AkyDPA3y0
大雨のせいで野菜が高いしまだ値下がりせんわ
もずくとキノコしか食ってないわ
0941風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:15.46ID:fBs+FJA4d
>>885
こういうのでいいんだよ
0942風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:16.40ID:x6yNSFDi0
>>920
いや果物を食いたいならシャインマスカットを買ったほうがいいのでは···?
0943風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:16.66ID:wqwYeIuK0
>>921
中国だと桃や梨なんか1個20円ぐらいで売ってるんだよなぁ
0944風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:18.47ID:B5MHCV3y0
果物量産やめて全部ブランド化しとる
0945風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:29.23ID:C8v8wR45p
>>929
どうせ時間おけばトロトロになるし最初は少しスープ寄りにしとるで
0946風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:43.20ID:MxOo7qyW0
>>910
量なんて必要十分なだけとれていればいい
デスクワークの人は通勤時に余程の時間歩くとかしていない限り一日の摂取カロリーは1800kcal程度で十分
0947風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:44.67ID:fUs8MKxL0
>>923
これ言うやつ安い野菜の具体例上げんよな
0948風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:49.79ID:Zp4Awicx0
>>920
果糖もどうかとは思うけどケーキは糖分の塊やで
0949風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:53.11ID:QOoqzis6p
>>943
羨ましい🥺
0950風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:56.12ID:CViby+Pqd
>>936
トラック1車でいくらの世界やからね
そらシビアになるよ
スーパーだって棚持ちしなあ生鮮なんて並べてたら終わりよ
0951風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:57.79ID:NRKgCV4k0
>>649
うまそう
0952風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:59.12ID:AKpoOm7R0
やっすいホールトマト缶は時間おかないと酸味残りすぎてまずい
0953風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:55:59.69ID:cNH1QotB0
>>915
嘘つけ直販とかやと激安やぞ
0954風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:04.43ID:Mh5dRVcaa
今どき安易なja悪論はさすがに相手にされないで
0955風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:04.87ID:Z2lNxLjOd
>>1000ならメスイキが野菜でオナニーする
0956風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:05.40ID:Drkah01C0
ふぞろい野菜と同時に置くスペースやら価格差の落とし所とか難しいんやろか
0957風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:10.82ID:LzFAXhH60
>>942
果物を食いたいのならっていう前提はどこから出てきたんや……
0958風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:16.04ID:TggTHZ5+a
貧困国家ジャップランドで草
さんざん中国父さんのこと地方は悲惨だって喚いてたけど
お前らは都市圏ですら悲惨な生活送ってるやんけ
0959風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:18.21ID:PKNA7HAZd
まいばすけっとで見かける野菜誰が食うんやアレ
素人が見ただけでもクズって分かるのに
0960風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:18.34ID:VQx4rQYM0
>>926
JA「いらっしゃ~い^^」
0961風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:18.68ID:jRDHYffg0
https://youtu.be/fhp9ff_6bEU

このチャンネルすき
0962風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:20.35ID:QOoqzis6p
桃食べすぎておしっこが桃の風味になってる
0963風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:25.51ID:/j9+v8Ly0
野菜が高いって地味なようで重大な社会問題じゃね
他の国はどうなんやろ
0964風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:30.60ID:D0Y78ldqd
野菜はともかく卵が高過ぎるのは勘弁して欲しいわ
何でも卵突っ込んでたのに今躊躇うわ
0965風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:32.38ID:icb9QmZ0M
おにぎり食えよお前ら
あれ完全食だぞ
自分で炊けば1日200円で行けるぞ
0966風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:32.90ID:8C3HGgWOa
お菓子の代わりに野菜か絵
0967風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:37.28ID:r4/93KFO0
見てないだけで農薬ドバドバやぞ
農家の子どもとかは無農薬食べさせてるってな
0968風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:37.27ID:wqwYeIuK0
>>945
本場のインドのカレーはシャバシャバやしトロトロでもシャバシャバでもええんやけど
人参だけは絶対許せん、世界中でカレーに人参入れてるの日本だけやぞ
0969風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:55.99ID:ieX05kMI0
貧困ジャップ
0970風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:56:57.86ID:CViby+Pqd
>>967
無農薬はしないなあ
0971風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:01.02ID:Zp4Awicx0
>>932
お米を右にして右から掬うようにして食べるのが正しい食べ方や
そのほうがお皿が汚れる面積が少しでも減るからお片付けしてくれる人への配慮やで
0972風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:05.13ID:cNH1QotB0
CookDoって意外と手間かかるよな
0973風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:06.54ID:MGCVMLl/0
サプリメント飲めば野菜なんていらん
0974風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:06.95ID:LzFAXhH60
>>964
卵はギリギリ良心を感じる方やない?
高いやつ選ぼうと思えばまあ確かにキリないけど
0975風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:07.25ID:ckWwZdyg0
>>965
おにぎりとか糖の塊やのにどこが完全食やねん
0976風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:07.35ID:x6yNSFDi0
バナナ
キウイ
パイナップル
オレンジ
グレープフルーツ
スイカ

りんご
みかん

時期もあるが安く手に入れる果物はこんなところか
0977風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:08.99ID:XM//w6NZd
>>933
中間組織が悪って思想は小泉政権の時に作られた一種の共同体幻想だよね
実際JAの何が悪か抽象的すぎて論理的に説明してるヤツ見たことないからな
0978風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:11.48ID:G3wdOOs90
>>967
虫がいるよりいいわ
0979風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:12.25ID:AKpoOm7R0
>>968
キーマカレーにすりおろし人参入れるンゴ😁
0980風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:14.54ID:Ns6me1cla
>>908
オール自炊でもしないとすぐオーバーやろね
0981風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:18.70ID:VQx4rQYM0
欲しがりません勝つまではやで
0982風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:22.21ID:fUs8MKxL0
>>963
デモとかしない選挙にすら行かないジャップが悪いよ
0983風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:22.42ID:jRDHYffg0
全農の指示守らんと野菜出せないから農薬使うやろ
0984風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:27.82ID:wqwYeIuK0
>>949
ヨーロッパでも小さいりんごが20円とかや
日本の果物は世界一高いねん
0985風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:33.09ID:F+HClEXk0
>>968
ジャガイモ入れるよりはええやろ
0986風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:33.71ID:MxOo7qyW0
個人的には野菜や果物は配球制にするのがベストだと思っている
健康増進で社会保険料がかなりカットできる事が期待される
0987風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:35.46ID:uo70hjjn0
なんで物価は上がるのに賃金は上がらないのこの国は
0988風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:41.76ID:4Bio81sT0
>>967
まだこんなこと言ってる奴いるんだ
0989風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:50.33ID:ek2vXoFUa
でも日本人は元々草食だから……
0990風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:58.64ID:B5MHCV3y0
時間で農薬消えるやろ
0991風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:57:59.80ID:jRDHYffg0
>>984
どうかしとるよな
0992風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:02.79ID:CViby+Pqd
日本の物流システムが優秀なんよ
だから全国どこでも同品質の野菜が買える
0993風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:02.84ID:wqwYeIuK0
>>979
バカ「にんじん甘いよ?w美味しいよ?w」
まず食感がクソやし、その甘さも気持ち悪いねんっていう
0994風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:04.63ID:XVWRb1/s0
でも昔のじゃっぷも白米とパンと健康志向皆無の高カロリー食品を食べる比率高かったのに
なんで不健康や肥満の割合少なかったんやろ
0995風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:10.32ID:x6yNSFDi0
>>987
アベノミクス忘れたんか?
0996風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:16.56ID:bEQd2dq0a
野菜スレでもジヤップ連呼するの湧くのか
0997風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:17.04ID:hG4VUG/dr
今トマト高いうえに品質悪過ぎや
葉っぱの方下にしとるからパッと見悪くなくても
葉っぱの方見たら青いやつとか傷んでるヤツある
0998風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:22.06ID:AKpoOm7R0
>>993
😭
0999風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:27.92ID:D0Y78ldqd
>>974
金額としては安いかもしらんが平時の1.5~2倍の価格やぞ今
1000風吹けば名無し2021/09/10(金) 17:58:30.11ID:FXiWVgI+0
>>984
気候もあるが外国行ってこれは感じた
果物が簡単かつ安く取れるのはよかった
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42分 56秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。