伊能忠敬「地図作ったで」幕府「めっちゃ正確やん!」←なんで正確とわかるんや?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:54:56.25ID:YdeQiJXC00002風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:55:26.25ID:sXV01/Tpr0003風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:55:47.31ID:1xCTMRiya0004風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:55:53.64ID:uhQw68sd00005風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:55:54.19ID:XAsyeYm/a0006風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:56:19.27ID:fuoSVwSmM0007風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:56:26.41ID:j0papV1300008風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:56:44.49ID:RIicG6wtdその確認の旅が伊能忠敬よ
0009風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:56:57.37ID:9JvHPRUa00010風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:56:58.12ID:YdeQiJXC0https://i.imgur.com/RgpwXqh.jpg
0011風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:14.61ID:WxAXn6dXr0012風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:17.98ID:ZR19nRofa説得力があるんや
0013風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:23.27ID:91JkXum200014風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:25.46ID:A8jDexhQ0侵略の手がかりになった模様
0015風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:26.01ID:Q1PQazQ20雰囲気や
0016風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:27.54ID:Br698f1r00017風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:35.48ID:wJ9nIZsld0018風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:43.32ID:1mf35qFd00019風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:44.69ID:s/J8vMgW0え?これ作ったの?すげぇ
0020風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:57:54.26ID:UrkdHuJ70バカはこんなこともわからんのか
0022風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:12.77ID:QI/i/3Gn0こいつがはりきって書き込みすぎただけや
0024風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:16.49ID:ECfhgxO100025風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:27.57ID:G0U7m5EK00026風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:28.19ID:eGMVpH7Z0北海道の方どうやって観測したんや
まだ南部のほう以外地域未開の地やろ
0027風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:35.79ID:Zk0kjNxV0かってにというか
言葉巧みにだまくらかして持ってった
0028風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:41.74ID:W+Ti5jrY00029風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:53.08ID:Cm7kchHed0030風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:58:55.08ID:xEE++Dj+M0031風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:11.27ID:A8jDexhQ0たしか出版物として金持ちの市民も簡単に手に入ったわけで
シーボルトがあかんのやけどね
0032風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:25.98ID:0/BSZrb40それを全国すべてを調べてくるってのをやったからすごいってことやろ
0033風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:32.52ID:0XOvbB+I00034風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:46.58ID:soiI7eG7aよく帰って来れたな
0035風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:54.57ID:GCW608Z/0戸籍もなにもなくてその辺のを息子いうたら息子になる
0036風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:56.47ID:PX2hi+NOd海岸線だけ測量すれば形はわかるやろ
0037風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:57.64ID:I/b5Fj5800038風吹けば名無し
2021/09/16(木) 21:59:59.89ID:944kFQ+n00039風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:07.13ID:JneNDI/20ヒグマに襲われて何人かは死んでそう
0040風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:11.32ID:tu2AyWUh00041風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:21.14ID:kNg9d3rr0江戸時代から普通に船で行ってる
今でいう北方領土も普通に行ってたし
0042風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:27.53ID:QI/i/3Gn0伊能は手法確立して北海道だけや
死んだあと部下が埋めた
0043風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:27.73ID:hM1UarRHr0044風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:32.04ID:Yj6liHXWaワイらでも再現できるんか
0046風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:37.77ID:muHCYOmK00047風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:44.48ID:24N68myL0歩けないところもようさんあるやろうに
0048風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:45.14ID:r5PN+5ZE0これ伊能忠敬のやつじゃなくね?
沖縄書いてるし
明治ぐらいのやつちゃうん
0049風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:47.48ID:5yH/rVRM00050風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:49.03ID:Zk0kjNxV0行けないところはいってないけどね
でも殆どの山観測できてたはず
0051風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:00:51.19ID:ogHpjA15a大日本(迫真)
0052風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:00.67ID:0yblXW1sa0053風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:04.09ID:3dEhobXid正確に地図を書く方法(一定の歩幅で測量)
伊能忠敬はロボットか何か?
0054風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:11.39ID:S+J9VBUR0主演堺雅人
0056風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:15.61ID:b2g/tuDQ00057風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:21.00ID:QS35/bZp0そういうところも根性で歩いたんかな
0058風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:23.57ID:650Xt+qN0オールドスターターの鑑
0060風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:41.86ID:jFjwoS0Ha0061風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:47.66ID:tkG9Q7mi0瀬戸内海がなんか適当やな
0062風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:54.14ID:aFmuirI900063風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:01:58.38ID:QI/i/3Gn0https://i.imgur.com/eZOwxFz.jpg
0064風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:01.91ID:2F08voA1a伊能埋められてて草
0065風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:02.44ID:C/LqphHj0嫁も美人や
0066風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:03.78ID:H4hkWnlh00067風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:03.97ID:Knqziz7raどんなんや?
0068風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:08.82ID:r10fO9qj00069風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:09.93ID:5C5pILRL0適当やで
0071風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:27.92ID:eQCCiKAz00072風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:35.21ID:S+J9VBUR00074風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:54.12ID:r5PN+5ZE0天文学使ってたんやで
てか元々やりたかったのはそっちらしい
地球の大きさを測りたかったとか
0075風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:02:54.27ID:2F08voA1a味方「ええで」
0077風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:04.52ID:CQE+Fa990息子達がね…
0078風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:06.25ID:nU8kO39b00079風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:10.60ID:Br698f1r00080風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:11.17ID:+2bHpxEOa0081風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:11.69ID:EiQuC+6d0めちゃくちゃ性格定期
0083風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:13.57ID:GCW608Z/0靴と靴を紐で縛って歩いてカウントするだけやで
0084風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:15.55ID:Wr88MUxN00085風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:16.91ID:qqphpITu0むしろ正確にズレてる
0086風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:17.11ID:xo/9hvd40北の方は弟子がやったからずれた説マジなんかな
0087風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:21.46ID:9p/+toY70マジキチ
0088風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:24.62ID:5UHHQlS1M0089風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:34.10ID:BJyNqjhZ00090風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:36.08ID:SjmRxLNj0すごー
0091風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:37.31ID:H4hkWnlh0なんで東北辺りからズレだしたんやろ
0092風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:39.37ID:r10fO9qj0ズレ方がマジで地球が丸いってわかるズレ方ですごE
0093風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:46.90ID:CQE+Fa990北海道はやってないようなもんやからしゃーない
0094風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:48.29ID:0/BSZrb40http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s077/030/010/040/090/2120.html
歩数数えるだけじゃないんだよなあ
0095風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:48.75ID:9u25pOe3d家老「おっ、これ火星人から貰ったやつとほとんど一緒やん!ヨシ!」
0096風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:52.47ID:XPthxfe40海にドラゴンがおってピューって水吹いてるようなやつ
0097風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:03:55.47ID:qGw0DZXd00098風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:01.02ID:VWVJZpLq00099風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:05.44ID:c0LW19CXa正確すぎ
0100風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:05.77ID:xCyW1zb3d0103風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:22.43ID:xo/9hvd40戦略的価値の塊やから
0104風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:23.37ID:10o+stCg0そんな正確である必要はない
物理学や天文学は、絶対正確な数値なんて必要ない。だいたいで良い
0105風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:24.75ID:VkHExM4Id違うぞ
道線法に鉄鎖や間縄とか使ってやぞ
0106風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:27.43ID:bjbnrZVn00107風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:27.68ID:Yj6liHXWa0108風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:33.28ID:uz0Qa8lc0隠岐とか屋久島みたいな本土と島の距離どうやって測るんや
0109風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:36.61ID:CQE+Fa990間宮林蔵がほぼ一人でやったようなもんやからね
0110風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:39.72ID:uulY9ZZ9a紙数十枚な
0111風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:41.12ID:Uo5ZBTMpdそれ伊能とやつとちゃうで
東北のほうはもっといい加減やで
0112風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:43.86ID:aSCVQoqHd0113風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:45.74ID:VWVJZpLq0だいぶ時間経っとるし日本が動いたんやろな
0114風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:46.85ID:cuRlxdzKrメルカトル図法定期
0115風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:46.91ID:yqPn4qeb0北にいくほどズレてるのは磁北という概念を当時誰も知らなかったから
忠敬本人がやってもズレてた
0117風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:48.31ID:H4hkWnlh00118風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:56.48ID:BysD4eg80この地図が正確かはわからんけど瀬戸内海って当時と今で海岸線変わってるんやで
0120風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:04:57.29ID:nQcrcxqva古代中国とかどうするんや
0121風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:04.80ID:24N68myL00122風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:06.66ID:NMdMSjaGa0123風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:09.22ID:Ms6N83SR0おしえて
0124風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:10.36ID:GQefCdd100125風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:10.56ID:bjbnrZVn0はえー物知り
0127風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:21.68ID:y9hEJ25qdそれくらい精度が良かった
0129風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:33.73ID:pOR5/c+E0だれがずらしたんや
0130風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:34.72ID:650Xt+qN00131風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:39.47ID:H4hkWnlh0ドラマがありそうや
0132風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:43.16ID:/j3Bde9E0正確な日本の経度緯度と地球の大きさが測りたかったんや
ちゃんと使えるデータにするためには江戸と蝦夷地の距離を測る必要があったんよ
0133風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:50.39ID:EqkLqtLJ0地球が丸いのを考慮に入れてないからやで
0134風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:05:57.79ID:r5PN+5ZE0人生(55歳から)
0135風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:03.01ID:cZFHUC0vH老後なんだよなあ
0136風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:05.75ID:S5ZRODyCa南岸あたりまではちゃんと測量に行ってる
さらに弟子が再調査しててそれを採用
研究会は、伊能が1800年に北海道南岸を測量してつくった地図のデータと、約20年後に完成した全国地図の画像を比べた。
2つの地図を重ね合わせると、南部の海岸線は最大数キロ程度ずれていたことが分かり、「同じ測量データを使ったとは考えにくい」(研究会)として間宮の寄与が浮かび上がった。
間宮は、伊能が北海道南岸を測量した際に弟子入りし、樺太探検を終えてから江戸の伊能宅を頻繁に訪れるなど親しい関係が続いていた。このため研究会は、伊能が調査した南岸を、再測量できる立場にあったのは間宮以外いなかったとみる。
0137風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:12.97ID:qGw0DZXd00138風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:21.09ID:OJNPV4sL0商人って言っても嫁の家継いでるだけやし居心地悪かったんじゃね?
0139風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:27.55ID:mn8JK3cbdhttps://i.imgur.com/3d3SMrF.jpg
0140風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:27.99ID:1e6dt8rYa0141風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:30.56ID:CQE+Fa990元から地主で測量しとったんや
0142風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:31.03ID:pOR5/c+E0おお確かにこんなんやあっぱれ
0143風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:34.72ID:H4hkWnlh0徒歩ならすごい健脚やな
0145風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:06:53.63ID:650Xt+qN0幕府肝入りの大計画やで
0146風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:01.40ID:tOtgKIWzpコレ嫌い
0147風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:09.74ID:3sOPxx2800148風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:11.89ID:L/XKlgV9aだせへんけど大きな10分の1もないクソ地図
もはや寒すぎて計測サボって報告したんじゃないかと思うほど
0149風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:16.72ID:CQE+Fa990最初は自費でやってたんだよなあ
0150風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:19.16ID:b2g/tuDQ00151風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:20.82ID:BUnyh1TR0商売で成功して結婚して子孫も残してる定期
0152風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:22.95ID:0U9Pl8Ut00153風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:24.54ID:EBJT1FSSM0154風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:25.42ID:S5ZRODyCa直径の計算とかでだいぶ変わるやろうしなこんのん
0155風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:26.14ID:bjbnrZVn0今の靴でも靴擦れとか起きるからまして当時はもう足裏悲惨やろな
0156風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:34.38ID:Zco/eAXTMワンピースやん
0157風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:38.38ID:/j3Bde9E0ちゃうぞ逆に実際は回転楕円体やのに地球を完全な球体と考えて測ったからやで
0158風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:44.44ID:pOR5/c+E0日本がずれただけ
0159風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:45.87ID:0/BSZrb40家の周りで測っとったけど狭すぎて、日本全国で測ればええやんってなって日本地図作ることになったんよな
0160風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:46.58ID:3YKFZkRm0隠居したついでに測量を趣味で覚えて試しにご近所で地図作ってたら楽しくなっちゃったんや
0161風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:49.38ID:mDw5BiiR0どうやってるんや
0162風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:07:50.19ID:qGw0DZXd0?当時も地図なかったか?
0163風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:02.12ID:H4hkWnlh0単にそこまでやる熱量持ったやつがおらんかったのか
0164風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:04.66ID:42VbLXPL00165風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:05.96ID:CQE+Fa990文化露寇の被害者なの草も生えない
0166風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:11.92ID:ZwNIHs8V00167風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:12.11ID:PauFI72300168風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:13.76ID:hCXEkHQ2aそれより昔の学者「うーんこうやろ!」
https://i.imgur.com/EA7jxE6.jpg
0169風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:16.26ID:Zh7nm24X0つーかどうやったら日本列島の形がわかるねん
衛星写真をこっそり持ってたんとちゃうんか?
0170風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:22.08ID:qGw0DZXd0国土地理院の人ががいいてる
0171風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:27.68ID:nQcrcxqva⚡ASIA❤
なめとんのか
0172風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:34.18ID:9lIG/TlU00173風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:08:56.86ID:8/9v/dGE0寒かったから手がかじかんだんやろ
0175風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:02.78ID:VWVJZpLq0ジ・アトラス定期
0176風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:04.86ID:O9mXE6h1d0178風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:06.32ID:grCLSODc00179風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:07.68ID:qPwRMG+800180風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:10.53ID:bjbnrZVn0さすが桐堂大学主席
0181風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:13.49ID:jVo3xHcd0松重豊でドラマにしよう
0182風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:16.49ID:lIQKPKb0a0183風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:16.60ID:IQ1H7wnX0飯の前に人もおらんところ多かったやろうし
0184風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:18.07ID:Q9IZUkrx0地図と照らし合わせれば正確かどうかなんかすぐ分かるやろ
0185風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:28.69ID:fxLB7/h/0歩いてお伊勢参りとか現代じゃ考えられん
0186風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:30.03ID:cZFHUC0vHアフリカでっか
0187風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:42.38ID:5mqDOPhP0南の方は死んだあとに弟子が作ったから本人ほど正確じゃないんや
0188風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:44.40ID:wxuD14E10セカンドライフ定期
0189風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:47.47ID:+tx4W+Xn0やキ糞
0190風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:50.23ID:QI/i/3Gn0500年前やな
退化しとる
0191風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:09:58.73ID:jVo3xHcd0食料とか寝泊まりどうやってたんだろうな
測量よりそっちのほうが大変になりそう
0192風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:07.00ID:tkG9Q7mi0マジか
結構最近やんけ
0193風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:07.18ID:xCyW1zb3dこれは当時からしても概念図みたいな簡略版やぞ
0194風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:08.98ID:taMVU7g50これよく人生の余暇にやろうと思ったよな
0195風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:11.65ID:P0xLAyam0もともと地球の大きさを調べるって趣味ために測量したかったけど実行したら幕府から制限くらうから測量の権利を得るために地図作りやったって流れやったはずや
0196風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:14.76ID:UsPRW46b0幕府「はわわ、これあげますから辞めてください」
0197風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:16.76ID:650Xt+qN0日本全国とか狂気の沙汰や
0198風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:17.33ID:zWjaXP7Z0東海道五十三次とか頭おかしうなるで…
箱根絶対超えたくない
0199風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:18.83ID:x6EfyeKq0これで書いたんだろ
0200風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:19.29ID:0/BSZrb40そんなことないで
今は写真をたくさん取ればそこから3Dモデルを作れるくらいまで測量技術は発達しとる
0201風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:22.21ID:33MnfM3M0昔の人が知ってる女の裸、俺は知らない
0202風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:25.53ID:mk/h4aSh00203風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:25.91ID:iYtc7UPsaすごすぎやろ…
0204風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:32.11ID:5mqDOPhP00205風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:44.71ID:OJNPV4sL0ロシア関係でいうと大黒屋光太夫の人生もドラマチックや
アリューシャン列島に流れ着いてロシア人と一緒に船作りつつサバイバル生活したりした
0206風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:47.15ID:k0IhM4xU00207風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:54.82ID:EBJT1FSSM0208風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:10:56.94ID:H4hkWnlh00209風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:11.21ID:gU0nqYe1d0210風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:14.23ID:NMdMSjaGa0211風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:16.33ID:EBJT1FSSM吉村昭とか好きそう
0212風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:22.28ID:xEE++Dj+M普通に海外の技術を輸入しただけ
なぜか伊能忠敬が測量の装置を発明したことになってる
0213風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:22.52ID:bjbnrZVn00214風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:23.43ID:XbQ6OUaS0こわ~
0215風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:25.06ID:4JzbZgWm0新潟佐渡間ってどうやったんやろうな
どう考えても無理やん
0216風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:30.26ID:EU9x1I2ta逆張りJ民はまた自分のこと棚にあげて馬鹿だの言っとるんやろなぁ
0217風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:31.07ID:QXvqyB/Sd0218風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:33.16ID:s/RhNAsfa0219風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:33.66ID:NjWbYLDp00220風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:36.63ID:akNqYpr200222風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:43.85ID:KCWn7Tz+0今やっても歩いて日本地図作るとか地獄やん
0223風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:49.78ID:j4wldl8W0どうやって確認するねん
0224風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:53.54ID:r5PN+5ZE0ようやっとる
https://i.imgur.com/K6SzZSe.jpg
https://i.imgur.com/ccT33Lw.jpg
0225風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:11:59.76ID:1Pqw3ugq00226風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:03.23ID:jVo3xHcd00228風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:08.30ID:p9Iq3IVg00229風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:09.30ID:tfsVvqRh0ワイは仕事リタイアしたら京都の本願寺まで歩いて行くって決めてる
0230風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:13.47ID:uJNAQnJJd0231風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:17.79ID:CClMZj9+00232風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:19.06ID:GCW608Z/0https://i.imgur.com/xAaZNzQ.jpg
0233風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:21.77ID:qklY9V9x0グロ
0234風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:21.97ID:YJ3EDcqGdGoogleマップやろ
0235風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:23.26ID:CQE+Fa9900236風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:24.92ID:si9VZ0/W00237風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:29.61ID:650Xt+qN0江戸時代の一般人とマラソンで勝負したら
現代人ほとんど負けると思うわ
プロ選手じゃないと太刀打ちできない
0238風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:30.83ID:SLehBPA/00239風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:39.44ID:H4hkWnlh00241風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:45.09ID:YD7lQOvE0天才やわこれは
すげえよ
0242風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:51.24ID:j4wldl8W0すげえ
0243風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:53.72ID:LF2j0YMQ00244風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:12:55.81ID:cMn6q1Yid伊能忠敬「余生は色んな場所で天体観測思いっきりしたいなあ・・・せや!幕府に地図作る名目で許可と金もらお!」
0245風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:02.94ID:xEE++Dj+M0246風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:09.42ID:Oc17RvHd00247風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:11.41ID:QappeToA0辛いこととかあったら即、伊能忠敬関連の本取り出してきて読むことが習慣になってる
人生何歳からでも始められるんやなって
0248風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:12.28ID:37DL44eha大日本?
0249風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:12.46ID:CYiApqHW0つまり当時詳細な地形を網羅してれば割とデタラメでも信じてもらえた可能性が高い
0250風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:17.75ID:bjbnrZVn0体力が違うわ
0251風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:18.70ID:5LgtiX0Y0いろいろ凄すぎる
0252風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:21.52ID:8Z2zb7Byaそれに気付けるお前は優れてるから誇っていいぞ
0253風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:26.22ID:TzjD5DxHM0254風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:31.44ID:mk/h4aSh0韋駄天レベルの飛脚を現代に呼んでみたいな
0255風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:31.93ID:/yLZ85cLd0256風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:34.03ID:k0IhM4xU0そもそも当時の欧米と日本っていうほど差がなかったんではと思ってる
0257風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:34.78ID:Z/LAUvk70まともに道整備されてないだろうし
0258風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:41.26ID:IQ1H7wnX0まじでざっくり東西南北隣接地がわかればいいってレベルや
0259風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:45.05ID:/ypJHGYc0シーボルトに渡した役人は、当然ながら切腹でなく
磔獄門
0260風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:47.27ID:nBbJm2oC0島の経度とかどうやって図ったんやろ
0261風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:49.98ID:zWjaXP7Z00263風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:52.96ID:AZxIc9Xd0そいつらが正確や!っていうならもう正確なんだよ
0264風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:54.70ID:vcWHzgV+Hなんやねんその古田は
0265風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:56.39ID:7pUuYVbtMそれって測量とは別の話ちゃうの
0266風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:13:57.41ID:QI/i/3Gn0並の飛脚は歩いてたで
エリートもマラソン選手より遅い
0267風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:01.02ID:ngrBoGsI00268風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:01.30ID:NDdO6pP80産業革命の有無くらいやろな
0269風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:09.14ID:650Xt+qN0人間の体内すらよくわかってなかったしな
0270風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:10.99ID:akNqYpr20凄いけど地味だからね
歩き回ってた先で事件起こる訳じゃないし
水戸黄門みたいにするか
0271風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:14.96ID:tfsVvqRh0海岸線の測量だから道でもないし
0272風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:17.01ID:gIdjpgJOd産業革命でまず天地の差があるんですがそれは
0273風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:18.80ID:wMzDCxS7d0274風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:21.10ID:Ym8DIB8j0それとも海沿いを歩くの?
0275風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:23.73ID:cMn6q1Yid流石にこの時代に知識人が平面やと思っとるのは無いわな
0276風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:28.18ID:CYiApqHW0割と爺になってから測量始めたらしいな
それまでの人生どう描くんやろか
0277風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:32.10ID:CQE+Fa990弟子は酒飲むからあてにならないんだよなあ
0278風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:34.28ID:Z4Td7sGfaこれなんて事件?
0279風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:36.40ID:si9VZ0/W0そんなに差がなかったからこそ西洋の概念を自然に導入できたり自力で鉄道を敷いたりできたんやろなぁ
0280風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:41.92ID:nXimakcQ00281風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:43.46ID:nQcrcxqvaこんなん下手したら歩くだけでも17年で終わらんやろ
0283風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:48.26ID:eJ84Y3Na0もう半分墓場に足入ってる歳やん
0284風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:49.40ID:0Cybf2Oa00285風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:50.91ID:bjbnrZVn0史学専攻ニキか?
飛脚って汗水垂らしてるイメージだったわ
いや歩くのもすごいけど
0286風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:51.35ID:H4hkWnlh00287風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:52.02ID:QI/i/3Gn0爺からスタートでええやろ
途中で死ぬけど
0288風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:54.69ID:mU+rKgA8a実際2、3年歩幅一定にする修行してたみたいや
0289風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:14:56.51ID:j4wldl8W0途中から旅番組じゃん
良いじゃん
0290風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:06.34ID:650Xt+qN0箱根超えは現代でも難しいみたいやな
0291風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:06.66ID:ds/CaaL+00292風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:09.78ID:xEE++Dj+M0293風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:16.27ID:lwJZiObId化石燃料使ってないだけで18c初頭の識字率はイギリスより高かった
まあ義務教育の普及によって幕末には抜かされるんやが
0294風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:16.87ID:7iutCUuWd0295風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:17.28ID:1fAjKEPb0海との間とかどうやったんや
0297風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:32.16ID:s/RhNAsfaシーボルト
0298風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:33.33ID:7pUuYVbtM君が言いたいのは
0299風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:34.24ID:qoP/F8Cw0大阪とか昭和までは日本一狭い都道府県だったのに埋め立てしまくって香川抜いたりしてたな
瀬戸内海はどんどん狭まってる
0300風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:35.94ID:wMzDCxS7d0301風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:53.67ID:t8Yz1q12a旅先で人情話とかやったら面白そう
0302風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:58.94ID:xEE++Dj+Mなぜ?
伊能忠敬が行った測量法は欧米ではすでにふるかったのに
0303風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:15:59.54ID:p7YQg9Pldあの年齢で江戸から松島まで行くの無理やろコレって
0304風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:02.55ID:Fm7QDK0I0これまでの地図より細かいし大きいし内容が濃いわみたいな
0305風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:04.20ID:3bhIk0xZp親かは義務教育受けさせてくれなかったんか…
小学校くらい通わせたれよ…
0306風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:05.81ID:PT1qlKJV00307風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:15.98ID:j0Oo6VI900308風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:17.78ID:5gLoWErO00309風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:18.73ID:iOuhzhhIM0310風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:31.96ID:MpptIWbta陸軍って書いてるんやけど
0311風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:33.99ID:zD1N3zkqdまぁその時代の識字率なんて自分の名前が書けるかどうかとかそんなレベルやからいくら高くてもたかが知れとるで
白人諸国も一緒やけど
0312風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:36.20ID:bJen1Rol00313風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:36.67ID:m+zmJF2t0https://i.imgur.com/tWSxDHe.jpg
0314風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:45.32ID:tobFtOQi00315風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:45.92ID:NW+WvsjFd0316風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:48.39ID:GCW608Z/0あれは解体新書っていう海外の本を翻訳しながらやから普通やろ
0317風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:53.76ID:s/RhNAsfa忍び説あるよな
0319風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:16:58.87ID:k0IhM4xU0産業革命って言うほどまだ当時ヨーロッパでも広がってないし
0321風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:07.30ID:kYAI/qBp00322風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:16.23ID:0x3uGkBaM0323風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:17.26ID:/VRwPwxD00324風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:18.37ID:wxuD14E10発達っぽい
0325風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:19.55ID:A68cnZcn0天才やろ
0326風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:22.63ID:tfsVvqRh0明治前半では陸軍はまだ伊能地図使ってたんやぞ
0327風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:23.36ID:NFfk3zO3dQRコードみたいな街に住んでる!って
0328風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:26.60ID:xEE++Dj+Mただ欧米の古い技術を模倣しただけなのに
0329風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:26.95ID:j25vwzs70当時の一般人が見てたのはこっち
0330風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:29.11ID:hUoDs1Qba0331風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:30.45ID:GqCsCkF9aぱっと見で絶対すごいっていう雰囲気出てるからな
0332風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:33.71ID:DU+PBiyc0シーボルトいねのが受けそう
0333風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:36.15ID:BUnyh1TR0こう言う知ったかで間違った知識披露するガイジきしょいわ〜
0334風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:43.31ID:5mqDOPhP0中村駅なんて駅ないしすぐ偽ってわかるわな
0335風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:43.53ID:7pUuYVbtMそもそも地図読めない奴はgooglemapに指示された通り行っても目的地に着かなそう
0336風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:48.35ID:Mna8ex3300337風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:48.39ID:m+zmJF2t0ネットある今は何も困らんけど
0338風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:49.06ID:qGw0DZXd0当時の飛脚ってこんな感じで走ってるから走ってるに入らんのや
https://i.imgur.com/LQtNDpK.jpg
0339風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:53.37ID:nXimakcQ0調べ直したら当時の人間ならまあ普通の速度らしいで
https://www.yomiuri.co.jp/local/mie/feature/CO031511/20181219-OYTAT50005/
0340風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:17:56.00ID:H4hkWnlh00341風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:00.16ID:mk/h4aSh0こういう町があるんですって言われたら普通に分からんな
0342風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:06.96ID:e4rSebjZ0一理ある
0343風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:10.88ID:5gLoWErO0レイプとか無理やろ
0344風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:14.56ID:qklY9V9x0そりゃ令和の今も使われとるしな
0345風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:15.22ID:p7YQg9PldGoogleのとある事件で一気に知名度と評価が上がった企業や
0346風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:15.66ID:CCs/fiZed程度の差はあれ機械輸出解禁された時点で主要国には広まってたけどな
0347風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:16.68ID:rnKd4TJj0そもそも伊能忠敬は地球の大きさを知りたくて出来るだけ遠くに行きたいから北海道目指したんやで
でも当時は勝手に他藩の領地歩き回れないから「役に立つ地図作りますから行かせてください」
言って許可貰ったんや
0348風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:17.53ID:wxuD14E10ままええやろ
0349風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:19.16ID:mU+rKgA8a一応測量やる前にも色々やってたみたい
天候不順なりそうだから安い時期に米を買って実際にそうなった(火山の噴火)ときそん時の村人全員に米無償提供したり
0351風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:27.21ID:WPKyNX2h00352風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:30.20ID:AFxw3dFOd0353風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:36.12ID:Fh/izlOA0あぁこんな感じやったわで確認完了や
0354風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:40.42ID:GXYMQCvS00355風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:40.72ID:si9VZ0/W0瀬戸内海に限らずここ100年くらいだけでも海岸線は埋め立てでまるっきり変化しとるよな
昔の品川駅なんて海の目の前やし
https://imgur.com/a/Jkc6KJ5
0356風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:18:45.25ID:OJNPV4sL0昔は町と町の間には何もなかったし街の人に聞けばだいたい分かるからその差もある
家が途切れなかったとこなんて江戸とか畿内だけや
0357風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:03.63ID:WSraXwIva今でも使われてるんかやばいな
すまんな
0359風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:10.72ID:Pssupr1f0列強国と野蛮国って序列が確定してた所に埋められない差があった
0360風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:12.91ID:2VusWKvA00361風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:16.73ID:KWL96E4500362風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:17.35ID:CNAWgsdh0その頃は朝鮮半島は島だと思われてた
0363風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:19.62ID:5yH/rVRM0なごむらなのか
0364風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:26.29ID:qatsqTR200365風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:36.79ID:CClMZj9+0なお未完のまま逝った模様
0366風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:39.22ID:a6P1v8kc00368風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:19:46.03ID:0/BSZrb40ないんか?
0370風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:03.36ID:QI/i/3Gn0あるで
田舎に
0371風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:07.99ID:Gq1Rhrg20伊能忠敬のやつはこんな一枚に収まるようなちっこい図やないやろ
0372風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:11.01ID:AZxIc9Xd0なお本業時代から実積バリバリの化け物
0373風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:13.13ID:ihbMlWKH00374風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:15.44ID:qGw0DZXd0経度って縦棒やっけ?
0375風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:17.68ID:2QY8oxjxd0376風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:18.44ID:nQcrcxqva0377風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:25.37ID:kYAI/qBp0100メートルハードルめっちゃ上手そう
0378風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:25.97ID:rYp0tDky0井納やったらどうや?
0379風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:33.02ID:FJ7bt9oN00380風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:43.70ID:q01s/HoX00381風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:43.94ID:MRlpImUA00382風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:51.35ID:nXimakcQ0日本は明治維新後に富国強兵に励みましたってサラッと書かれとるけど、そんなん全世界同じなんよな
実行できたのがとんでもない事
0383風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:20:52.46ID:t8Yz1q12a0384風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:04.38ID:iriJTbJ80凄すぎるやろ
0385風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:10.88ID:a6PL8r5j0孤独のグルメありきのメタコメディでやってほしい
0386風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:12.62ID:tE+rxGzKMでかい山の頂上を基準にしてた
0387風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:12.85ID:DmnleMhA00388風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:13.58ID:0/BSZrb40これでも全然困らないよな
0389風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:14.32ID:75gDAIMB0イメージとなんとなく合ってるからセーフ
0390風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:16.49ID:qGw0DZXd0嫁が美人そう
0391風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:19.77ID:UEJnwu2a0マ?
0392風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:22.20ID:H4hkWnlh00393風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:25.00ID:1foEx3Iud幕末で産業革命起こってたとこは米英仏独とベネルクスくらいか
そこから第二次産業革命起こって更に差が生まれるし明治維新は最後のタイミングやったな
0394風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:26.15ID:tPQ3NFwQ0新宿やん
0395風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:28.47ID:5mqDOPhP00396風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:33.48ID:5gLoWErO0確かに富国強兵に励んで列強になった日本と同じことしたのに半分植民地になったトルコや中国ペルシア
何が違ったんやろな
0397風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:34.07ID:ngdTjXVI00398風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:34.36ID:HZx4o3CPd適当でええなら太古の昔からある
そもそも世界の概念が今と昔やとちゃうし
0399風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:41.81ID:qklY9V9x0そりゃ凄いわ
0400風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:54.80ID:ykqM07Sa00401風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:21:56.20ID:Gq1Rhrg20https://i.imgur.com/IgRPO20.png
0402風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:05.99ID:m+zmJF2t0発達も一周回れば天才よ
さっきのやつはこれの一部
https://i.imgur.com/tb1Grnl.jpg
0403風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:11.62ID:lD27dowQa0404風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:14.01ID:75gDAIMB00405風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:16.85ID:JDb/+cpFr0406風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:20.42ID:HZx4o3CPd場所と国内のゴタゴタを抑えられたかどうか
0407風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:22.76ID:rnKd4TJj0222222婿養子やったからな養父に気に入られようとして品質第一信用第一の商売に励んだんや
0408風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:25.83ID:MRlpImUA0今の世界地図や💦
0409風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:26.30ID:1XJLqFwd0当時の山とか人の往来が元々あるとこ以外歩けるもんちゃうやろ
0410風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:27.27ID:2VusWKvA0それもGPSと数十センチしかかわらんとかいうからさらにビビる
0411風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:33.14ID:NvR92pOjx見なくても絵が浮かぶわ
遠い目をした汚いおっさんやろ
0412風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:36.97ID:qatsqTR200414風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:46.79ID:JAmlgYWBpその頃に道なんて絶対ないと思うんやが
0415風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:51.92ID:ufRRXtAp0ドンマイ忠敬
0416風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:22:59.00ID:mk/h4aSh0はぇ~すごい
0417風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:00.33ID:wxuD14E10凄すぎやろ
0418風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:01.03ID:OJNPV4sL0西南戦争で既得権益である反対派をある程度粛清できたことやろな
エジプト、トルコ、ペルシャ、清は反対派に潰された
0419風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:03.38ID:DPALrpXg0当たり前だよなぁ
ほとんど外患誘致やん
0420風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:05.54ID:gZ2oHkgr00421風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:12.57ID:k0IhM4xU0トルコはまたちょっと意味が違くないか?
0422風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:14.22ID:Tp8dRurO0こんなのワイでも作れるわw
0423風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:19.27ID:xEE++Dj+Mそのとおりで英国がスコットランドとの戦争の際に現代的な測量技術がスタートした
0424風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:23.58ID:rgw3+5vF00425風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:26.55ID:8Z2zb7Byaなんでも町が金で出来てるとか
0426風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:30.52ID:upZekcdK0ということは一枚持ってあるけば正しいってすぐわかるんじゃね
0427風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:37.98ID:5mqDOPhP0ガチ発達で草
0428風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:39.29ID:c6eiPp6M0日本の識字率は高くないで、高いのは自署率や
イギリスとかヨーロッパは家庭内教育が主流だから文字を扱える奴は多かったで
0429風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:41.79ID:0/BSZrb40後世になれば発達だったことによるマイナス面なんか誰も見ないし功績だけが残るわな
0431風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:57.55ID:E+gPWWC60繰り返す
伊能忠敬の嫁はブス!!!
ブス!!!
0432風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:23:59.05ID:3TCQXQGia0433風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:05.21ID:5gLoWErO0中国と日本はほぼ場所違わんし日本も国内ごたつきまくりやろ
あの状況で戊辰戦争とか西南戦争とかやってたし
0434風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:05.76ID:b4e3I7lWa0436風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:20.25ID:DU+PBiyc0さすがにネタやろうけど忠敬が全部歩いたんじゃないぞ
今で言う会社みたいなので集団作業してたんや
0437風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:20.91ID:ngdTjXVI0これはいけない。
0438風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:24.78ID:uER0dyCGa飛脚とか徒歩一日で何百キロ移動してたらしいしな
0439風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:30.48ID:GgO2K/5Odこいつうざい
0440風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:38.73ID:GfAXLDWC0地図作りは幕府の許可を得るための名目で、地球の大きさを測るために全国各地で天体観測を実施するのが本当の目的やで
趣味に没頭できて、いい人生で羨ましいわ
0441風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:39.88ID:PKuSnM3g00442風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:41.17ID:7pUuYVbtM発達だろうとキチガイやろうと何を成し遂げたかやしな
0443風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:42.62ID:fwQCpLhc00444風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:46.96ID:EzF46vAAd0445風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:54.12ID:jVo3xHcd0これは誰が何を見て言い出したんやろなぁ
0447風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:24:59.59ID:Yv7PTLhHMさすがに真冬は無理だろうが
0448風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:01.14ID:HZx4o3CPdすまんな
まともに測量して作ったのは16世紀や
どうしても行けんところは適当になっとるけども
https://i.imgur.com/sYhc0qN.png
0449風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:01.65ID:XbQ6OUaS0伊能さんから開示請求待ったなし
0450風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:02.78ID:wxuD14E10実際に理論を理解して誰も作ってなかった日本で初めてそれをやることとその結果それ以降の日本の政治に貢献したことが凄いんや
関孝和みたいな文系しか持ち上げてないホルホルの題材以外に何の価値もないゴミカスと違って伊能はめっちゃ貢献しとるで
0451風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:04.58ID:YPMg2TFY0和式の地図なのに東経北緯導入しとんのな
0452風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:08.34ID:r/EKkKIN00453風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:11.45ID:7StMa4Z70さすがに嘘
0454風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:16.80ID:gZ2oHkgr00456風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:26.05ID:UpuXsbne00457風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:32.35ID:7pUuYVbtM0458風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:46.74ID:Yj6liHXWa勉強になった
0459風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:50.43ID:CQE+Fa990それより幕府がね…
0460風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:51.76ID:b4e3I7lWa高知にあるで
0461風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:25:53.74ID:tx/SRf9gM立ち仕事してると1日30キロ歩いてもなんでもなくなる
マラソン選手だと1日100キロ走ってる人もいる
毎日歩いてたらなれてくんだろ
0462風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:08.83ID:/j3Bde9E0そのゴタゴタを早く終わらせられたかどうかやろ
変法派と西太后派の争いのグダグダさ加減とか酷いもんやぞ
0463風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:08.93ID:r5PN+5ZE0徳川慶喜があっさり譲ったからよかったんかな
0464風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:09.72ID:nqyImDObrマツコに出てたマニアの人か
0465風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:11.52ID:AFxw3dFOd0466風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:13.36ID:r6hRDsPRM日本海側は電気通ってないとか差別している兵庫らしいな?
山陰や滋賀をディスるのはやめろよ
0467風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:15.68ID:nQcrcxqvaなんでアフリカだけ大正解しとんねん
0468風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:16.38ID:+OY64nOu0海外にも似たようなやつおったん?
0469風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:21.02ID:5mqDOPhP0左の何?
0470風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:26.17ID:4nckPJtid勝海舟はすごいのかすごくないのか分からんわ
俗っぽいからかな?
0471風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:26.28ID:mk/h4aSh0草
0472風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:27.54ID:Fh/izlOA0辺境の島ってチートやん
0473風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:30.63ID:si9VZ0/W0まあそう言われたらそうやけど飛行機に乗ったら流石に疑いようがなくなるわ
あんなくっきり日本の形を見ると
0474風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:33.43ID:xEE++Dj+Mまともな蒸気エンジン作れないのに何言ってる
0475風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:35.61ID:jnOvTJUQp佐渡とか離島の位置わからんやろ
0476風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:38.92ID:R62GsroMaまさか日本人も自分の国がワークワークなんてふざけた名前で呼ばれてるとは思わんだろう
0477風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:40.39ID:fyeFsw9j00478風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:42.57ID:qatsqTR200479風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:46.34ID:YPMg2TFY0適当に十字に道路引きそう
0480風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:47.15ID:Owz7+jry0金は自腹やろ
0481風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:26:50.82ID:uER0dyCGa暇人の極みやろこんなん
0482風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:01.76ID:a6PL8r5j0歴史上の人物を中傷路線はさすがに草
0483風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:02.26ID:5mqDOPhP0うわ鉄オタやんきっしょ
0484風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:03.61ID:mU+rKgA8a今と価値観違うからあれだけど
日本の植物もかなり持ち出してる事実(これは多分許可取ってる)
0485風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:11.77ID:zzfNMrFH0アホか?お前ら
0486風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:22.58ID:rQm8YsTo00487風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:32.35ID:wxuD14E10飛行機は割と答え合わせになるよなあれ
0488風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:38.17ID:ngdTjXVI0おは発達
0489風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:41.05ID:xVbrvuD+aペンギンけ?🐧
0490風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:45.81ID:+ozd6RSP0たいした人やで偉人や
0491風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:46.61ID:xEE++Dj+Mでも単純に評価が過大だよね
0492風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:27:55.18ID:aYzZjDk80シティーズやんワイも発達と変わらんわ
0493風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:04.77ID:Ifl6LgOrM将軍「ほーん こんなもんか」
https://i.imgur.com/pUVRLSQ.jpg
謎のジジイ「全国歩き回って測量したで これが本当の日本地図や」
将軍「ファッ!?世界の広がりが違う!!まるでワイの目の前で浮き上がっているかのような立体感!!買うで!!」
https://i.imgur.com/Xem5kZB.jpg
0494風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:05.25ID:puC9b2dB00495風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:05.62ID:CYiApqHW0https://www.shutoko.jp/ss/mikata/img/map/new_map.png
正確な地図
https://www.shutoko.co.jp/sp/company/enterprise/road/newroad/~/media/Images/corporate/company/enterprise/koji_200322.png
どっちが見やすいんやろな
0496風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:07.81ID:dIN3D8YKdしょーもな
0497風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:08.80ID:si9VZ0/W0それを教えられたら自力で作れるようになったって話や
世界では未だに他国の協力がないとやっていけない地域も多いやん
0498風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:11.54ID:UuqAsfhc0なにこれ新種の学校の蛇口
0499風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:15.16ID:GMTo24qKa名駅っぽい
0500風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:20.87ID:kDUfrbxo00501風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:22.17ID:HZx4o3CPdそらアフリカの海岸線はちゃんと測量出来たからな
書き込み細かすぎてこの解像度やとわけわからんけどもヨーロッパ〜インドもかなり正確やで
0502風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:24.18ID:g6Nx4cB4a伊能忠敬もう日本のダヴィンチだろ…
0503風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:28.98ID:jgaRHwYD00504風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:35.96ID:JijIOAiw0分野によってかなり下地ができていたところとお話にならんかったところの差が激しいわ
長い平和の間にちゃんと積み上げた部分はようやっとるしそうでない部分は論外や
0505風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:36.01ID:3wiexfpE0ただ地球の大きさが知りたいだけなのに
0506風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:39.56ID:UI2ztl0l0東口が栄えてて西口が栄えてないのはまんま名古屋駅やな
こんなでかい駅の地下を貫通しとる道路がある駅があるんかは知らんが
0507風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:41.18ID:5gLoWErO0普通に自分がやってることの意味わかっててやってるよな
0508風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:46.49ID:Haf/fEbO0すげえよな本当
0509風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:46.79ID:0M8g3XzD0シーボルトはほぼ無罪の模様
0510風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:46.81ID:Z3UqgqORd制作ソフトはなんや
0511風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:48.92ID:s6lg6FTodイチョウは欧州では化石しか発見されんから絶滅した扱いされてたから
日本での発見は大ニュースやったみたいやな
0512風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:53.76ID:v8nJODjN00513風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:53.81ID:ViQiNrhVMスレチやけど埋め立てってキチガイやな ええ意味でやけど 他所から土持ってきて海埋めたら土地増えるやんってどんだけ気の遠くなる作業やねんて思うわ
0515風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:28:56.76ID:/j3Bde9E0アメリカ大陸やろ
東海岸くらいしかよくわかっとらん時代や
0516風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:01.76ID:M74P6N9S00517風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:02.29ID:n7VAEVX80小さい島でいいから水ダウの企画で地図作りやったら面白そう
0518風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:02.99ID:DtKOGxdXa今の地図を100正確だとしたらこの忠敬の地図は90ぐらい
それこそこの時代の地図の正確性なんて10程度の物がゴロゴロあったレベル
だったらそりゃ90が正確ってのはアホでも分かること
0519風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:08.89ID:pbYyEQmM0実際にない島がGoogleに登録されてたりしたよな
0520風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:09.67ID:H4hkWnlh0ようこの画力で伝わると思ったな
0521風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:10.29ID:QI/i/3Gn0目的が違うからな
位置関係が示せればよかったんや
0522風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:24.42ID:rnKd4TJj0千葉でまだ食品問屋経営しててご存命なんだよなぁ
0523風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:24.99ID:7jy1uU9sp数学者とかもそうやけどガチの発達は障害やなくて最早才能よな
0525風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:31.84ID:GbgBK/330言ってもまあこれでもそれなりに特徴は捉えられとるよな
0526風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:37.39ID:UpuXsbne0地味なんちゃう?
今の青天を衝けの渋沢栄一も凄いんだけどパンチ効いとらんしなーと思ってた
上手く徳川絡めてよくやっとるけど
0527風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:29:44.23ID:wxuD14E10二十年後くらいに朝鮮でも伊能みたいなやつが同じ技術使って国土測量してめっちゃ正確な地図作ってて向こうやと伊能みたいに神扱いされとる
0529風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:02.82ID:zzfNMrFH0何言っとるんやお前ら…
0530風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:05.07ID:zIfzqTwkdなんの楽しみがあんねん
0531風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:05.86ID:iB6of4C3M無罪じゃねえよ
最初からスパイ目的って白状して弟子と決別してただろ
0532風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:06.94ID:xEjRgLTL00533風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:09.50ID:nXimakcQ0もちろん、その資金はオランダ政府が支払ってオランダに絵図は送られとる
0534風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:22.18ID:iGARt76d00535風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:22.86ID:Fh/izlOA0言うて当時は馬で何日かかるか分かれば良かったしな
0536風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:24.82ID:a8WLb2vzd意外と進歩してないんやな…ってなるか
0537風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:26.35ID:5gLoWErO0国外追放ですんだからやろ
0538風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:27.83ID:k0IhM4xU0ロシア云々というか
トルコはその日本とか清みたいにあの時代になって初めてヨーロッパと本格的に
接触した国じゃなくてもともとヨーロッパと密接に絡んでた国だし
0539風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:31.47ID:xEE++Dj+M当時の世界の測量技術として最新のものやないぞ
なぜ過大なことを言う
0540風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:32.91ID:3IVtBNdPdムカつくなぁ
0541風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:35.09ID:g6Nx4cB4aはいレオナルドダヴィンチ
0542風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:38.69ID:AmAef+2Dp0543風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:42.21ID:TUkLqOnvd誰が作ったんやこの地図?
0544風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:49.53ID:uI7rD3uF0海際歩くんか?
0545風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:52.39ID:/rES4Y3Y0正確な地図作る楽しみやろ
0546風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:53.09ID:5yH/rVRM0高地オランダ人とかいうわけわからん人間やし
0547風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:30:59.06ID:5iXE5cAG0まぁまぁあってるやん
0548風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:05.52ID:QMr2sNXB0ペリー「ヒェ…なんやこの正確さ…」
0549風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:05.77ID:mk/h4aSh0まぁこのクオリティの違いならやべぇわこれって感覚的に分かるな
0550風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:06.57ID:nQcrcxqva当時の酒って今みたいに簡単に買えるもんやったんか?
0551風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:10.32ID:3wiexfpE0元々は天文学に興味があって地球の大きさが知りたいから色んな場所で天体観測するために地図作ってただけやぞ
0553風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:12.40ID:EiH9wiQLa沿岸沿いに1.2km毎に測るキチガイさがあればさしてズレない
0554風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:13.87ID:AaG+PyxI0だから詐欺は現代もなくならないんやなって
0555風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:15.50ID:CYmmJ77M00556風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:16.51ID:/j3Bde9E0メルカトルさんやで
0557風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:30.41ID:UnKZ/Ynt0江戸の元禄あたりは世界でもトップクラスやで
鎖国してたからそのあと抜かれた
0558風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:32.09ID:q33SdXLtd欧州に文化的影響与えた時期もあるしプライドが邪魔したんやろなぁ
0559風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:35.23ID:0M8g3XzD0国外追放は実質無罪やん
0560風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:37.79ID:xEE++Dj+Mメリケンの方が測量技術進んでるやろが
0561風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:41.37ID:lMnZZgVq0元々地元の地図は各地に点在してたんや
それ確かめながら測量しなおした
0562風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:43.59ID:75gDAIMB0測量に行くまでに9割話使って後はダイジェストでオナシャス
0563風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:44.00ID:5mqDOPhP0普通にアフリカあるやんマダガスカル付きで
0564風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:45.66ID:Z3nQ69ka0くっそ正確なローマ支配図の地図書いた偉人とかアメリカ開拓者とか
0565風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:49.55ID:PYTK0JbGp産業革命で100年ぐらい遅れとってるのにこれは草
0566風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:54.68ID:Fh/izlOA0今生きてたら銀河の果ての星の公転周期計算してそう
0567風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:55.53ID:QMr2sNXB0んなもんメモ用紙に書いた地図やん
0568風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:31:57.32ID:of8PRPUed大戦犯イェニチェリ
0570風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:05.40ID:+DJMOwep00571風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:08.10ID:fwQCpLhc0幕府が知ってたかわからんけど当時の植物は文字通り金のなる木や
同時期にイギリスのプラントハンターが清から茶の木ヌッスしてる
0572風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:08.83ID:T6No3PYe0日本一周しても、残したのは紙きれ
でも歴史的な壮大な冒険
0573風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:11.18ID:IrDqtVO20これが未来に発掘されて未来人が困惑したらおもろいのになあ
0574風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:15.17ID:308uzhjV00575風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:20.60ID:nHzP7+6Na地方役人「うわなんやこいつ」
結構イキってたらしい
0577オケラ@unko ◆9Ce54OonTI
2021/09/16(木) 22:32:22.26ID:sB+E6sot0現代における学者らもそんなもんなんやが
0578風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:26.34ID:tobFtOQi0西洋列強にボコられたときも中国の歴史によくある遊牧民族との対立ぐらいにしか思ってなかったからな
0579風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:27.05ID:g6Nx4cB4aはいレオナルドダヴィンチ
0580風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:33.22ID:5gLoWErO00581風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:34.32ID:wxuD14E10まあでもアフリカ行って土人がスマホ使ってたら凄いと思うやろ
0582風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:35.50ID:1XJLqFwd0フィリピンや東南アジアオセアニア諸国は何があかんかったんや
0583風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:36.54ID:m+zmJF2t0普通に横長でもあるよな
東西と南北の距離そこまで変わらない?
0584風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:39.79ID:iGARt76d0各地方歩いて地元飯食ってそこの住人からここはこんな町なんですよ~と紹介されるブラタモリみたいにしていこう
0585風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:41.85ID:KQn4JzRq0アメリカ開拓者で言えばコロンブスおるやん
たまたまやけど
0586風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:49.33ID:2ZznIwi/d頭おかしいわ
0587風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:32:58.47ID:3wiexfpE0しかも一回仲間割れ起こして九州かどっかで一旦断念してるよな
0589風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:06.96ID:IQ1H7wnX0古代ギリシャ人とか地球の大きさ予測してて草
スケールでかすぎるわ
農民なら自分の近所、貴族官僚なら自国と隣国の周辺さえわかれば十分やろ
0590風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:08.22ID:j25vwzs70https://pbs.twimg.com/media/DIeIicPUwAEp9zK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DmKw04MUcAUPka4.jpg
報告信じなかったんやなしゃーない
0591風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:13.81ID:k0IhM4xU0確かにイギリスと比べりゃ差は歴然だがスペインあたりとくらべりゃどっこいどっこいだったと思うんだが
0592風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:15.84ID:TUkLqOnvdメルカトル図法ってメルカトルさんの名前から取ったんか
はえ〜
0593風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:25.01ID:rnKd4TJj0最初は謙虚だったが第23次測量旅行の最期の方は偉そうになって村の庄屋に酒用意しろ御馳走だせ
女連れて来いって滅茶苦茶して幕府に苦情出されてるんやで
0594風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:25.44ID:R62GsroMa内陸部や市街地の地図を見たらたまげると思う
当時は建造物間の正確な地図なんて無かったから
0595風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:26.51ID:k58wf9y200596風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:27.39ID:QMr2sNXB0やっぱ忍者じゃなきゃあの年で日本一周きついって
0597風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:27.72ID:LvdP9AqMaあれ現物クソでかいからな
なんかでかいと正確っぽいやろ
0598風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:36.49ID:QybrC+1drイギリス「ゴメンよ代わりにこのケシの実から作った幸せになる薬あげるやで」
0599風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:39.97ID:eDXbMf1SdなんJ民「ほーユニバーサルメルカトル図法かぁ じゃあ正解やな」
大ペテン師なら適当でも当時評価されてそう
異常なほど正確だから未だに残ってるだけで
0600風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:40.65ID:w6Q+wv0X00601風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:43.51ID:GbgBK/330やることなさすぎて暇やったんやろ
0602風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:33:53.33ID:Fh6q93Ik0ワイ徒歩で旅よくしてたけど全国なんて無理やしその上に地図作成までするとかやばいわ
0603風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:01.96ID:zzfNMrFH0いやだから当時の一番正確な地図と伊能忠敬の地図を比べたらいいんやろ
アホすぎんかお前ら
0604風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:08.58ID:eLrUjesP0嫌儲にいそうw
日本より韓国の方が上と思ってそうやねw.
0605風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:16.04ID:v8nJODjN00606風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:19.48ID:1vZ7skF30これでもかなりすごくてくさ😉
0607風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:20.16ID:0M8g3XzD0誰の本やっけこれ
0608風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:24.32ID:7Dqx9yBh0ダークサイドミステリーでみたけど
椿井っていう江戸時代?の男が
家系図やら地図、歴史書まで架空のものを滅茶苦茶作ってたらしくて
現代の歴史研究家が頭を悩ませてるらしい
0609風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:28.65ID:vx7EzjkO0嫉妬
0610風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:32.34ID:rzvlxSr0aこれむしろ球面に合わすとぴったり合うんやないのか
0611風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:35.33ID:MUNqIkom0近場で確認すれば分かるやろ
0612風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:41.72ID:TUkLqOnvd目疲れとらんか?
皮肉やなくて真面目にや
0613風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:42.15ID:jhWuo4iCM本州の藩が警備してた頃
0614風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:42.63ID:UsPRW46b0ギリシャは伊能なんか吹けば飛ぶレベルの偉人だらけだが
0615風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:48.47ID:KQn4JzRq0しかも55歳から始めて完成させたってのが凄いわ
0616風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:49.36ID:X28HMKPed0617風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:51.18ID:bb4hFa68M歩いて測ってこれを作ったとかいうキチガイがおるんやから信じるしかないやん
認めなかったら刺されそう
0618風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:51.39ID:QMr2sNXB0飛行機から見下ろしたら大体合ってた
0619風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:53.20ID:m+zmJF2t0地球の大きさの図りかた割とシンプルですごいよな
0620風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:55.07ID:/rES4Y3Y0うちの近所はあっとるっぽい
信用しとるわ
0621風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:34:57.37ID:nQcrcxqva草
0622風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:05.06ID:mU+rKgA8a当時のオランダの植物園で日本のブースあったりしたみたいやね
シーボルトの自宅にも色々あったり
今でもオランダのユリの品種に日本のユリの血が入ってたり
0623風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:05.67ID:IQ1H7wnX0これもう歴史観光ドラマ化無理やん
伊能さんが毎回ご当地グルメたべてその地の文化に親しむ路線期待してたのに
0624風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:05.79ID:ngdTjXVI0草
0625風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:07.68ID:JTRxu8pG00626風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:11.78ID:DZv48qD/00627風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:22.57ID:0M8g3XzD0草
0628風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:24.05ID:SVrsi7yXahttps://i.imgur.com/EgO9kS3.jpg
0629風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:25.49ID:a6PL8r5j0毎日毎日星の位置を見て規則性見つけるって時点で常軌を逸してるわ
天動説ってモデル作り上げて計算もできるようにした古代ギリシア人は凄い
0630風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:34.24ID:fwQCpLhc0【速報】眠れる獅子、激怒
0631風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:41.46ID:tobFtOQi0古代ってクソ暇そうだよな
0632風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:43.58ID:Fh6q93Ik00633風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:46.47ID:GbgBK/330江戸時代のゴットハンドやん
0634風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:50.49ID:vrERDXwy0しかも元は趣味の観測の為やったとかパワフル過ぎるやろ
0635風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:53.47ID:irqn7uVb0ワイより上手い
0636風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:53.90ID:OJNPV4sL0男やったら死んでた
0637風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:53.94ID:5mqDOPhP0ゾウさん溺れてて草
0638風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:58.88ID:J7Pjjm2L0ちゃうぞ
楕円やからや
0639風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:59.09ID:wVRNxP+6p欧米なんて有能だらけだろ
0640風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:35:59.42ID:lte0q+e400641風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:07.31ID:xunlda3na0642風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:08.20ID:w6Q+wv0X0地球の大きさも地球が丸いことも古代ギリシャではわかってたのにその後地球は平らや!とか言い出したゴミの集団がいてだな…
0643風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:09.85ID:QMr2sNXB0そこで服部半蔵説ですよ
0644風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:11.43ID:zNbg10dXr○条通とか適当につけてたら碁盤の目でもそれっぽいからセーフ
0645風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:13.22ID:0M8g3XzD0ほんまこいつ
0646風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:20.76ID:vd9ltkiyd0647風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:23.20ID:tqt8K3W/r0648風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:26.20ID:1vZ7skF30ほんま天才ってのは縛り上げると能力を遺憾なく発揮してくれるな
0649風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:26.83ID:CYiApqHW0ええやん観光地やん
0650風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:27.61ID:+OY64nOu0てかペリカス来たの最近すぎてビビるわ
ペリカス来航1853年
↓
終戦1945年て下手したらこの間ずっと生きてたやつおるやん
0651風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:29.63ID:SB3qg8Rxa0652風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:31.63ID:9yOAzenXM0653風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:53.35ID:m+zmJF2t0架空地図で検索すればいい
発達発達言われてるけど、普通っぽい人やし
仕事にも繋がってるしな
0654風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:55.64ID:+ozd6RSP0学問とか教養が求められる理由と同じやね
オレは(数学とか)使わないからいらんと言う理屈への反論にもええな
0655風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:59.56ID:AmAef+2Dp偽地図ばっかり貼りやがって
0656風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:36:59.69ID:QMr2sNXB0キリスト教の悪口やめなー
0657風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:05.07ID:vIPo0FDm00658風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:05.36ID:Fh/izlOA0ワイが1日歩いた最長が屋久島の20kmやけど20km/日でも450日程度か
0659風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:05.90ID:rnKd4TJj020回以上に分けて歩いたんやで中には弟子に行かせて自分は行かなかった部分もある
全体完成したのは伊能が死んだ後だし細かいとこは弟子が何十人も集まって仕上げてる
0660風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:09.17ID:JPfQ7LNz0陸地測量部「ハァハァ…………やっと登ったぞ、こんなとこ誰も来たことないやろ😤」
修験者の遺物
陸地測量部「🥺」
0661風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:09.52ID:Cn+k3e7Gdhttps://i.imgur.com/8xF3Oky.jpg
0662風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:09.55ID:YKTsHIA8a0663風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:10.55ID:UpuXsbne017年
0664風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:11.76ID:Zh7nm24X0これテレビで見たわ
20年とかかけて作ったんやろ
架空の高校の野球の試合結果まで作ってて震えたわ
0665風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:13.15ID:XQsGvV3na0666風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:13.25ID:tobFtOQi0激怒した結果wwwwww
0667風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:15.14ID:R62GsroMaめちゃくちゃ頭が良いこととめちゃくちゃ根性があること
どちらも人類史に欠かせない才能だな
0669風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:16.28ID:nU8kO39b00670風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:18.46ID:3wiexfpE017年
0671風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:19.36ID:75gDAIMB0なんか旗立ってて草生えますよ
0672風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:24.02ID:rYp0tDky0実測に拠らないとはいえ貴重な史料には変わらんやろうし
0674風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:24.09ID:AXaiMNQh00675風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:26.68ID:0M8g3XzD0徳富蘇峰はワンチャンあるかね
0676風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:34.39ID:5UHHQlS1a0677風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:37.65ID:SVrsi7yXaしゃーないつい最近で雑な捏造でも頭悩ませてるし
https://i.imgur.com/xrpNbuG.jpg
0678風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:39.98ID:5gLoWErO0明治時代に登ったら大昔の修験者の錫杖がおいてあった話すごい好き
0679風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:43.98ID:diaeLQvJMいうほど功績あるか?
0680風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:50.15ID:5UHHQlS1aわいの地元やぞ
0681風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:37:52.15ID:huZVSJjIa落合が見逃したんだからボールだろみたいな感じのやつ
0682風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:00.27ID:GbgBK/330こいつらいつも先回りして山に登ってるな
0683風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:03.84ID:OJNPV4sL0大日本帝国が解体されるまで約80年
ソ連が存在したのも約80年
組織の寿命ってだいたい80年くらいなんかな
0684風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:08.72ID:si9VZ0/W0何なら電球が発明されるつい百数十年前まで1日の外での活動時間が地域にもよるけど半日程度やったって今じゃ考えられんよな
人間の睡眠時間を考えても暇な時間が長すぎる
0685風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:09.65ID:2yiUqGQy0レス古事記
0686風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:10.62ID:0M8g3XzD0こいつ現代文で見たんやわ
0687風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:11.17ID:yWnUhpOb00688風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:12.45ID:1vZ7skF30グロ
0689風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:13.52ID:JYJhl8PoM偉人よな
0690風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:14.18ID:nXimakcQ0食糧心配なくても家事だけで大変やぞ
掃除機も冷蔵庫も電気釜も無い数十年前ぐらいまで専業でないと主婦なんぞやっとられん
0691風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:17.31ID:GNum7KPm00692風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:21.02ID:QMr2sNXB0意外と歴史の偉人ってそんなもんやで
ライト兄弟初飛行とか1903年やで
0693風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:26.71ID:Qi57sPfj00694風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:29.31ID:k0IhM4xU0むしろ地球は普遍的なものって思想が問題だったって聞いた
0695風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:29.86ID:2sXxON7o0現代人がローマ人に対して「ヒエッ・・・こいつらコンクリートの建物たててるやん・・・」ってビビってるのと同じ
0696風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:30.28ID:mk/h4aSh0牢に入ったらやることなくてそれまで無縁やった読書とか勉強やりだすの自由度高い学者バージョンみたいな感じかな
0697風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:31.97ID:G19PNAsy0高橋景保やで
0698風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:34.06ID:M9k9eHqprもしかして徳川幕府って有能?
0699風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:40.93ID:KQn4JzRq0こいつのせいで考古学が衰退したという事実
0700風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:41.54ID:3wiexfpE0江戸時代考えるとやべえだろ
0701風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:42.15ID:5mqDOPhP0どう見てもアフリカやが
https://i.imgur.com/dcgH05A.png
0702風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:45.25ID:qrZerkqCd地図作りのとこではさまざまなところを旅して問題を解決する珍道中にしとけ
0703風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:47.22ID:0M8g3XzD0戦犯どころで済まん戦犯
0704風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:48.22ID:QMr2sNXB0ロマンが足りない🤮
0705風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:50.23ID:MdBjUApj0高級イヤホンみたいな言い方すんな
0706風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:51.06ID:Ifl6LgOrM江戸の嘘松
0707風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:52.57ID:ZCIfgsvE0フランス王に頼まれて正確な地図作ったらフランスがこんな小さいはずない😠ってキレられた奴がおるって話は聞いたことある
0708風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:38:53.29ID:UpuXsbne0日本は有能やで
0709風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:00.36ID:/j3Bde9E0なんか勘違いしとる奴多んやけどもキリスト教はアリストテレス哲学を継承したんやから一貫して地球平面説を説いたことは無いぞ
ゲルマン人は地球平面説信じてたけども
0710風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:01.35ID:j25vwzs70「日本最大級の偽文書」か 郷土史の定説ひっくり返るかも…京都・山城の古文書
2020年5月8日 10:02
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/216732
> 京都府山城地域の自治体史に数多く引用されてきた史料「椿井文書(つばいもんじょ)」を偽文書と指摘する新書が先頃出版され、地元の歴史関係者らに波紋を広げている。
>たった1人の男が質の高い偽文書を大量に作り出した手法などを明らかにしており、特に関わりの深い山城地域では定説が覆りかねないためだ。
>郷土史が再検証を迫られるだけでなく、「日本最大級の偽文書」の作者かもしれない男の人物像にも注目が集まる可能性がある。
凄い最近
0711風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:03.26ID:OnmnEo940土建屋やけどトラとレベル、GPSある時代しか知らんもんで…
0712風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:05.14ID:9yOAzenXM彼岸島の連載年数のほうが長いやん
0714風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:16.89ID:4PoSkHwo0草
お前歴史の授業中何しとったん
0715風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:20.10ID:pouzj7jpa0716風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:22.27ID:xivPDdMddアメリカ「この葛って植物ええなぁ…せや!持って帰ったろ!」
0717風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:34.17ID:LrIcmurKH0718風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:36.68ID:Fh/izlOA0笑い事ちゃうな
0719風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:40.36ID:xEjRgLTL0もしかして自民党政権って有能?
0721風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:44.29ID:+ozd6RSP0当人孤独のグルメに飽きとるらしいし良い企画あげてやって
0722風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:44.45ID:lQh286+X0>>402
ワイ趣味で地理学専門履修済みが通りますよっと
この地図はプロから見たら素人から「それっぽいもの」を作ったにすぎないってすぐバレる確定的だ
道と建物と地形にデタラメに立たないしそれでもほとんどが周りの風土、例えば線路の周りには畑がないみたいな配置すらありえるのが普通
そこまで考えられない=限界が見えるのがこの地図
0723風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:39:52.40ID:lB6JUVz00棒と紐と時間と足と感覚
0724風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:02.12ID:nXimakcQ0明治維新から空母部隊繰り出して原爆で敗戦するまで77年なのにビビるわ
そこらの年寄りよりも短い
0725風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:03.04ID:PRr4kh9j0なんか気持ち悪い生理的に無理
0727風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:08.34ID:IjTQtfJF0せや!
0728風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:11.45ID:HDnWwCL+0現代価値で1000万円くらいかかったとか
0729風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:13.58ID:w6Q+wv0X0普通は初代が作り上げた物を2代目が継いでその後初代の苦労を知らん3代目無能ボンボンがぶち壊すからな
0730風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:15.20ID:KQn4JzRq0https://i.imgur.com/qkvUQLl.jpg
0731風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:15.78ID:hxCAb27cM0732風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:16.89ID:0M8g3XzD0あーこいつかこの記事読んだわ
0733風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:23.54ID:qQqzPxZZ0最初期は有能やな
0734風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:25.32ID:R62GsroMa0735風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:25.43ID:kZA6BrEx00736風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:33.37ID:N9CfvLq300737風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:38.85ID:ZWAwzp3J00738風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:40.90ID:0zUuCFhf00739風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:41.50ID:3tS3oVc30やってることはシムシティとかシティーズとかをさらに純粋に街づくり特化しただけやし普通に楽しそうやと思う
0740風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:42.44ID:xHxaS8yCaこんなの作ろうなんて思わんて
0742風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:47.52ID:a58/Tr8up0743風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:48.23ID:s/RhNAsfa死ねやオケラ
0744風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:49.02ID:5gLoWErO0地球の裏側に道の大陸や島々があってそこの植物を地元に持ち帰れば一攫千金狙えたんや
0745風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:51.69ID:Zh7nm24X0アンチ乙
哲学は神学の侍女やぞ
0746風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:59.02ID:G19PNAsy0間宮海峡
0747風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:59.25ID:UI2ztl0l0地理学の前に日本語勉強しろや
0748風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:40:59.97ID:OnmnEo940きっつ…
全国地図作るの何年かかったんや
0749風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:05.72ID:+OY64nOu0こいつらおらんかったら今の飛行機ってどうなってたんやろ
流石に現代までには誰か開発しとるんかな
0750風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:06.02ID:3p9BXirfa0751風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:09.04ID:ngdTjXVI0かわよ
0752風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:11.89ID:v/8oU/eg0人間の執念の凄まじさ感じれて好き
0753風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:12.15ID:p3PULVyj00754風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:14.80ID:rnKd4TJj01回目は北海道まで一気に行って今の江差、松前、函館、洞爺湖あたりまで
ここは伊能の自費で測量、その報告書が詳細だったので洞爺から襟裳岬回って釧路根室あたりまで
この時は幕府からカネが出た。その後は20年くらいかかって部分部分埋めていった
0755風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:18.93ID:a6PL8r5j0まあルネサンスで名誉回復したやろ
ケプラーとか信仰パワーで三法則組み上げたやろ
0756風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:23.38ID:H4hkWnlh0流されたりで分からんやろ
0757風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:23.74ID:cK9MT6h7dその地図指して「左」って言ったら大西洋の左にある大陸を指すと思うんやけども
0758風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:27.54ID:si9VZ0/W0んでそっから77年が来年ってのも怖い話や
明治維新と現代の折り返しがちょうど大戦くらいなんやな…
0759風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:29.71ID:7Dqx9yBh0いっぱいレス付いたから補足やけど
こいつはその偽装書物で
土地の利権争いしてる片方を有利にして金稼いでたんや
そのせいで妙にリアリティあるから騙されるんやと
ただ、金目的にしてはあまりに実りが悪いからどっかイカれてることは間違いないって
0760風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:30.88ID:B+bo+8v8d0761風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:33.53ID:kJ9TXdyMa0762風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:34.02ID:J7Pjjm2L0なんか嘘の祭りとかもなかったっけ
ちゃうやつかもしれんけど
0764風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:43.13ID:jgaRHwYD00765風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:48.08ID:GbgBK/330描いてる間に町の再開発進むやろ
0766風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:50.31ID:xXLMy9y60現代ですら科学信じずに神様信じるやつなんて世界中にザラにいるのに当時で信じていないは無理があるんだよなぁ
0767風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:52.42ID:0M8g3XzD0外国船が頻繁に接近してたんや
0768風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:41:55.97ID:pSl3+0SUd0770風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:10.54ID:m+zmJF2t0もう少し完成度をあげていただきたかった
0771風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:14.65ID:5yH/rVRM0こんなん東京の奴隷として飼われるだけやん
週末に自然の中で遊ぶ場所として永久に開発させてもらえなくなるわ
0772風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:18.01ID:G0dLBEl60https://i.imgur.com/Ltt1iOX.png
0773風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:21.13ID:QMr2sNXB00774風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:28.03ID:gvWxLiB80航空機のない戦争がどうなってたかってそれはそれで気になるけどな
やっぱずっと塹壕掘ってたんやろか
0775風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:28.87ID:zNbg10dXrこれをシムシティに落とし込むのは楽しそう
0776風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:29.26ID:0kukYIwfM言いたいことはわかる
0777風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:32.95ID:hxCAb27cM時宗が福岡の少弐氏の事が嫌いで嫌がらせのために九州まで兵を送らなかっただけで本州側にも兵はいた
山口に来た別働隊を殲滅してるから
0779風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:39.78ID:jgaRHwYD0武功夜話と同レベルだな
0780風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:46.04ID:yf/YyA2Ar0781風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:42:53.99ID:3tS3oVc30そもそも日本書紀ですら嘘ばっかなのでセーフ
0783風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:00.99ID:rYp0tDky0椿井文書で有名やね
椿井文書は大規模な偽造やったから大問題になったけど小さいものなら全国的にどこでもあって
町や村の文化財に指定されてるような古文書にも偽造文書は含まれてると思うよ
特に領知安堵状とか知行宛行状は偽造文書が多い
0784風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:02.29ID:jIg8R7zpM江戸時代の草履は今でいうガソリンと同じで数キロ歩くとボロボロになるから
途中に何軒も草履売ってる茶屋があったんやで
ボロくなってきたらすぐ茶屋で新しい草履買って交換してボロい草履捨てる
飛脚とかは一日で10足とか草履履きつぶしたんやと
0785風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:07.91ID:EeDJQQkaMなんやこいつきっも
0786風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:08.09ID:mU+rKgA8aどういう形のかは知らんけど、同時期の日本でも飛行機作ろうとした人おるみたいや
うろ覚えやけどエンジン部分とか燃料の問題とかで結局ライト兄弟が一番乗り
0787風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:17.26ID:Fh/izlOA0ないんだな
0788風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:26.40ID:SVrsi7yXa未来はこれやぞ
https://i.imgur.com/z6IjMLg.jpg
0789風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:29.48ID:WsKKVVgb0道東の根室網走辺は沼地多くて苦労したらしいな
0790風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:36.33ID:5iXE5cAG0課長おるやん
0791風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:40.69ID:4/CMFn+h00792風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:41.65ID:rzvlxSr0aちゃんと球面で貼り合わせたのか?
って無理があるか
0793風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:44.57ID:0Mso+tIoH0794風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:52.97ID:1L0H2M7jrマジかよ、古事記に切り替える
0795風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:54.33ID:R1jcprzC00796風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:43:55.94ID:4WKF9Gv300797風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:00.66ID:1XJLqFwd0正しさの保証って難しいな
今や国の公文書ですら信用できんし
0798風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:01.88ID:hZb5e5mH00799風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:02.84ID:QMr2sNXB0そもそもお前らのひいじいさん世代でも一日数十キロ山中普通に歩けるぞ
0800風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:03.92ID:VtbyEkzO00801風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:12.45ID:AyleZg5Za地元の人間とか聞いて見ればだいたいわかるやろ
0802風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:13.00ID:jS33f+xV0その60年後には人類が月に到達してるのヤバ過ぎやろ
0803風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:22.96ID:xXLMy9y60昔は娯楽が少ないから暇な時間ばかりなのもある
0804風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:27.88ID:96ibUlZo0これ島の位置が合ってるのはどうやってるん
0805風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:29.35ID:t8Yz1q12a既視感あると思ったらそれか
0806風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:30.48ID:rzvlxSr0a死んでも死にきれんな
0807風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:31.37ID:3+oQFr4100808風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:35.72ID:Zh7nm24X0???「日本国紀」
???「日本書紀入門」
こいつら全員しねばええのに
0809風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:42.48ID:YLYFAWFn00810風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:44.01ID:KQn4JzRq00811風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:45.63ID:JPfQ7LNz0もっともらしい文書を作って所有権なり主張するわけか
0812風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:46.08ID:gvWxLiB80そんなら草鞋編むのはいい仕事になったやろな
0813風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:49.87ID:R62GsroMa原子爆弾なんて放射能とかいうオカルト現象が無いと存在しないSF兵器なのに構想から20年足らずで作っちゃうんだもんなぁ
0814風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:51.17ID:EY7xY+kb0忍者やからな
0816風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:44:52.95ID:m+zmJF2t0まだワイらは愛のカタチ探してるというのにね
0817風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:00.28ID:5mqDOPhP0アメリカはこれやろ
https://i.imgur.com/qsclxtN.png
0819風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:01.84ID:jIg8R7zpM元祖嘘松やからな椿井は
金儲けついでに大勢からチヤホヤされてイイネもらえるのが気持ちよくなっちゃったタイプ
0820風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:03.76ID:mk/h4aSh00821風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:08.15ID:AyleZg5Zaシャンチーやん
0822風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:08.96ID:Jxo1+DIj0証明できないとただの妄想と変わらんよな
0823風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:13.16ID:OulWJdaVM0824風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:21.07ID:/j3Bde9E0別に地球が回っとるのか太陽が回っとるのかは問題や無かったんや
問題やったのはケプラー以前の地動説が精度低くて使いもんにならんかったのとブルーノジョルダーノとガリレオが教会に喧嘩売り過ぎて「地動説を唱える=教会の批判者」みたいな空気になってしまったってことや
コペルニクスなんて教皇庁の高官から「地動説面白いから本にして出版しようや!」とか言われとるんやで
0825風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:21.11ID:IQ1H7wnX0地平線水平線でわかる
というけどワイはそう教えてもらうまで気付かなかったわ
賢いやつはやっぱすごい
0826風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:26.08ID:2y4owpTW00827風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:27.00ID:YyJcBGK80マジかめっちゃショックやわ
0828風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:27.99ID:5gLoWErO0だって考古学者入れたら勝手に土器埋めたり遺物破壊したりするやん
0829風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:30.57ID:XbQ6OUaS0北極星使ったんやないか
0830風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:31.42ID:dTNITgVxpこれ大図は畳50畳分やで
そりゃ大日本や
0831風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:31.74ID:oZ9+pqCea3部屋くらいの大きさなのな
0832風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:33.42ID:w6Q+wv0X01つの学問を終わらせた未曾有の戦犯
0833風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:38.36ID:tv80OuB+aそれもう裸の大将じゃん
0834風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:45:55.35ID:n7VAEVX80日本地図作り以外にもすごいことをした人いるだろうし
0835風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:01.38ID:0M8g3XzD0マジやで
0836風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:04.82ID:+OY64nOu0これもうゴッドハンドも100年ぐらいしたら許されるやろ
0837風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:06.38ID:rnKd4TJj0カラフト島の下の端から海岸線に沿って自分は反時計回りロシアのホモ親父に時計回り
させて間宮海峡で合体してカラフトが島で軍艦通る道があることを発見した
0838風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:20.28ID:b4e3I7lWa水郷とか…
0839風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:23.41ID:d4WNEY7+0なにこれ
0840風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:25.19ID:/j3Bde9E0なんやレス乞食か
態々丸で囲ってまでご苦労やな
0841風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:35.51ID:aFmuirI900842風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:37.19ID:kZA6BrEx0むしろ他に比較できるものがないから気が気でなさそう
0843風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:38.44ID:c6eiPp6M0ひろゆき「まぁ同じ事フランスが先にやってるんですけどね」
0844風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:45.78ID:GbgBK/330ゴッドハンドや
0846風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:51.60ID:WvJYjMind0847風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:52.59ID:1L0H2M7jr自演
0848風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:46:55.85ID:Zh7nm24X0コペルニクスとケプラーばっかで
ティコブラーエって話題にならんよな
ワイはこいつが一番狂ってると思う
0849風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:01.60ID:jIg8R7zpM子供がもっと下の弟妹の子守しながらお小遣い稼ぎに編んだりしてたらしいで
茶屋は草履売ると交換ついでの客が必ず立ち寄ってくれるからほとんどの店で売ってた
ガソリンスタンド併設のカフェみたいなもんやね
0850風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:05.03ID:kH4cx7Il0なわけねぇだろ…
追い付いたの戦後してかなり経ったあとやぞ
0851風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:05.60ID:AyleZg5Za虚しいだけ
0852風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:11.50ID:9qDqH7Tx0http://imgur.com/lGswHSA.jpg
http://imgur.com/bUfAYJS.jpg
http://imgur.com/bEg8YaQ.jpg
これやりながら日本一周12000km歩けば良いだけだからなんJ民でもできるぞ
0853風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:14.51ID:mU+rKgA8a個人的にはそういう側面もあったやろうけど植物の分類とかで結果残してるしで判断に困る
0854風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:19.43ID:5gLoWErO0全然昔の話じゃないし関わってた奴ら学会にまだおるし
0855風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:24.80ID:8qL01lzba計測が正確なら大砲の弾も当たるからな
0856風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:35.55ID:SB3qg8Rxa0857風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:38.21ID:+ozd6RSP0笑ったで
0858風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:40.91ID:H4hkWnlh0ガリレオって自分の本でお人形遊びみたいなことしとったんよな
そら嫌われるやろ
0859風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:46.75ID:lAjxQNiQ00860風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:47.02ID:xwCjK+Yj0昔と今で北の方はこんなズレてるんやな
0861風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:47:47.03ID:rnKd4TJj0そもそも幕府は蝦夷地の領有権をロシアより先に主張したいから無理やりにでも伊能に
北海道1周させたんや
0862風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:06.41ID:JYJhl8PoMこわい
0863風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:06.60ID:AyleZg5Za殺しあいばかりしてるマッチョと身内でカードやパズルで遊んでるチー牛くらい差がある
0864風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:07.24ID:R62GsroMa山口の別動隊は初耳だわ、サンクス
本州も攻撃されてたのね
0865風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:08.62ID:QMr2sNXB0やっぱこうなったんやろか?
https://i.imgur.com/o4zoaZ0.jpg
0866風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:16.25ID:S5ZRODyCaそこそこ有名な日本人に限ると来航~終戦まで生きた人はいないと思う
開戦まで生きてた人なら大日本帝国憲法と皇室典範に関わった金子堅太郎がを1853~1942)
開戦前までだと戊辰戦争に参加して改易された大名の林忠崇(1848~1941)がいる
林忠崇は大名としても最後の一人
0867風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:17.65ID:CGad9a9/00868風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:32.35ID:5cDq+zDw0シナイ半島黒海エーゲ海地中海結構正確
0869風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:34.59ID:rYp0tDky0せや
正当性を証明するために江戸時代になってから戦国期の文書として偽造された
ある地方の資料館の学芸員がこっそり教えてくれたけど現時点で文化財に指定されてる古文書にも偽文書があるって言ってたわ
指定されてしまった以上それを撤回するのも憚られるし困ったもんだと嘆いてた
0870風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:41.94ID:7MfScy4Ja努力したのは凄いけど
Googleマップ見ればええ話やん
0871風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:43.69ID:IQ1H7wnX0ずっと観測しまくってた人やんな?
日本人は職人気質っていうけど欧州の科学者ほど職人気質な人はいないとおもうわ
0872風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:46.87ID:o7yvyoKf0これ出鱈目で書いたんだろうけど原発事故でこうなりかけたのぐう怖いわ
0873風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:47.92ID:SfBStDyE0ロシアが樺太に上陸したりしてきたんや
だから北海道を確保するため必死だったんや
0874風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:48.13ID:EugDuG1p00875風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:49.73ID:4stG0+Px00876風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:51.47ID:tobFtOQi00877風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:55.24ID:/EDPFqUT0全盛期なら開示
0878風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:55.58ID:/j3Bde9E0意地でも天動説をどうにか補強しようとして複雑怪奇な動きになったのは草やで
まあ信念は認めるんやけども・・・観測者としては超一流やし
0879風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:57.04ID:JYJhl8PoM日本語を履修しろ
0880風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:48:57.93ID:nQcrcxqvaワイジ、何を言っとるかすらわからん
0882風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:08.40ID:v2ci5L0Ddガラケーや
0883風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:12.00ID:KQn4JzRq0まあそれでも許されんが
0884風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:21.33ID:mU+rKgA8a0886風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:30.63ID:lAjxQNiQ0これ梵天意味あるんか?
0887風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:33.71ID:Cfu/iswT0ゴッドハンドのこと知ってて知らんぷりしてたやつおるとかもうそんな研究いらんやろ
0888風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:35.52ID:iC9Yq+C800889風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:36.79ID:jIg8R7zpMゴッドハンドは反省の意味を込めて「この指が悪さをしたせいだ」と自分の右の指
斧でエンコ詰めたりしてて相当ヤバいよなあいつ
0890風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:39.57ID:Zh7nm24X0ケプラーもニュートンも何もできんかったんちゃうか?
0891風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:41.68ID:Fh/izlOA0大陸は難易度低いと見せかけて山脈エグいな
0892風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:43.95ID:0M8g3XzD0生きすぎィ!
0893風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:44.22ID:kjZCoawc00894風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:53.68ID:QwfD0nBu00895風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:57.85ID:xEjRgLTL0ポケベルやろエアプ
0896風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:49:58.97ID:2qBk9e25d教会としちゃ復活祭の関係で正確に春分求めたいから精度が一番大事なんよな
0897風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:00.75ID:Amd1TIvsr小学生以下やんきみ
0898風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:01.11ID:/EDPFqUT0ガチでこいつ一人のせいで日本の考古学壊滅してて草
0899風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:03.13ID:toaW9EwQMつか伊能忠敬が測量始めたのって地球の大きさを知りたかったからとかちゃうかったっけ
0900風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:04.67ID:AyleZg5Zaあれって水が1リットル1キロみたいなもんやろ
0901風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:05.92ID:k0IhM4xU0社会が発展する過程でどんどん不平等になっていってそれが限界まで達すると
社会がぶっ壊れてみんな平等に貧乏になる
しばらくすると発展してを繰り返すらしい
0902風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:10.44ID:mcXgcmLn0なんか自滅の道辿ってるよう思えるわ
0903風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:21.35ID:w6Q+wv0X0はい領地召し上げの上謹慎
0904風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:22.33ID:+OY64nOu0ワイらのオッヤが子供の頃はまだ元大名がおったとかよく考えたらやばいな
0905風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:23.43ID:t8Yz1q12aフランスは日本より遥かに小さいからなぁ
なんか偉業感がない
0906風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:24.38ID:CGad9a9/00907風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:25.30ID:QMr2sNXB0こうや
https://i.imgur.com/b03ReSy.jpg
0908風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:25.54ID:5gLoWErO0学者の中には薄々気づいてた人もいたけど権力者がゴッドハンド贔屓だったから誰も言えずに70年代からずーっとそのままだった
0909風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:32.54ID:nQcrcxqvaあれエロビデオ撮ってるんやで
0910風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:50:46.11ID:S5ZRODyCa日本でも開発に乗り遅れてできなかったけど構想してた人いたで
その人が作った試作模型
https://i.imgur.com/cdccBL1.jpg
0911風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:02.67ID:KQn4JzRq0あと800年後には世界滅びてるやろうな
0913風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:06.35ID:a6PL8r5j0夜空のありとあらゆる天体を何年も精密に観測し続けたおかげで大量のデータが集まって数学者ケプラーが分析って流れやったかな
0914風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:09.39ID:xXLMy9y60こういう地図の方が見ていて楽しそう
https://i.imgur.com/qg3YMhF.jpg
0915風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:12.40ID:oZ9+pqCea衛生写真なぞるだけか
0916風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:14.50ID:AyleZg5Zaジャパネットたかたやん
0917風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:14.90ID:j25vwzs70http://www.katch.ne.jp/~tsuka/photo/041030.inoudaizu400.jpg
こりゃデカいわ
0918風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:19.71ID:5mqDOPhP0これ撮られるとか間抜けすぎて草
0919風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:26.38ID:S5ZRODyCa今の測量士とかわらんな
0920風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:26.97ID:/rES4Y3Y0ゴッドハンドはトカゲのしっぽ
悲しいけど
0921風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:29.09ID:yrddEwS9M肉眼でようやっとるわあの人
0922風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:36.71ID:ZWAwzp3J0ライト兄弟以前からグライダーはあったわけやしな
0923風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:36.88ID:yf/YyA2Arhttps://i.imgur.com/2zWJEhn.jpg
0924風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:39.97ID:SfBStDyE0昔の少年誌の付録やな
0925風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:45.17ID:lYUX/yEj00926風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:47.98ID:xEjRgLTL00927風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:48.72ID:QSEBCsDSrこんな凄い人やったんやな
0928風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:49.04ID:gvWxLiB80何百年不凍港欲しがっとるねん
0929風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:51.18ID:/rES4Y3Y0ちゃうで
0930風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:51.50ID:x1pxOzSHd0931風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:51:56.54ID:QMr2sNXB0キテレツ斎様は有人飛行して江戸の街を騒がせたとして死罪やったな
0932風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:05.37ID:mk/h4aSh0それなりの期間ずっとやってたんやろ
0933風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:05.56ID:OpJ0vPDea人工衛星からの画像でいけるんちゃう?
0934風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:10.42ID:J9wG/sBVM正確と言ったソースは?
0935風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:11.41ID:QI/i/3Gn0ペリーから40年で憲法制定
憲法から50年で第二次世界大戦
終戦から20年でオリンピック
五輪から30年でインターネット
インターネットから30年でコロナ
0936おにぎり
2021/09/16(木) 22:52:17.38ID:rDEbeRyM0北海道でアイヌの家泊めてもらったりしたんか?
0937風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:19.20ID:n7VAEVX80成仏してくれ
0938風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:22.11ID:mU+rKgA8aそら正確に言えば真空中じゃないからそもそも計測不能やけど歯車使うとか発想が
0939風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:27.10ID:kZA6BrEx0J民に見えた
0940風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:36.76ID:Fh6q93Ik0子孫…?🤔
0941風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:52:52.53ID:mcXgcmLn00943風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:04.25ID:df2xjROrdかわヨ
0944風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:07.66ID:lAjxQNiQ0こんなん嘘やとわかっとる今やからええけど訳わからん怪物おるらしいでとか言われたら絶対チビるで
0945風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:12.01ID:YOjKqXyyM0946風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:12.76ID:pCmyioKAdせやね
暦作るための天測で地球の大きさと日本の経度緯度求めたかったんや
0947風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:21.05ID:SVrsi7yXaピタゴラスは遅かった 三平方の定理「最古の応用例」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP876HGDP86ULBJ009.html
0948風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:27.05ID:jIg8R7zpM子供の笑顔を撮影してるんや
https://corobuzz.com/wp-content/uploads/2016/10/so2.jpg
0949風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:28.14ID:QMr2sNXB0ゴールデンカムイの時代におったし余裕やろ
あれは日露戦争後の話やし
0950風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:29.94ID:AyleZg5Za常に逆張りしてそう
0951風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:33.41ID:oZ9+pqCeaずっと疑われてたんや
それを狙われて撮られた
あの発見率おかしすぎた
0952風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:35.34ID:H4hkWnlh0妖怪とかも昔はほんまにおったんやろな
実在したとかやなく未知のものが多すぎて想像力がおらんもんをおると認識しとったんやないかな
0953風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:43.45ID:J9wG/sBVMもう抜かれつつあるやろ
0954風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:53:54.36ID:gvWxLiB80そろそろ爆発するターンやん
0955風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:00.93ID:2ILfVFYN00956風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:04.78ID:Ik6PIdAG0間宮ガイジがイライラしてて草
0957風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:05.94ID:SfBStDyE0江戸時代以前の日本人は(中国人とかもやけど)あんまり領土問題に関心なかったんや
未開の地とかどうでもええ思ってた
でもロシアがガンガン極東を南下してきたから焦って択捉島に「日本の土地」という看板立てたりしたんや
0958風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:12.85ID:J9wG/sBVM草wwwwwwww
0959風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:16.96ID:jgaRHwYD0輸出禁止品たっぷり持ち出そうとしていたからな、葵の紋付き羽織なんか有ったのが致命的
0961風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:21.70ID:1AlTk/R6a沈没事故が多い魔の地帯は魔物おる扱いしてそう
0962風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:22.45ID:nbqLi0iL00963風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:34.60ID:MHokcFxD0正確だからすごいじゃなくて詳細だからすごいってなったんやぞ
こんだけ細かいなら正確なんやろなってのがそのあとに来ただけや
0964風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:34.73ID:rnKd4TJj0伊能が日本橋から池袋あたりまで歩いて実測して、両地点から見える北極星の角度の差異で地球の大きさ計算して
天文学の師匠にどや顔したら「北海道位遠くに行かないと正確ではないでw」って笑われたのでどうしても北海道に
行って北極星を見たかったんや
0965風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:36.07ID:pCmyioKAd例えば鯨の死骸がプカプカ浮いてるのを何も知らん奴が見たら得体のしれない怪物としか思えんしな
0966風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:37.97ID:ZWAwzp3J0本州にもおったんちゃう
0967風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:41.41ID:Fh/izlOA0交易盛んやし野良のアイヌではないやろな
0968風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:42.69ID:AyleZg5Zaたぶん行って酷い目にあったんやろ
0969風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:44.44ID:taMVU7g50歯車と歯車の回転する間に光通して測定したんやっけか
くっそスゴいよな
0970風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:48.08ID:mk/h4aSh0笑えないけど草
0971風吹けば名無し
2021/09/16(木) 22:54:58.86ID:FD2mX6Yf0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。