トップページlivejupiter
316コメント75KB

ダウンタウンさん、もうおじいちゃんなのに引退する気0で中堅死亡

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:08:33.25ID:WFP9u0k/0
毎日テレビに出ている模様
0002風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:09:10.10ID:Pc6WuPsua
あと20年もすれば寿命やろ
0003風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:09:13.39ID:WFP9u0k/0
ダウンタウンを退ける存在はおらんのか
0004風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:10:07.08ID:xMrK3UPQ0
まずさんまに言えや
0005風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:10:47.19ID:3A9bKxEd0
コントでやっとったな
0006風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:11:05.44ID:ozWnCBvcd
さんま「ワイらもそろそろ引退考えなあかんな」
たけし「おいらやだよ」
所「あなただけ引退すればいいじゃない」
さんま「ワイも続けよ」
0007風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:11:11.65ID:xMrK3UPQ0
企画会議も参加してないやろ?やる気ないのに出まくる意味がわからんよな
たぶん露出減ったら消えたみたいに思われるんが嫌なんやろな
0008風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:11:40.28ID:dOUSkXWh0
浜田はそこそこ過労で倒れそう
0009風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:12:48.76ID:AvI54g3P0
>>7
死ぬほど金持ってるやろうしやる気ないんやったら隠居してるやろ
0010風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:13:07.71ID:364i67aFd
こいつらってほんま出たがりだよな
普通若手に譲るやろ
0011風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:14:38.73ID:32WWmqfw0
>>6
武は何言ってるのかわからんからそろそろ引退した方がええと思うわ
0012風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:14:48.02ID:Y4YGQH22r
子供出来たら子供の為 孫出来たら孫の為 金稼ぎまくったろて気になるんやで
0013風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:15:03.99ID:fLeYFMSia
ノーマスクでガキ使トークして緊急引退してほしい
0014風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:15:33.50ID:mZJsxBOH0
数字取れんかったら自然と淘汰されるんやで
要は数字持っとるんやろ
0015風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:15:44.23ID:364i67aFd
探偵ナイトスクープもウキウキで引き受けてるしどんだけ自分に自信あんねん
0016風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:16:07.68ID:wW4Mn2dE0
ビートたけし何言ってるかほんまわからん時ある
0017風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:16:09.27ID:E5hvy9FL0
でも松ちゃん以外が大御所ヅラするとか許せんからしゃあないわな
0018風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:16:23.05ID:32WWmqfw0
いい加減若手に席譲ったれよ…
もう十分稼いだやろ
0019風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:17:12.07ID:/Gna1ddE0
>>8
いうほど結果はっぴょーって叫んでたら過労で倒れるか?
0020風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:17:22.70ID:h694x1cn0
>>10
普通譲らんやろ
0021風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:17:45.68ID:32WWmqfw0
松本人志がボケると笑わなあかん空気が他の出演者から伝わってきて老害化しとるやろ。
0022風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:17:46.50ID:EszNf17u0
有吉上田オードリーは自力で席奪ったぞ
吉本の中堅が不甲斐ないだけや
0023風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:17:53.20ID:IrhnMGSYd
浜田は出るだけ出てやる気ないやろ
0024風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:18:50.76ID:tKaSGNHR0
今の芸能界隈はダウンタウンが頂点におるよな
若手は松本通さないといけない 牛耳ってるレベル
0025風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:19:06.09ID:xMrK3UPQ0
>>9
やる気あるなら自分で企画考えるやろ
スタッフ任せやんもう何年も前から
0026風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:19:12.31ID:ETsQ2QbK0
松本は引退したがってるやん
0027風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:19:24.79ID:EszNf17u0
小杉は声質的に浜ちゃんの後継者たり得たのにホンマ…
0028風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:19:26.02ID:HSJzR44b0
中堅がクソなのがあかん
0029風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:19:38.31ID:E077qm/C0
でもダウンタウンいなくなったらテレビガチで終わりやろ
尾田くんのいないジャンプみたいな感じや。やめさすわけにはいかん
0030風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:19:42.05ID:364i67aFd
>>20
譲るぞ
上岡 龍太郎とか紳助とか見てみい
0031風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:19:45.52ID:h694x1cn0
>>22
オードリーMCってあんま見てないやあちこちオードリーくらい
0032風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:20:01.02ID:CfbP8AApp
コマンダンテクラスで月70万ほどあるわけで
生活していく上ではもう安定なのぜ
0033風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:20:03.92ID:h694x1cn0
>>30
紳助は…
0034風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:20:05.83ID:EszNf17u0
>>25
企画松本ってツイートしてたやん
これで自分が考えてないなんてことはないやろ
0035風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:20:17.43ID:xMrK3UPQ0
>>14
ガキ使は別としてDXなんかダウンタウンじゃなかったらとっくに終わっとる番組やろ
0036風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:20:41.89ID:E077qm/C0
>>21
そういう忖度も含めて結局ダウンタウンが一番面白いんや
中堅も新人もゴミしかいない
0037風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:20:45.57ID:/Gna1ddE0
ダウンタウンは以前言ってた最後に漫才するをさっさと実行して欲しいわ
そのためにはサンマもたけしとかそこら大御所がさっさと引退して欲しい
ダウンタウンが去るとお笑いは完全に下火や
0038風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:21:10.08ID:TPPfTmx90
千鳥とかまいたちは十分やろ、誰に席譲るんや
0039風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:21:21.76ID:364i67aFd
>>32
うっそだろ
吉本の若手でもマイナーな部類やんけ
0040風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:21:27.17ID:CfbP8AApp
>>29
さんまはもういなくなってもそこまで影響はなさそうやが
ダウンタウンはかなり響くわな
0041風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:21:32.46ID:xMrK3UPQ0
>>34
いやいやガキ使みてたらわかるやん
絶対もう松本企画に関わってないやん
パンツ見たやろとかは松本やろうけど
0042風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:21:49.46ID:l0BDrrVO0
ダウンタウンがやばいのは吉本のお偉いさん全部囲ってるところやからな
さんますら弾かれた
0043風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:21:50.72ID:m9d9KuxQ0
>>6
ビートやばいわ
どうしてこうなった
0044風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:22:04.20ID:EszNf17u0
>>41
妄想やんけ…
0045風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:22:08.03ID:aaLpto7s0
アカン警察あたりでダウンタウンもいよいよおしまいと思ったらまだまだ売れていくとは思わんかった
0046風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:22:23.10ID:364i67aFd
>>38
ニューヨーク
0047風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:22:28.58ID:FcvJ9D7O0
BIG3がまだ全員ゴールデンタイムでMCやってるという事実
0048風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:22:30.67ID:mZJsxBOH0
>>41
じゃあ関わってるやん
0049風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:22:54.16ID:5cxoLvkAa
>>44
いや流石にそれそうやろ
松本はもう演者としてだけや
0050風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:23:04.81ID:CfbP8AApp
>>39
吉本は劇場をいくつももってるから、劇場のライブ出演が仕事みたいなものらしい

他事務所はライブ=修行場の感覚みたいな
0051風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:23:15.18ID:E077qm/C0
>>47
80超えてる政治家がゴロゴロいるんやから芸人なんて90まで続けられるやろ
0052風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:23:34.86ID:GWBrthN60
たけし生活のリズムでテレビ出てるやろ
もうどっかの浅草キッドに譲ってやれよ
0053風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:23:47.38ID:si7vGfC40
ダウンタウンおらんなったら今田の扱いに困りそう
0054風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:24:05.92ID:CVZ/2Cvw0
ひとっつもおもんない萩本欽一は淘汰されたな
0055風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:24:11.67ID:FcvJ9D7O0
遠藤が語ってたけどガキ使は未だに収録終わりに浜田以外の4人+作家で企画会議やってるらしいで
0056風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:24:17.72ID:E077qm/C0
>>45
想像以上に才能が出てこなくて松本も複雑やろな
youtuberとか含めても松本の足元にすら誰も及んでない。無能世代すぎるわ
0057風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:24:23.43ID:NDTmIKIQ0
>>32
ゆにばーす川瀬が60万ぐらいで金属が普通のサラリーマンぐらいなのにそんな訳無いやろ
0058風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:24:30.64ID:EszNf17u0
>>49
本人のツイートを否定する気け?
0059風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:24:56.45ID:364i67aFd
>>50
劇場だけで70も行くんかよ
コマンダンテは女ファンついてるってのもあるかもしれんが
0060風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:25:19.43ID:FcvJ9D7O0
>>51
90超え芸人なんて内海桂子レベルしか無理や
0061風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:25:19.94ID:s+nHsE1A0
今はYouTubeがメインカルチャーなんやろね
昔のDTのように20代で大成功を収めてる奴がYouTuberにはいるわけで
0062風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:25:23.03ID:QIrQK73O0
この時間にダウンタウンスレ2つもあるし引退する必要ないな
0063風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:25:24.77ID:hZJCUo0Br
千鳥の成長待ちやで
最近のまっつんは事あるごとに
「千鳥がポストダウンタウンだ」
言うとるし、後継がせる気満々
0064風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:25:25.15ID:h694x1cn0
演者としての上田が見れるようになるのが嬉しい
0065風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:25:36.42ID:NZF31XzR0
何年若者の気でいるん?
0066風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:25:48.64ID:FcvJ9D7O0
>>53
既にダウンタウンから巣立って深イイとか鑑定団とか感謝祭とかやってるやん
0067風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:26:16.46ID:bvmltYyR0
>>16
大体分からんやろ…
訛りのきつい英語みたいや
0068風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:26:26.59ID:E077qm/C0
>>61
ダウンタウンの影響力に比べたらゴミやろ
ダウンタウン級が出てこないとテレビだろうがつべだろうがお笑いは終わりや
0069風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:26:38.74ID:OXwZ569/0
>>42
囲ってるわけではなくダウンタウン関係者が勝手に出世していったんや
0070風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:27:07.68ID:qXmkXQZk0
平成ノブシコブシでええやろ
0071風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:27:10.44ID:stzZFVUpd
>>68
千鳥の影響力ヤバイやん
SNSのフォロワーえぐいし
口調を真似る痛い若者もリアルでもJでも急増してる
0072風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:27:23.48ID:hB4/tfCW0
松本が若いののボケ見て「いやわかるよ俺はわかるねんで」
みたいなことよう言うてたけど大吾もすでにやっとって草も生えん
0073風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:27:39.43ID:ETsQ2QbK0
テレビってチャンネルも少ないし芸人の出れる枠も限られてるし上は詰まりすぎてるしYouTuberのほうが稼げるし
よっぽどお笑いにストイックなやつじゃないと今時なりたいやつおらんやろ
0074風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:27:42.25ID:OXwZ569/0
>>56
ナイナイを萎縮させたのは松ちゃんやないか
0075風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:27:53.48ID:P0kLaQrzd
2人ともなんか時代に合わせて上手いことアップデートしとるもんな
0076風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:27:57.65ID:364i67aFd
>>61
youtuberで草
20代の頃のダウンタウン舐めすぎやろ
0077風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:28:08.93ID:yWwSBpxKM
>>43
若い女のせい
0078風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:28:33.95ID:hZJCUo0Br
>>56
ナイナイはようやっとる
0079風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:29:00.26ID:ETsQ2QbK0
ダウンタウンの全盛期ってウォーワートゥナイト歌ってた頃だよな
0080風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:29:55.59ID:EufnrfSd0
>>6
紳助はすぐ辞めたというのに
0081風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:30:25.02ID:xMrK3UPQ0
ガキのフリートークの客がガチで腹抱えて笑ってる感じだったもんな そんな芸人ダウンタウン以外で見た事ない
0082風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:30:25.87ID:s+nHsE1A0
>>76
質はともかくトップが若いことがメインカルチャーの証明やしな
0083風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:31:03.12ID:hZJCUo0Br
>>80
やめざるを得なくなったの間違いでは?
0084風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:31:33.11ID:/Gna1ddE0
後継者が千鳥いうけど大吾が目指してるのは志村けんやろ?
格が全然違う気がするんやけどなあ
わいはくりーむがお笑いの大御所になると思うわ
0085風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:32:09.32ID:32WWmqfw0
紳助は反社の問題めくれんかったら未だにしがみついてたと思うで
0086風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:32:32.33ID:fGScML5O0
>>71
千鳥2人とも40くらいやろ
0087風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:32:39.01ID:hB4/tfCW0
ぼろくそ言うて芽を摘んでた時期のちょっと下世代はそら空白やわ
飲み会や番組で兄さん兄さん慕ってくれるやつだけ今も活躍しとるけど劣化コピーみたいなもんやしな
0088風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:32:44.33ID:+cEgOi8Qd
>>84
くりぃむはもうなってるやろ
0089風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:32:51.02ID:6iVgm16d0
>>19
倒れなくても何度か喉やってるしなあ
0090風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:32:56.79ID:QMbzMBBH0
>>30
そいつら普通ちゃうやろ
0091風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:33:00.70ID:8T8cMb6pa
ダウンタウンが引退したら松本がいるから成り立つような若手が出てこれるコンテンツも終わるやろうしあかんやろ
0092風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:33:04.05ID:qn/YHGv9a
タモリ、たけしは勢い減りつつあるわ
0093風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:33:23.51ID:2zjDLAgCd
前から言ってた60になってそろそろ辞めようか考えてる時に批判的な記事がでたら もう辞めたるわ!って感じでやめそう
吉本が必死で止めるだろうけど
0094風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:34:36.68ID:/Gna1ddE0
>>88
まだなれなくね?
ダウンタウンやたけしさんまと同格やって誰も言わんやろ
0095風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:34:40.64ID:WTfJ4aWe0
だって面白いし
0096風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:07.85ID:30QG9Qzw0
松本は引退しそうやけど
浜田は死ぬまで仕事してそう
0097風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:09.52ID:fDsagUB/0
>>73
女は食いまくれるで
YouTuberは大物でも食ってる女のレベルがしょぼい
0098風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:17.83ID:h694x1cn0
>>84
有田は松本と内村合わせたみたいなポジションやな
0099風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:33.45ID:kVAWbtacd
でもDT以上に自分たちで企画して体張ってる若手そうおらんし...
0100風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:40.27ID:364i67aFd
まっちゃん38歳でM-1の審査員やってたのやべーな
今だと濱家が審査員やるようなもん
0101風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:40.37ID:z1l8rzgdd
ダウンタウン くりぃむしちゅー 有吉 バナナマン ネプチューン 千鳥くらいか天下取ってるの
0102風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:48.94ID:675EaquF0
>>92
タモリはわかってて仕事減らしてるやろ
もう仕事したく無いオーラ出まくりやし
0103風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:35:56.29ID:auaXY4n+M
TikTokに進出
https://www.tiktok.com/@owaraiday/video/7009959533284035841
0104風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:36:10.33ID:hZJCUo0Br
>>101
ば、バナナマン?wwwww
0105風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:36:22.98ID:FcvJ9D7O0
>>96
浜田も辞めたいけど松本が頑張ってるから自分も頑張ってるらしいぞ
0106風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:36:43.50ID:/3HviUxvd
>>41
本人と山崎とココリコが今でも松本が企画考えてるって言ってるぞ
0107風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:36:45.28ID:364i67aFd
>>101
ネプチューン!?
0108風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:36:46.51ID:w/f8WHMtd
>>94
上田晋也のゴールデンMC何本あると思ってんねん
0109風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:00.63ID:sUWHmb7k0
新助は潔かったな
0110風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:16.69ID:rm7kGxKD0
>>6
武は喋るのもつらそうやし何言ってるかも分からない事増えたしなぁ
何より他の人が話してるペースについていけてないやろ
0111風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:23.00ID:9khgTB8aM
>>101
千鳥以外は吉本じゃないし
吉本枠で押すなら消去法で千鳥になるのかなかなか苦しいな
0112風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:34.29ID:w/f8WHMtd
>>104
バナナマンは実は番組多いぞ
設楽の朝も含めると余裕で天下取ってる
0113風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:37.52ID:EszNf17u0
>>109
不祥事から逃げただけなのに潔いもクソもあるか?
0114風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:38.23ID:h694x1cn0
>>97
配信デビューした本田翼狙ってるやつ多かったな
ギンギンになりながらコラボ要求してたの草生えた
0115風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:43.52ID:E077qm/C0
たけしさんまタモリダウンタウン
全員いなくなるの想像すらできんな
でもあと20年くらいの話なんだよな
0116風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:51.31ID:30QG9Qzw0
>>105
辞めるときは一緒にか~
0117風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:52.68ID:4Q/MR5mn0
実力勝負の世界やし
ダウンタウンは何も悪くない
中堅が不甲斐ないだけの話
0118風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:37:54.70ID:qMnxyMN00
今まで芸能人の誰が死んでも泣いたことはないけど正直松ちゃんか浜ちゃんが死んだら泣く自信あるわ
0119風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:38:07.40ID:+bEh49o3M
松本は若手がブレイクする場を作ってるやん
0120風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:38:22.50ID:kVAWbtacd
>>84
大悟は15年くらいしてドンピシャ世代が親になった時に衰えてなかったら志村程とはいかんでもいい位置に着いてそうやけどな
0121風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:38:42.27ID:fDsagUB/0
>>100
ナイツ塙も同じくらいの年齢でやっとるぞ
0122風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:38:47.08ID:dXAePj/5M
番組数はお笑い重視かどうかで考えよう
0123風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:38:56.67ID:8T8cMb6pa
>>112
バナナマンは番組本数が多い好感度芸人ポジションやろ
0124風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:38:59.49ID:BmeYFJ9O0
ダウンタウン引退したら本格的にテレビオワコンやろ
0125風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:39:03.67ID:hZJCUo0Br
>>112
番組出演本数=天下やないやろ

影響力
レギュラー本数(MC数)
視聴率 

この辺加味しろや
0126風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:39:03.71ID:NDTmIKIQ0
松本「千鳥と霜降りは一目置いてる」
千鳥は分かる…………霜降り!?!?!?
0127風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:39:27.01ID:fDsagUB/0
>>101
サンドは?
0128風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:39:27.82ID:EszNf17u0
>>124
言うてどれも視聴率的には大したことないけどな
0129風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:39:49.16ID:Y/cg8qwR0
小杉はほんま痩せろや
柱になれる存在やろ
0130風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:39:58.35ID:E077qm/C0
>>117
芸人に限らず俳優も女優もアイドルも、中堅・若手はカスしかいない
氷河期世代以降は教育システムからしてポンコツだから才能がまあ出てこないわ
0131風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:39:58.45ID:FcvJ9D7O0
>>126
最年少でM-1取ってるんやからそらそうよ
0132風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:40:13.76ID:1CvdYlbg0
テレビ自体もう若い世代に全く影響力無いメディアになってて未来無いけど
じゃあネットが一昔前のテレビに代わる程影響力あるかって言ったらそうでもないしなぁ
0133風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:40:18.74ID:rFAnMFNOH
ダウンタウンも凄いけど失速してないさんますげーなと思うんや
0134風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:40:32.20ID:675EaquF0
>>126
霜降りはピンでも賞レース制覇してるしな
バラエティのせいやはポンコツやけど
0135風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:40:32.48ID:stzZFVUpd
若手芸人の憧れは未だにダウンタウンがNo.1

https://i.imgur.com/k4oSTZS.jpg
0136風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:40:41.33ID:hB4/tfCW0
ブラマヨとアンタッチャブルはなんか惜しかったな
0137風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:40:46.71ID:kVAWbtacd
ダウンタウンがここまでメジャー受けするようになったのってガキでもゴッツでもなくHEY!HEY!HEY!のおかげだよな
0138風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:07.78ID:6iVgm16d0
>>135
千鳥よりもかまいたちが上なんや
0139風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:08.67ID:w/f8WHMtd
>>107
ゴールデンで結構やってるし普通に天下取ってるやろ
ネプリーグやナニコレ珍百景もわりと長いし
0140風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:11.75ID:vN/Luwj+a
ダウンタウンの後継者候補にしたかったナイナイ、キングコング、オリラジ
ピースがアカンくなったしねえ。霜降りもどうなる事やら
0141風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:12.38ID:dXzAoMJMr
>>125
これ
バナナマンは無い千鳥も無い
ネプチューンなんてクイズだけ
有吉も多分10年は恐らく持たない

勘違いが凄いけど大前提として
冠番組多数=天下を取ってるって事じゃ無いぞ大事なのは当然視聴率
0142風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:15.15ID:364i67aFd
>>121
塙は若手漫才師の代表みたいな扱いで序列最下位やん
まっちゃんは第一回から序列2,3番手やからな
0143風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:28.91ID:9khgTB8aM
>>135
オードリーに憧れるってどこに・・・る
0144風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:36.97ID:364i67aFd
>>139
うわー…ガチガイジだったか…
0145風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:41.36ID:GWBrthN60
なんでもっとすごいやつ出てこれないんだ
昔と違ってまともなやつでも芸人目指すようにはなってるだろうに
0146風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:46.55ID:E077qm/C0
>>132
メディアの問題じゃなくて個々人の才能の問題や
ダウンタウン級の才能があればテレビだろうがネットだろうが老害を全員駆逐して日本を席巻してるはずや
老害に実力で負ける程度のゴミみたいな凡人しかおらん、今の中堅以下の世代は
0147風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:47.35ID:t2APFKPK0
ハマタの首周りの肌質がおじいちゃんになってきた😢
0148風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:52.10ID:xTSiQpLOa
>>125
視聴率加味するとダウンタウンは弱いぞ
プレバトとダウンタウンDXぐらいしか視聴率高いのない
他はコア視聴率は高めやけど
0149風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:54.42ID:FcvJ9D7O0
>>138
漫才でもコントでも結果出してるってのがランク高い理由らしいで
0150風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:55.79ID:z7Yh4VjCM
オッサンからすればお笑いで天下取ったのはナイナイが最後やわ
0151風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:41:59.20ID:fTPl1ihc0
>>135
若手(30代)とか普通にあるからなぁ
0152風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:42:11.28ID:hZJCUo0Br
>>138
ネタ面白いからな
0153風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:42:13.06ID:8T8cMb6pa
>>133
ここ2~3年で視聴者に結構避けられはじめてるやろ
0154風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:42:28.38ID:l0BDrrVO0
ナイナイはダウンタウン一派に潰されたからな
0155風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:42:30.28ID:tPyi2m230
ゴールデン独占してるわけじゃないし大丈夫やろ
0156風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:42:43.34ID:gjHpngem0
かまいたちはいじられてないとダメだわ
仕切りやってる時はおもんない
0157風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:42:49.32ID:ushhiUi7d
>>140
ナイナイを後継者にしようとなんかしてへんやろ
むしろ潰す気満々やった
0158風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:42:57.58ID:pfDF/K3S0
席譲ってもらうんじゃなく奪いに行けや
0159風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:01.60ID:l9NuaoLu0
テレビ影響力ないし若者は見てもないんだろうけど
SNSとかYoutubeとかじゃダウンタウン絡みの動画バズってたりするからなんともいえん
0160風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:20.38ID:h694x1cn0
>>137
人気者でいこうとか幅広く人気番組あったで
0161風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:26.33ID:E077qm/C0
>>145
コンプライアンスガチガチで悪い意味でマトモな奴しか目指せなくなってるんやろ
松本や浜田は昔の基準から見てもムチャクチャなことやってて、それが許される環境が彼らの才能に火をつけたんや
0162風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:29.90ID:gOg6ATLUM
ナイナイと爆笑はダウンタウンと距離を置いてると認識されてるおかげで生き残ったとも言える
0163風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:34.99ID:CZUHeI/X0
ブラマヨは吉田が大阪帰ってもうたのがなぁ
小杉ピンばっかりで悲しい
0164風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:35.70ID:364i67aFd
>>145
上が詰まってるだけ
ネタのクオリティは上がってるだろ
0165風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:38.28ID:hZJCUo0Br
>>141
千鳥はMCの数も影響力も半端やないやろ
クセがスゴいんじゃ~なんて今しょーもない大学生が挙って言っとるで
インスタは270万フォロワーやし
0166風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:41.07ID:w/f8WHMtd
>>125
ユーは何しに バナナサンド せっかくグルメ 沸騰ワードあるし多くね?
あとアンビリーバボーとかもあるし
0167風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:43:42.08ID:FqXbkvFi0
>>146
自分で企画立てて番組やれるやつおらんもんな
YouTuberなんかもテレビの真似しかせんし
0168風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:12.29ID:hZJCUo0Br
>>140
後継者候補をチンカス呼ばわり……?
0169風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:36.45ID:h694x1cn0
>>143
なんか最近は若林がやたら持ち上げられるな
ラジオリスナーが多そう
0170風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:36.98ID:yn/zDV1Gp
ダウンタウンの後釜なんてあるわけねえだろwww
浜田はまだしも松本のあの独特の空気感は唯一無二やわ 浜田探すのでやっとやろ
0171風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:40.10ID:gXY+ONRG0
今の第七とか20代でゴールデン冠貰ってもあれじゃなぁ
やっぱナイナイあたりが最後だとしても25年空白期間あるわな
0172風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:43.49ID:w/f8WHMtd
>>144
言い返せんからってレッテル貼りは恥ずかしいな
0173風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:46.24ID:vN/Luwj+a
>>157
そう言えば派閥争いに巻き込まれてたか
0174風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:53.01ID:FqXbkvFi0
>>165
千鳥持ち上げらるけど世代限られるやろ
しかも完全な受け身スタイルの芸やし
0175風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:44:55.50ID:ttjLdan50
ダウンタウン死んだら年越しのガキ使見れんくなるやん
0176風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:03.11ID:xTSiQpLOa
>>164
ネタの上手さとMC力は別やからな
サンドとかネタは上手いけどMCつまらんし
0177風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:03.22ID:GWBrthN60
>>161
ダウンタウンなんか今ならすぐ消されてそうだしそっちか
0178風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:10.58ID:1CvdYlbg0
>>146
まぁお笑い界は一部の支持者だけの為にやるような奴じゃ一番上まで行けんやろな
そういう意味じゃお笑いに関しては今の所テレビ以外次世代が出てくる可能性あるメディアが無い
0179風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:20.79ID:xTSiQpLOa
>>175
もうないやん
0180風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:21.05ID:t2APFKPK0
>>169
若林のオタクってどこでも声がでかいイメージ
0181風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:22.43ID:8T8cMb6pa
>>166
それ観てテレビ大好き人間が多いなんJで盛り上がるか?残念ながら本数が多いだけや
0182風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:32.03ID:364i67aFd
>>165
千鳥信者wwwwww
クセなんかもう誰もやってねーよwww
千鳥は同じお笑いの型しか出来ないから飽きられてる
0183風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:45:58.57ID:0DXNKwtFd
実際なんでダウンタウンってのし上がれたの?
当時の漫才見てても飛び抜けておもろくはないやん
0184風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:46:30.73ID:CZUHeI/X0
>>169
非吉本+ラジオやってるとなったらそら信者つきまくりよ
うしろシティでもそれなりに信者おるんやぞ
0185風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:46:39.41ID:h694x1cn0
>>180
若様とかきくと嫌な気分なる
0186風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:46:51.22ID:yn/zDV1Gp
>>183
浜田の図太さや
0187風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:46:51.61ID:hZJCUo0Br
>>174
全世代が対象の好感度ランキングが36位から5位になるとかいう破竹の勢い叩き出してるで
0188風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:00.56ID:xTSiQpLOa
>>183
松本は昔は実際凄かったで
今はただのおじいちゃんやけど
0189風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:01.91ID:dXzAoMJMr
>>145
だって過去の焼き直しとかもろパクでしかバラエティ作れないもの
VTR垂れ流しワイプの中でゲラゲラ顔芸して笑ってるだけ
二番煎じは当たり前制作陣も演者もそれで満足してるんだから
そりゃYouTubeに流れる訳だわ
0190風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:24.33ID:w/f8WHMtd
>>181
なんでなんj基準やねん
普通にゴールデンで何本か看板番組あるし十分やと思うけど
0191風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:25.58ID:ubf/He/70
>>135
ニューヨークに憧れる若手…
0192風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:30.82ID:675EaquF0
なんかで見たけど松本が今のお笑いの土台作ったってマジなん?
M-1とかも松本が作った土台を使ってやってるだけみたいに書いてあったんやけど
0193風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:34.30ID:364i67aFd
>>183
まんさん人気
0194風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:41.64ID:NL/SuApoM
上岡龍太郎「僕の笑いは20世紀で終わり」
0195風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:47:58.27ID:ta204Rcip
千鳥ってノブの福々しい顔で得してるよな
喋ると早川だけど
0196風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:48:12.26ID:/Gna1ddE0
>>183
時代にハマったんや
松本の笑いがお笑いって言っていいくらい時代と合ってた
0197風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:48:20.87ID:PvH/tSxr0
松本っておもしろいか?浜田と山崎の方がおもろいわ
0198風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:48:22.05ID:stzZFVUpd
ポストダウンタウンは千鳥で決まりやね
0199風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:48:28.19ID:Op3bRMdb0
年末ガキ使やなくなったしそろそろ落ち目やろ
0200風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:48:39.45ID:FcvJ9D7O0
>>192
M-1は紳助やな
0201風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:48:58.95ID:6iVgm16d0
>>191
屋敷はNSC時代めちゃくちゃおもしろかったらしい
0202風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:49:29.31ID:dXzAoMJMr
>>183
前例が無かったからやで
ハマタの先輩弄りとか松本のひとりごっつとか明らかに新時代のお笑いやった
0203風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:49:45.38ID:ta204Rcip
>>191
ネットでは嫌われてるけど若い芸人からしたらニューヨークは漫才もコントもファイナリストになってかなり眩しいと思うわ
0204風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:49:46.17ID:gXY+ONRG0
>>192
いやどちらかといえば紳助や
松本が紳助が作った番組構成とかお笑いの下地を丸パクリした
0205風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:13.92ID:RnNbijrP0
浜田も顔がグロくなってきて見るのキツいわ
てか大御所がきったねえジジイだらけで見るのきつい
0206風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:16.29ID:h694x1cn0
チョコプラとさらばで番組やってくれんかな
予算あったらどんなことするのか見てみたい
0207風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:20.57ID:xFI6lpcba
千鳥はネタがクソつまらんのがなぁ……
漫才もコントも当時のトップやったダウンタウンとはカリスマ性が全然ちゃうわ
まあそんな芸人ほとんどおらんのやけどせめてどっちか出来へんと格がない感じがする
0208風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:23.20ID:kVAWbtacd
M-1があることでM-1決勝進出者ばっかりがフィーチャーされてしまうのはM-1の弊害やと思うわ
0209風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:39.93ID:wZ1RAyMv0
松本・浜田「ありやな」
0210風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:47.24ID:jAD8Bqxz0
>>15
これあかんわ
松本というより探偵の芸人が前と違ってピリピリしとる
0211風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:47.85ID:gG9JeOlA0
https://i.imgur.com/gMmsphy.jpg
でもダウンタウンレベルの芸人がガキ使であそこまで体張ってるの凄いよな
紳助やさんまじゃ絶対無いやん
0212風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:53.06ID:FqXbkvFi0
>>200
紳助も好き嫌いあると思うけどやっぱ尖ってるやつじゃないとあかんのやろな
今の芸人は既存の枠に乗っかってるだけやし
0213風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:58.15ID:RvhFT2eD0
ナイナイチンカス発言なんて松本が今の第七世代位の年齢の時の発言やからなぁ
老害が下を潰そうとしたという文脈で出てくるのは違和感ある
0214風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:50:58.50ID:hB4/tfCW0
若手は若手でまだ上がおらんとこで好き勝手やれる土壌があったからな
今はなんかどこ行っても誰かが仕事上繋がっとるからうかつなことも言えん
0215風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:51:28.94ID:CZUHeI/X0
女ファンがつきにくいピン芸人で天下取ったさんまって凄くないか
0216風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:51:42.78ID:675EaquF0
>>200
>>204
せやったんかサンガツ
その紳助がダウンタウン見てこいつらには勝てんて思わせたってやっぱ凄かったんやろな
0217風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:51:55.09ID:yn/zDV1Gp
>>211
月亭方正と柳井正ってどんなつながりがあるんや
0218風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:52:02.12ID:8T8cMb6pa
>>207
千鳥は面白いけど笑いを評価出来るようなポジションではないわな
0219風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:52:50.21ID:RnNbijrP0
>>215
吉本の枠越えて絡んでるからな
すごいと思う
0220風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:52:55.74ID:yj/ZLVf00
松本人志が遺書を出した年齢、31歳
今でいうとアントニー、かたまり、星野ディスコとかが出すようなもんや
0221風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:53:00.41ID:jAD8Bqxz0
>>218
いうてM1決勝常連やぞ
格自体ははあるやろ
0222風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:53:10.52ID:8T8cMb6pa
>>215
女ファンめちゃくちゃ多くて紳助が僻んでたやん
0223風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:53:27.71ID:HC6dvgb60
ビート武で笑ったことないんやけど昔はおもろかったんか?まあ年取ってからも若い世代を笑わせ続けるのは難しいんやろうけどさ
0224風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:53:30.05ID:hZJCUo0Br
>>207
でも千鳥ってM-1何回もファイナリストなっとるんやで
0225風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:53:40.41ID:ubf/He/70
>>220
アントニーまだ31なんか
0226風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:53:45.54ID:qoSlla2R0
>>6
たけしはもう若い世代何が良くてテレビ出てるか分からんレベルやろ
0227風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:06.21ID:gG9JeOlA0
今のYouTubeも全部ガキ使とかの真似事やしな
0228風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:11.50ID:l4Tr9RsJa
紳助はあの顔面レベルでよう戦ってたわ
0229風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:12.98ID:hZJCUo0Br
>>215
今の若手芸人が目じゃないぐらい女付きまくってたやろ……
0230風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:22.46ID:ov0otwbfd
千鳥はねえな
0231風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:22.62ID:yn/zDV1Gp
>>223
天才たけしのテレビちゃんって知らんか?あれがビートの真骨頂や
0232風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:34.08ID:364i67aFd
ダウンタウンは今で言うとジャルジャルに近いやろ
当時主流だったしゃべくりで笑わすんじゃなくて発想で笑わす感じ
0233風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:40.25ID:GAzXbivp0
巨泉や上岡を見習え
0234風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:41.20ID:hZJCUo0Br
>>230
千鳥以外がありえへんやろ
0235風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:53.96ID:FqXbkvFi0
>>213
そう考えたらナイナイもびびるのわかるし芸人の高齢化は間違いなく勢いを消してる
0236風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:53.97ID:TX2r+QHV0
高須の評価が分からんのやけど
こいつがいなけりゃダウンタウン無かったっていうやつもただの腰巾着ってやつもおるし
0237風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:54:54.52ID:h694x1cn0
>>223
昔の映像見てみたけどよう口が回るし返しが頭良さそうに映ったな
笑いの部分は流石に古さ感じた
0238風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:55:07.93ID:wZ1RAyMv0
ダウンタウンの老後を描いたコント

https://youtu.be/ZkIONyJA1mA
0239風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:55:18.13ID:KzxpdXSg0
さんまがやめな松ちゃんはやめんで
負けた気がするからな
0240風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:55:23.18ID:GxHPUQ1p0
>>189
テレビ局に求められてる芸人像が土田晃之だからどうしようもないな…
0241風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:55:30.12ID:gG9JeOlA0
今のYouTubeも全部ガキ使とかの真似事やしな
0242風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:55:41.06ID:hB4/tfCW0
「着ぐるみ着て出てきて後は座ってればいっぱいお金貰えるんだからまだやろうかなって」

謙遜いうか自虐ギャグでもあるんやろうけど自分で言えるのは偉いとは思う
0243風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:55:48.15ID:dXzAoMJMr
>>207
志村亡き後大悟の知名度がグンと上がってそこから明らかにトップ扱いになった
正直それまでは普通の中堅芸人やったと思うわ
一時期落ち目になった志村を懐柔したDTとは比ぶべくも無い
0244風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:56:01.54ID:Dpzjm5LMd
>>228
どの時代も結局人気になるやつは女子供巻き込んでるのにそれがなかったもんな
0245風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:56:04.38ID:hgJhvbyKd
やっぱ上岡龍太郎って神やわ
0246風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:56:04.91ID:RnNbijrP0
上岡龍太郎みたいに品があって潔い芸人なんか今いねえもんな
0247風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:56:07.67ID:I4eA8kVSd
>>223
こんな〇〇は嫌だっていうネタの元祖やぞ
0248風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:56:21.90ID:FcvJ9D7O0
>>238
現実のダウンタウンはこの頃に水曜日のダウンタウンスタートやからなぁ
0249風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:56:28.97ID:xFI6lpcba
>>224
凄いか凄くないかで言えば凄いけど結果も良くないし漫才でダウンタウンを継承するようなカリスマ性は少なくとも感じひん
0250風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:56:50.04ID:6iVgm16d0
ダウンタウンは2人とも笑い声がおもしろいのがずるい
どんなにつまんなくても2人のどっちが笑ってたらつられて笑ってしまう
0251風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:57:03.10ID:t2APFKPK0
>>228
邪悪なくつべらみたいや
0252風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:57:27.93ID:/Gna1ddE0
j民で上岡龍太郎を評価してる世代がおるのは草
喋りでいうとほんと一番やと思うわ
0253風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:57:28.72ID:hgJhvbyKd
>>228
多分ほとんど男人気しか無かったよな
終盤は感動おじさんみたいになってて見てられんかったけど
0254風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:57:34.53ID:364i67aFd
滑り芸って松本が発明したん?
ごっつとか見たら滑り芸みたいの多いけど
0255風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:57:56.44ID:yn/zDV1Gp
千鳥はそもそもシュールなお笑いが売りやしダウンタウンとはジャンルが全然ちゃうわ ツーショットトークとかやってもどうせノブの絶妙な間とワードセンスで客笑わせるだけやろ 松本はとにかく勢いやからな
0256風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:57:58.27ID:hZJCUo0Br
>>249
漫才の実力でカリスマがもう今の時代無理や
パンクブーブーやミルクボーイがこの先天下取れるか?
0257風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:58:08.51ID:FcvJ9D7O0
>>254
滑り芸の始祖は村上ショージや
0258風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:58:08.59ID:CP/47L2O0
>>213
後輩芸人をチンカス呼ばわりするやつおる?
売れてない雑魚芸人ならまだしも売れてる芸人がやで、ありえへんな
0259風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:58:14.72ID:KzxpdXSg0
>>236
作家としては才能抜群やろ ワールドダウンタウンの脚本見てもわかる
あと社交性も抜群で内側から這い上がってダウンタウン支えたとこはあるやろな
0260風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:58:37.95ID:gG9JeOlA0
>>236
間違いなくもう1人のダウンタウンや
0261風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:58:39.46ID:bYY1Dv/Wd
オラキオの大御所2人まで理論でいくとタカトシは半端ねえよな
ダウンタウンとんねるずさんまくりぃむと絡みあるし
0262風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:58:57.18ID:w3NuMCm90
当たり外れあるけど何だかんだお笑い番組中心に頑張り続けとるやろ
VTR見ながらヘラヘラするだけとかお笑い関係ない番組のMCだけみたいな中堅の方がいらんわ
極楽加藤とかさまぁ~ず辺り
0263風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:59:03.43ID:RnNbijrP0
>>252
現役は覚えてないけど、YouTubeでまとめ動画あるんよ
おもろいで
0264風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:59:06.54ID:FqXbkvFi0
>>256
だから千鳥はただのタレントや
0265風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:59:07.99ID:we6hLdOG0
>>211
ダイナマイト四国また見たいなあ
0266風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:59:18.84ID:h694x1cn0
>>257
いまだにあのスタイル続けててたまに大当たりするの凄い
0267風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:59:29.44ID:364i67aFd
>>255
千鳥がシュールは草
シュールの定義分かってなさそう
0268風吹けば名無し2021/09/22(水) 03:59:47.86ID:hgJhvbyKd
今一番ダウンタウンに似たことやってるのはチョコプラやと思うわ
クイズ番組のネタとか特にダウンタウンやわ
0269風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:00:22.90ID:I4eA8kVSd
>>261
その理論で言うとBIG3と志村に気に入られてるナイナイ岡村が一番凄いと思う
0270風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:00:34.82ID:364i67aFd
>>268
失礼すぎて草
0271風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:00:39.50ID:xFI6lpcba
>>256
それは一理あるけど例えば賞レースの審査員とかはさせてもらえへんしそういう格がないから今後ダウンタウンの様にお笑い界のドンに納まるビジョンが見えへんのや
0272風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:01:08.95ID:gjHpngem0
ミルクボーイは本人たちはおもろいと思うけどな
かまいたちと一番組ませたいコンビや
0273風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:01:14.89ID:GxHPUQ1p0
なんとなく雰囲気作りがウマいサンマ的なお笑いしかないよ
上岡龍太郎的なインテリ皮肉で笑わせる奴出てこねえかな
0274風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:01:30.72ID:8tzL355n0
ダウンタウンに影響受けてない、松本人志を崇拝していないが第七世代の条件らしいな
0275風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:01:30.72ID:G3k3Zj58M
>>43
たけしはずっとヤバいよ
全盛期ですらヤバい
0276風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:01:41.79ID:675EaquF0
>>271
ミルクボーイは大阪のトミーズ雅とかあのポジまでしか行けんと思うわ
本人らもそんなに欲無いように見えるし
0277風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:02:13.57ID:G3k3Zj58M
>>273
あんなのインテリでもなんでもないけどな
0278風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:02:35.58ID:GDIe99L0a
>>3
既に何人もいるけど信者には見えないだけ
0279風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:02:49.45ID:h694x1cn0
加齢臭スレになってきてる
0280風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:02:54.34ID:fH+AdD4+0
>>261
芸人ちゃうけど中居の方が半端ないで
0281風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:04.03ID:dXzAoMJMr
>>256
M-1に出て結果残して泣いてるようじゃ駄目なんや
その時点で松本の軍門に降っとるだけ
スタ誕に出てその後漫才大賞総ナメしてきたDTが当時の審査員達にヘイコラしたか?
その審査員等を自分らの冠番組にゲストで呼んで初めて天下なんよ
0282風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:14.58ID:n0tXo/GFd
コント師は無理やろな
バナナさまぁ~ずウンナンが限界やろ
0283風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:19.07ID:gG9JeOlA0
2000年前半のガキ使だけマジで面白すぎるよな
0284風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:21.66ID:CKHyNHof0
ダウンタウンと島田紳助とさんまだけは他の人間じゃ出来ないことやってるな
あとは皆替えがきく様なことしか出来ない
0285風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:26.48ID:t2APFKPK0
ミルクボーイの角刈り乳首酷使しすぎてマジで心配してる
ワイも遊びすぎて乳首とれかけたから
0286風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:32.19ID:FqXbkvFi0
>>276
やっぱ欲がないんよな今の世代って
簡単にチヤホヤされるし賞レースなんかで実績もできちゃうから
0287風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:38.65ID:yj/ZLVf00
>>211
四国とか一応まだガチの会議でも上がってんのかな
てか方正って93年くらいの若い時にガキで剣道対決やって松ちゃんにも負けてたよな
0288風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:55.74ID:gG9JeOlA0
>>278
具体的には?
0289風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:56.73ID:yn/zDV1Gp
>>278
誰やねん
0290風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:03:59.10ID:6V4H7pxZF
志村けんは引退したんか?
0291風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:04:12.27ID:TX2r+QHV0
まあちょっと下世代が割り食ってるだけだよな
第7以下がさんま松本死んだ後に全盛期迎えるからラッキーやろ
0292風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:04:17.31ID:REbAK9n0d
>>261
勝俣が神になっちゃうやんけ
0293風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:04:29.01ID:hB4/tfCW0
芸人論みたいなん言うてることはめちゃくちゃなんやけど影響力でかいから性質悪いな
0294風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:04:37.14ID:FcvJ9D7O0
>>282
志村けんは?
0295風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:04:38.80ID:iYWbQ3ird
>>287
それ七変化の偽企画やで
0296風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:04:51.04ID:Nr65zfGW0
ダウンタウンと吉本がでかくなりすぎたことがお笑いのマンネリ衰退を招いてる原因やと思う
ドリフ

たけし

ダウンタウン

吉本所属以外のなんかに切り替えられなかったがあかんかった
0297風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:04:57.74ID:FqXbkvFi0
>>281
ほんまこれがすべての結論やわ
霜降りなんかも最初はイキってたのに今じゃ先輩に頼りまくりで情けない
0298風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:05:15.67ID:G3k3Zj58M
コントならダウンタウンを越えたと言っていいやつが何組かいるけど、平場の喋りでは皆無だな
ダウンタウン自体がほとんど衰えてないし
0299風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:05:18.77ID:GxHPUQ1p0
>>290
引退したで
0300風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:05:20.11ID:GrY0oqYHd
>>272
ミルクボーイの伝説少年見たことあるか
死ぬほどつまらんぞ
0301風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:05:40.79ID:675EaquF0
>>286
欲無いのは確かにそうやと思う
ほどほどにテレビ出てライブしてほどほどの暮らしできれば良いみたいなのが多い気がする
第七だとexitのりんたろーなんかは割と昔の欲ある芸人タイプなんだろうけどMCとかに回れる器では無いわな
0302風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:06:06.15ID:GxHPUQ1p0
>>261
所ジョージとか交友関係広いぞ
0303風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:06:11.24ID:8T8cMb6pa
>>286
M-1取ったコンビが大阪残って劇場の大トリを任される漫才師を目指すのも立派やし吉本もありがたいやろ
0304風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:06:16.73ID:I4eA8kVSd
>>301
霜降りの粗品とかもう隠居したがってるからな
0305風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:06:43.98ID:gjHpngem0
志村けんもいかりや長介加藤茶田代みたいな有能な相方がいないとおもんなかったわ
0306風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:06:44.63ID:hZJCUo0Br
>>281
そんなやつもう出んわ
出る前に松本が引退するわ
0307風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:07:08.18ID:yj/ZLVf00
>>295
それは分かってるで
だからガチの会議でもって書いたんや
でも偽企画で載せるくらいやから完全に捨ててるわけじゃないと思うんよな
0308風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:07:57.73ID:iYWbQ3ird
ガキ使はスタッフにも恵まれたよな
みなさんのおかげでしたでスタッフにスポット当てた奴は死ぬほどつまらんけど
ガキはスタッフメイン回でも面白いし
0309風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:07:59.56ID:G3k3Zj58M
まあダウンタウン以上の才能がいたところで、今の芸能界じゃ先輩のケツ舐めてる間に潰れてるよ
0310風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:08:07.72ID:yn/zDV1Gp
ライト兄弟はそんなにおもろくなかったんか
0311風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:08:09.49ID:QPmHnqo7M
下が育ってないからな…
0312風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:08:12.67ID:tXR73Evid
上田晋也さんのゴールデンタイム出演番組
月 しゃべくり
火 ナゾトレ
水 ミラクルナイン
木 ハナタカ

土 世界一受けたい授業
日 おしゃれイズム
0313風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:08:17.32ID:TX2r+QHV0
たけし見てるとリアルタイムで影響受けたおっさんらが出世して一緒に仕事したい!で一生仕事無くならんからな
松本も最早その域だから死ぬまで無くならん
0314風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:08:20.23ID:FqXbkvFi0
>>303
やってる奴らの自由ではあるけど消極的な流れやからねそれ
せめてそっちでブーム起こすならまだしも
0315風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:08:47.48ID:G3k3Zj58M
水曜のダウンタウンとか見てると、スタッフ側にダウンタウンより面白い事考える奴がいそうだわ
0316風吹けば名無し2021/09/22(水) 04:08:56.49ID:REbAK9n0d
松本フォロワーみたいなのを目指してたのはめちゃくちゃいたけど浜田フォロワーになれるやつがどこにもおらんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています