トップページlivejupiter
203コメント44KB

【悲報】リリカルなのはシリーズ、一世を風靡した割に地味…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:41:56.51ID:BpNs/nav0
やっぱりストライカーズが話を広げられなくなった戦犯だよね
0002風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:42:21.85ID:8uEDfj1Yr
なのはママァ…
0003風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:43:29.36ID:btFFnvtB0
所詮エロゲのスピンオフや
0004風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:44:22.34ID:ZeDsG4K90
ストライカーズは戦犯やしVIVIDは急に変なキャラ増えて話ぶち切りやからな
でもコロナちゃんすこ
0005風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:44:32.72ID:xCM/8LnQ0
フェイトちゃんエッッッ
0006風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:44:40.63ID:xqJRAJoyM
型月になりそこねた
0007風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:45:28.60ID:BpNs/nav0
劇場版の設定だとストライカーズに繋がらなさそうだから無かったことになる可能性が微レ存…?
0008風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:46:05.91ID:xqJRAJoyM
StrikerSのやりたかったことはわかるけど性急過ぎた感じ
0009風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:46:16.60ID:HY3Sh3Mxr
1期みたが正直そんな面白くなかったわ
いつから面白くなるんや?
0010風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:47:27.53ID:9BpUEECS0
>>7
劇場版は時空管理局のプロバガンダ用の劇中劇って設定やぞ
0011風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:47:46.57ID:xqJRAJoyM
>>7
劇場版のなのはさんにティアナは喧嘩売れるはずがない
あるとすれば下水道の中で生まれ育った超アウトロー系にせな
0012風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:47:46.65ID:hB2GmPd0a
1期が良くないなら合わないな
0013風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:47:59.38ID:/GZxLFqud
急に大人になって終了したコンテンツ
子供のままやったら今でもコアなフアン多かったやろな
0014風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:48:13.26ID:pit5Fd500
>>9
2期の途中
0015風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:48:49.45ID:prArDDNNr
なのは完売とかなつかしいよな
0016風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:49:15.42ID:xqJRAJoyM
今から見るなら映画版追った方がええで
0017風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:49:25.51ID:DxVYCVeIM
メカメカしい路線は作者以外望んでないよな
0018風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:50:05.51ID:btFFnvtB0
劇場版の変身シーンとても性的だった
0019風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:50:06.63ID:jk18QthYd
大人等身のなのはさん怖いから苦手や
大人フェイトそんはすこ
0020風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:50:21.83ID:BpNs/nav0
シンフォギアに客取られたのもあるよな
シンフォギアの方がなのはの大ファンでリスペクトしてたからなのは好きは入りやすいだろうし
0021風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:51:15.83ID:7AOaoqzed
どんな話やっけ?
0022風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:52:06.52ID:iy6wrr1O0
シリーズ最後にするわけでもないのにキャラを成長させるのが早すぎたんや
そもそも3期自体登場キャラ総入れ替えして別物になっとるし
0023風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:52:39.62ID:Fgs/3FWoM
Reflectionの舞台挨拶の雰囲気ヒエヒエやったわ
0024風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:52:55.88ID:/OVZb0M+0
シャチのデバイスの奴すき
0025風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:52:58.42ID:1IsrupuA0
言うてアニメやったらスピンオフみたいなのでもそこそこヒットするし
中学生期間テレビでやればその期の覇権やろ
0026風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:53:11.17ID:tLV7C++90
Forceとかいうガチの黒歴史
0027風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:53:50.83ID:wrl/IRv9a
一番盛り上がる中高飛ばしていきなりババア化させるとか無茶苦茶や
0028風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:54:04.76ID:/OVZb0M+0
>>26
キン肉マン二世なみの先輩世代軽視笑えない
0029風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:54:38.98ID:0DC17WXJr
おそらくなのはに影響受けた作品って結構あるよな
0030風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:54:55.65ID:hvPnu7kX0
>>23
まぁ内容も内容だしな...

あきをもそれを認めてたし
0031風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:55:10.17ID:/OVZb0M+0
ワイはむしろ人妻にさせてガチ子供世代の話とか見たかったんやけどな
フェイトはともかくなのはとはやては結婚しそうやし
0032風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:55:13.18ID:ljgca2Umd
>>23
柚木 涼香が下ネタで盛り上げてたろ😡
0033風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:56:11.77ID:/OVZb0M+0
フェイト・テスタロッサ・ハラオウンさんが子供を虐待する風潮
0034風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:56:18.19ID:BpNs/nav0
そもそもストライカーズは敵よりも味方サイドが強すぎるせいでリンチしている様にしか見えんのもアレや
0035風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:56:39.12ID:yTWubzqw0
>>26
デバイスかっいいからすこ
0036風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:56:55.38ID:hvPnu7kX0
>>26
設定は随一
0037風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:57:04.25ID:xCM/8LnQ0
ストライカーズの2話目で止まってるけど続きみようかな
0038風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:57:47.11ID:y5MmsVP30
勝手に成長させたのが悪いよね
0039風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:58:30.12ID:hvPnu7kX0
2ndasまではほんとよかったのに
0040風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:58:34.73ID:zUg52ZNEd
>>34
隊長各が苦戦してても
ドラゴンボールで変身しないまま敵に手こずってるのと同じ感じに見えるわ
0041風吹けば名無し2021/10/01(金) 09:59:17.20ID:VtR4aaL10
どこの誰が見てるのかよくわからないけど人気なやつ
0042風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:00:03.27ID:hvPnu7kX0
いまだにでっかくグッズ展開とかしてるから固定客が強いんだろうな
0043風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:01:33.73ID:lnesE5ij0
ロリコンアニメだったのに
急にロリコンぶった斬るんだもん
0044風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:01:49.26ID:h5MokC8aM
それでも完売するだ😊
0045風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:02:18.01ID:/OVZb0M+0
StrikerSはリリカルなのはの二次創作を読みたい奴以外はもう見なくてええと思う
0046風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:02:41.24ID:SKf2/Efr0
少しづつ年取らせちゃいかんかったのか
0047風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:03:41.16ID:c2gTvskh0
なのはさんが無理しすぎて大怪我したエピソードやれよ
0048風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:04:38.29ID:/OVZb0M+0
リリカルなのはってバトルものとして楽しむものやないんか?
0049風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:05:47.34ID:hvPnu7kX0
>>47
劇場版で片腕と片目無くなってたで()
0050風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:05:53.32ID:FYxy1N1Ea
>>31
ぶっちゃけなのはとユーノでくっついてもよかったのに
0051風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:07:08.35ID:GuNanV1V0
てれれてーててー 好き
0052風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:07:22.58ID:/OVZb0M+0
>>50
したらしたらでオタクがぎゃおんぎゃおんするからしゃーない
0053風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:07:55.48ID:LEcc2HAO0
2年くらい前のリリカルライブで新プロジェクト始動ってあった気がするんだけど、どうなった?
0054風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:08:00.42ID:dKE/q+Hdr
>>26
作画担当がなろうのコミカライズに連れて行かれたンゴ
0055風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:08:35.05ID:My1H9hA1p
フォーミラーモードフルドライブなのはさんヤバすぎ
ファンネルみたいの付いてるし
0056風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:08:36.93ID:/OVZb0M+0
シャチの奴
メタルギアとのクロスオーバー

ワイの中でベストに入る二次創作や
なおシャチの奴は消えた模様
0057風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:08:39.71ID:ftRkdeyza
2007にreflectionやるべきだった
14年前は草
0058風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:08:57.50ID:FYxy1N1Ea
>>49
宇宙空間の決戦で片目片腕損耗とかガンダムエクシアみたいな真似しやがって
0059風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:10:01.55ID:abUXI/dk0
全体的に見てホンマ味方が強すぎて敵が弱すぎる作品の代表格やと思う
しかも終盤で敵がFA移籍したりすることも多いからますます敵陣が悲惨なことになりがち
数合わせとか無機質なやつとかでごまかしたり

最近だとコナンの味方勢力と黒の組織の構図に近い
0060風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:10:12.01ID:xCM/8LnQ0
初代とA's見たらロリアニメにしか見えないんだよな
なんで急に19歳にしたんだ
0061風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:10:42.35ID:abUXI/dk0
作者が家族単位までの人間関係しか描けないのに明らかに相性悪そうな軍隊とかやってたのもアカンと思う
0062風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:11:09.11ID:752JVFs6d
神台やったな
https://i.imgur.com/3NBf4YC.jpg
0063風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:12:44.74ID:abUXI/dk0
大人にしたことの是非については中途半端だったのが一番まずかったと思う

幼少期の雰囲気を残したいならそのままの年齢で続ける
大人にしたいならもっと成長後の大人っぽいキャラデザや衣装に

どっちかならよかったんやけど大人にしたいけど幼少期に近いデザインとか衣装ってのがあんまよくなかった気が
0064風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:13:00.99ID:1nFv4Uwj0
二期の路線で行けばいいのに大人にしてキャラ大量に増やしてコピペ姉妹とかアホやろ
0065風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:13:11.88ID:PkbWMR/Ua
エロゲに帰ってユーノがなのは孕ませる話と、フェイトがエリオ襲っちゃって孕む展開はよ
0066風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:14:01.65ID:GaVtXBU70
ワイも軍隊要素が戦犯だったと思う
ロリのままシリーズ続けていっても結局そこで詰んでたわ
0067風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:14:02.15ID:x0WZpd3k0
A`sまでは面白かった SSはまあ普通
問題はこの後だよ
forceとvivid始まって何故か面白い方のforceが打ち切られて糞つまらんvivid続行挙げ句の果てにvivid strikeとかいう特大ウンコをこの世に放って終わり🤣
0068風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:14:38.72ID:EV5vCIlQ0
エロゲと初期で子供がパンツ見せてたときがピーク
0069風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:14:53.17ID:CGHEw0HR0
コロナ前にデカいライブ1回やっといて良かったよね
あの規模とメンツもう揃えられんだろ
0070風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:15:09.80ID:8RgdzDYWH
>>52
オタクがおんぎゃおんぎゃするに見えた
0071風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:15:32.13ID:0WBTnPGYa
これとかストパンとか女が男より強くてイキってる世界観って茶番にしか見えないんや
0072風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:15:43.28ID:WTJQsM5ur
無印Asのユーノのいぶし銀な活躍が好きやったワイみたいな男を切った報いや
0073風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:15:45.79ID:PkbWMR/Ua
軍隊おる19だかがフリフリミニスカってガチできついもんなぁ
0074風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:01.47ID:abUXI/dk0
>>66
制作者がやりたいであろうことと相性悪すぎたと思う
それに人数増えると扱いが苦しくなる作者の典型やし
0075風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:09.14ID:BBQ1shnYa
成長させるにしても中学生くらいで止めとけや
0076風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:10.66ID:My1H9hA1p
なのは教官の同人はクソ抜ける
0077風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:12.42ID:/OVZb0M+0
>>72
百合に男やし
0078風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:13.37ID:x0WZpd3k0
あと特大詐欺のリフレクションとかいう糞映画な
なーにが完全オリジナルの映画だよ TODの流用かつ設定改悪のゴミ作りやがって
0079風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:28.48ID:c2gTvskh0
A'sがおもろかったのははやてちゃんとシグナムヴィータがめっちゃいいキャラしてたから説ある

ヴィータはStrikerSでもよかったし
0080風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:31.06ID:EZwC2kGp0
これって総作監なりキャラデザなり上手い人が描いてこれなん?
https://i.imgur.com/CKSCyul.jpg

まぁ昔の作画におおらかな時代のアニメやしなぁと思ったらハルヒの1年後なんやな… 

そら淘汰されるわ🙄
0081風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:36.89ID:cVEu8tbZa
都築は敵にも事情あるんだよで敵と共闘すんのやめろや
全部初代の焼き直しじゃねえか
0082風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:39.94ID:39Di6/RBa
>>65
エロゲに戻すならなのはの相手はクロノになるぞ
0083風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:16:59.54ID:abUXI/dk0
ゲーム版……
0084風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:17:09.43ID:PkbWMR/Ua
>>80
ええとこ2000年の絵よな
0085風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:17:11.88ID:EV5vCIlQ0
大人の絵柄がどうしてもおかめ納豆思い出すんよ
0086風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:17:16.65ID:BpNs/nav0
百合に男混ぜたから消された言うけどSSにはショタがいるんですが
0087風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:17:31.90ID:x0WZpd3k0
SSとかどう考えても時空管理局が真っ黒すぎてな
こいつらが諸悪の根源だろとしか思えんかったんだわ
0088風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:17:33.11ID:gkLqMMu0a
完売なんだが?
0089風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:17:47.55ID:8RgdzDYWH
なのフェイってどうなん?
https://i.imgur.com/n3EvQGQ.jpg
0090風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:17:47.63ID:abUXI/dk0
>>81
工夫してやるにしても毎回FA宣言後の敵の戦力層がとんでもなく悲惨なことになるのがアカンと思う
0091風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:18:11.95ID:/OVZb0M+0
しかしまあこれがあったから幼女戦記が生まれたとなれば一応残したものがあるということで
0092風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:18:45.02ID:abUXI/dk0
>>87
警察と裁判所が一緒になったようなところとかいろんな世界の適正な管理とかナチュラルにディストピア要素を入れてこれるのはホンマすごいと思う
0093風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:19:02.78ID:dKE/q+Hdr
>>88
コミケ的なピークは1stの年やな
3日目の物販をうっかり2日目に全部完売させちゃった
0094風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:19:20.08ID:0Elb6+BNd
フォースの続きはよ
0095風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:19:35.31ID:gonmuf5Ex
なのは
まどかマギカ
シンフォギア

で、なのはがStsでいきなり年取ったから客が流れてそう
0096風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:19:56.51ID:abUXI/dk0
成長後は魔法少女育ててますとかいって家族ゴッコ感のある描写が増えたのもちょっとなあと思う
0097風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:20:23.79ID:PkbWMR/Ua
アニメの絵と話がウンコやから、二次創作の方が絵と話うまくて盛り上がるやつやったなこれ
奇形気味の絵直して、話ちゃんとしてるやつとか読める読める
0098風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:20:52.43ID:VdNhal8Da
ワイのとらハ3はいつ地上波でやるんや?
0099風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:21:08.47ID:8VZsvbWx0
サイクロンしか知らん
0100風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:21:29.72ID:2QFnuNUQ0
vividの漫画はマジで全員顔一緒で訳わからんかったわ
0101風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:22:13.43ID:LAjbC5x6M
でも正直可愛い
https://i.imgur.com/3wrW4p7.jpg
0102風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:22:21.05ID:6Q4XFahU0
>>52
ぎゃおおおおおおん!と大騒ぎするのはオタクだけじゃなくてフェイト(の中の人)もやぞ
0103風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:22:27.14ID:8wAPkHsed
クロノきゅんかわいー!

からの棒読みクソ親父になったからなぁ
0104風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:22:33.27ID:xCM/8LnQ0
>>95
シンフォギアっておもろいの?
戦闘中に歌う理由が未だによくわからんわ
0105風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:22:50.15ID:PkbWMR/Ua
これとかISとかの話ガバガバで、女の子一杯作品が受けたのって2000年代後半の汚点やないやろうか
0106風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:23:20.12ID:8fS3xiPr0
2期の時点でもうキャラ余っとらんかったか?
0107風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:23:30.38ID:0Elb6+BNd
いつまでもなのはフェイトを最強格に置いてるからSSから出てきた奴らが必要なく感じてしまうわ
0108風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:23:39.60ID:Pr1fL3U+a
フェイトちゃんを生み出した功績は褒め称えられるべきだな
0109風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:23:52.45ID:x0WZpd3k0
>>104
2期まではまあまあ面白いと言えなくもないけどそれ以降はつまらん 
0110風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:12.19ID:xCM/8LnQ0
>>107
これ
こいつらいうほどいるか?思ってしまう
0111風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:16.97ID:abUXI/dk0
>>107
最終戦とか顕著やな
味方は多すぎてキャラは持て余し気味、敵は全然足りない
0112風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:25.69ID:VdNhal8Da
>>104
あれたしかマクロス7みたいに歌う事によってなんかエネルギーが発生するから、それで敵の人間絶対殺す毒を中和しながら戦っとるんやないっけ
0113風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:40.65ID:5Izk+3w5a
>>26
設定は大好き、デバイスもカッコいいし普通にこの路線で行けばいいのにストライカーズで大ブレーキだったからな
0114風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:44.63ID:abUXI/dk0
>>111
>>106
0115風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:47.43ID:jDJz3/0g0
>>104
歌うと力がでてくる
0116風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:48.59ID:dKE/q+Hdr
藤真が関わるとだいたいクソアニメになるのやめろ
0117風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:24:53.06ID:yhc6aYtrH
一期の時はフェイトとなのは友達になった感じあったのに2期になったらプレシアに依存してた気持ちがなのはに変わった感じが凄い
0118風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:25:13.23ID:g0wvFAbQd
大人にしたのもアレやけど軍隊要素の方がアカンかったちゃうの
0119風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:25:56.57ID:x0WZpd3k0
キャラ多すぎなのはある
リーゼロッテリーゼアリアなんて覚えてるやつどれだけいるのか
https://i.imgur.com/sg9D822.jpg
0120風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:05.39ID:LAjbC5x6M
ヴィータはあのままやな
0121風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:15.78ID:gonmuf5Ex
>>107
教官軍団がリミッターつけてても新人たちより強いからな
剣心と比古清十郎と斎藤一がいるのに、弥彦ばっかり追加されてもしかたない
0122風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:21.47ID:CISZxTzU0
中学生編高校生編大学生編やっときゃ良かったのか
0123風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:22.31ID:abUXI/dk0
>>107
後進は空気になりがちだし敵が弱くていまいち緊張感に欠けるって展開も加速するしな
個人にスポットライト当てる作風だったから組織とかとの相性も悪い
0124風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:30.76ID:TwTm6BvyM
少女じゃなくなっちゃったしね…😅
0125風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:35.97ID:PkbWMR/Ua
>>119
エロ同人でクロノとセックスしてるからもちろん知っとるで!
0126風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:36.03ID:xCM/8LnQ0
>>117
なんかわからんでもない
いつもなのはと一緒にいるしな
0127風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:43.42ID:5Izk+3w5a
軍隊ものええと思うけど鬼教官ポジがなのはさんなのがアカンわ
0128風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:52.55ID:39Di6/RBa
Stsの新人組はエリオキャロだけで良かったわ
ティアナとスバルっている?
0129風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:52.84ID:abUXI/dk0
>>121
リミッターとかいう舐めプ設定
0130風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:26:55.07ID:x0WZpd3k0
>>125
0131風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:27:35.61ID:CISZxTzU0
なのはデトネーションはアニメ映画としての出来は相当良いよな
なのはオタだったからかとしれんけど
0132風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:27:54.40ID:gonmuf5Ex
>>123
Stsの敵ってメガネとスナイパー以外は存在価値なかったしなあ
0133風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:28:00.40ID:f4UxYVvir
もうなのは完売しないんか?
0134風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:28:18.65ID:GaVtXBU70
フェイト自体が健気な良い子なのに報われない薄幸の少女だからオタクにウケた所ある
二期はその子がようやく優しい世界を手に入れるみたいな話だからまだ受け入れられたけど
幸せになっちゃった時点でキャラの魅力自体は正直ピークすぎた
0135風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:28:20.79ID:YO0zdyGR0
Stsの連中は飛べないってのが才能なさすぎてやばい
クソ雑魚ユーノくんですら飛べるというのに
ガンダムじゃねえんだから泥臭い地上戦とか求めてないのよ
0136風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:28:23.50ID:+4XbqJKwa
ワイティアナ好き、扱いが微妙すぎて咽び泣く
0137風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:28:45.79ID:abUXI/dk0
家族というものに人一倍こだわりがあるはずのフェイトが安易にママ呼びを受け入れていたりとかちょっと……
0138風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:28:56.09ID:x0WZpd3k0
一番酷いのstrikeやろ 最初はなんとなく見てたけどいじめられてた陰ぼっちの女がいじめっ子半殺しにしてるの見てきっしょってなったわ
0139風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:09.04ID:sMJlYqEMd
>>128
むしろ話的にいらんのはエリキャロやろ
なのはスバル、フェイトティアナで師弟組ませてルー子含めたガキ要素は全部ヴィヴィオに集約で良かった
実際はヴィヴィオが後付けなんだろうけど
0140風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:16.93ID:x0WZpd3k0
>>132
ほとんどモブみたいな感じなのどうにかならんかったんかね
0141風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:17.37ID:PkbWMR/Ua
なのはフェイト上げるために周り落としたのがあかんね
飛行魔法デフォのところに飛べない有望新人とかクソ雑魚やん
0142風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:27.72ID:abUXI/dk0
ただあのキャラデザからいい感じに大人時代の姿にするのは結構難易度高そうやな
0143風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:44.02ID:yhc6aYtrH
3期になると一気に20歳で実は一期の雑魚ロボは本当は強かったとか意味不明だったわ
0144風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:46.07ID:VdNhal8Da
なのはってアホみたいな出力による高火力高耐久のゴリ押しが強いんだから絶対的エースにはなれるやろけど人に教えれるもんではないと思うんよな
なんで教導隊やっとんのや
0145風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:46.96ID:x0WZpd3k0
>>141
飛べないのに有望も糞もねえよな
0146風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:58.23ID:6Q4XFahU0
>>118
そもそも魔法少女ものと組織ってのが水と油なんやな
一期はフェイトのことを考えてたなのはが事件の解決を最優先する管理局の
指示を無視して動いたりしてまだ魔法少女ものっぽさが残ってたが
完全に軍隊ものになって魔法少女らしい魅力がなくなった
0147風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:29:58.80ID:CISZxTzU0
映画の続編来たらみんなみるんか?
0148風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:30:16.05ID:x0WZpd3k0
>>147
見るわけねえ
0149風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:30:16.75ID:abUXI/dk0
>>132
>>140
味方の数が多いから敵も数を揃えようという考えで適当に増やしまくって扱いきれなかった感
0150風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:30:17.42ID:R5v2nGsbd
空戦と陸戦の性能差が残酷すぎた
訓練で飛ばしたれやと
0151風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:30:38.79ID:jG5wqyYaa
StrikerSは見ててなんかイライラした覚えしかない
0152風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:30:57.78ID:5Izk+3w5a
>>144
スバルの教官としてはええと思うけどティアナの教官はユーノくんの方が向いてるわ
0153風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:31:00.67ID:4Xh+BepL0
>>136
わかる、スターライトブレイカーまでぶちかます努力の天才好き
0154風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:31:06.68ID:0Elb6+BNd
エリオとか結構好きなんやけどなぁ
あんだけ鍛えて成長しても竜おらんと空中戦すらできませんはないわ
0155風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:31:13.80ID:GaVtXBU70
二次創作でウケてるネタを公式が真に受けて逆輸入して失敗したのもある
ミルキィホームズなんかもそうだけどニコ動全盛期だったからかこの頃はなんかそういうのが多かった
0156風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:31:25.31ID:CISZxTzU0
>>148
デトネーションめっちゃ良かったからみたいわ
0157風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:32:10.23ID:1ahSyhDb0
フォースとViViDってどうなった?
0158風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:32:15.30ID:PkbWMR/Ua
公式がウンコやから、同人が良質だらけに見えたって点は凄い作品やと思うでsts
僕が考えた理想のstsが軒並み公式より良いから
0159風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:32:26.11ID:gonmuf5Ex
>>144
凄いバリアはって凄いビームうてば勝てます
どうすればいいか?魔力の出力をあげましょう

だから、ひたすら魔力あげるしかねーな
0160風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:32:27.26ID:1O3Srhz20
マジカルガチンコファイトクラブ
0161風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:32:41.08ID:abUXI/dk0
>>118
そう思う

個人的には大人にしたこと自体より洗練された19歳の新デザインを作れず中途半端に元の面影や衣装デザインを残してバランス悪くなったのがアカンかったと思う
軍隊も仮に出すとしても本人たちを所属させたのは悪手というか
まあどのみち組織とか描けなさそうな制作者やし
0162風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:32:47.88ID:5zK1XqjRr
エロ同人誌めっきり減って悲しい😭
0163風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:32:56.07ID:jbpqg/3U0
スピンオフって聞いてビビったわ
0164風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:33:35.89ID:x0WZpd3k0
言っちゃあなんだがナノフェイはやてとかいう中卒が組織のトップって絶対あかんやろ
0165風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:33:41.43ID:scmqFUxD0
>>147
もう綺麗に終わったやん
0166風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:33:47.69ID:abUXI/dk0
誰でも使える武器よりも個人の資質に依存する魔法のほうがいいというナチュラルディストピア思想
0167風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:34:02.07ID:yhc6aYtrH
>>162
サイクロンが未だに出してるから大丈夫やろ
0168風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:34:19.35ID:abUXI/dk0
人手不足とかいう設定なのにザフィーラを放置しているという事実
0169風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:34:23.30ID:scmqFUxD0
>>144
ガチの教導隊にフェイトと2人がかりでボッコボコにされてああなった
0170風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:35:04.10ID:PkbWMR/Ua
出世速度可笑しすぎてはやてが100%偉い人と寝てるようにしか見えないの草生えるわ
0171風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:35:07.63ID:GuNanV1V0
あのなのはさんでも昔は苦戦してたっていうその場面をもっと描けばよかったのでは
0172風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:35:16.84ID:R5v2nGsbd
>>166
専用デバイス持ち強すぎんよ
一般隊員の杖が可哀想で
0173風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:35:24.40ID:abUXI/dk0
このゲームやったことあるJボーイおる?
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/3016.html
0174風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:35:28.47ID:x0WZpd3k0
>>168
アルフもな
0175風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:35:43.16ID:5zK1XqjRr
>>167
ロリロリしてる娘が好きなの🥺
0176風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:35:46.30ID:LGfufeVLM
いっそ世代交代させるにしても成長させない方が良かったな
中学生ぐらいならリミッター設定使わなくても良いし学生生活やってるから別世界の戦闘にはよっぽどじゃないと介入出来ないみたいに出来るし
0177風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:36:07.57ID:YO0zdyGR0
>>172
レイジングハートもAI特殊でカートリッジついてる以外は一般機やろあれ
一期のモブ杖とデザイン変わらないし
0178風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:36:24.98ID:x0WZpd3k0
>>173
それはねえな 続編の方はやったけど
0179風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:36:38.74ID:PkbWMR/Ua
インテリジェンスデバイスは初心者向け→なのフェイインテリジェンス

うーん・・・
0180風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:36:50.32ID:abUXI/dk0
多くの作品でどんどん人数を増やしたがる傾向があるのもあんまよくないな
0181風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:37:07.83ID:0Elb6+BNd
ナンバーズ全員の名前とか六課のヘリ操縦してた元スナイパーの名前とか覚えてる奴おるんやろか
0182風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:38:06.24ID:YO0zdyGR0
>>180
続編漫画でStsの敵兵の半分くらい寝返ってんの草生える
モブみたいなやつばっかなのに使い回す必要あったか?
0183風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:38:06.82ID:mxDeSiQF0
なのはの三次創作が幼女戦記なんやろ?
ポテンシャルはほんまあったと思うわ
0184風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:38:20.62ID:FrufT7qK0
アルフが一番好きなのに映画で干されて泣いたわ
0185風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:38:21.49ID:scmqFUxD0
>>180
シスプリナンバーズはさすがに頭悪すぎるわ
山ちゃん所長+日笠無双はバランス良かったけど
0186風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:38:28.37ID:8wAPkHsed
>>168
あれ実力高いけど上から監視されとるからペット扱いで飼って隠し戦力にしたろ!っていうクーデター要員やからな
0187風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:38:57.91ID:PkbWMR/Ua
>>181
エロ同人で傷心のティアナに懐柔してセックスしてるのは知っとるで
0188風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:39:11.97ID:scmqFUxD0
>>183
StSが本来やるべきやった路線
なお都筑にそんなセンスはなかった模様
0189風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:39:26.12ID:yTWubzqw0
>>119
映画で出番消されてるの草
0190風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:39:26.20ID:ySwfRNmR0
>>181
ナンバーズは数字やから名前はわかるやろけど
基本どれがどれかは覚えてねえ
0191風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:39:36.10ID:abUXI/dk0
人気面だとA’sが一番話題になるイメージ
0192風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:39:36.87ID:YO0zdyGR0
映画版は時空管理局制作の実際の事件を基にした訓練資料用映画みたいな設定らしいが
グレアムの不祥事が無かったことにされてるの闇が深い
0193風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:39:40.89ID:VdNhal8Da
ウンチのなのははともかく他のキャラの近接戦闘の修行とかなら高町家が絡んで欲しかったなぁってのもある
0194風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:39:59.45ID:scmqFUxD0
>>181
名前がアルトにヴァイスやったからな...スパロボかよ
0195風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:40:22.85ID:R5v2nGsbd
都筑犬日々も結局ぶん投げたしなぁ
映画で細々続けてるだけ思い入れある分マシなんかな
0196風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:40:40.93ID:abUXI/dk0
>>188
あの作風と得意分野でStS路線とか正気か?
0197風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:40:47.69ID:x0WZpd3k0
>>189
話の都合上こいつらいる意味あんまないからね仕方ないね
0198風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:40:54.68ID:YSNaYuZ20
ワイは別に軍隊ものよかったと思うが
魔法少女うたってる以上はアカンかったのかもなぁ…あと敵がそこまで強くないという
0199風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:41:13.07ID:SwWOXTAHr
>>144
いうても小学生から常に朝練と放課後練と魔力ギプスして生活するような特訓キチやからな
その辺の性能も特訓で上げられるから教えるんちゃう
0200風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:41:35.05ID:K5qE9YHp0
すぐ大人にしちゃうから
0201風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:41:37.31ID:VocMK/gI0
エロゲだって事知らないやつ多そう
0202風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:41:49.03ID:CGHEw0HR0
>>192
劇中劇だとすると無印映画最後のプレシアの走馬灯が管理局側の勝手な解釈になるのが悲しい
0203風吹けば名無し2021/10/01(金) 10:41:49.38ID:PkbWMR/Ua
エロ同人連呼するのアレやけど、中卒まみれの軍隊組織で女もゴロゴロおるって管理局の下半身事情ってガチでやばい気がするで
フリーセックス環境やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています