トップページlivejupiter
350コメント76KB

授業中ほぼ寝てるくせにテストになると超絶高得点をたたき出す奴らの正体wwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:20:38.49ID:KZ3j/0Ocd
あいつら一体何者なんや?
0002風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:20:51.96ID:KZ3j/0Ocd
解せんのやが?
0003風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:21:23.43ID:KZ3j/0Ocd
ワイがまねして寝まくってたら赤点撮りまくって追試の嵐やったんやが
0004風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:21:25.12ID:TnuaUxKk0
塾でシケプリもらってるんやろ
0005風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:21:57.57ID:0caI/0sr0
寝てても話は聴いてるんやで
0006風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:02.12ID:KZ3j/0Ocd
あいつら特に暗記系の課目に超絶強いやん
0007風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:03.85ID:HXgcsEnya
塾がメインのやつや学校は消化試合
0008風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:15.57ID:+s01vS2Sa
授業内容より先を塾などでやっている。俺も2学年先を勉強していた。
0009風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:18.82ID:3I7vIr1na
分かってるから寝てるんやで
0010風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:31.34ID:e8vAiHHed
マジで隠れて猛勉強しとる
馬鹿が真似しようとしても赤点取るだけや
0011風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:49.41ID:xIuvh2qFd
授業だけちゃんと聞いてそれ以外ノー勉で超絶高得点叩き出すワイは?
0012風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:50.23ID:WKIb4Dib0
塾で本気出してるタイプやろ
0013風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:22:55.20ID:U3UHQVpTa
言うほどそんなやついるか?
寝てるやつは頭悪いぞ
0014風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:23:17.30ID:+uV/EE09M
本物の天才か前日に死ぬほど詰め込んでるかやか
0015風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:23:17.55ID:bHOUYz640
夜型を自覚しとるだけやで
0016風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:23:37.98ID:KZ3j/0Ocd
>>13
おるんや ちなみに塾なんて絶対行ってないのはわかる
0017風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:23:42.93ID:DGCYMGgi0
高校レベルなら教科書チラ見してあとは寝てりゃよかったな
0018風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:23:47.44ID:/lJhCf7i0
練習もせんと映画ばかり見てるのに試合だと大活躍するオッチみたいなもんや
0019風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:23:56.67ID:VwAf9/Htd
必要ないから寝とるんやろ
わかってるとか後で読めばわかるとか

頭いいやつは体系的に理解できとるんやなって30超えてから気付いたわ
0020風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:24:25.12ID:kuZgrPomp
大抵のやつは塾
違うやつは家でちょっとやるだけで覚えられるやつ
0021風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:24:35.27ID:ftkMXQXxd
予備校でそのタイプいたけど、講師にはめちゃくちゃ嫌われてたわ
ヤクザみたいな数学教師に「特にそこの眼鏡の女ァ!!」ってキレられてた
そいつは東大行った
0022風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:24:38.34ID:2NJvZxs00
2周目や
0023風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:01.17ID:KZ3j/0Ocd
そいつは記憶力がとんでもない
例えばジョジョ全巻2回くらい読んだだけで隅々のどんな小さなコマのセリフまで完璧に暗記してる
0024風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:08.16ID:By3mqXWzd
塾行ってれば学校のカリキュラムより遥か先まで勉強済みやからな
0025風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:09.43ID:3a3wLu+oa
進捗悪いやつに合わす学校の授業なんて半分くらい聞いてたら十分やろ
0026風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:27.60ID:aHZZMGPVr
できる奴は何でもできるから
0027風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:38.78ID:HfL8AJgpM
定期テストより模試のときそんなやつばっかや
0028風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:38.97ID:KZ3j/0Ocd
>>24
ド田舎の公立やし塾なんて無いぞ
0029風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:54.19ID:02N9U7np0
進学校だけどそんなやついなかった
授業態度がいいのが真っ当に成績良かった
0030風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:56.06ID:ErjXbhK90
>>21
それ予備校行く意味ある🤔?
0031風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:57.53ID:ZIDGBC4Sd
家でやるし何ならやらんでも分かるやろ
今までの学習で何を培うてきたんや?
0032風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:25:59.61ID:+uV/EE09M
イッチの高校の偏差値は?
0033風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:26:07.78ID:jDnS3Vlwa
神経図太いよな
ワイ学校通わしてもらってるし先生にも悪いから寝るとかできんかったわ
0034風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:26:16.19ID:oFfWeBQh0
授業聞かなくてもテスト前にちゃんと勉強すりゃ点取れたやろ
0035風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:26:16.73ID:9AcsGgqk0
ワイは授業中寝まくって平均点取ってるで🤗
0036風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:26:24.84ID:Fw5w0HnE0
こういうタイプは性格悪いやつ多かった
0037風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:26:28.91ID:KZ3j/0Ocd
>>32
知らんけど県で3位くらい
0038風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:26:40.06ID:Bqi9Kgd1d
ワイかな?
00392021/10/21(木) 08:27:22.60ID:/jtYXdyIM
塾でやって家で深夜まで解いてるから睡眠時間が足りないんやで
もしくはあまりの退屈さ単調さに絶えられなくなって爆睡かのどっちか
0040風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:27:24.53ID:uGxq1DcWF
予習の段階でわかれば授業を聞く必要はない
高校からは復習より予習の方が重要
復習はどうせ受験勉強でやるんだし
0041風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:27:25.74ID:U3UHQVpTa
>>16
おらんわ
寝てるやつは大抵頭が悪い
0042風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:27:30.24ID:2bwkKOBD0
教科書読んで理解できるなら授業受ける意味なんて無いしそれができるだけやろ
0043風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:27:33.54ID:QRH2TkUs0
教科書に書いてあることをわざわざ板書するだけのクソ教師がおおすぎた
0044風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:27:46.27ID:+uV/EE09M
>>37
はえーそんなに高いのか
ならそいつは天才みたいなもんやな
0045風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:28:15.94ID:YpGj/P7Op
塾で勉強済だから
0046風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:28:16.12ID:Zv5fTO/Tr
せいぜい小学生までやろそんなん
0047風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:28:23.97ID:+uV/EE09M
>>41
なんで意味のない水掛け論をはじめるんや?
0048風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:28:27.45ID:X3jM+PoR0
https://jukenbbs.com/
0049風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:28:35.55ID:et9TFIRvr
あとで必死こいて勉強する頭の良いバカ
0050風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:28:42.07ID:wxn5Prsv0
授業真面目に聞いてて赤点ばっかのやつもおるよな
0051風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:28:44.93ID:S+6AMFHo0
模試は結構行けたけど定期テスト対策はゴミやったな
0052風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:29:06.97ID:P6JYzwbG0
今振り替えれば高校の勉強なんて簡単やろ?そいつらはその時からそうやったんや
0053風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:29:29.88ID:qhcf5aXG0
要領がいいんや
教科書をちょっと読めば理解できるから授業を聞く必要がない
ワイもそうやったわ
0054風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:29:39.38ID:5MD8oZzG0
単純にテスト対策が上手いだけや
東大京大ぐらいになると地頭の良さ感じるけどな
0055風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:29:40.66ID:Fw5w0HnE0
>>41
それだよな
基本寝てるやつは勉強できないやつ
分かってて寝てるやつなんて俺授業聞かなくても勉強できるぜアピールしてるだけ
0056風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:29:54.57ID:QvPtqZz40
すまんなワイや😏
0057風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:30:24.35ID:XgvCgjNW0
そうかな
成績いいやつは大体授業態度よかったけどね
0058風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:30:45.46ID:3XoQK4JWM
ワイ授業受けてるだけで平均以上は絶対に取れるから本腰入れて勉強したら最強やん思て勉強したらめちゃくちゃ成績下がったな
それ以来勉強すんのやめた
0059風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:30:50.36ID:KZ3j/0Ocd
1人はアメリカの大学
もう1人は国医いった
ワイは地方駅弁
0060風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:31:15.31ID:ixfIuD/70
寝てる奴以外もそんなに授業なんて真面目に聞いてないんやぞ
眠くないから寝てないだけで適当に皆やってんねん
0061風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:31:19.90ID:pPXa1Q0p0
中学のワイやな
定期テストとか一夜漬けで9割は余裕やった
0062風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:31:33.47ID:RrVl014md
定期テストは低くて模試の偏差値は高そう
0063風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:31:49.67ID:quA6wFRn0
通ってる高校のレベルが低いからだよ
0064風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:31:51.24ID:3fXXl7M/r
>>59
何で県3位からアメリカの大学n8行くんだよw
0065風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:32:29.68ID:N2udGtQWd
ワイやで
でもそういう才能あるけど努力できないやつは大学受験で失敗するから問題ないで
今自習できなくて二浪や😭
0066風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:32:31.51ID:LYx5LatX0
なんか前になんJかどこかで見たな
高校の同級生だかにとんでもない天才がいて教えるの上手くてそいつのおかげで自分も成績上げたって
そろそろ大学卒業する頃だから頭角現し始めるはずとか言うてた
いつだったかなあれ
0067風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:32:52.11ID:KZ3j/0Ocd
>>64
知らんわ どういうルートがあるかも知らん あいつらバリバリ運動部やったし勉強してる暇なかったと思うんや
0068風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:32:58.72ID:MvBcMr1w0
ワイはまじでそんなかんじやったわ
中学生時代はずっと授業中寝てた
単に塾で勉強して進んでたから暇だっただけやが
0069風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:33:06.90ID:9cucpWk80
学校の教師なんて授業が下手すぎてつまらんからねてるんやろ
0070風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:33:25.62ID:cVtV4zxEr
進研大学やろ
0071風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:33:57.61ID:KOl4v54Vd
>>21
この点は出ねぇよぉ
0072風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:34:10.12ID:+uV/EE09M
ワイも高1の頃なら授業全部寝てても95点は出せる教科あったんやけどな…
0073風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:34:50.46ID:u4+tD4Lwd
多分カッコつけてる
あえて寝てる
0074風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:35:11.09ID:28YoPth2M
中学の時は塾の勉強だけガチってたから寝ててもなんとかなったが本当に勉強時間0でそうなるやつは見たことない
0075風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:35:13.07ID:PXxbKiBCa
ワイは放課後に本気出してた
国語だけ寝てたわ
0076風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:35:21.59ID:ODLmVhDt0
>>21
あいつ東大行ったんか
0077風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:35:34.08ID:Q9UjE04Q0
小学生の頃はそれで100点取れたけど県下トップの私立中学行ってからは平均点がいいとこだったわ
0078風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:35:42.24ID:6qFysGrUM
また俺何かやっちゃいました?
0079風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:35:55.94ID:WCcKV7zx0
現代文と英語だけはそれだった
現代文は中高六年間の課題全ブッチしてセンター満点やで
0080風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:36:18.40ID:av78gkRx0
>>68
こういうスレで自分の話するのは痛いからやめとき
0081風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:36:46.24ID:zXPtvL4B0
ワイの高校の数学教師は「今日は論文書くから自習」とか言って一年の半分は自習やったで
しゃあないから自分らで勉強してた
0082風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:03.01ID:Gn2KHU2Bp
高校までの勉強とか授業中寝てても試験前にやれば間に合うやん
0083風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:07.63ID:HMZHbSv50
なんでもそうだけど型が身についてるやつはめちゃくちゃ強い
中学受験の勉強とかで小学生の時から教わったことをすぐに復習するクセついてるヤツは大崩れしない
0084風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:13.62ID:vBTONLyb0
馬鹿高校だったからテスト前に友達のノート見せてもらうだけで余裕だったわ
0085風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:28.30ID:WCcKV7zx0
>>81
なんでポストないんや
0086風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:30.53ID:5MD8oZzG0
>>76
あれからかなり努力したらしいで
0087風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:41.41ID:MvBcMr1w0
思い返してみると中学の授業って本当に効率悪いよな
塾で毎日2時間くらいやってるだけなのにそっちのほうな進みはやいんやぞ
0088風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:53.47ID:aGQ8qtlX0
わい授業ちゃんと聞きますテスト期間ちゃんと勉強します
学年順位真ん中前後なんでやねん!
0089風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:37:55.92ID:HMgS9kvv0
定期テストはいけるけど実力テストむりやね
0090風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:38:03.77ID:SLOvbxmQ0
授業だけ受けてるだけで東大いった変人おったわ
0091風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:38:25.18ID:IFX5oKkfM
そういうやつはだいたいドロップアウトしてくから面白い
0092風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:38:42.17ID:/YMLPoxO0
そんなやつおったか?
0093風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:38:48.31ID:DX8yG2owd
家ではガチってる定期
ワイはそれやった
0094風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:38:50.59ID:696XUSR9M
普通は平常点だけで進級するよね
ちなテスト0点
0095風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:38:53.76ID:lvTm9cjC0
授業中ずっと寝てて部活ばっかして塾も行ってない高校の先輩が現役で東大行ってたわ
0096風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:38:59.52ID:eXqkYdWh0
>>80
劣等感みえすいてて見苦しいからおまえこそやめとけ
0097風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:39:05.30ID:5R5iXxMwa
講義中ほぼ寝てるのにリアクションペーパーワイよりびっしり書くやつ
0098風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:39:14.28ID:PXxbKiBCa
>>89
むしろ定期テストこそ授業が活きるだろ
模試とかは授業聞いてなくても実力だけでいける
0099風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:39:16.12ID:czFEmrema
脳が違うんやろ
0100風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:39:27.85ID:MgGNorTE0
>>44
田舎の県3位って大したことないやろ
0101風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:39:29.77ID:WJvhdUmlx
授業だけ聞いていればだいたいわかる
とかいって塾行かないで東大行ったやついたな
天才はどこまでも天才だわ
0102風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:39:42.00ID:g49Cntln0
>>87
学校の授業はクラス(というか学年)最底辺のガイジでも最低限わかるように進めんといかんからな
まぁそういうギリ建はそもそも授業聞いてないけど
0103風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:39:43.68ID:mZoSoWC30
サボってるように見えるけどテスト前に人よりちゃんと勉強してるんやろ
0104風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:00.50ID:JIMQcv2T0
>>95
一人でちゃんと勉強してるんやで
0105風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:01.13ID:ndUK+4EF0
塾で1回聞いたら大体8割ぐらいは取れるやろ
0106風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:02.81ID:ZLH5uf5Vd
進研ゼミやってる奴やな
0107風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:27.53ID:xZ0rEKo0p
大学ワイは講義サボるか寝てるかで試験の時はカンペパワーでA評価やったわ
0108風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:27.77ID:TYO1i5ep0
大事なとこだけきいてて演出始まったら寝る
0109風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:37.12ID:84JMxtOgM
そういうやつの集まりやったJ民がニートな理由は?
0110風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:40.67ID:tgcg3F9xa
学校の授業って真面目に勉強するやつにはペース遅すぎアンドレベル低すぎで価値ないし
勉強やる気ないやつはどんだけ丁寧にやろうが聞かないから意味ないよね
0111風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:53.06ID:JIMQcv2T0
>>90
授業受けてるだけてなんで分かるんや?
0112風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:53.19ID:lvTm9cjC0
地頭良い奴に共通してることって国語で点取れるんだよな
0113風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:53.38ID:KZ3j/0Ocd
>>95
おるよな だけど東大行ったやつは家でめちゃくちゃ勉強してたらしいわ
ホンマに地頭ヤバいやつらは東大なんて行かんかったわ
0114風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:40:59.51ID:n7sVQGQB0
塾に6時間とか籠ってるぞそいつら
0115風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:41:08.24ID:czFEmrema
>>93
さすがに家でやってるやろな
学校で寝て部活もやってて家でも寝てて流石に東大に行った奴はおらんやろ
0116風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:41:14.94ID:pj2hlQw00
ワイがそうやけど記憶力いいADHDやで
悪気はないけど興味ないことやってると眠くなるねん
0117風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:41:20.41ID:SmboLrL60
ワイがそんな感じやな
基本授業は寝てた
ちな中退した
0118風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:41:25.81ID:IGj+JoS90
ああ言うのは大抵家帰って勉強してる
0119風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:41:29.81ID:hwZoZVEo0
>>65
ならお前やない
0120風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:02.64ID:iKieU3cod
そんなやつおるか?
0121風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:07.38ID:MvBcMr1w0
日本も飛び級とかありにするだけで学力かなり変わると思うわ
塾で勉強してる奴等は授業で時間を無駄するようになってる
馬鹿しか得してない
0122風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:09.25ID:JIMQcv2T0
東大王の水上も最初は1時間の勉強で理三受かりました自慢してたのに
実は5時間やってました開成の授業は鉄緑の内職してました鉄職戦士でしたやからね
0123風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:19.92ID:E9CoN7EBM
中学の時不登校でテストの時だけ登校して全教科90点以上とかとってるやついたわ
トップクラスに難しい高校行った
0124風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:24.49ID:si/wR8SE0
普段遊んでばっかのオタクくんなのにテストの日の朝に電車の中で教科書読んだだけで世界史高得点叩き出す奴おって草生えたわ
0125風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:41.74ID:lv4/afecd
オタクが妄想してそうな設定
0126風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:44.59ID:DX8yG2owd
>>115
家で勉強しないやつで東大いけるやつはいない
やつらは家で何時間も勉強するのは当たり前やからな
0127風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:45.46ID:w5/SiMqo0
>>112
高校のテストで他の教科は300位とかだけど国語だけ100位とかのやつおったな
0128風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:42:45.61ID:rfJ+xhK+M
塾の方が捗るしな
底辺おらんし
仲ええやつは大体塾の奴ら
0129風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:43:18.66ID:sYSZK1f40
ワイも寝てた
3限だけは起きて早弁してた
0130風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:43:37.03ID:KZ3j/0Ocd
>>124
それや 世界史とか暗記系がめちゃくちゃ強いんや
0131風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:43:43.31ID:9uAapQvCa
ちょいちょいガチでイライラしとる奴わいてて草

そんなに悔しかったんかw
0132風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:44:02.75ID:JIMQcv2T0
東大受験生の勉強してないはしてないの感覚が違うからね
0133風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:44:07.78ID:DX8yG2owd
>>112
ワイは国語の古典だけはダメだったわ
01342021/10/21(木) 08:44:23.83ID:/jtYXdyIM
>>121
これ
大学だけでもええから飛び級用意したほうがええよ
もうあるやんは一部だけなので無しで
0135風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:44:32.84ID:DX8yG2owd
>>132
4時間くらいしかしてないからな
0136風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:44:59.32ID:lxIh3I9+0
ノートは見せてもらう前提
でテスト期間でほぼ一夜漬け
これで上位1割には入ってたけど知識が定着しないからあまりよくなかったと反省している
0137風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:45:04.02ID:MvBcMr1w0
授業中寝てる=不真面目じゃないからな
むしろ真面目に勉強してる奴ほど授業中は寝るしかなくなる
少なくとも公立の中学はそういうふうにできてるからクソ
0138風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:45:23.83ID:s5zztM6CM
普段寝てるけど教科書読んでるだけで取れるとか言ってる奴おったな
数学とか例題少なすぎて無理やろあんなん
0139風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:45:33.05ID:LWSl5C/00
携帯触るか漫画読んでたけどテスト前だけ勉強させられてた人やろ!
0140風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:45:35.39ID:JrhwDo2z0
あ授乳中に見えた
0141風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:45:50.14ID:yUPwhlmG0
学校の授業真面目に聞いてるやつとか自習してないんかなって思うわ
0142風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:45:53.59ID:E9CoN7EBM
>>121
GHQが無くしたからな
戦前は普通に飛び級あった
0143風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:14.56ID:CJcUyiW1d
部活で疲れるから眠いんや
0144風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:20.39ID:JIMQcv2T0
>>135
りんしゅうも教えた生徒で6時間しかやってないんですよ!っていうのがおったって言うてたわ
0145風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:30.30ID:EtSwTbQh0
>>112
国語だけ点数良さそう
0146風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:32.39ID:d08JhSsR0
このタイプは高校でズッコけるのと高校でも同じようになるのと
高校で覚醒するのと結構将来が分かれる

大学・社会人でも同様
0147風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:50.47ID:DX8yG2owd
勉強してないアピールして点数高い方がカッコいいと思ってたから家でだけガチってたわ
0148風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:51.37ID:LR+AlTdu0
学校の授業って質悪いしなんなら教師もそれ自認してるやつは内職認めてるやつもおるしなぁ
もう自学自習で分からないところは先生に聞くだけでええやろ学校なんて
授業形式は無意味
特に数学
0149風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:56.67ID:Z/+E5NhTa
>>142
自民は長いこと政権持っとるのに
ホンマ何もやってないな
0150風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:46:57.47ID:+XBlDqDjp
夜勉強してるから眠たくて寝てるだけや
自分で教科書読んだ方が早いやつとかいるし
0151風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:47:16.28ID:Bjs2OPyrH
成績いいのって授業中に寝るんじゃなくて内職するタイプの奴だろ
0152風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:47:20.69ID:JIMQcv2T0
>>147
中高生くらいの精神年齢やとあるあるやね
0153風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:47:22.00ID:qbrJ1V/e0
世界史のテスト10分前に人にノート見せてって頼んでって言ってぱっと見て点取れるやつおったわ 論述もあるのにあんなにぱっと覚えられるのは羨ましかった
0154風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:47:34.42ID:tNjHD1sLa
学校の勉強はもう自分に合ってないんやろ
0155風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:48:08.32ID:3w37koyYd
そら高校の定期試験レベルなら寝てても点取れるやろ
0156風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:48:11.18ID:EtSwTbQh0
>>95
田舎なら東大いくなら真面目に授業聞いてないやつのほうが多そう
0157風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:48:18.85ID:vxACCmrOM
教育学部出てるレベルの話聞いてもしゃーないやんwwwって偉そうに言ってたやつがまあまあの医学部行って落ちぶれずに親の医院継いでくっそ儲けて医学部で知り合ったヨッメが院長の病院まで新しく建てて医学部通わせてるムッスコが後継いだら市議選出る言うてた
0158風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:48:50.11ID:JIMQcv2T0
>>155
自習してないなら無理やで現代文以外
0159風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:49:04.60ID:jzJKYsHwd
授業でやってることなんてもうわかってるから寝てるんやろ
0160風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:49:05.78ID:bjVq/Sft0
授業中は真面目に起きて勉強してんのに頭悪い奴のほうが謎や
0161風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:49:13.41ID:lvTm9cjC0
>>145
国語点数良い奴ってバランス良く点良くね?
数学特化型と日本史特化型は結構多い
0162風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:49:14.41ID:3w37koyYd
>>148
アホ丸出し
0163風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:49:25.83ID:LR+AlTdu0
>>153
それ裏でガチってるぞ
0164風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:49:39.66ID:Cy5Yh9eS0
テストでゴミ点ばっか取ってたのに受験軽く受かるやつwww
すまんな
0165風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:07.74ID:3w37koyYd
>>158
数学とか余裕やと思うが
0166風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:10.28ID:YTV2Yy++0
底辺高校通ってたワイは
進学校の奴らの言う内職をずっとアルバイトのことかと思ってたわ
0167風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:17.27ID:4dxk6f8Fd
ワイ自分で自覚あるタイプのガイジで追い詰められないと何もできんから普段の授業ずっと寝てるか本読んでたけど一週間前から本気で勉強してそこそこの点数取ってたで
そんなワイの上位版やろ
0168風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:25.44ID:d08JhSsR0
>>161
国語だけ点数いい奴普通にいるぞ
本は読むけど勉強しないタイプ
0169風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:32.71ID:b4lj/qVed
社会人になってからわかったけど朝勉強はガチ
0170風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:32.72ID:ZIDGBC4Sd
>>110
教科書はもらって1日で全部目通してた記憶あるけどな
まあ授業やと遅いし興味あるとこくるまで退屈やね
0171風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:36.63ID:e1U6Ytgsd
ワイ英語だけ何故か得意で授業中寝てはなかったけど一才勉強せず偏差値80行って模試上位で大学も免除やったわ
ほんま謎
0172風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:46.72ID:uzZmH/990
お前らの学校天才多すぎやろw
進学校でもないのにw
0173風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:50:54.60ID:vk0igrSJ0
ワイ「あっここ進研ゼミでやったところだ!」
こんな感じやったわ
0174風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:51:09.91ID:JIMQcv2T0
>>165
100パーセント不可能
授業寝て自分でもやらないならどこで公式覚えたのて話
0175風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:51:30.32ID:av78gkRx0
>>96
弱そう
顔面ぶん殴ったら泣きながら土下座するやろお前
0176風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:51:32.80ID:b4lj/qVed
このスレ天才しかおらんやん
0177風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:51:56.01ID:oos8f4eL0
馬鹿って授業中に寝てるだけで勉強してないと思いこむけど
普通に塾で勉強してるに決まってるやん
だからテストも点数とれるんやぞ
0178風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:51:58.16ID:JIMQcv2T0
>>171
いや授業中勉強しとるやろそれ
0179風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:51:58.44ID:mAL2KrS30
分かる
席は最後部座席の窓際な
0180風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:52:17.25ID:czFEmrema
勉強に特化してる脳みそとしか言いようがないな
苦にならない脳みそなんやろな
0181風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:52:58.43ID:zXPtvL4B0
「皆で欠点取れば流石に先生も全員は落とせんやろ」ってクラスでしめし合わせて全員欠点取ろうとしたら
欠点取ったんワイと岩城君と武本君の三人だけやった
0182風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:03.06ID:Re23cLlJM
時間の使い方が異常に上手いんだよな
遊びも行くしテレビやゲームの話題にもついていけるし勉強もちゃんとしてる
どこからそんな時間捻出してんのか不思議や
0183風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:05.85ID:e1U6Ytgsd
>>178
家とかでってことや
それくらい汲み取れや
0184風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:07.97ID:F+za5CfHd
先生に媚売って出題範囲を多く引き出したり後はテスト数日前に頭に叩き込むだけやぞ

その後は綺麗さっぱり忘れるンゴねぇ
0185風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:10.72ID:w5/SiMqo0
>>171
センスやな
英語とかいくらやっても右から左に抜けていく
0186風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:31.72ID:kNQOntQsd
すでに言われてるけど塾やろ
0187風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:42.82ID:JIMQcv2T0
>>183
いや分かるけどそれなら一切勉強してないて言わへんやん
謎でも何でもない
0188風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:53:54.50ID:ZIDGBC4Sd
>>112
せやな
国語とか中学入った辺りからマジで1ミリも勉強しとらんかったけど全部分かった
0189風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:16.13ID:y8p3XLGq0
学校の授業中に参考書解いてたら怒られるの謎だよな
学校の授業が全く意味ないとは言わないけど教師ガチャひどすぎるんだから参考書広げられてたら自責の念に駆られてほしい
0190風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:20.38ID:jMDDdEeAa
定期テストが平均的で 模擬試験は異様に高い偏差値出す奴いたなあ
そういうのはぶっつけ本番で地頭だけで解いてるんやろうか
0191風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:24.92ID:yjJglt+w0
>>186
放課後毎日のように一緒にゲームして遊んでたから塾行ってない
0192風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:30.62ID:k0lubQ2x0
わいも定期テストは良かったけど模試のテストで落ちたな
早慶の評定超えてたけど早慶一般落ちたわ草
0193風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:35.38ID:TUQoVtcC0
高校の時は教科書読んでるだけでノートに書いたりしなかったな
それで駿台模試の数学2b満点取った
大学は東北大理学部卒や
0194風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:45.36ID:RsdXeepzM
>>112
現代文で打率高いやつって地頭ええんかな
ワイセンター試験の過去問解いてたとき国語だけはどうしても点が安定せんかったわ
90取れるときもあれば60くらいのときもある
0195風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:54:53.47ID:5ALu0snr0
自分のモチベーションに正直なんや
そういう奴がやる気になると化ける
0196風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:01.44ID:UgStZ3aMa
世界史とか日本史はまず歴史を面白いって思えるようにならんと点数上がらないぞ

好きな野球チームなら選手の名前と顔が一致してどんな経歴の選手か、どんな持ち味の選手かが分かるのと同じやからな
0197風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:05.77ID:q4/HEOsl0
試験前ガチってるんやで
0198風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:07.01ID:PEY891iKp
>>182
帰宅部なら全然あり得るけどたまに部活ガチ勢でこれやってる完璧超人おるな
0199風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:14.42ID:Gn2KHU2Bp
地頭というか現国できないやつは日本人じゃないやろ…
0200風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:18.59ID:oos8f4eL0
天才とかじゃなくて普通に塾で勉強してるんだからできるのあたりまえなんだよ
更にいうと小学校から公文式とかやってたら中学生の時点で高校範囲まで進んでたりするからな
別にこれは天才とか関係ない、単に早くからはじめてるからそのぶん進んでるだけや
0201風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:21.17ID:k0lubQ2x0
>>193
駿台模試の2bってただのセンター模試やんけ
0202風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:37.32ID:fKnE3dMu0
アホがずっと寝てる中でたまに起きてちゃんと聞いてるだけ
0203風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:55:56.71ID:ZIDGBC4Sd
>>180
自分では分からんけどそうなのかもな
甥っ子の宿題みたらめっちゃ少ない量で明日やるとか駄々こねてて笑てもうたわ
0204風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:00.54ID:YTV2Yy++0
現代文だけは地頭と運にかかってるわ
0205風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:06.65ID:tIUJaneUd
>>175
顔面ぶん殴れるチンピラアピールか?
恥ずかしいからやめとき
0206風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:12.44ID:Uw2ZMCTid
そういう連中って勉強できないか数学はできるけどそれ以外は大した事ない系の男子しかいない
バランスよく点取るタイプは集中してるまではいかなくてもノートだけはちゃんと取ってる印象
0207風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:19.07ID:J0HeQVUka
一生懸命授業受けてるのに毎回平均点以下のワイ
要領が悪いんやろな
0208風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:51.71ID:JIMQcv2T0
ニコ生におった東大30浪おばさんもセンター試験3割しか取れないのに現代文だけはそこそこ取れてたわ
0209風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:53.64ID:AkbgTYSyM
強キャラ感出す為にワイはそうしてたわ
0210風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:56:55.28ID:x2I3CbFL0
授業聞くより復習してるかのほうが大事やからな
0211風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:57:27.95ID:BO15V19Cp
u
0212風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:57:36.78ID:meAfbKP30
ったく…w
ワイのスレ立てるなっつーのw
0213風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:17.69ID:w5/SiMqo0
現国だけできて他の教科はさっぱりのやつは、眠れる獅子っていうあだ名だったわ
0214風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:35.44ID:PAINXjf40
裏で猛勉強してるんだろ
授業だけ見て高得点なんて天才は殆どいない
0215風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:40.32ID:UfIZ6c2vM
かっこいいと思って中学でやってたわ
家で勉強してるの絶対バレてたしちょっと黒歴史だな
0216風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:48.60ID:229coUS20
塾で勉強してるから学校の授業とかマジで無駄だったしずっと寝てたわwwwwwww
0217風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:58:52.89ID:qKgVXq/K0
>>182
テレビや流行り物は友達が教えてくれるからネットサーフィンしなくてええんやろ
0218風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:14.17ID:w5/SiMqo0
>>214
猛勉強かはわからんけど、それなりにはやってるやろな
0219風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:17.18ID:C7bSX4QN0
>>207
授業だけ受けて頭に入るわけないやん
テスト前勉強は当たり前としてちゃんと復習してるんか?
0220風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:23.64ID:1pO8/vcxd
授業中に集中するだけ無駄や
ノートとったら流しながら聞いておけばええ
自宅で音読せんと記憶に定着せんわ
授業ちゃんと聞いてたら家に帰ってやらなくてもとかいうのは真っ赤な嘘や
0221風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:24.56ID:X7MgWIoAd
>>21
あの人行ったんやすげーな
0222風吹けば名無し2021/10/21(木) 08:59:38.66ID:NHqfgZqO0
進学校やったからそんなやつ見たことないけどそんなことあり得るんか?
親が天才やったら高校レベルは初見でも解けるみたいなやつがおるんか
0223風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:07.48ID:JIMQcv2T0
>>222
あり得ないねえ
0224風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:26.39ID:SAw6uJFrM
授業全部寝てたしテストは一夜漬けで満点とったりしてたけど受験でどうしようもなくて浪人したで
0225風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:38.15ID:T50QQv5bH
知能ガチャ当たり勢や
生まれつきやし真似してもどうもならんぞ
0226風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:48.65ID:lallevAP0
勉強してないわアピールに騙されたやつ多そう
0227風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:50.22ID:QX6DNRoA0
ワイは真面目に聞いてるようで全部頭の中通り抜けるタイプやったで
0228風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:51.02ID:A8Kojs0s0
授業聞いてノート取るやつは総じて馬鹿やろ
教科書→黒板→ノートと劣化コピーとってどうすんねん
0229風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:00:58.69ID:CcaBX16ep
不良って暗記系の科目だけ無駄に頑張ってくるよな
数学とか理科のが勉強時間少なくて済むのに
0230風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:04.76ID:NHqfgZqO0
>>223
絶対勉強しとるよなあ
暗記物無勉言うて解いとるやつは絶対勉強しとるやろと思ってたわ
0231風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:14.61ID:UD5Hkabf0
ワイの幼稚園からの幼馴染がそれやで
頭はキレるが、ちょっと普通じゃないところがあって17~25歳くらいまで暴力団員やってたが「もうヤクザは流行らない」云うて辞めてたわ
凄いシノギ持ってたのを辞める時にあげたらしく指は全部揃っとる
今は小さい会社の社長でメッチャ金持ちや
0232風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:39.45ID:ZIDGBC4Sd
>>222
分かるから寝てるんやぞ
分からん興味あるもんはちゃんと聞いてるで
0233風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:47.47ID:MKGfwiMWp
0234風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:51.22ID:T50QQv5bH
>>224
中途半端に能力あると努力の習慣付かなくて大学受験で詰むんや
0235風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:01:58.00ID:JIMQcv2T0
>>230
しとるね
それが可能ならタラコみたいな人は生まれないわ
勉強しないでフランス語しゃべってる
0236風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:00.96ID:UgStZ3aMa
これだけは確かなことwwwww




変な語呂合わせで覚えようとしてる奴は100%馬鹿
0237風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:03.97ID:+gafA1S80
マークの現代文でイキッてるやつ嫌い
0238風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:07.43ID:w5/SiMqo0
普段は馬鹿なことばかり言ってる奴が、いざテストになると高得点っていうパターンが一番かっこいいって言われてたな
0239風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:10.40ID:CcaBX16ep
大学でノートとらんようになったけどとってた時のが勉強できた気がするわ
0240風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:33.01ID:zJyTH/Rx0
要領がええか地頭がええのどっちかや
0241風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:44.41ID:NHqfgZqO0
>>232
初めて聞くはずのことがわかっとる時点でどっかで勉強しとるんちゃうんか?
0242風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:52.50ID:w5/SiMqo0
>>231
Twitterかよ
0243風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:02:57.48ID:kCZl67jA0
寝ているようでちゃんと授業を聞いているということだ
0244風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:03.63ID:6m7zulkNd
>>230
前提知識があれば次の勉強手抜きしてもそこそこ点は取れるけど、さらにその次ってなるともう無理やしねえ
0245風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:09.29ID:1pO8/vcxd
授業そのものが無駄
板書の内容載せた資料を配布すれば一瞬で終わりやろあんなん
現地に行って授業受ける方が身につくみたいな老害が多すぎや
0246風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:19.89ID:BwzwyeRk0
塾いってるに決まってんのになんでそんなんも分からんのやろ
0247風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:03:32.87ID:p8EorVoH0
なんかテストに出るところの時だけ目が覚めるんよ
0248風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:16.60ID:d08JhSsR0
>>237
まあ記述が本番というのはある
記述はマークより変な点数のブレが出づらいしね

早慶のマーク問題とかになるとパズルみたいな感じで
国語能力が問われているかどうか怪しいみたいなのも
0249風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:17.39ID:KZ3j/0Ocd
世界史とかどうやって興味持つんや?

教科書「○○○年 ○○文明が興った」
ワイ「ほうほう、ほんで?」

その3行くらい下
教科書「○○文明は滅びた」
ワイ「…」

ガチでこんなんばっかやん
ワイは世界史諦めたわ
0250風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:27.22ID:brglQxywM
>>222
無いやろと思ってたけど、塾講のバイトやって30人ぐらい生徒見てるとやっぱ理解が早い子と遅い子って明確にいるから、めっちゃ理解が早い子だったらあるかも

たぶん教師とかやって数千人とか教え子いたら実際に見たとかあるかもな
0251風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:46.52ID:1O/ayKBBp
強制されてる時しか勉強できないんだろ
0252風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:48.69ID:d08JhSsR0
>>236
語呂合わせの英単語帳で東大いった奴5人くらいしっとるぞ
0253風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:04:58.86ID:ndUK+4EF0
全然勉強してないのに東大行く天才 とかあり得へんからな
漫画の読みすぎや
0254風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:01.35ID:T50QQv5bH
>>220
聴覚優位やな
0255風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:03.94ID:w5/SiMqo0
>>249
教科書なんて読むからや。あれは確認程度でいい
実況中継の方が面白い
0256風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:04.62ID:1pO8/vcxd
>>239
自分でノートつくった方が暗記する時に自分好みのレイアウトになってて頭に入りやすいんやろうな
配布資料なら蛍光ペンとかで見やすくしたらええ
たまに新聞みたいなクソ資料あるけど
0257風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:08.12ID:JIMQcv2T0
>>250
本当に初見なら無理だよ
定義すら知らないのに
0258風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:18.33ID:brglQxywM
>>238
0259風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:26.39ID:rV2ApCT6d
>>249
ワイはゲームのお陰で世界史好きだったわ
0260風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:32.28ID:mgKXilAv0
ワイは学校内のテストはケツのほうやったけど模試は何故か校内で上のほうやったわ
学校のテストの点いいやつは模試の時なにしてたんやろ
0261風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:05:54.93ID:eXpUjDlqr
>>236
??「ろくろっくびも~びっくりの~」
0262風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:01.58ID:weBtnB5/M
そんなやついなかったけど
0263風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:19.67ID:8xTcTM7o0
塾で既に習って習得してあるかテスト勉強で結果を出すタイプ
0264風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:06:36.20ID:T50QQv5bH
>>236
語呂合わせじゃなきゃ覚えられないの🥺
0265風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:01.41ID:z4VzahGTa
学校教育の先生なんか教科書なぞる以外のことやらせて貰えないんだから逆に言うと教科書を読めば学校のテストくらいはこなせるということやろ
本質的な学術能力というよりか要領の問題
0266風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:04.63ID:3w37koyYd
>>174
公式程度なら一回見たら理解できるやん
一回でも公式見るのはずっと寝てることにならんし勉強してる!って言うならあまりにナンセンスな議論やな
0267風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:33.05ID:d08JhSsR0
>>250
>>257
「初見のようなのに分かる」って奴は「ヒマなときに教科書の先のほうを見ている」とか
「むかしまんが日本の歴史を読んでいた」とか「親が中学のときに高校数学(英語)まで
ひと通り教えてくれてる」「海外旅行行きまくり」とかそういうバックボーンが大抵ある
0268風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:38.05ID:brglQxywM
>>249
中学生の頃から社会科嫌いだったけど、横から見る世界史って参考書を大人になってから読んで興味持ったわ

歴史って当時の権力者が頭の良い側近や官僚のアドバイスに従って行動した結果の積み重ねだからちゃんと理由あるんだなって
0269風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:53.80ID:ndUK+4EF0
というか学校のテストって暗記要素が多すぎてやる気せんねん
0270風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:07:58.52ID:MRK6oe9v0
>>249
地図と一緒に年表覚えると楽しいで
0271風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:08.14ID:1pO8/vcxd
毎晩寝る前に音読(楽です、暗記しやすいです)←コイツが天下とれない理由
0272風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:14.84ID:CPZGE4dla
スペック高めのハッタショ
0273風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:26.95ID:JIMQcv2T0
>>266
いやその通りやん
つまり勉強して点数取っただけの話
0274風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:46.41ID:d08JhSsR0
>>260
特に公立中学の定期テストは先生の言ったことと「ここが出るぞ」ってフリを
短期記憶でおさえるだけの話だから(で、忘れる)

模試となると範囲がクッソ広いからそれじゃどうしようもない
0275風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:50.46ID:u7qR1C36p
結局答案に書くハメになることチラシの裏に殴り書きするのが速いわ
理解だけだと一部の手順ド忘れしたら終わる
0276風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:56.12ID:zXPtvL4B0
>>236
おおすげえセックステクはポルノ並(酸素族)
0277風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:57.79ID:es9r2hmy0
塾で全部やって授業中は塾の予習復習やっとったわ
全部学校任せのヤツとはそら学力の差つくわな
0278風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:08:59.59ID:YMRY2ybz0
楽な姿勢なだけや
0279風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:25.23ID:QBCthsYI0
どちらかというと学校の授業を真剣に聞いてるだけで勉強できるほうが異常やで
授業中は寝てても塾で勉強してればできるってのは普通だしわりといるやろ
0280風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:39.39ID:T50QQv5bH
>>271
起きた時にもう一度やると更に記憶の定着はかれるよな
0281風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:09:54.00ID:MgGNorTE0
オークション始まっとるやん
0282風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:06.46ID:EqRIhZjd0
授業中寝ててもどっかのタイミングで教科書読んだりはしてるやろ
0283風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:11.46ID:brglQxywM
>>269
古文漢文英語長文は授業範囲の文マル覚えで高得点だったからアホらしって思ってたわ
0284風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:22.94ID:T50QQv5bH
>>272
ピュアなギフテッドでもあり得るやろ
0285風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:23.83ID:ZoJ3QGi4d
定期テストでは点数イキってるやつが
全国模試では頑なに点数教えないのオモロイ
0286風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:28.30ID:3w37koyYd
>>273
ちなみにこのスレタイ「授業中『ほぼ』寝てるのに」やで
そもそも1ミリの勉強も許さんのなら語ることなくない?笑
0287風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:32.12ID:EtSwTbQh0
>>236
たまたまフィンフィン
0288風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:10:37.33ID:mgKXilAv0
>>271
実際これはよく覚えられるよな
書くのだるすぎて参考書のポイントになりそうな箇所を音読してたわ
だから家じゃないと勉強できないんだけど
0289風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:07.71ID:EE3xktZad
偉大な数学者のエピソードっていろいろあるけど居眠りしてたって話だけは聞かんよ
天才のフリしてるだけならやめた方がええ
0290風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:07.94ID:Ijx1rw5F0
ワイかな?ちなみに見た目は渚カヲルに似てるとよく言われる
0291風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:24.84ID:O4BGLAx4d
ワイみたいにテストで初めて公式を見るレベルになってからノー勉を語って欲しいね
0292風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:46.06ID:T50QQv5bH
>>285
知能ガチャ当たりが努力の才能ガチャ当たりにマウント取る構図
0293風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:53.07ID:3poyGNZld
自分のことラノベの主人公だと思いこんでそうな奴ら集まってて草
0294風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:54.24ID:brglQxywM
>>280
もう一度やるというより思い出して書き出したりすることだな
時間経過した後にアウトプット出来ると一気に記憶が定着する
0295風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:11:55.38ID:JIMQcv2T0
>>286
実際語ることないよ
0296風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:02.98ID:Urz9u6zKd
>>285
そのパターンって割とレアやないか?
塾とかはガチってて学校のテストはめんどくせえみたいな逆パターンはたくさんおったけど
0297風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:06.03ID:FSGLPuMYd
毎講義最前列でめちゃくちゃノート書いてるくせに単位落とすやついたわ
0298風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:06.46ID:7hZfc1mPM
現文は出題される文章を面白いと思えるかどうかで点数変わっとったな
中学の頃の話だけど
0299風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:09.10ID:cHpOzOhza
中学生がスレ立て
0300風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:24.01ID:td4JETgV0
ワイ塾経営してるんやけど最近の子の成績伸ばしきれんわ
暗記方法やら勉強方法教えてくれや
0301風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:34.31ID:SAw6uJFrM
>>234
努力できないとほんま詰むわ
結局三流大学にしか行かれへんかったし
仕事になると常にケツ叩かれるから頑張らざるを得なくて改善できたが
0302風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:35.16ID:EtSwTbQh0
>>291
中学にいた授業中ずっと寝てて
テスト30点くらいのマッチョを思い出したw
0303風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:47.14ID:rzkd1rV2M
>>236
取っ掛かりとしては語呂合わせは優秀やで
0304風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:12:53.32ID:cvN819Q20
過去問や先生の傾向対策を先輩からレクチャーしてもらってる
0305風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:01.13ID:Q2qIJC2bp
進研ゼミやってんだろ
0306風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:03.94ID:brglQxywM
>>297
それ留年生じゃない?
0307風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:06.09ID:MRK6oe9v0
>>300
スマホぶっ壊せ
0308風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:08.39ID:R3EXDaXtM
昼間が苦手なやつなんだろ
夜に目が冴えるというか
0309風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:19.00ID:vpZ091I8d
そんな奴見たことないわ
寝てるやつは大体テストもゴミやし真面目に聞いとる奴はええ点やったわ
0310風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:20.38ID:kCxAGfAZ0
音読もそうだが口や耳や手を使って刺激の種類が多いほど記憶に残りやすいからな
0311風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:37.68ID:Urz9u6zKd
>>297
後ろの方は普通の学生のグループで席が固定されがちやからな
留年勢は前に追いやられてたわ
アイツらは多分肝心のテスト前の勉強がショボい
0312風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:13:45.75ID:0OWFI9wy0
授業中一回も起きてたこと無いけどテスト毎回5点とかだったけどな
0313風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:14:18.93ID:es9r2hmy0
授業中他のことやっとるとかならともかく
昼寝るって夜遊びしとるか体調に問題あるケースやしな
そういうタイプでマトモに勉強出来るヤツは確かに見たことないな
0314風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:14:25.52ID:u47rNt0n0
わかる
数学で無双してた
0315風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:14:54.11ID:brglQxywM
>>300
周辺の中高の過去問収集して分析するのが効率良い
ズボラな教師は同じ問題を3年おきに出してるだけとかあるし
0316風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:00.80ID:3w37koyYd
>>295
残念ながらその前提に立ってるのお前だけやからここまでスレ伸びてるんやけどな
0317風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:24.59ID:T1L1t01rd
ワイや
泣きながら徹夜で勉強したんやで
95点取ったら先生から何者やって言われたわ
0318風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:30.23ID:td4JETgV0
>>307
マジでスマホ依存のヤバイやつだらけやわ
取り上げても見つける、制限かけても解除するキチガイ大杉
0319風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:36.95ID:T50QQv5bH
>>310
この辺の暗記法は脳の得手不得手にもよる
0320風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:15:59.54ID:ZMN4un3gd
フルで部活やって疲れてるやつもおったな
そういう奴はガチで天才なんやろか
0321風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:03.14ID:NHqfgZqO0
まあでもすげえ理解の速いやつはおるよな
親が京大教授ってやつ3ヶ月位で学年最下位から1桁になっとったわ
まあそれも今となったら模試サボっとっただけかもしらんけど
0322風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:03.87ID:JIMQcv2T0
>>316
いやお前だけに書いてるんやが理解できへんのか
0323風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:06.19ID:td4JETgV0
>>315
はぇ~サンガツ
0324風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:15.63ID:7hZfc1mPM
高得点取れるやつって勉強にどの程度の関心があるんだろうか
俺は昔っから興味の無い事柄は勉学だろうがなかろうがちっとも集中出来んわ
まぁ興味があったらあったで別に特別優秀な数字取れたことなんて無いんだけど
0325風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:16.65ID:7h4/Yg94M
そういうやつは大学2年で通用しなくなる
ソースワイ
0326風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:16:49.36ID:fcq7jno2a
>>21
神定期
0327風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:04.66ID:QBCthsYI0
別に珍しくもなんともないやろ
塾で勉強してる奴ほど授業中は寝てるしテストもできる
特に公立の中学なんてたいていそういうもんだと思ってるわ
0328風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:10.82ID:T50QQv5bH
>>324
発達の才能あるで
0329風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:12.74ID:4veGAYLup
一夜漬けやで
小テストは勉強せえへんからボロクソや
0330風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:26.03ID:3w37koyYd
>>322
ん?ワイにだけ前提覆した謎の議論ふっかけたってこと?
なんでそんなことするんや笑
0331風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:30.53ID:kCxAGfAZ0
>>319
方法ってほどじゃない
ただ黙読するよりも効果的って話
0332風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:36.93ID:iKgabw7ld
>>320
部活ガチってる陽キャは引退して受験シーズンが本格的に始まると凄い集中力発揮してた奴多かった印象
追い上げがヤバいわあいつら
0333風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:41.80ID:jdccJPDV0
>>236
Hなリナちゃんクラブで腰振る
0334風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:17:57.02ID:PfLQETKJp
古典も本当は学者の考え方を勉強していく崇高な科目だったのにアホの文科省が暗記偏重にしたんだ😢
0335風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:23.41ID:jXdCc5Cf0
高校の頃のワイやん
中学までは寝てても塾行ってたから余裕やった
高校は予備校なしでテスト前で独学で点数取ってたな
なお数学は無理だった模様
0336風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:23.59ID:7h4/Yg94M
>>327
下のやつに合わせるから冗長に感じて眠くなるんよな
0337風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:23.95ID:MRK6oe9v0
>>318
最近の中学生は若干新興宗教チックになっても教師を崇拝させるくらいならんといかんわ
個人のカリスマを磨くことやね
0338風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:32.19ID:T50QQv5bH
>>331
視覚優位で抽象思考型だと余計な刺激加えずに図式化したノートじっと見てる方が覚えられるで
0339風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:47.00ID:ZMN4un3gd
わいの部活の先輩でもガッツリ部活やって塾とか行ってないのに全国模試の上位常連の人いたわ
東大行って院行って東大で働いてる
0340風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:18:58.64ID:JIMQcv2T0
>>330
君は寝てても数学余裕で取れるんやろ?ほぼって書いてないからつっこんであげただけやで
0341風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:15.23ID:bICpHJ1KM
記憶力ないから覚える科目ほんと辛い
読んでも頭に入らんし理解もできてない
0342風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:27.57ID:5pQJALkT0
塾とかでもう知ってる内容なんだろうな
なお内申
0343風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:30.61ID:brglQxywM
>>334
テスト問題作ったことあるなら分かるけど、暗記問題にした方が作問も採点も楽だからな
0344風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:50.55ID:7h4/Yg94M
>>339
そういうやつは大抵容姿もいい
0345風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:56.08ID:iKgabw7ld
勉強の成績とかいう嫌なことから逃げずに頑張れたかの指標
0346風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:19:57.36ID:7hZfc1mPM
>>328
だから逆になんでもかんでも興味持つように人格がやや矯正されちまった
その結果何をするにしても中途半端な人間の出来上がりや
0347風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:15.33ID:MRK6oe9v0
>>325
理学部法学部はそうでもないぞ
0348風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:18.35ID:KuLVq+aJ0
>>324
良くも悪くもゲーム感覚で対策しとる奴とかはおるな
0349風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:34.55ID:MaHS4h6K0
学校の授業とかレベル低すぎやし家で遅くまで塾の大量の課題やっとるから睡眠時間が授業中くらいしかないんや
0350風吹けば名無し2021/10/21(木) 09:20:36.42ID:jXdCc5Cf0
そもそも睡眠時に記憶が整理されるんやから勉強の前後に寝るのは効率良いンだわ
わいは受験勉強のときでも予備校行ってやるのはまず寝ることやったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています