トップページlivejupiter
200コメント42KB

【悲報】ワイ「暇つぶしに選挙に立候補でもするか」供託金3,000,000万円(先進国ではタダ同然)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:19:37.38ID:X2M/HULv0
ワイ「ファ!?高過ぎ!」

立候補の「供託金」、日本は高すぎる? 海外の選挙と比べてみた
2021年10月12日 16:47
 「選挙に出馬しよう」。そう思い立った時、ハードルの一つになるのがお金。31日に投開票される宮城県知事選や衆院選小選挙区なら300万円を納めなければならない。一定の票を得れば返されるが、届かなければ没収される。「世界一高い」とも指摘された日本の「供託金制度」について調べてみた。(編集局コンテンツセンター・佐藤理史)

https://kahoku.news/articles/20211012khn000033.html
0002風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:19:50.78ID:X2M/HULv0
なぁ
0003風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:19:58.90ID:X2M/HULv0
ええんか?
0004風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:20:07.25ID:X2M/HULv0
ありえんやろ
0005風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:20:25.85ID:X2M/HULv0
金持ちの意見しか聞かんの?
0006風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:20:53.34ID:a6lLjbBT0
今更かよ
0007風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:21:09.57ID:OUFJGyU90
そんくらい貯めろやガイジ
0008風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:21:19.82ID:hBVGecJ/0
無料にすると民度下がるのは歴史が証明済よ
0009風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:21:21.83ID:FhuGPVSp0
手数料や
0010風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:21:30.64ID:sytEX39Kd
お前みたいなのを弾くため
0011風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:22:01.05ID:GoR/NRA00
いくつ票集めれば供託金戻ってくるんや?
0012風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:22:14.70ID:51sQhs/id
高いとは思うがその程度の金さえ集めきれないカスは出る価値ないやろ
0013風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:22:18.73ID:i1lA9Modd
タダにしたら「ノリで選挙立候補してみた」とかやりだすYouTuberいそう
0014風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:22:49.32ID:hUre7gda0
あんまり立候補されると役所も大変だしな
0015風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:22:51.66
この制度いるか?結局金持ちしか政治家になれんやん
0016風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:22:54.31ID:Xq7wA4Wpp
へずまりゅうだっけ?アイツ誰がパトロンやったんやろ立花がマトモに出すとは思えんのやが
0017風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:23:09.29ID:696XUSR9M
ほんま上級しか得しないよな
0018風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:23:14.27ID:3LCmp+ybM
300万円ぐらいならワイも出ようかな
0019風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:23:18.10ID:uhmsF3v70
しょうもないレス乞食特有のスレタイの意図的ミス
0020風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:23:19.24ID:VkFIHwtlp
それくらい準備出来ん奴が権力握ったらいかんやろ
0021風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:23:52.39ID:GoR/NRA00
田舎の市議なら誰にでもなれるレベルやで
お前らの知り合いにもおるんちゃう
0022風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:24:01.62ID:HdLqtyg1a
300万ぐらいなら人望に厚いやつやったら
後援会費や金持ちの献金ですぐなんよ
0023風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:24:18.45ID:696XUSR9M
>>16
党費は立花が定期的に党員から集めてるけどどこから出てるのかは知らないらしい
0024風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:24:30.78ID:g8DJ/gqM0
供託金無いと暇つぶしや面白半分に立候補するガイジが出てくるからな
0025風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:24:36.45ID:hBVGecJ/0
>>11
総得票数の何%とかだった気がする
0026風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:24:39.71ID:goVEevzd0
N国のやり方が斬新
供託金は本人が出すけど投票数に応じて政党交付金から返金するという形
立花は政治思想とかは滅茶苦茶だけど優秀だね
えらてんが立花をパチンコ打ち子集団のトップと言ってだけどそれが正しいかも
0027風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:24:47.48ID:855g2YNma
>>13
海外では安くて済んでるんだからそれは通らん
今の政治家にとっては貴族院の方が得してるってだけ
0028風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:25:32.71ID:5m2vrhUL0
3兆定期
0029風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:25:33.31ID:HdLqtyg1a
後ろ盾なさそうな泡沫は
300万で都道府県内で知名度買えればラッキーぐらいにしか思ってへん
0030風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:25:37.75ID:SI9Pybyq0
1000人くらいの支持者がおれば余裕定期
0031風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:25:49.11ID:696XUSR9M
>>24
当選しない問題ないだろ
金ないけど真面目な人はどうすんの?
0032風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:25:50.84ID:Xq7wA4Wpp
>>23
こっわ
0033風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:26:26.84ID:z18MjUVq0
衆院選なら2万票ぐらい取れば300万円は返還してもらえるだろ
2万票も取れるぐらい人気ならカンパで300万ぐらい簡単に集められるし
2万票も取れないなら立候補すんなって話よ
0034風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:26:53.86ID:ymSSX1SId
東南アジアのどっかの国は候補者多すぎるせいで開票に2日かかって過労死する奴おるからな
0035風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:27:13.51ID:HdLqtyg1a
>>31
金ないなら集めるんや
政治やりたいならそれぐらいの努力は必要や
0036風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:27:32.02ID:hBVGecJ/0
>>31
真面目な人で金がない奴なんかいねーよ
真面目系クズだろそいつは
0037風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:27:32.47ID:bPMErBt/0
300万必要だからへずまくらいで済んでるけど安くしたらしょうもないyoutuberがわんさか立候補するで
0038風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:27:37.91ID:blSB0Qaq0
政治家になるには地盤看板カバンが必要
ただの貧乏人では勝てません
0039風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:27:44.93ID:SI9Pybyq0
>>26
この前の選挙で当選して躁ぶり返してもうて国民にバレたからもうだめやね
0040風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:28:32.44ID:RL8sxvfS0
>>31
真面目なだけじゃ意味ないだろ
300万も用意できないやつが政治動かせるかよ
0041風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:28:38.38ID:Qmz/Nn0l0
300億?
0042風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:29:03.69ID:696XUSR9M
>>36
真面目な人って政治にたいしてってことでよ
0043風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:29:31.29ID:Q2hcJJH5M
>>31
流石に借りろよ
人望あればすぐ集まるやろ
0044風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:29:57.52ID:696XUSR9M
>>40
立候補して集めればいい
それさえさせないのがおかしいよ
0045風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:30:11.85ID:1N1HFJPZ0
そんなに金持ってるやつ居たら確かに暇つぶしだわ
0046風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:30:16.46ID:hBVGecJ/0
>>42
真面目ならこのスレで指摘されているような理由に納得して金を集めます
0047風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:30:18.56ID:z18MjUVq0
>>42
政治に真面目な人なら、立候補する前に支援者集めてるよ
0048風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:30:24.15ID:TjA8tI42H
>>31
それは真面目というより無能だろ
0049風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:30:37.53ID:NU1Ci/2Fa
貧乏人も議員なれるようになったら今以上に不正増えるやろ
0050風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:31:02.62ID:aNPqtz/fa
そういう冷やかしを防ぐための制度じゃないの
0051風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:31:22.88ID:rJwmUndJd
> 「選挙に出馬しよう」。そう思い立った時、ハードルの一つになるのがお金。31日に投開票される宮城県知事選や衆院選小選挙区なら300万円を納めなければならない。

八一ドルって書いてあるじゃん
なんでタダとか嘘ついたの
0052風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:31:40.66ID:8awqfHuV0
ワイのおばあちゃんこれのせいで出馬断念したわ
0053風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:31:57.37ID:0jWBNSU20
これって一票の格差みたいに違憲とかにはならねえの?
明らかに政治参加を身分によって制限されてるじゃん
0054風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:00.66ID:q84kS/AA0
50万くらいでも機能しそうやけどな
0055風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:04.02ID:NzJ2na6q0
遊び半分を弾く目的なら10万でええわ
0056風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:07.57ID:JQb6NvlR0
スレタイ面白いと思ったの?
0057風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:22.35ID:E0YdQXtQd
>>51
文盲
0058風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:22.58ID:ERNdUqmiM
資産や収入で可変にすればええやん
0059風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:22.62ID:XSx324IkM
又吉イエスが何回も立候補しているし余裕やろ
0060風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:27.80ID:z18MjUVq0
供託金集められへんレベルの人間は最初から選挙の勝算なんてあらへんやろ
そこで「いや、俺は当選できる!」って言うやつは100%無能や
夢ばっかりで現実見とらん
0061風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:28.76ID:v8zkLdT40
供託金無いアメリカやフランスって売名候補おらんの?
0062風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:41.18ID:696XUSR9M
>>46
立候補前に人集めることだけが真面目ってわけじゃないよ
しっかり政策考えることも真面目って言うのに入るし
0063風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:42.22ID:ELuSUV3z0
ワイは政治は独裁で良いと思うんだが
民主主義とかもうオワコンだろ。ただの組織票集めにしかなってねーし
0064風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:44.48ID:r6mP9EFAM
N国からまともな奴が出馬したらギャップで票取れるやろ
日本人そう言うのに弱いじゃん
0065風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:32:47.55ID:vjT9wBsf0
高すぎるって話で無料とか言ってるやつはガイジか?
0066風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:33:00.63ID:QZpOgvTAd
三百万で歴史に名前残せるんやからエエやん
三百万くらい募金しても何も残らんぞ
0067風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:33:18.86ID:pj6C+TNSd
スーパークレイジー君みたいなのワラワラ湧いてきても困るやん
0068風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:33:20.47ID:4QPs6//xd
>>59
あいつは米軍基地に土地持ってたから働かなくても金入ってくるやつなんだよ
0069風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:33:34.16ID:R539eQkN0
>>53
宇都宮健児が違憲訴訟起こしたけど一審は合憲判決やった
0070風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:33:44.12ID:SlsCBJ25M
誰でも立候補できるようにして野党共闘を潰してほしい
0071風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:33:48.99ID:696XUSR9M
>>43
人望な真面目な人はどうする?
タダなら立候補できるんだぞ
0072風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:34:07.64ID:PP/h2h2S0
高いよねって記事なのに無料なら冷やかしがーとか馬鹿なの?
0073風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:34:08.73ID:y6giP9xLd
>>13
へずまが出てる時点でそうなってる
0074風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:34:11.26ID:3AuaemjEd
>>59
普天間飛行場の中に土地持ってるから金が自動的に入ってくるんや
0075風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:34:28.95ID:g8DJ/gqM0
>>63
オワコンなのは日本だけ
知能の低い日本人には独裁政治がお似合いだな
0076風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:34:42.38ID:3AuaemjEd
>>71
人望ないやつはそもそも立候補しても落選するやろ
0077風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:35:03.05ID:c97iCn4r0
供託金も集められん奴が政治家なんてできるわけないやんけ
当選できるほどならクラウドファンディングなりなんなりで簡単にそのくらい集まるだろうし
0078風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:35:14.75ID:696XUSR9M
>>76
じゃあタダでいいよね
0079風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:35:15.35ID:O2rCGsD9M
今回自民が議席減らしたらありだと思うぞ
無党派層をバラけさせるためにもたくさんの候補出たほうがええし
0080風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:35:26.39ID:SI9Pybyq0
山口県知事!ごめんなさいでしたーっ!
山口県知事!ごめんなさいでしたーっ!
0081風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:35:29.11ID:58Ii7lkv0
供託金が高すぎるって記事を読んで「無料なら〜」とか言い出すやつはアスペの疑いあるで
0082風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:35:58.02ID:3AuaemjEd
>>78
普通に落ちて当然のやついちいち候補にあげる必要もないよね
0083風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:36:13.36ID:ANihnK2ad
>>44
マジレスすると
真面目にやる人たちは『立候補するから応援して!』で応援してくれる人を集めて
そこで後援会作ってみんなの寄付である程度供託金クリアしてる
そら持ち出しゼロにはしないだろうけど
0084風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:36:17.25ID:c97iCn4r0
国会議員は立候補しても地方選みたいなガイガイ政見放送は無理なんだっけか
0085風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:36:18.20ID:CSB4OsZg0
供託金減らしたら議員の世襲システム崩れるから絶対手つけへんやろ
0086風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:36:32.12ID:L8jaZ/Su0
売名で出てくるやつが増えすぎた
かといって選挙活動の内容に介入したらそれはそれで問題やし
0087風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:36:35.68ID:z18MjUVq0
そもそも立候補とは選挙に勝つためにやることであって
自分の考えを主張したいだけなら、毎日駅前に立って演説すればいいよ
立候補がゴールだと考えてる「自称」真面目政治家なんていらん
0088風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:37:05.41ID:+8lsELIdM
これじゃ金持ちしか国を変えられないじゃん😿
0089風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:37:16.80ID:wn3bmRVx0
供託金より比例区のほうが参政権を侵害してると思うぞ
0090風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:37:45.00ID:3FqsfUdM0
なんで「無料なら〜」とか言い出すやつがおるんや
安くしろって言う記事やろこれ
0091風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:37:48.13ID:EGpQB/pVa
300万ぽっち集められん奴は票も集められんで無事落選するやろ
0092風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:37:51.78ID:0O4uHyrw0
そりゃ有能な人材が立候補するのを避けるためよ
元からの金持ちがぽっと出で人望あるだけの貧乏人に負けたら民主主義とは言えないよね???
0093風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:01.86ID:0uuLlCwAd
この程度も稼げないやつの言うことなんか価値がないからしゃーない
0094風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:05.35ID:696XUSR9M
>>82
いやそれは立候補するまでわからないよ
0095風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:11.35ID:S61IiBHo0
>>63>>75
EUの一部の国のが日本より衆愚政治になっててオワコンだぞ
ちなみに日本は民主主義の形とってるが実質は自民党という組織の独裁やろ
0096風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:20.30ID:mfDE+NjE0
こんなんで政治が嫌なら立候補しろとか言われるのがほんと草
0097風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:31.06ID:5DTHMsDy0
>>27
普通に猫が立候補したりしてるぞ
0098風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:35.55ID:+fSBmjz8d
暇潰しに出るもんちゃうねん
0099風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:42.12ID:696XUSR9M
>>83
それは金が必要だからやるの?
0100風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:46.66ID:sYFZWqCda
推薦の署名1000人集めたら供託金免除とかにしたらええんやない
これでもおふざけ防止できるやろ
0101風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:48.30ID:O2rCGsD9M
>>91
それでも構わんやろ
無党派層の票をバラけさせる役に立つんやから
0102風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:38:49.83ID:9CF3WjT0p
何に使うんや?
0103風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:39:41.18ID:goVEevzd0
>>100
登録者1万人超えのYouTuberなら全員参戦できそう
0104風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:39:54.77ID:gpQxle1Vd
アホだな
選挙利用して宣伝したりするバカのせいでこうなったのに
0105風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:05.42ID:vBRjzMUI0
額を下げようってなるのが普通の発想なのになんで無料とか極端なこと言い出すやつおるんや?
0106風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:18.67ID:sUJ2TybM0
それぐらい払えないやつが政治出来るわけないやろ
0107風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:18.94ID:/0OVyPeC0
安い方だと思う
もっと高くしていい
0108風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:28.27ID:0O4uHyrw0
金積むハードルがないと変人が出る!いうけど変人は変人だからこそ金積んででも出てまともな奴はリスクでかいと避けるし、そもそも「選挙」はその辺人を振るい落とす作業や
0109風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:31.37ID:g8DJ/gqM0
>>89
比例区が無いと少数政党の支持者の意見は永久に反映されない
小選挙区との並立を認めてるのがおかしいだけ
0110風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:42.48ID:viYB6K79M
いきなり無料にしたらとか言い出すやつは極論でしか考えられないんやろか
0111風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:43.63ID:HdLqtyg1a
額を下げたって何かしらのケチが付くんは目に見えとるんやし
政治家のなり手不足が深刻化してるとか
そういう現実的な問題が出てきてるなら議論すりゃええわ
政治家に適性がある奴は300万ぐらい余裕で金策できるから300万で変わらんのやから
0112風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:40:51.33ID:696XUSR9M
>>100
これはあり
0113風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:41:04.09ID:z18MjUVq0
>>102
選挙ポスターやビラ代、選挙カーのレンタル代
これ実は一定額までは税金で候補者に配られるで
0114風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:41:49.22ID:S61IiBHo0
小選挙区←これいる?
中選挙区だけでええやろ
0115風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:05.61ID:SFaImPk10
アホが立候補しないための対策や
0116風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:14.29ID:gpQxle1Vd
>>61
大統領選とかお前誰だよってのがめっちゃでるよ
0117風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:28.57ID:RCAXVs3Id
暇なら働けよ
0118風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:30.95ID:XH8GFC1YH
>>103
自治体って知ってる?
0119風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:37.90ID:HdLqtyg1a
金持ちしか出れん言うてるアホもちっとは勉強せえや
100%私財を投げ打って立候補してる人なんかおらんて
0120風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:41.71ID:N3QNzZLt0
クラウドファンディングで供託金とか選挙資金を集める奴おらんのかな?
0121風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:48.70ID:g8DJ/gqM0
>>95
その選択をしてるのは国民だから独裁がお似合いなんやろ
他国と違って勝ち取った民主主義じゃないから大切さがわからないんや
0122風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:50.56ID:z2yIDDpUa
幸福の科学とか組織力のある団体が全選挙区立候補とかするからだめ
0123風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:42:51.06ID:Z17UQfKEr
誰も突っ込まないけどスレタイの桁やべえだろ
0124風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:43:00.48ID:G6CLgUW20
無所属で小選挙区から立候補とか意味がなさ過ぎる
当選しても1議席じゃ何も出来ないし
演説したいだけなら、道路使用の金払って、マイクで演説してれば良い
選挙に出る必要性がない
0125風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:43:41.94ID:S61IiBHo0
>>119
市政とかには腐るほどおるで
ワイの近所の財産家が3回選挙負け続けてついに家1個しか残らなかったわ
0126風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:43:57.70ID:kq9lAUQW0
海外は供託金ない代わりに選挙費用全額負担やったりするんか?
0127風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:44:36.85ID:9GvaerXfM
>>121
ぶっちゃけ野党が無能なのもあるぞ
0128風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:44:38.63ID:vsqwszM7p
金よりも学歴重視した方が良くない?
ガイジの街宣とか聞くのきついわ
0129風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:44:44.39ID:S61IiBHo0
>>123
パート化してスレタイの数字伸びただけやろ
0130風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:44:55.10ID:Aaw1mPdEM
誰もスレタイに突っ込まず
供託金の問題について粛々と議論し始めるとか真面目かお前ら
0131風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:44:58.63ID:s0G05h+9d
イッチはスレタイに突っ込んで欲しいんか?
0132風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:45:12.32ID:wn3bmRVx0
>>109
そんなもんはどうでもいいだろ
比例区に自由に個人が立候補できないのは参政権の侵害でしかない
政党という集団が本来国民に与えられるべき議席を独占している
0133風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:45:17.34ID:nFGtkyz00
党が出してくれたりするん?
0134風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:45:35.29ID:KAvYApvq0
日本とかいう自民の周囲の特殊利益のためだけに国を私物化してる国があるらしいな
日本人の大多数は海外事情知らんから不幸を不幸とも気づかないのはある意味幸せやな
0135風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:45:39.83ID:e03PpWukd
>>125
市って対してかからんやろ
0136風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:45:42.99ID:0O4uHyrw0
国会に有能な奴いないって散々問題になってるのになんでこの供託金ハードルだけは馬鹿が出ないためって言われてるんやろうな
供託金の高さのおかげで目立てるとあって、くそほどイカれた奴らが金積むだけで出てるのに
0137風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:46:04.23ID:Q9UjE04Q0
金じゃなくても立候補には四国八十八か所巡りが必要とかにすれば面白半分でやる奴は消えるやろ
金よりも国民のために粉骨砕身汗を流して働けるかどうかを条件にしろよ
0138風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:46:25.26ID:HdLqtyg1a
比例は小選挙区で負けた議員や勝ち目ない議員のセーフティガードになってるから廃止したほうがええわな
福島瑞穂でかろうじて延命してる社民党の生命線やし
0139風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:46:36.20ID:g8DJ/gqM0
>>132
どうでもよくないからそういう仕組みなんや
諦めや
0140風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:46:52.20ID:S61IiBHo0
>>135
立候補自体には50万程度しかかからなくても
選挙運動には金が腐るほどかかる
0141風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:47:03.79ID:CP6/HTe/0
>>64
元医者の浜田がおるやろ
NHK党におるのが不思議なくらいまとも
0142風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:47:08.07ID:THb2ycVf0
このおかげで国政は有能だらけらしいな
0143風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:47:09.63ID:NiR4AKsz0
>>13
小泉進次郎が立候補するよりマシやろ
0144風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:47:32.28ID:xE6ZdOX80
票取れれば返ってくるだろ
0145風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:47:37.02ID:G6CLgUW20
市議選も真面目にやれば余裕で500万円以上掛かるよ
0146風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:47:56.32ID:viYB6K79M
>>143
0147風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:48:23.80ID:uA513w2z0
タダッピが世襲擁護してて草
現状がどうなってるかすら見極められない知的障害者かよw
0148風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:48:38.99ID:SI9Pybyq0
>>100
秘密選挙に微妙に触れそうやな
0149風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:48:50.78ID:e03PpWukd
>>140
供託金の話と違うやん
0150風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:49:01.20ID:0O4uHyrw0
>>13
そういうのが逆に目立たなくなるぞ
「300万積んで選挙に出てみたw」がマック赤坂や又吉イエスや
0151風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:49:01.84ID:CP6/HTe/0
日本は貴族院だからな

第二次世界大戦の戦犯の子孫達が政治家やってるし終わってる
0152風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:49:15.67ID:sUJ2TybM0
>>125
負け続けてるのに出馬する方がやばいのでは🤔
0153風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:49:19.12ID:LbOP2tvn0
300万円集められない奴が当選するわけないし単純に邪魔やろ
0154風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:50:02.97ID:bogJM9YsM
先進国じゃないからなこの国は
0155風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:50:04.40ID:HdLqtyg1a
>>125
すまんな国政の話してたわ
資産家は自分が市を変えようとかそんな高潔な意思なんて鼻から無くて
死ぬまでの暇つぶし程度にしか考えてないやろ
2回、3回も落ちるって政治家への適性ゼロなんやから
0156風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:50:05.66ID:EGpQB/pVa
自民党独裁政治とか頭レッドかな?
0157風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:50:14.84ID:g8DJ/gqM0
>>125
選挙3回程度でそこまでなる奴は始めから財産家じゃないわ
0158風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:51:06.66ID:S61IiBHo0
>>149
元が金持ちしかでれんって話やろ
選挙活動ってのは立候補だけじゃなくて選挙運動含めてまでなんだからその話なら当然選挙運動も含まれるやろ
立候補だけして選挙運動まともにしねえやつなんていねえんだから
0159風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:51:07.49ID:gpQxle1Vd
>>121
おまえほんとアホだな
どこが独裁だよ
0160風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:51:08.15ID:UmOZfSmEM
ツテとかないんですか?
0161風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:51:27.63ID:IsJ7QoTvr
暇つぶしに出馬されても困るだけやろ
今でさえわざわざ300万払ってテレビで放送禁止レベルのアホ意見をテレビ演説するガイジがおるのに

選挙やから編集でカットもできひんし
0162風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:51:59.07ID:q1fDZM8ka
何年か前に金持ってるアニ豚が立候補してなかったか?
0163風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:51:59.97ID:HdLqtyg1a
供託金に限ると300万なら3万出してくれる支援者100人集めたらクリアやからね
0164風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:52:20.02ID:EGpQB/pVa
国民が選択できる独裁ってええな
0165風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:52:21.31ID:e03PpWukd
>>161
NHKでN党の正式名称とか聞くと平和だなと思うわ
0166風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:53:06.94ID:V3s3v7/+p
先進国ってタダなん?嘘っぽいわー
0167風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:53:07.33ID:U1w50DML0
コネないなら無理やぞ
0168風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:53:37.44ID:am2cQ4yZp
>>157
昔からない話じゃないぞ
近所の土建屋のジジイから話聞いたが昔はガチで現金配ってたから数千万ぐらい使ってた
0169風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:54:07.44ID:HdLqtyg1a
事実上自民党の独裁やとか大騒ぎしてる奴
中国北朝鮮中央アフリカ人に鼻で笑われるぞ
0170風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:54:21.98ID:LTk7NKk6d
300億🤔
0171風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:54:34.61ID:am2cQ4yZp
>>169
ロシアさん忘れるな😡
0172風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:55:39.27ID:HdLqtyg1a
>>171
すまんなロシア入れ忘れた
0173風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:55:46.23ID:bkxoSQOLd
>>166
後進国もタダやぞ
0174風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:55:50.25ID:0O4uHyrw0
支援者から300万集めたらその時点でまっとうな政治家じゃないのに気づけよ
政治献金の第一歩からスタートしてるやん
わかりにくければクラファン想像しろ。リターン必要やろ
0175風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:56:12.70ID:EGpQB/pVa
>>171
は?ロシアにはちゃんとした野党がおるんやが?
たまに逮捕や毒殺されるけど
0176風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:56:14.83ID:jXzuY2Us0
>>133
自民は出すらしい
https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2014/12/01/39762/
0177風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:57:04.16ID:sUJ2TybM0
へずまやマック赤坂や又吉イエスはそれだけ金を集める力があるから出馬するってだけやろ
それすら出来ないやつが政治力〜とか言っても信用できひんで
0178風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:57:10.15ID:Q9UjE04Q0
日本の政治にカネがかかるようにシステムを変えてしまったのが田中角栄やからな
0179風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:57:44.91ID:HdLqtyg1a
そういえば数年前の家入はクラファンで供託金集めてたよな
ホンマに金ないと言うよりはそれも話題作りの一環やろうし
0180風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:58:00.99ID:8xafjFrp0
乱立したら批判票分散して与党有利になる定期
0181風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:58:04.04ID:7F4w1kxkd
【悲報】ワイ「暇つぶしに選挙に立候補でもするか」供託金3,000,000万円(欧米中韓等先進国ではタダ同然) ワイ「ファ!?高過ぎ!」 [483447288]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1634795994/

↑本スレ
0182風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:58:51.22ID:7F4w1kxkd
なんJでソース有のスレは大抵ケンモロンダ
0183風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:59:21.00ID:zpJar+MM0
>>182
ケンモロンダでも面白ければええやん
0184風吹けば名無し2021/10/21(木) 15:59:33.77ID:2aAFzx3/d
>>8
言うほど今の日本の選挙民度高いか?
0185風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:00:03.09ID:lkosneovM
物価は安い言うくせに供託金は高い言うんか
0186風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:00:13.86ID:aqkIWsc10
庶民は政治家を叩くけどその政治家以下なのが庶民なんだよね
黙って上級の言うこと聞いてようね
0187風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:00:34.08ID:BHo0Mv+X0
自民が比例で勝ちまくりの枠余りで
誰彼構わずの時なら良かったやがな
0188風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:01:19.11ID:HdLqtyg1a
ちなみに供託金って増加傾向にあるけど
税金が投入される公報とかで選挙活動と関係がないビジネスの宣伝やりはじめるアホが増えてきたからなんやで
0189風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:01:24.49ID:cw4O/dJN0
>>13
別にええやろ
その方が健全やん
0190風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:01:52.72ID:P9eoYx/qM
>>174
この人ならより良い世の中にしてくれる!300円ぐらいなら払えるわ!って思う人が1万人いればいいだけやん
それすらできないやつが何ができんねん
0191風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:01:56.29ID:7F4w1kxkd
>>183
嫌儲→なんJ→アフィ
嫌儲のスレを転載したいアフィカスが立ててる
0192風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:02:29.55ID:LTk7NKk6d
>>183
いや嫌儲ロンダはいらんわ
0193風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:04:20.89ID:On8aSJSQ0
てかなんで没収されるんや?
0194風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:04:29.54ID:vqr95mUo0
ただになったら日本からモザイクを無くす政党から立候補する奴出てくるやろ
0195風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:05:06.93ID:Q2hcJJH5M
>>169
野党が無能ですと喧伝してるようなもんやからなあ
0196風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:05:16.13ID:96089Py4M
金じゃなくて推薦人とかじゃダメなん
そのほうがキチガイ排除できるやろ
0197風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:05:32.65ID:1zZ+4tnQa
供託金なんか民主主義から遠い制度だろ
0198風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:06:49.75ID:Subj92Hn0
没収された供託金って何に使われてんの?
0199風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:06:59.88ID:1XIcRMuF0
選挙活動せんと商売の宣伝だけやった奴居ったからしゃーない
0200風吹けば名無し2021/10/21(木) 16:07:05.59ID:HdLqtyg1a
>>196
何筆集めるかにもよるが
集める側の負担が金より大きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています