トップページlivejupiter
689コメント165KB

【疑問】日本の家電はなぜ「シンプルで安い」を目指せなかったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:23:42.64ID:j2PtXH3+0
マジでこれだけでバカ売れするのに
0002風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:24:20.82ID:j2PtXH3+0
少子高齢化→税負担が増える→生活が苦しくなる

わかりきってたことだよねこれ
0003風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:24:35.61ID:VtXJp6FHM
それじゃ中韓に勝てないし無駄な付加価値つけるしかないんやろ
0004風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:24:43.18ID:Ey1o2KCUr
売上が立たないから
0005風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:24:45.97ID:j2PtXH3+0
"高級路線"ってバカ向けの言葉、戦犯すぎる
0006風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:24:53.07ID:lNTlogwW0
外国産の安いに対抗できないからや
0007風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:25:00.34ID:j2PtXH3+0
>>3
勝てましたか…?
0008風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:25:28.02ID:j2PtXH3+0
>>6
抵抗できたんですかね…
0009風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:25:29.74ID:oZXNnDAO0
おせっかいだから
0010風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:25:44.97ID:fu88RsNU0
バルミューダがあるやん
0011風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:25:59.73ID:ylX4YQAk0
安い部品を国内で製造できないから
0012風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:26:12.15ID:31kBSbYYa
安売り合戦は新興国に負ける
0013風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:26:16.77ID:JaC/l/nbp
経営者が経営者でしかないからや
0014風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:26:26.23ID:o2/7kfMUr
それがアイリスオーヤマ
0015風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:26:32.35ID:+XsB3ExH0
でこ日本にはアイリスオーヤマがあるから🥺
0016風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:26:51.02ID:lNTlogwW0
どっちかは成功するって発想が間違い
どっちにしろ詰んでた
0017風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:26:54.81ID:1bsueANc0
山善定期
0018風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:26:57.59ID:VDuxpBqw0
バブル経済の亡霊を追って経営してるからバブルの頃に売れたコンセプトで商品を作ってしまうんや
0019風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:02.61ID:sUL+u9+H0
最新機能を盛り込んだうえでシンプルで小型なのが欲しいんよ
0020風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:03.02ID:DJP6Y0nn0
>>15
助かる
0021風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:06.12ID:91bkqLhmp
こういう奴に限って加湿器付き空気清浄機使ってそう
0022風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:11.92ID:VhYCEAG4d
空気清浄機に加湿機能付けたがるのホンマ謎
0023風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:23.29ID:NHRT6UFc0
チョンモメンここにいるの?
0024風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:34.19ID:PgJyaSO70
フランス革命と似た状況よな
0025風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:46.07ID:dUZDYikWa
冷蔵庫もAquaくらいシンプルにしろ
0026風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:46.29ID:OOvskwwl0
ツインバードやアイリスオーヤマがそれやってるやん
0027風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:27:57.67ID:fwA0lCOmM
円高と新興国の工業化で値段勝負じゃ負けるやろ
0028風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:28:04.50ID:Xq3OFl7x0
目指すべきはシンプルで高級やぞ
iPhoneやダイソン見てみろ
0029風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:28:52.45ID:xtpQICO40
>>21
機能は一つじゃないといけないと思ってそう🤔
0030風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:00.80ID:SOuwUqN10
シンプルだと値下げ競争になって利益率低いからや
0031風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:09.58ID:rfn7TNsr0
もう中国人も日本の家電爆買いしに来なくなったしな
炊飯器はまだ戦えてる方か
0032風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:09.77ID:VDuxpBqw0
中韓と同じコンセプトで作っても中韓より安くできない
ダイソンやアップルと同じコンセプトで作っても彼らよりセンスの良いものを作る能力はない
0033風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:16.82ID:rvmuP7iN0
良いものを安くという松下幸之助の理念は発展途上の段階だから通用したやり方で、
良いものは付加価値を付けて高く売らないといけないんや
0034風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:24.43ID:hOvji3Hi0
結局は安いしか取り柄なかったってことや
安くないなら意味がない
メイドインジャパンなんてその程度だったや
0035風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:25.64ID:jjlB0qUmM
アイリスオーヤマは神
0036風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:34.08ID:2Z1mCYrT0
>>30
ダイソンとかどうなんやその理屈では
0037風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:36.78ID:j2PtXH3+0
>>28
日本ってデザイン死んでるよな
五輪エンブレムパクリ事件でわかったけど上から下まで全部腐ってるのがデザイン業界
0038風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:45.01ID:/1x1qaC+0
でも安心安全の「国産」だよね?
0039風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:49.53ID:SOuwUqN10
>>26
アイリスは宣伝だけのゴミ
壊れやす過ぎや!!
0040風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:29:56.93ID:2Z1mCYrT0
>>32
詰みじゃん…
0041風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:30:01.86ID:XrBeNIWUp
プラズマクラスター搭載せな
0042風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:30:27.96ID:lI+lSxrB0
>>28
付加価値をつけるのに無駄な機能を増やしたのがアカンかったね
ブランド力の向上に走るべきやった
そういう意味では成功したのは車やけどトヨタやね

シンプルで壊れない、砂漠でも使える力強さ
こういうブランド構築に成功した
0043風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:30:32.92ID:MUmh+StqM
それやと毎年新製品作れんやんけ🥺
0044風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:30:33.34ID:LkzSKaXq0
>>32
そのうち日本の労働力の方が安くなるんじゃねえかな
0045風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:30:43.45ID:TDPAw+hCp
安くてクソなハイアール対高くて高性能な日立

ワイは家電日立だらけや
0046風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:30:51.00ID:/FxC7rM2p
ダイソンみたいにマーケティング力つけんとあかん
ダイソンって広告見てたらめっちゃ性能良さそうに感じるよね
0047風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:30:59.78ID:jtxZPBZzM
何を開発するか決めるのは文系やからな。文系が足を引っ張って日本の企業が衰退した
0048風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:04.58ID:tkMdWy1+0
馬鹿だからとしか
0049風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:08.96ID:SOuwUqN10
>>36
舶来効果と同列に語られてもな
0050風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:23.80ID:+XsB3ExH0
>>21
除湿加湿空気清浄機や
0051風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:26.80ID:+248MNO90
でもなんだかんだ白物は国産買ってるわ
0052風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:36.00ID:SOuwUqN10
>>37
奇抜言うて通らんからな
0053風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:37.32ID:0YWuYuDH0
>>42
ダイソンとか見てるとその辺うまいよなーって思う
0054風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:38.55ID:OOvskwwl0
>>39
じゃあツインバード買えばエエやん
0055風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:45.84ID:5rU2+Nse0
確かに性能はいいのかもしれんがブランド力が無さすぎて割高に見えるのがアカン
0056風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:31:57.15ID:VDuxpBqw0
>>46
よっしゃ綾瀬はるかに商品説明させたろ!
0057風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:00.46ID:25vh51or0
炊飯器と洗濯機とエアコンは誇ってええと思うで
0058風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:09.22ID:V4wCH2Tb0
日本の家電はもう売れないんやね・・・

https://i.imgur.com/nOIPLy4.png
0059風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:10.50ID:0YWuYuDH0
>>50
加湿はともかく除湿はエアコンあれば良くね?
0060風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:18.84ID:4pgNgOWPM
>>58
韓国強すぎ!
0061風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:24.46ID:OOvskwwl0
>>45
ハイアールの洗濯機冷蔵庫10年以上ふつうに使えてるが
0062風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:27.63ID:yZdoST2J0
アイリスオーヤマも機能はつけるけどつけすぎってことは無いからな
0063風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:27.94ID:j2wXAgE9a
アイリスオーヤマのこういのでいいんだよ感
0064風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:30.76ID:j2PtXH3+0
>>31
踊り炊きが真っ赤な嘘なのバレたのほんと草
0065風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:38.16ID:uEFZ0Gtop
ケツで踏んで壊れなぁーい!しときゃ売れるやろ
0066風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:44.11ID:LkzSKaXq0
>>58
でもパナソニックすげー健闘してんなこれ
0067風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:49.33ID:7x+MT8MhM
>>58
日本って完全に中韓に叩きのめされたんやな
0068風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:49.36ID:qJsoWsWEF
なんにもわかってねえな
欧州の家電屋とか行ってみ?日本人からしたらゴミしかねえぞ?
欧米人からしたら日本人て皆家電オタクやと思うわ
0069風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:52.42ID:oPBuKISV0
フタを開けると安く無いと売れない商品しかなかったんだよな
もう終わりだよこの国
0070風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:52.85ID:SOuwUqN10
>>45
ワイもや
ただしハイコーキお前は船を降りろ
0071風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:55.85ID:PhZq+WGGd
逆にバルミューダが日本のメーカーと知って驚いた
あれを10年前に出来てれば
0072風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:32:56.22ID:ivB5mZhJ0
付加価値が流行りだったから
0073風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:04.19ID:Ss5FFAgG0
プラズマクラスターとかなんとかイオンとか本当にアホ
0074風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:21.12ID:AFhTMBKk0
それで液晶テレビ滅びたやん
テレビ見れるモニタで良かったのに
自業自得やね
0075風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:22.93ID:6bJhkq3qd
山善とかツインバードとか
0076風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:25.51ID:BWhXCKvDM
韓国兄さんすげ
0077風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:29.32ID:5rU2+Nse0
>>58
東芝いないの分かってても悲しいわ
0078風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:29.85ID:54Dv19PvM
国産信仰のジジババが買うから
でもそういう層はそろそろ減ってくからこれからもっと厳しいんじゃないの
0079風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:30.33ID:0YWuYuDH0
三菱電機とか死んでるかなと思ったら欧州でエアコン売れてるらしくて草
0080風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:40.66ID:plFIPiFd0
日本製ってだけで避けるようになってしまったな
どうでもいい機能つけてその分値段上がるとかアホやろ
0081風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:49.18ID:SOuwUqN10
>>47
分かりやすい数字上げる営業だけが出世するからや
技術なんかなんも分からん
0082風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:52.55ID:2SzZJowb0
炊飯器くらいしかないな
0083風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:52.58ID:j2wXAgE9a
まぁ70~80年代に日本が欧米にやったのと同じ事を今中国韓国にやられてるだけなんやけどな
0084風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:33:56.54ID:0YWuYuDH0
>>68
へぇー
0085風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:11.45ID:1Ekh2MQbp
PCとか未だにクソスペでぼったくっとるしな
0086風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:16.47ID:2nsBtDO00
安心安全路線は間違ってなかったで
まだ日本車はその路線で評価されてる
問題は家電業界が国産の安心安全ブランドに甘えて成長を怠ったせいや
0087風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:22.78ID:SOuwUqN10
>>54
性能低いのがね
普通にパナ買うわ
0088風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:29.10ID:j2wXAgE9a
>>79
ヨーロッパ基本寒いのに最近気温あがっとるから今さらバカ売れしとる
0089風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:32.44ID:mki2/Gsld
商品を使う人とかシチュエーションを全然想像してへんよな
コードレス掃除機欲しくて色々見てたけどクソみたいなんばっかや
0090風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:40.40ID:6bJhkq3qd
>>79
半導体なくて冷蔵庫作れなくなってて草
0091風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:41.83ID:qxgtnei3a
電子レンジ壊れたから買ったけどホンマこういうのでいいんだよみたいなのホンマ無くてイライラした
0092風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:47.25ID:LkzSKaXq0
>>79
こっちでも何故かエアコンは三菱のイメージあるな
0093風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:34:56.84ID:RFcB45w1a
>>83
普通に中韓製の方が性能良いしな
日本製は高かろう悪かろう
0094風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:00.07ID:lI+lSxrB0
>>72
機能をいっぱいつける=技術力や最先端というイメージ
って感じで付加価値つけたかったんやろうけど
機能が多すぎても扱いきれないし面倒くさいんよね
機能をフルに使える人使う人も少数だから使ってない分もったいなくて損した気になる

イメージとかブランド力の場合は
所有しているだけで価値に感じるから損した気にならんのよね
0095風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:15.88ID:2nsBtDO00
>>91
山善の電子レンジでええやん
0096風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:23.29ID:VZm8O8VRa
バルミューダ的なやり方が良かったんやろな
0097風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:25.94ID:vfg/UNa8d
多機能目指してポンコツが完成した
0098風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:33.25ID:SOuwUqN10
>>67
そら技術者軽視でリストラしまくったからな
今になって開発力の低さが出てきとる
0099風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:36.29ID:RYgp6IbKr
アイリスぐらいだなまだマシなのは
0100風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:48.63ID:qJsoWsWEF
>>95
回らん奴あるの?それならそれでええわ
0101風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:52.98ID:9jci8cwY0
安くしたところで数が売れるわけではないからなあ
0102風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:35:56.65ID:IIJVyO9N0
安くなくていいから品質とシンプルさに拘れよな
なんでそれができねえんだ
0103風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:05.23ID:eaRXsfkva
>>58
兄さん父さんに参りました🙏
0104風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:09.21ID:iHH4OmnLa
イケイケの時代は安かろう悪かろうの精神があったし
0105風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:23.84ID:SOuwUqN10
>>75
会社の用品なら使える
0106風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:28.89ID:5uAKvZgCM
パソコンは原点回帰してシンプル志向になりつつあるな
https://i.imgur.com/IH3BZdn.png
https://i.imgur.com/uX4JD0j.png
https://i.imgur.com/6XctmFv.png
0107風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:34.35ID:OOvskwwl0
このスレ見ても日立だパナだの買ってるアホおるからな
こういう養分のおかげで商売成り立ってるんやろ
0108風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:46.46ID:I33HE+EPa
どう考えても壊れにくいシンプル路線を目指すべきやったよな
今はネットでいくらでもレビュー見れるから壊れやすいとか書かれてるやつは買ってもらわれへんぞ
0109風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:47.59ID:PhwSa9g0p
>>99
吉田製作所が酷評してるで
PCなんかボロくそ
0110風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:49.44ID:2xcDajn8a
>>44
どの業界やったか忘れたけど実際一部では逆転しとるしそのうち全部飲まれそうやな
0111風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:53.18ID:jcY75Ffcd
リモコンのボタンの数なら負けへんで
0112風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:53.86ID:qJsoWsWEF
>>98
開発力というよりいかに安く作るかができねーんだろ
まあそれも開発力なのかもしれんが安心安全主義の日本じゃ通じん
0113風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:56.01ID:j2PtXH3+0
>>101
まあこれ
結局日本はパイが減ってるしそもそも大型家電は頻繁に買わん
すぐに海外の途上国向けに作ってればよかったってワイでもわかるわ
0114風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:36:58.95ID:YxiDP4cI0
>>102
これ
最近の象印のアプローチはすき
所有欲満たすデザインや
0115風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:05.73ID:vL75bJxpM
日本にはアイリスオーヤマがあるからな
https://i.imgur.com/HE89qyl.jpg
https://i.imgur.com/rFzTCJh.jpg
0116風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:09.88ID:2Z1mCYrT0
車に同じような波が来たら国が終わるよね
0117風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:12.93ID:7VWth+Q/a
>>107
韓国製の方が性能良いし、中華製の方がコスパええからな
日本製買う奴なんてただの養分
0118風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:15.28ID:SOuwUqN10
>>93
半島に帰れば?
0119風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:22.45ID:obTY0ORtd
洗濯機パナ、冷蔵庫パナ、掃除機アイリスオーヤマ、空気清浄機パナシャープ、除湿機シャープ、炊飯器三菱、電子レンジ東芝、テレビソニー、レコーダーパナ
半分はパナだな
0120風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:24.10ID:4NZzOWbRa
踊り炊きがあるから
0121風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:25.59ID:iHH4OmnLa
>>96
うちもグリーンファンあるけどデザインええもんな
扇風機ってどれもこれもダサいんや
0122風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:30.67ID:OOvskwwl0
>>106
今どきHD画質ってケンカ売ってんのか
0123風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:41.56ID:rLbLmaFO0
アイリス大山
0124風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:42.45ID:LkzSKaXq0
>>110
そりゃ30年近く経済成長止まってりゃねえという
コロナ下でも緊縮路線やめないしもう終わりだろこの国
0125風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:46.35ID:y0CJ+lPl0
そもそもなんで日本で作ると原価が高いんや?
工場の下っ端なんて給料クソ低いやん
0126風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:37:48.16ID:xtpQICO40
アイデアもイノベーションも起こせない技術者 どっちみち能力ないんだよ
0127風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:00.91ID:qJsoWsWEF
>>107
未だにレッツ信者は根強いやん
社畜アイテムでしかないのに
0128風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:01.49ID:EOhCYc2j0
それじゃ新興国には勝てないのは当たり前
JAPだけじゃなくてアメリカだって昔はテレビとか作ってた
トランプはそこら辺どうにかしようとしてた
0129風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:03.39ID:AJ6IOA0F0
日本の家電にシンプルさなんか求めてないやろ
0130風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:10.38ID:AFhTMBKk0
>>125
中抜き
0131風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:22.38ID:PhwSa9g0p
>>115
これほんとヤバすぎる
マジでブランドイメージ落ちたわ
0132風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:23.50ID:fu88RsNU0
日本の家電のごちゃごちゃが好きな奴もおるんやろ
0133風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:30.81ID:2nsBtDO00
>>100
回らんのは2万弱するっぽいな
山善は8000円くらいの電子レンジだから無いと思う
0134風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:38.65ID:cA2iMqA00
>>66
パナソってハイセンスに吸収されたんやなかったっけ?
別の会社だったかな
0135風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:39.03ID:j2PtXH3+0
ここらへんに日本の衰退っぷりが凝縮されてる
https://i.imgur.com/05cCNO0.jpg
0136風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:44.29ID:faEH20iR0
>>58
あ まずい
0137風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:50.61ID:6bJhkq3qd
あとアイリス、ハイアール、ハイセンスとかか、、、って全部ホムセン癒着メーカーやないかーい!👆
0138風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:52.65ID:1bSDjl+20
>>106
シンプルなゴミスペ
0139風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:56.97ID:yC4jng900
でも日本の家電メーカーはみんな最悪期脱して今は儲かってるよな
家電以外がメイン事業になりつつあるけど家電自体もまあどこも黒字確保
ビンボー人を切り捨てて国内中産階級向けに特化したから利益ちゃんと出せてる
年収200万や300万のビンボー人に情弱ガーとか言われようが
年収1000万ある奴は日立やパナの家電買うしな
0140風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:57.67ID:AFhTMBKk0
>>125
あと下請け
2次受け3次受けしてたらそらコスト上がるよね
0141風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:38:58.94ID:PhwSa9g0p
>>119
高齢者の家って感じやな
0142風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:00.58ID:V4wCH2Tb0
>>118
チョッパリゴミだな👎

https://i.imgur.com/wTJwifZ.jpg
0143風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:01.24ID:YxiDP4cI0
>>125
管理部門が多い
あと外資は定期的にリストラするから年齢ピラミッドも整えられる
0144風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:08.24ID:qJsoWsWEF
>>119
パナの冷蔵庫って謎
糞高いだけって印象
0145風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:13.11ID:K2qnzBx0d
>>98
なにやってるかよくわからん理系より自分やお友達の明日のお小遣いの方が大事だからね
0146風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:14.52ID:0YWuYuDH0
>>125
社会保険料がね…
0147風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:17.06ID:VVYmswYzd
霧ヶ峰はあったかい
0148風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:25.19ID:3tArVZOe0
パチンコ台のおもちゃ枠と一緒で客単価を上げなきゃあかんかった
0149風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:26.68ID:EOhCYc2j0
日本だけの話やない
ってかアメリカとかもうほぼ死滅しとる
0150風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:28.55ID:qJsoWsWEF
>>120
三洋からもらったやつじゃなかったっけ
0151風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:29.63ID:A0x5S6kw0
>>135
当たり前だろアホ
0152風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:36.36ID:SOuwUqN10
>>112
安くするには技術力が必要なんや
下請け叩きにゃ限界あるからな
出世レースに全力かけてその辺を後回しにした結果や
0153風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:37.22ID:HAyy1Fcmr
買ってよかった家電1位はサーキュレーターや
0154風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:50.82ID:mki2/Gsld
設計思想が技術者のオタク志向やねん
バルミューダが成功してデザイン面なんかは格段に良くなってきとるけどさ
0155風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:54.62ID:mDVgpMU6d
海外メーカーの安さに対抗出来ないから
0156風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:54.80ID:5rU2+Nse0
>>106
情弱カモにして何が楽しいんや
0157風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:39:57.28ID:qJsoWsWEF
>>122
DPIいじれない老眼ジジババへの配慮やぞ
0158風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:00.97ID:PhwSa9g0p
>>132
Android使ってる奴は日本製買ってそうやな
0159風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:04.43ID:qxgtnei3a
>>95
最初そうしようと思ったんやがレビュー見たらすぐ壊れた壊れた書かれててなんだかなあってなったわ
結局魔が差して東芝の高いの買ってしもうた😭
次からは6000円くらいのを3年周期で買い換えるわ
0160風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:11.62ID:AFhTMBKk0
一つのもの作るのにこの部品はこの会社でぇ…このパーツはこの会社…
そらコストバク上がりするわ
0161風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:15.31ID:EOhCYc2j0
製造業は新興国に勝てなくなる
その代わりアメリカじゃITが強い

アップルやMSだけじゃなくて
SNSしかやってないフェイスブック社が世界7位でトヨタよりずっと利益が出てる
0162風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:18.44ID:4NZzOWbRa
バルミューダ高くないか
0163風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:20.99ID:VZm8O8VRa
>>100
回らんやつあるけど電子レンジは回るやつの方がええぞ
0164風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:21.45ID:V4wCH2Tb0
>>149
まあアメリカにはスマホがあるしね
あれ、日本は?(笑)

https://i.imgur.com/Xl6O442.jpg
0165風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:26.31ID:XLn3DI5E0
高級路線にしても日本人の手取りが下がって誰も買わないwwwwww
0166風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:28.32ID:LkzSKaXq0
>>134
従業員規模を考えようや
0167風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:30.71ID:xCeuwPmo0
スマホこそ最たる例
0168風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:30.86ID:AfO4eBFR0
ブランドとかいう幻想にすがってできる限り高いもん買わせようとしてたら置いてかれてた
0169風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:33.82ID:qJsoWsWEF
>>125
日本で全自動より東南アジアで手作業のほうが安く作れるで
0170風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:41.03ID:9z/P6pY20
経営者にプレゼンするときの資料に、新しい何かを付け加えないと会議を通らないから
0171風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:42.37ID:CjINeAuX0
もう一度復活したい😭😭😭
https://i.imgur.com/uB54cW4.jpg
0172風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:44.00ID:NwAWuqaOa
昔はともかく現代だと技術がかなり熟成されとるから安くてもそれなりのもの買えるからな

日本の電気屋はソニー以外ブランド力的なもの無いから安くて丈夫という魅力がなくなったら見向きもされなくなった
ぶっちゃけデザインさえ良ければ大した技術なんかなくても買ってくれるのに
0173風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:45.23ID:lI+lSxrB0
頭がいいわけじゃないけど信頼出来る美人=機能はシンプルだがスタイリッシュなデザインで壊れにくい製品

頭がめちゃくちゃよくて出来ることは多いがこっちが理解できないことばかり言うブス=高性能だが何の用途に使うのかよう分からんボタン多くてデザインが酷い


お前ならどっちと結婚したい彼女にしたい
そういうことや
0174風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:50.02ID:1mO4giFn0
>>134
無茶苦茶やなこいつ
よく生きてこられたな
0175風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:51.49ID:qZUxgs9dd
こんな機能あったのかって何回かあるしな
0176風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:51.77ID:/u/3vyWdd
踊り炊きやマイナスイオンに代表されるそんな機能ないのに説明付けて値段上げてるのがバレたからな
0177風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:54.20ID:Gz8lLTIEa
>>164
やめべ
0178風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:57.34ID:VDuxpBqw0
>>135
リモコンのデザイン大事よな
本体のデザインにはこだわってもリモコンがダサくて使いにくいことばっかりだわ
0179風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:40:58.68ID:iHH4OmnLa
なんかわからんけど冷やすもんは三菱って思ってクーラーも冷蔵庫も三菱にしてるわ
0180風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:08.73ID:SOuwUqN10
>>125
株主に払わないかんのや
そうしたのが小泉竹中
社員に還元出来んのや
0181風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:09.70ID:6bJhkq3qd
>>134
テレビ事業のことならそれは東芝ですな
0182風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:21.06ID:EOhCYc2j0
世界時価ランキングとか上位がITばっかりの現代でも
いまだに社会のトップのジジイがIT見下す

時代遅れとかやなくて
もう戦う気自体がない
0183風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:28.78ID:ysFb+oqR0
>>144
国産ならパナが1番安かったわ、値引きの関係やろけど
0184風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:30.41ID:zXxoAJnVd
>>106
量販店でPCなんて何買っても一緒やと息巻いてるジジイ見たことあるけど
ああいうのが買うんやろな
0185風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:31.21ID:qxgtnei3a
>>119
ワイも無能やから店員のオススメをそのまま勝ってたらパナソニックと東芝まみれや🤮
0186風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:32.30ID:j2PtXH3+0
これ見たらマジで日本の製造業ほぼ全て捏造しとる

偽装に不具合、品質不正 日本のものづくりをむしばむ病
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01707/00001/
0187風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:37.69ID:VZm8O8VRa
>>112
人件費考えるとそれが安い国に負けるの繰り返しやからな
ブランド性確立してハイブランド化が先進国の生きる道や
0188風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:40.28ID:obTY0ORtd
>>141
家庭持ってて学生一人暮らしで使うような家電が役に立つと思う?
0189風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:42.96ID:SOuwUqN10
>>134
五毛乙
0190風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:52.59ID:0YWuYuDH0
>>180
そんなんはどこの国でも一緒では
0191風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:41:56.63ID:54Dv19PvM
>>106
こういうのをジジババが買ってんだよな
これでもある程度売れちゃうからこの路線をなかなか止めない
0192風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:00.16ID:4NZzOWbRa
>>150
踊り炊きってイメージだけで全然混ざってなかったやつ
0193風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:11.61ID:yC4jng900
>>161
利益率はいつの時代も金融が最強やぞ
日本の債券収入が年30兆円で
これトヨタとソニーの利益にサムスンとTSMC足して更に倍にしても届かん
製造業なんてうんこようんこ
金融>WEBプラットフォーム>ソフトウェア>クラウドの序列や
0194風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:13.95ID:EOhCYc2j0
そもそもほとんどの会社の寿命は30年ぐらいや
0195風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:15.47ID:1mO4giFn0
REGZA特許侵害で訴えられてて草
ついでに負けてて草
0196風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:28.45ID:klBxbxE90
>>134
三洋の家電部門がハイアールに売られてaquaになったのと勘違いしてるやろ
パナソニックがハイセンスに吸収されてたらそれこそ日本終わってるで
0197風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:38.80ID:lYvwtXrZa
ジャップパソコンも中国のレノボに潰されたしなあ(笑)
日本は何してもだめやね(笑)
0198風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:52.24ID:qJsoWsWEF
>>163
なんでや?上ハンドルの回るちょっと大きめつかっとるけどコンビニ弁当とかでかいの辛いんやが
0199風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:42:55.92ID:nyioIM7F0
リモコンもわけのわからんボタンが多すぎるんじゃ
画面上で操作させろ
0200風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:43:16.38ID:OOvskwwl0
>>197
富士通NEC乗っ取られるってどういうことやねんホンマ
0201風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:43:18.77ID:JaC/l/nbp
>>106
こういう1366×768みたいな中途半端なスペック採用してる理由はなんなんや
0202風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:43:26.99ID:LkzSKaXq0
>>193
FRB「利益率はうちが世界最高だ!」
0203風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:43:50.91ID:ysFb+oqR0
>>173
言うほど信頼出来るか?
0204風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:43:52.40ID:oMP8vbk90
>>39
パナ買ってもアイリスの10倍持つわけじゃないしね
寿命短くても安ければ売れる
0205風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:43:54.89ID:LErlxlj60
ティファールはすぐぶっ壊れるけど無名メーカーのケトルは丈夫
0206風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:43:56.78ID:SOuwUqN10
>>190
小泉前と後では給料上昇違うからな
0207風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:01.28ID:5rU2+Nse0
>>197
なんならほぼ日本のIBMもやられたぞ
0208風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:06.74ID:qJsoWsWEF
>>173
欧州のデザイン家電とか日本人からしたらゴミにしか見えんで
0209風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:07.13ID:AFhTMBKk0
>>200
そらスペックゴミなのに値段5倍で売れるわけないよね
0210風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:08.82ID:isGhEfki0
20世紀初頭のインドでは安価で高品質なイギリス製綿布に対抗して国産品愛用運動が起こった
80年代に自国の車が売れなくなったアメリカは「アメリカ人ならアメリカ製を買え(Be American, Buy American)」運動をして法律も作った
今の日本も家電や電子機器の競争力が落ちてるのに同じような運動の気配すらないのがほんま不思議や
0211風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:14.78ID:BykxY7ear
開発のおっさんの仕事無いやん
0212風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:27.30ID:KrcdTSlhM
社内の開発職の連中に仕事用意せなアカンからな
0213風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:31.82ID:obTY0ORtd
>>170
新たな需要を作るのもメーカーの責務だからな的外れてるのが問題
0214風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:37.24ID:EOhCYc2j0
日本だけやなくて製造業が
新興国>>>>>>>先進国になるのはどうしようもない

問題は新しい産業を興せるかや
0215風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:37.89ID:yC4jng900
>>206
日本の会社の株主還元ってクソゴミで有名なの知らんのか?
岸田とか支持してそう
0216風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:41.98ID:LkzSKaXq0
>>201
低性能でも動く
0217風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:52.56ID:JaC/l/nbp
>>205
ティファールの3000円の電気ケトル4年くらい使っとるで
0218風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:54.87ID:9thE5Hnh0
アイリスオーヤマ「ワイがおるで」
0219風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:44:54.95ID:5IVCf93Q0
>>67
当たり前やろ、被爆者やぞ?
0220風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:02.43ID:/9AingRiM
>>210
未だに日本製なんて買うの情弱の馬鹿だけやという風潮あるし
0221風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:11.24ID:VZm8O8VRa
>>162
あれは性能の割に高いのが売りなんや
その代わりデザイン性とブランド所有欲満たす方に全振りしてる
価格競争で勝てないのならそっちに振るべきやった
0222風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:19.29ID:fu88RsNU0
アメリカってIT軍需以外影薄いよな
0223風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:24.02ID:lCOtnNQP0
ツインバードがあるよね
0224風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:29.36ID:SOuwUqN10
>>197
その前にアメリカ様のパソコン会社が札束ビンタで乗っ取られたのが衝撃やったは
0225風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:31.46ID:HNE2X/IHr
もう終わりだよ って言いながら慎ましく生きられればそれでいいからな国民なんか
まじで令和で終わるんちゃうか
0226風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:40.07ID:j8pMn8uyM
結局スマホで日本と同じこと繰り返してるの草
0227風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:45.48ID:iHH4OmnLa
>>162
高いからええんや
シンプルにしてオサレやから買われる
0228風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:49.10ID:klBxbxE90
10年前にシンプルデザイン家電を志向して海外でも評価されたamadana、Unidenが揃って討ち死にしてるから難しくてところ
0229風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:54.94ID:1mO4giFn0
>>210
大量リストラされてる訳じゃないし雇用は一定守られてるから
0230風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:54.97ID:TdtK4g5bM
ワイ一人暮らし始めるときに真っ先に海外メーカー調べたわ。何より安いからな
結果部屋の家電は全部ハイアールや
0231風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:55.23ID:KrcdTSlhM
冷蔵庫とかでスマホと連携してIoTとか言ってるけど何処に需要あるんやろなあ
0232風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:57.79ID:PHA86Qut0
>>210
なんだかんだで日本人は日本のメーカーの製品買うからな
0233風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:58.73ID:JaC/l/nbp
>>216
どうせChromeでYouTube開いたら終わりだよこんなPC
0234風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:45:59.46ID:SOuwUqN10
>>204
もつが?
0235風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:06.66ID:K2qnzBx0d
>>190
EUやアメリカやと最近はどれだけ利益を社会に還元できてるのかも株主が見るべき評価基準やけど日本はまだそんな評価基準ないんとちゃう
0236風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:10.38ID:roT/lgxA0
まーじそれ使わない機能多すぎ
シンプル格好いいブランドなら高くても良い
0237風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:31.97ID:LkzSKaXq0
>>222
アメリカは世界の中央銀行なのでぶっちゃけドル(金融)と軍事力だけでどうにでもなる世界だしな……
0238風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:37.90ID:yC4jng900
>>220
老人&年収1000万「日本製買うわ」
年収300万「↑は情弱の馬鹿!これがネットの風潮!」

この構図なんだよなあ
iPhoneとAndroidみたいな関係や
0239風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:40.93ID:SOuwUqN10
>>215
働いてみ
0240風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:41.57ID:qJsoWsWEF
>>205
ティファールなんてクソシンプル構造なのにどこが壊れんねん
0241風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:41.77ID:9T7mZrbU0
日本企業は元々アメリカ製品をパクってシンプルで安いで売ってたからバカ売れした
が、中韓が製造するようになって更に安く作れるようになったから日本製品売れなくなった
アメリカはブランド力や開発力があるからまだ生き残ってるけど日本はパクリしか作れないから謎の付加価値製品で客を騙して売るしかない
0242風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:42.55ID:M4Suxha/M
マキタがあるやん
0243風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:48.91ID:+6b4goqWa
アイフォンもね
0244風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:54.06ID:6bJhkq3qd
>>230
洗濯機だけはダメやなハイアール
0245風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:54.91ID:LwSXz1OR0
日本はネタ抜きで今後発組だもんな
後追い後追い
0246風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:46:59.69ID:dUZDYikWa
>>218
炊飯器も除湿機もすぐぶっ壊れやがって
除湿機は自分で直して使ってるがもう買わねえぞ
0247風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:12.91ID:XLn3DI5E0
>>236
高ければかわねーよ😂
0248風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:17.76ID:8pUucYqea
>>205
うちのやつは10年選手やで
0249風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:21.71ID:qJsoWsWEF
>>213
そこでWIFI付き白物ですよ
0250風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:34.04ID:LErlxlj60
>>217
無名メーカーは10年余裕でもつ
0251風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:44.27ID:PhwSa9g0p
>>245
それ今のトヨタやん
日本終わりやな
0252風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:51.43ID:WDzRBkq7d
>>238
まぁ安い中韓製買って日本製より高性能って思い込むようにしてる貧乏人はおるやろな
0253風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:52.79ID:qJsoWsWEF
>>215
アメリカもでかいとこは配当とかゴミやろ
0254風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:55.33ID:zXsvlKFsM
>>241
結局中韓も同じことになってるの草だわ
0255風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:47:57.78ID:5sZYuVWn0
「家電が歌います、踊ります」
これを考えたバブル世代と採用した団塊世代は罰金取れよ
0256風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:03.15ID:EOhCYc2j0
>>241
嘘こけ
アメリカ製の洗濯機なんてどこに売ってるねん

トランプが嘆いてたわ

アメリカは金融にITや
0257風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:08.47ID:qxgtnei3a
>>204
それはあるな
昔のナショナル時代のは長持ちしてるが近年のはなんかそこまで長持ちしそうな気がせんわ
0258風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:12.81ID:I33HE+EPa
>>178
まぁ今スマホで操作できるのも山ほどあるし…
0259風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:19.83ID:TdtK4g5bM
>>244
週一しか回さんしワイは満足しとるわ
0260風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:22.64ID:IAYml8iga
デザイン軽視したのはマジで馬鹿だったな
0261風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:24.73ID:Q3DftUKkp
付加価値のつけ方が下手くそなのがね
使いもせん微妙な機能をてんこ盛りにされても邪魔なだけやねん
それやったらよく使う機能をハイクオリティにしてくれた方が候補にはいる
0262風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:27.91ID:PhwSa9g0p
家電売っといてiot遅れてるパナソニックヤバすぎるやろ
今まで何してたんや
0263風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:33.45ID:SOuwUqN10
>>242
世界じゃマイナー
ワイは好きやが
0264風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:41.37ID:X6DVVu94d
多機能家電って壊れやすいだけでええ事ないよな
加湿空気清浄機とか典型やわ
韓国の空気清浄機有能やった
まさにこういうのでいいんだよって感じや
0265風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:45.86ID:cis0RjBZ0
ワイバルミューダしか買わんけどやっぱ最高やでここのメーカーのは
0266風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:46.62ID:iHH4OmnLa
いまだに現役の昔の緑の扇風機あるよな
0267風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:52.72ID:KXftMFCCd
日本企業なんてみんなゴミやん
0268風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:48:59.79ID:5rU2+Nse0
>>256
geが中華に買収されてたな
0269風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:15.15ID:BAma3kMG0
1つで何でもかんでもやろうとするのは悪い癖だよなあと思う
0270風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:21.19ID:I33HE+EPa
>>205
家のくそ安いティファール少なくとも5年つかってんぞ
0271風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:24.28ID:B913vbl60
ワイ大学の講義で血圧計付きスリッパ考案したんやがどうや?
0272風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:25.40ID:iHH4OmnLa
>>265
友達がスピーカーも買ってたわ
0273風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:33.23ID:zXsvlKFsM
結局白人は白人ってブランドあるから強いんだよな
そこは中韓も苦労してて日本ってブランド盗んで売ろうとしてるし
0274風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:33.35ID:obTY0ORtd
>>246
DCモーターの扇風機安くて買ったけど首振るとバキバキ音なるから使い物にならん
0275風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:35.40ID:LkzSKaXq0
>>267
医療関係の電気製品は車産業の次に外貨稼いでる産業じゃなかったっけか
0276風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:36.73ID:ocA9eWwU0
日本にはアイリスオーヤマがあるだろ
0277風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:38.08ID:JaC/l/nbp
>>266
爺さんの家はレトロ家電ばっかやわ
未だに木枠?のテレビやで
0278風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:45.27ID:K3aLnZ+m0
洗濯機の蓋とかハイアールはゆっくり閉まるのに日本のは未だにバタン!ばかりやん
0279風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:45.28ID:q9V8gCbV0
ハイアールとかマジで言うてんの?
貧乏学生以外が使ってたらやばいメーカーのイメージしかないけども
0280風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:45.69ID:VVwziMfca
>>210
日本は日本で税金でどうにかしてるやろ
農家とかその典型や
0281風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:46.89ID:wCRo6TzU0
それだとコンビニが台頭した理由がなくなるが?
0282風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:48.71ID:lJX2jYtI0
日本メーカーの家電やと1シーズン前の型落ち品買うのがお得やな
高いモデルもかなり安くなるし
0283風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:50.23ID:FUga3Crcr
>>1
儲からないから
0284風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:50.26ID:PBuetWp9r
冷蔵庫にAI付けて20万で売るガイジ共ええ加減にせーよ
0285風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:52.67ID:V4wCH2Tb0
日本ガチのオワコンで草なんだ

https://i.imgur.com/4jPnJX4.jpg
0286風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:58.92ID:X6DVVu94d
>>269
家が狭いって文化的背景なんかも絡んでるんかな?
0287風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:49:59.54ID:9T7mZrbU0
>>256
ワールプールが世界2位だぞ
日本で売ってないだけ

日本で売ると分解されてパクられるからな
0288風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:09.93ID:CLrjYhEp0
>>210
欲しいものがないのにどうしようもねぇよ
0289風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:10.16ID:zN/HbZ8La
>>285
0290風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:11.98ID:CqNbmFlOd
技術やコストもだが何よりデザインがクソ
頭でっかちで見た目を気にしないオタクみたいな感じ
0291風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:13.82ID:K2qnzBx0d
>>257
古い施設で動いてる電化製品にNationalのロゴ入ってるのときどき見るわ
0292風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:15.26ID:pabb/N7K0
そもそも今のパナソニックなんて箱に中国製って書いてあるのに
いまだに国産志向のアホが買うからなw
0293風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:17.91ID:VZm8O8VRa
>>247
ダイソンとかBOSEとかデロンギとか業績好調やねん
その路線を日本で目指してるのがバルミューダでこれも売上伸ばしてってる
0294風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:19.64ID:TdtK4g5bM
家電→ハイアール
テレビ→TCL
スマホ→Huawei
パソコン→レノボ

🤔🤔
別に不便してないからええか……
0295風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:20.74ID:qJsoWsWEF
>>262
iotすすんでるとこってどこ?何売ってるの?
0296風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:26.51ID:6exy3cGG0
>>106
こういうバカを騙す商売ばかりやってるから客が離れていくってのがわかんないんかね
目先の利益のために信用を切り売りしてるよ
0297風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:30.75ID:KXftMFCCd
>>275
アメリカ中国がトップじゃない分野は全てゴミやろ
0298風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:36.93ID:SOuwUqN10
>>246
パナの除湿機倍するが性能桁違いや
アイリスツインバードは20時間かけても服が乾かないのが8時間で乾く
ガチで
0299風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:38.73ID:/39d0sa9p
10年くらい前のデータだけど、先進国の中で日本は科学技術に対する関心度が大人と子供で違いすぎるんだよな
子供は科学に興味あるのに大人は興味が無いんで軽視する謎の国や
0300風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:43.42ID:isGhEfki0
おそらく>>220の風潮はネット(の電子機器オタク層)だけの話で
国民の大半は未だ>>229>>232だからなんやろな
国内向けの日本製のブランドイメージがまだ保たれてるのはいいことやけど
それに胡座かいてる日本企業に待つのは緩慢な死や
0301風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:43.82ID:iHH4OmnLa
>>277
ジョボボボボ...シュコー!ってなるポットありそう
0302風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:51.75ID:ntyvBwq0M
1995年に買ったエアコン未だに使ってるけど新しいやつに買い換える必要性を感じない
壊れても修理して使うわ
エアコンなんてどれも機能は同じやろ
0303風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:50:52.64ID:KQcziWWKa
冷蔵庫洗濯機炊飯器掃除機電子レンジなどの必須家電は一家庭一個しか買わない
だから安くすればするほど売り明けが下がる
増益を目指すなら単価上げるしかない
0304風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:03.08ID:K3aLnZ+m0
>>271
いきなり加圧されてシャキーン!てなるの想像してしまったわ
0305風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:04.65ID:hJwV1ZNra
>>285
ジャの国で草
0306風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:06.99ID:KXftMFCCd
Panasonicはいつ潰れるんやろうな
買収する価値もないやろうし
0307風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:10.91ID:FUga3Crcr
>>285
ワールプールってなんだよ
0308風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:19.29ID:PhwSa9g0p
>>279
言うて他人の家の冷蔵庫見るか?
主婦じゃあるまいし
0309風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:21.22ID:ysFb+oqR0
>>297
うーんこの
0310風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:25.60ID:pWuKroK50
中韓って言うけど韓国も中国にやられてるんじゃないか?メモリやらスマホやら差がどんどん縮まってんじゃないの?
0311風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:26.09ID:qJsoWsWEF
>>279
小さい冷蔵庫とかあんまりなくね
0312風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:27.53ID:Ei2Yv1MN0
エアコンのお掃除機能ってホンマにアカンのやってな
汚れいうほど取れんしクリーニングしにくいし、逆に冷媒機のフィンに汚れが溜まるとか
0313風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:47.43ID:X6DVVu94d
エアコンなんかも謎の自動掃除機能とか要らんからメンテ楽にしろよっていう
0314風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:52.30ID:Wc1lSt6n0
>>285
オワコンはお前やでアニ豚

【悲報】お仲間のシャニマス声優さん黒木ほのかを全力擁護
294 :風吹けば名無し[]:2021/10/29(金) 01:21:44.22 ID:V4wCH2Tb0
>>4
やべぇめっちゃ感動する…!

【悲報】お仲間のシャニマス声優さん黒木ほのかを全力擁護
447 :風吹けば名無し[]:2021/10/29(金) 01:37:59.79 ID:V4wCH2Tb0
デレステとかウマに人流れるのかと思ってたけどみんな仲良くユーザー減りまくってるのはなんでや…
0315風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:51:57.41ID:KXftMFCCd
>>309
事実やろ日本は何も生み出してない
産業も全てオワコン経済も終わってる世界で一番ゴミ国家やで日本って
0316風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:02.77ID:5rU2+Nse0
>>302
古いエアコンは電気代やべーぞ
0317風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:04.05ID:OOvskwwl0
>>299
教育の問題やろうな
子どもの頃に持っていた科学に対する好奇心を育てられない体型やから
0318風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:04.47ID:K3aLnZ+m0
ハイセンスの冷蔵庫とかデザインはええやん
0319風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:09.98ID:q9V8gCbV0
>>285
安物しか買えへんのやな
0320風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:12.03ID:roT/lgxA0
Iphone見てみろよ価格の半分がロゴの値段やぞブランド大事にしろ
0321風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:12.21ID:6bJhkq3qd
>>298
なんでパナ以外ハイブリッド式出さないんやろな?長年の謎
0322風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:15.13ID:PYVg/kWzM
>>310
高級志向の韓国、コスパの中華で棲み分けできとるからな
日本はどっちでもないただのゴミ
0323風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:19.64ID:m+4bJQaXM
長い間高級路線で売れてて海外の売り上げ不振でもしばらくは食うに困らんぐらい内需だけで生きていけたから
高くてもええもん作ればええんや!と勘違いしてたんやろ
実際は安くてええもんの方が売れるしその次は安くてそこそこの機能のもんが売れるんやけどな
0324風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:21.19ID:cWeCNaLf0
>>210
今の日本製って無駄に高くて性能もそこまでって印象あるんやがそんなにええのあるか?
0325風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:26.66ID:lJX2jYtI0
一人暮らしやし冷蔵庫はAQUAぐらいで十分やわ
シンプルで小さくてもそこそこ入るし
0326風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:27.03ID:4NZzOWbRa
>>221
トースター持ってるけど2万の性能は無いな
汚れにくかったり良いものなのは分かる
0327風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:27.90ID:qxgtnei3a
>>302
エアコンに関しては電気代金変わるから一回は変えとけ
0328風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:28.14ID:XT2b4MkNa
日本の技術力()

いや完全に負けとるからね
0329風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:30.39ID:AIjfj4ko0
日本で安いもの作るのは無理やろ
0330風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:34.29ID:KrcdTSlhM
>>315
世界第三位の経済国なのに世界一ゴミな国なのか…
0331風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:38.31ID:yC4jng900
>>299
当時の子供がゆとり世代で大人が氷河期とバブルやろ
印象もデータも一致しとるやん
バブルはマジでデータ見ない奴しかおらんし
氷河期はネットで聞きかじった知識でテキトーなことほざくのがデータだと思ってるゲェジ
0332風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:38.90ID:LkzSKaXq0
日本の家電、べつに性能悪いとは思わないんだよなあ
デザインがダサいのと使わない機能が余計なだけで
0333風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:41.65ID:KXftMFCCd
>>328
そもそも無いしな
0334風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:42.50ID:fhJaLPsRd
>>315
病気やろお前
0335風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:44.17ID:VUjaoxj/a
とりあえずAIでなんかやろうやの精神
顧客の需要とか考えてないよな
0336風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:51.66ID:v5RJy2v60
>>285
白物の世界シェアなんて日本は昔からそんなに無いぞ
0337風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:56.08ID:5ytYwQeia
大きい企業ほど食わせていく部署が増えるからな
0338風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:52:58.07ID:KXftMFCCd
>>330
全てにおいて中韓に負けてるやん
0339風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:01.98ID:f1jcNeck0
それじゃ技術者が食えないだろ
0340風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:02.79ID:ocA9eWwU0
シンプルで安いは儲からんからなあ
新商品なんか出す必要もないから宣伝でも負ける
新大学生セットやらで売り出すしかない
0341風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:11.44ID:cis0RjBZ0
SamsungとLGに勝てる企業日本にはないやろ
0342風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:14.29ID:KXftMFCCd
>>334
日本が終わってる証拠貼られまくってるけど
0343風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:15.45ID:25vh51or0
>>315
必死で草
0344風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:26.74ID:Z6ZWqgbkd
結局製造業は人件費の安い所が勝つんや
0345風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:26.96ID:6exy3cGG0
>>324
炊飯器は日本製がええで
日本人しか使わない家電やから
0346風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:28.52ID:pWuKroK50
>>322
高級思考()やろw無駄な機能つけて失敗してく未来やん
0347風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:29.23ID:Kfhbtdzp0
下宿始めた時に買った新生活応援パックの家電10年経った今でもピンピンしてるわ
0348風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:33.05ID:KXftMFCCd
>>343
事実定期
0349風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:33.98ID:yC4jng900
>>315
何も生み出してない国に毎年総生産3位を取られる世界の国はうんこ製造機か何か?
0350風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:41.02ID:qJsoWsWEF
>>302
電気代ガチで1.5倍くらい違うで
0351風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:43.05ID:R7GaHlbcM
>>341
無いわな
日本の企業なんて全部オワ
0352風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:53:56.47ID:aM5BfZjL0
やっぱり家電メーカーは技術の分かる理系社長や!!→
0353風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:01.27ID:KXftMFCCd
>>349
人口多いだけやん
それに同じように改竄してるんちゃうか
0354風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:04.73ID:dOzEf6VzM
>>344
まあ順番だよな
次はインド家電が天下取るんちゃうか
0355風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:06.73ID:iHH4OmnLa
https://i.imgur.com/eAvYlTk.png
ワイはこのロゴのポケットラジオいまだに現役や
0356風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:11.12ID:SOuwUqN10
>>321
技術力ないと高くなるからや
小学生が20km走るのと大学生が走るのでは負荷違うやろ?
0357風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:16.91ID:OOvskwwl0
>>345
中韓の連中って何で米炊いてるんや?
0358風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:23.19ID:VZm8O8VRa
ただ、日本は海外より人件費落ちてるから抗申告になればまた国内回帰で安い家電が作れて競争できるようになるで
0359風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:27.12ID:fhJaLPsRd
>>342
で、世界一終わってる根拠は?
0360風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:28.15ID:KrcdTSlhM
>>338
自動車なんかはまだ日本のが上やんけ
0361風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:29.20ID:9T7mZrbU0
家事したこのないおっさんが開発の決定権を握ってる時点でもうね…
0362風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:31.42ID:ffbTx0Pxd
>>315
分かるよ
このゴミ日本でゴミの貧乏人の君はそう感じるんやろうな
0363風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:33.15ID:6bJhkq3qd
>>341
空調企業くらいしか勝てないねもう
0364風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:39.46ID:qxgtnei3a
>>345
確かに夢グループはアカンかもな🥺
0365風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:41.67ID:cjmegkrv0
商品企画に口を出す役員がバブル脳引きずっとったから
機能が多いとゴージャス云々でやろ
0366風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:51.08ID:BvmPuLkhd
シンプルかどうかは知らんがソニー傘下で低価格路線だったaiwaは淘汰されたんやから
少なくとも日本人には求められてないやろ
0367風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:54:55.80ID:KXftMFCCd
>>357
炊飯器に色々昨日ついた物使ってるで
0368風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:04.50ID:p/QAxEg9p
アイリスオーヤマって確かインドの企業やろ
日本って言ってるやつ反骨土かよ
0369風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:18.70ID:4NZzOWbRa
自社開発できてるとこはまだマシじゃね
中華OEMばっかで国産は選びにくい
0370風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:20.26ID:zsrtvSLBd
高くてもいいからせめて頑丈であってくれ
0371風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:37.58ID:pWuKroK50
朝から凄いな
0372風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:45.24ID:VZm8O8VRa
>>354
どっかバングラデシュのメーカーが冷蔵庫の人気ランキング世界トップ5に入ってきてたな
0373風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:48.06ID:TdtK4g5bM
>>340
日本と他国では国の広さが違うからね……
アメリカでも安い韓国家電がよく売れるけど国民と国土が段違いだから市場規模も段違いなんだよね
0374風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:53.02ID:nUMNci900
やだあああああああ終わりたくないいいいいいいいあいいい
0375風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:54.87ID:SOuwUqN10
>>364
滲み出るうさん臭さすこ
0376風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:55:55.59ID:1rdtkQ+xM
三洋も完全にパチンコ会社になっちまったしなぁ
0377風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:01.83ID:DITr4sPUa
ドク「うわっ、韓国製だ。通りで使えない訳だ」

マーティ「何言ってるんだい?韓国製は最高だよ」
0378風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:15.47ID:xDhLhMLW0
廉価版で勝てるわけないじゃん
どのみち規模縮小して多機能か変わり種商品で生きる道しか残ってなかったよ
0379風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:32.32ID:KXftMFCCd
>>360
それも今後終わるの確定してるけどな
0380風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:32.37ID:5rU2+Nse0
>>376
無関係やろ
0381風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:38.76ID:YYT1TEUr0
団塊はあのアホアホ多機能が大好きなんやぞ
0382風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:47.92ID:SOuwUqN10
>>377
パート50くらい?
0383風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:52.09ID:6bJhkq3qd
>>356
それこそ元パナ技術者受け入れまくってるアイリスやらが出してもいい気がすんだけどねー
0384風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:56:57.71ID:YEYgKmtcH
10年ぶりにテレビ買い換えようと思ったら聞いたこと無いメーカーめっちゃあるやん
マクスゼンとかジョワイユってなんだよ
0385風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:01.52ID:roT/lgxA0
価格競争だと人件費安いところいくからな段々西に西進しとる次はインド当たりが強くなるわ
だから人件費高いところはブランドが必要
0386風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:08.35ID:JaC/l/nbp
>>376
三洋電機と三洋物産は別や
パチは物産のほう
0387風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:13.23ID:1rdtkQ+xM
>>380
なわけないやろ情弱
0388風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:18.47ID:qxgtnei3a
>>380
鉛筆の三菱と家電の三菱とおなじや🤗ね
0389風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:18.95ID:Qkn81ojG0
>>342
気が狂っとる
0390風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:19.91ID:fhJaLPsRd
>>379
全部負けてるんじゃないの?
0391風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:28.14ID:2oJlXKSC0
ヘアドライヤーってなんであんなパステル系の色ばかりなのか
黒とか絶対無いやん日本メーカー
0392風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:31.32ID:Ei2Yv1MN0
エアコンはガチで一番下のグレード買った方がメンテしやすくて長持ちするで
0393風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:33.19ID:9T7mZrbU0
ナノイーとかプラズマクラスターとか胡散臭い商売しか出来ないジャップwww
0394風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:57:53.49ID:qo0MMqwJ0
なんとか生きてるのは中身の受動部品くらいかもう
0395風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:05.41ID:KXftMFCCd
>>359
産業も経済も終わってるし四半世紀以上停滞どころか衰退してるやん
0396風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:07.36ID:Kfhbtdzp0
在庫処分セールの型落ちモデルさえ買っとけば十分や生活家電なんか
0397風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:07.74ID:VZm8O8VRa
笑えるのがドラム式の乾燥機一体型洗濯機が2015年頃からアメリカに普及して、LG電子の発明だと思われてる事、そして絶賛されてる事
パナのヒートポンプ式なんて1990年代からあったのに世界のどこにも知られてない
これがマーケティングなんや
0398風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:09.83ID:Ei2Yv1MN0
パナの鼻毛カッターは最高だよ
0399風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:16.75ID:6bJhkq3qd
>>368
お前らが大嫌いな在日さんが創業者の宮城県の会社だよん
0400風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:17.28ID:qJsoWsWEF
>>366
時代が違うからなあ
かつては家電屋で一番売り上げるのは売り場で二番目に高い機種やったらしいけど今はどうだか
0401風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:23.51ID:isGhEfki0
憶測やけどアメリカ人が日本家電の無駄な多機能性に気づいてたのが遅くとも21世紀初頭くらいなんよ
2002年のサウスパークのエピソードにあるシーンで
複雑なリモコン操作を誤ったシェフが液晶テレビを殺戮ロボットに変えて暴走させてしまう下りがあるんやな
0402風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:31.49ID:5IeP51Xq0
国内メーカーはなぜ独立製氷室付けたがるのか
あの機能ほんまいらんから素直に冷凍室広くして欲しいんやが
0403風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:31.97ID:Z6ZWqgbkr
>>110
アニメ業界は日本人使った方が安上がりらしいわ😭
0404風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:35.66ID:aM5BfZjL0
一人暮らしなんて中国の家電がええわね
シンプルで安いし
0405風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:39.02ID:YYT1TEUr0
スーパーグレートなんたら機能や!すげーやろ!!
○年でぶっこわれるんよ・・・ 部品とかもうないんよ・・・・


このパターン多いわ
0406風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:58:49.25ID:q9V8gCbV0
そもそもサンヨーが存在してた頃は二流メーカー扱いやったのに
ハイアールすげぇとか言うてる奴らは正気とは思えん
0407風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:01.07ID:jg+fwun3d
あったけど捨てた

アイワとか
0408風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:02.11ID:bd4cXiCXd
>>391
あるやろ
ノビーとかでええやん
0409風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:04.10ID:SOuwUqN10
>>383
生産現場を改革する気ないと無理や
技術者と営業は生産減場軽視するからな
してるのがトヨタ
だから伸び続ける
0410風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:04.11ID:HB5H6aQj0
日本メーカー「炊飯器のスピーカー音質にこだわりました」

タイガー魔法瓶、「音質」にこだわった炊飯ジャー発売 開発者「全く新しい経験でした」 https://www.j-cast.com/trend/2017/10/18311465.html
0411風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:07.54ID:2uX7/t1Cr
自動車とかいう工業技術の結集
なお電動化の波
0412風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:28.48ID:VZm8O8VRa
>>395
地方の衰退ひどいしな
全ては結婚も繁殖もしない奴らが悪い
0413風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:30.08ID:4/XZ5AP30
ワイの実家の電子レンジ最近壊れたんやけど見てみたら1986年製やったわ
クッソ長持ちしてて草
0414風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:32.69ID:fhJaLPsRd
>>395
で、それ中央アフリカより終わってるの?
0415風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:32.82ID:r0mAhWyQM
頼む!!!日本終わってくれええええええ!!!GDPは意味がない!!!!

0416風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:37.57ID:8ihwBmfud
>>411
テスラの時価総額ヤバすぎやろ
なんでああなるんやろ
0417風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:40.10ID:zsrtvSLBd
>>391
鏡でセットする時に髪色と被るからや
0418風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:49.79ID:5rU2+Nse0
>>387
あガガイのガイ
0419風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:52.05ID:CLrjYhEp0
シンプルがどうとかそれ以前に万札数枚分価格差があるのが意味が分からん
0420風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:53.13ID:sltbjRVP0
スマホ連携して嬉しい家電、あまり無い
0421風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:56.21ID:SOuwUqN10
>>388
最近の三菱鉛筆ゴミや
現場でポキポキ折れやがる
0422風吹けば名無し2021/10/29(金) 07:59:58.12ID:YEYgKmtcH
アイリスオーヤマが参入し始めると他のサードパーティーも追随し出して一気に価格破壊が起きるイメージ
0423風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:01.99ID:YYT1TEUr0
>>410
お釜(数戦円)と同じ味を目指すぞおおおおおおお(十万)
からして狂ってるからな
0424風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:07.17ID:j2PtXH3+0
>>410
無能ここに極まれり
0425風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:18.32ID:2oJlXKSC0
>>392
なおエネルギー効率がいいのは高級機な模様
0426風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:18.42ID:9T7mZrbU0
>>410
これ経営陣クビだろ
0427風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:32.34ID:qJsoWsWEF
>>406
いうて台数ベースじゃ三洋の洗濯機とか結構シェア高かったんやけどな
0428風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:45.92ID:roT/lgxA0
>>420
見守りぐらいやな
0429風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:46.45ID:JaC/l/nbp
>>420
冷蔵庫の中身自動で把握してくれるんならめちゃくちゃええけどなあ
0430風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:49.08ID:pQ5FWZRy0
>>402
確かに製氷室っていらんよな
氷とかそんな使わんし
誰得なんやあれ
0431風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:00:56.76ID:6bJhkq3qd
>>409
なるほどねー

で、やりすぎると三菱電機みたいにブラック化すんだな
0432風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:08.48ID:VZm8O8VRa
>>410
あっ
0433風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:08.58ID:YEYgKmtcH
今国産と海外の違いってハズレ個体引く可能性の違いだけだよな
0434風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:11.29ID:6nKNpPiz0
>>315
ゴミで終わってるのはお前の人生だろ
0435風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:11.69ID:KXftMFCCd
アルゼンチンみたいになりそうだよね
もうなってそうだけど
0436風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:12.90ID:SOuwUqN10
>>397
100Vの壁がね・・・大戦犯明治政府
0437風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:20.19ID:2oJlXKSC0
>>410
オンキョーで草
0438風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:24.59ID:aM5BfZjL0
>>410
全く新しい経験でした…
0439風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:24.87ID:LwSXz1OR0
なんでもかんでもWi-Fiつけてアホかと思う
0440風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:29.88ID:iKpeuddZ0
>>410
電子レンジも炊飯器もピーピーうるさいねん音質よりミュート機能つけろカス
0441風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:31.69ID:0YWuYuDH0
>>253
でも借金しながら自社株買いしてるじゃん
0442風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:31.69ID:iHH4OmnLa
>>420
体重計くらいやな
タニタからガーミンのに買い換えるか迷ってるわ
0443風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:42.06ID:qo0MMqwJ0
>>391
ガワが樹脂だし雑に扱うから傷の目立たん白系パステル系は正解やと思うけどな
0444風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:42.86ID:p8FTSc6gd
>>430
ワイみたいに毎日ハイボール飲む勢
0445風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:43.10ID:roT/lgxA0
>>430
あれば夏に使うけどないならないで不便じゃないからな無駄や
0446風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:45.08ID:yC4jng900
まあ総じてこのスレの逆が正解や
少なくとも日本社会において日本家電を買ってるのは勝ち組層で買わない(買えない)のは負け組層やし
日本企業は技術者軽視どころか理系大を出ただけの自称技術者のクソ無能を厚遇しまくった結果開発力落ちたし
株主に金が回るどころか株主還元を全然しないから株価は万年割安で出資者が集まらずに新規事業に手を出しにくい
そして日本の電気メーカーは家電以外にメイン事業を移して業績良くなってるので経営者はそこそこ有能で
一番どうしようもないのは自称国を憂うるネットで聞きかじった知識マンや
0447風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:48.56ID:qJsoWsWEF
>>436
アメリカ100Vやろ?
0448風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:53.00ID:IuC1qzkE0
日本製品って安心言うけど海外の高いヤツの方がよっぽど保証しっかりしてるよな
0449風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:57.34ID:I33HE+EPa
>>346
これってギャグなんか?
無駄な機能つけて失敗してく未来てそれ今の日本ー
0450風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:01:59.90ID:VZm8O8VRa
>>430
酒飲みには氷必須や
0451風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:05.83ID:m+4bJQaXM
>>410
炊飯器開発しますやでーこだわりはスピーカーの音質ですわ!って部下が言ってきたらお前大丈夫か?ちょっと休暇取って仕事休んでええでと言いたくなるぐらい心配になるわ
どういう発想してたらスピーカーにこだわろうと思うんや
0452風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:08.95ID:fXp9DbkiM
>>410
優秀な人間がいながらこれって単純に性能をあげる技術もうないんやろな
0453風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:11.94ID:YEYgKmtcH
結局4K対応のブルーレイレコーダーってパナとソニーのどっちがええの?
0454風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:12.06ID:v5RJy2v60
ハイアールなんてデザインと安さだけだぞ
選択肢の多い日本で買うようなメーカーじゃない
0455風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:13.09ID:kSyw6erJd
>>398
あれはパナの傑作やで
0456風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:21.60ID:/xzsrFNrd
>>410
良かったね
0457風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:35.60ID:cMrJD68Gr
>>435
あそこは飯には困らんからある意味強いわ
0458風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:41.49ID:SOuwUqN10
>>431
アホは手段が目的になるんや
上におると地獄や
0459風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:53.84ID:VZm8O8VRa
>>449
まぁ韓国はそうなりそうな感じあるよ
良くも悪くも日本の後追い路線や
0460風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:02:58.49ID:iHH4OmnLa
ビストロ使ってるけどチンとオーブンしか使わん
0461風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:03.82ID:YYT1TEUr0
>>446
おまえが一番長文で語ってるんだけど
自省で言ってるんか?
0462風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:04.70ID:wTd+CaQL0
>>314
それ関係あるん?
0463風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:10.47ID:6bJhkq3qd
>>448
ハイセンスのテレビなんて下位グレードからデフォで3年保証とか草
0464風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:24.84ID:Qkn81ojG0
>>446
このスレで一番正しい認識の人がいた
0465風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:30.94ID:I33HE+EPa
>>440
ミュートあるやろ
0466風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:43.45ID:uuC3k/UD0
>>454
安さがあるなら十分やん
一人暮らしには最適
0467風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:45.27ID:/fNFEfoB0
毎週会議して管理職全員集まって会議する
管理職の主な仕事は会議資料を作ること
その時に白紙の会議資料を出すと無能扱いになる
なので無理矢理アイデアを絞り出して会議で発表する
例えばテレビ付き冷蔵庫とか
毎週毎週斬新なアイデアが出るわけも無いが、新しい製品を出さないと仕事をしていないと見なされるので
結局たいしたアイデアも出ないままテレビ付き冷蔵庫が発売される
コストは上がる

これのループ
無駄な機能を省いてシンプルな製品を出しましょうなどと言うアイデアは採用されない

これは製造業に限らずあらゆる日本企業で見られる光景
間違ったPDCAやカイゼン信奉が広がったのが原因

コンビニだとこれが「いかにして収益を上げるか?」という会議になるので
毎週毎週アイデアを絞り尽くして、いかにしてフランチャイズを絞るかとか
消費者を欺いてコストを下げるかという競争になる
競争相手はライバル会社でもお客様ですら無く会議に参加している他のメンバーなので
誰も幸せにならず長期的には衰退する様な短絡的で自己中心的な案だけが採用されていく
0468風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:50.36ID:BfWn8Fd+M
一生使わない無駄機能にロマンを覚えるんだろ
そして中韓に抜かれて終わり
0469風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:53.04ID:iHH4OmnLa
>>453
ワイはテレビに合わせてるで
テレビがソニーやからソニーや
0470風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:56.54ID:FlN9DJija
>>464
馬鹿に騙されるガイジの図で草
0471風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:03:58.07ID:roT/lgxA0
唯一の家電も劣化してオワコンに
0472風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:04:18.17ID:o0bTPXuhd
でも最近の家電は多機能なのもそうやが純粋に高機能でもあるで
炊飯器買ったら米うまくてびっくりしたわ
電子レンジもヨッメがパン焼いたり色々使えとるし
一人暮らしのおっさんにはシンプル機能でええんやろうけどそういう奴はニトリの家電でも買えばええねん
0473風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:04:23.24ID:hAQsNLxY0
この前出たアンロック方式のDLCを買える電子レンジあるやん
オプション何も買わなきゃシンプルやで
0474風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:04:32.74ID:SOuwUqN10
>>447
120か200や
ヒートポンプは200でこそ意味あるんや
電気代高くなるからな
0475風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:04:33.92ID:bd4cXiCXd
ちょっと話変わるけど一人暮らし民ってコンセントの数足りとる?
全然足らんのやが
数えてみたら20個近く差し込み口必要やない?
0476風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:04:50.00ID:KVmTHyyIr
>>387
消えてて草
おら!出てこい!
0477風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:04:55.46ID:KXftMFCCd
真面目に日本よりオワコンな国ないやろ
もう将来性もないし政治も会社も全て終わっとる
0478風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:08.27ID:roT/lgxA0
今の日本の家電って高いだけのゴミになってるよな
中国韓国のほうが安くて質そこそこという悲しさ
0479風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:12.75ID:I33HE+EPa
テレビに関しては買い替えとか全然しないからいざ新しいの買おうと思ったら全然分からんくて困るわ
0480風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:26.81ID:z3qxkcBSM
ハイアールとかゴミやろ控えめに
日本が貧乏になった現れや
冷蔵庫だけは金かけた方がいいことを学んだわ
0481風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:28.93ID:YEYgKmtcH
>>469
テレビは安物でええから録画はええのにしようと思ったんやけど悩むなあ
0482風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:30.65ID:GVzkH31Y0
>>430
夏はそうめんとか冷やすのに使う
0483風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:30.72ID:pQ5FWZRy0
>>450
酒飲まない人のほうが増えてる現代は必要ないな
製氷室ないモデル増えてもええわ
0484風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:44.48ID:z+tHosupp
>>475
普通は拡張タップ使うやろ
日本製のちゃんとしたやつな
0485風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:45.83ID:uC3ixvHTd
>>446
こういう考えに行き着いた結果が
今の国産メーカーの無駄機能複雑化しただけの高級販売路線なんやろな
まぁ淘汰されるしええけど
0486風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:48.36ID:y8Qw+SnS0
経営者は世の中を腐らせるくせに国を発展させるわけでもない
少子化も女を働き手として使い尽くしてるせいや
0487風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:56.23ID:SOuwUqN10
>>453
フォークダンスDE成子坂「パナソニー」
0488風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:56.87ID:9T7mZrbU0
>>472
高いのも安いのも変わらないってデータあるからそれただのプラセボ効果やな
0489風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:58.06ID:Qkn81ojG0
>>470
まあ家電でこの先が苦しいのは理解しとるわ
俺は日本家電以外であるのはダイソンぐらいやし
0490風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:05:59.37ID:roT/lgxA0
>>477
アルゼンチンと同じ末路辿ってるの草
政治腐敗もやべーしその癖その腐敗した政党に投票し続けてる池沼国民
もうわりと詰んでる国
0491風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:07.50ID:0YWuYuDH0
>>472
電子レンジBistroにしたらオーブンも高火力だし蒸し料理も簡単やし料理楽しいわ
0492風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:12.03ID:TeoZFjizd
お金に余裕あるやつは日中韓って選択肢あるけど、貧乏人は中国製しか選択肢ないからそら「中国製最高!日本製最悪」って思い込まなしゃーないんやろな
まぁそういう底辺ばっかり生み出してる日本が悪いんやけどな
0493風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:30.65ID:TdtK4g5bM
>>475
えぇ……要らんやろ
部屋に8個有るけど余らせてるぐらいやし
0494風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:42.16ID:KXftMFCCd
>>492
事実やろ
日本は中国に勝ってる要素一つもないで
0495風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:47.28ID:j2PtXH3+0
>>446
すげえ!経営者みたい!この無能な老害っぷりが!
0496風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:47.35ID:o0bTPXuhd
>>478
実際パナとかの家電使ったことあるか?
高いけど高機能が今の日本家電やで
安さ競争じゃ勝てないのは分かっとるからな
0497風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:54.23ID:w1ZUrf4R0
抜かれたというよりは自分から技術者冷遇して他国に追い出して落ちぶれただけの印象
引き抜きどころか自分から転職していくレベルやぞ
0498風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:54.44ID:xtpQICO40
>>446
家電メーカーじゃないだろそれ 
あと誰もお前の話聞いてねえ
0499風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:55.33ID:qJsoWsWEF
>>479
地デジ画質優先ならパナの最下位機種じゃない4Kがええぞ
4KならLGソニーやがそうでないならTCLでもいいかもしれない
0500風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:06:56.33ID:Yeyht6vRa
ジジババって未だに中国製は安いだけの粗悪品だと思ってるよな
0501風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:01.05ID:I33HE+EPa
>>472
ワイの数万するレンジとかわざわざ温めるもので切り替えが30ぐらいあるんやけど正直こんなんどの家庭もいらんやろ
0502風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:02.28ID:R9ImmigDa
日本は技術力というより企業体質が問題やと思うわ
現状維持の判断ができずどんどんつけたしていくやん
これってズレた上昇信仰のせいやと思うんや
0503風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:06.40ID:PBuetWp9r
炊飯器→米が美味しく炊ければいい
冷蔵庫→食い物が冷やせればいい
洗濯機→服が洗えて乾燥できればいい
0504風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:07.30ID:JDEUUJXp0
その路線やと低価格路線やから厳しくね?
0505風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:10.83ID:r8U+gqRSM
>>484
中学生の頃授業で作った拡張タップはだめなん?
0506風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:12.11ID:WJYQK3Wnd
>>488
ちなそんなデータないで
0507風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:15.41ID:TeoZFjizd
>>494
韓国どこいったねん底辺
0508風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:16.89ID:0YWuYuDH0
>>488
最近のは高くないのでもうまいんよな
アイリスオーヤマとか象印とか
0509風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:18.45ID:KXftMFCCd
>>490
与党も野党もゴミやしな
日本の政治家って日本の為にならないことしかしないし
0510風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:18.73ID:roT/lgxA0
日本の技術は世界一とはいったいなんだったのだろうか・・・
今じゃゴミという悲しさ
0511風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:21.25ID:ksnNamXwd
変態の国や
1つのことを極めたい性格やねん
0512風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:22.15ID:o0bTPXuhd
>>488
明らかにちゃうわw
0513風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:23.85ID:vy+tJ9j4H
>>410
これが罷り通る組織が一度出来上がってしまったらよほどの有能がトップにつかない限り衰退路線やろな
日本の伸びてない大企業は大概このパターンやと思うけど
0514風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:26.56ID:SOuwUqN10
>>467
弊社の日常を書かないで下さい😡
0515風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:32.27ID:MxHpdzh9d
>>493
マジかよ
そんな物多いつもり無かったけど物多いんかな
0516風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:33.77ID:qJsoWsWEF
>>481
録画なんてテレビですりゃええやん
0517風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:39.59ID:/FxC7rM2r
まあ少なくとも少子高齢化はガチでヤバいやろな
0518風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:07:56.51ID:o0bTPXuhd
>>491
オーブンレンジええよな
ワイでも簡単に色々できる
0519風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:02.36ID:I33HE+EPa
>>499
まずどの会社がええのが調べなあかんとこから始まるからテレビの買い替えはほんまめんどくさい
0520風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:05.02ID:8ihwBmfud
>>500
令和最新版とかはそうやろ
買ってくっそ後悔したわ
0521風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:08.83ID:uqQk7Hfk0
今の日本って悪いのはわかってるけど自分たちじゃどうしようもないから動きようがない最悪のやつよな
虫歯あるのわかってるけど自分じゃ治療できないから放置して気付いたら手遅れみたいな感じ
0522風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:11.52ID:3e5qZ7Sx0
>>500
実際そうやろ
未だに中国人でさえ日本製の方を買ってるくらい
0523風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:16.76ID:ZR9e1FV+M
団塊バブルのゴミ「IT家電!」www
0524風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:17.15ID:2E2LGuwgd
いうて中華は大型の白物作ってくれないやん
0525風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:20.00ID:ATnBU3z3a
山善とかアイリスオーヤマがそうなんやろうけど無印とかに比べてイメージ悪すぎよな
0526風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:25.28ID:R9ImmigDa
>>475
ゲーミングPC周りは増えるな
まあその人の趣味次第やと思うが
0527風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:40.06ID:SOuwUqN10
>>472
日立のドラム式に感動したわ
乾燥機かけても服がシワにならん
そのまま着れる
0528風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:49.36ID:C7e+oOK4d
>>525
最初の方はわりとうんちやったししゃーない
0529風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:49.45ID:iUv8+aodr
山善!ツインバード!アイリスオーヤマ!
0530風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:50.39ID:qJsoWsWEF
>>509
ジジババのためになることはするぞ
0531風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:54.89ID:YEYgKmtcH
>>499
国産のやっすいとこだとどうやろ
オリオンとかフナイとか
0532風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:08:58.74ID:41g540Fx0
>>492
やめたれw
0533風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:01.29ID:z+tHosupp
>>505
家がたまに燃える以外はまあ大丈夫や
0534風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:01.43ID:mep9BBaWa
ダイソン買ってシンプルさにビビったわ
あれは売れますわ
0535風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:07.39ID:o0bTPXuhd
>>501
使う使わんは事前に判断したらええやろ
全部使わんのはそうやけど30のうち10は使っとるし
そういう家庭はニトリ買えばええって話
0536風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:11.02ID:NHRT6UFc0
悪かろうの家電とかいらんやろガイジ
0537風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:16.49ID:YZnwaodh0
大企業は大量の社員を食わせていかなきゃいかんからな
大型動物が絶滅したのと同じや
0538風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:28.61ID:uC3ixvHTd
>>527
それどのドラム式でもそうやけど
0539風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:39.27ID:LiTOaLE7M
上司にプレゼンする時に「何か売りはないのか?」しかないから
0540風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:43.08ID:qJsoWsWEF
>>519
店で比べるのが一番やで
機能はともかく画質はネットとかあてにならんで
0541風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:45.25ID:KXftMFCCd
>>530
結果的にマイナスになってるやん
負担増やされてるし
ここ30年政治家は一切働いてない
0542風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:52.52ID:25vh51or0
>>492
即レスしてる底辺チョンモメンいて草
0543風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:09:57.91ID:roT/lgxA0
無駄な機能ゴチャゴチャつけて糞高い値段なの草
0544風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:01.31ID:Qkn81ojG0
>>517
ヤバい言うてもどうにもなれへんよ
必要なのは情報統制とプロパガンダで人の認識や風潮を変えることだからな
バカが金の問題にしたがるけどなんぼ金配ったとこで少し上向けどなお少子化のままや
0545風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:03.20ID:VhBKW81Np
アイリスオーヤマの家電優秀やから愛用してる
0546風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:09.61ID:iuuviIPP0
レシピ内蔵家電はマジで助かっとるわ
素人のワイに料理の発想を助けてくれて必要材料揃えればいいだけやし
0547風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:13.02ID:4Lromzoa0
>>534
1度買ってあまりの壊れやすさに
2度と買わないってなるのが普通やぞダイソン
0548風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:13.35ID:QPymg2cLd
家電以外に力入れたソニーが一番の勝ち組になってて草
0549風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:21.95ID:SOuwUqN10
>>475
回路増やすと負荷が増えて契約アンペア増やさないといけないんや
生活コスト上がるで?あとコンセント差し込み口は多いと炭化して火事になるから注意
これはどうにもならん
0550風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:25.77ID:o0bTPXuhd
>>527
ドラム式次買うなら日立かパナって決めてるわ
日立臭い気になるって聞くけど平気なんか?
0551風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:28.97ID:i5yBe+/3M
当時の日本の給与水準高かったししゃーない
0552風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:31.54ID:wTd+CaQL0
>>527
>>538
ワイシャツはシワにならんの?
0553風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:34.77ID:Ex6oYJG20
消費者の頭が悪いからに尽きる
日本人は安いゴミをコスパいいですね!とか真面目に言うような馬鹿しかいない
0554風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:38.02ID:87J+gqw20
今の日本製って安くて高耐久ってのが無いんだよなぁ
安物メーカー自体は存在するけど中韓製以下のゴミばっかりやわ
0555風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:49.75ID:isGhEfki0
>>446
理科大卒のクソ無能を優遇しまくったってのはソースが必要や30年前の日本には理系のポスドク人材はぎょうさんおったはずやで
家電以外にメインを移したってのはソニーが金融に手を出して成功してたり三菱東芝がBtoBを主力にしてたりってことなんやろか
0556風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:51.24ID:yC4jng900
>>510
技術は落ち目どころかずっと最高峰更新中やぞ
君等が美化してるバブル期の日本は技術力クソ国家だった
https://imgur.com/oWFU1ry.jpg

ちなみに家電って電気系では一番技術力のいらない産業やからな
日本に諸問題はあるが、憂うる(笑)内容も方向もガバガバの
物知らず低スキルのネットDE真実中年が一番のお荷物であり問題だよ
0557風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:10:53.01ID:SOuwUqN10
>>477
中国の少子高齢化エグいで?
0558風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:02.51ID:TdtK4g5bM
>>515
テレビ、パソコン、冷蔵庫、電子レンジ、スマホ充電器、炊飯器ぐらいかな
エアコンと洗濯機は専用コンセント口あるから除外しとるけど
0559風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:07.59ID:Qkn81ojG0
>>519
65以上の有機elが当時ソニーしかなかったからそれ選ぶことになったな
0560風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:10.54ID:qJsoWsWEF
>>531
フナイは知らんけどオリオンは圧倒的糞画質やった
知らん中国メーカーより糞画質
0561風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:46.95ID:uC3ixvHTd
>>552
温かいまますぐ取り出せばね
放置してたらシワシワになる
0562風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:55.45ID:SIhWCrF3r
>>544
そらどうにかなるならヤバくないやろ
どうにもならんからヤバいんや
0563風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:56.26ID:sUzAOa++d
アップルとか見てると付加価値付けて売ること自体は間違ってないと思う
ただいいものを作れば勝手に売れる精神で、宣伝の仕方が下手だった
0564風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:11:57.35ID:ocA9eWwU0
>>554
安物家電は大学生の四年間持てばええって設計思想の多そうやしなあ
0565風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:23.15ID:qJsoWsWEF
>>541
あと二十年は衰退しながらいけるやろ
死ぬまで逃げ切れればセーフ
0566風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:27.31ID:TjmYcir40
最新の技術で作ると売れなくなるって変な話だな
0567風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:29.51ID:WTbVmp68a
食洗機とドラム式洗濯機は日本製の圧勝やで
エアコンとロボット掃除機もまだまだ優位性は揺らがんし負けとる家電も限られないか
0568風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:39.07ID:KXftMFCCd
>>557
中国のことやし人間を生産する工場とか作れるやろ
日韓には出来ないこと平気でやるし
0569風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:12:47.15ID:wTd+CaQL0
>>561
夜に洗濯乾燥して朝取って着るのは無理か
0570風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:00.28ID:V6oRmkFv0
国内企業同士で争ってて世界に目を向けなかったからやろ
0571風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:05.24ID:NONj+Qi2M
子供が少ないから
0572風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:07.62ID:+lysvURw0
PCさん…
0573風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:07.83ID:qJsoWsWEF
>>552
ワイシャツはドライコースでハンガーにかけようや
0574風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:10.26ID:6bJhkq3qd
>>501
調理家電はなんとも言えんね、、、
電機圧力鍋とかいう革新もようやく認知されてきたし

金かけたほうがいいのは冷、洗
これだけはガチ
あと理美容のパナもガチかな
0575風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:21.04ID:SOuwUqN10
>>550
気にならんわ
前の乾燥機付きは少し匂った(日立製)
進化しとるんだなー思った
0576風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:21.94ID:KXftMFCCd
>>565
もう老人の資産は没収して一箇所に集めたのち単純作業させとけば良いのに
0577風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:22.14ID:jg21ULNg0
>>564
なお4年もたん模様
0578風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:37.52ID:LiTOaLE7M
>>563
付加価値の基準が違うんだろう
日本は見た目ダサく使わない機能をてんこ盛り
韓国は見た目に力を入れた
0579風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:43.62ID:9T7mZrbU0
>>567
それ国内での話で海外だと圧倒的にシェア低いぞ
0580風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:46.79ID:o0bTPXuhd
>>566
基本機能に付加価値つけるだけになっとるからな
いらんやつはいらんのやろ
0581風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:13:49.39ID:YEYgKmtcH
>>560
そんなに違うもんなんか
画質とか音質は人によって評価が両極端やから何を信じればええんか分からん
0582風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:07.90ID:SOuwUqN10
>>552
スーツ用なら無理やな
作業着ならええやろ
0583風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:20.46ID:q2pg4+y90
WebとかもそうだけどデザイナCDADがとにかく頭でっかちの無能揃い
結局香港あたりの日本語話せる人を使う事になる
特に30後半以降がクソ
こいつらが消えれば徐々に良くなる気はする
0584風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:30.63ID:wTd+CaQL0
>>573
なんやそれ
ワイシャツだけ別に乾燥させるんか?
0585風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:34.48ID:uC3ixvHTd
>>563
アップルは利用者のストレスを極限まで無くすという特大の技術があるから
ハードからソフトまでほとんど自前の規格やし
その点いつまで経ってもクソUIしか作れない国産メーカーには真似できるのかな
0586風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:38.73ID:A7AaN3Ucr
>>410
ゲェジ
0587風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:40.51ID:j2PtXH3+0
案の定スレ伸びて草
一番痛いとこなんやろな家電って
それだけが取り柄で日本やってきたんやから
0588風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:45.45ID:I33HE+EPa
>>535
その機能を省いて安くしてほしいねん
温め、オーブン解凍ぐらいでええねん
温めメニューにわざわざハンバーグとのボタンとかグラタンとかいらんねん
0589風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:14:59.32ID:JDEUUJXp0
付加価値って機能増やすだけやろ まあ別にデザイン性とかはどうでもええかもしれんけど
0590風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:03.56ID:vy+tJ9j4H
>>553
なら啓蒙活動でもしろって話
0591風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:09.02ID:0YWuYuDH0
>>567
ロボット掃除機って日本強いの?i Robot一強なのかとばかり
0592風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:16.06ID:TdtK4g5bM
>>552
シワができないシャツ買えや
0593風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:19.75ID:CLrjYhEp0
>>563
appleは液タブの需要を攫って行ったからな
品質管理もちゃんとやってるみたいだしホント商売上手だわ
0594風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:23.67ID:SOuwUqN10
>>560
両方持ってたわ確かにクソ画質
会社なら別にええやろ的な会社やしな
0595風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:26.70ID:R9ImmigDa
>>563
むしろAppleとかiPhoneのイヤホンプラグ消し去るくらいシンプルさ重視ちゃうか?
0596風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:27.44ID:iP8NhqpP0
人間がクソすぎて機能が全く活かされてないよね
0597風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:36.23ID:c4sncYqM0
けどその路線で行ったらおサイフケータイもカメラも絵文字もなかったよな
0598風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:46.57ID:wTd+CaQL0
>>582
そうか…洗濯物の半分がワイシャツやから干す手間が省けるとええんやが
0599風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:15:50.48ID:qJsoWsWEF
>>581
画質は自分の目で見るしかないで俺を含めカキコなんて信じるな
一つ言えるのは中国メーカーも言うほど糞画質じゃないってことやな
0600風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:00.61ID:YEYgKmtcH
周りの評価とか関係なく、自分はなぜかこのメーカー買うと満足度が高いみたいな相性ってない?
ワイはあんま好きじゃないのにシャープ製品は10年以上耐久してるやつばっかや
0601風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:09.14ID:R9ImmigDa
>>566
別に最新の技術がユーザーのためになるとは限らんしな
0602風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:09.54ID:0YWuYuDH0
>>588
まぁそういうので良ければそういうのを買えとしか
0603風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:11.63ID:isGhEfki0
>>556
技術力の高さやなくて伸び率はどうなんやろひとつの技術が金になるまでには時間がかかるやろし
バブルはともかくトヨタのハイブリットカーやホンダのシビックみたいな革新的な技術はここ10年では生まれてへんのちゃう
0604風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:18.89ID:/MA6gzal0
囲い込み商法しかやらんもんな
海外はSIM フリーが当たり前なのに
今まで糞みたいな制限ばっかして
利用者が不便するような嫌がらせしかしない
0605風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:19.03ID:wTd+CaQL0
>>592
買っとるわ
そらをドラム式で乾燥させてもシワになるって聞いたんや
0606風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:26.47ID:UjuCqokC0
コモディティ化とコスト
0607風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:29.64ID:o0bTPXuhd
>>588
だからニトリ買えばええねん
もうターゲットをかえてるんや多機能作ってるとこは
0608風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:30.04ID:xyW6oyrZ0
アップルって布とか車輪売ってるけどあれも快適のためなんか
0609風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:30.18ID:SOuwUqN10
>>567
ロボット掃除機は地味にパナがお薦め
マジ重宝しとる
4年使ってるが全然壊れない
0610風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:16:56.68ID:Ma0c4KgB0
>>106
メモリン4ギガてまともに動かないだろ
0611風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:12.56ID:0YWuYuDH0
アラジンのグラファイトトースターとかなかなかええわな、アラジンが出してるけどあれ実質日本の町工場が作ってるし
0612風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:16.72ID:HRf/Kg9dr
>>314
必死やねえ
0613風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:19.61ID:qJsoWsWEF
>>584
シャツとかアウターは乾燥かけんと別にドライで回してハンガーにかけて乾かしとる
シワいややからな
0614風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:25.03ID:uC3ixvHTd
>>598
それ目的だけでドラム式買うと微妙かもね
エアプやが韓国とかでよく見かけるクローゼット式の洗濯乾燥機調べてみてはどうや
0615風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:30.97ID:0YWuYuDH0
>>610
文科省がそういう指定だったような
0616風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:45.04ID:v5RJy2v60
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器だけは日本のメーカーの買っておく方が無難
他は海外メーカーのでも十分かな
0617風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:51.82ID:5G4As1Tw0
アイリスオーヤマに任せろ
0618風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:17:52.17ID:CLrjYhEp0
カナル型BTも中華は勢いがあり過ぎる
同じ価格の店頭販売してるようなのは品質でも勝負にならんし
0619風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:03.93ID:YEYgKmtcH
彼女が「このメーカーコスパいいよ~」とか言ってヤマゼン勧めてきたらどうする?
0620風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:08.38ID:4NZzOWbRa
>>608
マウント取るのに便利
0621風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:18.64ID:hTltfj+gr
まあ国力考えたら世界2位の経済大国の席に座ってたことの方が不思議やろ
0622風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:21.09ID:SOuwUqN10
>>598
干すのと同じ程度のシワや
どのみちスーツ用はアイロンかけるやろ?
0623風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:21.41ID:FKLQotNn0
半導体がムーアの法則でどんどん小さくなってただけの話を日本は小型化高性能化が得意とか言って調子のってたんや
たいていの日本人は半導体が何なのかもわかっとらんのや
0624風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:32.52ID:/MA6gzal0
>>610
軽いlinuxじゃないとキツいわ
0625風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:33.91ID:gDs8BK6X0
>>10
むしろ割高やろ
中身アイリスとそう変わらんであれ
0626風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:36.40ID:I33HE+EPa
>>607
やからある程度性能がええのがええんやけど性能ええのを買おうとすると無駄な機能がついてくることが多いねんそれが嫌なんや
0627風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:40.78ID:iT1G6Q3J0
シャオミ路線で良かったのにね
0628風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:18:51.74ID:wTd+CaQL0
>>613
乾燥とは別にドライモードがあるんか?
どう違うんや
0629風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:01.69ID:7/40hKSNM
ワイシャツなんてクリーニング屋にポイーよ
0630風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:04.29ID:yC4jng900
日本の問題は結局「高齢化」と「氷河期世代があらゆる意味で無能すぎる」の2つに収斂する
高齢化で爺さん婆さんがあらゆる民主主義的コンセンサスの中枢に座り続けてしまうのと
高齢者の次に多い氷河期がいい年こいてスキル無しの非熟練労働者だらけでネットの書き込みにすぐ影響されるバカばっかで
結果的にボケ老人と無能中年という2つの歪んだレンズからズレた意見が出されやすい
0631風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:10.74ID:VZm8O8VRa
>>576
没収しようが消費に回らないと意味ない
結局のところ金が動く≒人が動くやから
活動性の低い高齢者が増えたらカネの動きは停滞する
0632風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:24.34ID:6G2Sv7IZ0
>>423
それは別にくるってへんやろ
スマホなんてどうあがいても絶対PCに追いつけへんけど手軽さという一点だけで爆売れしとるやん
0633風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:36.64ID:XB8hTbf+M
社内会議通せないから
0634風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:39.29ID:uC3ixvHTd
>>623
文系が8割の国で技術先進国自負ってのがそもそもおかしな話や
0635風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:45.17ID:SOuwUqN10
>>616
冷蔵庫は壊れたら地獄や日本製しか選択肢ないわ
実家の三菱は24年壊れてないで
0636風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:51.80ID:PMgq2wPSd
安さで太刀打ちできないってアイリスオーヤマ見てると絶対嘘だと思うんだが
0637風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:19:55.49ID:wTd+CaQL0
>>614
洗濯機に入れたまま乾燥してくれたら干さずに済むからエエやんって思っとったんや
取り出してハンガーにかけるなら今と変わらんな
0638風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:01.35ID:VZm8O8VRa
>>585
Lightningケーブルクソストレスやけどな
0639風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:01.67ID:xyW6oyrZ0
バルミューダってカタログ的にも良さ1mmも分からん
結婚した時に嫁が家電揃えようとかほざいたけど全却下やったわ
0640風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:05.19ID:IAYml8iga
>>625
というか割高こそが正解なんやね
高付加価値
0641風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:05.62ID:wTd+CaQL0
>>622
かけんで
0642風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:07.79ID:ejpkOkx1a
>>615
それは最低4GB以上ってだけやろ
作ってる奴らが分からんわけないのに最低ラインギリギリでバカ高い売りつけようってやり方してるから成長なんか望めないやん
0643風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:18.73ID:imxGmhxO0
iPhoneとか見た目や画面がシンプルなだけで、実際は超複雑高性能高価格の典型例じゃねえか
0644風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:20.44ID:bCVaelA/M
日本ってマイナスイオン専門の技術者がおるんやぞ
ゴミ過ぎる
0645風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:21.04ID:/MA6gzal0
国産スマホを使うぐらいなら中華でええわ
0646風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:21.42ID:qJsoWsWEF
>>628
いやドライは乾燥じゃなくて洗濯コースやで…
分かりやすく言うとゴシゴシじゃなくてゆるゆる洗いや
0647風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:23.91ID:esG3HApEM
色々機能つけないと便利じゃなくなるアナログ時代が長かったからなぁ
0648風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:24.14ID:La8QVHgc0
>>563
宣伝についてはダイソンの掃除機が代表やな
0649風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:33.47ID:SOuwUqN10
>>619
ワイ(お金のかからない子やな)
0650風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:38.54ID:6bJhkq3qd
>>599
ハイセンスは全然ありだよね
名前だけ違うIPSパネルとNEO(REGZA)エンジン
0651風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:40.93ID:LcTEqZvkd
>>320
iPhoneなんて同スペック帯だとかなりコスパ良いのにアホかな?
0652風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:48.86ID:hH49y9ly0
ハイアールというなんJで人気の謎メーカー
0653風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:20:59.48ID:IAYml8iga
>>591
チャイナが圧倒的や
0654風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:06.83ID:/Lzjil0uM
日本の白物家電が没落してった頃は、安くて良いモノを作ったとこで売る相手がいなかったんじゃ
だから日本市場だけを念頭に高付加価値のモノを作ろうとしたと
0655風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:21.36ID:Cn9MZeIIa
物はありふれとるのに新製品作り続けなあかんって資本主義の欠陥よな
0656風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:25.15ID:wTd+CaQL0
>>646
ああそっちか
結局は普通にハンガー干しになるんやな
0657風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:25.82ID:yC4jng900
>>644
そういう技術者様が幅利かせた結果が開発力低下なのに
技術者軽視とか言ってんのほんまちゃんちゃらおかしいわ
0658風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:29.62ID:La8QVHgc0
>>621
国力ってなんや
0659風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:29.78ID:TdtK4g5bM
>>605
綿生地のワイシャツはあかんぞ。ユニクロのスーパーノンアイロンとか意味ないからな
ポリエステル素材のシャツなら普通の洗濯機でもシワできへんで
0660風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:31.97ID:o0bTPXuhd
>>626
温めに優劣つけてるの?
日本家電の「あたため」と中華の「あたため」のどう差があるのかワイにはわからんぞ
0661風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:32.51ID:isGhEfki0
>>630
その点氷河期からさんざ馬鹿にされてたゆとり世代の優秀さよ
0662風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:34.39ID:7lIybVlCd
家電って技術力なんか要るんか?
大して技術要らんから苦労してるんちゃうの?
0663風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:35.46ID:7MbWQ9WNM
>>634
文系が無能すぎなんや
プログラムの基礎くらいは学んでてほしいわ
0664風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:37.23ID:SOuwUqN10
>>641
ワイは無理や
10万程度の商談でも無理や
0665風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:37.47ID:Zd1wiyuSx
>>467
しかも組織が大きくなると安定を求めて入ってくる人間が多くなるからより停滞しやすくなるよな
0666風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:42.36ID:ugFAQZz90
故障しやすい が付与されました
0667風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:43.39ID:rx69MNur0
ハイアールの洗濯機とか一人暮らしで金かけらんないときくらいしか使えないやろあんなん
0668風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:58.83ID:wTd+CaQL0
>>659
綿ポリハーフのやつやな
0669風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:21:59.25ID:SnZ6vQ/Ud
新しいものが足し算をすることって発想を捨てきれないから仕方ないね
0670風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:01.09ID:YptlFmC9a
>>29
どっちもゴミなら個別の商品買ったほうがええ場合もある
テレビデオと一緒や
0671風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:25.04ID:yLR6b2gL0
付加価値としている物が付加価値になって無いからな
出来損ないは広告なんかではどうにもならんて
0672風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:26.42ID:/MA6gzal0
>>655
んで大量に出た中古品とかゴミを途上国に売り付ける糞みたいな循環やもんな
0673風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:31.62ID:SOuwUqN10
>>652
五毛大活躍
0674風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:33.83ID:imxGmhxO0
日本は機能に対して独自名称与えるの禁止した方がいい
プラズマクラスターとか典型的な例で、ゴミ機能にあたかも凄い独自名称与えるから馬鹿が騙される
0675風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:40.18ID:dBtPJFjcd
ようやくジョブ型始めようかしとるし新卒一括で無駄に技術屋含めた事務職取るのやめたらええんよ、学生は大変やろけどもっと調べて大学入るやろ
0676風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:48.78ID:O/ayM+OX0
Panasonicがガチで迷走してて草
時価総額めっちゃ下がってるやん
0677風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:54.03ID:VZm8O8VRa
>>639
あれの良さは高い事なんよ
コーヒーメーカー開発に6年かけたとか言われたら同じ性能でもコーヒーが美味く感じられるんや
0678風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:22:59.32ID:AibwWaxnd
日本はエレベーターしかもう強くない
0679風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:00.27ID:LodU5f5o0
日本家電全盛期時代にバルミューダが出来てれば今頃はAppleみたいなブランド商売出来てたんかな
いまさらデザインだけ売るのはキツいやろ
0680風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:07.73ID:YEYgKmtcH
アイリスオーヤマは最初に予算決めてからその範囲で製品設計するんやっけ
当たり外れの個体差はあるけどワイはいまのとこハズレ引いたことないわ
0681風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:09.02ID:TdtK4g5bM
>>668
綿が入ってる時点で絶対にシワができるからな
ワイのはほぼ100%のポリエステルやから絶対にシワができない
0682風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:10.04ID:9xxkiGhU0
>>425
ほぼ同じや
0683風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:12.96ID:pFGT5SOkM
>>675
ジョブ型はアカンやろ
竹中が喜ぶだけや
0684風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:26.18ID:+3NDQVtxM
日本の廉価家電はましで安かろう悪かろうだからな
すぐにぶっ壊れる
0685風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:27.87ID:wTd+CaQL0
>>681
ええこと聞いたわサンガツ
0686風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:31.51ID:/Lzjil0uM
誰か30年くらい前の日本とアジアの平均所得を比べてくれ
0687風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:37.41ID:bpeyi3cJM
アイリスオーヤマはオーブレンジと洗濯機使ってるわ
0688風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:40.53ID:xyW6oyrZ0
>>677
はえー
じゃあ買わなくてよかったな!
0689風吹けば名無し2021/10/29(金) 08:23:58.23ID:XC5eIKQbM
シンプルで安い性能低いだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています