トップページlivejupiter
134コメント26KB

吉野家、牛丼並387円から426円へ値上げ【実施済】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:35:45.69ID:uRP7Q8rL0
 吉野家は29日、主力メニューの牛丼を値上げしたと発表した。「並盛」の店内飲食価格は改定前の387円から426円に39円引き上げた。食材の輸入牛肉の相場高騰と原油高が要因。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6afa3ca5e402518f99421c4426668fa809f60afb

吉野家も牛丼を値上げします。

吉野家は、牛丼などの一部商品を値上げしたと発表しました。
牛丼並盛は税抜きで352円が388円に、牛丼大盛は522円が558円(税抜き)に、牛丼特盛は642円が708円(税抜き)になりました。

急激な輸入牛肉の価格高騰や原油の価格高騰によるものです。
松屋フーズも関東以外で販売していた牛めしを先月値上げしています。
すき家は、今のところ値上げの予定はないということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7dfeb2a61e715f5962e0545748986874fce6182
0002風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:36:11.67ID:uRP7Q8rL0
これには吉野家なんJ民からも悲鳴か
0003風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:36:44.56ID:lEdn6HuS0
カルビーは「ポテトチップス」の一部を値上げすると発表。「ポテトチップス うすしお味」(60グラム)など17商品は7~10%程度の値上げを想定。
「じゃがりこ」などは内容量を減らし、実質的に値上げする。見直しは来年1月以降、順次実施。

https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1454082593268191235?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0004風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:36:48.14ID:OsLXA1Oer
予告なしに値上げは腹立つ
食べ収めできねえじゃん
0005風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:36:49.75ID:zqWGicis0
もう二度といかん
つぶれろ
0006風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:37:39.23ID:mMCeOmSuH
元々牛丼ってこんな値段やったやろ
いつの間にか貧民向けの物になった
0007風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:38:54.64ID:O5B2greL0
牛丼って二百円ぐらいじゃなかったっけ?
0008風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:38:57.61ID:uRP7Q8rL0
>>3
えっ!?😳
0009風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:39:07.87ID:Vk+jPqdj0
上げすぎやろ
0010風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:39:42.86ID:uRP7Q8rL0
>>6
>>7
昔から価格競争あったからね
変動が大きい
0011風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:39:53.06ID:tt0wCNWF0
インフレ円安アベノミクス大成功!
0012風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:40:07.81ID:rpnZF5kNd
もう食えないわ
426円とか金持ちしか来ねーだろ
アホかよクソが
0013風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:40:08.99ID:uRP7Q8rL0
海外だと外食は高いと聞く
日本が安すぎるらしい
0014風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:40:40.33ID:oHQp4sMa0
端数やめろや
牛丼400味噌汁50玉子50で500円でええ
0015風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:41:15.31ID:LoLYnnCPp
松屋行くンゴ
0016風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:41:22.28ID:mMCeOmSuH
>>13
日本は収入低いからな
0017風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:41:39.43ID:84GEaV5X0
すき家行くわじゃあな
0018風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:41:56.65ID:pPK2EehV0
嘘ンゴすき家行くンゴ
0019風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:42:07.75ID:RVKnwoNa0
ちょ!?高すぎるこんなん1日働いても食ねえよ😭
0020風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:43:12.18ID:lrAF1/xd0
は?
ふざけんなよ
0021風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:43:24.33ID:t/KIM3SIp
すき家もとからくそ高いやん
ネギ玉大盛り700円てぼったくりだわ
0022風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:43:25.68ID:R5qmWBqe0
もともと食わないから1000円でもいいぞ
0023風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:43:47.27ID:Qol94TDzM
すき家ならすきパスで280円だしもう吉野家はむりやろ
0024風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:44:16.43ID:CQcgHYTvr
松屋も限定メニューどんどん高くなっとるよな
0025風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:44:23.18ID:lBbWyvHK0
肉なんて高くて食えないよ
0026風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:44:29.22ID:tN2cKSGn0
すき家は350円
0027風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:44:39.13ID:uRP7Q8rL0
牛丼大手3社で負け担当をローテでもしてんのか?
今回は吉野家、次回は松屋くんね、とかさ🙄
0028風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:44:41.12ID:UfPyltGJa
給料変わらんのに値段だけが上がってくやん
0029風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:44:58.57ID:Ao0AVZX00
ハンバーガーが80円だった頃もあるのに厳しいな
0030風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:45:05.72ID:uRP7Q8rL0
>>23
そんなのあるんか
良いこと知った
0031風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:45:12.50ID:Op2WXlp80
この波は止まらんで
日本以外の国が経済成長してるから輸入品に頼ってる日本はエンゲル係数上がり続けるで
0032風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:45:29.84ID:owbbw/7X0
唐揚げしか食わんから別にええわ
0033風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:45:49.76ID:NUS9HmbMM
>>28
最低賃金はあがってる定期
非正規で成り立ってる外食は売るのものの値段あがるのは必然
0034風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:45:51.77ID:5qitDswrM
>>30
牛肉の調達コストが上がってるから赤字かもしれん
0035風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:45:57.50ID:qGjgBsq10
すき家ですきパス使うのがコスパ最強や
0036風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:46:01.39ID:tN2cKSGn0
もう丸亀しか行けない
0037風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:46:14.98ID:qrfcYDEh0
もう終わりだよ
0038風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:46:39.76ID:Ap+PRRKk0
【詐欺】吉野家の牛皿(大)の量が少なすぎてキレそう これで¥450円 [無断転載禁止]©2ch.net [202578698]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1506074719/

https://i.imgur.com/sd1Phvd.jpg
0039風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:46:44.10ID:Op2WXlp80
「外食」が上級国民の専門用語になる日もそう遠くはない
0040風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:46:49.59ID:QHaJtnbLM
>>32
そういう話やないのに頭悪いってかわいそうやね
0041風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:47:18.43ID:Sr+6sc6jr
>>1

タッカ
たぶん一生食わんわ

旨い早い安いはどこいったー
0042風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:47:19.61ID:C8G8EAQAd
>>21
それじゃあ吉野家に文句言ってるやつ馬鹿みたいじゃん
0043風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:47:47.97ID:oHQp4sMa0
>>24
今まさに松弁ネットからメール来たけどごろっと野菜のスープカレー780円やぞ
0044風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:48:12.05ID:gVzqCFjLM
吉野家以外赤字やろ普通に
0045風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:48:37.93ID:Sr+6sc6jr
>>21
ダイジョブ

そういうメニューは頼まん
そういや「牛丼並ダブルで」て頼んでる高校生いたな

1杯290円時代
0046風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:48:40.27
家の近くのすき家が味薄くなったから吉野家行ってみたけど
味薄くてご飯と肉の量も少なくて苦笑いしたわ
0047風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:48:43.80ID:7WTwZOMKr
家で作るンゴ
0048風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:10.78ID:Sr+6sc6jr
>>43
カレー自分で作るわ
0049風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:13.79ID:qGjgBsq10
>>21
すき家はトッピングで儲けるビジネスモデルや
並の牛丼が一番コスパええ
0050風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:42.14ID:PEX6oizi0
>>46
うーんこのガイジ
0051風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:45.24ID:t/KIM3SIp
>>49
ネギ玉しか食わない俺には死活問題なんや
0052風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:55.65ID:Sr+6sc6jr
>>49
そらそうよ
牛丼並あるのみ

2杯頼むのも有効打
0053風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:55.71ID:RaVXJs8gr
チーズ載せれんやんけ
0054風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:55.94ID:Pw78VxYF0
有り難い質が更に上がるな
0055風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:49:57.31ID:Wrl3pvms0
吉野家はバーコー丼やられてから一度も行ってない
0056風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:50:19.33ID:vsX2hJTA0
すき家さん、今年も微妙な牛丼で勝負

https://news.mynavi.jp/article/20211006-2003233/images/001.jpg
0057風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:50:21.83ID:BELKG2+p0
一方国会の吉野家は黒毛和牛重だからな
0058風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:50:28.32ID:uRP7Q8rL0
>>51
店員に「ネギ玉くん」って呼ばれてそうw
0059風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:50:28.99ID:w5JUyO+Ta
>>51
死ね俺ガイジ
0060風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:50:29.68ID:Sr+6sc6jr
>>53
お持ち帰りでとろけるチーズ載せろ
0061風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:50:42.00ID:aeuza9S10
アベノミクスのおかげで成長したからインフレ目標達成や!
次は分配やね
0062風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:50:47.80ID:owbbw/7X0
利益出てるのすき家だけだからな
松屋吉野家は赤字やし
0063風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:51:33.78ID:mMCeOmSuH
>>56
何これメンマ?
0064風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:51:49.33ID:fgWfFPiy0
牛丼並が426円とか……
クーポン使って429円のかつやいくわ
0065風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:52:03.90
すき家は混ぜのっけがコスパ良すぎる
0066風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:52:09.38ID:t/KIM3SIp
すきやって何で利益出てるん?おかしいやろ
0067風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:52:30.31ID:YwH0ZH+/0
すき家一強時代くるのか
0068風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:52:39.64ID:oHQp4sMa0
すき家は毎年夏にニンニクの芽牛丼を食べに行く
0069風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:53:14.98ID:3BrE4Wzv0
たっか
0070風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:53:39.93ID:FDOAhp26d
20年前の値段まで戻ってきた
0071風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:53:55.02ID:YwH0ZH+/0
>>56
ワオは結構好きやで
白髪ネギきてほしいが
0072風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:54:13.13ID:mMCeOmSuH
>>66
トッピングちゃう?
CoCo壱あたりもだが
0073風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:54:17.90ID:Z1EamG8q0
吉野家の朝定食ってコスパ良くね?
400円とかなのにご飯おかわり自由やん
0074風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:54:25.32ID:t/KIM3SIp
いきなり牛丼屋早く出して価格崩壊させろよいきなりステーキ
0075風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:54:32.50ID:+nnV0dbSM
すき家の食べラーメンマ牛丼うますぎる
0076風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:54:38.61ID:owbbw/7X0
>>66
おっさん、学生、ファミリー大体取り込めるから
0077風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:54:55.55ID:1KJ8aI0Ep
2011年は牛丼240円だったというと高校生が驚きそう
0078風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:55:08.67ID:PVeYSuuz0
会社近くのすき家毎日使ってるけどワイ以外すきぱす使ってるやつ見たことない
意外と知られてないんかな
0079風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:55:19.83ID:V14mKjLxM
すき家はまだ値上げしてないか?
チー牛食べに行きたい
0080風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:55:38.54ID:eQyaOQbuM
なんで物価は上がるのに給料は上がらないんや?
0081風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:55:38.58ID:coQlQO+md
そろそろ大盛り食べる習慣やめよかな
0082風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:55:59.01ID:fSVVt//B0
セブン「ほら君達値上げしたらすぐ文句言うやん」
0083風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:56:02.94ID:DEurZhhU0
ほなすき家でチー牛食ってくるで…
0084風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:56:28.37ID:P/OhpO3T0
今なんでも値上げよなぁ
物流がアカンのか?
0085風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:56:30.50ID:t/KIM3SIp
>>80
給料は上がってるけどそれ以上に保険料や年金で可処分所得がそれ以上に下がってるだけや😊
0086風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:56:36.13ID:oEsOuAZX0
>>80
お前もしくはお前の会社がゴミだからでは?
0087風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:56:55.17ID:Q5ZYAhrBM
あほくさ
0088風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:56:57.46ID:SMqKSfhG0
>>56
食べラーメンマうまいで
ワイはネギたまにトッピングしてる
0089風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:04.95ID:vFXCVZ9s0
単純に価格と味が釣り合ってねえわ
0090風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:14.15ID:t/KIM3SIp
すきやなら是非おろしポンズ食ってみてほしい上手い
0091風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:24.89ID:Op2WXlp80
>>84
だから世界中で日本だけが衰退しているからだって
0092風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:28.38ID:yb3g/q4iM
すき家はパス使う前提で値上げするやろな
0093風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:46.32ID:SBsc56k50
吉野家の牛丼って450円くらいするイメージあったけど安かったんだな
食っとけばよかったわ
0094風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:50.32ID:4t9bnN3vx
やっぱり自炊より安いのはおかしいよな
0095風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:53.46
すき家のまぐろたたき丼ってフリスビーって笑われてたのに強みにしたよな
0096風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:56.39ID:lBNqVFBJp
松屋のスープカレー、半額還元クーポンで390円はコスパ良かったわ
0097風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:57:58.66ID:Wrl3pvms0
冷凍食品の吉野家の牛丼はどうなんだろう
あれは牛の量がちゃんとあっていいんだが
0098風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:58:05.05ID:snyeJkIQ0
でも自民党に投票します!


ガイジやん
0099風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:58:38.35ID:f5eWOD5nM
>>98
政治スレに帰れ豚
0100風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:58:46.50ID:NxQKYqWT0
原材料高騰で値上げはしても
元の水準に戻ったのに値下げはしない企業ばっかりよな
0101風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:58:49.09ID:4KGulLIhp
もう誰も食べてない定期
0102風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:59:10.13ID:3uaWnV/t0
>>1
予告やお伺いやってる時間もないほど切迫してたんやなwwww
0103風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:59:49.19ID:/iqhrKw70
>>51
息くさそう
0104風吹けば名無し2021/10/30(土) 09:59:57.68ID:pYJzHOl0M
俺の年収やん🥺
0105風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:00:11.76ID:/Mxdjdf2d
>>13
海外ってどこ?
カリフォルニアなんか1ルームアパートで16万円みたいな物価してるんだから日本より高くて当然でしょ
https://i.imgur.com/b6UGpP4.jpg
0106風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:00:18.27ID:QN0+J1mb0
こないだ久々に吉野家行ったけど牛すき鍋の肉って前からあんなコマ切れみたいな肉やっけ
0107風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:00:25.75ID:cqx4/6hR0
もう下がることはないんだよね
0108風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:00:26.55ID:tNK2yHeRd
しゃーない松屋で我慢する
0109風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:00:30.02ID:Op2WXlp80
>>99
いやこのスレ完全に政治スレやん
こんなことになってんの政治によるものやで
0110風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:00:59.50ID:VJ/YtMx20
この前すき家持ち帰りしたらクッソうまくてこれが350円で食えていいのかと思っちまったわ
吉野家の牛丼って味が少し薄くね?
味も値段もすき家に負けてるやん
0111風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:01:02.66ID:ZYa5ERFP0
もうかつやと変わらん値段やな
0112風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:01:27.71ID:CQcgHYTvr
>>110
すき家は肉質が悪い
0113風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:01:29.68ID:Qol94TDzM
吉野家は牛鍋丼で良かったんよ
0114風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:01:37.36ID:1Y8I5aXH0
じゃあな吉野家
0115風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:01:50.55ID:M6CUB+J20
豚丼に切り替えていく
0116風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:01:54.87ID:eoHJFwkI0
もう終わりだよこの国
0117風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:02:10.97ID:EK6ryn6vM
まあ、ここ10年で給料めっちゃ上がってるからしゃーない
0118風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:02:30.28ID:HqfwCwJw0
すしざんまいのマグロ丼500円の方がコスパいいな。
今月末までのキャンペーンだからな。

https://i.imgur.com/NOj9Gib.jpg
0119風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:02:33.16ID:yb3g/q4iM
>>111
たしかにカツ丼梅食えるな
0120風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:02:34.90ID:eoHJFwkI0
というか事前に通知なしに
いきなり値上げして事後報告て感じ悪いよな
0121風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:02:35.33ID:VJ/YtMx20
>>112
肉質とか全然わからんわ
0122風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:02:45.34ID:/1V7ROhAM
>>56
ははよ白髪ネギ常設しろや
0123風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:00.93ID:t/KIM3SIp
>>110
欠点がすぐ飽きる味が濃すぎるんや
0124風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:06.64ID:sz8hE/opp
>>118
あんまり美味しくなさそうだけどマグロは多いね
0125風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:14.73ID:rDpClKgMM
ヤフコメ、いつも貧乏自慢してるくせに今回は平静装ってて草
0126風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:29.92ID:zmXZQzQ8d
こういう値上げって、普通事前に予告するもんだろ
予告もなしに突然値上げするのがOKなら何でもありじゃん

もう二度と吉野家には行かない
0127風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:31.10ID:PxluQJmy0
おろしポン酢ないから吉野家には行かない
0128風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:50.08ID:/Mxdjdf2d
>>117
ほんまやなぁ
ちなこれが厚生労働省サイトに記載の図表1-8-2 平均給与(実質)の推移(1年を通じて勤務した給与所得者)や
https://i.imgur.com/1fFaV9M.jpg
0129風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:51.56ID:kAY5hh570
コンビニ弁当と同じやん
0130風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:52.60ID:Y2+8X9fX0
>>118
これならどん丸いくかな
0131風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:03:55.71ID:ohARAGoM0
なんj民の総意を揚げて抗議すべき案件だろこれ
到底許されるべき行為ではない
0132風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:04:01.04ID:bf/8HDZF0
時代はカツ丼と鶏唐丼やわ

牛丼は不味い高いでオワコンや
売り手も買い手もかつての影を追うのはやめろ
0133風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:04:20.85ID:NBFlkh03d
もう上級用の飯屋やな
マックと同じ
0134風吹けば名無し2021/10/30(土) 10:04:21.50ID:VJ/YtMx20
>>123
馬鹿舌にはたまらんで
味が濃いからストゼロもグビグビ飲めて生きててよかったってなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています