トップページlivejupiter
407コメント84KB

なんj米国株に投資すればよかった部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:27:40.31ID:UMeSD9+30VOTE
日本株はきついわ
0002風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:28:24.64ID:6WjxPAAX0VOTE
今から中国株に手を出さないかい?
0003風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:28:35.04ID:EF0+Jmwr0VOTE
日本株ほんま糞 読みにくいわあがらねえわ
0004風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:28:40.99ID:UMeSD9+30VOTE
中国企業はまじでわからんのや
0005風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:28:42.67ID:czXOvwKedVOTE
みんな大好き日本株銘柄
JT
ANA
JAL
0006風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:29:05.51ID:UMeSD9+30VOTE
武田と東京瓦斯

逆張りしたせいで含み損やべーわ

まあいつか助かるかもしれんが
0007風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:29:06.42ID:bue2SIM00VOTE
日本株は競輪みたいなもんや
やらんほうがええ
0008風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:29:29.88ID:UMeSD9+30VOTE
>>5
ワイ

武田
新日本製薬
東京瓦斯
シャープ
LIXIL
日立

これやぞ
0009風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:29:59.52ID:UMeSD9+30VOTE
なんやかんや急騰株でおそれてやれんのよな
結局アメ株も上がったらすぐ売ったし
センス無いわ
0010風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:30:06.87ID:rIFoDAxvMVOTE
ワイはマザーズ銘柄触ってるけど
今年はクシャボコにやられてるわ
0011風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:30:18.13ID:xEydYfOY0VOTE
>>6
瓦斯は上方修正で行けるやろ
武田ははよ切れ
0012風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:30:18.71ID:UMeSD9+30VOTE
悔しい

米株で億いったやつみると
0013風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:30:51.34ID:UMeSD9+30VOTE
>>11
配当下がらんやろ流石に😅
0014風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:00.13ID:czXOvwKedVOTE
>>8
武田はやめとけ
外国資本の玩具やんけ
0015風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:01.85ID:u4Xg85YN0VOTE
米株とかいう持っときゃ上がるボーナスステージ
0016風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:05.39ID:jdVaZQlwdVOTE
error:2021-10-31 19:03:33
0017風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:13.43ID:9dBWBjQ20VOTE
なんの話やねん?
日本株は空売り天国やぞ
0018風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:20.37ID:UMeSD9+30VOTE
>>10
マザーズはこえーわ
昔ラクオリアでやれた
あれジャスダックだっけ
0019風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:24.86ID:gFQxpN0/0VOTE
外国の会社なんて思い入れないから
ホールドしてても面白くないやん
0020風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:28.01ID:KGe7PKjSMVOTE
インド株がええらしいやん
0021風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:43.80ID:CFngnCBx0VOTE
船に痛い目あわされました
0022風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:51.90ID:OvUOQi4z0VOTE
>>3
かといって下がらんし
0023風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:31:55.09ID:UMeSD9+30VOTE
武田助けろよ

というかJAL買おうかな
早割なくなるらしいし優待の価値あがりそう
0024風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:32:00.31ID:1ukF38WDdVOTE
数年前高値掴みしたと思ったS&P500今見たら55%プラスや
っぱアメリカよね☺
0025風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:32:08.02ID:bUl+q2qh0VOTE
個別株は逆張りやめてから勝てるようになったわ
0026風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:32:08.17ID:p0d6ptibpVOTE
悔しがる必要ないやん価値が分かってなくて買う可能性が一ミリもなかったんやから
0027風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:32:20.65ID:UMeSD9+30VOTE
>>21
小遣い稼ぎにはなったけどあれほんまきついわな
みすると
0028風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:32:25.69ID:GYcEffQE0VOTE
逆にナスダックみたいに放っておけば馬鹿でも儲かるものに投資するのもつまらんわ
ギャンブル感が全く無いんだよな
0029風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:32:51.49ID:UMeSD9+30VOTE
>>24
アメ株の主力どれも5年で3−4倍は最低あがっててむかつくンゴねえ
0030風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:33:17.67ID:l7iKPmVn0VOTE
レバナスこそ最強なんだよなぁ
0031風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:33:18.16ID:UMeSD9+30VOTE
>>26
ワイの性格あがってもすぐ利益確定しそう
0032風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:33:26.13ID:fIb1mjwq0VOTE
積みニー日経とS&P半々で買っとったけど差がエグくて草
0033風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:33:42.75ID:UMeSD9+30VOTE
テスラも2019年買ったんだよな
あそこから20倍なるとか思わんやろ普通
0034風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:33:50.95ID:91odmnbF0VOTE
テスラはみんな忘れた頃に買おうと思ってたらワイが忘れてたわ
0035風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:34:04.82ID:UMeSD9+30VOTE
武田せめて一回だけでいい
4000近くまで戻して。
0036風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:34:09.31ID:vnlvqO4aMVOTE
楽天レバナス50万円スポットで買ってええか?
0037風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:34:21.78ID:Dpt4r+Qy0VOTE
JT決算良かったし上がるんちゃう
0038風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:34:34.88ID:0UDn334S0VOTE
お前らとりあえずTQQQとUPRO買っとけ
0039風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:34:39.64ID:26UAtmbKFVOTE
アメリカ株バキバキにあがるから
こんなアジアの貧困国家からすればええんか‥これ‥って利益がくるし
それを斉藤朱夏してたら
気が狂いそう
0040風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:35:07.77ID:2f7U6rH80VOTE
インデックスでええんか?
0041風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:35:24.72ID:S3Dk38hm0VOTE
ワイ日本株は三菱UFJ オリックス 三井物産 NTT 中部・関西電力とREITガチホしてる
アメリカは殆どETFや
0042風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:35:47.87ID:UMeSD9+30VOTE
マイクロソフトなんて誰でも知ってる企業の株
10年で10倍やからな
0043風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:36:15.00ID:pZvB6d6v0VOTE
マイクロソフト株買っとけば良かった😭
0044風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:36:29.11ID:UMeSD9+30VOTE
>>41
三井住友フィナンシャルとトラストはなんで買わないの
0045風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:36:29.26ID:26UAtmbKFVOTE
ワイが選挙にでるならツミニー幅5倍にするわ

毎月15万円を米国株に投資したら
どんなアホでも貧困じゃなくなるやろ
0046風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:36:41.42ID:vnlvqO4aMVOTE
つみにーだけでこんなに儲かるならもっとレバレッジ?かけていきたいわ
https://i.imgur.com/DDbPoEA.jpg
0047風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:36:51.52ID:evh4jqwvrVOTE
https://i.imgur.com/qBTkZIL.jpg
0048風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:37:02.97ID:SnWkelHU0VOTE
>>5
パッとANALで草
0049風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:37:13.50ID:UMeSD9+30VOTE
ボーイングとか航空株買おうかな

アメリカ
0050風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:37:36.22ID:UMeSD9+30VOTE
>>46
日本株でかけるのはやめとけ
0051風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:37:45.91ID:1+L6zcsp0VOTE
エムスリーでそこそこ儲かったで
0052風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:37:55.37ID:qbiqivAMdVOTE
ワイは今タイの株を狙ってるわ
交通の要所だし寝かせておけば上がりそう
0053風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:38:07.48ID:mnfUzTgBrVOTE
140万掛けた積みニーが220万や
0054風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:38:07.65ID:UMeSD9+30VOTE
>>47
嫉妬や
これだけははっきりとしとる
0055風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:38:29.86ID:fVCXQfvV0VOTE
>>46
3倍レバで空へ飛べ
0056風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:38:31.55ID:X6J/AT2AMVOTE
347円の時に買った東電がまたずるずる落ちてほんま草やわ
岸田が就任した時の微上げで欲張らずに売っときゃ良かったわ
0057風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:38:37.18ID:JgzMyYdr0VOTE
製薬とかよく手を出せるな
0058風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:38:45.26ID:sBqRYlz70VOTE
インド株ってどうなん?
0059風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:38:55.91ID:+2KA6T+n0VOTE
>>11
ワイ、武田ナンピンして600株も持ってるんやが、どうすればええ。゚(゚´Д`゚)゚。
0060風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:01.80ID:b8f4csPfdVOTE
>>46
レバナス長期積み立てでええやん
0061風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:11.39ID:lrhuLABf0VOTE
>>58
バブル始まるとか言われたけどいつの間にか終わってたで
0062風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:14.60ID:TiVpnblXaVOTE
テスラ1020ドルくらいで買えたわ
多分2000は行くから大儲けや
0063風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:17.40ID:t89O4/Kp0VOTE
長期はアメリカ
短期は日本株って感じになってる
0064風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:27.24ID:Om/Tqf0Q0VOTE
べいかぶなら200万円で億れた?
0065風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:27.31ID:kvK5W9E1MVOTE
ワイ全部米株にして2倍になったから車買ったわ
今やと円安やからほんま美味い
0066風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:49.10ID:brd/bfkH0VOTE
>>47
1年でテスラ700%も上がるんか
0067風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:49.20ID:eSX21wQo0VOTE
米国株は変なのを買わなければ、いつ買い始めても上がり続けるのは常識なんだよ
0068風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:39:57.24ID:YY3aTEAH0VOTE
ワイ数ヶ月前マイクロソフト株買ったで😎
0069風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:07.63ID:SXVbJqk+0VOTE
結局無心でsp500でええんよ
0070風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:18.01ID:8WEgLUTf0VOTE
kopn、resn、idex、sndlに全力してるワイが羨ましいんか?
0071風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:22.66ID:8K0/Y62c0VOTE
>>47
凄まじい
0072風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:24.33ID:Usyg3qXJdVOTE
ナスダック100にフルインベストして寝るだけや
0073風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:29.48ID:UMeSD9+30VOTE
>>59
いくらや
0074風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:31.11ID:mnfUzTgBrVOTE
>>58
インドのネトフリを飼ってたけど1.3ドルが0.8ドルになった
0075風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:38.59ID:YY3aTEAH0VOTE
コカコーラってどうなるやろうか
0076風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:43.12ID:qTXjuK+60VOTE
マジでずっと上がり続けるから日本株買うのが馬鹿らしくなるよな
買っても長期では持たん
0077風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:40:56.00ID:WhOdmxprMVOTE
コロナ流行の兆しが出てた頃に切り替えたわ
60%くらいしかプラスになっとらん
0078風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:41:20.14ID:Zd5cwi8o0VOTE
etfどれ買えばいい?
0079風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:41:20.95ID:eSX21wQo0VOTE
リーマンショッククラスの下落は今後考えられないし、アレだって半年後に上昇始めたからな
0080風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:41:45.25ID:JRaIXLBxdVOTE
REIT買ってる民おらん?
0081風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:41:53.71ID:vNaQMTtbMVOTE
SP500追加で100万買おうと思ってたのにタイミング逃したわ
しゃーないから積み立てる
0082風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:01.65ID:FAjquWioMVOTE
soxlで遊んでないでテスラ買っとけば良かったわ
0083風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:10.92ID:+2KA6T+n0VOTE
>>73
3500や。゚(゚´Д`゚)゚。
18万含んどる
0084風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:13.41ID:fVCXQfvV0VOTE
>>47
米株は変な銘柄行かずに
素直にこういう強い銘柄を買うのが正解なんだよな
日本株とは別ゲームや
0085風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:27.24ID:l7iKPmVn0VOTE
レバナス一括購入したいけど上がり続けてるからマジで買うタイミング分からん
来月の楽天レバナス出たタイミングで買おうかと思ってるけどどうや?
0086風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:35.79ID:pZvB6d6v0VOTE
>>78
voo
vig
vgt
ワイの気絶用etfや
0087風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:38.18ID:lrhuLABf0VOTE
日本企業って集めた資金をせっせせっせと株主に配当出してるガイジばっかりやで
設備投資もしてないから増益増配もない
0088風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:48.42ID:pOrh62PP0VOTE
新興国ってあんまり美味しくないんか?
0089風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:57.46ID:FjdUZQZu0VOTE
冷静に考えれば日本株がこれからバク上がりするわけないんだよな
失った30年とか言われて全然成長してないんやから
0090風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:42:58.03ID:eSX21wQo0VOTE
積立NISAはドルコスト平均法そのものだし非課税だからやらないのは勿体無いぞ
0091風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:43:02.34ID:mnfUzTgBrVOTE
>>47
600万円を免税になるってエグいな
0092風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:43:15.83ID:NONmZPLo0VOTE
>>84
米株は順張り
日本株は逆張りやな
逆張りも米国株でやったほうがええ説まであるが
0093風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:43:26.86ID:UMeSD9+30VOTE
>>75
日本のしかわからん
0094風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:43:32.33ID:Zd5cwi8o0VOTE
>>86
マジで初心者だからよく分かってないんやけどetfも買って気絶するのが正解なん?
0095風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:43:41.83ID:OeSDc6sMpVOTE
>>45
毎月15万も投資できるやつは元々金持ちやろ
0096風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:02.35ID:kvK5W9E1MVOTE
>>84
イナゴでも勝てるしな
0097風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:03.18ID:2r8g0VoI0VOTE
ちょい下がってたときに今年分のNISA枠全部突っ込めばよかったな
0098風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:13.50ID:r38k6C/40VOTE
>>19
そうか?
マイクロソフトとかビザとかグーグルとか下手な日本株より身近やわ
0099風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:16.23ID:U/DnSI3TdVOTE
日本株ほんくそやん
なんで上がらんねん
https://i.imgur.com/GRmEgfq.jpg
0100風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:16.72ID:ZWebjBoXaVOTE
レーザーテックはどうすればええんや🤔
0101風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:34.74ID:Ix78l+9jdVOTE
docsとupst買ったけど微妙や
0102風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:44.13ID:6/yw4xe20VOTE
株買うときなんのアプリ使ってる?
0103風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:54.23ID:TiVpnblXaVOTE
米株が嫌なのは寝てる間に取引終わってることくらいやな
0104風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:44:58.65ID:V5XVcRSI0VOTE
オリックス暴落時に買ったからもうすぐダブル行きそう
今はCRWD、ABNB、U、SNOW、SE、MSFT
0105風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:03.09ID:n/QnQzD00VOTE
>>99
だめです
0106風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:13.05ID:FjdUZQZu0VOTE
>>99
岸が総理になったからや
上がる理由がない
0107風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:13.54ID:8K0/Y62c0VOTE
日本は高配当株にだけ投資して放置する以外ないやろ
0108風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:18.15ID:DUpwwHlM0VOTE
まだ間に合う
はよアメリカに投資するんや
0109風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:19.18ID:P+GhDKfPMVOTE
ワイ君nisa枠レバ物で埋めるガイジ采配
0110風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:22.48ID:2r8g0VoI0VOTE
>>47
はぇーニーサってこうやって使うんか
0111風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:33.15ID:X6J/AT2AMVOTE
すまん、ビヨンドミートに9万突っ込んでええか?
将来性考えて上がるよな?
0112風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:38.64ID:sXo1YgCPaVOTE
米株はそれこそVTI最強で誰でも寝てれば勝てる
日本株はただの火遊びやわ
0113風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:44.29ID:pZvB6d6v0VOTE
>>99
好材料あるのに全然上がらないとかあるよな
0114風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:44.47ID:mnfUzTgBrVOTE
visaいま下がってるんやけど買っておくべき?
0115風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:51.11ID:kvK5W9E1MVOTE
日本株はバリュー株ぐらいしか買うものない
0116風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:59.70ID:UMeSD9+30VOTE
助けろ
https://i.imgur.com/cwYDFTs.jpg
0117風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:45:59.76ID:0iO66Sdt0VOTE
成長しない所に投資してなんの意味があるのか?
0118風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:46:30.22ID:UMeSD9+30VOTE
ちな他の証券会社にも1000株くらい武田あって地獄や🤮
0119風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:46:33.44ID:ogDqG0C6dVOTE
QDレーザー頑張ってくれ
0120風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:46:39.83ID:qPKYBcux0VOTE
10年前は日経平均8000円とか嘘みたいだな
0121風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:46:44.65ID:YKrq/b6fMVOTE
オワコンジャップw
0122風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:46:51.34ID:YY3aTEAH0VOTE
1億円くらい持ってたら多少のリスク考えても投資信託預けた方がええんかもな
0123風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:46:54.60ID:NONmZPLo0VOTE
>>109
ワイNISA枠はVOO積立でハイテク個別は特定口座にしとったけど逆のほうが良かった気がする
0124風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:46:57.84ID:8K0/Y62c0VOTE
NISAって初心者用感出してるけど相当な金ぶち込めるくらい資金ないと素人には投資金ショボいうちに期限切れて終わるよな
0125風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:47:13.90ID:r38k6C/40VOTE
>>114
ワイは買ったけど
しばらく海外旅行需要戻らんからある程度の期間含み損とか横横の覚悟あるなら
0126風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:47:19.20ID:WVzg/DeE0VOTE
やってみたいんやけど今って円安やから買い時やない?
0127風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:47:32.55ID:h1AOYBOV0VOTE
水晶デバイスは持っておけ
0128風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:47:42.71ID:bMJZvRt9dVOTE
トヨタに投資しとけば勝てるんちゃうの?
0129風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:47:45.48ID:ZRSPb2meMVOTE
日本の証券会社は詐欺師しかいなかった
世界から50年遅れてるのよこの国は
0130風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:47:54.37ID:V5XVcRSI0VOTE
今からNISA突っ込むのは怖いよな
まさかのARCCが倍になってしまったがここからは買えん
TSLAはもう倍にはならんわ、SP500ごと吹っ飛ぶ
NISAは暴落してる CCL、AALあたりが良いんだろうけど
0131風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:48:01.63ID:TiVpnblXaVOTE
>>128
これから落ちてく会社やろ
0132風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:48:06.28ID:lrhuLABf0VOTE
定期預金とかいう詐欺商品はなんで売れてるんや
0133風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:48:10.63ID:9nmKa9VzxVOTE
初心者は黙って積み立てNISAでSP500か全米積み立てときゃいい
0134風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:48:13.46ID:DBJjJWfk0VOTE
アメリカ株買いたいけど円安過ぎて買いにくい
手持ちのドルはほとんど使い切ったし
0135風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:48:23.56ID:FjdUZQZu0VOTE
武田は何があったんや?
0136風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:48:37.42ID:ZRSPb2meMVOTE
>>114
今買うならハイテクのがええやろ
0137風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:48:43.41ID:8K0/Y62c0VOTE
>>132
原本割れしないから
0138風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:01.99ID:O1ec+VXqaVOTE
メルカリに投資したワイ、年初来高値で高値更新し上値抵抗線突破したので買ったところ無事死亡した
0139風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:08.98ID:mnfUzTgBrVOTE
>>136
いまからだもGAMA遅くない?
0140風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:09.01ID:OeSDc6sMpVOTE
>>114
月足見ると買い場にしかみえないな
0141風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:10.73ID:mfAGbVQX0VOTE
>>132
見た目の数字は保証されてる安心感
0142風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:15.29ID:UMeSD9+30VOTE
>>135
なんか医薬品失敗
0143風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:17.49ID:+2KA6T+n0VOTE
>>130
つみニーは売るときだけちょっと上がればええんやで
0144風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:28.56ID:bMJZvRt9dVOTE
>>131
売上伸びてるしトヨタはEVも普通に作れるやん
0145風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:36.29ID:UMeSD9+30VOTE
メルカリはプライムいりでもどしそうやけどどうやろ
0146風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:49:46.82ID:j9xO6vtp0VOTE
日本株はPERとか見て安いんじゃねって買っても更に落ちてキツいわ
0147風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:03.16ID:GorF8F1y0VOTE
PayPayボーナス運用ってえぐいほど儲かるな
もっとやってみたいならSPXLを指値で買って寝てればええんか
0148風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:14.48ID:V5XVcRSI0VOTE
日本でもオキサイド、ビザスク、JMDC、SREは買えるけどな
政治がクソすぎてそれなら米株グロースで良いから買わんけど
0149風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:15.18ID:8Us0YbqvdVOTE
FB買い増すか悩むドミね
0150風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:20.83ID:UMeSD9+30VOTE
もう米株とかperとかpbrとか無視やろ
頭おかしなるで
0151風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:21.49ID:FjdUZQZu0VOTE
>>142
それにしても10月から崖みたいになってて草だわ
0152風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:29.09ID:U/DnSI3TdVOTE
今使わへんいらん金400万あるんやけど君らならどうする
VOOとSPXL全力でええか??
0153風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:37.20ID:OeSDc6sMpVOTE
>>133
全世界やろ
国絞るのはリスクや
0154風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:37.83ID:UMeSD9+30VOTE
>>151
円安も影響してるな
0155風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:40.16ID:sWG44TmU0VOTE
脳死マイクロソフトが正解や
0156風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:44.77ID:O1ec+VXqaVOTE
やっぱり資源扱う商社が安定なんかな
軒並み資源価格高騰しまくってるし
あのウォーレンバフェットが買うくらいやし
0157風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:47.65ID:8K0/Y62c0VOTE
>>149
社名変えてたななんか始めるのかもしれん
0158風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:50:59.61ID:ZRSPb2meMVOTE
>>139
Vよりはいいんでないって意味で
0159風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:03.72ID:itSX0Xr+0VOTE
>>130
アメリカの運輸観光ホテル系は今が買い時やな
0160風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:10.70ID:lrhuLABf0VOTE
>>147
動き求めるならTQQQとかSOXLの方がええやろ
0161風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:16.88ID:sXo1YgCPaVOTE
>>153
アメリカに限ればリスクなんか無視していいぞ
核戦争が起こるなら仕方ないが
0162風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:22.33ID:wo5OsH6O0VOTE
>>8
ワイ東京瓦斯2137で500握ってんやが戻るよな?
震え止まらんのやが
0163風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:27.49ID:Mk9VX+VxMVOTE
国が買い占めたせいで浮動株少ないから仕手とか海外機関が簡単に相場操縦出来るようにしたのマジで糞だと思うよ
0164風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:33.27ID:O4CxgzPS0VOTE
TECLを5年前に100万買ってたらお前ら・・・
0165風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:38.55ID:v8iAVbiC0VOTE
>>156
今は割高すぎるわ
丸紅が950はないわ
0166風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:41.85ID:bMJZvRt9dVOTE
投資J民って貸借対照表とか損益計算書とかCFとか読めるんか?
どうやって勉強したんや?
0167風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:46.05ID:ogDqG0C6dVOTE
ルオカンちょっと上がってるやん
前に全財産賭けてた奴おったけど良かったな
0168風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:51:57.40ID:x5PkewrQ0VOTE
日本ってずっと経済成長止まってるしほんまオワコンやな
0169風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:03.76ID:nKsBNoZzdVOTE
よくわからんからこれだけなんやが一本化した方がええんか?
https://i.imgur.com/BLt8Zds.jpg
0170風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:07.31ID:OeSDc6sMpVOTE
>>166
雰囲気や
0171風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:07.84ID:nHrJCrFp0VOTE
投信で意味もなくSP500とオルカンに入れてるけどSP500一本の方がええか?
単に値動きが2つあっておもろいってだけの理由や
0172風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:09.80ID:qTXjuK+60VOTE
>>153
全世界でも割合で言えばほぼ米株だから米株死んだら死ぬ
0173風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:13.68ID:lrhuLABf0VOTE
アメリカが死ぬ時は日本はもっとひどいことになってるから深く考える必要はないで
0174風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:15.46ID:eE7p+Xd+MVOTE
>>123
配当には課税されるんだから逆のが当然ええわ
0175風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:18.11ID:Lfs1gDQ/0VOTE
>>138
素人が高値掴みするラインを見極めるプロの眼力は超能力レベル
0176風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:32.18ID:S3Dk38hm0VOTE
ワイの数少ない米国個別に33ドルで買ったエクソンモービルがある
利回り驚異の10%越えや
一生握るで~
0177風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:34.74ID:O4CxgzPS0VOTE
>>166
そんな読めないけどバフェット流決算書の読み方みたいな本読んだで
0178風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:37.20ID:9nmKa9VzxVOTE
>>153
全世界は米株が60%なんやで
米株が終われば一緒や
0179風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:44.14ID:r38k6C/40VOTE
>>156
去年せっかく業績上がると思って買ったのに
業績上がってもどうせ日本株の下落に巻き込まれるやろなあと思ってだいぶ前に売ってしまって後悔してるわ
0180風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:45.42ID:3jznX3NmMVOTE
AMD2ドルの頃からパーツ揃えるくらい信者やったのに何で株買わんかったんやろ
0181風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:56.54ID:O4CxgzPS0VOTE
>>169
8資産とか要らんやろ
リートが不要
0182風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:52:57.59ID:Mk9VX+VxMVOTE
テスラ買っとけよ、来年には2000ドルは余裕で超えるで
0183風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:53:04.11ID:Lfs1gDQ/0VOTE
>>171
分散か集中かでスタイルの違いだけや
0184風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:53:06.14ID:V5XVcRSI0VOTE
どうせハイテクグロースは利上げで買い場来るから今買わなくてもとは思うのよね
XLFとかで誤魔化しつつ暴落したハイグロ全力で10年後は引退や
0185風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:53:07.98ID:1sP5kwRw0VOTE
>>166
A列車や
0186風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:53:12.66ID:OSNQSFoJdVOTE
でも良いタイミングで日金銭を買えたからまあええわ
0187風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:53:14.40ID:8K0/Y62c0VOTE
>>180
一生負け続ける感あったから普通買わないよね
0188風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:53:43.91ID:jDX7r0b7rVOTE
CAICAいつ損切りすればいいんや
ちな1300株持っててマイナス30万や
0189風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:04.43ID:t/L2z5mO0VOTE
テスラとか調整来たら買うンゴって思い続けてる間にバベルの塔と化してて草
0190風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:14.61ID:UMeSD9+30VOTE
>>162
決算よかったし増配するし🙃
ワイもそこらへんで握っとるで@1000
0191風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:22.62ID:V5XVcRSI0VOTE
米国ITも突き詰めればMSFTに帰結するから、ここが上昇トレンドなら米ハイグロは安泰
0192風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:22.86ID:6clui0jkMVOTE
国が公金注入して株価釣り上げてる日本って、地味にやばい国だよな
0193風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:25.67ID:nKsBNoZzdVOTE
>>181
全米株式で一本やればええってことか?
学生で何となくはじめたからよくわからんのや
0194風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:28.58ID:RT14Wb3p0VOTE
>>188
もうオワコンやろ…
上がり目なさそうやし
0195風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:29.08ID:OeSDc6sMpVOTE
>>172
今すぐ急降下でアメリカが死んだらその通りやな
実際には緩やかに変わっていくもので時価総額に合わせて中身が変わっていくはずや
もちろんアメリカ最強のままワイの人生が終わる可能性は5割以上あると思うけどその時は全世界でも増えるからOK
0196風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:33.25ID:Lfs1gDQ/0VOTE
>>173
関係ないけど色んなことでアメリカでは云々いう奴おるけど世界最強国家と比べても無意味やろと思う
0197風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:54:49.91ID:+2KA6T+n0VOTE
>>156
双日が350円くらいだったのに今1900円くらいになってる
売っちまったぜ(ノД`)・゜・。
0198風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:55:03.51ID:770XUfHddVOTE
SP500とナスダックならどっちがええんや?
0199風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:55:32.70ID:I15tAudlMVOTE
貯金好きなやつはQYLDに入れたほうがええよ年8%の配当が入るで定期預金で8%もらえるところなんてないやろ?
0200風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:55:44.07ID:OeSDc6sMpVOTE
いろいろ考えた結果アメリカ選ぶというならそれはそれでアリと思うけど、脳死で始めるなら全世界がベターやと思う
0201風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:55:52.88ID:7dhcY8fqaVOTE
見るからに日本は世界の潮流についていけてないもんな
0202風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:55:54.40ID:UMeSD9+30VOTE
>>198
どっちでもええぞ
0203風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:02.27ID:kvK5W9E1MVOTE
>>146
平均よりちょい下とかやなくてグレアム指数5とかやないと日本株は買わんわ
0204風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:15.78ID:TiVpnblXaVOTE
テスラも5年後に10倍とかならねえかな
0205風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:17.95ID:QOqO4jQ4MVOTE
オリックスの株しか持ってない
ファンだし
0206風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:21.58ID:eE7p+Xd+MVOTE
>>198
ナスダック
s&pはオワコンがくそほど含まれてる
0207風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:29.30ID:VkV3EICn0VOTE
色々調べて日立製作所の株買おうとしてるんやがどうや?
長期で持ったら上がりそうなんやが
0208風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:30.02ID:i0mWKH5v0VOTE
成長の罠やぞ
0209風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:30.55ID:UMeSD9+30VOTE
というか株価考えるとアメリカの物価インフレ起きるの当然だよな

上がりすぎやて
0210風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:44.12ID:8K0/Y62c0VOTE
>>207
配当あるの?
0211風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:56:55.07ID:GaqovU6xMVOTE
テスラクラスでもビビりながら買ってるのに日本株とか怖すぎて買えんわ
0212風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:00.90ID:NSa4MdMw0
nvidia買ってええか?
0213風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:02.03ID:V5XVcRSI0VOTE
米株ならKOでもVでも問題無い
下がったら買うこれだけやるメンタルだけつけとけば勝てる
下がって売るなよ米株をアホか
0214風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:10.14ID://vEr9sQdVOTE
オリックスって確定日後を狙って買うにしてはもう上がりすぎ?
0215風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:14.90ID:df54AFuh0VOTE
年初に素直に GOOG,MSFT 買っておけば良かったのにね
しかも円安でさらに儲かったのに
0216風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:20.06ID:UMeSD9+30VOTE
>>207
うーん
色々足切りして再編してあがってるけど7000はこえないし
まあ悪くはないんちゃう
あんま配当は高くないけど
0217風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:22.04ID:BBWp+lsOMVOTE
DDDで50万円含み損中やで
0218風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:22.06ID:O4CxgzPS0VOTE
>>193
それでもええしバランスにするなら四資産でいいぞ
0219風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:29.21ID:Az/FOSnCaVOTE
>>212
今は時期が悪い
0220風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:57:53.17ID:8K0/Y62c0VOTE
>>219

株価も確かに
0221風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:06.80ID:TiVpnblXaVOTE
貧民がインカムゲイン狙って大型日本株買う愚かさに気づいてもうたわ
買うなら小型か米株一択やな
0222風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:07.85ID:O4CxgzPS0VOTE
>>207
どう調べたら日立になるんや
会社めちゃクソでかいのに利益率ヒクヒクやぞ
0223風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:14.36ID:cMQCyCwW0VOTE
ビットコのETF買いたいわ
0224風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:18.59ID:NONmZPLo0VOTE
>>186
日金銭ってパチ業界縮小したら厳しくない?
カジノ需要がでかいんかな
0225風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:24.17ID:NSa4MdMw0
>>219
😭
0226風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:31.07ID:kvK5W9E1MVOTE
>>204
さすがにそれは時価総額的にきついやろ
そう言ってワイが売ってからもう1.5倍とかになっとるから凄まじいけど
0227風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:33.06ID:5tDljGYM0VOTE
毎日暴落スレ立ってた頃ニュースでもリーマンショック再来かとか言われてて
ビビって持ってたリバSP500売っちゃったけど
あそこで買える奴が勝つんだよなあ
俺には無理だわ投資向いてない
0228風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:33.63ID:df54AFuh0VOTE
円安どこまで行くと思う?120来るかね?
0229風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:40.39ID:/TN8ZI6DMVOTE
JTOWERどう思う?
0230風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:41.64ID:O4CxgzPS0VOTE
ワイの息子ですらGoogle買って2倍にしてるんやぞ
なんでそんなわけわからん株買うんや
0231風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:44.36ID:lrhuLABf0VOTE
これから中国死ぬから半導体は国内工場にシフト間に合うかどうかで一波乱あるやろな
0232風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:58:52.67ID:xEydYfOY0VOTE
個別ニーサでガーファ買うだけやん
なんで積みニーやんねん
0233風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:03.20ID:BBWp+lsOMVOTE
ワイはテスラ7株持ってるで
0234風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:16.26ID:O1ec+VXqaVOTE
>>207
今日立が上がってるのは御三家はじめとした日立グループのの売却して利益があがっとるだけやと思うわ
脱製造業で情報通信業に移行してるが万が一情報通信がこけたら終わりやと思う
0235風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:17.69ID:UMeSD9+30VOTE
>>228
ワイはいくとおもうで
日本は弱すぎるというか110円で円安すぎるとかいうのがわからんわ
0236風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:20.62ID:NSa4MdMw0
>>231
中国と台湾が戦争始めたりしたらやばそう
0237風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:25.04ID:Jsiug5mE0VOTE
日本株なんて喜んで買ってるの日銀くらいやろ
0238風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:25.29ID:+iQYfniIpVOTE
日本かぶはインデックスで応援ベット
実利を求めたらアカン
0239風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:33.66ID:Est7RB8SdVOTE
>>100
決算うんちだったからナンピンしろ
0240風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:37.40ID:FZ7qZdIt0VOTE
>>197
株式併合しただけやんけ
0241風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:41.94ID:OeSDc6sMpVOTE
>>223
日本でも買えるんやろか
0242風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:43.24ID:XGulZodN0VOTE
全世界に突っ込んだワイの馬鹿っ馬鹿っ
0243風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:43.93ID:o/JUmwpTMVOTE
>>229
そんなに旨味なさそう
0244風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:45.67ID:e5b+AOkN0
2558や1655流行ってくれんかな
出来高しょぼすぎて心配になってくる
0245風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:46.09ID:df54AFuh0VOTE
>>230
バカは逆張りが好きやからしゃーない
そういう奴らは人生も終わってる
0246風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:51.63ID:/Kb/gif4MVOTE
>>47
めちゃくちゃ羨ましい
日和ってインデックス買ってたけど個別で良かったわ
0247風吹けば名無し2021/10/31(日) 19:59:56.61ID:Lfs1gDQ/0VOTE
>>206
上位500社ですらオワコン入っとるんならそれ以下の企業ヤバない?
0248風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:10.88ID:TiVpnblXa
>>233
ワイは3株しか持ってない
300株くらい欲しい
0249風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:23.66ID:V5XVcRSI0
何気に日本の低時価総額グロースは米株よりリターン良い
問題は相場が終わるとチェンジやフィードフォースになる
0250風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:25.83ID:nKsBNoZzd
>>218
サンガツ
参考にして探してみるわ
0251風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:28.86ID:O4CxgzPS0
>>228
外国が利上げしたら相対的に円安になるからぶりぶり円安になる
0252風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:28.80ID:HTdKLHVB0
電力下部が下落してて憤怒😡
減配だけは許さんからな
0253風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:30.76ID:OFKJx/ko0
日本株でも日金銭はオススメや
買うなら今年中やぞ
0254風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:55.47ID:UMeSD9+30
というか将来性考えると日本は不安要素多くね
日銀だって企業だって海外資産増やしてるしドル建てとか

日本は金利あげれない病気
0255風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:00:59.91ID:qaQ16yDx0
イビデンも一回くらい5000台に落ちんかな
0256風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:02.14ID:Md9JAzXDa
Intel突っ込むか迷うわ
買い場っぽいけど大して上がらなさそう🤔
0257風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:04.08ID:BoUAR30tM
>>233
億万長者きたな
0258風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:03.96ID:MzZpGj9LM
私の村田製作所1万は助かりますか?
0259風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:11.69ID:m9md1ySp0
>>228
ワンチャン130あるで
0260風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:16.87ID:Lfs1gDQ/0
>>236
台中戦争をネタ扱いする人いるけど成長鈍化愛国ドラッグコンボキメたら普通にあり得るよな
0261風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:18.72ID:df54AFuh0
>>235
数年前まで1ドル120円だったのに110円超えただけでめちゃくちゃ日本はやばいみたいに騒ぐのはなんでやろね?
0262風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:21.50ID:o/JUmwpTM
日本株は相場自体が死んでるから難易度高いのよね
0263風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:27.19ID:UMeSD9+30
日本株は低pbrでプライム入り銘柄やな
0264風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:29.03ID:TiVpnblXa
なんかのレポート読んだらデルがええらしいぞ
あとアップルに半導体売ってる会社
0265風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:49.31ID:1sP5kwRw0
>>227
素人は気絶投資法しか勝ち目ないやろ
0266風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:01:48.94ID:2SinT3IE0
わいのVISA株死んでるんやけど
0267風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:02.95ID:XfDsytYgM
明日の日経爆上げ確定
0268風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:06.65ID:P7d1m1QTd
ビットコインだの個別株だの変に浮気しないで黙ってSPXL積み立ててれば良かったんよ
寝てるだけで金が増えていく喜びを実感できる
https://i.imgur.com/ccvBhou.jpg
0269風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:09.04ID:O4CxgzPS0
めちゃくちゃシンプルに考えろ
インドでカレー食ってるおっさんもロシアでボルシチ煮込んでるオバハンも中国でアイヤー言うてる子供もアメリカで拳銃乱射してる学生も日本でアニメ見てるチー牛もみんなスマホ持っとるんやぞ
Googleマイクロソフトアップルとかあの辺かっとけば間違いないから
0270風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:20.06ID:dDXu59Tmp
FX民おるか?
sbifx卒業したいんやけど1000通貨からできてUIのいい会社ないかな
0271風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:33.91ID:qaV5z+sP0
柴コイン買っとけば...
0272風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:32.90ID:YY3aTEAH0
よく知らんけど株で失敗する人ってよく知らん零細に投資するからやろ?なんで世界的な大企業に投資しないんや?
0273風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:36.02ID:n/QnQzD00
>>256
alder lakeがそこまで悪くなさそうだから買おうか迷うよな
0274風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:35.68ID:mqOTDVze0
欧州株ってどうなん?
0275風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:39.31ID:NSa4MdMw0
>>264
TSMCってここ最近はずっと技術はトップやけど株価はあんま上がっとらんのよな
0276風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:40.66ID:dDXu59Tmp
FX民おるか?
sbifx卒業したいんやけど1000通貨からできてUIのいい会社ないかな
0277風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:37.88ID:FNzx8Rgod
ドキシミティー😢
0278風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:58.47ID:FZ7qZdIt0
順張りが硬いとはいえciscoの株価見てると一点買いは躊躇するわ
0279風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:02:59.78ID:NSa4MdMw0
>>264
TSMCってここ最近はずっと技術はトップやけど株価はあんま上がっとらんのよな
0280風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:09.45ID:PzAEScSJd
7月から始めたワオでも16000円くらいプラスや
銀行で肥しておく金をこっちに入れるだけで金増えるってエッチ過ぎんか?
0281風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:19.54ID:4LDSHRYpM
>>261
海外から仕入れる業者やろなあ
0282風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:24.99ID:9nAhvMwhr
ワイのTSLAくんは150%になってるけど?
0283風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:29.52ID:dDXu59Tmp
連投してもうた
0284風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:37.65ID:lrhuLABf0
気絶してればレバかけてようが償還されん限り絶対に勝てる
それが米株
0285風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:35.27ID:4LDSHRYpM
>>261
海外から仕入れる業者やろなあ
0286風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:38.21ID:CZtTe7cB0
ワイの日本株wwwwwwww
https://i.imgur.com/squlM8Y.jpg
0287風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:43.28ID:t5ALzFHzd
NISA枠残ってるけど来年株下がると思ってるから、株が下がる局面でも安定したパフォーマンスを発揮する投資先を教えてくれ
0288風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:43.14ID:zgElUh4/a
為替ヘッジ無しのレバナスって無いんか?
トリプルぶっこむのは少し怖い
0289風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:44.27ID:df54AFuh0
>>259
1ドル130円とか20年近く前やからさすがにないんちゃうか?
0290風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:48.72ID:4LDSHRYpM
>>261
海外から仕入れる業者やろなあ
0291風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:50.06ID:O4CxgzPS0
>>272
どうせ儲かるんやからとリスク取り出して暴落で死ぬか儲からん株を買ってるかどっちかやな
0292風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:55.89ID:S0QHn8UP0
南アフリカランド買っとけ
https://m.imgur.com/JF2YG8K
0293風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:55.37ID:CZtTe7cB0
ワイの日本株wwwwwwww
https://i.imgur.com/squlM8Y.jpg
0294風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:03:58.94ID:Cw6u5Nsn0
ツミニーは全部アメ株
個別は楽しいから日本株中心
0295風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:02.30ID:i0CvR2dTd
ワイの日本株wwwwwwww
https://i.imgur.com/squlM8Y.jpg
0296風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:14.60ID:oBc0LHrEM
>>269
言うてスマホはもう過渡期な感はあるからなあ
それこそテスラみたいなこれから伸びるの狙わんと儲けはそこまでやろ
0297風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:17.39ID:+2KA6T+n0
>>229
マジでマザーズとか止めとけ
0298風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:29.18ID:O1ec+VXqa
>>228
目先の抵抗線は2017年の118.5円と2015年の125円やな
それ超えたら青天井やけどそれは絶対ないやろな
超長期のドル円のトレンドは円高やからな
0299風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:30.34ID:FJBS+K9S0
今から買っても遅いだろ
去年が絶好の買い場だっただけや
0300風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:30.67ID:CZtTe7cB0
ミスったわ
0301風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:39.60ID:jM4W34He0
そもそも日本株は買ってる奴の多くがアメリカ人という事実
0302風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:04:53.15ID:UuHgGoI70
サンキューテスラ
0303風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:08.58ID:rgD3wmuPM
日本株で安心して持っておけるのってトヨタくらいかね
0304風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:06.59ID:v8iAVbiC0
>>267
空売り比率40%

これ上がるりますわ
0305風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:12.47ID:Jsiug5mE0
日銀も内心は日本株は糞、利確してS&P500買いてぇ~とか思ってるに違いないわ
0306風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:18.41ID:2SinT3IE0
>>272
東京電力とかで死んだ人多いんちゃう
後は信用で全力とか
0307風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:32.91ID:xnbT3lwka
ワイの保有株の中だとユニティ君がめちゃめちゃ頑張ってる
0308風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:40.91ID:pjAjNSS00
AMCチャレンジしたやつwww
0309風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:43.52ID:UMeSD9+30
>>301
買う(売り)
0310風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:05:44.18ID:hp8c2+SPM
米株は話題に出たやつ買うだけでほぼ勝てるから怖いわ
0311風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:21.18ID:UvHoe/QU0
https://i.imgur.com/jz9ANbf.jpg

投資初めて1年半でここまでこれたんやがどうや
ちな28歳
0312風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:32.09ID:UMeSD9+30
米株も仮想通貨も握力ゴリラがかつな
0313風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:35.37ID:CN6Aioz0d
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、emaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でemaxisNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
・アマゾンプライムに入る。
0314風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:39.61ID:mqOTDVze0
なんでお前ら株の課税に反対するんや
0315風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:41.21ID:NSa4MdMw0
円安やなかったら買いたいんやけど実はもう円高とかならんのか
0316風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:45.69ID:TiVpnblXa
SWKSはどや?
有識者教えてくれ
0317風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:50.58ID:q/iUXHaZ0
NASDAQ next50ってのどうなん???
0318風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:52.67ID:if24V4H40
テーパータントラムのときに買おうや
0319風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:06:56.06ID:UuHgGoI70
>>311
ええやん
これを継続できればすごいで
0320風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:02.58ID:jM4W34He0
>>310
要するに種金多いやつほど儲かるってことやからな
0321風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:19.94ID:xnbT3lwka
>>301
日本に住んでて日本の会社に勤めて日本円で給料もらってるのに
わざわざ日本株買うメリットって薄いよな
0322風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:23.78ID:nGx3HyYiM
米株は今から買うなら何がええんや?
0323風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:24.62ID:+2KA6T+n0
去年の今頃は確か大統領選前で大暴落したんだよな
そのころに戻って欲しい
0324風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:24.98ID:pjAjNSS00
QQQとVOOだけでよかったよね
0325風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:40.47ID:lrhuLABf0
>>272
悪徳証券会社がどうやっても損するような金融商品ばっかり客に売りつけてたのが原因やで
日本の投資家が少ないのはほぼあいつらの責任やから責任者は引き摺り出して殺してもいいレベル
0326風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:41.66ID:O4CxgzPS0
それぞれ5年で
spxlが5倍
CUREが4倍
SOXLが15倍
TECLも15倍

もう3倍ETFがさいつよって判明してるんだよね
0327風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:45.05ID:df54AFuh0
>>311
コロナバブル考えたら正直13%微妙
0328風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:47.08ID:UvHoe/QU0
ifreeレバレッジナスダック100投信って実際どうや?
0329風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:07:57.33ID:bNINsdHqM
>>309
買わなきゃ売れないやろ
0330風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:02.53ID:40ECra6e0
これからずっと円安やと思うで
今更後悔してと遅い
0331風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:20.40ID:UvHoe/QU0
>>327
利確した実現損益は130万あるやで!
0332風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:36.25ID:O4CxgzPS0
>>311
ようやっとる
0333風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:38.69ID:Jsiug5mE0
>>314
先に企業に賃上げ圧力かけるのが筋やろ
税金だけ上げないでいただきたい
0334風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:42.65ID:Xpu2qFiz0
>>312
仮想通貨ってロスカットないんけ?
0335風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:43.62ID:UuHgGoI70
104円のときドル転しててよかったわ
0336風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:44.04ID:RBB6aoY80
何で日本株は上がらんの
成長してないんか
0337風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:08:57.31ID:kJn2t7L+0
わいテスラに全力ベット
0338風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:09:01.60ID:zZXgSt4yM
ワイは新興国株に投資してるけど全然増えなくて悲しい
結局は米国株一強なんか
0339風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:09:04.50ID:NONmZPLo0
>>228
短期的には118くらいまで行くかもしれんがそこまでやろな
超長期的には円安に流れるがそれはまだまだ先のフェイズや
0340風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:09:31.06ID:mqOTDVze0
>>314
順番がそんなに大事か?
0341風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:09:30.94ID:O4CxgzPS0
>>328
すぐ買え
ようわからん株買うよりは信用できる
0342風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:09:29.91ID:df54AFuh0
>>331
そんならかなりええな
でも種銭が少ないと結局小遣い稼ぎにしかならんのよな
0343風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:09:39.01ID:2SinT3IE0
>>335
円に戻すのっていつやる?
しばらく戻さん感じ?
0344風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:09:53.65ID:lrhuLABf0
>>338
新興国の上がりも結局米国に吸収されるからな
0345風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:10:01.07ID:x6/ehfCrM
>>336
それもあるし日本人が投資全然せんから変動も少ない
0346風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:10:00.95ID:q/iUXHaZ0
>>338
アメリカには敵わないけど伸び幅でもうけられるんじゃない?
0347風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:10:07.54ID:fBcBobws0
>>336
成長してないから
0348風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:10:22.52ID:oMQLwTAQ0
ワイは日本株がガッツリ下がった時に釣られ安した高配当銘柄をまとめ買いしてるけどうまくいってるがな
0349風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:10:48.91ID:UuHgGoI70
>>343
基本的には戻さないわ
よっぽど円安が加速したら考えるけど
0350風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:03.04ID:U6yaNTIDM
豪ドルとかユーロはもっとあがる予想だからなあ
0351風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:10.06ID:ouqkgggmM
日本株って配当ええのと優待ええのだけ持ってればええよな
譲渡益で利益狙うもんじゃない
0352風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:10.35ID:YY3aTEAH0
ワイ8万かけて半年で+8000や
0353風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:12.81ID:pjAjNSS00
>>328
さっさと一括で買って寝とく
0354風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:22.53ID:whw8HD3z0
ほんまレバetf最強や
0355風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:29.74ID:Llf76b3U0
>>336
成長してる実感ないやろ
0356風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:30.02ID:ofRxvzMHa
>>266
visaはかったるい株やから長い目で見たほうがええで
0357風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:11:58.71ID:2SinT3IE0
>>336
人口が増えてないから消費も増えへんからやと思ってる
0358風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:12:04.76ID:wo5OsH6O0
>>190
よな1900代でナンピンするか迷うわ
1800前半行った時切らんでよかった
0359風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:12:07.10ID:O4CxgzPS0
過去10年で3倍にもなってない株は買わん方がええ
時間の無駄や
0360風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:12:15.33ID:DUpwwHlM0
>>346
わけわからん国に投資するより
アメリカにしとけ
そいつら民主党みたいなんかもしらんやん
そんなわけわからん国でも豊かになったら
iPhoneでGoogleの広告みて
マクド食うんや
アメリカが儲かるようになっとる
0361風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:12:33.40ID:q/iUXHaZ0
ウェルスナビってやってる人いる?
クソじゃね?
0362風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:12:39.80ID:df54AFuh0
米国株は円高の時に買っとけば円安のボーナスがついて地味に強い
去年の年末とか1ドル102円近かったし
0363風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:08.42ID:LpNULMvU0
テスラをしこたま仕込んでおけ
0364風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:12.12ID:UuHgGoI70
インドはどうなんやろな長期で見ると少し持っておきたいけど
0365風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:16.81ID:lrhuLABf0
>>351
優待がええって言っても同じ金額米国株に入れとけば優待で浮く金の何倍も儲かってるんちゃうか
0366風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:22.45ID:NONmZPLo0
>>336
世界を席巻しとる企業ないやん
AAPlもMSFTもNVDAも最早インフラよ
0367風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:27.82ID:i0yREmnY0
コーラ30だけ持ってるんやけどどんどん買い足して配当もらえばええのか?
0368風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:36.93ID:eE7p+Xd+M
3倍レバETFはコロナ・リーマンレベルがここ5年ないと仮定してホールドしれるわ
5年全力レバすれば5年後にあがれる
レバなしなら20年かかる。
0369風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:36.93ID:whw8HD3z0
>>336
言うてアメリカかそれ以外かでしかないわ日本が雑魚って訳じゃない
0370風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:47.57ID:Llf76b3U0
>>361
ロボアドバイザーってどんな感じなん?
明らかに手数料高すぎると思うが
0371風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:55.02ID:zxq133Tad
ワイの日産自動車を助けて
配当金は出ないし株価半分になっちゃたの
0372風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:13:58.28ID:VRzWjVrhM
>>329
その空売りを買っとるのは日本人なのでは?
0373風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:14:11.60ID:caHH4oJrd
積みニー始めるまで全く投資知らんかったけどさ
こんなん種銭多い金持ちって一生金増やし続けられるやんな
そら課税されるわ
0374風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:14:14.94ID:fBcBobws0
>>361
宣伝するってことはそういうことや
0375風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:14:22.92ID:2SinT3IE0
>>356
せやな
あらゆる決済に絡んでるからまだまだ上がると思ってるし
でも含み損見るの辛いわ
0376風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:14:41.80ID:n/QnQzD00
>>370
手数料が安けりゃ試してみてもいいけど今のままじゃやらんわな
0377風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:14:57.40ID:xUhEtpZ60
当たり前やん日本なんか沈む国なのに投資してどうすんの
0378風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:10.92ID:df54AFuh0
>>371
落ちるナイフ掴んだらアカン言うたやろ…
0379風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:18.99ID:5zN5/VMn0
SP500に投信してるけど米国個別株のが儲かるんか?
0380風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:26.41ID:0DqF4rJWM
>>377
言うて中国株も微妙じゃね?
0381風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:32.03ID:xUhEtpZ60
ワイなんか10年前から給料の8割テスラ株につぎ込んできたからな
0382風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:38.75ID:2SinT3IE0
>>349
なるほど
0383風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:51.54ID:xUhEtpZ60
>>380
中国なんかくそくそのくそや
0384風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:54.78ID:NSa4MdMw0
>>379
儲かるやつだけ買えばそらそうやろ
0385風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:55.99ID:vTkGYsRxM
ワイのロッキードマーティンは下がってるけど
0386風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:15:58.60ID:UI6Ri51L0
>>377
今年前半ならアメリカに投資するより郵船とかレーザーテックのが良かったんやで
0387風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:05.01ID:YY3aTEAH0
>>381
よくそれで生活できるな
0388風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:19.57ID:DUpwwHlM0
>>370
ロボットが売り買いしてるいうたら
上げ相場では買って
下げでは売りで儲けてそうなイメージやけど
中身はただのETF買ってるだけやろ
金捨ててるようなもんや
0389風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:23.69ID:dDXu59Tmp
課税はええけど一律は辞めてくれ
それか500万までは非課税にしてそれ以上が一律30%とかにしてくれ
0390風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:25.57ID:NONmZPLo0
>>379
個別は当てたときに脳汁が出るからやめられん
多分勝率はVOOが勝つ
0391風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:29.61ID:zxq133Tad
>>378
せやね
事故は買い事件は売り
ゴーン逮捕は事件やったんや...
0392風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:30.70ID:jM4W34He0
アメリカでも順調に株価伸びてるのってGAFAくらいないやろ?
0393風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:38.41ID:xUhEtpZ60
>>387
激安社宅暮らしだからできること
0394風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:16:42.39ID:lrhuLABf0
なんで日本株は一株購入出来ん意味のわからんシステムなんや
0395風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:05.66ID:Llf76b3U0
>>379
リスクの概念から勉強しよう!
0396風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:09.05ID:uEdg+gp1M
日本で安全を享受しながら資本主義の王アメリカに投資する
これもう世界一の勝ち組や
0397風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:19.85ID:1gO3CWFEM
>>394
簡単に買われたら悔しいじゃないですか
0398風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:23.56ID:RY4aAmb00
>>370
初心者とかめんどくさがりには悪くない。
0399風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:36.70ID:zJsYbJF6M
>>379
利益犠牲にして安定とってるようなもんやからそりゃそうやな
0400風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:40.93ID:xUhEtpZ60
下がることはあっても最終的には上がり続けてるからな
https://i.imgur.com/loaVYAT.jpg
0401風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:41.16ID:O4CxgzPS0
>>373
まあそうなるよなって感じやな
0402風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:17:43.26ID:UI6Ri51L0
>>392
AAFはもう終わりや
0403風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:18:04.07ID:n9CSdMATM
皆米株も個別で買ってるんか?
0404風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:18:24.55ID:OXWXWGYt0
>>370
日本株ガチャガチャやるより上がるわ
手数料は分配金で相殺されてる
0405風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:18:29.84ID:k+mRDRul0
日本株は優待目的やね
0406風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:18:30.79ID:xUhEtpZ60
>>403
せやで
0407風吹けば名無し2021/10/31(日) 20:18:34.34ID:ezFcqt0T0
>>400
テスラ500で買って600で捨てたわ
満足したけどこの伸びは後悔するな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています