トップページlivejupiter
100コメント18KB

iPhone「顔認証しかありません」 Pixel6「指紋認証しかありません」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:40:18.15ID:qdw5oIKJ0
あなたはどっち?
0002風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:40:53.72ID:qdw5oIKJ0
どっちがええんや?
0003風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:41:08.36ID:qdw5oIKJ0
ちなPixelは画面内指紋認証
0004風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:41:09.82ID:XcfaUe1aM
指紋でいいよ
0005風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:41:17.04ID:UuNyl1260
マスクで反応するんなら顔の方が良くない?
0006風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:41:25.16ID:XUKfr6Mq0
指紋は常時まともに認識しない
顔はマスクつけてない時は動く
顔やね
0007風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:41:27.11ID:/vKabAZr0
エラの張ったチョン顔は顔とは認証されません
0008風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:41:46.63ID:ytqJJ51p0
顔ないから自動的にpixelやわ
0009風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:41:56.68ID:EUqmiiLBM
画面内指紋認証はゴミ
背面でいいから物理センサーあった方がいい
0010風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:42:04.60ID:Sb0GjD6M0
画面濡れてても指紋認証してくれるなら
0011風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:42:04.62ID:qGCiuzvfa
正直両方欲しい
P30proには付いてる
0012風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:42:36.00ID:Yy7W6olia
自分の顔を登録することに抵抗あるから指紋でいい
0013風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:42:44.39ID:W3T/6bby0
アナル認証にしろよ
0014風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:42:55.33ID:CDzgSdC6M
泥は失敗してもパターンあるし問題ない
0015風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:43:15.51ID:eLsxsqSmd
画面内指紋認証も超音波式はいいんだけどPixelは光学式だからあかんわ
0016風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:43:19.37ID:Wt7jZNkh0
触っただけでロック解除してくれる方が速くて便利やん
0017風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:43:28.10ID:uMrWocYPM
顔はいちいちスマホを正面に向けないといけないのがめんどくさい
0018風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:43:40.80ID:fthE/ISh0
Pixel 6「フィルム貼ると指紋認識できませーんwww」



ええんか?
0019風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:43:41.02ID:7dkc3yZh0
顔認証は黒人の認識率が悪いからもうすぐ消える技術だぞ
0020風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:43:45.82ID:Yy7W6olia
>>9
背面は電源切ったあとポケットに仕舞う時に間違って指が当たって解除する事故が多発する
0021風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:43:54.05ID:6B6twiPzM
oneplusで画面内指紋認証使ってるけも別に認証できないときとかないけどな
0022風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:08.69ID:Xecnv4bzr
>>20
そんなん起きへんぞ
0023風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:09.97ID:R9rrRCAj0
このタイプって何故か主流になれなかったな
https://japan.cnet.com/storage/2017/09/06/b7bebb6dae5d369916d81282481f0670/xiaomi-mi-a1-007.jpg
0024風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:21.39ID:qdw5oIKJ0
画面内やと画面割れたら詰みか?
0025風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:25.68ID:fthE/ISh0
>>15
超音波式ってGalaxyしか無いよな
0026風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:31.01ID:mW/9EDXNM
セキュリティガバガバやけど指やろ
顔はマスクで終わった
0027風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:31.12ID:aBDZO5CY0
>>11
両方あるのが普通やな
0028風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:39.49ID:7dkc3yZh0
>>21
保護ガラス貼ってもいける?
0029風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:44.30ID:uMrWocYPM
>>23
Reno 5Aくんがほそぼそ対応しとるな
0030風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:46.59ID:ZF3u9IPPM
>>8
ジョニーは戦場へ行ったかな?
0031風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:48.07ID:AlMqOfXfr
ワイは両方あるよ
0032風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:44:50.44ID:CDzgSdC6M
>>23
卑猥だからね
0033風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:45:08.44ID:Xecnv4bzr
>>23
これ一番便利だよほんと
iPhoneは背面にこんなん置きたくないんやろうな
0034風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:45:08.43ID:qdw5oIKJ0
>>23
側面タイプが最強やわ
0035風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:45:09.24ID:G1wl1P9M0
両方ほしいやろ
0036風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:45:14.55ID:Y4dXlkU80
>>6
pixelは知らんが普通に反応するわ
マスク御時世にマスクありfaceに反応しないiPhoneはマジでゴミ
信者にWatch買わせて金儲けしたいだけ
0037風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:45:15.41ID:Yy7W6olia
pixel6先週注文したんだが届くのはいつになるのやら
0038風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:45:37.70ID:Dipu7l7J0
>>20
押し込みのやつがええわ
0039風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:45:43.90ID:QWgTTmUXM
>>23
このタイプが一番使いやすかった
0040風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:46:13.26ID:MPeYz5D2d
>>11
P30proは名機すぎるわ
iPhone13 proにしたけど未だにサブ機で大活躍しとる
0041風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:46:24.28ID:vGhwJiZ1M
iphone「Apple watchを着ければロック解除してやるぞ」
0042風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:46:43.18ID:Y4dXlkU80
>>26
セキュリティなんて指紋突破されるよりユーザー誤操作が圧倒的なんだから論外だと
SEはクソセキュリティ製品なんかって話になるし
0043風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:46:45.81ID:6HmJ+Ivk0
>>17
ほんこれ
VISA touchとかに逆行してる
Face IDはせっかく開発した技術を使いたいだけの無能
0044風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:46:54.97ID:fthE/ISh0
>>23
Mi A1ってこんなデザインやったっけ
0045風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:47:03.84ID:l9R406Dn0
iPhoneはりんごマークが指紋センサーならいいのに
0046風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:47:22.64ID:rQNLi/XiM
コロナさえ無ければ顔認証っていうほど悪くないんやけどな
iPhoneのは何故かホームに行かずロック画面に留まるからゴミだけど
0047風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:47:36.55ID:x39N+sFw0
虹彩認証とか網膜認証は無理なん?
0048風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:47:39.55ID:M8R43OJ60
ワイのクソみたいな顔を認識させるなんて虐待ワイにはできん
0049風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:47:52.40ID:Sb0GjD6M0
>>23
HUAWEIのhonor8 めっちゃ良かった
0050風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:48:00.84ID:EUX90fB7a
顔も指紋も個人情報の最たるもの
0051風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:48:18.49ID:Y4dXlkU80
>>47
精度的にまだ無理っぽいな
林檎の採用が遅いだけかもしれんが
0052風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:48:29.21ID:Xzf3RhrAH
>>23
Pixcel3aワイこれが便利すぎて機種変したくない
0053風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:48:37.61ID:qdw5oIKJ0
>>20
Xiaomiかどっかはそういうの防止する為にボタンの様に押さないと解除できないようにするか選べるらしい
0054風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:48:58.38ID:REztboQb0
>>47
galaxyが前やってた
0055風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:48:59.54ID:VzABLBOBd
>>23
pixel3はこれや
0056風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:48:59.82ID:fthE/ISh0
虹彩認証をパンチホールで潰したSamsungとかいう無能
0057風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:49:05.09ID:uck+gjsod
指紋ないから顔認証しか使えない…
0058風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:49:23.11ID:CDzgSdC6M
>>47
昔arrowsであって話題になってた
0059風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:49:29.51ID:aBDZO5CY0
>>23
Huaweiが一時期これで天下とったろ
0060風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:50:20.81ID:Z2AvAual0
認証どころかロック画面も使ってないわ
0061風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:50:22.82ID:BT4WSRQo0
>>23
ケースを選ぶからやろ
0062風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:51:00.38ID:XElKVfUg0
合体しろ
0063風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:51:19.13ID:mOHAY46N0
ワイ冬になると親指の指紋が消えるから指紋認証きつい
0064風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:51:32.78ID:puhPtDcvd
顔認識はスマホこっちに向けないとダメなのがね
0065風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:51:55.09ID:vmHf+NLAM
ワイのpixelフィルム貼ると全然反応せんのやけど…
0066風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:52:05.44ID:XElKVfUg0
>>33
リンゴの形にしたらいいのにな
0067風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:52:11.06ID:RRxyq5YC0
痒いとこに手が届くのはgalaxyなんだよな
0068風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:52:15.25ID:MFS+s3CT0
顔認識はまじでストレスになるんだなと実感した
0069風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:52:37.06ID:dZL3CdTn0
指先がベタベタすぎてこまめに洗ったりアルコールしたりせんと指紋反応せん

2chMate 0.8.10.106/Google/Pixel 4a/12/DR
0070風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:52:56.29ID:xzpD2WON0
>>24
Pixelは有機ELだからどこか割れると画面全て映らなくなって死ぬ
0071風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:52:59.56ID:qdw5oIKJ0
>>60
正解や
他人にスマホ触らせなければええ
0072風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:53:18.09ID:mvoDlaUx0
ipad air様「電源ボタン指紋認証です、顔認証もあります、usb typeCです」 

なんでこっちで本気出しとんねん
0073風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:53:28.79ID:zesfQtyB0
やっぱgalaxyなんだよなぁ
0074風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:54:23.91ID:pZm+0c3wd
指紋のが楽
0075風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:54:29.46ID:giVmStZR0
2chMate 0.8.10.106/HUAWEI/VOG-L29/10/DR

2年半経ったけどやはりこれが最強や
0076風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:54:34.53ID:MFS+s3CT0
泥だと決済のときにもたつくことあるからな
林檎はサクサクなんだけど顔認識だけはないわ
0077風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:54:47.00ID:r8MlVOZX0
普通、SE2か8使うよね?
0078風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:55:05.45ID:Rz4VQdm0a
iPhone8やろ普通
0079風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:55:06.66ID:eLsxsqSmd
>>72
Airに顔認証はないぞ
0080風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:55:19.64ID:HJaW5dLh0
スマホは指紋、ノートPCとタブレットは顔認証がベストや
iPad Proはともかくそれ以外でなんで全部逆張りしてんねんAppleは
0081風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:55:27.41ID:4gooWz4ed
>>72
顔認証なくね?
地味に不便だわあれ。持ち方に寄っては電源ボタン遠いし
0082風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:55:43.17ID:VLwq+aHba
いちいちマスクと眼鏡外して認証してる奴いて爆笑した
頭悪そう
0083風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:55:57.78ID:q0MnKeHD0
こんなんやからワイはいつまでもiPhone8のままなんや
0084風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:56:54.74ID:eLsxsqSmd
>>80
Macはキーボード近いから指紋でもええやろ
iPadは顔認証じゃないと使いづらいな
0085風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:57:00.42ID:GtBwNMF5d
iPad自宅でしか使っとらんから顔認証気にならんけど外で使うには不便そうやな
0086風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:57:38.59ID:fthE/ISh0
>>70
今日日液晶のスマホ探すほうがきついやろ
0087風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:58:41.93ID:7dkc3yZh0
3Dプリンタで顔作ったら顔認証突破できる?
0088風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:59:35.48ID:AFcZQm9a0
GALAXYはどっちもあるけど顔認証は使わんよ
いちいちカメラを自分に向けて認証とかアホかな
0089風吹けば名無し2021/11/08(月) 10:59:55.69ID:DLMmKfSy0
どの会社だろうとその気になれば顔も指紋も声紋も虹彩も認証つけられるけど全部つけたら高くなっちゃうからな
要素技術は買ってくるだけやから
0090風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:00:12.87ID:pbvk2lZp0
シャープのゴミスマホですら指紋読み取らんことないぞ
0091風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:00:54.00ID:G3PDTxs30
2年待って指紋認証復活しなかったらiPhoneやめるかもしれん
0092風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:01:50.72ID:Dipu7l7J0
>>81
iPadproの顔認証使っとるけど基本横置きやからインカメが手でよく隠れてイライラするわ
位置的には無印の指紋が一番ストレスない
0093風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:01:53.94ID:jGYndZPrd
>>52
4aがあるで
2chMate 0.8.10.106/Google/Pixel 4a/12/DT
0094風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:02:09.80ID:TcWgzZoId
来年のiPhoneに指紋認証入ると思うからそれまで待つわ
0095風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:02:12.04ID:YMFL1XcGH
指紋の方がええわ。マスク社会やのにマスク付けてたら顔認証せんとかクソすぎや
0096風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:02:17.30ID:HJaW5dLh0
Face IDの宣伝文句に「Touch IDよりも安全!」ってのを使っちゃったかは今更引っ込められないんやろな
まあ事実ではあるんやがMacやiPadにTouch ID使ってる時点でな
0097風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:02:18.34ID:+sobwkRId
>>23
ファーウェイのmate10proはこのタイプやったな
あれは名機やった
0098風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:04:12.59ID:4gooWz4ed
>>92
あーありそう
でも無印のスタイルには戻れんし上手くやって欲しいわ
0099風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:05:07.31ID:wBn9SCU+r
>>94
入らない定期
0100風吹けば名無し2021/11/08(月) 11:05:40.84ID:yO3EYkw3M
Pixelの場合、気に食わんかったらネットにボロカス書いてスルーしたらええねん
Appleと違ってグーグルはユーザーの声に耳を傾ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています