トップページlivejupiter
415コメント90KB

阪神の内野守備力を上げるには

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:57:20.29ID:xbHu4Ifn0
どないしたらええねん
終わっとるやろ
0002風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:57:43.20ID:xbHu4Ifn0
中野何とかせんと
0003風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:57:44.33ID://AjY11U0
練習をする
0004風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:58:04.08ID:ciJR0aqW0
ホーム球場変える
0005風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:58:07.83ID:xbHu4Ifn0
>>3
質の高い練習組み立てられるコーチおらんのか
0006風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:58:12.86ID:jJvNT0540
昭和で脳みそ止まってる指導者ばっかだし無理やろ
0007風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:58:43.46ID:Z7RlhF990
落合ノックしかないな
0008風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:58:56.34ID:AyvA8RuO0
中野に分身を覚えさせる
0009風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:59:20.49ID:xbHu4Ifn0
フィールディング思いっきり鍛えられるコーチおらんのか
0010風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:59:40.37ID:j7fjT2VYd
ずっと軽視してきたからなぁ
チームの伝統みたいなもんやろ
0011風吹けば名無し2021/11/09(火) 13:59:57.90ID:jJvNT0540
監督が精神論信者やからねぇ
0012風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:00:31.48ID:oEPtuBQvp
なんか厳しいこと言う奴がいた方がいいよな
巨人の坂本とかミスしたら怖そうだもん
0013風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:00:44.15ID:sZh3NzKQa
糸原をトレードに出す
0014風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:01:07.39ID:kGh9B70wd
平野を守備コーチにする
0015風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:01:14.49ID:3TfdhYdzM
守備捨てて打てる打者揃えてるならまだわかる
打ててもないのは草
0016風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:01:15.07ID:CK36PRwQ0
なんで久慈ずっとおるんや
0017風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:01:27.85ID:XP7wb+E+0
長期的に見たら大和に出てかれたの痛かったな
教えられそうなやつおらんやん
0018風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:01:32.84ID:m0XrTzqoa
糸原をトレード
0019風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:01:54.40ID:LCzYkIMNp
CSの大山の守備酷すぎワロタ
甲子園がどうこういう問題じゃないやろあれ
0020風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:01:59.81ID:4F+Dcv7t0
完全に中野が戦犯でしたね
0021風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:02:09.80ID:yvpL/Gnsd
現役時代に堅実な守備してた人にコーチやってもらおう
久慈なんてどうや?
0022風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:02:14.96ID:GR9OWi1C0
糸原がいると矢野が使いたくなってしまうので、まず糸原を戦力外にする
0023風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:02:33.24ID:40dQ4/kJ0
糸原使わない、大山をサードで使わない、守備コロコロしない
0024風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:02:50.78ID:uWpfq7CD0
アンチ乙
大山の守備は上品だから
0025風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:02:52.70ID:UQm68m7FM
阪神園芸としっかりコミュニケーション取るのが大事だとか鳥谷が言ってた
0026風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:02:55.58ID:GR9OWi1C0
ショート小幡、セカンド中野、控え木浪で、容易く解決するという事実
0027風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:02:56.61ID:jJvNT0540
中野大山叩いてる奴は糸原を叩かない不思議
0028風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:03:05.06ID:cESpeCmwa
元々上手いやつを指名する
0029風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:03:47.83ID:Fi1mh9Ai0
ホームにしてる阪神の選手がエラー少なくて他球団の選手がエラー連発ならわかるけど
地の利の恩恵が多い阪神の選手が甲子園でエラー多発だからね
いかに守備を他球団の選手がちゃんとやってるかだよ
少ない甲子園での試合でもいっぱいエラーしてる訳じゃないからね
0030風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:04:04.21ID:V3c8+W5M0
でも内野守備なんて言う程重要か?
ここ数年酷い守備だけど順位は上位キープしてるやん
0031風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:04:11.48ID:hJBYTTA70
井端とか宮本がコーチになれば
0032風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:04:20.21ID:e9z6o8Zl0
守備位置シャッフルしかないわ
誰か適正爆発するかもしれん
0033風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:04:35.49ID:CK36PRwQ0
>>29
バンド打法の中日の選手が他球場でもホームラン打てへんようなもんやろ
0034風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:04:45.38ID:jJvNT0540
糸原セカンド辞めればいいだけやろ
0035風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:05:05.70ID:XP7wb+E+0
>>30
優勝するには必要なんじゃない?
守備崩壊してて優勝できたチームって近年ほぼないやろ
0036風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:05:34.31ID:yHiJpwih0
本職サードの奴をセカンドショートで使わない
0037風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:05:45.44ID:ElaJRhfCr
川合をコーチにすればいいんじゃね
バントだけじゃなく守備もうまかったろ
0038風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:05:51.60ID:ftPara4VM
久慈追放、糸原追放
小幡を鍛えてショート、中野はセカンドへ
0039風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:05:53.54ID:jJvNT0540
むしろ今年は得点能力低かっただけやぞ
0040風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:06:11.69ID:ldtF3GGI0
守れもしないサブポジやらせない事やな
0041風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:06:13.73ID:7cynaMkz0
なんで守備で結果出せてないコーチがずっと変わらずベンチにいるの
オーナーのちんぽでもしゃぶってんの?
0042風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:06:15.16ID:DOZ2QOQ+a
久慈があかんのやろか
0043風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:06:57.72ID:ftPara4VM
久慈なってからなんもうまくなってない
スパイス時代こんなエラーあったかね
0044風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:07:07.55ID:jJvNT0540
>>38
二遊で1人ops.750~.800作らないと優勝なんか無理やろ
0045風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:07:12.67ID:SWYhhr5x0
>>42
久慈があかんというよりは久慈の動きに誰もついていけてない
0046風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:07:21.25ID:ysxLPlbRr
糸原なんか使うほうが悪いじゃん
文句言うなら糸原じゃなくて矢野に言えよ
0047風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:07:22.87ID:e9z6o8Zl0
CSでは守備重視オーダーやと点が取れず
攻撃重視オーダーならエラーから逆転負けで
どうすりゃええんや感が凄い
0048風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:07:42.41ID:pWltKpZQM
オレンジのジャージ着て全員で巨人に頭下げて教えてもらう
0049風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:08:54.58ID:eha6jfTg0
デスノックやめたら?
なんの意味もないやろ
0050風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:00.60ID:atnY3eoA0
他球団が守備改善した時の例に倣えばええ
現有戦力の底上げか選手の総取っ換えかは知らんけど
0051風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:22.56ID:EV3HQMNr0
糸原変えない限り
中野のUZRは悪いやろな
0052風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:27.07ID:UFEfhE5f0
これが阪神ベストオーダーや
中 近本
二 中野
一 マルテ
三 大山、佐藤
右 近本
左 近本
捕 梅野、坂本
遊 中野
0053風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:35.88ID:ul8Fd+aJd
練習しろとしか
0054風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:38.79ID:WhUAQraRd
ロッテの中村とか強奪できんか
0055風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:49.73ID:+QEndJT50
内野守備なんて
ショートとセカンドが上手ければ何とかなるだろう
0056風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:52.54ID:C07Afg9ca
まず守備コロやめろ
0057風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:09:55.83ID:rn6FNSEVd
>>52
立花兄弟かな
0058風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:10:08.88ID:CK36PRwQ0
>>51
オールスターでの菊池への送球ミスが糸原のせいという風潮
0059風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:10:09.06ID:KN6YwyW/0
>>54
来年全力で取りに行くやろうな
0060風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:10:10.00ID:e9z6o8Zl0
>>52
3番も近本がええわ
0061風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:10:11.67ID:i5RXXy+70
鳥谷に頭下げて教えて貰えよ
0062風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:10:20.17ID:jJvNT0540
失点はAクラスキープ出来る数値あるけど、得点はBクラスでも不思議じゃない
0063風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:10:29.90ID:vrusQ5i80
練習しかない
打撃なんて大山佐藤近本だけでええわ
残りに打撃では期待してないしし
バット振るのは自主練でやれる
守備練は1人じゃ出来んやろ
0064風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:11:02.43ID:JMmbfDsIp
>>58
阪神ファンってそれよく言うけど中野も割とグロいよな
0065風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:11:02.77ID:A3vlWqTL0
糸原をトレードで出す
0066風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:11:13.73ID:zm2gl+lb0
鳥谷平野の時はカチカチやったね
優勝してないけど
0067風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:11:19.61ID:RgENyCmj0
>>45
井端ですらついていけへん奴の動き真似できるわけないしな
0068風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:11:21.80ID:ysxLPlbRr
>>56
それ思うわ
試合中にポジションコロコロする意味が理解できない
一つのポジションもまともに守れない選手ばっかなのに試合中に変わって守れるわけないじゃん
0069風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:11:28.30ID:jJvNT0540
失策は年間60に抑えないとな
0070風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:11:45.88ID:CK36PRwQ0
>>64
阪神比では良いからしゃあない
0071風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:07.14ID:EV3HQMNr0
待って取る天才 糸原がいる限り

併殺取れないの多発する
0072風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:14.35ID:Z0Zl48Xy0
>>68
小幡サード守ってて笑ってしまったわ
あれこそセカンドショートやらせるべきやのに
0073風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:21.48ID:rq5AG4+rp
>>24
赤星がそれ言うてた頃はまだ大山痩せてたからな
長打力つけるために増量してからはあかん
0074風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:22.95ID:JMmbfDsIp
>>70
しゃーない
0075風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:41.63ID:ul8Fd+aJd
外国人のセカンドとろうや
0076風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:45.76ID:yqMAOGHa0
鳥谷は毎日阪神園芸さんと話し合ってグランドコンディション作ってもらってって解説で話してたな
0077風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:46.27ID:rzCVHN8Xa
中野を鍛えるしかない
あいつは松井稼頭央2世や
0078風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:46.83ID:fYmG8eY4d
中野は後半で失策減ったしな
糸原どうにかせんと
0079風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:12:50.90ID:CK36PRwQ0
今年2010年の平野がいれば優勝やったやろか
0080風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:13:13.86ID:NUCc17V40
守備及第点まで1軍上げない
0081風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:13:15.06ID:jJvNT0540
>>72
小幡の才能わかってなくて矢野が育成放棄してんのヤバイ
0082風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:13:19.19ID:6BUWVUyZM
そんなん糸原退かせたら終わりやろ
0083風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:13:43.59ID:iTgWZSFJM
糸原のゴミ守備は打率3割でようやく許されるレベル
0084風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:13:57.01ID:CK36PRwQ0
>>72
サードでエラーして一軍出場機会減という
0085風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:14:14.31ID:rq5AG4+rp
>>82
矢野の脳内で糸原>>>>>>>>>小幡なのをどうにかせん限り無理や
0086風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:14:19.16ID:MeUa6EsH0
>>28
これしか無いと思う
0087風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:14:20.79ID:rzCVHN8Xa
>>83
3割でも見たくないなあ
0088風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:14:32.81ID:zxeGKsEk0
糸原来季7000万にはなるやろな
腹立つ
0089風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:14:34.04ID:J72ncFBR0
阪神は二遊は守備で選べよ
0090風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:14:48.11ID:sD+Nna9C0
>>37
最近めっちゃ阪神に寄ってるよな
0091風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:01.04ID:jJvNT0540
中野は伸びしろある。盗塁なんかオープン戦の時とか下手くそだったし

走攻守でセンスも伸びしろも感じる
0092風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:17.32ID:9doC09dN0
言うて2003の今岡藤本てうまかったか?
0093風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:20.42ID:IgDK3SHX0
サード糸原と大山はどっちが上手い?
0094風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:23.44ID:vrusQ5i80
矢野は捕手は横一線とかいうくせにセカンドは糸原で確定なのおかしいやろ
0095風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:32.66ID:TZGb6LghM
芝敷けばええんやろ
0096風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:53.34ID:yr5HiT+ka
パワプロのAIくらい守備位置コロコロ変わってるのはなんか理由あっての事なんか?
0097風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:55.72ID:zrUO5uHe0
大山ファンブルするわ悪送球もやらかすし品もクソもねぇ下手くそじゃねぇかもう
0098風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:15:56.37ID:ysxLPlbRr
これも糸原が悪いってか矢野の責任だけどなんで糸原が3番とか5番なんだ
矢野の中では糸原は.280 20本くらい打てる選手なのか?
0099風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:16:08.16ID:nGl84UT80
下手くそをスタメンから外すだけでええやろ
0100風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:16:23.10ID:EV3HQMNr0
大事な試合でエラーする糸原さん
https://i.imgur.com/kZDzzgz.gif
https://i.imgur.com/iCzX48r.gif

https://i.imgur.com/muXTdpN.gif
0101風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:16:27.41ID:LtvbRmSg0
オリックス 得失点差51 73失策
ヤクルト  得失点差94 77失策
阪神    得失点差33 87失策
エラー数減らすより得点力上げる方が良くない?
0102風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:16:55.01ID:zxeGKsEk0
>>92
下手でも.340 12 72やってくれたらセーフや
糸原も同じくらい打ってればここまで叩かれない
0103風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:16:57.74ID:CK36PRwQ0
マルテ移籍せんといてほしいけどもしそうなったら大山ファーストに本格コンバートして外野助っ人獲った方がええんやろか
0104風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:17:00.11ID:YlFkE2ym0
中野と大山はうずらプラスやで
セカンドとレフトが12球団最低レベル
0105風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:17:08.45ID:NY4/PBO+0
知らん顔で他所のショート煽ってたけどCSでド下手くそなのバレてて草
0106風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:17:18.16ID:jJvNT0540
木浪はセカンド守備良いけど
四球拒否、早打ち、フライ量産機、足遅い、パワー足りない

センスは感じない
0107風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:17:27.29ID:nGl84UT80
ぶっちゃけエラーしながらでも前半は打ち勝ってたから守備には目を瞑って得点力優先した方がええんよな
0108風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:17:29.31ID:xb0KK2V4d
守備コーチ鳥谷敬
0109風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:02.09ID:vBEIGbA90
>>100
最後はマルテもとってやらんとなあと思わんでもない
もちろんいい送球じゃない
0110風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:03.70ID:IncimxhB0
やっぱ送球が荒くても範囲広いヤツを見つけて指名するしかないやろ
巨人だって坂本がショートから退いたら残りの遊撃候補はボロボロになるんやし
0111風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:10.59ID:uPe4HPH+0
ちな巨やが 山本使えばいいのに
0112風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:11.19ID:7moaqtlV0
アマプロでクソほど練習してきてもエラー多いんだからセンスがないだけでしょ
コーチがとか言ってる奴未だにいるよな
0113風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:23.38ID:zDZuwYkF0
土やめて芝生植えたら?
0114風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:32.85ID:CK36PRwQ0
>>106
フライ量産機やから最低でも犠牲フライ打ってほしい時は意外と打ってくれるイメージ
0115風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:33.27ID:Fnp8+lD8a
他所から強奪
0116風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:18:53.95ID:jJvNT0540
>>107
実際足りないのは得点能力
0117風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:26.78ID:G2nllFDm0
守備の名手呼んだら下手くそ以前にそもそも基礎ができてないだけってこれ結構問題だよな
何年もいる内野守備コーチはなにしてんだよって

 昨年末、阪神からの臨時コーチのオファーを受諾した川相氏は早速、動いていた。球団に昨季の失策した場面を集約した映像の提供を求め、送られてきたDVDで積年の課題を研究。「大半はイージーミスだと思う」という結論に至った。

 では、どんな方法で簡単なミスを撲滅させていくのか-。同氏は中日、巨人のコーチ時代に指導した井端氏の現役時代を回顧。一球一球のノックに妥協せず、年数を重ねても基本に忠実に足を使って捕球動作を繰り返す姿を見て、「やっぱり一流なんだな」と思わされたことを明かした。

 同じく指導に携わった現中日・荒木内野守備走塁コーチ、巨人・坂本勇にも共通する名手の礎。「そういう選手に少しでも近づいていってほしい」。2月1日から「基本に忠実にやる練習」を浸透させ、その上で個別練習より内外野の連係プレーに重点を置く方針を示した。

 3年連続で12球団ワーストの失策数(18年・89、19年・102、20年・85)を記録している阪神。川相氏は「普通にきっちりプレーしておけばエラーは何十個か減ると思う」と確信を込めて話し、一塁手のディフェンス強化もテーマの一つに設定した。
0118風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:28.06ID:rzCVHN8Xa
>>104
大山の指標も意外と悪くないんよな
試合見てると下手くそに見えるが
0119風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:29.79ID:LtvbRmSg0
>>113
ヒント:高校野球
0120風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:32.86ID:zxeGKsEk0
>>112
守備うんこがプロで改善って例はいくらでもあるじゃん
阪神では近年で改善したのは思いつかない
だいたいアマの貯金でやって悪化していく
0121風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:37.25ID:vBEIGbA90
>>106
ノーパワーフライ量産機はなあ
フライは良いんだけど
0122風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:46.29ID:SQA6LnxS0
てゆうか糸原もヤバいけど中野もヤバいし大山もヤバいしマルテもヤバいし梅野もヤバい
安定してるのはセンター近本だけ
0123風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:49.55ID:YlFkE2ym0
>>114
綺麗なスイングからライナー性の打球を野手正面に飛ばすのが得意やからな
0124風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:53.03ID:gHplgH6/p
阪神タイガースを辞めるしかない
そのくらい呪われた守備
0125風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:19:53.62ID:AolSZTau0
 さらに中野の成長に向け「1年間プレーしたことは、これからの自信になるはず。野球というのは1試合1試合、グラウンド状態だったり、気候だったり、いろんな変化がある。自分は阪神園芸さんと話をして同じ条件にしてもらえるようにしてきた。それもひとつの手だと思う」とグラウンドを整備する阪神園芸との対話が必要だとアドバイスを送った。

鳥谷のアドバイス
0126風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:20:13.44ID:nGl84UT80
>>116
そうよな点取れなくなったからエラーが敗因に結び付きやすくなった
点取れてればエラー数とか問題にならない
0127風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:20:30.75ID:nsGePfMN0
四年連続エラー数1位おめでとう
0128風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:20:39.28ID:YlFkE2ym0
>>118
正直これはワイと思った
他がもっと酷かったんやな
0129風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:21:01.97ID:1GHNIg0q0
守備力上げたら攻撃力下がるよ
0130風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:21:06.33ID:jJvNT0540
>>114
それだと代打なんだよなぁ

木浪が規定打席でops.750~.800打てる様に見えないし
早打ち四球拒否がクソすぎる

守備は全然使える
0131風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:21:28.91ID:i+cvaoSY6
鳥谷コーチが入閣する
0132風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:21:44.09ID:Ww4SOQt60
糸原なんか打球の入り方からしてセンスねえもん
あんなのどんな名コーチ連れてきても無理
0133風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:22:00.17ID:CK36PRwQ0
>>118
ミスしない時の動き自体が悪い訳ではないんよな
ミスが多いのが問題なんやけど
糸原なんかはそもそもが下手やけど
0134風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:22:23.95ID:7ntq78Sl0
ロッテから森脇コーチを引き抜け
内野守備だけはガチや、あの人
0135風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:22:51.07ID:DIK6cY+Rd
今岡か誰かが他球団はギリギリまで攻めるノックで練習やけど、阪神は取りやすい練習の為の練習しかしてない言うてたな
0136風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:23:08.11ID:HjRqN8HKd
審判のインチキストライクやインチキ誤審アウトを無くす
0137風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:23:15.39ID:zrUO5uHe0
ショート人材難やろもう
糸原に至ってはプロ入ってからショート挑戦とかいうとんでもないことしてるし
鳥谷
北條大和
糸原大和
木浪
中野
0138風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:23:21.58ID:gDSdHWi8M
珍さんってマジで中野がウチの坂本より上だと思ってるの?
メジャークラスのショートに喧嘩売るとかいい度胸してるわ
0139風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:23:38.68ID:nGl84UT80
>>132
あいつサードやしな本来
使う奴が悪いわ
0140風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:23:57.19ID:jJvNT0540
>>126
確かCS終わるまで13試合連続4点以下ゲームに抑えてるから

投手力、捕手のゲームメイク能力、投手の起用采配

この辺も全然Aクラスレベルあると思う
0141風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:24:24.88ID:Y0eiUWnHM
>>35
今年のオリックスも酷いやろ
0142風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:24:32.13ID:MqzHKQuVr
甲子園が土のグラウンドだから難しいって言い訳してる時点で永遠にムリな話
甲子園とビジターでエラー数変わらんと言うのにな
他球団の甲子園での試合のエラー数の総計と阪神の甲子園でのエラー数比較してみなさいよって話
0143風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:24:36.76ID:vrusQ5i80
得点は糸原がクリンナップじゃそら取れんわ
2、6、7のどこかやろ
0144風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:24:52.67ID:axCyDw+v0
2014年 和田監督・高代守備コーチ 85失策 4位 143試合
2015年 和田監督・風岡守備コーチ 77失策 4位 143試合
2016年 金本監督・久慈守備コーチ 97失策 1位 143試合 ※金本監督1年目久慈守備コーチ就任、ポジションコロコロスタート
2017年 金本監督・久慈守備コーチ 82失策 2位 143試合
2018年 金本監督・久慈守備コーチ 89失策 1位 143試合
2019年 矢野監督・久慈守備コーチ 102失策 1位 143試合 ※全体練習15:00終了ゆるキャン、あとは自主性、自主練習
0145風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:24:53.19ID:wOiIlK24d
センスある奴は入団した頃からそれに届くのみたいなプレーするんだよな
逆に地蔵守備の奴はマシになっても下手なのは変わらん
0146風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:25:18.17ID:WPopd38l0
控えの選手がエラーやらかしてちゃなぁ
0147風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:25:20.39ID:7ntq78Sl0
>>141
前半戦ボロボロで後半戦はマシになった
とはいえ外野はグロいままやけど
0148風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:25:28.28ID:nd2iLMv/0
井端よんだらええ岡本の素人みたいな守備があそこまで改善されるとは思わなんだわ
0149風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:25:36.44ID:zrM8UvNSp
とりあえず久慈クビにしろ
0150風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:25:42.85ID:nT73XaKbr
>>12
でも指揮官は6点差つくと下げるぞ
0151風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:25:43.76ID:3L5Iu09W0
>>30
上位はキープしとるけど結局肝心な試合で勝ちきれんやん
0152風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:01.17ID:jJvNT0540
>>139
外野で起用して打率.300ops.750レベルじゃないと生き残れんやろね

しかも年齢的に落ち目に入るし
0153風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:03.30ID:C1PYmUbH0
源田を獲って培養する
0154風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:14.77ID:hDJDLPuP0
熊谷って今どうしてんの?そろそろやばい?
0155風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:15.79ID:CK36PRwQ0
>>145
中野と小幡は少なくとも地蔵では無いってことだけはまだ救いやね
0156風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:16.22ID:fFCCyzpI0
井端なら正面に緩いゴロひたすら打ってリズム感養うような事やらせるやろうな
0157風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:18.50ID:C07Afg9ca
>>146
守備緩めやぞ
0158風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:41.44ID:xb0KK2V4d
甲子園強豪校の方がガチで内野守備ガチガチなとこあるから手抜いとるだけや
0159風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:26:50.27ID:nGl84UT80
とにかく打てる奴が必要や
小幡は打てなきゃ使って貰えんわ矢野が打撃重視の方針取ってる
0160風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:08.95ID:vm1icK6sd
練習しよう
0161風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:09.47ID:NY4/PBO+0
内野だろうと先ず打撃だろ
守備守備守備守備守備守備なんて時代遅れ
0162風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:18.74ID:jJvNT0540
>>153
正直穴はセカンドなんだわ
0163風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:27.41ID:7ntq78Sl0
金本時代は守備はもう知らんって感じがあったけど
矢野はまだ改善する意志はありそうやな
0164風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:28.15ID:2CO0OXbd0
>>12
先輩にはクソガキやんちゃボーイ
後輩には頼れるけど野球舐めてるとガチ説教してくる先輩
幼女からおっさんまでファンサは良いけど
キャバ嬢には厳しい

かなりキャラ設定濃いよな
0165風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:31.78ID:IRGV+8Mtd
ロッテから森脇強奪しろ
0166風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:45.46ID:atnY3eoA0
>>161
取れるアウト取れないと試合終わんないよ
0167風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:53.69ID:7y8gZ5G2d
普通に芝敷けよ
0168風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:27:59.87ID:sZh3NzKQa
オリックスも宗みたいな一部除いて守備はクソやったけどそれを補って余りある投手力があったな
なおオリと同レベルの投手力があったハムはその投手力ですらカバーできないゴミ守備を晒した模様
0169風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:00.39ID:nT73XaKbr
あまりにも叩かれてばかりだが阪神にいた頃の鳥谷はマジで守備上手かったのに
0170風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:01.11ID:HoRZ4TYhp
なんか阪神ファンは久慈をスケープゴーストにしたがるけど問題はそこじゃないよな
0171風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:15.20ID:nGl84UT80
小幡は来年の練習試合やオープン戦で打ちまくれ
0172風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:29.96ID:i8g4KRWLd
>>148
いうて岡本はサードなら二軍のUZR優秀だったし
0173風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:33.78ID:runGsslE0
投手は優秀やから機動力で1点もぎ取ってそれを守りきるのが勝ち筋なんやろうけど
守備が噛み合って無さすぎる
0174風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:36.77ID:0t4xUXgq0
一番手っ取り早いのは人工芝にすること
0175風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:52.37ID:+0eOhOe9r
いうて指標絶望なのサンズと糸原だけやろ
糸原を抹消すればいいだけ
0176風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:28:53.01ID:G2nllFDm0
下で打ってるから上がってきた島田がジェネリック江越起用されてんの草
そら小幡なんてでばんねぇよ下で結果出して上がってきたやつすら代走守備固めしか使ってもらえないんだから
使ってほしいなら大学行って即戦力ドラ1か社会人行って即戦力で入団しろ
0177風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:02.85ID:/rCLVbozd
森脇招聘したら?
ノックだけはガチやし
0178風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:09.04ID:9/99G/uDF
藤浪のピッチングもやけど、結局なにをやらかしてもファンメディアはようやったぞでチヤホヤしてくれるからな
エラーしようが頑張ったな!で済むから向上心なんかない
0179風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:13.17ID:so+IZhfRd
ビッグボスに臨時コーチのオファーや
球界を救いたい言うてるんやから来てくれるやろ
0180風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:14.69ID:nT73XaKbr
今の阪神で1番ヤバい守備は地味に大山だけどな
0181風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:17.23ID:n4djdwDv0
大山と中野は悪くないからな
セカンドがゴミ以下やねん
0182風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:23.55ID:6I5Pqryb0
ここまで一切名前が出てない北條さんはガチで終わりなんやね
0183風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:46.66ID:6BUWVUyZM
糸原みたいなんって鍛えてもどうにもならんやろ
0184風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:51.54ID:sznG0pg/p
中野が一番マシなんだからしゃーないわな
じゃあ木浪使うんか?北条使うんか?って話になるし
0185風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:55.18ID:0U5TPymJ0
二遊間が糸原・中野って
阪神のピッチャーが可哀想になってくる
0186風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:55.62ID:atnY3eoA0
>>182
また手術してたし
0187風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:29:57.87ID:4NYrTni60
>>182
スペやし
0188風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:30:04.76ID:OF5rNoV50
森脇はいらんけど鳥越が欲しい
0189風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:30:10.05ID:nT73XaKbr
>>174
ついでに甲子園に屋根つけたらええねん
雨乞い詐欺球団
0190風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:30:17.31ID:nGl84UT80
>>182
一軍すら危ういしな二遊間で右打者は少ないから頑張って欲しいけど
0191風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:30:20.98ID:7ntq78Sl0
中野は守備範囲は広いけど送球がアカンな
よく逸れてる
0192風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:30:33.80ID:uXHqsiuE0
>>182
肝心なときにおらんからね…
脱臼で狂った
0193風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:02.32ID:nT73XaKbr
阪神ファンは阪神の守備がヘタクソなのは諦めてる
0194風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:04.45ID:jJvNT0540
投手は強いて言うなら勝ちパターンが岩崎とスアレスしかいないからな

2019年の鉄壁中継ぎ陣作れてたら優勝出来た可能性もある

左腕はドラフトで補強してるから、クローザークラスの外国人投手探さないとな
0195風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:21.51ID:fhHfY7oia
中野ってルーキーだから許されてるけどあの守備と打撃両方立て直さなきゃ行けないのしんどいよな
0196風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:33.52ID:vrusQ5i80
北條なんて1週間くらいしか活躍せん
今年の仕事は宮城から打っただけや
0197風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:36.39ID:8UStAO1Z0
源田がコーチやってくれんかな
0198風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:44.31ID:fogk1R8w0
グラウンドの状態を常に確認する 阪神園芸と会話しろ
俺はそういうことまでこだわってる人がプロだと思う
0199風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:51.90ID:4NYrTni60
>>194
スアレス抜けたらアルカンタラをクローザーにするんやろか
0200風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:52.24ID:H6BMqqGv0
>>191
捕球できる範囲狭くなるかもしれんけどあの衝突捕球は改善せなあかんやろうな
ここが改善されないと送球の連動が効かなくなる
0201風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:31:54.97ID:ysxLPlbRr
中野はセカンドの方がいいんじゃないか
0202風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:01.79ID:c/czg1/cp
>>148
井端は多分由伸以外の監督の下でコーチやる気無いで
他からのオファー蹴り続けとるし
0203風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:06.76ID:G2nllFDm0
中野がエラーの怖さがわかったとかアホ言ってたけどCS失点の起点作ったやつの感覚がこれやからな
エラーなんてするの当たり前過ぎてなんとも思ってないやろみんな
0204風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:17.75ID:+0eOhOe9r
>>195
守備範囲広いから指標は悪くない
エラーはなれたら減るやろ
源田も一年目多かったし
0205風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:23.80ID:fuK0RBNUd
>>189
曇天でもコールドにするしな
その直前の豪雨神宮では阪神側が負けてるとコールドもなく中断すらせずに勝つまでやるという荒技
0206風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:24.13ID:jJvNT0540
>>195
1年目の木浪より使える
0207風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:37.83ID:CK36PRwQ0
北條はチームの底上げとしては離脱しすぎて計算できんけど毎年ピンポイントで勝因になる試合が数試合あるから
0208風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:44.04ID:GR9OWi1C0
>>159
この考えが矢野に糸原を起用させるねん
攻守トータルで考えなあかん
糸原より木浪が上やで
0209風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:44.12ID:nT73XaKbr
矢野も岩崎の使い方上手いとは言えんから来年壊れる可能性だってある
中継ぎ投手も補強せなあかんで
0210風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:32:44.24ID:xCEYmrb40
鳥谷の衰えとともに内野守備全部が死んだよな
0211風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:19.80ID:7+Sdx+vCF
糸原をショートへコンバートや
0212風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:27.40ID:2CO0OXbd0
大和必要だったよな阪神って
0213風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:27.79ID:NY4/PBO+0
>>195
打撃なんて成長するやつ限られてるし半端なショートが完成して終わるだろ
長打力があるわけでもなし
0214風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:31.27ID:zrUO5uHe0
高山がノックおかわり続けたら壊滅的なのが最低限は守れるようになったし打撃よりは意識や練習の改善でよくなるんじゃないか守備って
0215風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:38.81ID:uXHqsiuE0
>>191
川相が言うてたけど今の若い選手にノック打っても1塁まで送球せずとって終わり。
一連の動作で動いて捕球して1塁送球する
これをやらないって言うてた
0216風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:41.07ID:+0eOhOe9r
>>209
層が薄いから仕方ない
岩崎がセットアッパーしてるようじゃ
前はマテオ、PJドリス、桑原なんかがやってたし
0217風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:50.76ID:B/+w/Nhap
阪神が堅守だった最後の時代っていつなん
0218風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:50.78ID:GR9OWi1C0
>>201
そうだよな
0219風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:33:53.58ID:37anRMoo0
山田健太とってもどうせセカンドで使わんやろ
0220風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:06.23ID:nT73XaKbr
北條とかいうスペはこのまま消えるだろ
ろくすっぽ試合に出れんのは論外
0221風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:08.52ID:jJvNT0540
>>199
枚数足りないね。アルカンタラはガンケルの保険も出来るし

外国人投手の高素材2人欲しい
0222風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:08.74ID:DIK6cY+Rd
>>203
今は反省してるやろうけどオフ入ったらタニマチからの誰でもミスはするんやから君は悪ないよで忘れるやろな
0223風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:18.37ID:nT73XaKbr
>>212
一理ある
0224風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:22.70ID:CK36PRwQ0
>>209
今年だって五輪無かったら壊れかけ寸前まで行ってたやろあれ
0225風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:30.60ID:0U5TPymJ0
>>217
鳥谷と平野がおった頃ちゃうか
0226風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:37.80ID:+0eOhOe9r
>>212
大和もうクソじゃん
0227風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:34:48.16ID:1GHNIg0q0
スタメンは打撃重視でええねん
守備固めは点取ってリードしてからでいい
0228風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:09.59ID:fuK0RBNUd
>>196
北條ってケガするのが仕事になってるよな
脱臼芸人に支配下枠使うのあほくさ
0229風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:16.77ID:XG+6IS6h0
佐藤輝明にセカンドやらせろ
強打のセカンドや
0230風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:20.06ID:nGl84UT80
>>212
スタメンで使うか移籍かの二択なら要らん
0231風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:21.31ID:GR9OWi1C0
>>219
山田健太は顔が阪神顔じゃない
縁がないと一目見てわかったで
0232風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:23.69ID:G2nllFDm0
>>215
阪神の内野ノックって基本それやし
ショートかセカンドのあたりで取ってセカンドかファーストに適当に投げるのが内野ノックやろ
0233風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:28.97ID:jr9cdxbA0
糸原をなんで使ってるのか謎
0234風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:52.46ID:+0eOhOe9r
矢野には糸原がどう見えてるのか
代走、守備固め出される小粒セカンドてなんやねん
冷静に考えたら頭おかしいと思わんのか
0235風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:54.17ID:qex6WwWea
内野人工芝
外野人工芝
ラッキーゾーンあり

このクソダサ甲子園が完成すれば
阪神優勝間違いなし!
0236風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:35:58.57ID:uhVpVZK90
里崎「守れなくても打てればいいというスタイルでやってた阪神が打てなくなればそりゃ批判される」
0237風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:13.54ID:nGl84UT80
糸原がクリーンナップ打ってる様じゃダメだ
コイツを八番に置けるぐらいじゃ無いと
0238風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:16.35ID:GR9OWi1C0
>>229
実際、本職サードの糸原にセカンドやらせてるんだから、本職サードのテルにセカンドやらせてもええんだよな
0239風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:19.20ID:sZh3NzKQa
>>208
金本矢野路線がスパイチュ野球否定から始まったから当然の帰結やね
0240風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:21.28ID:1LSWU0B/a
現状守備だけなら
(遊)小幡
(ニ)木浪
(三)大山
(一)マルテ
が一番なんか?
0241風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:26.63ID:1GHNIg0q0
>>233
空振りが少なくて出塁率が高いから
0242風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:36.44ID:nT73XaKbr
>>224
五輪あるから調子乗って使いすぎて壊れそうになってたもんな
佐々岡ほどではないが使い方がやばい
壊れたらチームが死ぬのに
0243風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:37.96ID:vrusQ5i80
得点は采配次第やろ
ノーアウトランナー1塁でずっと止まってるし
ランナー1塁で糸井とか出すし
0244風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:39.32ID:V4hR38PM0
>>235
大物に新球場のドーム立てればよかったのに
0245風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:45.12ID:mS/ecBtk0
来年のトライアウトで新庄取るしかないやろ
0246風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:46.57ID:/QkldOyva
守備固め要員とかおらんのか
0247風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:51.58ID:jr9cdxbA0
糸原が守ってるだけであー助かるって気持ちになるよね
0248風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:55.03ID:CK36PRwQ0
>>240
たぶん大山より佐藤の方が上手い
0249風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:55.21ID:q5V1p24Od
阪神園芸とやらにカッチカチにしてもらうのが一番エラー減るやろ
0250風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:36:55.96ID:AolSZTau0
https://i.imgur.com/Se9NKp0.jpg
0251風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:37:00.52ID:qex6WwWea
>>233
他に打率.280のセカンド連れてこいよ
0252風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:37:00.90ID:7MHjRAkC0
>>150
全試合フルイニングの鳥谷くんはどうなりましたか?
目先の一勝のために幾つのものを捨てたんだか
0253風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:37:06.59ID:+0eOhOe9r
>>242
セットアッパーがかさむのは当たり前
それでも登板上には上がいるし
0254風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:37:12.99ID:nT73XaKbr
>>233
亀井とか福留みたいになるんだろうな
愛人枠だろ
0255風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:37:17.43ID:GR9OWi1C0
>>240
遊 小幡
ニ 中野
三 佐藤
一 大山

これや
0256風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:37:28.90ID:+0eOhOe9r
>>251
それ以外に取り柄ないんだけど
ほかむしろマイナス
0257風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:02.95ID:g/0DORUw0
中村奨吾強奪してこいよ
0258風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:14.14ID:1LSWU0B/a
糸原も3.4月ぐらい打てれば守備も我慢できるけど.270でホームラン打点もほぼ0とかではなぁ
0259風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:14.32ID:+0eOhOe9r
.280でいきられてもな
3割超えてようやく他に目を瞑って使おうかって感じやろ
0260風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:28.07ID:zrUO5uHe0
>>238
社会人時代にセカンドもやってたから糸原…
0261風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:30.44ID:nGl84UT80
他球団が新助っ人の報道出てるの羨ましいけど阪神はそういうのあるんやろか
来年もサンズ抜けた今年の面子に豊田加えて戦うんかグロいな
0262風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:38.19ID:nT73XaKbr
>>240
サード大山のグロさ知らんのか?
肝心なとこでやるから泣けるほどやばいぞ
0263風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:56.42ID:1LSWU0B/a
>>248
フェニックスでサードでエラーしまくってなかった?
0264風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:56.65ID:+0eOhOe9r
>>261
外人の抜け次第であるけど
スアレス、マルテとか消えたら
0265風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:38:56.83ID:fuK0RBNUd
>>239
守備位置コロコロ朝鮮金本が連れてきた無能コーチ矢野やしな
こんな無能が先生面して監督してんのがおかしいわな
0266風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:39:08.74ID:8fUY05ff0
小幡があれだけ使われへん 認められてない理由って
あまりにも打撃が非力やからとかなんかな?
0267風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:39:34.00ID:ZMU2fQbS0
阪神に欠けてるのはメンタルやろ
そうとしか思えない
0268風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:39:36.66ID:Rvjq+Atop
なんか知らんけど木浪の守備が上手いと思ってるやつおるよな
せいぜい並やぞ
0269風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:39:36.90ID:nGl84UT80
>>264
終わりやね…
0270風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:39:40.99ID:+0eOhOe9r
>>266
それ糸原もじゃん😅
年齢考えろ29のおっさんと21で伸び盛り
どっちを使うべきか
0271風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:39:43.47ID:w38ZOFT80
>>266
それやろうな、打たないと使ってもらわれへんのははっきりしてる
0272風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:39:44.64ID:jr9cdxbA0
センターラインがしっかりしてないとピッチャーはやっぱり辛いよ
0273風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:04.46ID:CK36PRwQ0
サンズって休ませながらでも秋失速するんかな
春の功績はかなり大きいから手放すのちょっと惜しくないか
0274風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:11.02ID:nGl84UT80
>>266
それ以外無いわね上達はしてるけど
0275風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:29.55ID:1LSWU0B/a
>>262
糸原使うぐらいなら大山やろ、ケガが癒えれば多少はマシになるはずや
0276風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:39.10ID:nT73XaKbr
こういう煽りは産経やろな思ったらサンケイで草
0277風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:43.65ID:+0eOhOe9r
>>273
五輪期間であかんなら無理やろ
0278風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:49.02ID:PUA50QtAd
ゴリッゴリにシフト敷きまくったら守備範囲なんとかならん?そういう問題じゃない?
0279風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:49.88ID:CK36PRwQ0
>>268
並の守備力があれば阪神なら名手や
0280風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:53.10ID:JehSswfZ0
中野が怪我で離脱したらとち狂ってショート糸原やってくれんかな
0281風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:40:53.56ID:fuK0RBNUd
>>262
そんなやつの守備を上品とか品とか言って甘やかす阪神ファン多すぎ
頭悪すぎじゃね?
0282風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:00.18ID:tayn1i4lp
小幡もメダル作ってればスタメンやったのにアホやなそういうとこやぞ
0283風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:12.52ID:DzVk5t7c0
まず内野の守備力を上げる
0284風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:14.72ID:wIPM2+Ew0
来年の阪神って守備どころじゃないやろ
マルテサンズスアレス梅野消えてどうするんや
間違いなくBクラスやろ 最下位はないやろうけど
0285風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:26.03ID:C07Afg9ca
糸原のいいところって粘ったりケースバッティングでチャンスメイクのイメージやから使うんやったらクリーンナップ以外で使って欲しいわ
0286風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:30.26ID:pagL6eAza
ビッグボス監督就任
0287風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:42.92ID:5xCGWqch0
守り勝つとか幻想を捨てろよ
打てる時は守備はアレでも勝てるんだよ
ちょっとのミスでも許されないくらいヘボくなった打線が問題やろ
0288風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:46.85ID:1LSWU0B/a
鳥谷 平野 が揃ってた頃は良かったんやなぁ、ブラゼルも捕球は美味かったしな
0289風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:47.58ID:nT73XaKbr
ぶっちゃけ糸原か大山どっちかを必ず守備に置かなければならないって究極の選択だろ
ワイが監督なら泣ける
0290風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:50.34ID:cHIDCZ9+0
昔はそんな酷くなかったのに久慈が2012年に持ち込んだ久慈守備ウイルスに徐々に蝕まれ2016年からは手の施しようがない末期重症守備になった
0291風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:41:52.71ID:jr9cdxbA0
まあ練習するしかないやろな
0292風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:00.44ID:+0eOhOe9r
>>285
代打でいいな
守備走塁のマイナスでかいし
0293風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:03.44ID:8fUY05ff0
糸原も守備も新庄からしたら
「可愛い守備」になるんかな
0294風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:04.16ID:l9pOAarZ0
セカンド中野ショート小幡で解決定期
長打ねえ守れねえ走らねえ糸原使ってもしょうがねえ
0295風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:05.74ID:MqzHKQuVr
>>267
そりゃタニマチやマスコミのチヤホヤで甘やかされとるからね
勝たなくてもチヤホヤされてりゃここぞと言う所での集中力なんぞ身に付かんよ
0296風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:42.82ID:1LSWU0B/a
糸原が一番ショートでずっと出てたときは守備の評価ってどやったん?
0297風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:55.66ID:fuK0RBNUd
>>280
そんで下手くそ糸原が下手くそ守備で勝手にケガして離脱するまでがセットやな
0298風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:57.17ID:7y8gZ5G2d
大山がサードファースト、糸原セカンドサードでレギュラーのポジがコロコロしてるのって阪神くらいやろ
0299風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:42:59.38ID:7ntq78Sl0
守備が優秀でもアカンのは中日が証明しているから
結局攻守のバランスやな
0300風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:00.79ID:nT73XaKbr
サード大山が4番とか相手からしたらボーナスもいいとこやろ
それで5番が佐藤とかやってた球団が優勝できるわけない
0301風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:08.90ID:7MHjRAkC0
>>293
内野失格の新庄には言われたくないだろうな
0302風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:11.90ID:nGl84UT80
なんかの間違いで豊田が牧並みに打たねえかなあ
0303風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:14.23ID:axCyDw+v0
糸原年度別出塁率

17 .362
18 .390
19 .353
20 .357
21 .347
0304風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:15.81ID:yr5HiT+ka
攻撃力重視のチーム作るなら控えは余程守れる奴にしないとあかんわ
とっとと点取ってさっさと守備固め出すくらい徹底しないと半端なんよ
0305風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:21.65ID:abtH3uxc0
変えてどうにかなるかは知らんがなぜずっと守備が改善されてないのに同じコーチが居座り続けているのか
0306風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:30.66ID:btLihgTFa
>>100
グロ
八百長
0307風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:43:32.32ID:6BUWVUyZM
>>215
それ毎年キャンプで批判されてるの聞くわ
0308風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:10.91ID:jr9cdxbA0
>>299
言うても今の中日って言うほど守備優秀か?
0309風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:12.60ID:+0eOhOe9r
>>109
ショートバウンドじゃなくてハーフバウンドだから無理だよ
0310風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:19.52ID:CK36PRwQ0
>>299
今年は守備も悪化したんちゃうかったか
0311風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:28.32ID:4NYrTni60
>>302
小野寺よりまし程度かもしれんな
0312風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:37.04ID:bS4Y74x2M
中野の打力ってショートなら良いけどセカンドやとキツいよな
まあ他に打てる奴あんま居ないけどさ
0313風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:47.26ID:nT73XaKbr
>>100
どうせ広島と巨人と中日のアレやろこれ
0314風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:55.32ID:0V0pDtUfd
安達とかも守備くそから上手くなったし森脇来てもらったらええんでは?
0315風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:44:56.17ID:wI/Xz6io0
監督コーチから阪神OBを排除する
0316風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:06.30ID:fuK0RBNUd
>>292
代打においやるなら代打でろくに仕事してない原口クビにすれば1軍枠も計算しやすいな
0317風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:22.35ID:JUcvJbA5M
高寺が使い物になるまでまてよ
小幡高寺の二遊間で優勝できるわ
0318風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:25.92ID:NY4/PBO+0
守備いまいちだろうと打ちゃあいいんだよ
中野糸原は守備打撃どっちもイマイチで尖ってる要素ゼロなのがクソ
見ててクソつまらんタイプのやつ
0319風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:38.98ID:/19EST34M
そういやコロナで抑えられてたタニマチ共が来年から暗躍するで今年接触できんかったから佐藤中野伊藤が真っ先に狙われる
0320風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:47.57ID:7MHjRAkC0
2018年糸原
.286 1本 35打点 出塁率.390 OPS.752

足さえ速ければ長打も増えて西川遥になれたやんこいつ
0321風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:48.41ID:7ntq78Sl0
>>314
まああれは新人の時に骨折で出遅れた影響もあったやろ
一応社会人No.1ショートだったはずだし
0322風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:49.95ID:nT73XaKbr
菊池みたいなセカンドと坂本みたいなショートがいればな…
0323風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:45:51.75ID:OdEOI8v3p
去年ボーア今年佐藤見たくて阪神戦よく見てたけどストレス溜まるから守備の時は違うチーム見てたわ
後半からは攻撃時もあまり見なくなったけど
0324風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:46:01.76ID:jJvNT0540
実際佐藤にセカンドやらせてもいい
若い、ops.750~.800は行けそう

糸原、木浪のセカンドにギャンブルするより安全な投資
0325風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:46:02.62ID:+0eOhOe9r
>>317
矢野は24以下の高卒はめったに使わない
0326風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:46:26.92ID:3g4bxOqMp
>>318
中野は走力尖ってるやん
0327風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:46:41.23ID:nT73XaKbr
ボーアってなんで切ったんやろ
阪神には必要だったろ
0328風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:46:48.16ID:CK36PRwQ0
>>825
もう高卒獲る必要なくないか
0329風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:46:52.96ID:zm2gl+lb0
個人の守備よりも内野の連携とかも阪神は見てて酷えわ
練習してないだろあれ
0330風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:06.40ID:S8p6BXb30
>>317
ありえないくらい打ててないけど我慢できるの?
0331風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:08.47ID:+0eOhOe9r
>>327
ops750か
ロハスよりマシだが守備位置考えろ
マルテがいる
0332風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:18.27ID:7MHjRAkC0
>>324
今のままですら.750~.800いける気が全くしないんですけど……
セカンドで負担増えたらもうなにもできないだろ
0333風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:26.17ID:ybBI8K02d
三拍子揃ってるみたいな選手ばっかりやん
内野守備に特化した守りのスペシャリスト欲しいわね
0334風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:31.31ID:vYn8x0TU0
>>148
言うても岡本は井端の宿題ちゃんとやったしなあ
結局本人のやる気の問題ちゃう
0335風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:44.60ID:j4xb1qAB0
高卒野手なんて阪神で育ったためしないやん
期待するだけ無駄やで
0336風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:53.21ID:HxwiFvlfa
マジでやばいのはレフトやぞ
0337風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:53.30ID:4NGagW1z0
>>33
それを言い訳にしてる内は一生中日も阪神も優勝できないんじゃ無いんですかね…

中日も大概優勝するヴィジョン見えないけど、

・新人ガチャ当たり?
・1チームだけ外国人投入してスタートダッシュ
・難敵巨人に勝ち越し

ここまでやっても優勝できないとかもうどうしろって言うんだよ
0338風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:47:58.74ID:1lAwwDu9M
>>330
だから使い物になるまで待てってんだろ
0339風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:06.56ID:jr9cdxbA0
やっぱり打てて守れるセカンドショートとかいう存在は化け物やな
0340風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:07.06ID:jJvNT0540
>>322
浅村みたいなセカンド
源田みたいなショート

これでもいい

阪神の場合
中野が源田になれればいいから
浅村みたいなセカンド作るべき
0341風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:08.91ID:XldIRmaM0
8近本
6中野
5糸原
3大山
7ロハス
9佐藤
2坂本
4小幡

来年下手したらこんな感じの打線になるんか?
0342風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:14.23ID:nGl84UT80
>>324
外野ですら半年戦う体力無いのに二遊間とか三ヶ月も無理やろ
0343風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:23.09ID:+0eOhOe9r
>>335
規定率はみんなだいたい横並び
結局どれだけ取ってるか
0344風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:24.93ID:DIK6cY+Rd
サトテルは外野に慣れてないだけで本職サードは既に12球団でも上位三人に入ると阪神ファンが言ってたのに、フェニックスで猛エラー賞してた
0345風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:45.03ID:c1ouBXHc0
>>333
いうほどか?三拍子ないやつなら高山とかおるけど
0346風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:48:54.38ID:8eoKgezbM
セカンドは送球さえ出来ればある程度ポジショニングで補えるしとにかく打てる奴作らんとどうにもならん
0347風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:49:13.72ID:nT73XaKbr
佐藤やロハスを我慢できた矢野ちゃんは我慢強いよ
我慢の野球だよ
高寺は来年は覚醒すればいけるかもしれない
0348風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:49:25.29ID:jJvNT0540
>>332
佐藤は珍しいタイプで内野守備に付くほうが打撃良くなるタイプ
0349風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:49:31.85ID:4NGagW1z0
>>346
ポジショニングって一番練習と勉強がモノを言う分野じゃん
0350風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:49:43.06ID:nGl84UT80
>>341
開幕から三番糸原とか見せられたらもうその年は野球観ねえわ
0351風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:49:44.29ID:ymuTed1e0
中野ショートはきつい
セカンド守らせて他にショート作らんと
0352風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:49:48.81ID:CK36PRwQ0
そう考えるとセカンド守って四番打って終盤成績上げた牧って化け物やん
0353風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:49:51.24ID:zHni/dTC0
>>327
いつまで言っとんねん韓国でもゴミやったやろ
0354風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:03.52ID:7MHjRAkC0
足速いコツンコツン即戦力タイプしか当たらないのに守備ゴミってどうしようもないだろ
内野の近本探せよ
0355風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:04.89ID:nT73XaKbr
源田はともかく浅村は今でも一流やろ
打てるし
0356風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:14.74ID:+0eOhOe9r
>>347
佐藤最初打ってたやん
小幡も打ってたんだけどね
梅野もどけど見切るまでが長くて見切ったら全く使わん
高卒はリリーフ不足とか絶望手にならんと手を出さん
0357風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:22.47ID:jJvNT0540
>>342
それはサブの木浪なんかが年間の負担受け持てばいいだけ
0358風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:23.41ID:WZr/9Nkc0
とりあえず大山を守備を理由にクビにして綱紀粛正を図る。
0359風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:23.71ID:c1ouBXHc0
>>348
根拠がなさすぎる
0360風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:28.08ID:nT73XaKbr
>>341
なんだい?この上位打線は…
0361風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:46.50ID:fuK0RBNUd
>>335
植田害児みたいになるだけだもんな
0362風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:50:58.78ID:4NYrTni60
>>347
後半の佐藤は我慢して欲しくなかったわ
代わりもおらんかったししゃーないんやけど
0363風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:04.12ID:4NGagW1z0
>>358
大山常にとばっちりくらい続けるのほんま草
0364風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:06.67ID:RMvNDVk4M
拘置園から本拠地を沖縄に移せば?
クズみたいな民度のファンも少し減ってすぐ日本一になれるぞ
0365風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:10.52ID:j4xb1qAB0
>>351
いや守備範囲広いしショート中野でええやろ
むしろセカンドで中野の打力の方がしんどいわ
0366風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:26.82ID:8cec+HY1a
小幡はポカミス多いから矢野は嫌いなんやろ
0367風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:35.05ID:CK36PRwQ0
>>344
春の大山不在時に四番サードやってた時は上手かったんやけどなあ
0368風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:42.33ID:jJvNT0540
>>359
実際観てるとそんな感じよ。守備からリズム作って打ちまくるタイプとかアマでもいるから
0369風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:45.30ID:nT73XaKbr
ヤクルトのアレとか除いても矢野は我慢できたからここまでこれたんだろうな
原とか与田や佐々岡じゃ絶対我慢出来ん
0370風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:51:48.73ID:Y6i7MpN50
糸原って若林みたいなもんなんやな
0371風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:52:02.96ID:7MHjRAkC0
>>348
もうオカルトに傾倒しだしてるやん……
たった数週間の結果をシーズン換算しちゃうタイプ?
そもそもそれも本職のサードだし
内野だからじゃなくて本職だからやろ
サイン盗みじゃないなら後半対策されたのとバテたから調子落としたんじゃねぇのかよ
一年持たない体力のやつにセカンドできるわけないやろ
0372風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:52:08.26ID:Md2UiHmH0
ショート成功鳥谷
ショート失敗的場高濱植田木浪やらもっとおったし甲子園では育たんのや
0373風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:52:32.32ID:NY4/PBO+0
小幡は春キャンオープン戦次第か?
0374風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:52:34.95ID:+0eOhOe9r
>>371
ホームランの殆どがソロなのにまだサイン盗みとか言ってんのかよ
0375風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:52:49.72ID:8eoKgezbM
>>349
即席でどうにかなるレベルはたかが知れてるけど
シフトやら打球傾向の分析でセカンドのハードルはかなり下がってるで
0376風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:00.84ID:CK36PRwQ0
>>369
サンズとか梅野に関しては我慢しすぎや
控え勢の台頭待ちは我慢しなさすぎやし
0377風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:02.21ID:jJvNT0540
>>371
それだから一生強くならんのやろ
0378風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:04.76ID:/cBG4iGKa
>>321
社会人No.1ショートではあったけど社会人時代からファースト守ってたり選手タイプが中島って言われたり守備は評価されてなかったぞ
0379風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:09.36ID:/19EST34M
東北福祉大の監督が中野セカンドにしたのわかったやろ小幡成長せん限り阪神ではないが
0380風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:13.56ID:7MHjRAkC0
>>374
脊髄でレスしすぎだろ……
誰もサイン盗みしたなんてレス言ってねぇよ
頭スクリプトだな
0381風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:16.15ID:fuK0RBNUd
>>359
あんな無安打記録作ったサ盗が打席立たせればとか破綻してるわな
鳥谷信者が同じこと言ってたわ
0382風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:18.73ID:nT73XaKbr
打たないのは我慢出来るけど守備は固定できない矢野
0383風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:27.75ID:vYn8x0TU0
>>324
外野ですら送球雑なのにセカンドとかいかんでしょ
0384風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:51.30ID:+0eOhOe9r
>>383
誰が送球難?
0385風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:58.17ID:4NGagW1z0
>>375
問題は阪神にそんなロジカルな指導や戦略展開できる奴がいない点だけだよな
0386風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:53:58.91ID:7MHjRAkC0
>>377
サード本職のやつにセカンド無理やり守らせて弱いのが今なのになに言ってんだお前
なに一つ反論できてないし
0387風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:54:13.30ID:E8rpHxa2d
>>246
権藤「下手くそから下手くそに替わっただけ」
0388風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:54:18.84ID:R33/ndc80
糞みたいな土グラ止めたら解決するやん
0389風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:54:24.46ID:nT73XaKbr
糸原と若林ならセカンド以外は何処でも使える若林の方がほんのちょっと若いし使えるだろうな
0390風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:54:28.36ID:C0gOuBHAd
>>380
たーれw
0391風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:54:30.43ID:jJvNT0540
>>383
内野の送球難のポジションとかセカンドとファーストじゃん?
0392風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:54:59.32ID:4ozVPQLu0
>>30
当たり前や
エラーが失点に繋がる
0393風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:54:59.52ID:+0eOhOe9r
>>389
どこもマイナスやんそいつ
糸原もそれでいいなら守れるぞ
0394風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:03.70ID:KOO7bYh9r
阪神ファンってオリックス優勝の話題が流れたらテレビ破壊してるん?
0395風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:09.28ID:jr9cdxbA0
>>387
火の玉ストレート
0396風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:09.43ID:CK36PRwQ0
ここまで陽川なし
0397風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:10.07ID:nGl84UT80
守備よりも来年はどうやって点を取るのか考えた方がいい
0398風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:10.25ID:d6OMMwSdM
ポジション関係なく全員セカンドとショートでヘロヘロになるまでノック受けさせるんやぞ
0399風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:18.53ID:zrUO5uHe0
守備改善させるんやってわざわざ臨時コーチ呼んだらとにかく基礎練習させればいいって言われるのはどうかと思う
そんなん人呼ばんでもやれるやろ普通のチームは
0400風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:21.12ID:uVtkXeYqa
NHKの英雄木浪がなんとかしてくれる
0401風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:39.45ID:nT73XaKbr
2020の巨人の守備の上手さは確変だったんかな
中継ぎすらガチガチでもう見る意味なかった
0402風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:42.50ID:4ozVPQLu0
サード佐藤
ショート小幡
セカンド中野
ファースト大山
これで解決
他にトレードでええの取れたら差し替えや
0403風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:49.68ID:R33/ndc80
>>394
大して流れんしケーブルTVも見んし大丈夫や
0404風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:50.79ID:c1ouBXHc0
>>387
ほんま的確に嫌なとこつくよな
権藤「中日は打撃練習もしょぼい」とか
0405風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:55.47ID:jJvNT0540
>>386
なら一生セカンドにops.750~.800作るの無理やろ

あと近代の監督が二遊でも佐藤はセンスあるって言ってただろ
0406風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:55:55.98ID:YlFkE2ym0
>>366
それは木浪も多くね
0407風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:56:34.07ID:CK36PRwQ0
>>406
だからレギュラー剥奪されたやん
0408風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:56:38.81ID:fuK0RBNUd
>>364
沖縄にも関西在日と違ったクズがいるんだよなぁ
0409風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:56:42.28ID:nT73XaKbr
佐藤も今は守備グロいけどまだ若いから…
0410風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:56:49.51ID:WZeNQmiY0
根本的に指導が悪いのは間違いないと思うが
今のスタメンなら間違いなく糸原がガンやな
0411風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:57:06.87ID:eJZ/lXhDM
井端を三顧の礼で迎えるしか無いんじゃね?
0412風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:57:26.00ID:jJvNT0540
若さに投資出来ない連中ってヤバくないか?
0413風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:57:28.78ID:hwoFEFelM
内野に人工芝貼れば?
0414風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:57:32.07ID:4NGagW1z0
>>405
そら阪神じゃセカンドでOPS.750を育成なんて一生無理やろ

天才的大卒セカンドをドラフトで指名できるのを祈れ
0415風吹けば名無し2021/11/09(火) 14:57:33.93ID:4ozVPQLu0
佐藤はサードならうまいよ
外野で使うからあかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています