トップページlivejupiter
184コメント51KB

ソウル系のゲーム一切やったことないんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:44:42.31ID:m1kYRXht0
難しい難しいいうけど具体的に何難しいの?
エルデンリングの映像見てやろうと思ったんやが未経験だとキツイか?
0002風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:45:26.78ID:IN1G9xuv0
まずダクソ3やってみたら?
0003風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:46:32.10ID:rlfxS78U0
未経験だと駄目なゲームなんてないから
0004風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:46:33.25ID:vInU7FgAM
初見殺しが多いのとザコ敵も普通に硬いから他のアクションみたいに複数の敵の中に突っ込んでったら死ぬ
0005風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:47:02.14ID:XmZLPOEi0
ボタンガチャガチャしてたらクリアできないから
やられながら正解の操作パターンを作ってく発達ゲー
0006風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:47:18.12ID:9W1yX8Kj0
ソウルエッジおもろいで
0007風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:47:29.58ID:m1kYRXht0
>>2
PS5持ってるしデモンズソウルリメイクだけやってみようと思ったんやがダクソのがいいか?
0008風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:48:43.53ID:m1kYRXht0
>>5
メトロイドドレッドが結構ボス強くてこんな感じだったな
立体アクションで成長できるやろか…
0009風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:48:45.12ID:Uy2L2SGnp
>>7
デモンズだと簡単だからダクソ3にしとけ
0010風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:49:02.34ID:7kfTfTTF0
敵の行動に合わせた行動しないと死ぬゲームだから難しいんや
敵の行動に合わせたらノーダメも余裕になるで
0011風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:49:21.19ID:m1kYRXht0
>>9
そうなんか
1、2やってなくても話わかる?
0012風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:49:45.17ID:QT8yTcxS0
基本的に自由度が高いゲームほど初心者にはとっつきづらい
例えばドラクエは自由度が低いからどんなに糞な選択をしてもレベルさえあげて装備いいのを使っとけば勝てる

だけどダクソ系はステふりから自分で決めないといけないからそこからまずミスったらきつい
一方で自由度が高いから攻略サイト見れば初心者が楽して勝てる構成等も乗っているから"分かれば"楽しい
また自由度が高いから色々"自分のやりたいプレイ"ができるから楽しい となる
0013風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:49:46.77ID:rlfxS78U0
ダクソ3が一番触りやすいかもしれん
デモンズはダクソと比べるとアクションの腕よりも攻略法を見つけ出す事が大事でどっちかというとゼルダの伝説っぽい作りやと思う
0014風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:50:01.40ID:Uy2L2SGnp
>>11
1,2やってても話わからんから買っていいぞ
そもそも話があってないようなもんやし
0015風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:50:03.36ID:Ypc0UvGe0
ダクソ3やろう
エルデンに似とるしマルチのホスト不足なんや
0016風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:50:25.90ID:T+WzdX4N0
敵の攻撃パターン覚えるまで死ぬのが基本プレイ
難しいから死ぬんじゃなくてそれが基本なだけや
0017風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:50:37.30ID:m1kYRXht0
>>10
なるほどなあやっぱメトロイドドレッドのボス戦でそれやったわ
初見でいきなり死ぬけど一つ一つ行動パターンに対策を見つけていくかんじ
0018風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:51:10.67ID:RWOf+2ks0
基本的に救済措置がしっかりしてるから大丈夫や
0019風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:51:23.06ID:IN1G9xuv0
ダクソ3が一番とっかかりやすいと思う
0020風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:52:01.08ID:m1kYRXht0
>>12
あーなるほどそういう側面もあるか
ディアブロとか最初のクラス選ぶの絶対ネットみるわ
職業のせいで詰むのが嫌で
0021風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:52:26.49ID:RWOf+2ks0
>>15
輪の都とか未だに白大量におってええな ホスト足りんけど
0022風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:53:07.48ID:m1kYRXht0
>>13
なるほどな
ダクソ3推す声おおいな
やっぱ集大成なんか?
0023風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:53:28.19ID:zGMJvs9s0
アクション的な腕よりも慣れの方が重要なゲームやな
0024風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:54:30.51ID:m1kYRXht0
>>23
こういうことっぽいな
食わず嫌いしてるけど一旦やってみろってことか
0025風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:54:53.18ID:T+WzdX4N0
もっとレベルあげればごり押しもできて、武器は気軽にいろいろ変更できるダクソやりたい
0026風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:55:39.37ID:q58KXzWJ0
初心者はSEKIROおすすめ
0027風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:55:53.64ID:m1kYRXht0
PS5で買うゲーム探してて、エルデンリングのプレイ映像が出てたから見たら一目惚れしてしまった
マップが説明しすぎてなくて自分で作っていく感じが刺さったんやが、どうしてもフロムやしむずいよなあ…と迷ってるんや
0028風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:55:55.55ID:rlfxS78U0
>>22
1,2はまだ色々模索してた段階だったからか妙に不便な所があったり尖ったシステムがあるけど3は遊びやすい優等生的な感じ
あと動作が比較的軽快や
0029風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:55:57.79ID:XmZLPOEi0
操作とか視点移動とか装備スキルのビルドとかシリーズの仕様に慣れは要るかもしれん
シリーズ経験者はそこ飛ばしてちゃんと攻略で死に始めるけど初見は攻略以前に死ぬかも
0030風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:56:35.52ID:zGMJvs9s0
てかPS5持ってるんやったらブラッドボーンがPSコレクションでできるやん
0031風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:57:13.65ID:bDAr7NhO0
やりたいのやりゃええやろ
0032風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:57:30.76ID:m1kYRXht0
>>30
あ、プラス会員のやつにあったなそういえば…
あれずっとフロムに影響うけた作品やと思ってたんだけど調べたらブラボもフロムなんやな
何が違うんかわからん
0033風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:57:44.49ID:DYg/JjNRr
どれから始めても同じや
最初ならなんでも楽しいやろ
0034風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:58:03.76ID:Uy2L2SGnp
>>25
仁王がそれやん
0035風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:59:10.29ID:cyAuqH8S0
ワイセキロはクリアできたんやけど他未プレイ
もっとムズいんか?
0036風吹けば名無し2021/11/10(水) 04:59:41.74ID:m1kYRXht0
ゲーム上手い人がやるゲームって感じで敬遠してたなー
ツシマをハードでクリアしたくらいの腕なんやがどうやろ
0037風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:00:05.00ID:Uy2L2SGnp
>>32
ブラボはダクソ3が気に入ったらでええぞ
回復薬がダクソ3は死ぬ度に補充されるけどブラボは死んでも補充されないから面倒になる
0038風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:00:09.99ID:mwc9FxtJ0
レベルさえ上げまくればぬるくなるバランスは良く出来てる
なおダクソ2
0039風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:00:50.58ID:m1kYRXht0
>>35
セキロってむずすぎてディスク割った外国人おるんやろ?よくできたなー
ただこのスレの意見見る限り死んで覚えることにストレスあるやつにはダメってだけなんかな
0040風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:01:13.50ID:e/2pkviD0
ガイジにとっては難しいけど
普通に学習能力あれば余裕やろ
0041風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:01:23.97ID:+ukBiVF60
覚えゲーとか言われるけどボスの動きとか反射で対応することも必要だし難しいわ
0042風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:02:23.52ID:7kfTfTTF0
>>35
セキロいけたんならいけるやろ
最悪レベル上げればええんやし
0043風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:02:29.30ID:PV4qdpc+M
>>39
ロックマンとかマリオみたいなアクションゲームも死んで覚えるやろ?それと同じよ
ソウルシリーズはRPG要素もあってレベル上げればなんとかなるから意外と優しいぞ
0044風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:02:42.35ID:+ukBiVF60
>>36
余裕やろ
ツシマもボス戦や集団戦は普通にゲーム上手くないと対応できんやろ
0045風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:02:49.65ID:q58KXzWJ0
>>35
sekiroが1番むずいで
0046風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:03:28.03ID:7kfTfTTF0
>>38
タグソ2未プレイなんやけど死ねば死ぬほど体力減るってほんま?
0047風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:03:48.53ID:GGJJi0MV0
3とかセキロの方がおもろいのは否定しないけど馬鹿みたいにやったのは何だかんだ初代や
0048風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:03:57.51ID:931Uq2ed0
エルデンやる予定ならダクソ3がいいかもな
たぶん操作感は他のソウル系より近いんじゃないかと思う
セキロがどれくらい影響してるか分からんけど
0049風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:04:01.26ID:MWeNEKWc0
ブラボってソウル系の中なら難易度どれくらいなんや
今途中なんやけど詰むほど手こずった奴はおらん

DLCはまだ
0050風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:04:16.30ID:m1kYRXht0
>>44
そうかなんかありがとう
自分のゲームの腕客観視したことないからなんのゲームやるにせよワイにできるやろか…って不安になるんよな
0051風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:04:28.78ID:U5qbXk1a0
難しいけど所詮はゲームよ
0052風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:04:43.94ID:+ukBiVF60
>>46
死ぬと体力の上限減るのシリーズ共通やん
1も、2も最大ので半分減るが指輪で7割に留めるみたいな感じだった気が
0053風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:05:34.10ID:Rwy2N+eB0
ps3でデモンズだけやったことあるけどホンマ楽しかったわ
それまでヌルゲーしかやったことなかったから初見でこんなにも難しくて進めないゲームあるんかと思ったもんや
初めてファランクス突破できたときの達成感やばかった
0054風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:05:37.93ID:dL0iWkUdM
最近セキロクリアしてダクソ3始めたけどセキロの後やとダクソ3めっちゃ簡単に感じるわ
雑魚敵が柔らかくてサクサク進む
0055風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:05:46.79ID:m1kYRXht0
>>43
なるほどな
だからワイは死んでもあんま戻されない探索型のメトロイドとかオープンワールド系が好きなのかもしれん
0056風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:05:51.22ID:rlfxS78U0
当時そこそこ話題になったせいか面白おかしく話す為にかなり誇張された評判が広まってると思うで
実際やってみるとマゾゲーってほどじゃなくて程よく死んで程よく乗り越えられる難易度になってる
0057風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:07:07.71ID:7kfTfTTF0
>>52
そうやったんか
1も未プレイで3もだいぶ前にやったきりやったから忘れとったわ
0058風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:07:33.82ID:m1kYRXht0
>>56
ちらっとデモンズソウルリメイクのレビューみたら最初のステージに10時間かかったとか書いててヒエッってなったわ
0059風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:07:34.55ID:931Uq2ed0
>>49
聖杯とDLC含めなきゃそんなに高い方ではないわな
本編は序盤が一番キツくてレベル上がってくとヌルゲーになるからな
0060風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:07:44.28ID:gZNUd32Np
死にすぎると体力上限減るのってデモンズだけちゃうんか
呪死は別として
0061風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:08:24.62ID:QT8yTcxS0
ゲーム初心者が別に無理してやる必要はない

ゲーム中級者になってしばらくしてなんかこう今までのゲームって退屈だな
もっと強大な敵を自分のやりたいように倒したいみたいな欲求が出てきたらやるくらいが一番楽しめる

ゲーム中級者ってのも人によるんだけど・・
0062風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:08:32.74ID:m1kYRXht0
えっ死ぬと上限減るって何…?
一生無理やん!
0063風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:09:06.33ID:+ukBiVF60
3は基準となる体力に対してアイテム使うと死ぬまで最大値増加だけど
単なる見せ方の違いで実質1.2と変わらん気がする
0064風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:09:16.86ID:6n7I3t+SM
ブラボ先週から初めてさっきゴース倒した
挑戦2回目で倒したからかなりあっけなかったな
マリアなんか攻撃に合わせて前方にステップして殴るだけで初挑戦で倒せたしDLCの割には弱いわ
黒獣パールとか10回くらい死んだのに
0065風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:09:29.33ID:rlfxS78U0
>>58
確実に誇張してるわそれ
もしくは普段よほどアクションゲームやったことない人
なんにせよ全く参考にならない駄レビュー
0066風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:10:00.13ID:dL0iWkUdM
>>58
実際初心者は最初のステージが一番時間かかると思うで
色々慣れてからはそんなに1ステージに時間かからんくなるけど
0067風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:10:01.47ID:QT8yTcxS0
ゲーム初心者がわけわからん状態で殺されまくるとまじで時間かかるからね
そこまでいくと苦痛>楽しさ になることも少なくない
0068風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:10:56.95ID:6n7I3t+SM
デモンズダクソブラボセキロ全部やったけどセキロがダントツで死んだ回数多いわ
0069風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:11:03.86ID:m1kYRXht0
>>65
そうよな…10時間って下手なゲームやったらクリアしてるぞ…?って思ってガタガタしたわ
0070風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:11:33.42ID:zGMJvs9s0
>>49
本編のみに限ると簡単な方
一週も短いしな
0071風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:12:02.44ID:m1kYRXht0
>>66
まあこういうことなのかもしれんな
マリオでプレイヤーを殺した敵ナンバーワンが最初のクリボーなように
0072風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:12:08.95ID:MWeNEKWc0
ブラボのガスコイン神父は拍子抜けやったわ
2回目で倒せたし、聖職者の獣の方がキツかった

要は自分でやってみんと分からんってことや
評判なんか気にせずやりたいならやれ
0073風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:12:10.48ID:0O7oHZ5s0
sekiroおもろいで馴れたら難しく無いし
0074風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:12:59.46ID:rkYYUO760
海外だと5000円で買えるんだよな
海外のkey一択やわ……
0075風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:13:24.57ID:rkYYUO760
ソウルシリーズってキーボードでもやれる?
0076風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:13:24.68ID:XlK4xKOCM
ソウルではデモンズが一番ムズい
0077風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:13:42.17ID:5QxuF2090
覚えゲーってよく言われるけど正直ブラボ以降は死に覚えよりも回避ゲーというか反射ゲーで疲れるだけなんよなぁ
エルデンリングは久々にちゃんと盾使えそうで楽しみやわ
0078風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:13:48.06ID:6n7I3t+SM
そういやワイエルデンリングのテスター選ばれたで🤭

楽しみや
0079風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:13:58.81ID:m1kYRXht0
エルデンリングのインタビュー読んだんやが「オープンワールドになったことを考えて難易度はやや抑えてある」って言ってて
いやお前らの尺度で言われても…と思ってたんや
0080風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:14:00.65ID:d3QB6h0Q0
よく死ぬというだけで難しくはないで
ゲーム下手でも何度もやってクリアできるぐらいの難易度

難易度的には低いと思う
0081風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:14:03.37ID:ZbEtGBV10
難しさだけで言ったらモンハンIBソロの方が確実に難しいしな

死に覚えゲーやからヒットポイント減ってもちゃんとどうにかできるシステムになってるよどれも
0082風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:14:04.81ID:ms5a+IG9F
セキロとダクソ系比べるのは違うやろ
ガチアクションゲーとアクションRPGだし
0083風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:14:10.71ID:+ukBiVF60
ダクソ1は死んでも体力減らんのか…忘れとるわ
0084風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:14:20.37ID:cyAuqH8S0
>>45
そうなんか
ブラボやってみるかな
0085風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:15:42.88ID:m1kYRXht0
>>78
ええな〜ソウル系食わず嫌いしてたからエルデンリングもスルーやなって思ってテストの存在まったく知らんかったわ
プレイ映像でマジで一目惚れした
最新技術の凄みのあるブレワイみたいなワクワク感
0086風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:16:15.80ID:pH/au1xQ0
難しいってほど難しくないよ
やってればクリアできるし対人ゲーと違って数回のリトライで勝てる
0087風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:16:21.50ID:rlfxS78U0
>>74
バンナム「アカウントを日本以外の国籍にしてその国のVPN刺さないとアクティベート出来ませ~ん」
0088風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:17:08.03ID:pH/au1xQ0
エルデンリング楽しみだけどオープンワールドがソウルシリーズと合うか未知数だから少し不安だなあ
0089風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:17:32.41ID:m1kYRXht0
>>86
たしかに今からApexだの格ゲーだの始めるハードルを思えば心は軽くなるか
とりあえずダクソ3とデモンズリメイク買ってこよ
0090風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:18:08.18ID:e/2pkviD0
ブラボPS5とPCでリマスターの噂あるけどほんまかね
0091風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:18:37.69ID:2Bo5iGry0
Sekiroは音ゲーリズムゲーであることを理解できてるかが全て
避けて隙見つけて攻撃みたいなアクションお決まりの先入観から抜け出せない人が難しすぎるって言ってるだけ
0092風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:18:42.81ID:6n7I3t+SM
あとブラボはもう流石にオンでマッチングほぼせんかったわ
30時間以上やって侵入されたの1回だけで鐘鳴らしてヘルプ来てくれたのも2回だけやったわ
0093風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:18:59.40ID:m1kYRXht0
>>88
オープンワールドというだけで脳死でどんなゲームも買うワイからしたらあの映像だけでソウル系であっても買おうと思えるくらいには良かったわ
あくまでオープンワールド好きの視点やけどな
0094風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:19:38.32ID:IIJF/L5t0
下手くそなV共でもクリアは出来る程度の難易度
0095風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:20:25.26ID:LK8Y1Om20
ロックマンを3dにしただけやで 
0096風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:20:45.43ID:rkYYUO760
>>87
テイルズは出来るぞ
0097風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:21:11.24ID:dL0iWkUdM
>>90
PS5でも頑なに60fps解放しないのは多分それ売るためやろな
0098風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:21:34.99ID:m1kYRXht0
エルデンリングは別にストーリー繋がってるってわけやないよな?
シリーズ慣れておきたいってだけならやっぱダクソ3か
0099風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:22:09.70ID:931Uq2ed0
>>88
いわゆるオープンワールドとは違う感じだと思うで
最初からどこへでも行けるわけちゃうみたいやし
予想だけどドーナツ上のマップでぐるっと一周できる感じかと思っとる
0100風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:22:14.45ID:cyAuqH8S0
>>91
あーたしかにモンハンやり込みまくってたからステップ回避と後隙狩りばっかしてたら最初全然勝てんかったわ

逆に慣れたら弾けばノーダメやから1番安全なのがわかった
0101風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:22:37.32ID:T+WzdX4N0
>>34
仁王やったけど敵の種類と配置が気に入らんからやめた
0102風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:22:38.02ID:Rwy2N+eB0
>>65
いうほどせやろか?
ワイは友人間でもモンハン上手い方やったくらいにはゲーム慣れしてた人間やったけど最初のステージめちゃくちゃ時間かかったわ
測ってないけどそれこそ10時間超えててもおかしくないくらい
もちろん人によるやろうけど、参考にならないと断言できるほどメチャクチャなレビューでもないと思うで
0103風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:23:17.35ID:rlfxS78U0
>>96
ダクソシリーズはこれまで全部隔離キーやからエルデンも確実にこれやで
試しに外部ストアでダクソの過去作見てみ大体日本ではアクティベート不可になってるから
0104風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:23:47.79ID:VCtRLUD00
>>91
セキロは遊び方理解するまでが難しいよな
アクション慣れしてる奴ほど最初苦労する気がする
0105風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:24:06.19ID:mrkOISp3p
>>98
ダクソ3でええで
もしデモンズリメイクやりたいと思うならダクソ3やる前にやっとけ
後継作の後でデモンズやるとシステム面が古すぎて色々キツい
0106風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:24:12.76ID:m1kYRXht0
>>99
調べた感じ、ツシマみたいな狭い範囲で自由に進めていくとどんどん新エリアが解放されて広がっていく感じなんかなーと思った
0107風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:24:19.99ID:6n7I3t+SM
エルデンリングのテスト合計15時間分あるからかなり遊べそうや
まあ半分くらいは都合つかんから9時間くらいやろけど
0108風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:24:31.94ID:dL0iWkUdM
>>91
ワイは音ゲー苦手やから最後までめっちゃ苦労したで
0109風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:25:24.38ID:m1kYRXht0
>>102
まぁどんなゲームでも向き不向きはあるからな…ワイはできると信じたい
0110風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:25:51.36ID:gRVTzH99r
ソウルシリーズやるなら最初期にやったほうがええで初期は基本バグまみれだから楽しい
0111風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:26:42.91ID:yM9MJ7mf0
ダクソやってみたいんやが蜘蛛出てこないナンバリングあるか?

アラクノフォビアやからきついんや

出るなら量少ないやつで
0112風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:27:04.83ID:yM9MJ7mf0
エルデンリング出る前に1作くらいやっておきたいんや
0113風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:27:37.42ID:WCN04iCg0
SEKIROはめっちゃおもろいけどソウル系かと言われるとそんなことは無い
ソウル系で一番好きなのはブラボやな
0114風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:27:42.80ID:lbq3vWwer
>>91
これすげーわかるワイは刀の鍔迫り合い?が嫌で辞めたわ
なんかパリィでも無いし変な感じがして楽しめなかった
アクションもイマイチやりづらかった
0115風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:27:43.96ID:rlfxS78U0
>>102
うーん正直10時間は盛ってるとしか思えんかったが人によってどこで躓くかは差があるか
にしてもそこそこレアケースやと思うし断言は言い過ぎたかもやけどこれ鵜呑みにして尻込みする程では無いような
0116風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:28:20.04ID:tML6P+1g0
2はいつでも侵入される糞やしオン前提なら初心者には勧められないな
0117風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:28:20.45ID:pH/au1xQ0
>>106
なるほどね

ソウル系でオープンワールドは面白いしボスもやり込み要素が有れば神ゲーになると思うなあ
オープンワールドのゲームって戦闘がつまらないの多いからあまり好きじゃないけどソウルシリーズの良さをそのままオープンワールドになったら絶対楽しい

たたダクソ無印みたいなマップが入り組んでて意外なところで繋がってるみたいなのも好きなんだよね
ブラボが1番好きなんだけどマップをもっと完璧に作り込んでほしかったな
0118風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:28:21.38ID:6n7I3t+SM
エルデンリングめっちゃジャンプして高所からノーダメで飛び降りとるけど重量の概念無くなったんかね
0119風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:28:32.00ID:WCN04iCg0
>>111
ダクソ1か3
0120風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:28:36.69ID:VCtRLUD00
>>111
2にしか出てこないんやないか
デモンズブラボはガッツリ出てくるな
0121風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:29:18.44ID:mrkOISp3p
>>118
落下ダメはかなり緩くしたってインタビューで話してた
0122風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:29:34.17ID:yM9MJ7mf0
>>119
>>120
サンガツ!3やってみるわ
0123風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:29:44.66ID:/GwI95+Or
ダクソ初見で3やるなら1を動画でもいいから見たほうがええわ
より3が楽しめる
0124風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:30:33.84ID:m1kYRXht0
>>117
基本的にはブレワイににとるんかな?と思った
ブレワイも全体通したら今までのゼルダと全然違うけど、点在してるダンジョンはしっかり面影があるっていうか
0125風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:30:54.74ID:yM9MJ7mf0
>>123
steamで1リマスターあるし先にやってみるわ
0126風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:30:57.75ID:ZbEtGBV10
>>119
1はおるぞおっぱい出てるけど
0127風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:31:02.51ID:tML6P+1g0
>>122
蜘蛛の死体は出るから気を付けてな
0128風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:31:35.24ID:pH/au1xQ0
ダクソ1はやっぱ面白いけど正直古くさいの否めない
個人的には1作品で完結してるブラボがオススメだなあ あの考察必須の意味不明なストーリーも好きだわ

セキロは雰囲気がそそられないんよね 中世みたいな装備で暗い雰囲気の街を旅したいんよ
0129風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:31:52.51ID:dL0iWkUdM
>>125
1は蜘蛛型のボスおるぞ
0130風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:32:13.70ID:VCtRLUD00
エルデンリングの楔打たれた巨人が馬車引いてるところ見てワクワクしたわ
テキストだけじゃなくその辺歩いてるヤバそうな奴らから世界観を感じ取れるんやなって
0131風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:32:49.63ID:6n7I3t+SM
>>121
一応あるんやね
あの黄金樹から飛び降りて平気やったら流石にあれやしな😳
0132風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:32:57.41ID:41zIgH7J0
3やれっていってる奴は馬鹿か?
普通に無印リマスターやるべきやぞ
そのあとに3や
2は別にやらんでええ
ブラボは個人的におすすめやがムズイからソウル系初見なら最初にやるのはやめとけ
セキロはやったことないから知らん
0133風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:33:01.70ID:VCtRLUD00
>>125
えちえち蜘蛛女がおったわすまん
0134風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:33:08.93ID:Rwy2N+eB0
>>111
ゲーム内でもダメなんか
ワイもアラクノフォビアやから現実でハエトリグモが近くにいるの気づいただけで飛び上がるくらいビビってまうけどゲーム内のクモは平気やわ
0135風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:33:10.00ID:SZvj1K6PM
sekiroはシステムを理解するとヌルすぎるから 多分1週目苦難が本来の難易度を易化させたんやろうな
0136風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:33:20.51ID:RENmwPHC0
これ勝てないだろみたいな敵を倒していく感じ
0137風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:33:26.47ID:cQQ//Y7Tr
ソウルシリーズの霧でエリア区切るのすげーと思うわ
アレのおかげで霧抜け先がランダムになるMODがすげー面白く見える
0138風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:33:39.85ID:m1kYRXht0
>>130
わかりすぎる
なんとかいうか、オープンワールドの中にいろんな立場の生命が息づいてる感じっていうか
ちゃんと暮らしがあるっていうか
その感じに感動したんや
初めてゼノブレイドやった時に似てる
0139風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:34:02.44ID:MWeNEKWc0
ワイは右手はR1R2に人差し指中指掛けながら出来るんやけど、左手が中指をL2にずっと掛けてるのに違和感あってダクソアカンわ

ブラボは回避かパリィの2択だからなんとかなるけど、ダクソは回避 パリィ 防御の3択迫られるからキツい
0140風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:34:07.33ID:EYjHYaIaM
ダクソは流石に飽きたけどランダマイザーMODっていうの最近知ってまたやりたくなってる
絶対オモロいやん
0141風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:34:20.79ID:JFMA+ARKp
2撃3撃で主人公も死ぬ世界なら5〜6人連れの敵でも死を覚悟して挑む必要あるよな
そんな世界観でオープンワールド
良い意味で緊張感ありそう
0142風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:34:56.94ID:jWbFIrbvr
>>125
蜘蛛出るし別にやらなくてもええぞざっくり話を見ればいい
3は1のオマージュ要素が強いから1を少し知ってると更に楽しめるだけや
0143風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:35:04.04ID:CIEpOcpe0
ワイはダクソ1→3のほうがええと思う
2はワイもやってない
1やってから3やると楽しめる場面があるんや
0144風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:35:07.89ID:tML6P+1g0
>>140
あれ加減つけないとやる分にはつまらんで
0145風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:35:21.73ID:I4iKK6yK0
PS4でエルデンできる?
0146風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:35:25.58ID:/BR1VpBHp
ゲームですら韓流志向wwwwwwwwwww
日本の若者さん、誇りを失うwwwwwwwwww
0147風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:35:32.36ID:QT8yTcxS0
人間はストーリーの生き物だからなぁ
文章だけじゃなくて五感で感じれる方がより楽しい
0148風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:36:06.95ID:kePwa0vmr
>>140
アレすごくソウルシリーズと噛み合ってるよね見てて楽しい
0149風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:36:15.35ID:yM9MJ7mf0
>>127
>>129
ファッ!?どのくらいのキモさなんや?
度合いによってはいけるわ


無理
https://i.imgur.com/GkxXuU9.jpg
https://i.imgur.com/xzThkNR.jpg
https://i.imgur.com/Si3VKcV.jpg
https://i.imgur.com/QcELKog.jpg

いける
https://i.imgur.com/lTZoIbG.jpg
https://i.imgur.com/OckFx73.png
0150風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:36:17.57ID:m1kYRXht0
>>141
映像だと馬車みたいなの襲って宝箱奪ったりしてて、オープンワールドっぽいな〜って感じやった
0151風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:36:33.93ID:q58KXzWJ0
ELDEN RINGがおま値で9300円なのはビビった
ってかグラボ壊れてて出来ないんだが・・・
0152風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:36:56.20ID:8yvTvi4I0
オンラインストレージのデータあるから未だにたまに輪の都ホストやったりするけど白的にはどのくらい時間かけてええんやろ
階段倒して進んで左側から竜狩りの鎧倒してミディールが火吹く道前のショトカあけて人間性になって解呪碑いってパッチいってレドいってパッチに落とされてミディール落としてミディール倒す道のりやけど
流石に長い気がする
0153風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:36:58.91ID:RPBRM9tKr
>>149
絶妙で草
0154風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:37:05.37ID:yM9MJ7mf0
>>133
えちえちならいけるかも
0155風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:37:16.59ID:cyAuqH8S0
>>145
重いから色々ときつそうやけどできるで
0156風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:37:22.41ID:VCtRLUD00
>>149
5枚目みたいな感じやな
0157風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:37:28.69ID:LK8Y1Om20
ソウル系を全部通しでやり直してるけどなんだかんだでどんどん面白くなってるよな 
きっちりデモンズが1番つまんなくてセキロが最高だわ  ただし2は除く
0158風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:37:33.29ID:tML6P+1g0
>>149
これぐらいのキモさやで
https://i.imgur.com/GXYh5bd.jpg
0159風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:37:49.15ID:yM9MJ7mf0
>>134
逆にハエトリグモレベルなら平気や
人によって違うんやな
0160風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:37:55.59ID:Ot6fkvck0
>>155
プロなんやが平気かな
パソコンのがいい?
0161風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:38:12.56ID:m1kYRXht0
>>151
デジタルデラックスと1000円程度しか変わらなくて
これ分けてる意味ある?って思ったわ
0162風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:38:41.74ID:8yvTvi4I0
>>157
ワイはボス戦より緊張感ある探索が好きでやっとる感じやからセキロはそこまでやったな
0163風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:38:48.24ID:cyAuqH8S0
>>160
次世代機かPCやね
60fpsでやるなら
0164風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:39:04.18ID:WCN04iCg0
>>139
そんな咄嗟にパリィせなあかん場面なくない?対人ガチ勢でもなけりゃ
0165風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:39:13.40ID:yM9MJ7mf0
>>158
>>156
なんやこれエッチやん
0166風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:39:42.60ID:0EB224u8p
https://imgur.com/OckFx73.png
https://imgur.com/OckFx73.png
https://imgur.com/OckFx73.png
https://imgur.com/OckFx73.jpg
https://imgur.com/OckFx73.jpg
https://imgur.com/OckFx73.jpg
https://imgur.com/OckFx73.jpeg
https://imgur.com/OckFx73.jpeg
https://imgur.com/OckFx73.jpeg
0167風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:39:56.19ID:QT8yTcxS0
確かダクソシリーズのゲーム体験は「緊張感と臨場感」を味わえるようになってるから
それが好きだったら買いだなぁ
0168風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:39:56.94ID:VCtRLUD00
>>151
嘘やろ?って思ったらマジやんけ
コンシューマーですらなんでこんなに高いんや
0169風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:40:11.53ID:WCN04iCg0
3は蜘蛛おらんけどキモムカデおるからそこがどうかやな
0170風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:40:32.51ID:RPBRM9tKr
>>165
0171風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:40:57.71ID:Ot6fkvck0
>>163
あーん、それならPC一択しかないンゴねぇ🥺
0172風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:41:11.61ID:m1kYRXht0
>>168
ゲースロの人にストーリー頼んだのが高くついたんかな…
0173風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:41:16.12ID:1E4f5lt00
>>145
proでも最大30fpsやからノーマルps4やとギリギリかもしれんな
サイバーパンクみたいなことにはならんやろうけど
0174風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:41:17.18ID:m1J2E6w80
そこそこアクションゲームの技術があって脳みそをフルで使ったらほとんど死なずにクリアできるくらいの難度のゲームがいい
0175風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:41:21.79ID:LK8Y1Om20
>>162
周回っていうのもあるかもしれん 1週目しか探索の緊張感ないし 
0176風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:41:33.66ID:6n7I3t+SM
Amazonなら7500円やからAmazonで買うたらどうや
0177風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:41:38.93ID:tML6P+1g0
おま国分けの酷さやと海外版買うと国内の特典分けされてる奴全部入ってるンよな
0178風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:41:53.39ID:WCN04iCg0
>>171
PS4版は5版に無料アプグレできるで
PS5買う気ないならPCでええけど
0179風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:42:13.16ID:rlfxS78U0
>>172
海外やといつも通り60ドルやからそういうのは特に無いんやないのかな
0180風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:42:22.52ID:8yvTvi4I0
>>175
せやからマルチプレイや
0181風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:42:41.60ID:VCtRLUD00
PS4版なら北米のアカウントで安く買えへんかな
0182風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:43:14.54ID:sgqgBpdFd
加藤純一や女vtuberでもクリアできる
試行回数こなせば誰でもできる
0183風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:43:55.49ID:m1kYRXht0
>>173
proでサイバーパンクやってたがワイはラッキーだったのか特にバグもエラーもなくクリアできたわ
あとでみたら返金騒ぎにまでなってて驚いた
あれの一番の問題は終盤の展開が雑すぎるところやと思うんやがな…
0184風吹けば名無し2021/11/10(水) 05:44:35.43ID:w4dkNXRMa
個人的にソウル系で初心者に取っつきやすいのはswのフォールンオーダーやと思うんやが
難易度調整できるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています