トップページlivejupiter
767コメント185KB

新庄ビッグボス「全力で振らなくていい。見逃し三振OK。スライダーを狙え」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:31:43.85ID:UFNLm+R10
―打撃練習で腕を振り下ろしていたのはバリー・ボンズの金づちの理論か。

 「金づちを短く持ってくぎを打つのと、長いの打つのでは、どっちが確率が高いですかって。長いバットで芯に当てるより、短いバットでコンパクトに、速いボールを利用してコンって(捉える)。打った後に気がついたらヒットだった、ホームランだったの方が良い」

 ―結果は。

 「打球、あんまり変わっていなかったでしょ? ただ練習では120%ぐらいで打って、(腰の)キレをつくっておいてバッティングでは楽に打つ。
そうしたら自然にキレができる。打球はもっと飛んでいく。今の感じで試合に臨んでくれたらいいんですよ。
稲葉GMにも言ったんですけど(今の選手は)試合で(全力で)振って凡打するイメージがある。

『もっと振れよ』って言うのはやめよう。スライダーを狙いなさい。見逃し三振OK。テーマがあるので」
0002風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:31:56.30ID:UFNLm+R10
https://news.yahoo.co.jp/articles/da91d40cfc3bccc7f2f0bd80c7eda574ef94e3ae
0003風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:06.23ID:UFNLm+R10
なんやこいつ、有能すぎんか?
0004風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:11.53ID:UFNLm+R10
天才やん
0005風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:25.96ID:UFNLm+R10
これ来年ハム躍動の年になるぞ
0006風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:33.36ID:UFNLm+R10
すごい
0007風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:33.72ID:tuNsuvkS0
なるほどこういう考え方もあるのか
0008風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:45.32ID:1FP7bsXh0
なるほど!
0009風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:47.37ID:FUszhXzT0
タツ、スライダーか?
0010風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:32:53.65ID:WDZLrMfi0
へー俺なら全力で振ってスライダーをホームランにするけどな
0011風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:33:15.61ID:DHKAp4640
最近アフィスレ立ちすぎやろ
0012風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:33:17.16ID:P58ErZ3v0
>>9
スライダーならしゃあない
0013風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:33:25.62ID:KvxYCJ/rd
そういうの言ってええんか
0014風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:33:35.77ID:Ojm/L+zp0
>>11
アフィの根拠は?
頭にアルミホイル巻いてる人?
0015風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:33:35.84ID:VnqaW0+2d
>>11
なんスタの管理人やろなぁ
0016風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:33:48.71ID:7kZuxqKN0
編集は全力で振って試合は8割っていうのは王貞治理論と同じやな
0017風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:33:50.45ID:YCnxwmnG0
新庄賢いよな意外と
0018風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:02.94ID:2l4CmfFw0
ただ選手が出来るとは言ってない
0019風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:06.56ID:GuGlF/NEd
ボンズ理論はステボンズレベルのパワーがあって初めて成り立つ
常人が真似しても外野フライにしかならない
0020風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:07.30ID:t1z/4m9Cd
>>10
大田「せやな」
0021風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:11.87ID:AcEBH8TV0
率と本数あるやつは結局コンタクト能力の高さがある奴やからな プラス筋肉や脂肪で長打率も上がってく
0022風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:14.98ID:w9pTt8iA0
理論確立されてて草
0023風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:16.48ID:FUszhXzT0
>>12
なお他の選手はボコられる模様
0024風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:19.51ID:YCnxwmnG0
 ―ブルペンでは何を。

 「捕手をベースの前に座らせた。(少し短めの)あの距離だと150キロちょっとは出ている。近くで150キロ投げて、感覚をつかんで普通の位置に戻って150キロオーバーが出たらもうけもん!みたいな。感覚的には僕も一緒。外野からカットに投げる延長がホームだった。まじめ、俺? 大丈夫?(笑い)」




なんやこいつ、有能やん
0025風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:25.03ID:1T6g1U3i0
↓立浪さんが
0026風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:26.77ID:Kp1b7icg0
理論上は正しいのかもしれない
0027風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:28.85ID:JafbtxBRa
おまえらの手首を捩じ切るために就任したんだぞ
来年覚悟しとけ
0028風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:33.94ID:1GjHDdxR0
アフィスレ立ちすぎ
0029風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:45.30ID:A8qFwNzHd
他球団はスライダー投げないようにしたら完封つむてこと?
0030風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:47.49ID:fHW9uhde0
新庄スレ立てるなとは言わんからさ
今あるやつ使い切ってからにしてくれよ
0031風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:34:49.29ID:bLumFhhId
ドーピングゴリラ「コンっ!w」
0032風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:06.17ID:82vVqVTa0
知将新庄
0033風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:21.47ID:YCnxwmnG0
>>22
0034風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:30.62ID:xQvPrz9r0
問題はキレよ
0035風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:30.82ID:04+G3z6xa
こん!
0036風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:36.81ID:e12hhNiWM
色々考えてやってはいたんやろうが言葉にして説明できるとは思っとらんかった
0037風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:37.90ID:aYWasqjid
見逃し三振するとブチギレるAHRAに聞かせてやりたい
0038風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:43.34ID:H7wt5w180
>>17
さすがにメジャーでもそこそこ活躍した人やし
何十年もプロやっててなにも考えてない方がおかしい
0039風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:57.04ID:FHjxGtFWM
まあ結果次第よ
結果が出れば正しい理論になるがダメならただの妄言になる
0040風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:35:59.80ID:QCsi9lcnd
柳田に憧れてフルスイング信者が増え過ぎたけどやっと少し冷静になって是正しようって空気が出てきたな
0041風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:02.59ID:TxJq8IYfd
大田さんがこれ信じて三振量産しそう
0042風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:02.63ID:wfqkM7cK0
片岡「全力で振らなくていい」

これだったらなんJ民めっちゃ叩いてそう
0043風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:07.26ID:afLT+WSed
新庄の指導って良くも悪くも合う選手と合わない選手の差が激しそう
0044風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:09.51ID:zAQYtq9Rd
日本人の体格でそれを実践しても良いのか
0045風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:36.09ID:hveb+P4Y0
>>25
>>26
素晴らしい考察
0046風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:36.87ID:HINlWwFR0
オフは夢を見続けられるからな
0047風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:41.13ID:MXHZB+PM0
>>30
新庄板やぞ
0048風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:41.45ID:YCnxwmnG0
>>29
真っ直ぐ増えて打てるだけやん
0049風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:49.73ID:+dXXYpJd0
贔屓の監督やなくて良かったとは思うがほんまに野球面白くしてくれそう
0050風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:55.12ID:RvtITRtRd
新庄ってこんな理論派やったんやな
現役の頃は天性の才能だけでやきうしとるのかと思っとったわ
0051風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:36:55.22ID:LtlxmeFBd
>>38
何も考えず三振ばっかしてん結構居るけど
0052風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:11.89ID:oilUlc5br
技術論話しすぎじゃね?
他球団簡単にハム攻略しそう
0053風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:14.76ID:riNI+EuKp
新庄1年しかやらんみたいだけど1年で結果でるん?
0054風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:15.44ID:GuGlF/NEd
柳田にしても森友にしても全力フルスイングしてるときいっつも空振りかファールだしな
周りをビビらせてるだけで結局フルスイングジャストミートなんてほとんどしてない
0055風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:16.88ID:Qfx7wANNa
言うほど有能か?理論があるのはええけど結果出るとは限らんやろこれ……
0056風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:20.87ID:VnqaW0+2d
>>49
不人気のパには丁度いい話題やしな
0057風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:31.45ID:h0hwaBQG0
誰が言うか
テーマがブレてないか
この辺りは大切だよね
0058風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:38.92ID:PqoVw0wwr
ビッグボススレ並んでて草
0059風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:44.63ID:MXHZB+PM0
新庄「練習は出力上げる為に思いっきり振れ、打席はそんなに思いっきり振らなくていい」

やっぱこいつ賢いわ
0060風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:48.54ID:jq56/hjIa
これはアフィってワイでも分かるわ
0061風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:37:58.31ID:HnkLHSrcM
>>36
それは思ったわ
結果がどうなるかは別としてもここまで言語化してるのは予想外やった
0062風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:38:38.40ID:11D9hlt/0
まぁバットに当てなきゃ話にならんし
0063風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:38:43.52ID:YCnxwmnG0
>>42
片岡の場合は「全力で振らなくていいからおっつけて右に打て」やろ
0064風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:38:46.89ID:LRnEh3vtd
言うほど大きく的外れなことも言ってないし実務的なところでは全うな感じあるけどな
成績残すかどうかは戦力の問題の方が大きいかららいねんはむずかしいとおもうけど
0065風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:38:48.75ID:nQMPFtSK0
打ってない雑魚にこれやらすのはいいけど近藤とかにはさせたらあかんぞ
0066風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:00.75ID:uXFrrwai0
なお阪神
佐藤に三振させまくった模様
0067風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:01.87ID:sBIUZKyk0
>>42
ただコンパクトにって話じゃなくてあくまで練習では振ってから試合で力まずにって話やからな
0068風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:08.13ID:2l4CmfFw0
>>47
流石に飽きるし多すぎるやろ
0069風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:08.76ID:p69BtHoV0
>>55
愛してる
俺が悪い

だけしか言わない監督よりええやろ
0070風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:13.13ID:CVxMh+Rr0
日ハム楽しそう
0071風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:14.74ID:FZYJov5ad
バリーボンズ特別コーチとして呼べんかな
0072風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:20.89ID:1T6g1U3i0
>>54
確かにギータの綺麗なホームランってフルスイングより割とスコーンと撃ち抜いてるのが印象あるかも
0073風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:21.54ID:MXHZB+PM0
>>65
近藤が思いっきり振ってるようには見えんけど
0074風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:27.70ID:LalK75tA0
金槌を短く持って釘打つのって最初の打ち込みくらいやんけ
例えになってなくない?
0075風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:34.00ID:IT/OmuYP0
サトテルにも教えてやれ
0076風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:42.86ID:GvpMaSvi0
むしろこれでなんで今までコーチに招聘されなかったんや?
0077風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:44.30ID:MXHZB+PM0
>>68
飽きてない奴が多いから伸びるんやろ
0078風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:44.55ID:YCnxwmnG0
>>51
考えてそれなんだよ
0079風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:54.92ID:AEjijpbEM
最下位独走まで定期
0080風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:39:55.13ID:ohChnzCnd
短いバットでコンパクトにってなんJが一番嫌いそうやけどこのスレでは絶賛やね
0081風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:02.51ID:GZoZMjfPd
合う合わんが出そうな理論だよな
マン振りがええとは思わんけど
0082風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:06.32ID:opjXmSLN0
KK(小室圭)の次はBB(ビッグボス)ブームですか
0083風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:12.39ID:2l4CmfFw0
デーブ辺りが新庄論どう思ってるか気になる
0084風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:13.98ID:fARnz2qRM
>>75
サインを狙え!
0085風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:15.22ID:g2qzf+Bda
ヒエ~!一日中新庄の話してるンゴ~!
0086風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:18.47ID:C+H7ivIB0
http://imgur.com/XlVzVhH.jpg
http://imgur.com/EZ0W0TG.jpg
http://imgur.com/d1ziNlw.jpg
https://i.imgur.com/UnLgu1X.jpg

ボンズさんの打撃理論
0087風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:20.95ID:XqsfsrDA0
監督じゃなくて打撃コーチの方がよかったんじゃ
0088風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:29.81ID:JOzoKmXHa
CSより目立つのはちょっとどうかと
0089風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:29.99ID:04+G3z6xa
>>80
なんJ民は浪漫砲が好きだからね
0090風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:34.85ID:9At1mrby0
>>54
森友のフルスイングって大体スリーボールとか
投手がゴミでキチゲ発散したい時にやってるだけやしな
0091風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:36.81ID:wfqkM7cK0
>>80
新庄がやることなすこと全て絶賛やからな
0092風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:40.67ID:vxrhc6FOa
矢野の引退試合で村田が藤川から打ったホームランがそんな感じやな
力みのない理想的なスイングだった
0093風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:42.06ID:LENtMhOcd
>>54
吉田ぐらいやないかなフルスイングでミートさせてんの
0094風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:51.62ID:C+H7ivIB0
https://i.imgur.com/NrGvixF.gif
https://i.imgur.com/BYoDI3d.gif

ボンズと清宮のフォームってほぼ同じじゃね?
0095風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:40:57.55ID:YCnxwmnG0
>>54
それは違うで
そもそもスイングスピードはやいやつはフルスイングに見える

サトテルでも全力フルスイングしてなくて当たってないからなw
0096風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:08.79ID:MXHZB+PM0
>>80
練習は思いっきり振れって言っとるからやろ
0097風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:17.61ID:wWN2l/+i0
ボンズはコンパクト教(本物)やからな
0098風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:20.32ID:QDeDY0MN0
>>42
新庄『コンパクトにね!』
0099風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:20.61ID:YCnxwmnG0
>>59
賢い
0100風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:21.02ID:1T6g1U3i0
>>86
新庄言ってること大体ボンズと似通ってるよな
いや当たり前なんやけど
0101風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:33.67ID:t1z/4m9Cd
>>86
はえー賢い
0102風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:35.58ID:NpF83fdv0
>>86
ボンズと大谷並の体幹がなきゃできなさそう
0103風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:39.38ID:Qfx7wANNa
>>69
それしか扱われなかっただけで練習内容なんて誰も知らないやん
まぁ今のハム打撃に関しては何しても今年は超えるやろからええけど
0104風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:44.35ID:kSGA8GmPd
言語化って大事なんやなって
0105風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:41:57.91ID:juRxHdVlM
コンパクト教を広めようとするコーチは火炙りや!のなんJ民どうした
0106風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:02.49ID:sBIUZKyk0
>>54
柳田はあのスイングじゃないとヒットやホームランになってない打球たくさんありそうだけど
0107風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:10.04ID:JlpzN6dx0
>>94
バットの角度全然ちゃうやんけ!
0108風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:13.77ID:Mp9jI4jXd
新庄が言ってたら全部正しいみたいになりつつあるの草
0109風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:16.90ID:ohChnzCnd
>>86
動かさないと打球が飛ばないんだよなあ
0110風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:18.92ID:p69BtHoV0
新庄「痩せろデブ」
0111風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:22.98ID:cXczkTyPa
>>48
なんで2択やねん
0112風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:31.32ID:dfQvvySFa
>>94
割れができてないし突っ込みまくってるしよくこれで打てるな
0113風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:33.21ID:TM+YeNJEa
ステロイダーを見習え
0114風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:43.27ID:O2l4t1pWa
体格しょぼいのに柳田の真似事みたいなのするやつ多すぎなんよ
0115風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:42:51.82ID:AMm1VukBM
当たるかどうかは置いといて感覚的な指導する奴よりはわかりやすいな、どういう練習すりゃいいかわかりやすい

当たらなかったらエラい叩かれるんやろな
0116風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:00.85ID:ziEEGrk30
選手たちは内心どう思っとるんやろ
0117風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:03.14ID:t1z/4m9Cd
>>94
月とうんこ並の差があるわね
0118風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:03.91ID:MXHZB+PM0
>>94
清宮は球待ちすぎなんや
骨折してからポイントが後ろすぎばっかになってしまったわ
0119風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:09.71ID:juRxHdVlM
メジャーの肉ダルマならスタンドまで飛ばせるやろうけど貧相な日本人じゃ内野の頭越せないじゃん
0120風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:10.60ID:uXFrrwai0
二軍だからこう言ってるだけで一軍にはどんどん振れっていうんじゃないの?
0121風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:11.27ID:dfQvvySFa
>>86
高橋周平とかヘッドが寝まくってるからホームラン打てないんやな
0122風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:16.53ID:drLGvuwg0
短く持ってるとこに外角攻めされてわけわかんなくなりそう
0123風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:24.67ID:2l4CmfFw0
>>94
綺麗なレベルスイングやなあ
薬使わない世界線のボンズ見たかったな
0124風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:27.48ID:ohChnzCnd
練習で思い切り振っとけば試合で自然にキレが出るってのは正しいのかは知らんけど成る程と思った
0125風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:31.08ID:VnqaW0+2d
しゃかもとみたいに外スラにくるくるせんようにな
0126風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:35.77ID:oHwInKa/0
速いボールを利用して当てる←はえ~
スライダーを狙え←ファツ!?
0127風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:57.58ID:yaXJk0fH0
弱いチームを引き継いで弱いなりのにそこそこの運営って一番求めてないからね
ええやん
0128風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:43:58.10ID:xv3eWrqrd
今のハムの選手にこれだけ打てるか?って話よな

新庄(00年) .278 28 85 .321 .812
新庄(04年) .298 24 79 .327 .835
0129風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:44:20.15ID:04+G3z6xa
>>116
試行錯誤のうちの1ルートでもう経験済みではあるやろ
0130風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:44:35.88ID:RPqstgdPr
なんだよビックリボスって
0131風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:44:43.70ID:JOzoKmXHa
j理論と相容れないから新庄叩きが増えてるのか?
0132風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:44:51.70ID:BqcSn+wD0
何の結果も求められないオフやキャンプ中だけ持ち上げるのはやめよう
0133風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:04.71ID:CImUdsdJ0
巨人コーチ「コンパクトに」
0134風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:07.24ID:MXHZB+PM0
清宮の打撃は新庄が稲葉に全部任せとるから見てろよ
新庄は身体鍛えろって指示しかしてない
0135風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:07.65ID:D0lQTES10
でも大田泰示は振る模様
0136風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:08.63ID:9At1mrby0
>>94
突っ込みすぎやろ
0137風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:08.62ID:BqcSn+wD0
>>128
まあ98年とか酷かったんやがな
0138風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:10.04ID:7G8ahBHF0
ほぼ野村野球やろうとしてるよな?
0139風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:12.15ID:qG1mrwnW0
監督がいくら優秀でも結局野球って個のパワーだよな
日ハムにスターが出てこないと優勝なんてどうにもならん
0140風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:23.66ID:Vzurd9OzM
肝心の新庄有能判定人が無能だからなぁ
0141風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:27.83ID:KjyH+Q/dd
今のハムは草野球チームやから練習して鍛えるしかない
0142風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:31.36ID:JrkycMgf0
>>131
信者は増えとるけど叩き増えとるか?
0143風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:38.67ID:gwwDFqtrr
ビブリボン?
0144風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:45:58.83ID:ohChnzCnd
>>94
割れが全く出来てない
股関節固すぎやろ
0145風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:00.09ID:fxgspYhA0
これで清宮が覚醒したらマンガやな
0146風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:07.11ID:Kvw0ysa3a
>>94
なんでこんなふにゃふにゃしとるんやこいつ
バットちゃんと握ってんのか?
0147風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:14.53ID:JrkycMgf0
>>139
新庄がスターやねん
0148風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:15.07ID:uXFrrwai0
杉谷はトレードとか出されそうだな
新庄とは合わなさそう
0149風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:15.53ID:sBIUZKyk0
ここ数年フルスイング推進されまくってたけど、柳田の印象って現場というか若手にとってそんだけ鮮烈やったんやなってふと思った
0150風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:19.09ID:mBGHav8e0
なんかクロカンとかラストイニングみたいなことをリアルでやつてんなこの人
0151風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:21.11ID:MXHZB+PM0
>>128
去年までの大田とか新庄のいつもの成績みたいな感じやで
0152風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:30.78ID:BqcSn+wD0
>>138
新庄が知ってる野村野球は精神的パワハラで選手萎縮させる野球だけだろ
0153風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:32.03ID:tUJfdfsk0
>>94
清宮
最悪なフォームしてるね
トップが完全に死んでるやないかeww
0154風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:33.25ID:qG1mrwnW0
>>147
盲点やったわ
いけるでこれ
0155風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:43.34ID:GZoZMjfPd
>>139
ロッテや阪神はスターがいないから競り負けたんかな
0156風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:44.34ID:TxJq8IYfd
てかスライダー振って直球見逃し三振っていつものハムじゃね?
0157風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:52.75ID:A9lDJ0ta0
片岡「ロサリオよスライダーを狙え」
0158風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:46:56.68ID:e3z50ZaWM
>>94
清宮自分から前出ていってる
0159風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:47:20.31ID:YCnxwmnG0
>>77
やめたれw
0160風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:47:41.05ID:D+L1LylXp
こいつ声で損してるよな
もう少しシャキッとした喋り方だったら全然見られ方違うやろ
0161風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:00.10ID:8gSNWPyBM
結果はわからんが明確なイメージをフロントから現場まで共有させてるのは有能感あるな
0162風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:00.44ID:/WVdesRx0
そういえば本当に新庄今日帰ったん?
0163風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:02.21ID:G7iAMXSOM
>>94
清宮のやつダウンスイングでボールの下こすってポップフライ量産してる奴みたいで嫌やわ
打ってる時のやつないの?
0164風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:04.31ID:AMm1VukBM
意外と型にはめるタイプなんかな新庄は
0165風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:10.48ID:1FX92Hl20
>>105
練習では120%でやれやし
0166風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:11.93ID:WKv0Wwcr0
なろうみたい
0167風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:13.31ID:8gSNWPyBM
結果はわからんが明確なイメージをフロントから現場まで共有させてるのは有能感あるな
0168風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:25.87ID:m1/eixil0
>>86
さすが打撃コーチ
0169風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:30.40ID:qJn/6IXb0
言うても新庄自身はマン振りフリースインガーやったやろ
0170風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:48:51.97ID:bTEag7m+0
なんJ民が大嫌いなコンパクト教やん
0171風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:19.54ID:z7GZBo6Ur
アフィも新庄絡みのサイトは閲覧伸びるんやろな
0172風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:25.19ID:JrkycMgf0
>>160
テレビはそうかもしれんけど面と向かってあの声で熱弁されたら絶対心動くわ
0173風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:29.75ID:xWiBVrLT0
前田も言ってた
0174風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:37.12ID:95U/K960d
村田真一「大振りするなコンパクトに振れ」→ボロクソに叩かれる

片岡篤史「大振りするなコンパクトに振れ」→ボロクソに叩かれる

新庄剛志「大振りするなコンパクトに振れ」→大絶賛


ホント草
0175風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:44.56ID:C+H7ivIB0
>>163
https://i.imgur.com/JN8T79v.gif
0176風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:45.51ID:FeKgb6480
>>86
まあステなんですけどね
0177風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:47.15ID:aF0RZgocd
勉強なるわぁ
0178風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:51.04ID:qG1mrwnW0
>>160
一理ある
理論をちゃんと言語化出来ててビックリしたわ
もっと中畑系の「元気出してこうぜ!」系の監督やと思ってたわ
0179風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:49:54.77ID:MXHZB+PM0
>>163
骨折する前の清宮はえぐかった
https://i.imgur.com/UsUyrbL.gif
0180風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:04.64ID:NFPLQeajM
新庄守備は凄かったけど打率は総じてあんまり良くなかったイメージなんやが
0181風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:07.12ID:OU61mIq+r
>>174
結果が全てやぞ
新庄も失敗したら笑いものや
0182風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:16.48ID:dRW+2AUJd
ブルペンのビッグボス
https://i.imgur.com/YXlelPI.jpg
捕手を前に座らせてストライクを投げやすくさせる

ブルペンの一般監督
https://i.imgur.com/yq0yVxm.jpg
1イニング分投げたら3分間投げないインターバル作る
0183風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:24.27ID:RmAuiCVLd
コンパクト
バント
機動力野球
ぶっちゃけ新庄じゃなければ親の仇のように叩かれるやろ
0184風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:30.98ID:7ER4sD/Pd
清宮を一軍で活躍させたらもう名誉監督でええからなんとかしろ
0185風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:31.02ID:uaDAWiCT0
>>9
これすき
0186風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:36.78ID:oFHaVDgK0
>>174
まぁそこら辺は結果出たから叩かれてるんやし、新庄も結果が悪かったらボロクソやろ
0187風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:45.39ID:m+JPl8690
淺間とか強く振ってるわりに前に飛ばないからな
0188風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:47.03ID:bhIYLEXq0
コンパクト教か?
0189風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:56.58ID:JlpzN6dx0
>>175
今と体型全然違うくない?
0190風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:57.23ID:wdpe1BMt0
???「分かっていても振っちゃうんですよ」
0191風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:50:59.39ID:TxJq8IYfd
新庄「なんでお前らスライダー振らなかったの?」
近藤・西川「…」
0192風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:04.74ID:/WVdesRx0
https://i.imgur.com/DNMYqy8.jpg

なんやこのグローブ…
0193風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:08.34ID:uaDAWiCT0
>>19
これ、素人が真似しても意味ない
0194風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:14.45ID:sulC5JD30
コンパクト教信者だったか
0195風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:17.83ID:JEVn7qVy0
>>182
これって監督の仕事なんか?
本来コーチが考えなアカンことちゃうんか?
0196風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:23.01ID:rqf6wbpR0
???「コンパクト!コンパクト!」
0197風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:28.78ID:X+Sus4Lj0
>>94
ボンズは身体の移動がなく安定してる
清宮は身体が前に動いてる
体幹なのかわからんが鍛え方が違うんとちゃうの?
0198風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:38.04ID:BqcSn+wD0
>>179
マジで1年目は怪物やったんよ
高卒2年目なのに怪我押して無理やり使わせた奴らがクソなんよ
0199風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:40.58ID:KbrPdqQ2d
大谷の時はかち上げるアッパー打撃を絶賛して
振り下ろす打撃は昭和の理論と言ってたなんJ民が
新庄が言い出したらベタ褒めするの滑稽すぎないか?
0200風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:43.55ID:ohChnzCnd
>>165
今までコンパクト教のコーチだって皆何かしら狙いがあってコンパクト指示してたはずやで
なんJはそれを全部無視してコンパクトってだけで否定してたけど新庄は練習は120%振るってだけで許すんか?
0201風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:44.29ID:xv3eWrqrd
新庄「ひちょり、素振り禁止令だ」

これ言って自分はコソコソ振ってたの笑える
0202風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:47.37ID:6wZU1OEmd
新庄って立ち振舞いはあれやけど野球に関しては現実主義というか保守的というか
ロマン追うようなタイプやないよな
0203風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:51:58.06ID:GZoZMjfPd
>>174
村田も片岡も言ってたことが実を結んでる部分あると思うけどな
0204風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:09.30ID:yaXJk0fH0
>>179
これはイイね
0205風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:21.35ID:BqcSn+wD0
>>195
独自色を出したい監督だからやる意味があるんでしょ
単なるコーチならやる意味ない
0206風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:23.20ID:WUYoHtPyd
>>183
オリとかその野球から脱却して優勝したばっかりなのにな
0207風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:26.84ID:xyGimu7k0
>>193
プロはおらんのか
0208風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:36.24ID:1FX92Hl20
>>200
そこがみえてこなかったしあとはどう結果が出るのかやわ
0209風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:36.26ID:3nHF0JdId
>>24
短い距離で投げた後に長い距離投げるとなんか球がいかないなって感覚しか残らんやろ
0210風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:36.51ID:BofCa3r4a
これわりとセリーグ風やないのか?
パの積極打法を殺してええんか
0211風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:52:47.51ID:dI1kV2Kxp
広島新庄って高校があるけど新庄ゆかりの地だったって知らんかったわ
0212風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:01.43ID:t1z/4m9Cd
>>175
こっちの方が全然良いじゃん
この形を思い出されへんのか?
0213風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:05.47ID:T8oqXKm2p
なんかコンパクトの反動でフルスイング信仰あるけどコンパクトと強いスイングは両立できるものだからな
0214風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:06.19ID:p+NZsfa/d
信者「新庄のコンパクトは村田や片岡とは違うんだあああ」


0215風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:12.17ID:7G8ahBHF0
ヘッドスピードを上げろってことや
0216風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:14.21ID:F/lA1FWla
これまでの新庄のインタビュー見てるとエラー率改善目指す言うてるから
走れて守れる機敏な若手選手を優遇するんやろな
走れない守れないたまれに長打のみのデブはいらんぞ
0217風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:14.89ID:xv3eWrqrd
思ったより地味な試合やりそうだよな
バスターとかスクイズもセオリー無視するのかと思ったら野球理論ちゃんとしてそう
0218風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:17.79ID:PXYSS+mVd
なんとかCS争いしてほC
0219風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:18.62ID:hSIqwKdI0
コンパクトに振るってのも走り込みと同じで解釈が人によって違うから荒れる
走り込みアンチも短距離ダッシュは否定しないがそれがジョギングを表してることもあるから批判する
コンパクトもコンパクトに振る意識そのものは否定しないが縮こまって逆方向におっつけることをコンパクトと表現されることも多いからそれが批判される
0220風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:19.67ID:HB+ojYia0
これは優勝やろなあ
0221風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:20.71ID:uB+j4NAnd
>>86
ボンズは究極のコンパクト打法なのにめっちゃ飛んでズルいわ
0222風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:21.79ID:Py0tOlKMd
>>179
テレビとかもそうやけどこういう打ってるシーン流れる時打たれてるのDeばっかりなのなんでなん…
0223風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:31.28ID:oHwInKa/0
>>174
何を言ったかじゃなくて誰が言ったかが重視されるのはJカスに限らんから
0224風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:36.38ID:8/PR/kTua
ボンズ理論はガチ
0225風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:39.38ID:1T6g1U3i0
>>121
古田チャンネルでジャーマンがそっくりそのまま言うとったな
0226風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:46.88ID:1WLO/9oc0
練習でフルスイングしまくって試合でリラックスってのは理に適ってると思うで
試合ではどう頑張ったってボールに合わせに行くしかないんやし
0227風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:53:47.00ID:TxJq8IYfd
今のハムってスラッガー育てないとヤバいのにコンパクトにしろとか、清宮の体重落とせとか新庄は課題を解決する気なくね?
0228風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:06.24ID:43u0H93n0
>>202
本人の選手としての能力も地味っちゃ地味やしな
敬遠打ちとかホームスチールとかエンタメ的なことはするけど
0229風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:08.42ID:qG1mrwnW0
>>183
機動力野球しますって要は打力ないからどうしようもねぇよっていう降参宣言みたいなもんやしな
新庄は走塁の意識を変えろって言ってたけど
0230風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:09.05ID:GZoZMjfPd
フルスイングできるやつは一握りやと思うけどな
根尾のフルスイングにはお前ら批判的やん
0231風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:14.64ID:ohChnzCnd
>>217
会見の時点でノーヒットでも点は取れるとか言ってるしやるのは固い野球やろ
0232風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:35.65ID:FLM19TuId
これっていわゆる古い野球観やないか?
大丈夫なんか?
0233風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:39.95ID:CtayaP830
新庄の発言を立浪さんに改変するのが流行りそう
0234風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:40.51ID:Zff/GPDF0
そういや人間不信のボンズと仲良かったよな
0235風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:42.32ID:nLi0j1dUd
コンタクト能力ないくせにあほみたいにフルスイングするやついるしな
0236風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:44.14ID:6wZU1OEmd
ガッツが根尾に苦言呈してたようにどんだけフルスイングしても当たらな話にならんからな
練習で120%で振るのはいいとしても本番で120%の
メクラ打ちしても意味ないってことやろ
0237風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:49.74ID:BqcSn+wD0
>>226
理屈なんてプロの指導者なら大抵どれも適ってるで
0238風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:50.26ID:uR2tZlFFp
>>148
杉谷は笑わせるじゃなくて笑われるピエロだから合わんやろうな
0239風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:54:53.85ID:g/2vykGgx
シニアの子供たちに教えてる動画みたら結構コーチ向いてそう
0240風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:11.87ID:e/xuHFJA0
なんかみんな絶賛してるけどこう言うもんなの?
0241風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:18.49ID:2CbQDsJka
>>179
同じとこ骨折してもスタントンは59本打ったし、清宮は実力ないだけやろ
0242風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:20.85ID:ZDrshFECd
イチロー「智弁和歌山の練習量は多い上にソツがない、人間自然と帳尻合わせて力を抜いてしまう。練習でしっかり投げて、しっかり振れと教えました」
0243風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:22.87ID:9YI+CdBrd
>>54
崩されたときにブンブン丸に見えるだけで常にスイングスピードはえーわその2人は
0244風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:25.21ID:7G8ahBHF0
力まかせに振ってもドライブかかって飛ばない
0245風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:26.54ID:oFHaVDgK0
>>227
全員が3割打てればスラッガーなんて要らんのやろ(適当)
0246風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:39.87ID:m+JPl8690
ハムの場合フルスイングして三振が多いからな
0247風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:51.38ID:BqcSn+wD0
>>241
骨折したことより無理やり使ったことの方が大きいんだよなあ
0248風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:57.07ID:ksoHgUJIa
>>230
パワーがないやつがフルスイングするのはただのアホ
0249風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:57.71ID:kFNLvfOXd
ボンズはお薬で上体動かさんでも早いスイングができる
0250風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:55:59.12ID:2kumkqPu0
【悲報】健常者が監督になる
ええんか…?
0251風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:06.50ID:D+L1LylXp
あんま知らんけどこの人自分を必要以上に大きく見せようとか
有りもしない実力を見せつけようとかそういうイメージは全然無いな
現実に対してすごい素直というか
0252風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:08.48ID:QIWytX+Vd
>>195
立浪のやつは投手コーチがまだ韓国シリーズ戦ってる最中やから
韓国から出した指示を代わりに実行しただけや
0253風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:14.13ID:u7v1vpVC0
新庄キャリアハイ2004の平均的野手成績

https://i.imgur.com/HSBrqTV.jpg
0254風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:14.63ID:uB+j4NAnd
ボンズはコンパクトなのに飛ぶのズルすぎやろ
http://i.imgur.com/8v6io8J.gif
0255風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:15.87ID:HAadOsVVM
まあでも来年楽しみで何よりやね
0256風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:17.89ID:4GY9jln80
えー?
0257風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:25.99ID:NGILzdjZd
>>245
(*^◯^*)せやな!5人くらい3割でも足りないんだ!!
0258風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:37.13ID:04+G3z6xa
>>174
下っ端とボスの言葉では意味合いが違うよね
0259風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:39.88ID:34xDYNCu0
>>94
ボンズってこんなバット短く持ってたのか
0260風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:42.98ID:g/2vykGgx
栗山「俺が悪い」←10年間これでなにもしなかったやつが評価されてる理由
0261風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:44.97ID:QzB9G1u/0
合う人と合わない人がおるよこればっかりは
0262風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:54.90ID:2FcwhEFLd
絶賛されすぎて逆張り民がムクムクしだしたな
0263風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:57.83ID:HJW1PM71M
新庄「走り込みさせる。コンパクトに振らせる」

この流れはもしかして…w
0264風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:56:59.49ID:eOVvyomVd
まぁ中にはストガイも居るけど日本の投手の大半はかわしにくる投手やからな
0265風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:04.27ID:1T6g1U3i0
>>235
おっ、浅間の悪口か?
0266風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:05.50ID:mKRn4qOE0
>>240
狙ったけどスライダー当たりませぇん!が増えんかったらええけどな
0267風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:14.29ID:fzyOE2V9M
実践始まれば答え出るやろ
0268風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:18.92ID:mzET3FZRd
柳田出てきてからバッティングガラっと変わった感じはあるわ
みんなマン振りしだすようになった
0269風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:22.13ID:bTEag7m+0
>>210
日ハムじゃ、ねぇ
0270風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:34.63ID:2fcjzU+Kd
まあ、でも当たりっぽい目玉外人結構とるっぽいし流石に4位にはなれるやろ
0271風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:35.36ID:OYO9zfNX0
コンパクトに当てにいけとコンパクトに振って三振でもOKとは意味が全然ちゃうからね
0272風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:38.23ID:OWHQVc7l0
>>242
練習では120%でやる
そうすると本番で脱力した時に丁度よくなると新庄も言ってるし同じやな
0273風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:39.47ID:1FX92Hl20
>>268
なんかわかる
0274風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:43.82ID:6EaTD0Y4M
パワーが違いすぎる
0275風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:47.00ID:hSIqwKdI0
>>223
通算OPS
片岡篤史 .789
新庄剛志 .737

片岡のほうが上だけどな
0276風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:47.21ID:FrJOUB6k0
>>263
カルビうめえええええええええ
0277風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:57:58.63ID:xv3eWrqrd
>>251
子供への指導も上から目線無いからな
新庄「オレ遠投134mいけるけど、これって野球じゃ意味の無い自慢でしか無いからね」

自分であっさりこれ言えるの格好良いわ
0278風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:02.36ID:OgjUXguS0
全部教えてくれるやん
裏で真似する球団出そう
0279風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:03.84ID:vG8TAtIU0
新庄スレは後で叩くための助走なんよ
0280風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:13.63ID:9YI+CdBrd
コンパクト系で理想系は荻野かな?
0281風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:14.69ID:DrverDZar
野村ノートをいつのまにか貰っててそう
0282風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:14.87ID:uW1GVwSE0
今年覚醒したオリックスの杉本が正にこれを体現しとるやん
パワーもスイングスピードも優れているから全力で振らずとも長打が打てて
三振もくっそ多いけど内野の頭を抜ける打撃も多いおかげで打率も残せとる
0283風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:25.44ID:dfQvvySFa
>>260
大谷育てたからな
0284風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:26.19ID:49nNNxx10
なお狙って振って凡打の可能性
0285風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:26.67ID:C3s7oqBb0
なんか高校野球みたいやな
0286風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:27.17ID:sulC5JD30
>>262
結果も出してないのに逆張りもクソもないわwww
0287風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:27.44ID:WrrGBVll0
柳田や吉田正尚みたいなコンパクトスイング目指すならそれ相応の体作りせな無理やで
0288風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:28.09ID:Hhfb1DBQ0
>>254
スイングスピードや
0289風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:31.65ID:04+G3z6xa
>>233
タッツに変えた瞬間非難轟轟になりそう
0290風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:39.81ID:QzB9G1u/0
>>280
おかわりや
0291風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:48.28ID:jznWNUK3d
>>94
これって清宮は踏み込み過ぎて体前に出ちゃうから腰の回転が悪くなってんのかな?
0292風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:54.92ID:9W9zYPHvM
新庄持ち上げられすぎててハムファン可哀想になる
0293風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:55.45ID:ZDrshFECd
実践は投手も打ちにくいところに投げてくるんだから気持ちよくフルスイングして打てるケースは年間単位でも殆どない
練習でフルスイングする力と体力つけておいて80%くらいで振った時のスイングスピード上がってたほうが調子は維持できそう
0294風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:58:55.85ID:cu21SVMx0
アンチ乙
清宮には“誓い”があるから

早実・清宮 王さん868発「超えたい」 大先輩の始球式見て誓った
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/08/07/kiji/K20150807010890080.html

「世界の王」を超える。創設100年を迎えた第97回全国高校野球選手権大会が6日に開幕し、8日の第1試合に登場する早実(西東京)の1年生スラッガー、 清宮幸太郎内野手(16)が早実OBの王貞治氏(75=ソフトバンク球団会長)の通算868本塁打のプロ野球記録を更新することを目標に掲げた。
0295風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:01.93ID:/WVdesRx0
>>290
新庄「痩せたら?」
0296風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:06.43ID:xxlYoS1z0
>>19
別に外野の間に落ちれば良いんやから柵越え狙おうとせんでも良いやろ
0297風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:10.11ID:xR+8E6HX0
チャンスでスライダー狙って引っ掛けてゲッツー量産しそう
0298風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:11.17ID:TxJq8IYfd
大谷クラスの素材がいなくてよかったな
これドングリにされるやつや
0299風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:17.77ID:g/2vykGgx
>>283
コーチがでしょ?
0300風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:22.37ID:pnBfksdOd
この発言がT氏だったらコンパクトの権化だって叩かれてそう
0301風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:23.49ID:G0jQQLsK0
>>86
「誰にでもできる」最強ボンズ打法
0302風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:35.95ID:zA00GJ4g0
賛否両論あって然るべきやと思うけどここまで賛一色なのは怖いわ
手のひら返されるのも早そう
0303風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:37.90ID:omjqw1vb0
バッティングの見立て正確よな

7月新庄「ちょいちょい佐藤君見るんですけどもうそろそろ落ちてきますよ。キャンプの時と比べてバットの軌道が変わってきているんですよ。線じゃなく点のスイングになっている。」
中西「ダウンスイングで良いんじゃないの?」
新庄「ダメなんですよ。アッパースイングは逆方向に飛ぶけどダウンスイングは逆方向に飛ばないから。ダウンスイングをしようとすると軸足が使えない。最初は逆方向に飛ばそうと思っていただろうけど今は余裕がなくなってきてる」
新庄「逆に上がってくるバッターは近本君。タイミングの取り方はタイガースで一番うまい。」

https://i.imgur.com/tOPuZhr.jpg
https://i.imgur.com/H21Ve7w.jpg
https://i.imgur.com/9eL9gcX.jpg
https://i.imgur.com/21J87Hh.jpg
https://i.imgur.com/mh4I7MY.jpg
0304風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:42.48ID:iGkmEGwFM
コンパクトに振って飛ばすのって体幹と筋肉ないとキツイやろ
短く持ったら飛距離落ちるやろうし
0305風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:45.77ID:RVMte3PEd
片岡も動画で「やたら俺が右打ち指示したことを叩く人おるけど、俺だって好調であれば長打を打ってもらいたいのは当然で
そもそもの形が崩れてたから、一般的によくある指示をしただけのことを、ずっとそれをやらせてるみたいに言われたのが心外でしたよ」


こんなことボヤいてたし
阪神ファンがキチガイすぎたんやろな
0306風吹けば名無し2021/11/10(水) 09:59:52.37ID:nYL2go790
>>86
大谷無駄な動きないもんな
0307風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:08.96ID:oHwInKa/0
>>230
そもそもフルスイングで当てられる奴は強く振るわ
普通はコンタクト率下がるからできないだけで
0308風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:13.31ID:EoWAZjM10
今更コンパクトてw
0309風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:15.16ID:OgjUXguS0
>>268
全員柳田や吉田やないのに万振りもおかしいんやがな本来
0310風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:21.22ID:9At1mrby0
まぁnpbはスライダー打てたらええやろってのはあるな
メジャーは速球打てないと話にもならんが
0311風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:23.34ID:ihcF8M5Kd
来年の今頃のなんJでお前らが手のひら返しで
村上は所詮外れ1位の偽物!清宮はやはり本物!と手のひら返しで絶賛するのが楽しみだわ
0312風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:26.13ID:g/2vykGgx
栗山さんも怪我してる清宮に圧かけて破壊したんですけどね


清宮が打撃練習再開へ栗山監督「痛いとか関係ない」
[2019年1月19日18時41分]
ニッポンハムのイベントでステージ上で笑顔の清宮(右)(撮影・黒川智章)
+ 拡大する
右手首の炎症を抱える日本ハム清宮幸太郎内野手(19)は、2月1日からの米アリゾナキャンプで本格的な打撃練習を行うメドが立った。

キャンプ1軍スタートに踏み切った栗山監督は「幸太郎の背中を押したつもり。痛いとか関係ない。やるんだ、と。打たないとダメだろ。こんな、ゆっくりしている場合じゃないだろ。後輩が入ってきてさ、先輩としての姿を見せないと」とゲキ。

清宮は「順調にいけば大丈夫だと思います」と前向きだった。
0313風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:39.55ID:Q4mnGwyUd
>>292
ハムファンが時々今の戦力じゃ上は目指せないから来年Bクラスでも勘弁してみたいな事言ってるけど新庄ホルホルで完全に無視されてるの草
0314風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:40.06ID:Qe9oitRS0
ボンズのフォームは理想型だけど凡人が真似しても軸がしっかりしないから飛ばないんよな
だからボンズの打撃理論は参考にはならない、理想ではあるけど
0315風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:43.20ID:RVMte3PEd
>>233
これ面白そうやな
ソース貼っても見ない奴らやしな
0316風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:45.93ID:RnPQBFKI0
うわべのパフォーマンスやって馬鹿な客を集めとけばいいみたいな人間ではないな
0317風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:48.10ID:sL3kG0BV0
今のハムにフルスイングすべき選手っているの?
0318風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:48.13ID:rqf6wbpR0
>>282
それはあのガタイとパワーがあってこそや
浅間とかにやらせても内野へのライナーで終わるわ
0319風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:54.78ID:6wZU1OEmd
>>86
お薬はいらないの?
0320風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:00:56.08ID:FrJOUB6k0
>>305
選手が💩なのをコーチ叩いて誤魔化してただけ
0321風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:02.82ID:h0seijBL0
このスレまとめたまとめサイトの管理人をナイフで滅多刺しにして殺します

ワイに安価100で即実行します絶対です
0322風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:04.96ID:hFix3p4k0
ボンズだったら大丈夫かも知れんけど他のやつでこれできるもんなん
0323風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:11.12ID:Idw3lVN60
フルスイングできるのはテクニック上位のみっていうのはわかる
今の日ハムにはいないからそれでいいというかHRよりまだ内野安打狙った方がいいぐらい
0324風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:13.38ID:TxJq8IYfd
>>315
立浪さんの発言も新庄の発言に改変しよう
0325風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:15.52ID:w4vS/DEL0
>>291
上半身が前に出てるのは軸足股関節の引き込みが甘いのと前足が地面につくタイミングで軸足に残りすぎてるから
柳田みたいに軸足に残らずに前足に完全に乗るようなフォームなら上半身は勝手に後ろに反るで
0326風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:20.24ID:BzC3z8rt0
これガチで優勝あるかもな☺
0327風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:26.67ID:EKVWnAUQ0
野球に関してはガチやから
0328風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:29.27ID:0Jc8TRcB0
>>174
新庄アンチイライラやね
0329風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:29.98ID:/WVdesRx0
新球場って広さどのくらいなん?
0330風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:31.04ID:9YI+CdBrd
ワイソフトボールでずっと狙ってないのに右打ちなるんやがどうやったら引っ張りで強い打球飛ばせるんや?
0331風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:35.93ID:H1gDnSUt0
速球打てなきゃ佐々木山本今井に毎試合完全食らうんだが
0332風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:36.25ID:3c5GUmR/0
>>312
てょも清宮も壊したんよな
0333風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:49.11ID:yo+4Ul6H0
>>199
今年の夏頃のなんJ民

やっぱフルスイングだわ

大谷を見て打者は3回ボールを振る権利があるって初めて気がついた 
0334風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:49.83ID:6KkqlxHS0
>>303
こんなに有能だったのかよ
0335風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:01:52.91ID:q1t6Q6y8p
>>42
カルビ「コンパクトに」

これも全力で叩いてそう
0336風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:03.73ID:hSIqwKdI0
>>330
タイミングが遅い
0337風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:08.55ID:LjmKvbkfd
来年から日ハムの野球はつまらん野球になりそうだよな?
これじゃこじんまりした選手しか生まれなくなるぞ
0338風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:10.07ID:XVxS1Fu3M
それより新庄が居たときの阪神のユニフォームださすぎんか
0339風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:16.43ID:uB+j4NAnd
>>330
振り遅れてるだけやろ
0340風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:17.30ID:ZDrshFECd
>>330
体育の授業?
0341風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:17.78ID:34xDYNCu0
あの敬遠サヨナラでヒットでさえ事前に打ち合わせしてたらしいし

新庄ってお前らが期待してるような突拍子もないこと絶対しないタイプよな
くそつまんない野球しそう
0342風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:18.14ID:EoWAZjM10
>>268
フラレボの影響もあるな
0343風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:18.35ID:L3dB136M0
YouTubeで高校球児に教えてたイチローも練習では全力で振って全力で投げる理論やった
0344風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:24.27ID:aupFdzutd
>>94
こんなんで打てるんか
0345風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:39.28ID:1T6g1U3i0
>>303
インコース差し込まれて打てなくなるとも言ってたけどまんまで草生えたわ
0346風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:41.29ID:RVMte3PEd
コーチが脱力投法を指示

なんJ民「球速が落ちる!やめてくれえええ」


こいつらガイジすぎない?
最初から最後まで力みまくって投げたら160キロ出るとか思ってそう
0347風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:42.50ID:H1gDnSUt0
速球打てなきゃ佐々木山本今井に毎試合完全食らうんだが
0348風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:44.48ID:F48s7fqWd
>>290
現役で一番ホームラン美しいと思うわ
0349風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:47.00ID:K7SZbETJ0
>>253
守備専のくせにこんだけ打てるとか優秀すぎやな
0350風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:02:48.24ID:xxlYoS1z0
山﨑武司が古田のようつべでスタンス小さくしたらクルッと回れるようになったみたいに言ってなかった?
0351風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:01.31ID:RnPQBFKI0
アイデアの宝庫かよ

―ブルペンでは何を。

 「捕手をベースの前に座らせた。(少し短めの)あの距離だと150キロちょっとは出ている。近くで150キロ投げて、感覚をつかんで普通の位置に戻って150キロオーバーが出たらもうけもん!みたいな。感覚的には僕も一緒。外野からカットに投げる延長がホームだった。まじめ、俺? 大丈夫?(笑い)」
0352風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:02.53ID:jznWNUK3d
>>325
はぇ〜サンガツ
0353風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:05.87ID:sulC5JD30
>>337
こじんまりした選手でも生まれたらいいけどな
現実はセカンドゴロ量産や
0354風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:06.87ID:ZDrshFECd
ボンズの打ち方はソフトボールの選手に近い
0355風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:12.17ID:BqcSn+wD0
>>302
何一つ結果出してないのになあ
新庄自身が結果出さなきゃパフォーマンスなんて無駄って言ってるのにそれは無視という
0356風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:13.23ID:rMdzK4r/p
栗山「清宮、痛いとか関係ないんやで」
清宮「はい」

実は炎症どころか右有鈎骨骨折してました
0357風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:17.17ID:9YI+CdBrd
>>336
>>339
まあこれやろな
>>340
そう大学の
0358風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:19.07ID:D/LQj4aD0
https://i.imgur.com/ogufFuI.jpg
榎本
https://i.imgur.com/IkMLwJL.jpg
ハリー
0359風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:21.34ID:hSIqwKdI0
>>268
柳田よりMLBやろ
ダウンスイング、最短距離信仰の崩壊が一番
0360風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:27.00ID:kNN72Nssp
(20) 打率.278 11本 46打点 OPS.753
(21) 打率.257 23本 62打点 OPS.768
(22) 打率.251 17本 68打点 OPS.744
(24) 打率.238 19本 66打点 OPS.771
(25) 打率.232 20本 68打点 OPS.711
(27) 打率.255 14本 58打点 OPS.721
(28) 打率.278 28本 85打点 OPS.812
(29) 打率.268 10本 56打点 OPS.725
(32) 打率.298 24本 79打点 OPS.835
(33) 打率.239 20本 57打点 OPS.729
(34) 打率.258 16本 62打点 OPS.714

ベストナイン:3回
ゴールデングラブ賞:10回
月間MVP:2回
オールスターゲームMVP:2回
オールスターゲーム優秀選手賞:3回
0361風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:29.04ID:BgdRMtlRd
>>268
落合も柳田のバッティングにはチャチャ入れてたな
大谷のスイングは褒めてるのに
0362風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:30.11ID:ClgptImgK
>試合で(全力で)振って凡打するイメージがある。 『もっと振れよ』って言うのはやめよう。

それ栗山だからな、栗山政権の垢落とし開始
0363風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:32.06ID:Qe9oitRS0
>>330
手で打ってるんやろ、打った後右に体流れてないか?
山崎のホームランの打ち方動画見て脇閉めて打ったら引っ張れるようになった
0364風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:33.25ID:uRO1/WRJ0
スライダーファールにしてストレートミノサンするとか今年のハム打線かな
0365風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:34.42ID:QzB9G1u/0
>>354
ワイは野球盤に近いと思う
0366風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:37.88ID:Idw3lVN60
日ハムでHR15本打ってるやついない時点でスタイル変えなきゃあかん
時間はかかりそうもしかしたら3年ぐらいダメかもな
0367風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:42.89ID:TtpColgR0
>>303
思ったより見るめあるよな打撃も
守備は当然として
0368風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:57.45ID:WQ0U8Z800
>>303
やっぱ有能やな
藤川も感性タイプやなくてゴリゴリ理論わかっとる人間やったし
0369風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:03:58.66ID:T+WzdX4N0
J民がこうした方がいいって思ってるの全部やって超持ち上げられるけど
結果はすごいイマイチみたいな流れでもそれはそれでおもろい
0370風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:04:06.43ID:nIxgQnfu0
そらステボンズならそうやろけど
ど素人が真似しても上手くいかんやろ
0371風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:04:14.26ID:GxKLLGhd0
>>10
スポーツ本気でやったことなさそう
0372風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:04:20.48ID:omjqw1vb0
>>308
今更wとか脳死でフルスイングするのが今の主流とか言って選手の能力も考えん奴よりよっぽどちゃんと選手見て物いっとるわな
0373風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:04:25.83ID:/TTyh/cQ0
ミゲルカブレラが理想やね
0374風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:04:25.96ID:34xDYNCu0
>>303
すげえ
0375風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:04:49.16ID:qkR7mf7Md
練習ではいいと思うけど試合本番で山外れど真ん中見逃し三振はやめろ
0376風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:04:49.27ID:0Jc8TRcB0
>>286
新庄がクスリのソースどこにあるん?
0377風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:08.93ID:sulC5JD30
>>376
結果のソースは?
0378風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:15.26ID:HNxAE/T1r
へー俺ならフルスイングするけどね
https://i.imgur.com/eNZfAug.gif
0379風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:15.80ID:b3HGbXAnd
日ハム中日は来年どこまで改善されるか楽しみやわ
中日は立浪ってよりはノリさんだが
0380風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:19.87ID:ksoHgUJIa
>>366
本拠地がバカみたいに広いのにホームラン狙っても仕方ない
0381風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:26.68ID:RnPQBFKI0
>>341
言ってることおかしくね?
敬遠サヨナラなんて誰でも驚くやん
それを打ち合わせしたら急に驚かなくなるん?
0382風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:28.45ID:ZINPTOqA0
>>24

https://youtu.be/y51AYx8OHqw

これは吉見がYouTubeでコントロールUPとして紹介してるな
球速は知らん
0383風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:29.04ID:BgdRMtlRd
>>303
ビッグボスすげええええ
0384風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:48.18ID:0Jc8TRcB0
>>377
なんやガイジだったか
0385風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:49.57ID:F7w0E2b+a
あの時代お薬やっても誰でもボンズになれなかったんやからすごいやろ
それに打底の球場で薬なしで40本40盗塁達成してるし
0386風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:50.76ID:lTOOp+r3d
>>303
はえー
0387風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:05:58.56ID:mifQzamfd
>>275
通算ops
小笠原道大 .932
どうなりましたかねぇ・・・
0388風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:02.24ID:g/2vykGgx
スライダーしか打てないけど3割打てる打者と
長く持ってフルスイングする打者
どっちが欲しいかって話ですよ
0389風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:04.80ID:nOPdRjO8d
>>379
左打者は立浪やぞ
0390風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:07.26ID:3xtZPtSlM
>>378
日本屈指のフィジカルモンスターと比べるなよ…
0391風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:08.38ID:kcjKAHA90
メディアもなんJもビッグボスの虜やな
0392風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:10.36ID:0/yfi3r60
こういうのって高校時代にやるべきやないの?
中学時代までに体力作っておいて
0393風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:15.74ID:di1ngpbb0
池山のことディスってるってことでいい?
0394風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:15.79ID:6wZU1OEmd
>>361
理に適ってるかフィジカルゴリ押しパワー頼みの違いやな
後者はいずれ故障に繋がるし
0395風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:18.31ID:8bek+SBLF
新庄って普通に有能そうだな
矢野みたいな知的障害者より賢そうだし
マジでハムで結果を残したら阪神に戻ってきて欲しいわ
0396風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:21.72ID:oFHaVDgK0
>>389
森野やろ
0397風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:26.20ID:sulC5JD30
>>376
なあ結果も出してないのに批判するのが何が逆張りなんや?
0398風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:30.16ID:RnPQBFKI0
>>369
実行するのは選手やしな
理論通りにはいかんかもしれんわ
0399風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:35.24ID:ZDrshFECd
>>357
体育だと山なりのボールが来るだろうから来たボールより下を振るイメージにするとタイミング取れるようになったら引っ張れる
0400風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:36.58ID:xxlYoS1z0
>>347
そいつらだって変化球投げるだろ何言ってんだ。あとスライダー狙えっていうのは中間球待っとけば速球遅球両方に対応できるからスライダー狙えってことやろうから速球捨てろってことやない。若松の打撃理論や
0401風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:40.86ID:eYsLaUUHa
>>303
ものの見事に打てない佐藤どうにかしろよ
0402風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:43.68ID:NpF83fdv0
>>389
森野…
0403風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:53.16ID:6JGXNUgFp
>>389
上背なしの左打ち根尾をどれだけ立浪にできるか楽しみやね
0404風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:06:53.66ID:rqf6wbpR0
>>358
テニス打ちとか言われとるけどなんやかんや綺麗やな
0405風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:01.06ID:04+G3z6xa
>>94
ボンズって最後まで左足残してるよね
0406風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:01.45ID:h/T6hqK20
>>179
落合みたいやな
0407風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:04.14ID:1VUzKpH7a
>>303
つーかキャンプから見てる奴がどの口で今の野球ぜんぜん知らないとか言ってんねん
0408風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:04.95ID:jR1uhDRJ0
三振しても良いって言う指導者ようやく出てきたか
遅過ぎたくらいやわ
0409風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:08.59ID:GahATeQe0
もう有能がこぼれてるな
0410風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:10.66ID:T+WzdX4N0
>>378
人間ってこんな動きできるんか
0411風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:18.51ID:Vhc1rtTn0
>>54
森友は身長167しかないから許したれ
ハンデがデカすぎる…
0412風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:19.43ID:lrJSd/ck0
>>94
こうみるとマジで日本人動きすぎやな
0413風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:21.25ID:EoWAZjM10
>>372
結果も出してないのに持ち上げる馬鹿多すぎやろ
打撃理論なんて誰でも語れるわ
0414風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:26.09ID:dfQvvySFa
https://i.imgur.com/v1ZgVvR.gif
https://i.imgur.com/4UtWNBu.gif
0415風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:27.01ID:oFHaVDgK0
>>222
打たれてるからでは?
0416風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:37.15ID:Gz9ih4cud
>>387
コーチングと選手の結果に因果関係なんてないよ
具体的に誰がどう指示をしてそれがどれくらい反映されたかなんてわかるわけないじゃん

バカじゃないの?
0417風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:38.50ID:k4tY0gj1d
>>378
大谷のスイング体験できる機械あったら一般人死にそう
0418風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:46.17ID:pK89LW/za
金本も同じようなこと言ってたし参考にしてるんだろうなきっと
0419風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:48.64ID:wqU3eATCr
コンパクト教祖が昔巨人の打撃コーチに居ましたけどどうなりましたか?
大田の才能潰しただけやん
0420風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:53.23ID:0Jc8TRcB0
>>397
ソースもないのにクスリとか言って批判するのは逆張りやね☺
0421風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:07:58.25ID:fxgspYhA0
「バットを短く持ってコンパクトに打て」
新庄こんなこと一言も言ってないのに変な解釈してるやつ多すぎやろ
0422風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:00.70ID:BqcSn+wD0
>>385
薬なしかどうかなんて分からないんだよなあ
MLBはボンズがプロになる前から薬蔓延してるし
0423風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:01.41ID:34xDYNCu0
>>381
世間はいきなり敬遠球を打ったヤベー奴だと思ってたのに
実際は影で練習してたからこそ打てただけっていう
めちゃくちゃ堅実的なタイプなわけだから
0424風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:02.14ID:03570AJbd
>>86
オコエまで貼って完結やろボケ!
0425風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:06.08ID:xxlYoS1z0
>>378
空振りしてるやんけ。そこはホームラン打ったところにしろよ
0426風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:08.64ID:stoh9rX30
これ2軍の選手への言葉やろ?
まずはミートしろって当たり前すぎて
0427風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:12.70ID:4Rg6vy5Ba
>>394
どっちも故障してるやんけ・・・
0428風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:13.35ID:ezVVvNuD0
>>94
腰が回っとらんやろ
0429風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:14.59ID:S5+GBmvha
これ撒き餌じゃねーの
0430風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:15.16ID:ybZaFSeY0
結局大して長打も増えず三振だけが増えてる来年のハムの様子が見える見える
0431風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:15.57ID:D+L1LylXp
>>360
26の時なんであんな低迷したんやっけ
ケガ?
0432風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:17.07ID:ALpSQlodp
>>416
山田は?
0433風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:17.64ID:ohChnzCnd
>>403
絶対無理やね
立浪の打撃は真似しようと思って真似れるもんじゃない
パワーのない森野になれたら上出来やろな
0434風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:22.27ID:omjqw1vb0
>>413
結果も出てないのに馬鹿にしてる馬鹿がなんか言ってて草
0435風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:23.22ID:gk9fvw6l0
ロッテ荻野「バットを短くすると打ちにくいわ。短く持て」

人それぞれやろうけど
0436風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:25.45ID:7zb8Kcdca
新庄程度の選手に打撃指導されるのもどうなんって思ったけど、今のハムには新庄ほど打てる選手すらいなかったわ
0437風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:31.35ID:kNN72Nssp
大谷のスイングは大谷しかできない
0438風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:32.34ID:/yfL3SFG0
まあ最初はガッツも理論から虐め抜く練習で有能言われてたから結果が全てや
0439風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:34.21ID:joMCbr7s0
>>11
連中ってガチで必死なんやね
0440風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:39.39ID:aDrI86Z8a
来年のチームホームラン数30本くらいになりそう
0441風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:40.67ID:sulC5JD30
>>420
つまりソースもなしに絶賛するのはそれと同じになるけどw
自爆して草
0442風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:41.53ID:WTvHQSo0a
新庄なら割とガチで友達やったボンズ呼べそうなとこが怖いよな
0443風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:41.84ID:mzhnqDPv0
どういう打ち方が良いなんて人によるんだからあまり一つのことを全体色にするなよ
0444風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:51.69ID:zA00GJ4g0
>>355
ハムファンほどむしろ冷静に見てる気がする
今新庄すげえ!新庄やべえ!って褒めちぎってるのは他ファンの野次馬やろ
0445風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:54.11ID:1w6k0gbed
>>421
新庄のコンパクトは村田や片岡のコンパクトとは違うんだあああ!ですか?
0446風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:54.22ID:Idw3lVN60
>>414
大谷見た後だとコンパクトに見える
これぐらいが日本人には理想なんだろう
0447風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:08:57.91ID:RODhTcdt0
来年七月頃に新庄絶賛スレが晒されるのが目に浮かぶ
0448風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:01.81ID:zo/Iudxt0
>>422
ボンズは裁判やったせいでその辺探られていつから使ったか公証されてるやろ
象徴として血祭りに挙げられた唯一の恩恵
0449風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:02.75ID:ZINPTOqA0
>>389

https://dnomotoke.com/archives/20211107120045/

右左関係なく首脳陣で話し合いながら教えてく方針やぞ
ソースはのもとけ
0450風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:15.86ID:egh7/clid
入団一年目から清宮に新庄を打撃コーチにしておけば
今頃.320 45 100は当たり前の打者になってたわ
新庄と早く出会っていれば村上なんて比較対象にもならなかっただろうに
0451風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:18.66ID:W2dgpDHwM
これじゃ三振禁止令出してた原がバカみたいじゃん
0452風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:25.35ID:sulC5JD30
>>434
馬鹿にされてる理論持ち出したがらだろw
0453風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:28.90ID:Af+EkZU60
ハムだって最後捲って5位なんやからあんまボロクソ言わなくてもいいぢゃん🥺
監督変わらない西武の方がヤバいでしょ
0454風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:30.58ID:Qe9oitRS0
>>94
ボンズのフォーム美しいな
無駄がないというか、クルって回る動作だけで打つ感じやばい
0455風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:44.91ID:lrJSd/ck0
阪神の練習見た新庄が守備がゴミすぎるって言ってたよな
0456風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:51.93ID:MVvfELqO0
>>86
新庄、ツテでボンズを臨時打撃コーチに呼ばんかな
理論は凄すぎて吸収できなかったとしても選手のモチベーションめちゃくちゃ上がるやろ
0457風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:09:54.92ID:4WcTqzv40
現代野球理論完全無視やんけ
0458風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:03.81ID:BqcSn+wD0
>>448
あれで取り上げられた入手経路に限った話やで
そもそもアンフェタミンの使用もバレてるしな
0459風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:08.79ID:8bek+SBLF
https://i.imgur.com/FF0GNMt.jpg

ようはオリの杉本みたいにちゃんと自分のポイントで打てるコースを取捨すればいいんやで
こいつが打つコースって大体同じとこだし
じゃあ何でプロは苦手なとこを攻めないの?って言う奴がいるけどほとんどは制球がゴミ投手ばっかりだから投げられるわけないからな
0460風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:09.50ID:4Rg6vy5Ba
>>380
その札ドでHR王になった全盛期レアードってキチガイやな
0461風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:09.64ID:Mp9jI4jXd
なんJ民に絶賛される程度の理論派ってのが地雷くさすぎるねんな
0462風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:12.89ID:vG8TAtIU0
>>436
流石に近藤には勝てんぞ
0463風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:15.28ID:uS7BMd3yd
ワイは金本のスイングが好き
誰も共感してくれへんけど
0464風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:24.82ID:qa9ql0F00
鼻くそみてーなチームが草野球になるだけやろこんなん
0465風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:28.26ID:ZDrshFECd
イチロー「一番遅い球に合わせておけば上体が突っ込んでしまう事態を回避でき、速球にも対応できる。特にツーストライクからの打撃の基本」
秋山翔吾「速球に反応できねぇ…」
0466風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:28.46ID:xxlYoS1z0
>>435
嫌がらせかな?
0467風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:30.44ID:EoWAZjM10
>>434
理論なら誰でも語れるわ
それですげーってお股ニキの信者やってそうやな君
0468風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:30.76ID:4CFK/2gJd
>>455
誰がみても思うだろ
0469風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:31.67ID:Iz3sIuXo0
上げて落とす為の仕込みやろなと思ってたけど当のおハムが絶賛しててほんま草
アホやろアイツら
0470風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:35.02ID:XVxS1Fu3M
>>459
糖質?
0471風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:44.68ID:isIMs3fQM
村田のあれがコンパクトの完成系やな
相手の球威を利用して力さえいらない脱力スイング
美しい
0472風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:44.74ID:TxJq8IYfd
今川とかどうするんや?
打撃スタイル全否定されそうやけど
0473風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:46.47ID:TtpColgR0
>>451
タクローは広島のときミノサンオーケーやから四球狙おう派やったのに無視されてたんかな
0474風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:55.83ID:mzET3FZRd
ガタイいい奴はとにかく筋肉つけてバットコントロール重視のアッパーでぶん回した方が効率はええよな
ロッテの臨時コーチで松中行ってたけど引退して何年も経ってるオッサンに若手がすげーって言ってるレベルやから技術も体格も全然足りてねーわ
0475風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:57.17ID:Qe9oitRS0
>>94
清宮頭動きすぎや
これじゃボール見えないな
0476風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:10:59.01ID:m+JPl8690
新庄の考えは落合に通ずるとこある。落合は場外ホームランもフェンスギリギリに落とすのも同じホームランと言っていた。飛距離の競争じゃないということ。
0477風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:00.86ID:1qfM/3PO0
>>436
杉村繁とか金森栄治って現役の成績は大したことないだろ
0478風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:08.14ID:lmZoA9AT0
他の人と違う事をやったら天才理論やな
0479風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:14.11ID:+jiU917u0
>>459
プロは狙ったとこに投げられる、というのがそもそも幻想だしな
0480風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:19.81ID:u7v1vpVC0
>>94
頭の位置動きすぎやろ清宮

打てんわなこれじゃあ
0481風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:24.26ID:Zff/GPDF0
>>94
やっぱ軸足残してるわ
0482風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:30.54ID:MDLI4PhL0
>>378
身体でかいのにスイング早すぎて草生える
ワイがこんなんやったら脇腹ねじ切れますわ
0483風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:31.58ID:0Jc8TRcB0
>>441
え?ソースもなしにクスリとか言ってたの!?それじゃただの新庄に嫉妬してデマで中傷してる惨めな奴じゃん...
0484風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:34.54ID:6XX8IGQ3d
>>459
制球良い投手でも4分割がギリギリらしいしな
0485風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:45.99ID:eKdMukyXd
>>444
叩かれることにビビり始めてて草
こんだけ喧嘩売っておいてよく言えるわ
0486風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:50.77ID:/WVdesRx0
>>471
行くな!行くな!超えるな!
0487風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:51.20ID:wqU3eATCr
>>94
ボンズの無駄の無さヤベーな
0488風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:11:57.04ID:jRioFDGvd
>>444
まぁそこら辺は何処のファンも同じやろな、ハムも中日も来年で急に成績良くなるとは思ってないやろ
0489風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:04.29ID:rY5ayMLo0
BB「清宮も痩せてスリムになればモテるようになるぞ」

顔はそのままで大丈夫なんですかね
0490風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:09.66ID:RnPQBFKI0
>>423
突拍子もないことを事前にやると決めて周りにも打ち明けたうえに成功させてしまう本気のヤベーやつやん
0491風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:10.35ID:ZDrshFECd
>>459
ロッテの投手が投げ込み続けた真ん中など無意味
0492風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:15.59ID:4WcTqzv40
脱力が通用するのはそもそもの力がある選手だけやろ
0493風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:16.68ID:Uy4p/m1jd
>>463
金本とか松井は頭おかしいスイングスピードで飛ばすタイプだから真似できんやろ
0494風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:17.23ID:7TRqnOYw0
>>378
これだけでヤバさが伝わるわ
0495風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:28.89ID:7zb8Kcdca
確かに最近はフルスイングを履き違えてる打者は多いわね
思いっきりぶん回せばいいってもんじゃないでしょ
0496風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:37.91ID:6vRj3hhV0
その打撃理論を実践した新庄の通算成績はいくつなんですか?
0497風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:42.18ID:FUqV+hFdF
>>90
西武のブルペン陣がストレスの温床みたいに言うね
0498風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:42.22ID:gG8esaSr0
>>471
強化版村田がボンズやしな
0499風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:42.53ID:04+G3z6xa
>>457
別のスポーツやってるけどなんか教義が凝り固まっててこれが絶対!って決めつけられてる部分に疑義を呈するのはまあありやと思うビッグボスも何もかも全面否定では無いと思うし
0500風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:43.38ID:omol3+77M
>>485
喧嘩とか被害妄想の塊で草
0501風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:47.94ID:sulC5JD30
>>483
コンパクト教はクソな実績があるけど
絶賛するような実績はないよな
お前の負け
0502風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:49.95ID:+jiU917u0
日ハムは来年もBクラスやろ でも再来年はAクラスにいそう
0503風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:55.23ID:9YI+CdBrd
>>459
打率だけ見たら割とどのコースも打ってるぞ
0504風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:12:59.50ID:rY5ayMLo0
>>495
西武山川の悪口はもっと言え
0505風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:07.83ID:03570AJbd
個人的に清宮のホームランで一番はプロ1号やディクソンから完璧に打ったやつ
0506風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:12.40ID:4CFK/2gJd
>>94
ボンズとおかわりの方がにてる
0507風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:15.95ID:ZINPTOqA0
>>488
仮にノリが教えて本当に2日で変わるならコーチ料5億払っても安いぐらいやからな
3000万って事はコーチってそのぐらいの働きだと思っておいた方がいい
0508風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:16.94ID:mzET3FZRd
>>94
ボンズはゴルフみたいな綺麗なスイングだわ
清宮のスイングはブレてるしOBしそう
0509風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:24.53ID:eOVvyomVd
>>378
MLBでも屈指の高バレル、スイングスピードやからこいつはホンマに突然変異日本人
0510風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:24.82ID:v2XMidfa0
スイングの軌道や速度は勿論関係あると思うけど結局タイミングとどれだけ芯で捉えられるからだと思うんだけど
0511風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:25.57ID:RnPQBFKI0
この捕手をベースの前に座らせてピッチャーに150kmの体感を植え付けるっていいアイデアやわ
なんか理論だけじゃなく直感に働きかける練習もやってる
0512風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:29.78ID:Af+EkZU60
>>485
喧嘩売ってって何の話やねん
ハムファンが喧嘩売ってる姿なんか今シーズン一度も見てへんぞ
0513風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:38.82ID:k5BWBoKMd
新庄なんて現役時代なんて何も考えずバット振り回すだけのタイプやったのにな
新庄も少しは成長したんやな
0514風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:38.88ID:1T6g1U3i0
>>430
そもそも現状が長打丸でないのに三振数だけはリーグトップのうんちやし
カッスのせいか知らんけど
0515風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:39.43ID:NTOpG2rM0
>>461
そうだすっかり忘れてた 逆張りなんJ民なんだった
0516風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:54.77ID:QOSwB2EJd
名監督になるわ
0517風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:13:58.07ID:ZDrshFECd
>>457
別に現代野球は打球速度を上げるアプローチをしようと言ってるだけで無茶振りフルスイングしろとは言ってない
0518風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:14:01.27ID:4WcTqzv40
>>499
いうてもフライボール革命に真っ向から立ち向かうって相当やろ
0519風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:14:09.99ID:8PhNqRA80
なお.250
0520風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:14:16.09ID:RCnbMuPup
現役時代長く持って振り回してたイメージあるけど
0521風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:14:30.53ID:uRO1/WRJ0
正直どんなガイジ采配しても新庄だからって理由だけで深読みしそうなバカ増えそうだから気楽にやれるよな
0522風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:02.09ID:TxJq8IYfd
つーか個々の特性に応じた打撃させないとスターなんて生まれないしドングリが増えるだけやぞ
0523風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:08.89ID:JWciBL7Yd
https://i.imgur.com/1PSqZdq.jpg
https://i.imgur.com/DPEqr1a.jpg
https://i.imgur.com/GbuXIB9.jpg
https://i.imgur.com/PAFydaw.jpg
立浪はキャンプ動画見てる感じ
日曜日に子供の野球に付き合うお父さんみたいやわ
0524風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:15.54ID:MVvfELqO0
>>19
これよく言われるけどボンズもステ前のフォームは勢いつける打ち方やったんか?
ステ前から大して変わらない打ち方やったんなら上手くいけばステ無しでも30~40本打てるかもしれんってことやろ
0525風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:16.90ID:03LKA1bW0
色々考えとるんやね
0526風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:20.89ID:mGT2vayXd
一番可哀想なのは中日やろ
立浪と新庄の指導を名前隠して出したら評価逆になるまであるで
バントにコンパクトに機動力野球の新庄
ホームラン重視打力重視の立浪
0527風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:21.61ID:OV7QrWWnF
>>94
トップ動きすぎてて草
0528風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:24.31ID:jR1uhDRJ0
>>451
実際バカやしな
0529風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:25.14ID:nYL2go790
新庄も立浪も割と現実的だから良いね
0530風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:26.34ID:/Na5MzVrd
>>514
コーチがどうとかやなくて選手の質が根本的にウンコなだけやろ
有能選手はどんな糞無能コーチに当たろうがある程度成績残すし
0531風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:28.35ID:43u0H93n0
>>523
ええやんけ
0532風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:32.36ID:0Jc8TRcB0
>>501
あーあ話逸らしちゃったよ
哀れな陰キャ嫉妬民デマで貶す事しかできない
どんだけ惨めなんだこいつは
0533風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:39.53ID:ZblmDk790
>>507
3000万てどこに書いてあった?
0534風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:39.77ID:1T6g1U3i0
>>485
糖質やん怖~
0535風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:41.67ID:1VUzKpH7a
>>461
>>515
なんJの牧
はい論破
0536風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:41.93ID:zChODLhVa
>>86
誰にでも出来る(ステボンズのみ)
0537風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:50.16ID:lmZoA9AT0
>>511
広島もやってたけどな
おいCのやつ
0538風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:53.91ID:rc+fgwQV0
みのさんOKは正解やろ
日本の打者はみのさんを怖がってボール球に手を出しすぎ
厳しいコースも打ったってファールが関の山なんだから取られたら仕方ないの精神でええわ
0539風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:55.85ID:ZgcVq0YFd
2016年日本一になったメンバー
7西川遥輝 .314(493-155) 5本 43打点 OPS.802 41盗塁
9近藤健介 .265(257-68) 2本 27打点 OPS.660
D大谷翔平 .322(323-104) 22本 67打点 OPS1.004
3中田翔  .250(569-142) 25本 110打点 OPS.738
4田中賢介 .272(541-147) 2本 53打点 OPS.674 22盗塁
5レアード .263(547-144) 33本 97打点 OPS.835
8陽岱鋼 .293(495-145) 14本 61打点 OPS.790
2大野奨太 .245(282-69) 5本 35打点 OPS.678
6中島卓也 .243(473-115) 0本 28打点 OPS.601 23盗塁
岡大海 .374(131-49) 2本 12打点 OPS.924
大谷翔平 1.86 10勝4敗
高梨裕稔 2.38 10勝2敗
増井浩俊 2.44 10勝3敗 5HP 10S
有原航平 2.94 11勝9敗
加藤貴之 3.45 7勝3敗
メンドーサ 3.88 7勝8敗
バース 3.65 8勝8敗 8HP
石井裕也 1.65 12HP
鍵谷陽平 4.23 8HP 3S
谷元圭介 2.32 31HP 3S
宮西尚生 1.52 42HP 2S
マーティン 1.07 21HP 21S

もう5人しかハムに残ってへん😞
0540風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:56.34ID:bquY9B1bM
毎日新庄ネタで
なんJもネタ尽きなくなってるな
0541風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:15:58.46ID:OWHQVc7l0
>>378
速すぎて草
0542風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:07.32ID:crvh+2Xw0
原「三振すなー」
橋上「たまには見逃し三振してもいい」
原「クビ」
0543風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:21.55ID:ZblmDk790
>>523
ほんまに意外と雰囲気めちゃくちゃいいの笑うわ
0544風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:23.26ID:ohChnzCnd
>>523
投手陣に対しては緩そうやね
0545風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:23.66ID:34xDYNCu0
>>523
この人なんだかんだ選手にはめっちゃ優しそうだよな
0546風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:32.90ID:Idw3lVN60
中日と日ハム以外キャンプ興味湧かないなみゃっCSまあどうでもいい
0547風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:33.48ID:wqU3eATCr
>>527
謎に手をコネコネしてるからな
誰も注意しないんかな?
0548風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:34.57ID:A8Xv4Hn4d
>>507
そんなこと書くと黒ノリが目を覚ますからアカン
0549風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:41.27ID:sulC5JD30
>>532
教えてくれよ
新庄が有能という「実績」を
ここが話の根幹だからな?
逃げんなよw
0550風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:44.73ID:K71icN2Kd
なんJ民ってただ単に力いっぱい筋肉使って打球ぶっ叩けばいいと思ってるからな
そんなこと誰でも出来るわけないだろ
0551風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:45.73ID:Yce9NSvna
>>86
落合「俺とボンズの打ち方は一緒俺すげえ」
0552風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:16:50.01ID:6z7uwRLL0
>>523
立浪もテレビ慣れしてて喋りうまい人やもんなあ
0553風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:01.30ID:uRO1/WRJ0
>>545
そら身内には優しい親分やからな
0554風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:01.37ID:xxlYoS1z0
>>490
当時の阪神のコーチは現役時代敬遠球ホームランにしてたからな。そういう人がいたから思いついたんやろ
0555風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:20.90ID:8bek+SBLF
>>542
今度は石井とも揉めたくさくて笑うわ
やっぱり自分の意見に歯向かうと粛清するんやな
0556風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:22.64ID:ZINPTOqA0
>>533
基本的にコーチはそのぐらいって言われてる
監督が1億で
ノリが3000万という確かなソースはないけど
0557風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:27.78ID:nrJTclFPa
監督としての実績0なのにここまで持ち上げられてるの見るとハムファンも相当頭おかしくなってるんやなと痛感するわ
0558風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:29.56ID:4CFK/2gJd
>>86
このトップでヘッドを立てるっての落合とか内川も言ってるよな
0559風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:39.82ID:RnPQBFKI0
>>537
やっぱりそうだよな
いきなりこんないいアイデア誕生するわけないし
0560風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:53.67ID:m+JPl8690
ガッツ理論全否定w
0561風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:58.06ID:BqcSn+wD0
ボンズは「ステロイドを意図的に使ったことはない」と証言したのを偽証罪として訴追されてたけど、結局無罪判決出たからな
じゃあボンズは意図的にステロイドを使ったことがないしただの被害者だって信じるやつはいないだろ

あの一連の騒動は訳が分からないまま終わってる
0562風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:17:59.99ID:iBKMH+dGa
>>24
川上憲伸がメジャーでやってる練習だとか言ってたな
0563風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:11.17ID:MuAnD2Iu0
>>557
これ言ったらおハムは壊れたように嫉妬嫉妬言い出すからな
0564風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:12.49ID:0oNksisyd
>>544
投手陣にティー打撃させて打たせるつもり満々なのが草生えた
野手信用してないわ
0565風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:14.10ID:yl+ygeVy0
落合はホームラン打つのにボールを遠くに飛ばす必要なんかない。
フェンスのちょっとでも向こうに行けばホームランなんだから、川崎球場のフェンスぎりぎりを狙えばいいと言ってたな
0566風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:23.03ID:jt0Nr/NBd
フルスイングしていいのは当てられる奴だけだわな
柳田や吉田はちゃんと当てられるし
0567風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:23.53ID:uW1GVwSE0
>>424
https://i.imgur.com/lqXTNSu.gif
0568風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:24.88ID:04+G3z6xa
>>518
公さんの選手のスペック見た上でやってるんやと思いたい🙄
0569風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:25.95ID:36fHJW49d
>>557
とりあえずハム専スレを見に行くか
0570風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:26.52ID:ohChnzCnd
>>545
多分一番厳しくされるのはコーチやろね
0571風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:29.26ID:aX7RXWpl0
チームぼろぼろになりそうやな
ゲーム感覚でやられたら選手がついて来ない
0572風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:31.22ID:ZDrshFECd
球団「見逃し三振なんとかならんか?😥」
里崎「打率、出塁率、本塁打含む長打の数全部減らしても年俸上乗せしてくれるならやりますよ。僕にとって見逃し三振は読み違いなだけ、読みがあったおかげで今の数字になってる」
球団「好きにしていいよ😔」
0573風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:31.25ID:TxJq8IYfd
見逃し三振容認とスライダーを振れは誰がやってもクソにしかならないからマジでやめろや
0574風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:32.96ID:OV7QrWWnF
>>547
立浪はYouTubeでクネクネせずにどしっと構えたらええのにって言ってたその方が威圧感も出るしコンタクト上がるって
0575風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:35.17ID:34xDYNCu0
中日の野手に無茶苦茶なハードル求める立浪と違って新庄はとんでもなく現実的だから

まあ後者の方が結果出すんだろうなって感じは既にする
0576風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:42.54ID:nZfuQ2UG0
>>352
前足ついてからボールがバットに当たるまでに軸足に残りすぎてるからの間違いやったわ、すまんな
まあええバッターの横からのフォーム画像でも動画でも見てみると面白いで、殆どがインパクトの瞬間軸足爪先立ちになってるか地面から浮いてるから
0577風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:54.85ID:QIwzFYmsM
稲葉いらなくないか🤔
0578風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:55.08ID:UsavhJDrd
>>571
だって既にボロボロだし
0579風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:18:58.44ID:oQTljQX0d
>>545
もう年齢が離れすぎてるからな
コーチ陣とかベテランのがびびってるわ
0580風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:12.29ID:04+G3z6xa
>>523
思ったよりくだけてるやん
0581風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:14.54ID:VGd1Upoad
新庄理論はええけど選手は理解できるやろか
0582風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:19.01ID:Ev5Cj79uM
>>577
宮西「いらない」
0583風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:20.35ID:fMHYWtjt0
マスコミに取り上げてもらえるように
色々やっとるみたいやからアフィが寄ってくるのも必然
0584風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:26.98ID:zo/Iudxt0
>>524
そんな変わらん
ステとカチカチプロテクターで元々の打撃フォームのロス(前足開くとか)がなくなってるだけ
0585風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:30.80ID:+wsct+bu0
>>242
トムホーバス、エディジョーンズ「日本は練習が長すぎるせいで、練習中に全力を出していないし、集中していない」
0586風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:35.48ID:JRU8wfHNd
>>523
ヒゲ茶髪禁止でめちゃくちゃ厳しそうな監督やって思わせてからのいつもの気さくさ見せてることで好感度高める技術やぞ
人心掌握の鬼や
0587風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:38.67ID:i0RM8ywCd
>>557
ハム限らず二軍監督持ち上がりとかでも成績まちまちなんだしいうほど実績必要か?
0588風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:41.15ID:oAaCuK30a
メッツの4番を信じろ
0589風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:49.90ID:1xAnkwuwM
>>86
ボールに対して動きすぎるの例が新庄の打席じゃねえかw
0590風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:52.70ID:36fHJW49d
初日「飽きたら2日で帰る」

3日目「CSあるから話題はあっちに」

最初から狙ってたな
たぶん今日が1番重要な指導内容になる
https://news.yahoo.co.jp/articles/c73e6ba7b494bf7c9fe13dc26fd689ca7c11ec9f
0591風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:53.84ID:x6FNbMGuM
ボンズはそれでも打てるパワーあったからだろ
日本人が短く持ったら赤星や周平量産するだけ
0592風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:54.09ID:TtpColgR0
>>575
イメージと真逆だよな
0593風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:55.20ID:wYhW+l6n0
>>86
言うほど誰にでも出来るか?
0594風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:19:57.80ID:Sj0jg6020
>>557
シーズン始まったらどうなるかわからんから今のうちに楽しむのはええことや
他と比較して時代遅れとか馬鹿にするのはアカンけど
0595風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:20:02.78ID:iBKMH+dGa
昨日の報ステで杉本が80%で振る意識をしてから伸びてきたみたいなことを言っていたし、間違ってないのかも知れない
まあフィジカル鍛えなあかんかも知れんが
0596風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:20:12.50ID:Z9gOOr++d
>>193
プロ野球の指導やからやっぱり有能やな新庄
0597風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:20:29.60ID:4u+gZDnRd
>>571
これ以上ボロボロになると誰も球場に来なくなりそう
2020年ハム→2021年ハム
120試合→143試合
順位 5位→5位
打率 .249(2位)→ .231(最下位)
本塁打 89(最下位)→78(最下位)
打点 472(3位)→437(最下位)
安打 986(2位)→1067(最下位)
内安 96(3位)→75(最下位)
盗塁 80(5位)→77(4位)
三振 878(3位)→1207(最下位)
併殺打 86(4位)→93(4位)
RC 496.65(3位)→482.70(最下位)
OPS .695(3位)→ .642(最下位)
長打率 .364(5位)→ .336(最下位)
出塁率 .330(2位)→ .306(最下位)
得点圏 .271(1位)→ .227(最下位)
援護率 4.19(3位)→3.23(最下位)
失策 75(最下位)→76(最下位)
捕逸 13(最下位)→10(最下位)
0598風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:20:32.31ID:aeOG9uP7d
>>526
まぁ結局はシーズン終わっての結果やろ
中日が来年Aクラスなら立浪程の実績ある名選手を監督にしてなかったバカフロントになってるやろうし、
日ハムも順位はともかくプレー内容や雰囲気次第では所詮は新庄なんかピエロってなる
0599風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:20:38.02ID:RnPQBFKI0
というかもっと遊んで欲しいわ
松井松坂イチローとかちょっと浅めのファンが知ってるような有名選手をどんどん監督にして代理戦争やらせてほしい
0600風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:20:58.88ID:xxlYoS1z0
>>518
ゴロ打てとは言ってないやろ……
0601風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:20:59.64ID:HNxAE/T1r
新庄って立浪みたいにできないことは言ってないよな

痩せろとか野球に集中しろとかとりあえずできることしか言ってない
0602風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:21:17.19ID:Idw3lVN60
>>575
ハードルというか期待込めた数字
それだけポテンシャルあるんだぞという褒めて育てるタイプ
0603風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:21:34.80ID:i0RM8ywCd
>>595
平成中期ならともかく今の時代選手平均のフィジカルは上がっとると思うが
0604風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:21:42.42ID:tZEsxaKap
なんJの新庄
プロOBの立浪

来年はこの戦いやな
0605風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:21:45.45ID:1VUzKpH7a
>>601
これ
ハムのレベルに合わせてやれることやってる
0606風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:21:48.62ID:hOppOLLZ0
今んとこマジでハムを見てきたんやなってのわかるよな
守備とバントと足って完全に弱点部分からいこうとしてるやん
0607風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:21:52.66ID:ZDrshFECd
>>595
80%の時の出力をどれだけ上げられるかが大事やな、そのために筋力や体幹が必要になる
0608風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:21:55.92ID:1T6g1U3i0
>>586
新庄とは違う感じで選手の心掴みに来てるな
意外とこの2人似てるのかも
0609風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:04.20ID:JRU8wfHNd
>>575
目標の立て方が正反対でホンマ面白いわ
0610風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:04.54ID:zA00GJ4g0
>>557
せやから盛り上がってるのは他ファンやろ
ハムファンは割と落ち着いてるって
0611風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:06.22ID:jt0Nr/NBd
>>601
できないこと言ったところで選手が納得してくれんからな
0612風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:06.43ID:3d5y80lpd
>>86
さすがマーリンズ1年でイエリッチとオズナを覚醒させた名コーチやな
0613風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:09.59ID:KDpcUPKXd
>>518
当てる=ゴロやないからな
しかもフライボール革命自体がもう否定されだしとるやん
0614風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:10.65ID:HNxAE/T1r
>>599
松坂はともかくそいつらまがまず監督から逃げ回ってるし
0615風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:19.34ID:4WcTqzv40
>>568
まあそれはあるかもな
フェンス越えられないからフライ上げない方がマシと判断してるならまあわかる
0616風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:38.37ID:mujcBNLId
>>575
言ってる奴が逆なら逆の評価になってそう
0617風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:53.78ID:j3lxvjrod
一緒にボール拾いしながら立浪監督が声をかけていくんですよ。
「お前、あれ良かったぞ」とかね、「あの調子でいけよ」とかね、あと何か言っているんでしょう。

時々、冗談も言っているみたいで、そうすると笑い声も起きるわけですよ。

なんか「試合に負けているのに笑っている奴がいる」とか言っていると「ちょっと怖い人かな…」みたいな感じがするんですけど、そんなことないんですよね。

立浪さんは結構、冗談も好きですし、そういうのを声かけるらしいんですよ。

声をかけていて、それに対して選手とかコーチとかがみんな「ワハハッ!」と笑ったりしているという、
そういうのが結構、笑い声が屋内練習場に響いていて、
「おっ、なかなか良い雰囲気じゃないの」ということを感じたんですけどもね。
これはなかなか良いなぁというところですよね。
0618風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:53.96ID:36fHJW49d
>>610
落ち着いている様に見えて実は指導内容がドンピシャだからワックワクしとるぞ
0619風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:22:57.51ID:nYL2go790
>>586
DVの夫みたいやな
0620風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:02.41ID:iKAFP99+0
プロの打者って早く振ったらバットがぶれるから思いっきり振らないやろ
フルタの方程式でみた
0621風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:09.40ID:LzJEErhs0
ここ見てると新庄と蝶野がかぶってきたわ
0622風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:10.53ID:KCd4VGuk0
カルビ理論やん
0623風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:12.76ID:UWtTQpwm0
>>614
イチローはマリナーズでコーチしながらアマに指導する役割しているからそりゃあNPBには行かないよ
0624風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:14.74ID:0o+3VK/jr
ノムさんみたいに自分から話題提供して喜んで貰ってる所で第一段階成功やろ
昔のパリーグみたいやけどまぁ必要やわな
0625風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:14.74ID:TxJq8IYfd
>>615
併殺量産やね…
0626風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:16.49ID:43/LT6l90
>>557
持ち上げているのではない
マスコミのおもちゃになっとるんや
それをワイらが楽しむんや
0627風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:17.32ID:7iJEBZQU0
新庄貶してればレス延びる簡単なお仕事
0628風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:25.76ID:7zb8Kcdca
しかしずっと現場を離れてて面識もないタレントがいきなり監督になってあれこれ指示してきたら選手は面白くないだろな
0629風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:32.28ID:xxlYoS1z0
>>615
お前はなんでゴロを打てと言ってると思ってるや……
0630風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:32.78ID:ccgturlva
>>604
両方とも最下位ってのが面白いとこやな
0631風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:33.94ID:nBcndcCJ0
大谷とか絶好調時程軽く振ってアホみたいに飛ばしてたよな 後半の方が変な力入って打球も伸びきらんかった
0632風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:23:40.69ID:7zaL9BUqr
>>509
走塁指標でもトップクラスやし本当に突き抜けとるわな
0633風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:06.49ID:SgMg+rp4a
>>631
ホームラン競争で力み入ったか
0634風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:09.84ID:ft5VfA2La
何言ってるんや、ビッグボスは
見逃し三振は恥ずかしいことやろ
0635風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:11.54ID:lrJSd/ck0
>>557
そもそも野球の監督を神格化しすぎちゃう?
チームスポーツやなくて団体競技なんやから監督も戦略クソもねーよ
一番重要なのはモチベーターになることやろ
捕手もやけど日本はなんでこんな神格化されてるんやろ
0636風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:11.55ID:9iCRaCY20
これ極意かも
0637風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:11.93ID:ZINPTOqA0
>>617
そら上下関係逆転ゲームにノリノリで参加しようとするぐらいやからな
0638風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:15.05ID:BqcSn+wD0
>>631
それはお前が見る目ない
大谷は常に振り回してた
0639風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:19.33ID:stoh9rX30
新庄ずるくね?
これでチーム最下位になっても「経済効果ガー」とかいう擁護湧くんやろ?
0640風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:24.57ID:Idw3lVN60
立浪の方が褒めて伸ばすんだよ
君は40本打てるぐらいの能力があると言われたらプレッシャーよりその気になって頑張る
新庄に比べてダメだと言い切るのもおかしい
0641風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:28.70ID:/WVdesRx0
「選手の顔も名前も知らんで」
「清宮お前痩せてた時の方が飛んでたで」
0642風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:32.20ID:vyOHBPWHM
「俺は打席に立つとき球場のもっと奥にもう1つの球場をイメージで作る。その球場のスタンドに打ち込むイメージでスイングするとインコースの球に差し込まれても手前の球場のスタンドに入るんだ」

みたいなこと新庄がボンズに教えられたってようつべで言ってたな
0643風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:38.28ID:kPRus5Ou0
新庄関連は儲かるアフィ~
0644風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:41.83ID:iBKMH+dGa
>>607
だから清宮への痩せろ指令は若干矛盾してる気がするんよな
清宮だって脂肪で太いわけやないやろ
0645風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:46.89ID:1T6g1U3i0
>>635
そらノムよ
0646風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:47.31ID:TxJq8IYfd
>>631
大谷は積んでるエンジンが別次元やし、リーチもあるし、柔軟性もあるからな
同じことできるわけないやろ
0647風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:48.47ID:b383zIIe0
>>610
今のところ一言一言が数年来抱えてた不満点への指摘、対応だから大喜びやぞ。
0648風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:48.58ID:ntC9zePXd
プロの域になってもこういう初歩的なことで見解割れるって時点で
最適解なんか無いってことの証明やないの
0649風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:51.49ID:3vnWXMYG0
>>86
これ相当パワーないとむりやろ
それこそ大谷ボンズクラス
0650風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:52.11ID:FtDHvITMd
>>628
母校のパイセンみたいなもんやからちと違う
0651風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:52.58ID:cBiZUIstd
立浪さんこれは…
https://i.imgur.com/gJZUmAT.jpg
0652風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:54.38ID:ZDrshFECd
>>629
コンパクト=ゴロヒッティング
だと思ってる昭和~平成初期脳や
0653風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:24:59.97ID:4WcTqzv40
>>629
そら短く持ってフライ上げたらポップフライにしかならんからや
フェンス越える前提だからフライボール革命に意味があるんやで
0654風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:04.49ID:Zff/GPDF0
>>639
日ハムやしもうすでに成功した感じはある
0655風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:08.12ID:EZkZW9Cv0
>>630
ん?
0656風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:11.95ID:avICekoB0
>>616
少なくともワイはそれはないわ
0657風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:17.97ID:ohChnzCnd
>>601
立浪は立浪でファンというかマスコミの事考えての発言やと思うがな
去年は伊東が秋の時点で打撃の上積みには期待出来ないから去年みたいな野球するしかないとか言ってたんやで
立浪よりよっぽど現実見てるけど言われた側はたまらんわ
0658風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:26.12ID:34xDYNCu0
>>638
いやボンズでさえ好調時は力感なかった言うてるで

https://i.imgur.com/0crDFBZ.jpg
0659風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:26.81ID:36fHJW49d
>>630
横浜「せやな」
西武「んだんだ」
0660風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:28.89ID:uHDNDeM7d
>>378
ようわからん重機見たいな怖さある
0661風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:37.13ID:nYL2go790
>>604
日ハムは新球場にするんだし中日もはよ
0662風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:38.87ID:HIERw2UDd
>>637
自分がどう思われてるかちょっとわかってない天然なところあるよな
0663風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:39.30ID:brb9UKSe0
>>179
なんでこれ出来なくなったんや 完璧なアーチストやん
0664風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:39.52ID:0Jc8TRcB0
>>549
ワイの安価にスルーして自分の事しか言わないガイジが逃げるなってどういう事なんだ?
ガチガイジの思考は不思議やな〜
0665風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:43.75ID:TtpColgR0
>>651
ウキウキやね
0666風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:46.41ID:k/i+QHhla
立浪は練習しなきゃ怒られると思わせるのが強み
ハッキリ言って新庄の指導は二流
野球選手なんて猿みたいなもんなんだから上下関係という力で強制しないと多くの選手がだらけるだけ
0667風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:25:53.56ID:UWtTQpwm0
>>639
監督就任会見の経済効果だけで新庄の年俸は既に払えているからみんなもう不満ないやろ
0668風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:06.97ID:PxQ8pVH+d
ワイらが間違って選手叩いてしまわないよう
オープン戦始まったら毎日選手それぞれのテーマ発表してくれな?
0669風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:13.16ID:FrJOUB6kd
>>630
ベリーグとラリーグ定期
0670風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:25.21ID:hOppOLLZ0
>>644
移動で弁当7個やぞ
脂肪に決まってるやろ
0671風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:31.07ID:7FTxhno+a
>>591
赤星くらい打って走れるのが量産されたら御の字や
0672風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:31.33ID:7iJEBZQU0
もしこれで新庄が結果出したら皆手のひら返しするんだろうな
0673風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:32.48ID:u03Xh4Bu0
なんか新庄って新しいアフィの養分になってきたな
ちょっと前までは中日スレばっかりやったのに
0674風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:36.13ID:4Rg6vy5Ba
>>644
新庄が腹つまんでたけど普通に脂肪のプニプニやったで
0675風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:39.94ID:4WcTqzv40
短く持ってバレルゾーンで打てるなら別にええやろけど、ハムの野手にそんなフィジカルのやついるの?
0676風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:41.85ID:KDpcUPKXd
>>640
モチベーターとしてはそれでええな
立浪は口も手も出すタイプやしコーチャーとしては全くだめそうなのがな
0677風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:42.76ID:iBKMH+dGa
>>601
別にマスコミに具体的な指導内容を言う必要ないし
目標と大まかな方針でも別に問題はないやろ
0678風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:44.18ID:ZDrshFECd
>>644
ロッテの山口もゴツいホームラン打つけど腕は細いし、ユニフォームからじゃ体型をうまく測れない

https://i.imgur.com/zItgbNO.png
https://i.imgur.com/Eon5Cg0.jpg
0679風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:47.84ID:TxJq8IYfd
>>666
新庄は周りを巻き込んで圧力かけてくるかは立浪さんよりタチが悪いぞ
0680風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:48.61ID:MDLI4PhL0
>>557
ワイちなハムやけど周りのコアな奴らには楽しみにしとるけど持ち上げてるやつはおらんわ
なんなら持ち上げられすぎてる状況に怯えとるで
0681風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:51.55ID:Mhd0Tangd
派手好きなのに意外と現実主義だったり面白いなほんと
0682風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:52.24ID:Roy7enEP0
>>670
あーもうめちゃくちゃだよ
0683風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:53.29ID:nBcndcCJ0
>>638
絶好調時でも力んどる時もあったけどHR連発していた時実際に打った時のスイングは全然力んどらんかった
0684風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:26:54.58ID:b383zIIe0
>>651
まぁ、写真撮らせてるんだからサービスやろ。裏でやってたらあかんけど。
0685風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:02.42ID:kTk/gr00a
>>497
ブルペンだけじゃなくて先発もだぞ!
0686風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:06.69ID:L/CvR6y1d
清宮に「昔のほうが良かった」
これ言えるの凄いな。言い換えたら劣化してるぞって意味だからな
ストレート過ぎるけど嫌味は無いのが不思議
0687風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:10.29ID:HIERw2UDd
>>661
笹島の施設全部潰したれ!
0688風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:10.87ID:+YKA1qUD0
なにこの有能感
0689風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:12.13ID:uQdCoGJS0
>>666
立浪 練習しないと怒られる
新庄 練習しないと切られる
怖いのはビッグボスなんだよなあ
0690風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:16.36ID:mAKtue5Ea
なんか新庄ってアレじゃね?
日ハムより中日のが指導フィットしそうよな

なんか日ハムに合ってない感じがする
0691風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:22.12ID:aeOG9uP7d
>>647
それは結構やが逆に指摘されないようなストロングポイントが近年のハムにあったんか
0692風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:22.18ID:ylPdEcBq0
持ち上げ過ぎもクソもダメやったらその時叩けばええだけやん
ハムファンでもないのにそんな予防線要らんねん
0693風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:26.38ID:nYL2go790
>>635
日本人は上下関係を重視するから上が重要って考えるんじゃね
上意下達
0694風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:32.45ID:Idw3lVN60
痩せたらモテるじゃなくて痩せたらホームラン倍になるぐらい言った方が有能だと思うけどね
0695風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:36.26ID:FAeaumEl0
>>360
新庄がクソみたいな成績残して引退するって言ってたのはコレに書いてない26の時か
0696風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:42.94ID:04+G3z6xa
>>644
ちゃんと触診してから言ってるんだよね
0697風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:45.92
コンパクト教やんけ!
0698風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:47.63ID:cfzTb1Jur
>>94
全然違うだろ
0699風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:47.87ID:Fyz1u/oWd
新庄が槇原のクセ読んでスライダーバカスカ打ってた話すき
0700風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:53.88ID:9At1mrby0
>>644
清宮に関しては脂肪やろ
0701風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:54.49ID:iBKMH+dGa
>>670
>>674
弁当7個はともかく筋肉でも張ってなきゃつまめると思うが
0702風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:56.22ID:Roy7enEP0
王「練習では101の力で。本番ではちょっと力を抜いて」
ヤナギタ「ちょっとよく分からない」
0703風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:27:58.27ID:nYL2go790
>>673
マスコミみたいなもんやしな
0704風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:01.02ID:TxJq8IYfd
>>690
これ中日がやったとしても今と何が変わるんや?
0705風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:02.92ID:BqcSn+wD0
>>683
打ったときはそう見えて当たり前
お前ニュースか切り抜き動画しか見てないだろ
0706風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:05.09ID:d72qiDXoa
>>639
最下位でも一位でも一年契約なのにそこまで叩く意味が分からん
0707風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:10.30ID:I9bLIZ0Id
清宮でまだ3年目やろって擁護してた奴見る限り
来年最下位でも1年目やからええやろと擁護してそう
ほんと長年の栗山ミーハー野球でおめでたい頭しとる
0708風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:23.12ID:w5iCs1J4d
>>11
しねしねしねしねしねしねしね
0709風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:23.75ID:aNPXUB2o0
清宮

こいつが覚醒する可能性あるんか?
0710風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:24.07ID:BcLrdZYnM
>>675
大田と清宮くらいか?清宮は怪しいけど
0711風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:35.10ID:Roy7enEP0
>>701
でもあれは脂肪や…
0712風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:44.26ID:D+L1LylXp
>>179
骨折したからこれもう出来ないってこと?
0713風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:44.96ID:w5iCs1J4d
>>11
ガイジしね
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20211110/REhLQXA0NjQw.html
0714風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:47.98ID:bquY9B1bM
大谷は専属の栄養士ついて徹底的に食べ物も管理してるらしいが
清宮の弁当7個ってなんなんだ
0715風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:50.47ID:sDRlwhjrd
清宮に昔の方が打球飛んでたから痩せろとか痩せた方がモテるとかポジティブな意見ぶつけるのさすがだと思ったわ
0716風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:53.70ID:w5iCs1J4d
>>11
NG推奨
0717風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:28:53.85ID:ABX0GtWHM
喋ると全部ネットニュースになるのヤバいな
この時点でハム的には成功やろ
0718風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:00.84ID:Yp1+6g4A0
金本が監督やった時のほうがイロモノ感が出てるの草
新庄ほんま真面目やな
0719風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:00.97ID:P+HW3cLad
>>644
ただ言うこと聞かせて痩せさせたいのが主だからな
0720風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:02.88ID:w5iCs1J4d
>>11
あほしね
0721風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:03.60ID:AOeAPftjd
>>684
https://twitter.com/hochi_dragons_/status/1457898375634817025

これの直後やからな
オトンと息子やん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0722風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:04.32ID:BqcSn+wD0
>>658
アスペやろ
後半の大谷が調子崩してたのは明らか
でも前半は軽く振ってたなんてのはありえない
0723風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:08.50ID:m+JPl8690
ボンズのバットって短いんだよな確か。大谷は長いの使ってるが。
0724風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:10.76ID:npEUbXyoM
雑魚のくせにでしゃばりな味噌
0725風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:15.05ID:BcLrdZYnM
>>680
なんか勝手に持ち上げられて勝手に煽られてる気がするわ
0726風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:15.77ID:s0g2k12od
金づちを短く持ってコンッでホームランにできるのはボンズくらいだよ
0727風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:22.26ID:VThxE32+0
日本プロ野球史上最高のバットスイングが行くな行くな超えるなの村田という事実
0728風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:26.64ID:1VUzKpH7a
>>639
実際イメージ戦略成功してるしずるいもクソもないやろ
勝てるかは置いといて中田問題の腐りきったイジメ体質イメージはもう消し飛んだ
0729風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:27.00ID:nYL2go790
>>690
中日とか名古屋人は昔から派手なやつ嫌うんや・・
0730風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:31.48ID:0wP49zGqd
>>303
まあ阪神の無能コーチ陣は全く気付いてないんやろな
ほんま終わってるチームやで
0731風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:31.70ID:brb9UKSe0
>>705
いや見とったで 後半は打ってる時も力んどった
0732風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:39.33ID:L/CvR6y1d
「人間性までぽっちゃり」

金持ち親で何不自由なく生きてきた清宮のハングリー精神の無さを見抜いてるな
0733風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:39.73ID:N93cllfo0
立浪も新庄も意外としっかりしてるの草
というかフジモンの話題どこや?
0734風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:41.47ID:QLCPpDLE0
最下位のスター選手1人もいない球団なのにこの騒ぎだもんな新庄は凄いよ
0735風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:41.79ID:ZINPTOqA0
>>687
グローバルゲート潰せるわけないやろ
白川公園ぐらいが現実的に考えられる最高峰や
0736風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:47.21ID:aeOG9uP7d
そう言えばドラフト新人の入団会見で新庄がウインナー食わせるんか……まぁ普通にはやらんやろうけど
0737風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:47.76ID:uQdCoGJS0
>>686
なんで今までの監督コーチはそれくらいの指摘も言えないの?
プロの世界なんて「どんどん悪くなるじゃねーかフォー厶直さないとクビだぞ」くらい平気で言われるんじゃないのか
0738風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:51.64ID:QVu44pRU0
バットも気持ち短く持てって言ってた
0739風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:53.99ID:tLoMVsFva
ぶっちゃけ今の時点ではなんも分からんやろ結果が全てや
0740風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:29:55.08ID:yl+ygeVy0
でも清宮が劣化してるのは事実だろ
1年目が一番いいスイングしてたわ
0741風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:03.79ID:yJ/YAeHD0
こんだけ毎日注目されてるけど今年のハムのローテと勝ちパ言えるヤツほとんどいないんやろな
0742風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:12.70ID:bquY9B1bM
そのボンズが大谷とオレの打撃は似てると言ってたな
0743風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:19.92ID:6z+GI/BGd
>>673
中日は別に自分たちが狙ってるわけではないから被害者やけど
新庄は自らマスコミのおもちゃになってるから一緒にされてもねえ
0744風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:20.46ID:ZINPTOqA0
>>729
むしろ天守閣作ったり金の茶室作ったり派手好きなのが名古屋人やぞ
0745風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:22.59ID:mAKtue5Ea
>>729
じゃあ練習内容もろ中日に合ってるやん
0746風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:23.64ID:IhxgDcpY0
そんな事わかっててなんで自分は大して打てへんかったんやろな
0747風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:26.24ID:L/CvR6y1d
弁当7個って精神的なストレスからくるドカ食いの可能性ない?
0748風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:27.38ID:KqVQy7+b0
新庄も立浪もなんかすげー普通の成績になりそう
0749風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:37.67ID:N93cllfo0
>>740
怪我してるのに使い続けたのがね…
0750風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:53.89ID:ZDrshFECd
>>714
野球選手よりオリンピアンのほうが遥かに栄養学に精通してるから改善しないとアカンわ
野球選手と契約してる話聴かないけど味の素のノウハウは世界レベルやし
0751風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:55.80ID:zItXGRoa0
報道陣も新庄の思惑にガッチリハマってるよな
今のところキャンプの情報ってハム以外ほとんどないやろ
注目度の上げ方クッソうまいわ
0752風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:56.40ID:Roy7enEP0
>>746
1500安打は大したもんや
長いプロ野球の歴史の中で128人しかおらん
0753風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:30:57.76ID:1VUzKpH7a
>>748
ハムが普通の成績になったら大賞賛やな
0754風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:05.24ID:L/CvR6y1d
>>736
栗山が食べる側になりそう
0755風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:08.34ID:ptgXU31L0
>>689
ビッグボスはある日突然「おつかれ!」って言ってきそうな怖さがある
0756風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:13.34ID:mAKtue5Ea
ノリvsビッグボス


どっちがホームラン増えるか楽しみやね
0757風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:14.45ID:NpF83fdv0
日ハムは新庄以外のコーチが空気すぎるやろ
中日はノリとか森野の記事出るけど
0758風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:17.58ID:uQdCoGJS0
>>744
なんであんな地味なチームになってしまったんやろ
0759風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:19.13ID:04+G3z6xa
>>639
順位がどうでも素晴らしい監督よりビッグボスのほうが客呼べそうだからね
0760風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:26.07ID:1T6g1U3i0
>>737
O氏が触れるなって言っちゃったのもありそう
今考えれば成長すると敵として厄介だからそのままにしとけって意味合いに聞こえるけど
0761風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:28.60ID:MVvfELqO0
脂肪で太ってたら駄目って言うけど中村紀洋や中村剛也は?
ああ見えて筋肉量もあったんかな
0762風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:31.46ID:tLoMVsFva
片岡は自分が天才であることを忘れてるやろ
0763風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:38.51ID:P+HW3cLad
>>740
だって大元の原因は手首の怪我やからな
0764風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:46.17ID:wkrdDQEXM
>>689
立浪 星野
新庄 落合

みたいな感じか
0765風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:50.84ID:cfzTb1Jur
清宮はまずフォームが糞過ぎる
あんなんでタイミング取れんやろ
0766風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:57.34ID:ohChnzCnd
>>729
名古屋ほど派手好きな土地も中々ないぞ
0767風吹けば名無し2021/11/10(水) 10:31:58.38ID:nR8o15per
>>747
流石に話盛ってるとは思うけどチームスタッフ誰も止めないのはまずいと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています