5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ほうれん草とかいう草にしてはあまりに美味すぎる謎の草ww

1 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:29:21.74 ID:IJiuz6aE0
体にも良いし最強やろこれ

2 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:29:45.38 ID:2sr9c3tl0
あっ

3 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:29:46.69 ID:yty7i2Iv0
野菜っていいなよ

4 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:29:49.28 ID:evWKxkGW0
絶妙にやわらかいよな

5 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:30:14.96 ID:RbYv0yFy0
尿管結石なりやすいんやろ?

6 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:30:21.09 ID:699sQyzR0
小松菜のほうがエエ

7 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:30:51.26 ID:IJiuz6aE0
油との相性がイカれてる

8 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:31:07.60 ID:evWKxkGW0
かつおぶしと醤油だけで一品になれる有能さ

9 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:31:17.18 ID:Fx4GqlJZp
はいシュウ酸

10 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:31:34.03 ID:M6EQzpxwa
鉄の味するからきらい

11 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:31:45.99 ID:gN/uR7LHp
>>5
実は関係ないらしい

12 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:32:03.37 ID:yyP2HKwW0
胡麻和え最高やで🤗

13 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:32:44.22 ID:/IJPOC/Kp
一回下茹ですればシュウさんは水に溶け出るから大丈夫やで

14 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:33:22.52 ID:A8MI/clG0
小松菜の方がいいよね

15 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:34:06.39 ID:evWKxkGW0
言うてアホみたく毎日食わなきゃ身体に悪いなんてことないやろ

16 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:34:41.14 ID:ohqJ17iv0
>>15
茹でればセーフや

17 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:34:42.73 ID:PWH3YrZna
ほうれん草ベーコンきのこソテーというメインディッシュも張れるおかず

18 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:35:46.43 ID:n0pCrxUR0
セロリのほうが好き生で行けるし

19 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:36:24.05 ID:A8MI/clG0
>>18
こんなまずい食い方ないで…

20 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:36:46.43 ID:SEWJmZ7J0
>>14
安さとシャキシャキ感はね

21 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:37:24.47 ID:A8MI/clG0
>>20
ほのかな苦味がええんや

22 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:37:30.40 ID:yty7i2Iv0
>>18セロリ美味しいけど高いからね…

23 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:37:48.04 ID:KM0mwNqKM
バターと塩コショウで炒めたやつ無限に食える

24 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:38:26.28 ID:T9cJCn7HM
そらポパイも覚醒するわ

25 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:38:38.79 ID:beToPYfOd
ほうれん草とか大抵生で入れて茹で汁ごとスープで飲んでるんだが

26 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:38:41.64 ID:1wqQG+l4a
医者が結石患者に食べるの禁止にするくらいやから無害はさすがに無理あるで

27 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:38:55.59 ID:J1H7E9hZa
草じゃない

28 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:39:00.27 ID:BkDB+Q4Ja
野草食べると野菜がいかに柔くて食べやすいか分かる

29 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:39:14.79 ID:Atk/pOOKM
おはポパイ

30 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:40:16.55 ID:ghK+dpXd0
醤油にぶち込んだだけでクソ美味くなるやつ

31 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:40:29.05 ID:SEWJmZ7J0
>>24
※缶詰

32 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:40:30.20 ID:esF07yY8a
兄貴が結石になって地獄の苦しみを味わったって聞いてから食ってないわ、

33 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:40:36.81 ID:8KPNGhJ/0
茹でるとうまい

34 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:40:58.99 ID:rA/viz/70
なんJ民ってクソみたいなラーメンばっか食ってるくせにシュウ酸だのプリン体だのには異様に敏感だよな

35 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:41:13.21 ID:A8MI/clG0
>>31
缶詰のほうれん草ってほんまやばいくらい不味そうよか

36 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:42:03.97 ID:Hl9apHZna
https://i.imgur.com/X8JmaJ7.jpg

言うほどほうれん草か?これ

37 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:42:06.72 ID:BkDB+Q4Ja
>>34
とりあえずなんでも否定的な要素覚えたらレスしたくなるのがなんJ民なんやで

38 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:42:26.32 ID:071nfm9h0
三色丼つくったやで

39 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:42:26.96 ID:SEWJmZ7J0
>>35
アスパラとアスパラの缶詰くらい別物な気はする

40 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:42:35.97 ID:XXcUyJHV0
>>36
これ味付けしてあるんか

41 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:42:56.95 ID:BkDB+Q4Ja
>>36
実際どんなんなん?
中で煮られてドロっとなってるんか?

42 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:43:06.59 ID:A8MI/clG0
>>36
http://imgur.com/m3nM1jW.jpg

43 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:43:24.04 ID:OsMJ+3qn0
>>42
モロヘイヤかな?

44 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:43:25.79 ID:SEWJmZ7J0
>>36
SPINACHって書いてるやろ

45 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:43:30.29 ID:evWKxkGW0
>>16
いつも生で食ってるの?

46 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:43:36.70 ID:Hl9apHZna
>>42
全く美味しくなさそうで草

47 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:44:04.84 ID:dmmY5w6fd
ベーコンとのソテー永遠に食える

48 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:44:25.15 ID:A8MI/clG0
>>46
そら最初ポパイもほうれん草嫌いって言うわ

49 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:44:26.42 ID:e4NV2aCn0
冷凍だとカスになるよなこいつ

50 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:44:33.64 ID:T5o7hJ7u0
ほうれん草とブロッコリーあれば
栄養的には死角なし
なおシュウ酸の含有量

51 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:44:37.07 ID:BkDB+Q4Ja
>>42


52 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:44:50.35 ID:cMlJ0MknM
ほうれん草って外国にもあるんか
なんでほうれん草っていうんやろな

53 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:45:17.64 ID:WIkxx3U60
収穫時期逃すとめちゃ凶悪な姿になるよな
最終形態は茎にトゲトゲが生える

54 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:45:24.10 ID:OPQfyJs20
家系のスープに浸すと美味すぎる

55 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:45:30.76 ID:aiEI8lZj0
常夜鍋で大量に使うわ

56 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:45:53.02 ID:uinEgg0n0
ファスティングジュースに入れて毎日ゴクゴク飲んでたらめっちゃ首腫れた
小松菜に切り替えていく

57 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:45:58.63 ID:A8MI/clG0
>>52
ホウレンソウの「ホウレン」とは中国の唐代に「頗稜(ホリン)国」(現在のネパール、もしくはペルシアを指す)から伝えられたことによる。後に改字して「菠薐(ホリン)」となり、日本では転訛して「ホウレン」となった[3][4]。

58 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:46:06.02 ID:bEnk5+fm0
サイゼは青豆サラダとほうれん草食べに行くところやぞ

59 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:46:34.89 ID:nVBhv29Q0
あらゆる葉っぱの中でこいつだけ異常にうまい

60 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:46:50.17 ID:eiv/PYZ/0
尿管結石の元じゃな

61 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:46:53.74 ID:gPR1FE6H0
チンゲン菜の方が好き

62 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:46:55.47 ID:sjxb/48s0
好きやけど尿道結石が世界一怖いから食わんくなったわ

63 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:47:08.56 ID:Hl9apHZna
茹でて鰹節乗せるだけで食えるお手軽さは他の野菜はるかに超えてると思う

64 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:47:13.95 ID:699sQyzR0
>>36
短足すぎんか?

65 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:47:41.43 ID:A8MI/clG0
>>63
ピーマン塩コショウで炒めるだけでむちゃうまやで

66 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:48:04.79 ID:pd3ZpYKSa
安くもない草なのに世界中で食べられてるだけのことはある

67 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:48:06.60 ID:SEWJmZ7J0
ちなみに、日本で「青菜」といえば、古くは小松菜(コマツナ)が代表格だった。んやで
現在のようにほうれん草が人気になったのは意外と最近のことで、1959年(昭和34年)にテレビアニメとして放送が開始された「ポパイ」が大きく影響しているという。んや
ほうれん草を食べると超人的なパワーを出すポパイは、野菜を好まない小学生に野菜が必要なことを教えてくれた。のは草

https://zatsuneta.com/archives/006576.html

68 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:48:13.96 ID:QU7lqJw70
おひたしうまし

69 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:48:31.21 ID:G59ug2ILM
>>63
他にいくらでもありそう

70 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:49:34.48 ID:FUCRoz6Sp
うまいけど歯がギシギシになるのがいやや🥺

71 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:49:35.33 ID:QsbVXS23M
ほうれん草ねベーコンとしめじ入れてバターでさっと炒める
これがうまいんだ

72 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:49:45.72 ID:699sQyzR0
小松菜レンチンしてカラシとめんつゆとすりごまで和えたら美味いで

73 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:49:48.80 ID:SEWJmZ7J0
>>63
ワイはキャベツやレタスをポリポリ

74 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:49:54.64 ID:A8MI/clG0
>>70
おっちゃんになると歯茎が下がるからね

75 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:50:16.21 ID:A8MI/clG0
>>72
小松菜の辛子和えほんまうまい
なんぼでもいける

76 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:50:17.18 ID:24+x55kEr
家系ラーメンとココイチには欠かせん

77 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:50:18.93 ID:aiEI8lZj0
ワイ千葉だから小松菜の方がよう使うけどな

78 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:50:44.46 ID:659AZhyf0
小松菜はなんでも小松菜味になってな
ほうれん草のが美味しい

79 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:52:12.25 ID:SEWJmZ7J0
>>71
青菜の代表が小松菜からほうれん草に変わったように、市販しめじの代表はヒラタケからブナしめじに変わったんよなぁ
最近はスーパーでわりとヒラタケ見るけど一時期はほとんど見なかった

80 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:52:59.09 ID:UH3hrjM2a
気をつけなアカンね

81 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:53:21.90 ID:h8o/bTAQd
>>32
きしょ

82 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:53:32.18 ID:EasG2F6nd
小松菜>ほうれん草>モロヘイヤ
モロヘイヤ栄養は凄いらしいけどあんまうまないわ

83 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:54:23.67 ID:SEWJmZ7J0
>>82
水菜の方が売れてるやろ

84 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:55:43.39 ID:QsbVXS23M
>>82
ぬるぬるで嫌い

85 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:55:48.02 ID:Hl9apHZna
>>73
キャベツはインチキや
おかしいやろあの野菜

86 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:56:26.91 ID:SV+2eLHy0
シュウ酸

87 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:56:28.57 ID:TPfBBvhdM
>>42
くさそう

88 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:56:48.42 ID:SEWJmZ7J0
そういやモロヘイヤや水菜までは「草」感が強いけど、チンゲンサイになると「野菜」感が増すなぁ

89 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:56:55.61 ID:UEwwJjTc0
茹でてから食べないとアカンと知らんかったワイ
そのまま炒めてなんかうまくねえなこれと思った
茹でてニガイニガイを洗い流した後は最高や

90 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:57:16.40 ID:cigb4pUR0
コンソメスープでも中華スープでも合うからありがたい

91 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:57:38.14 ID:T9cJCn7HM
モロヘイヤの天ぷら美味かったわ

92 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:58:02.62 ID:LVfLkUsRM
🍟…

93 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:58:13.90 ID:YJwlP3lq0
通風になってから食ってない

94 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:59:04.46 ID:SEWJmZ7J0
>>93
風通し良さそうで草

95 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 18:59:08.87 ID:J+bAdogM0
雑草も茹でればそれなりにうまい

96 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:00:03.38 ID:NOyprKNJ0
さすがに葉っぱ1位は白菜やろ

97 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:00:42.04 ID:+wLpmunnr
毎日5キロくらい食うと鉄分のせいで体に悪影響出てくるって聞いたが

98 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:01:14.52 ID:b1n/cfvk0
ほうれん草→茹でないといけない
小松菜→洗って刻んで冷凍でOK

ほうれん草要らんな

99 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:01:15.59 ID:A8MI/clG0
>>96
キャベツやろ

100 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:01:16.00 ID:SEWJmZ7J0
>>95
スイセン・トリカブト「よろしくニキーwww」

101 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:01:22.10 ID:6hbpPjdg0
>>42
はえーこんなんあるんか
このまま食べるのは何か嫌やな

102 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:02:49.03 ID:A8MI/clG0
白菜って料理とかでも日本古来の野菜ですって顔しすぎよな

103 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:03:10.89 ID:UtUwncCOd
縮みほうれん草とかいうクッソ甘いほうれん草好き

104 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:03:47.01 ID:SEWJmZ7J0
>>96
鍋物(シチュー含む)、漬け物(キムチ含む)で白菜優位
生食、炒め物、お好み焼き、麺類でキャベツ(春キャベツ含む)優位かなぁ

105 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:03:47.27 ID:Wx9LBhNu0
ほうれん草→うまい😋
コマツナ→うまい😋
なばな→うまい😋
春菊→うまい😋

106 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:05:04.69 ID:87+P3TLsd
ほうれん草が小松菜に勝ってる所とかあるんか
アク抜き必須で小松菜の下位互換ってイメージしかないんやが

107 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:05:51.14 ID:yty7i2Iv0
ほうれん草と卵をチャンプルにしたら美味しいよ
試してみて

108 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:06:06.13 ID:A8MI/clG0
>>106
栄誉面では勝ってる項目もそれなり

109 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:06:17.97 ID:SEWJmZ7J0
>>106
ほうれん草はアク抜きせんで生でも食うやろ

110 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:06:27.40 ID:XX3Fe81G0
>>106
なんで勝負する必要があるんですかね…

111 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:07:08.59 ID:87+P3TLsd
>>109
お雑煮で下茹でしないで使って失敗してからワイはほうれん草アンチになったんや

112 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:08:09.62 ID:SEWJmZ7J0
>>111
ワイ家はお雑煮には水菜と決まっとる

113 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:08:13.99 ID:JdNV/DrI0
>>89
これまじ?今まで適当に炒めて食ってたわ

114 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:09:03.20 ID:KSEwlW4l0
test

115 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:09:07.81 ID:yty7i2Iv0
>>113
別にゆでなくても大丈夫だよ

116 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:09:29.99 ID:s0rg96jsa
>>109
生は気をつけろよ
尿管結石の元やぞ

117 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:09:34.80 ID:SEWJmZ7J0
>>110
キャベツ白菜レタス
小松菜ほうれん草
家庭にもよるけどこれ区別できるようになるの結構高学年やろ

118 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:10:30.79 ID:87+P3TLsd
ワイはほうれん草が憎い

119 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:10:32.42 ID:SEWJmZ7J0
>>116
人間ドックワイのおしっこ
pH9.0の異常値を叩き出す

120 :風吹けば名無し:2021/11/12(金) 19:11:20.80 ID:9ZdKZkj50
こいつと昆布は食べすぎるとあかん系

19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★