トップページlivejupiter
331コメント73KB

文系ワイ、ITエンジニアに応募するもゴミみたいなSESしか雇ってくれない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:02:51.46ID:tZb+3pUw0
どうしたらええんや?
0002風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:03:24.16ID:tZb+3pUw0
自社開発しとるとこは軒並み落ちたで
0003風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:03:30.44ID:q/n7Z3bU0
起業しろ
0004風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:03:47.30ID:tZb+3pUw0
人売りの商品になんてなりたくないんや
0005風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:04:10.03ID:tZb+3pUw0
>>3
適当なこと言うなハゲ
0006風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:04:31.80ID:tZb+3pUw0
これ学歴差別やろ
0007風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:04:45.22ID:tZb+3pUw0
放置してええんか?
0008風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:04:53.09ID:tZb+3pUw0
なあ
0009風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:01.92ID:ohhxWzsf0
そこから転職すればええやん
0010風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:11.13ID:foiiPJSO0
なんか作ってアピールすれば行けるやろ
0011風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:27.25ID:JcDuPnikM
35までしか働けないのによく転職しようと思えるな
0012風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:34.44ID:RK9ZI2IFM
欲しいのは技術持ってる即戦力やし残当
0013風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:35.72ID:tZb+3pUw0
SESってゴミみたいな値段で買い叩かれるんやろ
0014風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:39.88ID:CN/Eh0j1p
未経験なら当然やろ
0015風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:46.45ID:zHDImRdR0
新卒?
0016風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:05:59.86ID:tZb+3pUw0
SESは死んでも嫌や
0017風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:06:11.90ID:tZb+3pUw0
>>15
既卒やで
0018風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:06:16.12ID:I4X+H2U+0
なんでSESなんて言葉作ったんやろな
ただの派遣やろ?
0019風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:06:26.46ID:q/n7Z3bU0
>>5
適当に聞こえるのはお前の能力が無いからだろ
それよりアドバイスしてやったんだからアマギフ配布するが筋だろ
0020風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:06:37.89ID:4rEdhrte0
ゴミみたいなSESで一年働きゃ次は即戦力になれるやん
0021風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:06:43.12ID:tZb+3pUw0
派遣なんぞにはなりたくないんや
0022風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:06:58.46ID:4HVv9FZm0
SESは怠惰な人間にとっては神やろ
0023風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:07:00.39ID:zHDImRdR0
>>17
年齢次第やな
0024風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:07:02.03ID:72BrxAYvd
中小のSlerならいけるやろ
0025風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:07:06.20ID:bEsWZRzpM
お前がゴミだからやろ
0026風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:07:26.40ID:tZb+3pUw0
>>20
やっぱSES何年かやって転職するしかないんか?
0027風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:07:41.47ID:Ye3AJR3s0
SESはゴミすぎる
ゴミの中のゴミ
キングオブゴミ
0028風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:07:42.24ID:tZb+3pUw0
>>23
32歳や
0029風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:11.29ID:tZb+3pUw0
SESだけは嫌や
0030風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:16.96ID:q/n7Z3bU0
>>28
え、カスじゃん
0031風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:25.39ID:72BrxAYvd
>>28
実務経験は?
0032風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:25.71ID:2g40FDGG0
>>27
なんで?
0033風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:26.35ID:vmxLsabM0
>>24
ワイはこれ 未経験やったけど春からお仕事開始や
0034風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:32.16ID:CY0OfiPh0
>>18
情弱を騙すため
0035風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:43.85ID:4rEdhrte0
>>26
現状を理解したらそうなるやろ
0036風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:49.63ID:tZb+3pUw0
SESって要は派遣やろ
カスやん
0037風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:50.52ID:VXTiKOwpM
>>28
その年齢でまともな判断力もないんか
0038風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:08:55.86ID:/T7LtWSM0
Web系なんて碌なもんじゃないぞ
ずっと勉強続けなあかん上からにセンス無いと生き残れない
そもそも要求されるスキルに対して収入が釣り合ってないことのが多い
凡人はSIerでええわ
0039風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:09:08.31ID:/eiXONHR0
ワイは無職からSESなって転職正社員のコンボかましたから未経験にとっちゃ神みたいな仕事やと思っとる
0040風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:09:10.28ID:fje5O2rk0
>>28
それで未経験ならもう遅いわ
諦めてブルーカラーにでもなれ
0041風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:09:11.39ID:CN/Eh0j1p
>>28
その年齢で未経験やとインフラ系でとるところがあるかないかくらいやな
正直SESでも断るレベル
0042風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:09:29.55ID:ibr6M84H0
QAエンジニアガイジのワイがきたけどQAエンジニアおすすめやで
0043風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:09:38.48ID:Tdr1eWn20
ジジイで草
0044風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:09:41.98ID:tfQ/Zn6+0
sesで技術力つけて戦力になって転職とか夢見てるまだいるのか
ses雇う理由とか考えないんか?
単価の高いプロパーがやらなくてもいい誰でもできるやっすい仕事やらせるために雇うんやぞ
0045風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:09:53.13ID:4rEdhrte0
>>38
キラキラ系なんて半分以上マウントだと思うわ
SNSが生み出した負の存在や
0046風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:10:24.14ID:YuTh53w50
中途で実績なしとかSESしか無理やろな
0047風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:10:32.18ID:tZb+3pUw0
お前らにワイの何がわかんねん
0048風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:10:48.67ID:vmxLsabM0
客先常駐=ほぼsesってことでいいんだよな?
0049風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:10:50.76ID:DE4Vqz1fM
>>28
ほぼ人生詰んでて草
一生に一度しかないのにアホやろこいつ
ご愁傷さま
0050風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:10:57.09ID:2icP4jz2M
>>38
大中小色んな会社あってそこそこ稼げるから
働き方の自由度もあいまっていい職種だと思うよ
能力ない人は知らんけど
0051風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:11:30.62ID:6JvAO2wxM
ワイ新卒中小itや😭
0052風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:11:37.61ID:tZb+3pUw0
SESはゴミや
0053風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:11:39.70ID:foiiPJSO0
>>48
せやで
0054風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:11:46.79ID:AhNNHyNHd
ワイ自社開発は受からないと思ってSESに入社したけど
毎日サイト作るだけの簡単な仕事で給料もどんどん増えてるからわりと楽しいで
0055風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:11:51.75ID:WMlzO3rY0
この業界ほんとスキルと年収釣り合ってないケース多いよな
0056風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:12:16.61ID:ZqPrlhob0
ニッコマあたりか?
0057風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:12:23.08ID:tfQ/Zn6+0
>>48
その認識は全くちゃうぞ
外に持ち出せないようなシステムいくらでもあるしどうしてもお客さん先にいかなきゃならん案件なんか山ほどある
0058風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:12:53.57ID:CN/Eh0j1p
>>44
誰でもできる仕事やりながら自分で勉強するって話やから
結局は自分次第やな
0059風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:12:53.90ID:72BrxAYvd
年収求めるならキラキラ系よりも大手SIer目指した方がいいわ絶対
0060風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:12:58.46ID:vmxLsabM0
>>53
だよな まあ未経験だしええわもう
0061風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:12:58.77ID:tZb+3pUw0
SESって偽装請負が当たり前なんやろ?
ゴミやん
0062風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:01.61ID:Ea9u82Zpd
年収どれくらい提示されんねん
600は最低欲しい
0063風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:17.53ID:2uWuvYPYM
夜勤って何歳までできるんやろなぁ…
0064風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:17.95ID:06uTEtek0
コード書ける?
0065風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:25.59ID:S90KvBWMM
sesて5年働いて公務員になったで
0066風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:26.40ID:W1A+OD3o0
最初はそこで頑張れ
すぐに転職サイトに登録しろ
0067風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:28.13ID:Xv1gYZSo0
バイトなんかよりSESのほうが遥かにマシだぞ
やれよ
0068風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:29.21ID:YDNQJ3d1d
>>6
妥当じゃボケ
嫌なら起業しろ
0069風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:31.02ID:nxYY8KStM
SESって派遣企業って認識でええよな?
sierの客先は別なんやろ?
0070風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:37.31ID:YuTh53w50
>>59
大手からwebはいけるけど逆は無理やからな
0071風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:45.92ID:UJdIfoB3M
ちゃんと義務教育でプログラム教えろよ
このままじゃ人手不足で業界終わるぞ
0072風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:46.15ID:ZXZ4EaJmp
30超えて異業種とかガイジやろ
せめてブルーカラーにしとけよ
0073風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:13:54.79ID:vmxLsabM0
>>57
そうなん? 一応内定先はSIerなんだけど100%客先常駐なんやがいまいちよく分かってない
0074風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:05.54ID:gzRjgYgM0
32歳のゴミを拾ってくれる慈善事業の会社が見つかるといいですね
0075風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:08.72ID:jS/Sygvp0
普通にアプリ作れるなら雇ってくれるやろ?
0076風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:15.54ID:M3gjgn610
使い物になるかもわからん文系ガイジにはSESがお似合いなんやで
自分の市場価値考えろや
0077風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:17.10ID:a3uZpDik0
なんか勉強したり資格持ってたりするんか?
0078風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:25.00ID:72BrxAYvd
>>71
プログラム書けるだけのやつは最近そんなに不足してないぞ
0079風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:27.18ID:Bownpa1D0
>>28
逆になんで行けると思ったのか
0080風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:27.67ID:r+kGfCYW0
時々5ちゃんで進路相談する奴おるが
半分冗談やで
ガチなら君は色々無理や
0081風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:29.11ID:QvtattKT0
>>59
でもSIのほうがキツかったし戻れへんわ
0082風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:37.32ID:tNkocUpDd
>>57
sesとの違いを説明してほしい
0083風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:14:44.93ID:eI4B+tnm0
>>42
ワイも日立で
0084風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:05.56ID:lrmKPVqn0
ワイはsierやけど、客先常駐が多いからsesとさして変わらんわ
大手じゃ無いなら入社したとしてもこの辺明確に分かれてる会社ってあんまり無いと思うぞ
0085風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:07.50ID:72BrxAYvd
>>81
まあその辺は仕事に何を求めるかの問題だし
0086風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:09.02ID:eI4B+tnm0
>>42
ワイも日立でQAやってたけど糞楽やったな
0087風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:13.67ID:tZb+3pUw0
SESって間にわけのわからん会社入りまくってあり得んくらい中抜きされるんやろ
SESなる人って頭おかしいんか?
0088風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:14.66ID:65mI1PVKp
ワイ24歳文系私大卒無職で一からプログラミングやり始めたんやけど
まだ初めて2週間
0089風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:18.72ID:/GVvFypN0
ゴミはこいつ定期
0090風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:21.64ID:8/7dlkRfM
30超えたら未経験は無理やろ
大人しく頭使わんブルーカラーにしておけ
若いうちに勉強してないやつはどれだけやっても追いつけないぞ
0091風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:23.64ID:ZooI9vkTr
SESの人にかける「退場」って言葉嫌いなの俺だけ?
なんかめっちゃ他人感出るから聞く度にゲンナリなる
0092風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:36.53ID:ibr6M84H0
>>83
日立のQAエンジニア?ワイは日立ちゃうけどQA仲間やな
0093風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:38.38ID:foiiPJSO0
>>69
言葉遊びやで
派遣→禁止になったためSES→悪評広まったためSier(を名乗りつつ中身SES)や
0094風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:44.06ID:eKj1HItp0
ゴミはゴミ箱へ
0095風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:46.48ID:xEf7788+M
32でIT経験あるならSESというかフリーランスでええやろ
スキルにもよるけど月単価70~80くらいはいけるやろ
0096風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:15:49.39ID:G+eX194+d
元請けのSIer入ってもexcelカタカタして派遣社員の管理スケジュールの管理するだけだぞ
0097風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:00.35ID:E1Sq5Wjt0
ITエンジニアってほとんど異業種と仕事だよな一生何言ってるから分からんって顔されながら生きていくんやで
0098風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:03.31ID:nxYY8KStM
>>93
なるほどな
0099風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:07.97ID:apSbgSKGa
ワイsesやけど年末年始に有休消化させられるわ
0100風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:15.30ID:72BrxAYvd
>>84
大手以外は1次請けの受託とSESの人売り両方やってる会社がほとんどだよな
0101風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:35.07ID:vmxLsabM0
人並みに給料もらえるならなんでもええわ
0102風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:37.49ID:ibr6M84H0
>>86
まあ楽かどうかは会社やチームによると思うけど未経験に優しくてええわ
競争力低いからスキルなくても人気の会社入りやすいし
0103風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:40.52ID:OLeHlTxbM
何でweb系行かないの?
自ら奴隷になるとかアホやん
0104風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:44.00ID:g67GgE0l0
>>87
一応大手で仕事できるとこもあるで
君の年と経歴じゃ入るのも厳しいと思うけど
0105風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:55.65ID:CN/Eh0j1p
>>91
まあ言うて他人やろ
研修とか色々対象外だったりするわけやし
0106風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:16:58.81ID:tZb+3pUw0
>>95
やっぱりな
ええ方法あるやんサンガツ
0107風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:17:27.79ID:QvtattKT0
この業界新卒で入るのは難しいけど転職はザルだからな
新卒のときは夏終わるまで就活してたけど転職は超有名企業でもバンバン通る
0108風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:17:36.86ID:ui7ugzpta
30過ぎて未経験で上流やりたいなら自分で会社立ち上げるくらいしかないで
0109風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:17:45.84ID:YAOKIe/Y0
SESもちゃんとしてるところはしてるぞ
ちゃんと開発できる現場紹介してくれたり
つーかマジで現場によるわ
0110風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:17:47.02ID:pfPhFP64M
>>28
30代になったらもうキャリアの積み直しは無理やから寝そべり族になるしかないで
それか元いた業界に戻るかの二択や
0111風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:17:50.50ID:fje5O2rk0
>>71
プログラミング必修になったやろ
0112風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:18:16.33ID:z/1Va2pH0
数学から逃げた文カスなんていらんわ
0113風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:18:21.38ID:fa2uo2xja
わいメーコSI、高みの見物
0114風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:18:27.69ID:hVVpvITLM
自分の状況何一つ理解してなさそうで草
仕事選べる立場だと思ってんのか
0115風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:18:31.55ID:tfQ/Zn6+0
>>103
web系に夢見すぎや
webの方が圧倒的に薄給だしやりがい搾取や

日本においてはsierとweb系どちらにせよマネージャー職目指せなきゃ終わりやまじで
0116風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:18:41.29ID:ui7ugzpta
経験ない時点でゴミ屑
0117風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:18:48.77ID:OLeHlTxbM
ITエンジニアって若い人多いから30代の未経験とか浮きそう
0118風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:18:49.76ID:QvtattKT0
>>103
ウェブも奴隷ばっか定期
奴隷じゃないところほど新卒とか未経験採用しないし
0119風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:00.17ID:Pv8ZVi/2M
>>106
32の無能がSESできたら蹴り飛ばすで
君仕事舐めすぎちゃうか?
0120風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:10.90ID:aWhKu2fpd
>>106
0121風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:11.18ID:ZooI9vkTr
>>105
若手の頃とかSESの人にお世話なったから あんまりファミリー感無い環境慣れないわ
海外から来てるエンジニアの人とか部長から平気で差別発言されてて引くし
0122風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:14.98ID:sAMxutgZa
文系だったら大人しく営業いけや
0123風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:19.08ID:pg7inkQs0
まともなとこはヒラの募集なんてそんなあいとらんし…
0124風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:27.34ID:72BrxAYvd
>>113
化石みたいなシステムのおもり楽しい?
0125風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:30.23ID:WBQnDYqnM
外資ITのテクニカルサポートとかええんちゃうか?
給料はめちゃええぞ
0126風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:37.40ID:eI4B+tnm0
SESが~っていうやつはにわかなイメージがあるな
何も知らんけど単語だけ覚えてマイナスなイメージ持ってるんやろな
0127風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:44.33ID:Ff5LR3oI0
>>71
今の高校の情報IIは教科書これやで
プログラミングに統計と機械学習まで範囲で
RやPythonでkaggleからデータ取ってきて
決定木やニューラルネットワークまでやるんだぞ
 
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00742.html
https://i.imgur.com/BABrC8X.jpg
https://i.imgur.com/s309Zml.jpg
0128風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:56.63ID:dIrtItgL0
給料いくらなんよ
0129風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:19:57.78ID:a3uZpDik0
>>88
まともな奴は2週間も経過しとったら既に自作プログラム書き始めとるらしいわ
0130風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:20:42.53ID:jS/Sygvp0
1人でwebサービス作ったり出来ても32だと雇ってくれないか?
何となく技術あれば何歳でもええわって業界かと思ってた
0131風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:20:45.73ID:rwy7jVSna
ゴミなんやからゴミみたいな仕事しとけよゴミが
0132風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:20:56.19ID:tZb+3pUw0
ワイフリーランスになるわ
0133風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:05.05ID:/eiXONHR0
>>127
うらやましいけど教えられる人間おるんか?
0134風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:07.92ID:g67GgE0l0
>>127
ええやん🙄
0135風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:11.27ID:apSbgSKGa
もしかして未経験でSESだけは嫌だとか言ってんの?
0136風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:21.86ID:G1rMoGfkd
行く現場希望出せるとこにしなよ
0137風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:30.93ID:6CRJgAmK0
ワイSI勤務ネットワークエンジニア何故ITエンジニアといえばPG前提だと思ってる奴が多いのか謎、インフラの道もあるんやでと言いたい
0138風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:33.91ID:fa2uo2xja
>>124
20年近く続いてるERPをおもりしてるけどまぁ楽しいぞ
0139風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:35.00ID:J4obct70p
>>127
ただの写経定期
0140風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:36.03ID:Tdr1eWn20
SESも案件によるからなあ
0141風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:39.94ID:kJ7sRIxdd
SESから転職しろ
0142風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:41.50ID:AhNNHyNHd
>>127
なにこれ面白そう読んでみたい
社会人でも教科書手に入るかな🥺
0143風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:41.68ID:g67GgE0l0
>>132
ホームレスの間違いでは😅
0144風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:49.56ID:jIVzdIsB0
28で未経験からSESワイ、開発かつ去年からフルリモートで高みの見物
0145風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:21:53.11ID:2uWuvYPYM
一人でwebサービス作れるなら雇われない方が儲かりそう
0146風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:01.08ID:CP2J8lISa
>>130
その手の方向性なら
そのぐらいの歳で独立してよく分からんWEB系のニュースサイトでろくろ回してないと駄目
0147風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:03.62ID:WBQnDYqnM
>>127
これ教科書やなくて教員向け研修用教材やんけ
0148風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:05.16ID:c8K/N7cy0
>>28
0149風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:07.32ID:gunMrEqK0
ワイ今新卒でSESやってるけど仕事内容Excelの仕様書の文字修正したり画像トリミングしたりするだけやで

多分ITの雑用屋さんって言った方が適切かもしれん
エンジニア要素は1ミリもない
0150風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:08.77ID:WG1UL5+Dd
スレタイで新卒かな?と思ったら草
0151風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:11.79ID:Tdr1eWn20
>>132
ウーバーイーツとかやんの?
0152風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:19.07ID:CN/Eh0j1p
>>130
証明するために成果物が必要
経験年数やら資格やら
0153風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:21.11ID:QvtattKT0
入社ガバガバのお買い得IT企業の変遷
WAP(2014-2017)→AC(2018-2021くらい)→SFDC(2021-)
0154風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:23.54ID:Z3psQzh80
客先常駐やけど単価くっそ高いし一次請けで下請けなしやからめっちゃ楽しいし儲かっとるで
0155風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:30.15ID:zj8hFTVP0
2年半経験アリのネットワークエンジニアだけどどこか雇ってくれるか?ちな30歳
0156風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:30.22ID:fje5O2rk0
>>82
SESは準委任
通常委任とは責任分担に違いがあって、事実上の偽装請負に使われるのがSESや
0157風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:31.23ID:q1xCYw/z0
逆にSESって32未経験でも採ってくれるん?
0158風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:36.01ID:2MMiJu3U0
ワイ春から大手SIやが客先多いっぽくて心配や
0159風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:39.45ID:tSPxEUCFr
>>28
32歳未経験クッソ叩かれてて草
0160風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:22:43.06ID:foiiPJSO0
>>133
漢字練習の写経みたいな感じで終わるやろうな
0161風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:02.17ID:tfQ/Zn6+0
>>137
華やかさがないからしゃあない
インフラが日の目を浴びるとき=炎上時って言われるくらいやしな
0162風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:08.22ID:+SwDQmKd0
SESの経験すらない32歳のIT素人フリーランサーを誰が使いたいと思うんや
0163風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:10.36ID:TSgVJuIxM
32歳無能未経験ぼく「SESはいやです自社開発しか行きたくありません」

どうする?
0164風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:19.62ID:xtl+C9m8d
お前このスレ立ててたやつだろ

運送業界「若い人の人手が不足しています!!」ワイ(27歳)「ワイの就職先決まったな」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637029377/
0165風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:22.73ID:rwy7jVSna
32てもう文系もクソもないやろ
0166風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:26.81ID:i7uzZClr0
>>28
0167風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:37.77ID:pfPhFP64M
>>146
あいつらなんで皆ろくろ回すんやろ?
0168風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:39.77ID:Lf/Amhka0
高校てプログラミングやったけど週一だった気がするわ
もちろん何も身についてない
0169風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:41.04ID:jS/Sygvp0
web系は薄給だけどオフィスカジュアルだからまだいいよな、スーツ着るIT企業はブラックのイメージ強い
0170風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:23:52.75ID:/QTHwl21a
ワイ来年からsesなんやが会社見学どこに行けばええんや?
インフラ&半導体&その他なんやが
0171風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:03.12ID:NmIWRrd60
ずっと運用保守しかやってないワイは何アウトや?
0172風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:03.18ID:fje5O2rk0
>>157
32だとかなり厳しい
25までなら未経験文系でも普通に喋れれば余裕
0173風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:08.92ID:UtLorkBJ0
なんで文系なん
0174風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:10.27ID:CN/Eh0j1p
>>157
資格持ってれば全然ある
web系は飽和してきてるから30以上は取らないかも
0175風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:14.17ID:g67GgE0l0
>>133
プログラミングスクールとかって世に溢れてるから、教える人間もそれなりにいるイメージあるんやけどな
0176風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:24.43ID:gRLyNBdSd
SESってどんなことやらされるの?
簡単なプログラムでも書かされるん?
0177風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:25.83ID:p6OluSlcr
個人開発の経験とか正直全く評価されない
選考者は技術レベルを測るつもりもないし、そんなスキルもない
0178風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:28.83ID:bNEsursc0
>>164
よく見たらシャチやん
お前ら>>1に釣られすぎやろ
0179風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:30.36ID:83HFnb+c0
ワイses、年収600万で頭打ちでむせび泣く
転職しかないか…
0180風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:32.85ID:CP2J8lISa
>>167
まぁプログラミングと陶芸は通じるところあるからな
0181風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:45.01ID:ylPKVYyxd
>>106
人売りの方がマシなレベル
0182風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:24:50.96ID:LnEYl1Yq0
webならポーフォリ次第
未経験でなんも作ったことないとかは無理やな
0183風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:02.52ID:1ZE02Z3I0
最初はSESのがいいぞ
わがまま言ってやりたいことやって経験積んだら転職
0184風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:29.62ID:ig5ofjdYd
どれがマシ?
一社目
研修終了後に客先出向し要件定義から保守まで1人でやらされる
仕事をこなしたら出向先以外の仕事もさせられるようになる
扱い言語,cobol(acos),java,JavaScript,vba,vb6
その他の事項としてネットワークの構築(ルータの設定やVPNの構築)
二社目
自シスの保守部門
クソみたいにツギハギシステムなので壊れてまたすぐ壊れる
更に機能追加もしょっちゅうくる
45時間超え残業が当たり前で最大で150時間近くまで働いた
扱い言語,java,JavaScript,vba,vb6,.net,perlcgi,php
その他,CCIEを取れた
三社目←Now
炎上案件を転々とし
入る案件は炎上中かこれから炎上する案件ばかり
残業は36協定ギリギリ
0185風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:34.77ID:kdl/0vZVr
ワイ34歳職歴1年(やめたばっか)やけどワイでもSESやったら余裕なんか?
0186風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:41.83ID:foiiPJSO0
>>176
仕様書渡されてこの通りに作ってねって感じや
ハズレ引かん限りは仕様書見ればちゃんと分かるよう書いてあるから難しいことはない
0187風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:44.96ID:bNEsursc0
シャチに釣られてて草
0188風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:49.82ID:ylPKVYyxd
>>176
場所によるとしか
ネットワークやるとこもあれば、パソコンのヘルプデスク的なところまで
0189風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:59.28ID:FosAkMiP0
新規開拓営業辛すぎて最近零細SESに転職した21卒なんやがこっから再起する方法教えてくれや
0190風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:25:59.66ID:nxx9MIAo0
>>127
こういうのもええけど先に数学の範囲増やして高校で行列とかやったほうが良さそうやけどな
情報科目勉強するならどうせ必要なんやし
0191風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:26:06.16ID:3FOlk9tMa
人売りって客先だけは大手のとこ多いから引き抜かれるやつそこそこ見てきたで
特にSとかD
0192風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:26:06.98ID:ZXZ4EaJmp
なんJ民ってIT系の仕事だと殺気立ってるから関係者多いんだろな
0193風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:26:43.37ID:h77RXqrl0
>>153
ワークスはわかるけどあと2つわからんわ
0194風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:26:48.69ID:pfPhFP64M
大学の後輩のニート(28まで職歴なし)がIT系の仕事したいとか言っとるんやが止めるにはどうしたらいいんやろ?
0195風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:26:50.70ID:xEf7788+M
>>132
コネないと厳しいけどな
まあ10年社会人やってたならそれなりの伝手があるんやろうけど
0196風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:05.01ID:ylPKVYyxd
>>184
1しかない
0197風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:05.73ID:WBQnDYqnM
>>190
数学Cを消滅させて行列無くしたくせに
上辺だけのデータサイエンスは一丁前にやるとかおかしいよな
0198風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:11.44ID:CP2J8lISa
>>192
平日昼間になんJやれんのなんて本物の無職引きこもりかど底辺ITだけやろ
0199風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:23.73ID:8uJtFJG1r
この世は経験したもの勝ちなんや
仕事もセックスも
0200風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:27.91ID:apSbgSKGa
>>176
年中試験
0201風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:28.81ID:xEf7788+M
>>194
止める必要ないやんけ
0202風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:32.83ID:8QXI8HIA0
SESで数年経験積んで転職やぞ
自社開発しとるとこにおる社員の大半はそうやってきた転職組や
0203風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:33.60ID:lUgeGnt/d
情報系卒でこれまで経験ない30歳前半でも就職できる?
0204風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:39.97ID:QvtattKT0
>>193
アクセンチュアとセールスフォースやで
0205風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:42.77ID:L66NVfg30
フリーランスに夢見すぎなやつ多すぎだろ
Twitterとか地獄やぞ

なんでスキルも実績もない奴が仕事選びたい放題、好きな仕事やり放題、自分のペースで仕事できる
っていう夢みたいなこと考えてるんや
0206風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:44.37ID:jS/Sygvp0
>>172
応用とRubyでSNSや通販サイト作ったりしてるやが無理か?
0207風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:50.24ID:sjLzM/eOp
ドクターXみたいにSE Xしたらええんやで☺
0208風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:27:52.79ID:fje5O2rk0
>>194
ニートより圧倒的にマシなんやから止める理由がわからん
0209風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:04.39ID:6CRJgAmK0
>>184
IE持ちがなんでそんなクソみたいなトコにおんねん、CISCOのゴールドパートナー行けるやろ
0210風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:09.20ID:ylPKVYyxd
>>127
数学の先生がやらさらてそう
まぁ他の奴らには無理やろうけど
0211風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:16.97ID:9i0oYt0DM
>>127
ええやん
高校生でこれは教育水準高いと思うよ
0212風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:19.80ID:gunMrEqK0
ただお前らSESバカにしてるけど無職フリーターよりはマシな気するぞ

なぜならある程度パソコンには強くなれる
0213風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:26.90ID:g67GgE0l0
>>198
テレワーカーなら誰でもできるんだが😅
0214風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:30.73ID:h77RXqrl0
>>204
はえ~サンガツ、といってももう就活終わってるからあんまり関係ないが
0215風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:35.36ID:YFEMNcOjM
>>191
優秀なのはバンバン転職してくから需要は常にあるんやろな
ゴミばっか残りやがる
0216風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:41.04ID:fje5O2rk0
>>206
そんなん瞬間採用や
0217風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:52.17ID:L66NVfg30
>>197
機械学習とかの勉強してると最終的に数学の知識が必要になるから
高校の教科書を買いなおしたわ
0218風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:55.65ID:ig5ofjdYd
>>209
コロナ禍になって転職できるわけないって聞いたからやってないで
3社目はほぼ騙されて入った
0219風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:28:58.56ID:apSbgSKGa
>>212
金稼いでる時点でその二つよりは流石に上やろ
0220風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:05.25ID:lrmKPVqn0
あと客先常駐やsesでも業界次第やと思うで
金融系だと一時受けは大手が受けるけど2時受けには聞いたことない会社がいたりするから、そういう会社狙えば待遇は悪ないで
0221風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:15.31ID:+emXKe5Sr
>>184
CCIEならぬるま湯の会社選べるやろ
0222風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:40.09ID:Ea9u82Zpd
>>191
引き抜きしにくいんじゃなかったっけ
派遣元と関係複雑になるから
0223風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:40.56ID:ylPKVYyxd
>>205
自分の見積もりすら取れないバカが多いからな
0224風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:44.18ID:+emXKe5Sr
>>218
まかせいのうにでもいるんか?
0225風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:47.87ID:J4obct70p
>>197
線形代数「こん!」
0226風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:48.23ID:YOKBnrH6M
でもSES名乗るだけいいよな
独立系SIerってなんだよただのSESやんけ
0227風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:50.15ID:L66NVfg30
>>206
自前でサイト作ってるなら立派な実績やろ
0228風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:29:53.25ID:omdIblMFd
sesの客先面談なんやが未経験やからスキル不足で落ちまくってる
ニキらはどうやって受かったんや?
0229風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:00.14ID:8QXI8HIA0
>>205
これな
SESの会社に属して客先常駐するか、個人事業主として営業会社通して客先常駐するかの違いしかほとんどないのにフリーランスに夢見る馬鹿が多い
それでも年収4桁いけるが自由はないやね
0230風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:02.88ID:0/MN3iGt0
フリーランスね
すげえスキルある人も結局引き抜かれて社員になったわ
安定を取るんやな
0231風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:17.29ID:6CRJgAmK0
>>218
都内ならネットワンなりユニアデックスあたり余裕で行けるんじゃね?
0232風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:26.63ID:CP2J8lISa
>>213
人の揚げ足とる事しか出来ないようなお前がが
そんな立場の訳がねぇだろw
笑わせんなカス
0233風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:30:48.70ID:sjLzM/eOp
NX-OSがクソすぎて今時シスコなんて使う企業少ないぞ
0234風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:26.58ID:LfGbFrgY0
文系のくせになんでエンジニアになろうとするの?バカなの?
0235風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:40.92ID:l/osawhC0
40代とかでSESおるんか?
客先でも扱いづらいから断られることも多いんやろ?
年収なんぼや
0236風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:41.96ID:3FOlk9tMa
>>222
一回やめた形にするみたいで
0237風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:49.60ID:6CRJgAmK0
>>233
なんだかんだでまだまだCISCO多いで
0238風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:50.33ID:QvtattKT0
>>218
勉強できても自分の価値すら正しく測れないのは地頭の不足やと思うわ
ピントの外れた提案してくるのはこういうやつなんやろな
0239風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:53.62ID:L66NVfg30
>>230
そらだって何かあったら会社が守ってくれるのと
自分一人で対応しないといけないって考えたら、そら前者取るやろ

特に経験長いやつほどトラブル対応時の面倒さとキツさは実感してるだろうし
0240風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:31:56.18ID:CN/Eh0j1p
>>228
割と運やろ
資格持ってても使える現場の話くるかわからんし
0241風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:02.77ID:wBnA8mmh0
>>132
ええやん
0242風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:07.56ID:zj8hFTVP0
>>184
IEはガチエリートだろ…
0243風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:15.78ID:U6JA5vLM0
ワイ文系学部卒、メーカーでエンジニアしてる模様
0244風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:28.41ID:f8hfJ5tD0
基本情報技術者もってる?
0245風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:28.46ID:gunMrEqK0
>>235
ワイの現場に新しく入ってきたの50代のおっさんやで
0246風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:39.09ID:pfPhFP64M
>>208
バイトすらしたことない上にコミュ力0、資格とってから就活する言い続けてもう5年無駄にとるやつなんや
環境についていけず辞める未来しか見えんから介護かなにかのがええんやないかと思うんや
0247風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:52.34ID:jS/Sygvp0
若者への投資もいいけど、今の日本に必要なのって30〜50とかの学び直し勢への補助金とかもやって欲しい
これも日本の為になると思うんやが
0248風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:32:58.29ID:8QXI8HIA0
>>235
運用・保守案件なら結構おる
0249風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:04.20ID:fje5O2rk0
>>230
フリーランスで重要なのはスキルもそうだけど営業力やからな
お客と仕事内容の折衝や賃金交渉全部自分なんだから
0250風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:07.12ID:g67GgE0l0
>>232
テレワークで働くことが凄いことやとでも思ってるんか?
とんだど底辺さんなんやねぇ😭
0251風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:10.68ID:iQI7RyUK0
プログラマーってかっこいいよな
10代からやり直せるならプログラマー目指すわ
0252風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:12.46ID:WBQnDYqnM
>>217
機械学習はちゃんと解釈までやろうとすると
必然的に線型代数、解析学、情報理論(確率論)、数理最適化、ベイズ統計を学ばないといけないのが辛いねんな
0253風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:17.71ID:tZb+3pUw0
>>226
いや合格くれたとこはSier名乗ってるけど中身SESやで
そういうところも含めてゴミみたいなSESなんや
0254風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:18.78ID:tPRB8xkmr
ワイ35歳ニート未経験やけど勉強してIT系行きたいんやが無理か?
0255風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:25.22ID:gdcb/P6z0
AWSの資格7つ持ってるけど質問ある?
0256風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:31.06ID:gMIS5dQA0
>>228
面接で余裕が足りないのでは?
嫌なら他行くんでいいです、っていう雰囲気を出せ。
0257風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:34.76ID:29ARMKTCp
ワイ、ナウなヤングやけど第一種情報処理技術者試験合格やで!
0258風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:33:55.75ID:/wsskETk0
ちゃんとポートフォリオ作ってんのか?
何も作ってませんなんてやる気ない奴とるわけないやん
0259風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:04.15ID:dcVy5QGe0
自社開発なんか見習いの仕事ないからやめといたほうがええ
0260風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:05.28ID:CFOFVgiYM
フリーランスで年収1100万だけどこれがワイの限界や
客先の大手の部長がウチ来んかて言ってくれとるけど組織で生きていける気がしない
0261風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:06.89ID:omdIblMFd
>>240
運かー
諦めずにやってみるわ
0262風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:07.80ID:ylPKVYyxd
>>228
そもそも請負で面談はアウトやけどな
派遣ならまだしも
0263風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:14.86ID:mawqDnZAd
Javaのインナークラスとラムダ式なんとか理解できるレベルってITやと底辺か?
0264風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:23.25ID:L66NVfg30
>>252
基礎部分がすっかり抜け落ちてたから
大学数学の領域まで踏み込めない現状だわ
大学入りなおす余力なんて無いから、若い時に勉強しておけば……っていうよくある後悔に陥ってる
0265風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:23.66ID:U6JA5vLM0
ついていくのくっそ大変や
0266風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:32.11ID:cEs8dNKU0
おっちゃんやん
0267風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:33.61ID:8HtaNTIm0
なんやイッチ心折れて消えてるやん
0268風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:34.19ID:ibr6M84H0
it系って転職当たり前言うけどどのくらいのスパンで転職するもん?
さすがに1年とかで転職したらまずいんか?
0269風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:34.82ID:QOQrgp1hp
>>252
ディープラーニングを使えば誰でも簡単に予測や分類をすることができます😊
0270風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:36.60ID:EgA9Y99X0
ワAWSとかのクラウドやりたいんやけど金になるか?
やるならAWSジャパンに入りたい
0271風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:45.06ID:piJ0nQJ3a
必要なのは学位やからな
0272風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:34:54.88ID:AHUE3ic2a
どうせ転職するからどこでもええやろ
0273風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:17.71ID:1nqBNt9u0
SIerは業種でSESは契約なんだからどっちがいいとかないわ
そもそも違うものやし
0274風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:21.47ID:ylPKVYyxd
>>244
基本とネスペ
0275風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:26.69ID:J1ZeiPna0
>>127
数学物理の基礎もやらずにスクリプトかけてなんちゃってデータサイエンスは草
0276風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:31.47ID:k8d4x0f90
ワイはニート→SES→自社開発や
いきなり自社開発入ってもなんもやれんぞ
0277風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:32.10ID:omdIblMFd
>>256
余裕あった方が受かるんか...
やる気出した方が受かると思ってたのに...
0278風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:33.80ID:f8hfJ5tD0
>>274
すげええー
0279風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:48.57ID:gMIS5dQA0
>>255
CloudFlontでS3のファイルをホスティングするのだが
一部のディレクトリにBASIC認証をかけなければならない
.htaccessでは設定できないらしいのだが具体的にどうやるの?
0280風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:35:52.65ID:xEf7788+M
>>235
SESちゃうけど40代後半でフリーランスで客先常駐やってるで
ここ数年の売り上げはだいたい1千万前後やな
0281風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:03.39ID:ylPKVYyxd
>>268
1年でホイホイ変わるやつを雇いたい大手があると思うか?
0282風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:05.55ID:6CRJgAmK0
>>270
今はええけど未来はわからん、ワイは最終的に生き残るのはAzureなんじゃね?とか思ってる
0283風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:13.24ID:Tpc56ujm6
>>127
読んだけどunittestまでやるんか
まだまだ日本も捨てたもんじゃないな
0284風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:33.41ID:/RvRjXG/0
>>276
ses入ったんは何歳や?
0285風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:36:34.30ID:g67GgE0l0
>>282
そうなん?
なんでや
0286風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:23.69ID:k8d4x0f90
>>284
22やね
0287風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:27.06ID:ylPKVYyxd
>>285
そらマイクロソフト様やもん
0288風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:34.91ID:gMIS5dQA0
>>277
お前も必死なように相手も人手不足で必死や
駆け引きも結構有効やで
0289風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:35.99ID:WBQnDYqnM
>>269
解釈がほぼ不可能な上にもう金銭的チキンレースの段階に入ってるからもうディープラーニングはええわ
0290風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:37:52.30ID:ibr6M84H0
>>281
大手は知らんけど昔少しだけバイトしてたメガベンチャーは相当入れ替わり激しかったわ

社員さんに転職事情とかもっと聞いとけばよかったなあ
0291風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:02.21ID:1xUa4cJd0
sesは現場によって当たり外れがあるのと窮余が渋い場合が多いだけで経験積むには悪くないことも多いけどな
職場環境気にするやつ多いけど社内開発だと社内が地獄だとずっと地獄やぞ
0292風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:32.21ID:g67GgE0l0
>>287
Google様とamazon様じゃあかんの?
0293風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:33.99ID:WBQnDYqnM
>>264
機械学習で食うならドメイン知識で勝負する方がええ気がする
0294風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:38:41.35ID:QvtattKT0
>>282
全部生き残るだろ
クラウドサーバー事業という業界が強すぎる
0295風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:04.08ID:6CRJgAmK0
>>285
将来的にクライアントまでVDI化が普通ってなったらAzureの方が強いやろ
0296風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:13.97ID:iJoQHahZa
ワイも法律じゃなくてプログラミング勉強すればよかった
絶対こっちのが金になるやろ
0297風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:17.24ID:yCiuWKPUp
sesで経験積んで転職すればええやんワイはそうした
0298風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:20.32ID:CFsGslBX0
機械学習は言うほど食えん
サブでやるものやな
0299風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:24.14ID:QvtattKT0
>>290
2年いたら古株やで
一年半でやめるところやけど
0300風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:34.00ID:m+/KUb9Za
未経験ならsesでもええやろ
いきなり自社開発なんてストレスで潰れるで🙄
0301風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:39:57.04ID:1xUa4cJd0
>>297
簡単には金にならんで
稼ごうと思ったら相当な努力が必要や
0302風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:04.54ID:x24ZoCeD0
web系はまんさんが子育てしながらやる分にはええけど男がやるには年収ものたりんのよな
起業できる奴だとしても収入の割にくっそ忙しくて割に合わんし
0303風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:05.42ID:ylPKVYyxd
>>292
端末をCloudに持っていくならAzureってどうしてもなるからな
0304風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:36.77ID:sZctnYVS0
ワイSES、修行期間と思って我慢
0305風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:44.33ID:gMIS5dQA0
>>292
amazon様は従量課金で意外と高く付くことがバレ始めてるからなぁ…
0306風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:40:50.71ID:YxGTAIQC0
ses営業やって経験積んでses会社作ればいいやん
0307風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:10.05ID:Q+1WKMBF0
SESってなんや…🥺
0308風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:17.06ID:VrKxpqRO0
>>184
怪物で草
人格破綻者じゃなければ余裕で1千万稼げるわ
0309風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:17.49ID:XiyzIR4IM
>>280
不安定やろ
0310風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:41:29.05ID:1xUa4cJd0
なんj民みてると身の丈を知らんやつが多い気がするな 経験浅い若手がいきなり大手に入社して高給得るなんて不可能に決まってるのになんでいきなりそこを見てしまうんやろ
それ以前にやること山ほど残ってるやろ
0311風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:42:08.70ID:ylPKVYyxd
>>305
それはどこも一緒
トータルコストで見たら安くはならん
資産を持ちたくない需要向けや
0312風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:43:41.66ID:V8hBrFM4d
最初SESでも技術力磨いて這い上がればええんやで

ワイは、新卒で入った会社はブラック四天王で有名なとこやったけど、転職繰り返して32で年収600万まで上がったぞ
0313風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:43:42.84ID:g67GgE0l0
>>303
そうなんや...
とりあえずawsとgcpとか使えればええんかと思ってたわ
0314風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:43:54.20ID:Z2qGx2pq0
32でsesで経験積んだとして先転職できるんか?
0315風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:44:05.81ID:tfQ/Zn6+0
>>310
いや大手であればあるほど生え抜き重視やろ
大手エアプか?
0316風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:44:20.69ID:B+xQJdu6d
ゴミSESで2年くらい実務経験つんで転職だ!
0317風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:44:29.32ID:gMIS5dQA0
>>311
なるほど、資産を持ちたくない需要ってのもあるのか
0318風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:45:04.90ID:P3U5HUL9d
約10年SESで年明けから本社帰還や
0319風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:45:25.33ID:VrKxpqRO0
>>310
新卒で大手入ってぬるま湯で基礎学んで、大手外資へステップアップがいちばん安牌かつ負荷もほどよいと思うわ
0320風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:45:40.74ID:1xUa4cJd0
>>315
ワイに言われても知らんわ
ワケわからんこといってるこのスレのやつらにいってくれ
あと大手でも中途で採用やってるところ腐るほどあるやろ
0321風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:45:44.33ID:72BrxAYvd
>>317
まあ自社でインフラ持つのってめんどいからね
0322風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:46:12.02ID:72BrxAYvd
>>138
そうなんか
それならええな
0323風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:46:18.34ID:QOQrgp1hp
>>318
横井庄一かよ
0324風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:46:23.38ID:V8hBrFM4d
>>235
高齢SESのおっさんはマジでクソが多いぞ

いい年して仕事できないゴミのくせに、プライドは高いから指摘したら怒り出す。

SESで人取る立場やけど二度と高齢SESのおっさんはとらんわ
0325風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:46:39.76ID:5sUOhKLu0
ワイ受託マン、提供されたうんコードのデバッグで発狂
0326風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:46:41.01ID:f8hfJ5tD0
もうちょいで基本情報技術者うけるの怖いンゴねえ
みんなはIT資格うけるときのプレッシャーどんなだった?
0327風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:46:43.76ID:d259EdrJ0
国立の情報系なら違ってくるんか?
0328風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:46:46.64ID:xEf7788+M
>>309
前の現場10年おって安定してたけどカネに釣られて今の現場に移って3年目や
今の所切られる気配はないけど先が見えんのは怖いわな
前に一緒に仕事してた知り合い何人かから正社員ならんかと誘われるけどこの年齢で今更正社員なっても稼ぎ下がるし今のまま行けるとこまで行く所存や
0329風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:47:07.57ID:o5YPlM4wM
26やがSESすらも落とされるわ
なんもできん
0330風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:47:27.07ID:iJoQHahZa
なんJ民でもできる仕事やし大したことなさそうなんやけどな
0331風吹けば名無し2021/11/16(火) 17:47:37.95ID:QvtattKT0
>>317
購買管理に死ぬほど工数使うし独自仕様をキャッチアップするのにも膨大な時間がかかるからな
共通のプラットフォームなら転職してきてもすぐにキャッチアップできるし学習資料も豊富
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています