トップページlivejupiter
737コメント164KB

【朗報】セリーグ、DH導入するしかないшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшш

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:21:03.41ID:DDMHcID7d
DH面白すぎるやろ

セイバーメトリクス的にはDH有りリーグの優位性は結論出とる

はよ導入しろ!
0002風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:21:16.95ID:Nq/MSZyYd
ほんこれ
マジでほしい
0003風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:21:27.35ID:HffHSfvRd
DHあると打線が締まるわ
0004風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:21:47.24ID:MLu+IUX+M
絶対必要だよな
ヤクルト優勝で余計にそう思ったわ
0005風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:22:01.32ID:aAgKAMJLM
セイバーメトリクス「DHありの方がええで」
0006風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:22:11.18ID:vcRMRZh6M
DH有り
アリーグ
ナリーグ←来季から導入
イリーグ
ウリーグ
韓国リーグ
国際大会

DH無し
セリーグ

🤔
0007風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:22:24.78ID:Jb7orpSFM
ガチでほしい
おもろいわ試合が単純に
0008風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:22:43.77ID:Jb7orpSFM
>>3
8番申告敬遠9番ピッチャー三振が無くなるだけでも価値あるよな
0009風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:22:44.58ID:bfaxQRGk0
ピッチャーに回ってワンナウトから送りバントみたいなクソみたいな野球見たくないしな
0010風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:22:54.95ID:NkUBOZeqM
羨ましいわ
0011風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:23:09.19ID:NkUBOZeqM
>>6
これマジでDH導入しない理由がないんだよや
0012風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:23:23.43ID:3mYI5jY8M
DH導入せーやマジで
何があかんねん
0013風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:23:42.24ID:38lRRqQPd
ヤクルトはDHに適したチームだったな外人2人おるし
0014風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:23:51.49ID:38lRRqQPd
あー羨ましいパリーグが
0015風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:23:56.68ID:/CPMFFXd0
dとMを切り替えながら進める一人芝居楽しいよな
0016風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:02.27ID:6g2dSMyod
パラサイト逝くw w w w w w w w w w w w w w w w w w w ww
0017風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:10.90ID:9dYrTJWY0
>>11
???「給料が高くなる」
0018風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:16.06ID:ozbz5VyMd
ええんかお前らは
0019風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:21.07ID:YOyunsUh0
DHに否定的なのは広島だけ?
0020風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:27.64ID:KOcs2M8o0
広島がね…
0021風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:28.41ID:ES8vICf3d
>>6
ナリーグ決まったんか!?
0022風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:28.41ID:Boe564zZ0
ナリーグって結局導入決定したんか?
0023風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:31.18ID:z5TK3tyV0
DH導入で強くなりそうなセチームどこや?
0024風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:45.94ID:0PwIrnnYM
>>6
ナリーグ正式にきたんか
0025風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:58.28ID:0PwIrnnYM
>>23
外人スカウト有能なところ
0026風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:24:59.21ID:NZulsrAx0
なんか原だけマジになってて草みたいに煽られがちだけどDH導入しない理由ないよな
0027風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:06.06ID:Kal7BAk4d
なんで不人気糞雑魚リーグの真似なんかしないといけないんだよwwwwwww
0028風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:06.79ID:+HtDxBYk0
セリーグのDHなんか巨人しか得しないしありえんやろ
0029風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:07.83ID:Boe564zZ0
ナリーグ来季確定記事がまだ出てきてないんや
導入する方向で決まっているって記事はいくつかあるけど
0030風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:09.19ID:0IIqLoU7M
>>6
ナ・リーグ導入ってマシソン?
0031風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:13.64ID:0PwIrnnYM
パリーグ「DHいらない!」

これ聞かないよな
0032風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:14.53ID:Qqg7tm470
DH作るくらいならもうアメフトみたいに攻守分けろよ
0033風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:17.18ID:RkEPwo8v0
投手のパフォーマンスに差が出すぎや
0034風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:19.91ID:ldU8EAU+d
でもDHありのオリックスうんこ打線やん
0035風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:24.42ID:YOyunsUh0
>>23
ヤクルトとDeNA
0036風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:31.09ID:yWOJlOTV0
>>6
これホンマなん?ガチなら日本の悪いところ出てるよな
老害のせいで変わらん
0037風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:31.40ID:O8TnbZWo0
絶対面白くなるしレベルも上がる
0038風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:32.57ID:8qbg+WFmM
>>28
外人野手のスカウト無能やん巨人
0039風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:36.99ID:R17Nbmc+0
パーフェクトリーグが羨ましいだからいつまで経ってもセカンドリーグなんだよ
0040風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:37.51ID:z4UsSTVi0
山本も打席に立って自分で打てば勝てたやろ
やっぱDHいらんぞ
0041風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:43.27ID:lSbiDgJw0
もうほんとのリアル二刀流出来ないじゃん
0042風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:25:53.85ID:8qbg+WFmM
>>23
外人スカウトが有能なところやろ
ヤクルト広島DeNA中日
0043風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:07.00ID:Wh5ENKQD0
>>41
大谷やってるやん
0044風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:07.06ID:NmHbopl/M
>>31
そらそうや
0045風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:15.30ID:U3kOL4SR0
ヤクルトのDHが完璧にハマってたからな殆どのセのチームだと代打の1番手を使うこと多いけどヤクルトには当てはまらないからな
0046風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:15.94ID:2y+EPg1ap
セで反対してる球団どこだよ
0047風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:15.98ID:LWwXqXMt0
過去10年の交流戦勝敗
NPB パリーグ8-1
MLB アリーグ7-2-1

短期決戦じゃない交流戦はどちらもDHのあるリーグ側が圧勝してるし一理ある
0048風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:16.10ID:hZZ6AaGW0
>>65
解除すればええやん
0049風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:18.48ID:Boe564zZ0
ナリーグが導入したら再来年から追随するやろうけどこの記事しかないし
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a777d18546e7997ec72eee260446699c7925a70
0050風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:19.54ID:Kal7BAk4d
>>39
不人気雑魚リーグのどこがパーフェクトなんだよwww
0051風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:35.54ID:Du5NZPJR0
デグロムみたいに打点>自責点したらかっこええやん
0052風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:37.84ID:lSbiDgJw0
>>43
😅
0053風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:40.62ID:oKoRoJc0d
>>42
中日のスカウトが有能という謎の風潮
0054風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:43.30ID:jy+A9nfs0
9人全部DHでよくね?
0055風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:44.07ID:ktfR5xfIM
>>31

パがDH制を導入した当時にセが導入しなかった理由が以下やで

1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。
0056風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:49.77ID:a1oic1PP0
日本シリーズのパ本拠地パリーグ20連勝とかやったみたいやし
やっぱり差がでるんやなぁ
セが勝つのほとんどDHなしやん
0057風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:26:57.59ID:prx89B1RM
>>31
だってDHある方が面白いしw
0058風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:09.62ID:xSF2044j0
🎱
0059風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:13.24ID:Wh5ENKQD0
原とかいうガイジがリーグレベルどうこう言うのホンマ糞
シンプルに投手のつまんねえ打席見たくないんじゃ
0060風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:14.56ID:prx89B1RM
>>29
選手会と話詰めてる段階に入ったからもう確定的や
0061風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:15.22ID:9dYrTJWY0
>>46
赤い所
0062風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:20.42ID:KScttxxQa
野手1人分給料が上がるから嫌だとかいう謎理論
0063風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:25.52ID:uJwbyrhe0
>>53
この並びなら広島のが怪しいやろ
0064風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:31.51ID:prx89B1RM
>>55
パリーグ全否定してて草
0065風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:38.23ID:vmbHSjz/0
投手は9人目の野手
0066風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:41.35ID:Boe564zZ0
>>60
その記事みせて
0067風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:43.44ID:oDqh1XlAM
>>55
クソ意味不明で草
老害だろこれ
0068風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:48.69ID:Zj5hYnkQ0
なお巨人のDH候補
0069風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:49.13ID:oDqh1XlAM
老害だろ
0070風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:27:49.39ID:sVVfQbtD0
でもMLBはアメリカンリーグの方が強いんだよな
0071風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:09.25ID:Ijt4EofWa
ナリーグがDH採用したら大谷的には追い風よな
0072風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:09.72ID:nnNNscAe0
ほんまはよ導入したらええのに
0073風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:26.18ID:FnYUi1sL0
一人野手を多く使えるって育成で見ても有利だしな
0074風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:27.67ID:PkysAyjL0
DH導入するならリーグで分ける必要ないから1リーグでいいだろ
0075風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:30.76ID:UHm047TT0
守備糞打撃専多いから欲しいわ
ちなDe
0076風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:45.43ID:oDqh1XlAM
>>66

https://www.donga.com/jp/article/all/20211102/3021703/1
0077風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:47.78ID:vmbHSjz/0
DHなしにはそれなりの面白さがあんねん
0078風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:28:50.90ID:/0nEeEcwd
代打少なくなるからつまらん
0079風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:02.35ID:0uxsaps4M
>>77
じゃあ交流戦の時だけDH無しでいいじゃん
0080風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:04.19ID:9dYrTJWY0
>>55
なお、やるき満々参加の国際試合はすべてDH制
0081風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:08.38ID:rqfnHWEtM
ヤクルト勝ってますよ?
0082風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:13.12ID:6GRKA1NM0
>>77
どこがやねん
0083風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:14.07ID:V70GVOSa0
守備ドヘタ外国人を使えるようにはなるのはえぇよなぁ
0084風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:14.32ID:PZwXgRmM0
ほんとDH無しクソつまんなかったわ
0085風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:14.94ID:hzkqN1cJ0
日本シリーズ通算成績(2021年まで)
パ・リーグの36回優勝
セ・リーグの36回優勝
0086風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:21.19ID:qqgvSC9iM
>>55
なんだこれマジで
0087風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:26.91ID:vmbHSjz/0
>>82
パファンにはわからんだろうよ
0088風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:33.60ID:lm5yPR+Ad
>>55
ふざけとるやろマジで
0089風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:40.41ID:JEky6iwN0
中日のDHとか誰が見たいんや
0090風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:42.25ID:9cqd/5kC0
投手のクソつまらん打席なんかなくしてまえ
0091風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:50.10ID:ej2rBlga0
ナリーグ導入マジ?じゃあもう無しにする理由ないやん
0092風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:29:52.44ID:PZwXgRmM0
>>77
極々たまにうつ投手の面白さのためにつまらない試合を見るマゾには向いてるかもな
0093風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:05.90ID:4hZM2XDr0
>>6
メジャー導入なら来るでしょ
日本はメジャーに後追いしなきゃいけないって裏ルールがある
0094風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:08.07ID:JxBpMjabd
>>55
大谷がパリーグじゃなきゃ二刀流できなかったと言う事実を無視してるよな
選手起用の面からしたら多様性があるのはDH
0095風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:10.52ID:UHm047TT0
投手の運用も楽になるしな
0096風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:14.23ID:NxeaEOGK0
巨人は打てるやつおらんからマジで終わりやね
0097風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:17.36ID:d9U9dPkP0
リリーフ酷使も減るし良いよな
0098風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:20.28ID:vmbHSjz/0
投手に代打送る時の駆け引きとか
あとバッティングいいピッチャーが打つと単純に盛り上がる
0099風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:21.52ID:JxBpMjabd
>>6
もうこれ老害だろセリーグ
0100風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:21.95ID:HSk3lHH70
メジャーに倣うなろそのうち
0101風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:27.75ID:xCziTpBzd
>>26
これ
原にただ反対してるだけの勢力が居るという
0102風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:36.37ID:Boe564zZ0
結局ナ・リーグがやっていたからそれに合わせていたんやからナ・リーグがDHで世の中のプロ野球が全て指名打者になればセリーグも追随せざるを得ないよ
あんまりゴタゴタ言わないで再来年を待てばええわ
0103風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:30:51.20ID:Gj9AA2ZS0
時期で分けたらあかんか?
0104風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:00.80ID:LWwXqXMt0
セにDH導入しないなら
ほとんど負けのセにとって罰ゲームになってる交流戦廃止で手を打ってもいいで
0105風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:08.22ID:JUTZghsu0
投手運用でもDHなしのが駆け引きがよっぽどおもろいわ
0106風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:15.45ID:ef2O6G0S0
DHのデメリットって何
ピッチャーも打席立たないから余計な怪我のリスクも無くなってメリットしか無いと思うんやが
0107風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:16.92ID:JxBpMjabd
>>26
2009年のWBCで世界一になってDHの必要性を感じたんだよな

そんで2009年にオーナー会議やって広島以外は5球団賛成してんだよ

あんま知られてないけど
0108風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:17.41ID:xCziTpBzd
>>55
4,8,9の理由はアホやね
0109風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:25.11ID:QshDO6Pk0
>>6
あと六大学に神宮大会くらいだな
0110風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:28.59ID:u8h2wdR0d
>>26
これ
0111風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:39.83ID:YOyunsUh0
今の巨人でDHに固定出来そうなのウィーラーぐらいしかおらん(ただAHRAがたまに血迷ってナカジを置きそうだけど)でしょ?
0112風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:40.57ID:Rt+n7q270
去年は原が急に言うたから的な反論出来たけど今年はもう無理やろ
ただ巨人に反対したいだけって事になる
0113風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:40.84ID:JUTZghsu0
>>45
ハマってたか? サンタナの代わりに出した宮本の守備はひどいぞ
0114風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:41.06ID:u8h2wdR0d
>>107
マジでこれ知られてないよな
0115風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:48.56ID:Boe564zZ0
それよりも外国人枠がどうなるかが気になるわ
4人に戻すより5人でええやろ1軍枠も31のままがええが
0116風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:54.36ID:hpuWsvmGM
>>107
知らんやつ多いよなこれ
0117風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:55.40ID:3cb9gvr/0
巨人ファン「巨人が日本シリーズ勝てないのはDH制がないから」

ヤクルトはどうなるの?
0118風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:58.34ID:pFPZRODJa
そもそもセは原以外全球団DH反対だろ
導入したいなら巨人が土下座して説得して回れよ
0119風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:31:59.01ID:HFE9rXbN0
入れようや
選手1人増えるほうがおもろいに決まってる
0120風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:03.52ID:HLpy5hned
投手も報復される心配ないから内角攻めできるしな
0121風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:07.83ID:Pt84WWppa
DH2人までOKなら巨人優勝でしょ
0122風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:08.00ID:4BcLbA8G0
どうせMLBの後追いで導入されるから待ってろよって
0123風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:11.02ID:Uzg3zgvI0
>>73
どんでんはDH制が無いほうが選手起用回数が増えるから育成が有利とか言うてたけど代打の1打席とスタメンの4打席ならスタメン4打席のほうが育成するには有利よな
0124風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:17.40ID:hpuWsvmGM
>>94
これ
0125風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:17.52ID:w05oUw7x0
いりません!w
0126風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:20.47ID:cHSH+l4Vd
入団からパ・リーグの投手が交流戦でバッターボックス立つのが面白い
0127風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:20.77ID:Boe564zZ0
>>109
アマチュアは投手が打てる奴だっておるやろうしそもそも人数的なものもあるし
0128風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:21.12ID:Rt+n7q270
>>106
投手に打たれた奴をプギャー出来ない
0129風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:23.40ID:xCziTpBzd
>>107
まーた広島かよ
セリーグTVもはよ
0130風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:27.24ID:p35Pbixi0
なあ
DHで打席に立たなくていいの投手じゃなくて捕手にできんか?
三馬鹿の打席よりピッチャーのほうがマシやねん
0131風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:33.57ID:UHm047TT0
DHあっても全体で見ると年俸そこまで変わらないんだよな
レギュラーとそれ以外の年俸の差がデカくなるだけで
0132風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:33.92ID:b00Cfwiv0
原がシュバってくるぞ

投手の打席も面白いからワイはセリーグのDH導入は反対やで
0133風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:34.77ID:WVtMdKrCd
DHないのにヤクルトが勝っちゃったからDH導入いらんな
0134風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:35.91ID:27ZQmZZ9M
>>94
野球の魅力を増やしたのはDHだよなむしろ
0135風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:41.70ID:s9o89Rxb0
せっかくチャンス作っても次が9番投手とかクソつまらん
0136風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:48.34ID:V0YmD/zF0
>>55
野球の醍醐味ホームランでも三振でもなくバントで草
0137風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:51.37ID:vmbHSjz/0
もちろんDHにもそれなりの面白さはあると思うで
ただ統一しちゃうと2リーグに分けてる意味があんま無くなる
0138風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:51.90ID:YOyunsUh0
ゆくゆくはソフトボールみたくFPを設けたりしそう
0139風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:32:57.98ID:27ZQmZZ9M
>>132
交流戦だけDH無しでいいじゃん
マイノリティに合わせてるからこうなるんだよ
0140風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:01.73ID:rx1Xzvua0
ヤクルトってDHありのほうが強いやん
0141風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:02.37ID:y7Y5layK0
普通に非効率やからなんで反対するのかわからん
0142風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:05.12ID:Boe564zZ0
>>137
だからナリーグよ
0143風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:05.41ID:sy8Fuosk0
投手の打席なんかみたくないしな
0144風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:07.67ID:HTcW25WT0
広島は年俸負担増えるから反対する理由はわかるが
なんJでDH反対してるのは原の逆張りしてるだけという事実
0145風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:18.82ID:Pza2bKwua
末尾Mと末尾dしかいねーよ
0146風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:20.19ID:Rrk9Q8gW0
今永の希少価値下がっちゃうやん
0147風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:24.19ID:zmgmngWtM
>>94
ガチでこれ
パリーグの野球の方が多様性あって魅力的なんだよなぁ
0148風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:24.94ID:jCM3qBaM0
選択制でええやん
DH反対の所は使わなきゃええだけ
0149風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:29.98ID:Boe564zZ0
これで急転直下のナリーグそのままやったらもう二度と議論しなくてええと思うわ
0150風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:44.80ID:zmgmngWtM
>>107
広島ふざけんなよマジで
0151風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:51.05ID:Boe564zZ0
とりあえずナリーグを待てばええ
0152風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:55.54ID:p35Pbixi0
なあ捕手に打席立たせるなよ
0153風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:56.20ID:8wmuMe78M
>>94
それな
DH無いと大谷というスターは生まれてない
0154風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:57.96ID:E4Pmw8Lr0
MLBが導入したならすぐやろ
0155風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:33:58.50ID:UHm047TT0
原というか巨人はどんだけ下交渉下手やねんって思うよな
普通あれだけ導入したいならコツコツ下交渉すすめてから議題提出するやろ
0156風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:06.05ID:I9RAdP8k0
編成終わった後に導入しろって言われてもそりゃ反対されるよ
素で検討して拒否してるの広島だけでしょ
0157風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:07.40ID:vmbHSjz/0
>>148
大谷級じゃないとdh解除するなんてガイジやん
意味ないね
0158風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:11.05ID:h6zJIf0nd
DH導入せずに毎年の順位でセリーグパリーグシャッフルでもええやん
0159風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:13.26ID:w2SH4Ikg0
DHありだと全員が野手だから鍛えられる論と投手の負担軽減につながる論って明らかに矛盾しとるやろ
ここまで投手の投球の負担が増してきたならDHなしくらいがちょうどええ
0160風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:30.14ID:h0nPeLmq0
ベテラン選手が守備休養日作れるから息も長くなるのにな
0161風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:33.48ID:qVsFEzvD0
メジャーでやろうとしてる先発にDHセットにするやつどうなった
0162風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:33.66ID:a8NwpoWGd
DH導入派の目論みはヤクルトの日本一達成で絶たれたんだよ
0163風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:35.01ID:cHSH+l4Vd
任意にしよう!
0164風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:36.20ID:gVAJrDNfd
もし全員DHになったら何人くらいで回すのが最適なんだろ
0165風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:41.61ID:zmgmngWtM
>>49
ヤフー以外にはソースあるぞ
0166風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:47.93ID:Boe564zZ0
>>155
いきなり今年からやりましょう! じゃ駄目やから毎年DH連呼してるんやろ
オーナー陣営も馬鹿じゃないんやからナリーグの動向見てただけや
0167風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:48.67ID:Fj5d0jCJ0
>>55
2.8は間違ってないやろ
0168風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:50.20ID:zmgmngWtM
>>55
ファーーーーw w w w w w w w w w w w w w w w w w w ww
0169風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:54.94ID:PkysAyjL0
アメリカと違って移動距離もしょぼい日本でDH導入なら1リーグで良くなるよな
パリーグ球団だって巨人阪神と試合して収入大きくしたいし
0170風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:56.97ID:ykK6A18a0
広島が強かった頃はまぁ強者の言い分ということで分かるけど
Bクラスが反対しててもなあ
0171風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:34:59.51ID:HFE9rXbN0
>>155
巨人がっていうより原の個人的な思いが強いんやろ
0172風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:01.80ID:YOyunsUh0
DeNAだと今永登板時
巨人だと小林スタメン起用時

これ等の時はFPにした方が良いかも
0173風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:02.13ID:HLpy5hned
選択制ってどう考えても有りの方が有利だろ
0174風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:09.92ID:UHm047TT0
>>158
そんなん試合組めんやろ
移動もホテルも確保せんとあかんのに
0175風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:20.27ID:cAPNFYvk0
>>155
毎年言ってるが貧乏球団が反対してるんやろ
0176風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:21.72ID:zmgmngWtM
>>167
パリーグファンが2.8を叫んでるならそうだな

でも現実は?
0177風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:28.55ID:OBIPDs+E0
打てないだけならまだ良いけどそもそも全く打席やる気のないピッチャーとかいるからな
あれはマジで面白くない
0178風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:37.50ID:jN9Oh0/P0
若手の打席とか経験積ませるとかならあってええかもな
レベルの高い打席が見たいとかいう理由なら納得できんけど
0179風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:38.87ID:zmgmngWtM
>>155
2009年から言ってる定期
0180風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:39.60ID:E4Pmw8Lr0
>>155
編成の問題があるんだから1年位は時間かけないとアカンよな
0181風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:44.93ID:ltROMvZ5d
どうせ導入するなら他のポジションへのDHもアリにして欲しい
0182風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:48.39ID:jCM3qBaM0
>>157
解除とかじゃなくて使わなきゃええやんって話
使いたいチームだけ使う
0183風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:35:56.47ID:fmntJFM+0
普段はDHありでやって交流戦の時だけDH外せばええやん
普段と違う野球が見たいならそれで充分やろ
0184風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:00.84ID:HLpy5hned
いっそのこと打撃専用選手と守備専用選手の18人制にしろ
0185風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:09.80ID:eL0XUr+A0
反対してるやつはじゃあ贔屓球団がDH解除してやるように抗議しとけよ
0186風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:16.43ID:HFE9rXbN0
ランナー埋めて投手に回る野球より、DHで出れる選手増えるほうがシーズン通して楽しみ増えるやん
0187風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:17.33ID:Wh5ENKQD0
>>178
レベルの高い打席が見たいって理由として当たり前やん
プロなんだし
0188風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:25.41ID:Rt+n7q270
>>180
去年から時間経ってるし今年は反対する理由ないな
0189風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:32.32ID:Boe564zZ0
>>180
セリーグのどのチームにも今打撃専とかポジション無くて燻ってる奴一人はおるやろ
外国人連れてくればええし
0190風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:34.03ID:dE7ajiet0
パリーグの大味な試合いらんねん
DHなんかクソやクソ
0191風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:34.03ID:NZulsrAx0
まあ坂本が守れなくなるまでには導入されればええわ
3000本のためにDHはほぼマストやぞ
0192風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:34.76ID:7Qxs1Iijd
ヒロシマガーw
巨人以外の5球団が反対してる事実から目を背けるなよ
0193風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:35.08ID:jWYqHn6Nd
>>184
それ打撃9人にする必要あるか?
0194風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:37.41ID:zmgmngWtM
>>77
交流戦の時だけDHとかそういう風でいいじゃん
なんでセリーグが世界的に見てマイナーなことやらなあかんのよその投手の打席のためだけに
0195風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:43.02ID:HLpy5hned
>>182
使えるんなら使うに決まってんだろ
どう考えて野手9人の方が有利だし
0196風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:46.61ID:D75bGCM00
これ仮に導入されるとしていつ協議されるの?
0197風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:54.41ID:cAPNFYvk0
2軍がDHの時点でDHの有利性わかってんのになんで1軍でわざわざ縛りプレイするんだか
0198風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:36:57.34ID:zmgmngWtM
>>192
2009年には広島以外賛成してる事実から目を背けるなよ
0199風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:03.94ID:q63pp60V0
セリーグがDH導入したら高校野球もDH導入することになるんだが、それでもいいの?
0200風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:10.75ID:Boe564zZ0
>>196
コリジョンもリクエストもMLBでやった翌年からやからそんな感じ
0201風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:12.79ID:fgDR1qIj0
打撃オンリーの助っ人を簡単に取れるのええよな
0202風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:17.88ID:GD7tyY56d
>>192
09年のオーナー会議では広島以外賛成してんだが
0203風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:18.07ID:eL0XUr+A0
たぶんDHあったらヤニキとか選手寿命伸びたよな
0204風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:29.75ID:cAPNFYvk0
>>178
レベル低い打席をみたくないんだよアホ
0205風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:33.34ID:dN83Sygd0
DH派は黙ってパリーグを見とけよ
0206風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:34.31ID:GD7tyY56d
>>199
アマチュアとプロは違うだろ
0207風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:35.13ID:D75bGCM00
>>200
じゃあMLB次第か
0208風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:43.29ID:UHm047TT0
いや普通その場で突然出さないで各オーナーと話付けてから出すやろ…
0209風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:49.56ID:ffWyUryAd
>>155
昔から言い続けてる定期
0210風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:50.50ID:Wh5ENKQD0
>>199
むしろ一人多く出れるからええと思うけど
投手の負担も減るし
投手の打撃を捨てられないチームは解除すりゃええし
0211風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:51.51ID:sVVfQbtD0
次は7番打者からかー、せや風呂入ってこよ!

こういうタイミングあった方がええちゃう
0212風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:37:53.09ID:7Qxs1Iijd
>>202
そんな10年以上前の話持ち出されてもねえ
0213風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:04.25ID:Se4+j67kp
なんJのDH推進派はDHが無いせいでリーグ差がついたから導入しろ!って言ってたくせに
ヤクルトが勝ったら今度はDHは面白いから導入しろ!に変わってて草
0214風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:07.93ID:Nfy4PENg0
>>6
でもDHあるとリアル二刀流できへんやん
0215風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:14.35ID:jN9Oh0/P0
>>187
じゃあショートとかも守備専の選手導入したほうがいいじゃん
守備だけのショート
よっぽどハイレベルな打撃と守備見れるぞ
0216風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:21.42ID:HLpy5hned
>>205
地元がセリーグやねん
やっぱ生で見に行けるリーグの方応援するわ
0217風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:25.50ID:GD7tyY56d
>>212
事実から目を背けてて草
0218風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:28.61ID:h0nPeLmq0
>>199
どちらにしろエース格は打撃もええから解除するだけやろ
0219風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:28.71ID:jCM3qBaM0
そもそもDHあるなしで方針変わるしな
こいつ打撃ええけど守備アカンって選手はパはとってもセは敬遠するやろ
0220風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:33.58ID:XIvUvCtg0
合理的な理由が無いのは確かやね
けど片一方のリーグがDH導入しないのも多様性の一つでええと思うけどな
0221風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:43.80ID:Boe564zZ0
>>207
ナリーグがほぼ決定やから再来年からや
こんな議論すらする必要も無いわ
0222風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:46.98ID:Se4+j67kp
>>204
小川の打席とか面白かったじゃん
0223風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:49.02ID:mqNDmGrYr
DH導入しない理由、なし
0224風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:50.45ID:E4Pmw8Lr0
>>199
高校野球も半分くらいは分業やろ
投手も打たせたいなら解除すればええだけやし
0225風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:52.60ID:GD7tyY56d
>>203
阿部とか鳥谷もそうだろうな
0226風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:54.16ID:I5rnAJDJd
DH使ったら坂本が3000本打つ可能性高くなるんやからセリーグ5球団が認めるわけねーだろ
0227風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:55.77ID:ngDSwynT0
>>213
短期決戦でたまたまヤクが勝っただけでサンプル増やせばリーグ格差付いてるのは事実やろ
0228風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:56.41ID:7Qxs1Iijd
>>217
背けてるのはそっちだろ
去年どうなったよ
0229風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:38:57.53ID:UHm047TT0
>>199
高校野球だと投手が打撃良い場合多いから選択性でも良いかもな
0230風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:19.46ID:b2BH1h7E0
リハ枠としても使えるからええよな 復帰が早くなる
0231風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:19.84ID:7+xXyvRCM
いうほどセリーグでDHなんか見たいか?
たまに投手がホームラン打ったりタイムリー打ったりがみれなくなるの嫌やん
0232風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:20.10ID:CjLi6IAnd
>>222
投手の打席を見たいと言うクソみたいな理由と引き換えにデメリットがデカすぎんだよ
交流戦の時だけやれや
0233風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:31.57ID:qVsFEzvD0
>>214
大谷がすでにやってるが
0234風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:39.19ID:sDMVVqDKH
DHは1リーグ化への第一歩やぞ
球団削減で贔屓無くなっても泣くなよ
0235風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:53.52ID:D75bGCM00
>>221
はえーもう決まってるんか
0236風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:54.65ID:CjLi6IAnd
>>228
は?ガイジ?w

09年に広島が賛成してたら去年オーナー会議する必要なかったよな?
0237風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:55.97ID:HJCQIAFnd
セリーグ投手の打撃成績まとめたらどのくらいの打率打点なんだろ
0238風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:39:58.21ID:P5NQ0adz0
投手がまったくバントの練習もしないのおかしくない?
9人で守ってんのに攻撃は参加しませんってふざけてるだろそんな競技
0239風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:02.73ID:cAPNFYvk0
DH反対派とかいう老害以外何者でもないやつら
0240風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:03.56ID:Kr+Z32NN0
セは強制じゃなくやりたいチームだけやるようにすればいいだけじゃね
0241風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:04.98ID:tVCfLdlAM
交流戦→セリーグの勝ち
日シリ→セリーグの勝ち

パリーグの時代が終わった感があるな
0242風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:12.78ID:Boe564zZ0
>>235
英語記事は貼られてないけどまあたぶん12/20くらいに発表されると思う
0243風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:15.02ID:ngDSwynT0
>>231
たまに打って盛り上がるメリットより無気力三振見せられて萎えるデメリットのが大きいんだわ
育成面無視してもDHは要らん
0244風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:19.31ID:CjLi6IAnd
>>214
DHないと二刀流できないの間違いでは?
0245風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:21.25ID:Se4+j67kp
>>227
パリーグがDH制になって何十年も経つのに?
0246風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:29.69ID:ee7Zbpqxd
ただ単に両リーグ同じにしても面白くないわ
違いがあったほうがセとパでやり方もかわるしそのほうがおもろい
0247風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:30.35ID:dN83Sygd0
>>213
DH推進派は卑怯
0248風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:30.83ID:xCziTpBzd
先発ピッチャー 打席でカカシ
代打 三ツ間
これだけでもうおかしいやろ
0249風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:33.79ID:Pt84WWppa
いっそのことオフェンスとディフェンス分けちゃえ
0250風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:42.16ID:gv9HcpaY0
ナリーグ次第やろ
0251風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:42.44ID:HLpy5hned
もう1リーグでええやろ
巨人戦減る現セリーグ球団は反対するだろうが
0252風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:44.64ID:+DYOmbM3p
末尾d発狂してて草
0253風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:46.53ID:wyTDiSLwd
>>241
そもそもパというか便だけだった感
0254風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:50.55ID:znrusO5gd
9番投手無気力三振wwwww
0255風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:52.89ID:4BcLbA8G0
>>226
アラフォーでヨボヨボの坂本にDH枠使ってくれたら他球団はむしろ万々歳やろ
0256風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:53.79ID:QshDO6Pk0
>>127
今や東京、関西六大学出身以外のピッチャーはセリーグで初めて木製バットを経験する
0257風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:40:58.08ID:CjLi6IAnd
>>213
セイバーメトリクス的には結論出てるぞ
0258風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:01.88ID:xCziTpBzd
>>205
スゲー老害っぽい
0259風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:05.52ID:Xwi4pVZAd
別にパラサイトに勝ったんやから導入する必要なくねー?
0260風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:10.16ID:3cb9gvr/0
巨人はDH制出来ても高齢化した丸や坂本がついて大して打線強化になりにくそう
もし昔にDH制が導入されてたら晩年の阿部が占めてただろうし
0261風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:11.56ID:7+xXyvRCM
>>243
それ見たくないならパリーグ見てればええやん
0262風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:14.19ID:Boe564zZ0
ワイ以外にもとにかくナリーグを待てって連呼する奴がおらんのはおかしいわ
0263風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:20.80ID:CjLi6IAnd
>>205
老害だろDH反対してるやつ
0264風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:29.11ID:vmbHSjz/0
守って打つのが野球やん?
0265風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:29.73ID:ibn3kuq7d
>>227
そのリーグ格差ってのも
交流戦に極端に強かったソフトバンクと弱かった横浜が原因だしなぁ
日シリでもソフトバンクが無双してただけってことで指名打者あんまり関係ないよね
0266風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:32.52ID:dN83Sygd0
>>239
DH推進派はレッテル貼りしかしねぇな
卑怯者
0267風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:39.14ID:QZfxXoMgd
>>213
原の導入理由がそれだからな
少なくとも原はもう言えないな
0268風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:47.36ID:UHm047TT0
>>251
セリーグは客ほぼホームチームだよ
0269風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:54.29ID:QFSAqqtod
本気でDH導入したいなら立浪を賛成派にして広島と抗争せなアカン
0270風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:41:57.61ID:HTV0iaEx0
一緒じゃ面白くないってのが分からん
その割に球場の広さには文句つけるんだもんな
0271風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:09.05ID:OBIPDs+E0
金だの編成だの言われるけど何だかんだどこのチームも今の戦力でDH導入しても強くなりそうな感じはする
中日だけDH導入してもイメージ沸かないけど
0272風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:13.17ID:RWjjZRAV0
今永藤浪菅野の打席見たいやん?
0273風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:15.17ID:E4Pmw8Lr0
>>262
ナ・リーグ陥落したら一瞬なのはみんなわかってるやろ
0274風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:19.65ID:cAPNFYvk0
>>260
DHて守備だめでも使えるのが強みでもあるだろ
0275風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:26.41ID:Fj5d0jCJ0
守備につかない
守備練しない

こんな奴の打撃成績参考記録やわ
0276風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:30.51ID:vmbHSjz/0
>>244
大谷はハムでわざわざdh解除したりしてたやん
0277風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:31.24ID:RRMr4Mkf0
>>193
打撃は4人でええな
0278風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:35.52ID:tVCfLdlAM
>>253
パラサイトリーグの球団はセ・リーグだけじゃなくソフトバンクにもパラサイトしてるよな
0279風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:37.20ID:Boe564zZ0
>>273
じゃあもうスレ立てなくていいじゃん
0280風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:38.61ID:0VQxKnc30
すまん、キャッチャーより今永の方がよっぽど打つんやが
0281風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:41.11ID:Nfy4PENg0
>>233
大谷レベルですら自重してるほうが多いやん
0282風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:50.33ID:q63pp60V0
>>239
競技において古くからのルールというか伝統はとても大事だよ
DH導入は木製バットを金属製に変えるのと同じ
俺が高校野球例を出したのもそのため
伝統を変えると過去の記録が全て参考記録になってしまうからね
0283風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:56.28ID:gv9HcpaY0
>>269
広島だけが反対ならもう決まってるわ
巨人以外対して賛成してこないから決まらん
0284風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:42:59.91ID:NhZmi2nBp
マジでさすがにセリーグだけになってしまってるし
やらない理由も特にないし
さすがに3年後くらいには導入してるんじゃね
0285風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:01.35ID:Kr+Z32NN0
リーグ分けるのもやめたら
0286風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:02.02ID:aH+YZxW70
日本シリーズ勝てないのDHのせいにしてたのにヤクルト勝っちゃったけどバカ大将どうすんの?
0287風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:17.21ID:jN9Oh0/P0
実際9ポジション 全部DHありにしたら野球のレベル上がるのかな
0288風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:18.82ID:Se4+j67kp
DHで面白くなるんならパリーグの方が観客動員多くなってるはずだよね
0289風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:21.22ID:Boe564zZ0
来年の日本シリーズが偶数回なのがええな
第六戦までいけば「これが最後の投手の打席となるでしょう」みたいなアナウンスくるで
0290風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:24.86ID:E4Pmw8Lr0
>>277
打撃4人と走者4人で守備9人やな
0291風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:26.50ID:znrusO5gd
DHの方が選手を多く育成できるのは明らかなのになぜ反対なんだい?
お前ら育成好きやろ?
0292風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:29.78ID:dN83Sygd0
>>227
ちょっとここ10年ソフトバンクが爆発してただけで
2000年代までは人気も実力も下だったくせによく言うわ
0293風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:31.15ID:QshDO6Pk0
>>199
強豪がより有利になるからやらんよ
0294風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:40.08ID:Boe564zZ0
>>280
Deの場合佐野の守備みなくて済むから特やで
0295風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:43:57.24ID:RqajzJF+0
>>271
DHアリエルでええやん
0296風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:00.61ID:qXN02lhE0
先発が抑えてんのに打線が点取れなくて代打出されるの嫌いやからDHほしい
0297風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:02.25ID:b9n1xSd0a
おいおいなんでセントラルリーグがパンティリーグの真似せなアカンのや
0298風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:02.52ID:u7cWGvMxd
完全DHになったら大谷どころか桑田マエケンみたいな投手はもう見れんな
0299風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:05.69ID:Se4+j67kp
>>291
DHで育った選手とかそんなにいなくない?
0300風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:06.73ID:toeSWyvK0
また二言目にはセイバーメトリクスか
馬鹿の一つ覚え
0301風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:17.34ID:cAPNFYvk0
>>286
9年ぶりに勝っただけやん
並ぶには連続8回勝たないとあかんてことやで
0302風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:20.41ID:vaTvmewea
編成はDHありの方が面白いけど監督はなしの方が面白いと思う
代打のタイミングで采配してる感出るし
0303風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:38.81ID:znrusO5gd
>>286
単年でもの言う馬鹿の典型
0304風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:47.33ID:UHm047TT0
広島も坂倉か林DHで使えるしええのにな
0305風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:49.16ID:HTV0iaEx0
野球のルールなんて毎年のように変わってるやん
0306風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:50.34ID:I9RAdP8k0
>>271
捕手しか打たん中日はAマルとかDHに入れれば多少変わるんじゃね
0307風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:50.96ID:YBiB+7ZAr
>>294
佐野より守備やらせると怪我するオースティンDHにしたいわ
0308風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:44:58.20ID:toeSWyvK0
>>302
監督無しで野球すんのかと思ったw
0309風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:02.95ID:gv9HcpaY0
先発の平均投球数でセパの差ってある?
ここに差がないとセリーグは先発引っ張れないってのが嘘になっちゃう
0310風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:05.73ID:y7Y5layK0
なくて良い言ってたら導入しないのセだけになってるの笑ってまう
0311風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:16.93ID:pFPZRODJa
高校野球こそDH導入するべきだろう
怪我で未来潰れるし
0312風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:19.40ID:5XH/6BcId
セ・リーグはさっさとDH採用してその代わりに予告先発廃止しろ
あれほんとつまらん
0313風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:19.48ID:GUlwbL3W0
6枠で選手育つしな
0314風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:27.54ID:Boe564zZ0
>>309
そもそもバントの数はパリーグ>セリーグやからな
0315風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:31.03ID:eAc7wlu+0
原「日本シリーズで巨人が全敗したのはDHでセパに実力差ができたから」

ヤクルト、日本一

原「」←こいつ全敗の言い訳どうすんの?
0316風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:31.67ID:g23XY4yJM
>>301
V9したやん
0317風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:38.49ID:YbJq+EgD0
無気力三振は先発があんま長いイニング投げなくなってきたからまあ減ってはいるよね
0318風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:41.71ID:u7cWGvMxd
>>299
ほんこれ
清宮とか育ってないしDHだと育つなんてのはまやかしだわ
0319風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:45.73ID:lmU0m9nA0
>>55
ルール混乱するとかアホ丸出しで草
0320風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:46.23ID:QFSAqqtod
>>287
上がるけどつまんないだろ
DHとDPぐらいが限度じゃね
0321風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:48.52ID:ngDSwynT0
>>299
DHのおかげでロートルに邪魔されず若手に出番が回るんやぞ
DHのおかげで育った選手なんか無限におるわ
0322風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:45:50.69ID:gG0Q53Zq0
セの巨人以外が導入反対なんって何でなんや?
「資金力の差が出る!」とかいうけど投手より打てる程度の選手出せるだけでも全然戦略変わりそうやけど
0323風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:11.67ID:1aAT1kQ1d
>>287
レベル下がると思う
それやるなら保有枠や登録数も増やさなきゃいけないから
0324風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:13.81ID:BaSrE50x0
メジャーって人気ないんちゃうんか?
0325風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:15.98ID:HKlWfo5s0
どんでんが采配がつまらなくなるとか言ってたけど誰が監督目線で試合見んねん
みんな選手のプレーが見たくて観戦してるのに
0326風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:19.10ID:RRMr4Mkf0
>>290
それやったら打者1人走者3人まで減らせるんちゃう
0327風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:20.41ID:J/xLt77M0
80年代に導入検討されたときに巨人が反対してなければ済んだ話なんだよなあ
0328風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:23.58ID:toeSWyvK0
>>306
アリエルってイメージよりホームラン打ってないぞ
0329風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:32.92ID:D75bGCM00
>>322
急だからじゃないの
0330風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:39.23ID:cAPNFYvk0
>>318
それはただ清宮がしょぼいだけ
0331風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:42.83ID:Di0KMCfa0
交流戦の短期間とかじゃなくて年間を通して息抜き出来るイニングが減るわけやろ?
投手成績がどう変わるのかが楽しみや
0332風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:46:46.69ID:E6Q0v+JN0
もはや当たり前だから何とも思わんけど指名打者制って根本的には意味わからんわ
投手に打撃させたくないからそういう制度作ったんなら、なんで打者8人とかにしなかったんやろ
0333風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:02.67ID:BaSrE50x0
>>325
見たいのは勝利や
0334風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:03.28ID:wje8fnLa0
DH採用した場合二刀流のメリットってなんかあるんか?
0335風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:10.02ID:Jo/3z2ix0
>>77
投手戦が投手への代打をキッカケに乱打戦になったりするの2試合分見れた気がして面白い
0336風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:10.42ID:QFSAqqtod
>>322
原じゃなければもっと賛成されてそう
0337風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:12.12ID:Nfy4PENg0
>>280
今永すごいな
それにくらべて巨人のピッチャーひどいな
https://1point02.jp/sitedoc/image/20211003poswraa/image02.jpg
0338風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:12.14ID:7+xXyvRCM
>>322
他にメリットないし巨人だけが得するからやろ
0339風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:15.93ID:RqajzJF+0
若手をDHに置くのではなくおっさんをDHに移して空いた守備位置で若手が入るんや
0340風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:17.54ID:0VQxKnc30
>>309
それはないけど規定投球数はパ14人でセ9人やな
0341風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:23.80ID:0u23J7YPd
>>329
2009から言い続けてるなら急じゃないやん
0342風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:25.40ID:1aAT1kQ1d
>>306
中日にDH使って出したい選手いたらこんな負けてないんだわ
0343風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:28.68
投手負担も軽減されるし、若手の出場機会も増えるし入れない理由なんやねん
0344風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:30.94ID:LWwXqXMt0
>>286
短期決戦の日シリじゃなく
過去10年の交流戦の結果でDHのあるリーグ側が強いって明確になってるぞ
0345風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:35.87ID:gG0Q53Zq0
>>329
そこまで急か?
ワイはトーシロやけど今代打とかで出してる選手をDHで使うだけでも打線的にはプラスになるんやないの?
0346風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:42.12ID:Q81zchW7r
>>68
な…中島
0347風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:45.22ID:sDMVVqDKH
>>325
いやお前が視野狭すぎや
0348風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:46.20ID:gv9HcpaY0
6番まで始まるから9番まで回せば実質勝ちやなとか継投の投手が9番以外に入るのとかDH無しの野球も見てて楽しいけどDH有のメリットが多すぎる
0349風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:51.43ID:emfiqNes0
でも本来守備と攻撃は両方するもんやからなぁ
ピッチャーは打てんでもいいってのは本来邪道な戦略やって認識は無くなってほしくないわ
0350風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:47:59.95ID:I9RAdP8k0
>>328
中日基準やから・・・
あと石川セカンド挑戦とかアホみたいなことせずに済みそう
0351風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:01.72ID:Fj5d0jCJ0
実際中嶋の継投策くそつまらんかったやろ
0352風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:09.07ID:LS9SxHC0d
去年は高レベルの日本シリーズやったのにDH無しの試合やったとたんにこのレベルの低さやからな
0353風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:14.40ID:y7Y5layK0
>332
まだたいして分業が進んでない頃のルールが残っただけじゃね
0354風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:18.88ID:D75bGCM00
>>341
昔話になっただけで毎年場を設けて協議してたわけじゃないでしょ?
0355風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:24.60ID:nwJdAUpU0
ワイはピッチャーが打ったときの盛り上がりが無くなるのが嫌やけど
メリットはそれくらいなのかもなぁ
0356風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:29.23ID:cAPNFYvk0
>>339
これ
セリーグなんて守備考慮しなあかんからかなり起用法が制限されて選手の出番少なくなるだけ
適材適所がやりにくい
0357風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:29.43ID:ZAIgBpGI0
投手打席に立たせるなら今永や柳くらいのやる気は出して欲しいわ
ただ立ってるだけなの興行としてアカンやろ
0358風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:38.92ID:HKlWfo5s0
>>299
外人をDHに回せるから一塁専を取りやすいという視点はありそう
0359風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:40.57ID:RWjjZRAV0
レベル高ければ面白いとは限らない
高校野球もセリーグもおもろいやん
0360風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:42.06ID:4F076oTS0
>>337
阪神の1塁来季おらんのちゃうの?ヤバない?
0361風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:43.63ID:iigaca6Hp
>>349
プロの投手に打撃練習する余裕なんてないのが根本やからな
0362風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:48.56ID:U/K675iX0
きっちりアフィカスに乗せられてるの草
0363風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:49.58ID:WD/3gUihM
守備しない野球選手なんてスポーツ選手とは言えないわ
試合でたかったら守備やれよ
0364風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:54.37ID:QshDO6Pk0
>>299
8番小林、9番投手で他に若手使い続けるのは勇気がいるだろ
0365風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:55.43ID:WzlNdwJW0
8番申告敬遠とかいうクソゲーやめろ
0366風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:56.50ID:E4Pmw8Lr0
>>332
まあ3アウトと9人でなんとなくキリが良いし…
0367風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:57.38ID:toeSWyvK0
>>350
石川が周平を押しのける勢いでいけ!
0368風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:58.59ID:IDe1IWBXp
MLBが独立で試してるダブルフックとかうアホみたいなDHルール採用されるんやろか
先発投手の出来によって指名打者の選手の出場機会が制限される理不尽な愚策にしか見えん
0369風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:48:59.23ID:Ae4WJNOE0
両リーグDHなったらいよいよリーグ再編してほしい
というか北海道本拠地と福岡本拠地のチーム分けてほしい
0370風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:49:00.63ID:YHXGEgFLa
昔と違って投球方法や変化球も多様になった今じゃ投手が打ては厳しい
打ったとしても速球の速さで次のピッチングに響く可能性がある
更に審判が投手だろストライクゾーン広げるから、クソみたいなたまでも振るしかない
やる気あんのかみたいな三振もあれは振らないとどうせストライクになるから無理やり振ってるだけ
0371風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:49:07.33ID:vmbHSjz/0
バッティング大好きなピッチャーが可哀想やろ
0372風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:49:24.08ID:ZGcsM41K0
まさかのピッチャー打って絶頂射精もたまらんのだけどね
0373風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:49:24.86ID:sOUVLEY60
アホか、トイレ行くタイミングが減るやろ
0374風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:49:34.79ID:Pa90/WB0d
原が監督やってるうちはDH導入はないと思うわ他5球団が総反対してるのって原が暴走して信用されてないからやろ
0375風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:49:42.23ID:BaSrE50x0
なんで人気ないパリーグに合わせるの???
0376風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:01.60ID:1aAT1kQ1d
>>345
打つだけの選手を大金叩いて何枚か連れてこれるチームの方が有利やん
0377風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:03.92ID:8M9ng4+V0
>>55
6に関してはパ・リーグ乱闘多いしまあわかるな
0378風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:04.60ID:Q81zchW7r
>>117
ワイ巨やけどDHあっても負けるわ
DHなしだと稀に出るピッチャーのホームランで10日はシコれるからワイのオカズのためにもDHはなしがええ
0379風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:16.53ID:8jRFq8bid
導入派見苦しいな
去年と導入したい理由変わってるやん
0380風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:19.18ID:cAPNFYvk0
>>374
ただアンチ巨人拗らせてるだけやろ
0381風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:27.72ID:E4Pmw8Lr0
>>371
二刀流やれ
5勝10本くらいなら達成するやつそこそこ出るんちゃうか
0382風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:29.14ID:n751jLRip
>>372
ピッチャーが打つのがまさかって時点でダメなんだよね
ちゃんと打撃練習してちゃんと打席でも打つ意欲が無いなら投手の打席なんか無い方がええわ
0383風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:30.59ID:myRoCsUJp
(中)大島
(遊)京田
(左)アリエル
(一)ビシエド
(指)福田
(捕)木下
(二)周平
(三)石川
(右)岡林
0384風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:30.81ID:dN83Sygd0
>>340
当然DHのあるパの方が人数多くてしかるべきだけど
2019年はセの方が多かったな
0385風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:36.76ID:BaSrE50x0
代打がつまらんやろ
0386風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:50:51.85ID:ngDSwynT0
>>375
その方が強くなるから
0387風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:01.32ID:ZGQ9zZSI0
大谷が二刀流であれだけ打ってるんだからもう少しくらい打率打ててもいいと思うんだけどな
高校時代は主軸任されてた奴だらけだろ
0388風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:06.86ID:cAPNFYvk0
>>375
レベルが上がるから
0389風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:11.92ID:Pa90/WB0d
>>380
ファンじゃなくて球団が反対してるんやで
0390風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:14.18ID:BaSrE50x0
パリーグがセリーグより人気出れば考えるわ
0391風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:15.56ID:jN9Oh0/P0
導入する気持ちも分かるけど、導入派って言い方キツいよな
煽り口調でバカにしてくるわ なんなん
0392風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:16.83ID:YruBr8bBp
リーグ再編なら東と西で分けてほしい
0393風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:18.64ID:IDe1IWBXp
両リーグ同じルールにしちゃうならもう1リーグ3地区制にしてメジャーのプレーオフ方式パクろうぜ
0394風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:25.12ID:EB2poP2/0
DH導入はリーグ内格差が生じるのでは?
助っ人外人補強する金あるチームが有利じゃん
0395風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:33.03ID:R8of2mQw0
DH導入するデメリットは金がかかることやな
それ以外は無いようなもんや
0396風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:36.13ID:TmEIp5DP0
DHいるやろ
選手の寿命も伸びるやん
0397風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:37.38ID:BaSrE50x0
人気があるってことはおもしろいってことやで
0398風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:38.43ID:Kr+Z32NN0
そもそも広島のオーナーが投手の打席の大好きだからあれが降りるまではまず無理だぞ
0399風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:40.09ID:E4Pmw8Lr0
>>382
一理ある
0400風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:51:50.14ID:cAPNFYvk0
>>389
だから球団が拗らせてんやろ
0401風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:04.68ID:gv9HcpaY0
>>387
エースレベルになるよりは打撃良いイメージあるわ
0402風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:12.91ID:y7Y5layK0
格差なんて既にあるからなんとも
0403風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:18.94ID:3kMeOMP/0
原が積極的なせいで変に反発食らってるの本当ムカつくわ
原は後押しするぐらいで良かったのに
0404風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:27.19ID:Wh5ENKQD0
すまんこれが見たいとかただのマゾでは?
投手打撃
ヤク.101 9 OPS.204
阪神.123 7 OPS.308
巨人.068 3 OPS.161
広島.099 10OPS.239
中日.103 7 OPS.232
横浜.113 6 OPS.277
0405風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:30.91ID:Se4+j67kp
>>394
ワイもそれが嫌やわ
外国人依存度が上がって外人ガチャで順位が決まるやろ
0406風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:34.04ID:7+xXyvRCM
>>394
それな
結局セリーグじゃ巨人しか得しないやん
0407風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:38.25ID:dN83Sygd0
そもそも今日の試合見たら基本的にはDH有って試合が動かなくてつまらんと思うんだが
0408風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:40.24ID:D75bGCM00
>>395
桑田とかは嫌がってなかった?
野球は9人じゃないとみたいな
まあ出番もらえる人増えるから導入した方がいいと思うけど
0409風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:42.41ID:BaSrE50x0
DHの打席とかつまらんやん
0410風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:42.41ID:znrusO5gd
>>394
そんな金出せないようなクソ球団いらんやろ
0411風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:43.23ID:SaEhy1KMd
ピッチャーが打つセ・リーグはぬるいとか言う割にはパ・リーグにもゴミカス打者多くて草
0412風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:47.39ID:EqIDArEX0
投手が打つ気がないときがクソ
結果じゃなくてそれがほんとに嫌い
投手も毎回本気で打ちにくるならDHなしの方がワイは好き
打つだけってなぁ感があるから
どっちが育つとかは知らないです
0413風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:48.08ID:ngDSwynT0
>>394
DHあろうと無かろうと金あるチームが有利なのは当然やし
0414風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:49.29ID:BSaWA3KO0
DH無しは投手の打席じゃなくて投手交代が面白いと思うわ
だから先発が代わると一緒に代わるDHにして欲しい
0415風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:50.83ID:1aAT1kQ1d
>>386
パじゃなくてソフバンが強かっただけ定期
0416風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:52:55.03ID:ezDb1sXC0
>>55
日シリで打順が近いからピッチャーが投球練習出来ないとかマジで頭腐ってんのかなと思ったよ
0417風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:04.40ID:YHXGEgFLa
>>385
ピッチャーのために早めに代打消費して、あとの大チャンスでゴミみたいな代打でるほうがつまらんやろ
0418風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:05.85ID:HTV0iaEx0
守備が出来なきゃダメってんなら
2割も打てない投手もいくら投手成績良くても試合に出すべきじゃないな
0419風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:07.92ID:BaSrE50x0
>>407
代打全然無いんやがおもんないわ
0420風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:13.84ID:jutOh6bFp
短期間で.280 8本 30打点 OPS.800残す代わりに40~50試合で離脱するスペ外人いる?
名前はアルモンテって言うんだけど…
0421風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:25.15ID:EB2poP2/0
>>413
いやガイジか
その傾向が拡大するのは明確なデメリットやろ
思考停止はやめろ
0422風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:29.63ID:IDe1IWBXp
>>394
あってもなくても金銭的な格差は存在してるやろ
0423風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:35.98ID:E4Pmw8Lr0
>>394
それぐらいの金も投資できんならオーナーやめろや
0424風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:40.60ID:AM4ZrpfZ0
投手だけでなく捕手とショートとセンターあたりにもDH使って打撃専と守備専に活躍機会を与えよう
0425風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:45.36ID:EB2poP2/0
>>422
ガイジはレスしてくるな😅
0426風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:53:50.73ID:K2led/b5M
>>398
確か過半数でええはずやから広島だけの反対なら押し切れるで
そもそも広島だけの反対で何も導入できんなら逆指名やFAも無いしな
0427風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:01.52ID:BaSrE50x0
実際パリーグファンだけやろ
セリーグの試合も見た方がええで
0428風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:08.72ID:Nr8UG4Fi0
>>404
でもそれなら極論18人で攻守完全分断した方が打率上がるんやないの
それはやらんのやろ
投手を立たせるというのはフィールドの9人が打も担うという考え方の元やろう
0429風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:18.32ID:rkAVw+FM0
チャンスでピッチャーの打席ほんま退屈やからやめてほしいわ
そらたまには打つけどさあ
0430風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:23.21ID:D75bGCM00
>>426
たしかに
0431風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:27.41ID:EB2poP2/0
>>423
小学生かお前は😅
0432風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:33.33ID:3cb9gvr/0
投手は反対多いんじゃない
0433風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:39.29ID:R8of2mQw0
>>408
桑田がいやがってることはデメリットにならんやろ
レス先間違えたんか?
0434風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:46.53ID:ngDSwynT0
>>415
野手1枠多く使える、投手の対投手とかいうボーナスステージ無くなる
育成面でDH有無どっちがええかなんて勝敗見るまでもないやろ
便器云々関係ないわ
0435風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:47.63ID:RWjjZRAV0
全試合DH提案して●●●●するガイジ
0436風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:50.72ID:LWwXqXMt0
>>395
キョカスの放映権が入らない
金のなさそうなパリーグが導入してるんやけど?
特に松井秀喜がいた頃は放映権が凄かったはず
0437風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:51.14ID:qE1CN2sy0
>>17
これ言ってるのほぼカープさんサイド
0438風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:54.47ID:Pa90/WB0d
>>400
ええ・・・ワイは原は信用されてないとは思うけどそこまで巨人自体が他5球団から嫌われてるとは思ってないわ
0439風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:54:59.78ID:WzlNdwJW0
>>404
純粋にひどいな
0440風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:55:10.17ID:/JWsZO5v0
DHって継投がつまんなくね?
同意得られないだろうけどDH試合あんま好きじゃないわ
0441風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:55:13.48ID:V2iG7yZLd
投手の打つ気がーとか言うけど捕手にも打てないやつは多いよね
それはいいの?
0442風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:55:15.65ID:znrusO5gd
早い回だと先発降ろせないから8番逃げて投手勝負しよってなるからな
そら投手のレベルも上がらんわ
0443風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:55:21.48ID:ScAHM01s0
まあでもどうせいつものメジャーパリーグセリーグの順番で導入するんだから採用するでしょパリーグで試した結果成功してるならセリーグも取り入れるいつものパターンそんなことよりワンポイントどうなるんかな
0444風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:55:26.53ID:7nTaKd3l0
>>432
打席に立つの楽しみにしてる奴は嫌だろうな
0445風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:55:27.48ID:wMBtYKYb0
今日みたいな試合で投手の事情だけ考える交代ってマジで楽だわ
つまらんよな
0446風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:55:48.04ID:bQdy8HKpa
広島のオーナーって凄いんやな
0447風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:00.15ID:UdOG6gZLH
広島隠れ蓑にして反対してる勢力もおるやろうな
0448風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:03.85ID:w9yt+ofy0
まぁそう遠くないうちには変わるやろ
0449風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:04.95ID:D75bGCM00
>>433
いやDHそのものを嫌う人が存在するのはデメリットかなと
0450風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:06.58ID:wMBtYKYb0
>>441
ほんこれ
打撃専門9人と守備専門の9人の18人で試合するのの完全下位互換やんDH制
0451風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:07.78ID:ykK6A18a0
DH反対派はべつに特段何の思いもないけどただ反対してるだけよな
そんなピッチャーの打席見ることに執着してる奴がいるとは思えん
0452風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:14.59ID:I9RAdP8k0
今永とか打つのも出来る奴は確かに面白いんだが
逆に言うとほとんど打たんからつまらんのよね
0453風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:17.69ID:wU6Vzw7B0
やるならDHも2人とかDPにしたら
打率1割台で平気に試合出てる捕手も多いし
0454風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:18.10ID:1aAT1kQ1d
打たないのが嫌なら各ポジション全てDHと選択にすればええんちゃうか?
むしろDHのほうがよっぽど歪やわ
0455風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:20.30ID:4MmL4e5k0
>>415
それ言ったらヤクルトが強いだけじゃん
0456風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:26.49ID:QshDO6Pk0
>>387
両方そこそこならどっちかに専念しろってなるのがオチ
0457風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:31.11ID:vM6Xp6uKa
一体どこなんやろなぁ...
https://i.imgur.com/ucxklXr.png
https://i.imgur.com/mtZ3Kns.png
0458風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:36.25ID:ngDSwynT0
>>441
打てない奴は多いけど打撃練習すらしない、無気力三振する奴は流石にほぼおらんやん
投手と捕手じゃ平均打撃成績倍ぐらい違うし
0459風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:37.37ID:y7Y5layK0
パはここ10年で4球団が優勝してるし言うほど格差出るかって言う
0460風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:44.28ID:nhej4Kdy0
DHのために補強費用出せない球団とか身売りしろカス
0461風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:51.75ID:p+cyzM5CM
巨人(または原)が推してるから反対してるだけのカスが多すぎる
まるで立憲支持者だな
0462風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:58.49ID:wMBtYKYb0
>>451
せやせや
9人の守備専と9人の打撃専で試合やった方がええよな
0463風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:56:59.61ID:8BotkkJp0
投手打席立たせるなら.250は目標にして欲しい
プロで投手の奴も高校時代は中軸任されてることが殆どなんだからさ
0464風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:03.64ID:TvhHsh550
セパで交互にやればいいと思うわ
0465風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:24.70ID:op4gfijKd
>>440
ワイはわかる
0466風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:24.74ID:gv9HcpaY0
言われるほど投手の打席がつまらないとかはないよな
DH無い方が試合の動きとかは面白いとワイも思ってる
ただDH有った方が編成やスタメンの選択肢が増えるし投手野手両方の負担減らせるから導入したほうがいいんだわ
0467風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:32.17ID:E4Pmw8Lr0
>>441
捕手の打撃が軒並み松井雅人になったらDH2人の構想出るかもな
0468風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:35.10ID:V2iG7yZLd
>>463
だから打てない捕手はどうなんだよ
0469風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:36.00ID:R8of2mQw0
>>449
まあ客商売ではあるから嫌がるやつがいるからもデメリットか
0470風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:43.51ID:VMYsrHFmM
>>404
これ何が面白いんだろう
0471風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:48.77ID:ZdeBL/Sm0
DHだと9人目の打者を育成できるって言われるけど
非DHだと代打で投手の打席に2人ないし3人は出場できる
またそれに伴う頻繁な守備交代も含めればDH制の2倍くらいの数の野手が出場できる

DH導入して40年経つがセが圧倒してる次期もあったやろ
しょせんこじつけやと思うね
0472風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:57:55.30ID:BaSrE50x0
普通にセリーグの衰退に繋がるやろ
パリーグ派の罠やで
セリーグは対抗せな
0473風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:08.85ID:TRcNUM5Zd
>>404
グロ
0474風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:13.17ID:6GEHCdyI0
バッティングばっかり注目されるけど
守備糞をDHで守備時ベンチに入れられる安心感よ
0475風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:15.24ID:2I9tmogm0
セの投手は防御率悪くなるから嫌だろうな
バント練習はしなくてよくなるけど
0476風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:17.30ID:+swNuL8bd
DHを有効活用して強くなる球団
横浜 阪神 ヤクルト

贔屓やベテランの選手に使うだけになるので不利になる球団
中日 巨人 広島
0477風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:20.13ID:BfbWcDT60
DHアリの方が育成もできるしな
0478風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:20.80ID:EqIDArEX0
>>441
打てないのと打つ気がないのは違う
少なくとも捕手は打ちにくるし
0479風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:22.80ID:1RFTQjMk0
ナ・リーグも導入するんだよな
0480風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:24.11ID:7PfgiagHp
>>466
8番の雑魚を敬遠とかつまんなくね?
0481風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:24.60ID:dXsd2vm9r
DHなしは駆け引きが楽しい(敬遠で9番投手勝負)
0482風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:26.90ID:1aAT1kQ1d
>>434
育成とか言ってるけどDHのおかげで出てきた選手がどれだけおんねん
0483風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:35.48ID:IDe1IWBXp
ワイは両方のリーグが同じルールでやるのはつまらんから現状維持でいい派やな
ぶっちゃけリーグ間格差とかどうでもいい
0484風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:47.83ID:Cfh6wdKQ0
言うほどオリヤクの試合DH関係あったか?
0485風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:54.68ID:dN83Sygd0
>>451
こういう奴ってダイジェストしか見てなさそう
0486風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:58:58.41ID:5jVGA5A3M
取り敢えず去年は巨人以外5球団が反対したことは記事に出とる
これ理由は簡単で原が全敗したのはDHを導入させないお前らのせい💢とも取れる持って行き方をしたせい
案外原が退任したらサクッとDH制になるかもしれん
0487風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:12.79ID:dg3a6Kyh0
>>483
これ
0488風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:18.76ID:BaSrE50x0
>>481
そういうのがええんやん塁うまるし試合動く
0489風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:24.33ID:ngDSwynT0
>>471
人数じゃなく打席数見ろや
投手が食い潰す数百打席は無駄なんだわ
0490風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:24.57ID:RqajzJF+0
打てない捕手いうても投手並にうてんやつはそうそうおらんしおっても二軍落ちするわ
0491風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:27.96ID:1RFTQjMk0
>>23
巨人
0492風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:37.23ID:AgHPOVrQ0
パの投手が交流戦でウキウキで打撃練習するの面白いからそのままでええわ
0493風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:38.90ID:K6UL942xp
投手が打たないのは当たり前として捕手でも当てはまる奴いるよな
加藤なんかも中日に残ってたら間違いなく席が無かったわけで

木下拓哉 .270 11本 43打点 OPS.748
加藤匠馬 .095 2本 4打点 OPS.300
0494風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:38.92ID:znrusO5gd
投手のうんこみたいなスイング見てもなにも楽しくないんですわ
0495風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:51.96ID:EpPpIlp00
>>23
中日以外
0496風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:53.45ID:BfbWcDT60
>>486
まあヤクルトは優勝したけどね
0497風吹けば名無し2021/11/28(日) 00:59:59.89ID:ju3dXztda
打てないピッチャーの打席つまらん
キャッチャーも打てないと2連続自動アウトやん
打つ気ないピッチャーはクソ
0498風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:00.85ID:kb3B8g8O0
でも日本一になった球団の監督は猛反対してるじゃん・・・w
0499風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:05.06ID:4MmL4e5k0
>>490
千葉ロッテマリーンズの悪口やめろ
0500風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:07.39ID:XNpNlk6S0
2アウト二三塁で8番敬遠9番ピッチャー三球三振とかつまらなすぎる
しかもこれ結構頻繁にある
0501風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:10.70ID:kVUHhMBRd
セリーグのピッチャーがみんな打撃上手ければこんな議論にはならなかったのに
ピッチャーでも打てるように練習した方が勝率上がりそうだけどな
0502風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:12.53ID:Gzfwf9KEM
パファンワイは交流戦のセ開催のときだけピッチャーが打席に立つの好きだからセはDH導入しなくていいんだよなぁ
0503風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:17.60ID:GhAcyiyf0
広島が認めればええんや
時代遅れすぎる
0504風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:23.57ID:vM6Xp6uKa
年間500打席を若手にもベテランにも外国人にも与えず、投手でポイ捨てしてるんや
0505風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:26.05ID:bDcsYd8hp
原って貴乃花みたいな嫌われ方してるな
0506風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:27.83ID:uI1I6uoup
>>482
DHのおかげでベテランに蓋されずに出番貰えた野手なんていくらでもおるやろ…
0507風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:32.12ID:qrb01vGLd
賛成 巨人
どちらかと言えば賛成 阪神 横浜 (ヤクルト)
どちらかと言えば反対 中日
反対 広島

これ多数決でDH行けるやろ
0508風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:33.98ID:EpPpIlp00
>>490
ん?
0509風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:38.02ID:dg3a6Kyh0
馬鹿の一つ覚えみたいに無気力三振って言ってるやつセリーグ見とらんやろ
0510風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:39.67ID:KhXLiltb0
小林
投手
0511風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:45.59ID:YBiB+7ZAr
>>394
巨人とか金あっても全然まともな外人バッター連れてこれないし大丈夫やろ
0512風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:47.71ID:BaSrE50x0
>>497
やから打てるキャッチャーが輝くんやろ
小林とかパリーグ向けちゃうか
0513風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:00:58.98ID:Se4+j67kp
>>504
終盤は代打でるから300くらいやろ
0514風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:02.64ID:UdOG6gZLH
DHより試合時間短くしてくれ
延長はCS以降だけでいいわ
0515風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:04.47ID:ZdeBL/Sm0
今回の日シリ見てて思ったが
パに代打の切り札的な選手ってあんまりいなくない?
川端もDH3試合目でようやく出番きたしそういう選手の使い所がないやろ

代打の神様みたいなのが生まれにくいのもDHはつまらんわ
0516風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:06.12ID:1aAT1kQ1d
>>>497
なら打てない野手もつまらんから全ポジDH導入になるよなぁ?
0517風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:07.10ID:pAN9rUn6p
>>495
.250 10本レベルでも指名打者に福田がいたらちょっとは変わるやろ
他球団の上がり幅が大きいだけで
0518風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:08.59ID:ueuWOBxZ0
先発もいけるとこまでみたいにできるしDHの方が絶対面白いわ
0519風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:10.31
DH制にして7回にした方が絶対競技性増すよな
0520風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:16.33ID:2wZKMFOg0
でも大谷が増えればDHない方が面白いで
0521風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:19.20ID:N9JhQKQF0
AHRAは負けたのDHのせいにしてたけど巨人が糞雑魚だっただけやな
0522風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:20.82ID:8v5V7kXDr
>>502
これはあるだろうな
パファン的には交流戦っていう特別な期間(と日シリ)だけ投手の打席見られるのはちょうど良いのかもしれない
0523風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:24.36ID:BfbWcDT60
まあDH無しのメリットはセ・リーグだと打てる捕手や打てる二遊が育成しやすい環境になるけどね
0524風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:31.83ID:dN83Sygd0
>>472
ほんこれ
ルールが同じになったら次はリーグ再編が目に見えてる
虚カス珍カス利権を奪いたいパリーグの罠やな
0525風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:32.29ID:op4gfijKd
DHがある方が育つかどうかで議論になるのはわかるけど他人が面白い言うのにケチつけるやつはなんなんや
現状どっちもあるんだから好きなリーグの方見ろや
0526風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:35.80ID:Nr8UG4Fi0
そもそも9人打席に立てるのって9人がフィールドにおるからやろ
DH制度って歪やと思うんやがであれば打席は6人一巡とかでええんやない?
9人のうち打てる6人で回すとかそっちのがええやろ
0527風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:37.53ID:zAPqrDdh0
セが導入するせんってのは各球団のいろんな考えがあるんやろうけど
原だけが勝てばいらん負ければDHや!っていう手の平クルクルってのが気に食わんから
一生DHなしでやれ
0528風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:42.25ID:/JWsZO5v0
セリーグ球団のDHっていつもの打線にポンと打撃に自信ニキを組み込むわけじゃなくて守備難のレギュラーがDHやって空いたところに打撃力皆無の野手置くだけっていうなんの面白みもない打線で全然ワクワクしねえんだよな
そういうつまんないDH試合見せられてるから言うほどDH有りにしてくれ、と強く思わないのもある
0529風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:01:55.79ID:F0nyjbEia
>>6
ナ・リーグで確定してなくね??
0530風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:00.26ID:Ke0FuKry0
両リーグが同じルールなら1リーグ制でよくないかとなるわなあ
0531風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:07.76ID:EpPpIlp00
>>517
強さて総体的な話やから強くなってないのでは🤔
0532風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:13.24ID:znrusO5gd
>>501
これ言うやつ必ずいるけどさ
野手が必死こいてバッティング練習しても.250打てないやつが大勢いるんだぞ
投手がちょっとバッティング練習したところで変わるわけないだろ
0533風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:13.92ID:BfbWcDT60
あとはDH無しだと代打が育つな
0534風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:23.47ID:ND1vpUC10
今年そもそも交流戦でセリーグ勝ってたけど何が例年と違ってたんやろ
0535風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:27.56ID:qP3bXUho0
DHと同時12球団に給与制限が設けた方がいいと思う。
そしたらみんな育成に力入れるやん
ちな虎な
0536風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:32.43ID:1RFTQjMk0
>>106
報復死球出来ない
0537風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:36.86ID:BaSrE50x0
>>515
わざわざ代打出す意味あんまりないからなあ
守備あるから最終盤以外出しづらいし
代打からのチャンス拡大とかおもろいわけやん
0538風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:43.90ID:JXlzFIrL0
広島以外は概ね賛成なんやろけど、巨人の提案飲みたくないから反対なんやろな
0539風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:48.05ID:QshDO6Pk0
>>412
とりあえず竹か木で硬球を打ってみよう
0540風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:02:59.06ID:NQH2K3oTd
>>55
6はマジやな東尾みてえなゴミがデカい顔するくらいやし
0541風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:02.11ID:ZdeBL/Sm0
代打の切り札が出てきてホーム球場が大歓声に包まれるあの感じはパにはあんまないやろ
0542風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:02.68ID:IDe1IWBXp
>>528
近年でDH試合でパリーグ球団と遜色ない打線組めてたのは強かった時の広島くらいやな
0543風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:06.77ID:dXsd2vm9r
>>488
2アウトならチェンジ確定やしおもんないわ
たまに打つのが面白いとか言うけど打率1割ぐらいやろ
0544風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:20.71ID:YT4dpi2Ip
Aクラス
ヤクルト
オリックス
阪神
ロッテ

Bクラス
巨人
楽天
広島
ソフトバンク

Cクラス
中日
日ハム
横浜
西武
0545風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:30.74
ケロカスの存在のせいでどれだけの野球ファンの楽しみが奪われとるんや
0546風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:35.01ID:crXoD7P10
MLBですら来年から両リーグDHなのに日本はまたDHしないの?

それともまたメジャーの後追いなの?????
0547風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:39.45ID:QDCpO545a
カープとかいうDH拒否るくせに松山使いたがる謎チーム
あった方がいいやんけ
0548風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:40.31ID:BfbWcDT60
>>534
普通に野手のレベル上がった
ヤクルトや阪神が特に強くなった
0549風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:43.38ID:VMYsrHFmM
せめて5回までの投手代打は交代なしとかにして欲しい
0550風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:47.05ID:BaSrE50x0
>>521
というか明らかに相手の土俵で戦うのは不利やのに原おかしいわ
最初から勝つ気ないやん
0551風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:48.71ID:E4Pmw8Lr0
>>524
セもパも巨阪利権に集るアリばっかりで反吐が出るわ
0552風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:51.09ID:Cfh6wdKQ0
>>509
これな。そんなもんツーアウトランナーなしの時でもそんなないわ。大量リードしとる時かパリーグの助っ人先発が交流戦で投げる時くらいやろ
0553風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:53.05ID:qrb01vGLd
>>106
代打育ちにくいから
打撃からスタメン目指す1.5軍選手にとっては不利やね
0554風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:03:57.90ID:RWjjZRAV0
人気はナリーグセリーグの方があるんだよな
0555風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:03.17ID:HKlWfo5s0
>>532
桑田とかマエケンとかはマジの天才だしな
大谷はその中でも異常値だけど
0556風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:10.05ID:pc4Nv6wCd
広島のせいにしとるけど結局巨人以外の5球団は否定的なんやろ
0557風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:10.76ID:hXdniGyr0
ってか広島っていつまで松田の所有物なん?いい加減売却しろよ
0558風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:10.93ID:4wO0tcT90
単純にパリーグの観客動員数がセリーグを抜いたらDH導入したらええやん
0559風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:11.75ID:Nr8UG4Fi0
6人やとあかんな
満塁+2アウトで最初の打者に回るから最低7人にせんと無理か
0560風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:15.42ID:dXsd2vm9r
>>502
じゃあパリーグDHなしでセリーグDHありにしてみようや
どっちも見たいんやろ?
0561風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:23.42ID:1aAT1kQ1d
>>506
セからパに移って頭角表した野手がある程度いないと詭弁でしかない
出てくるやつは出てくるしダメな奴はダメなだけやろ
セでダメでもパならDHでチャンスもらえるならいるはずやろ?
0562風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:27.94ID:mGi8d5LdM
投手に普通に打たせりゃええだけよ
素質は下手な野手よりあるやつばっかなんやから
バント練習なんて余計なことせんで打撃練習したほうがええ
0563風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:28.50ID:xK6wLdpU0
DH無しの方が先発いつ変えるかみたいな監督の葛藤が見れて面白いわ
0564風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:29.71ID:OgxCgldCa
DHない方が終盤おもしろい
0565風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:30.52ID:pFPZRODJa
あまり知られてないけど今の球界の権力的には広島のオーナーがトップだぞ
他の球団は一切逆らえない
0566風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:33.77ID:dN83Sygd0
>>515
スポーツ新聞見てても、セリーグの方が成績欄がめっちゃ縦長になるんだよね
それは沢山の選手が試合に出られるから
パリーグは先発9人しか出てないとかザラ
0567風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:41.86ID:zAPqrDdh0
>>538
広島ばっか言われてるけど反対3球団のうち明らかになってるのはDeもや
残り一つは明らかにされてない
0568風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:50.21ID:EqIDArEX0
>>539
野球やってたから痛いのは知ってるわ
ワイの書き方も悪かったけど別にワイはどっちにしろってわけじゃない
ただワイはDHなしで投手が打つ気満々の試合が1番好きやでってだけ
0569風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:54.53ID:Fj5d0jCJ0
>>404
これをどう継投代打の采配するかが
オモロいゆーてるんやろ
アホしかおらんのかパオタは
0570風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:04:56.12ID:BaSrE50x0
>>543
そこで代打よ代打
別にいつも投手が打つわけやないで
いろんな選手見れてええやん
0571風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:02.55ID:EpPpIlp00
>>509
なんJてエアプ8割やからしゃーない
0572風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:04.07ID:KhXLiltb0
川端みたいな選手腐らせてるわな
あいつは足までアカンみたいやが
0573風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:05.93ID:8gvtOUopM
DH導入ならセリーグが10連覇くらいしそう
0574風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:09.30ID:ZdeBL/Sm0
西武黄金期とかレギュラーほぼ固定で
怪我人でも出ない限り控えに出番が来ないって言われてたらしいな
セなら野手8人固定でも代打枠があるけど
0575風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:15.04ID:ALUr5XVx0
DH制ありでも点が取れないという事実
0576風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:24.22ID:UYH2eP2sd
DHの1番の差は打席数の差による育成機会の差だってだいぶ前に結論出ただろ
0577風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:25.32ID:ykK6A18a0
投手の打席を見るのもワイは嫌いやないけど
その辺のおっちゃんの草野球見て「おっ!ええやんw」つってる時の感覚なんよ
あれはプロスポーツでは無い
0578風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:34.35ID:3xa+YltTd
>>556
コロナ前までは賛成多数やぞ
少なくとも珍ハメは賛成側やった記事がある
0579風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:41.89
末尾dのケロカスが必死に矛先逸らしてて草
0580風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:47.01ID:BaSrE50x0
>>565
しらんけどマジなんか?
0581風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:51.35ID:Cfh6wdKQ0
>>528
パリーグの球団が今ほとんどそんな感じな気もする
0582風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:05:51.99ID:D75bGCM00
言われてるほど育成に関係ないと思う
0583風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:02.36ID:+8CY31EgM
DH反対する理由がないよね?

だって投手の打席をみたいならDH解除すればいいんだからw
0584風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:02.39ID:81VxY+mfd
DPみたいなんにすればええやん
加藤より打てる投手は1割以上いるはず
0585風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:02.81ID:HNtQ5GQn0
>>560
9試合だけピッチャーが打席立つのは見るの楽しいつってんのにそれを真逆にする意味がわからん
0586風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:13.33ID:bx/FKFiGd
はい決まり来年からねってのは無いだろうから今年決まらなければ数年は無いってことだな
0587風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:13.97ID:HTV0iaEx0
8番敬遠投手でチェンジ次の回は1番だからまあいいか理論も無くなるか
0588風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:15.83ID:gF/xQAM+0
巨人だから反対してる~

最近こればっかだな巨人ファン・・・
0589風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:16.69ID:crXoD7P10
来年からメジャーでも両リーグDHほぼ決定的なの知られて無さすぎるやろ ……

ユニバーサルDHで検索せえや。グレインキーが最後にヒット打った投手になるんやで
0590風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:16.86ID:Se4+j67kp
代打に強いバッターが残ってるのも結構面白いと思うんや
0591風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:19.28ID:QDCpO545a
>>578
意味不明だよなそれ
コロナでの外国人枠増加は賛成なのにDHは嫌ってなるの
むしろあった方がいいやん
0592風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:20.88ID:YHXGEgFLa
パはDHなしにして、セはありにしますといったらパファンは大反対で
セファンはまぁええかくらいやろ
反対してるヤツの方がニッチ
0593風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:24.36ID:WKXhBn6OM
バカ「投手の打撃成績がー」

投手が打席立つのなんて序盤だけやん
0594風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:32.56ID:ikmoAZMk0
なんでもいいけど日シリ惨敗の理由をDHの有無にしようとしてた原はダサかったよね
0595風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:34.68ID:BfbWcDT60
セ・リーグは虚カスが金満と強奪しまくるから
阪神やヤクルトの外国人スカウトのレベルが上がったり

ドラフトだと野手スカウトの能力がかなり上がった
0596風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:35.03ID:iPKhogfD0
>>563
そんな葛藤ほとんどないやん今は
DHありの方が野手交代含めて葛藤多いやろ
0597風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:36.28ID:dXsd2vm9r
>>570
代打出るの中盤以降だけやん
序盤がおもろないんじゃ
0598風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:43.80ID:+8CY31EgM
>>528
当たり前だろDH無い前提で編成してんだから
DH無いから打撃専門取れないんだわ
0599風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:48.73ID:NHqsuELW0
>>55
6はそうやろ
0600風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:06:54.32ID:OeU1Fhsq0
DH導入されてたら亀井は現役続けさせられてたやろな
0601風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:07:03.42ID:LHSj/fAc0
>>55
半分くらい意味不明で草
0602風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:07:05.23ID:svlk2127p
DHなしはなしで好きやけどな
別に投手の打席が見たい訳じゃなくて、投手に打順が回ることから生じる采配とか駆け引きが面白いから
0603風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:07:12.06ID:ALUr5XVx0
>>596
全然ないな
0604風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:07:22.63ID:BaSrE50x0
>>597
序盤はそういうもんよ
侘び寂びや
0605風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:07:39.35ID:ND1vpUC10
というか二刀流の大谷が出てきたのがDHありのパリーグだった時点でなんも言えんよな DHなんか勝手にオンオフすればええんよ
0606風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:07:41.11ID:XdlQX9Zor
金ありリーグと無しリーグで分けようや
金持ちリーグ
巨人阪神ヤク福岡楽天オリ
貧乏リーグ
中日広島横浜西武千葉ハム
0607風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:07:52.45ID:dN83Sygd0
>>526
パリーグはベストナインという称号名を使うのを今すぐやめてほしい
ベストテンだろ
0608風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:09.84ID:9FP4c2iEp
ソフトバンク>>セリーグ5球団>>>残りのパリーグ5球団>>>>その他有象無象

過去5年くらい含めた力関係ってこんな感じか
0609風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:11.82ID:XKQILSq5a
交流戦で投手打席にたっても面白さ感じない
パの投手は普段打席立たないから笑えるけどそれだけやな
もう1イニングいけても代打送られて交代とか萎えるしチャンスで投手の打席はつまらんのよね
0610風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:20.25ID:JEky6iwN0
(一)中田
(捕)小林
投手

これを誰が見たいんや
0611風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:36.05ID:LHSj/fAc0
>>606
広島って貧乏なわけねえだろ
3連覇の収益何に消えとんねん
0612風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:44.64ID:QDCpO545a
>>598
この謎理論もほんと意味不明だよ
セリーグなんて取ってる外人守備難だらけなのに編成がどうだの
0613風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:45.92ID:yTnggWlE0
補強終わった後にDH入れるとか言い出すからわけわからん事になるんやろ
ドラフト戦略も変わってくるのに
0614風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:53.65ID:4CB62KlDp
MLBも両リーグDHになるやろ
0615風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:53.97ID:UGeJHZRUM
>>591
金ねンだわ
0616風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:08:54.77ID:qxBRsgwdM
ナ・リーグもほぼ間違いなくDH導入やぞ
筒香が残ったのもそれが大きい
0617風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:10.01ID:RWjjZRAV0
>>594
高津に比べたら大した監督じゃないわ
0618風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:10.63ID:BfbWcDT60
それでも打てる捕手や打てる二遊が多いのもセ・リーグの特徴

あとは代打の使い方で戦況変わるから、終盤がめんどい
0619風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:18.07ID:RqajzJF+0
DHに打数制限を設けたら?2打席立ったら交代とか
0620風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:24.67ID:jdGc1B6NM
DH導入したって巨人に有利になんかならないのに
反対してるアンチってアホすぎんか
0621風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:32.59ID:Lyg3/nhL0
パからしてもセにDHがないのは面倒なんだよ
交流戦のビジター戦たった9試合分の為に普段やらない投手の打席を考慮しとかないといけないんだから
0622風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:34.49ID:crXoD7P10
メジャーの老害「DHとか糞!やらんでいい!ゴミ!」

2020年の両リーグDH制後

ナ・リーグ監督「やっぱ両リーグDHで別に良かったわ。投手打たねえやつばっかやし」(今年WSナ・リーグ側のラルーサ監督談)
0623風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:36.41ID:QshDO6Pk0
>>471
そりゃ巨人と試合やるだけで数千万の収入があった時代とは違うからね
0624風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:49.79ID:0rRKxsf60
DH制導入後もセが交流戦で負けたら
評論家どんな言い訳するんだろうか
0625風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:09:54.53ID:pc4Nv6wCd
>>611
去年今年みたいな事態に備えて結果凌いだんやからそこは有能やんけ
0626風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:06.74ID:crXoD7P10
来年からメジャーでも両リーグDHほぼ決定的なの知られて無さすぎるやろ ……

ユニバーサルDHで検索せえや。グレインキーが最後にヒット打った投手になるんやで
0627風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:15.96ID:Se4+j67kp
DHで野手が育つとは思えん
今年DHで出た選手って外国人と栗山近藤角中あたりやろ?
栗山や角中はDHなかったら代打になるやろ
つまり若手の出番が増えたとは言えん
0628風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:21.37ID:BfbWcDT60
>>594
高津は日本一になったしリーグ優勝もしたしCS優勝もしてるからな
0629風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:25.03ID:XKQILSq5a
>>621
ファイヤーフォーメーション不可避になるときがあるからな
0630風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:27.09ID:BaSrE50x0
>>618
ほんこれや
パの二遊間パッとしなさすぎや
0631風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:27.81ID:UGeJHZRUM
>>605
大谷レベルの運動能力や守備範囲でも守備まで手が回らなかった事考えたらむしろDH制じゃないと二刀流なんか出来んわな
0632風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:30.13ID:dN83Sygd0
>>605
DHっていうのは9人で戦うっているルールを緩和する行為なんや
だからDH有vsDH無で戦ったらDH有が勝つのが自然
ワイはルールを緩和するのが嫌だ
0633風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:10:51.66ID:Cfh6wdKQ0
>>596
高津なんかはサンタナをDHにできたからポンポン代打も代走も出せてたんじゃない?
0634風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:06.18ID:QQX69LAM0
最近は助っ人がイマイチでDH持て余してる所多いんやけどな
0635風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:17.29ID:QRyhvVq5d
セ球団がDH導入に反対したときの主張

「巨人が提出した文章を公表するなら議論に応じない」

「時間をかけて世論に訴えて、指名打者の認知論が広がるようなら、
我々は北風と太陽のように絶対に脱がないようになってしまいます」
0636風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:28.14ID:RB+N24zC0
パみたいな特定の球団がほぼ毎年ボロ勝ちするクソつまらんリーグにはなりたくない
0637風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:29.77ID:Utm5KuZna
https://i.imgur.com/fdR9MDo.jpg
0638風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:34.87ID:XrODx8Q2M
どっちが良いか吉岡里帆が決めてくれ
0639風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:40.76ID:UGeJHZRUM
>>632
16年ハムは自らDH捨てて優勝しましたが…
0640風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:43.34ID:ALUr5XVx0
>>576
打てないとスタメンにはなれないからあんま変わらん
野手の9番目に打てる奴に若手がいれば育成になるだけ
1人ではなく多人数を考えるとDHなしの方が投手の代打で駒が減る速度が速いので打力ない控えでも仕方なしに代打で出る機会は増える
0641風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:45.15ID:BaSrE50x0
>>605
こういうのは無能の意見やなド無能
本気で言ってるなら知的障害レベル
0642風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:11:56.21ID:Cfh6wdKQ0
>>626
大谷だぞ
0643風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:12:03.22ID:fUvgEke+a
>>618
セリーグだって打てるショート坂本くらいで打てるセカンド山田くらいやろ
0644風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:12:11.32ID:JzZaVGQE0
>>107
オーナー会議の中身って分かるんか?
0645風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:12:19.80ID:Ke0FuKry0
高校野球までDH無し野球なんだからプロでもDH無しのが馴染むに決まってるやんか
0646風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:12:23.16ID:BaSrE50x0
>>639
大谷おらんかったらやらんやろ
0647風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:12:37.72ID:HTV0iaEx0
日本だと高校野球が強すぎるのもアレか
プロが導入したからってしないとは思うが影響力はありそうだ
0648風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:12:44.04ID:4+Nw7V6bd
DH無しの方が終盤の交代のやりくりが面白いとか言ってる奴が結構いてビビるわ
もう終盤は投手打席は問答無用で代打やしそいつの代走守備交代要員もベンチに置いとかないといけないからDHありより交代の幅狭いやろ
今の原を指示してる巨人ファンなら分からんでもない
0649風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:12:44.82ID:1aAT1kQ1d
結局DHのおかげで出てきた選手って誰だよ
セもパも最低限守れる選手が出てきてるしパはほとんどDHは外国人だろ
0650風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:05.59ID:bx/FKFiGd
今年もどうせ先送りしておしまいやろ
0651風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:08.48ID:BaSrE50x0
>>648
ごめん意味わからんわ
0652風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:09.64ID:Cfh6wdKQ0
>>649
大谷
0653風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:10.94ID:BfbWcDT60
>>627
王とかデスパがDH独占したり栗山みたいな老兵がDHに居座るとな

野手のレベル上がってる様にみえん
0654風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:12.32ID:QshDO6Pk0
>>516
野球は攻撃と守備が完全に分離してるからそうなっても普通に成立するけどな
0655風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:19.86ID:n56vF49lp
先発投手が降りたら強制DH解除にするルールを今MLBが独立リーグで試してる
そのルールだと投手を打たせるか代えるかの選択が楽しみな人にもいいんじゃないか
DH専の人は先発が降りるまでの命になっちゃうから逆にキツいルールだけど
0656風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:28.02ID:JQKNNCd20
巨人が文句言ってるんやっけ
0657風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:37.06ID:vUgfpFME0
DH賛成やけど正直セパ関係なくピッチャーの打席ちょっと見たいのはあるわ
1カードに一回だけとか火曜日だけDH無しみたいなの出来んのか?
0658風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:13:51.29ID:csNlPBZZd
いっそソフトボールのルール導入しようや、指名選手とかフレックスプレイヤーとか
二刀流も守備専も見やすくなるで
0659風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:04.51ID:x9g1c0Lfr
>>645
それ言ったら大学野球でなくなってるのおかしくないか
0660風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:06.50ID:c46egLged
>>624
もまず今年交流戦も日シリもセが勝ったんやからまずそこの言い訳からやろ
0661風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:09.80ID:LWwXqXMt0
>>583
せやな
エンゼルスが投手大谷の時にやってるようなことをすればいいだけや
0662風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:14.65ID:McN/Izkn0
ありえないけど定期的にガチャでセパ決めるとかやってみてほしかった
0663風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:20.40ID:XKQILSq5a
>>647
高校野球はしなくてもいいかな
高校野球レベルやと投手は打てる奴の方が多いしな
0664風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:22.86ID:f4dRZSZ5M
ナ・リーグ導入したらさすがに追随するよ
リクエスト(チャレンジ)だって日本では無理と思われたがけっきょくしたしな
0665風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:33.31ID:DQTrWIoC0
>>55
投手DHにして混乱してた監督はいたけどな
0666風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:33.99ID:WCV6lFEBa
野球は9人でやるもんやろ
0667風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:35.28ID:crXoD7P10
>>655
そもそも労使協定で来年から両リーグDH制なのほぼ決定やろMLB
0668風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:46.51ID:0iTJq5v80
三大逆張り組織

広島カープ(セ・リーグDH制)
静岡県(リニア問題)
中国(常任理事国)
0669風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:48.09ID:xK6wLdpU0
>>655
これなら面白そう
0670風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:52.84ID:f3PGcXqY0
草野球みたいに打つだけの10番打者、11番打者もやろう🤗
0671風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:14:55.20ID:QshDO6Pk0
>>514
ピッチクロックとサインの無線化
0672風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:01.05ID:VQ8TaTjz0
投手は負担が大きいから打席は免除します←わかる

代わりに打つだけのやつを打順に入れます←??!!???!!!!wwwww
0673風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:06.52ID:xh4ySDo80
DHあると継投とかのタイミングが簡単でつまらんわ
DHあるなしの格差なんてないんやし別にええやろ
0674風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:08.98ID:UGeJHZRUM
>>655
先発投手が早めに降りなきゃいけない時点で大抵ビハインドなのに更に反撃の可能性を潰すのか…
0675風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:11.13ID:iPKhogfD0
>>633
そういう話やで
0676風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:13.31ID:yTnggWlE0
総年俸も別にパのが圧倒的にとかでもないし金どうこうでもないわ
ひたすら自分達有利なようにルール作り出す読売が推すから警戒されてるだけやし
0677風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:24.52ID:gNsdbmyJd
久々にセリーグ勝ったんだな
東京大阪決戦は東京の勝ちか
0678風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:26.30ID:RSfuDL4Q0
50年後には捕手もショートも打席から消えてそう
0679風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:27.65ID:crXoD7P10
>>644
もう来年からナ・リーグもDH導入やろ。そしたら2年後くらいにくるかもな。というか早くして欲しい
0680風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:30.57ID:0JUQZRClp
>>649
大谷とか森友とか
0681風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:35.11ID:BaSrE50x0
>>665
ノムケンのことか
0682風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:35.21ID:k1K062EBM
ナリーグDHきたか
ということは再来年からDHくるな
0683風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:37.45ID:8JBK0lsj0
投手が打撃放棄しないならDH無しの方が楽しいって言うなら分かるけど
実際は大半の打席で無気力凡退やからな
走塁もガチる訳には行かんし
0684風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:43.38ID:m4Hheafld
>>670
練習試合で見れるやんそれ
0685風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:43.78ID:QGui1+3Md
まあパさんは死球上等の雑な攻めだしDH必須なのはわかるよ吉田壊れてるみたいやし
0686風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:15:49.87ID:g2ZH/2sha
>>656
むしろ巨人「だけ」が導入希望
0687風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:15.92ID:Cfh6wdKQ0
>>683
無気力なのではない。打てないだけだ
0688風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:17.81ID:2GxPVlvra
張本さんが生きてるうちはやらせんわよ😭
0689風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:24.18ID:BaSrE50x0
>>683
そうでもないやろ
0690風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:31.73ID:Utm5KuZna
・DH制のメリット
投手も野手も育つ
アマチュアでは出場機会が増え、より多くの野球少年たちが試合に出られる

DH制のデメリット
金満球団に有利に働く
アマチュアでは最初から打撃だけやるような子供たちが出てきかねない
0691風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:33.20ID:5LrmSKEi0
ていうか投手がバッティングの練習しなさすぎなんが問題やろ
投手が平均.280くらい打てるようになればええだけやん
0692風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:36.73ID:bx/FKFiGd
結局巨人以外はやりたくねぇんだろうな
「賛成だけど来季からは無理です」って言うなら代案出せるはず
0693風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:38.30ID:1aAT1kQ1d
>>654
そうだよ
打てないからつまらんのなら投手の代わりにDHよりも全ポジDHか選択する方法主張するほうが自然やん
0694風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:16:44.92ID:nOC0gKgP0
自動アウト2つ続くとマジでつまらんからな
下手したら打てないセカンドとかが7番にいるから3連続で期待できない
0695風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:08.18ID:ALUr5XVx0
>>609
パの投手がヒット打ってないと思ってそう
こんなん見てないの丸わかりやんw
0696風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:13.48ID:bCX8b4YG0
てか投手の打撃マジで見たくない
ランナー2,3塁とかでバッター8番とか序盤の回なら100%四球にしちゃえばいいし
0697風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:15.98ID:S1TRYJqod
>>686
デマやんそれ
お前虚カス?
0698風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:18.34ID:EqIDArEX0
>>683
そうなんだよなぁ
0699風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:19.53ID:XBXsqc0H0
いっそ攻撃専門9人守備専門8人投手1人の最大18人を使えるのはどうだろう
最大18人だから攻守の要なんかは同時に起用していいぞ!
0700風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:20.56ID:x9g1c0Lfr
ナリーグがDHになったらプロリーグでDHないのセリーグだけになるんか?
0701風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:22.31ID:xrO/5COw0
ヤクルトはいうほど金満でもないのにDH制あっても普通に勝てたのは無視?
0702風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:27.68ID:n56vF49lp
>>679
どうやろ
基本的に向こうのルールは1年遅れでNPBに実装される感覚だけど
ワンポイント禁止ルールはスルーされたまんまだし
0703風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:34.18ID:3F0iS6As0
>>649
https://note.com/baseball_namiki/n/n9eb47b51605d
0704風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:39.23ID:UGeJHZRUM
>>690
後者はDH関係無しに清宮みたいな高校レベルにすら達してない守備能力の打撃専や柿木みたいな全く打てないPが普通におるやん
0705風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:40.43ID:HUtwmLR7M
日本大谷 DH有り
米国大谷 DH有り

けっきょく投げれて打てる究極型はDH有りから生まれているというな
0706風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:51.67ID:BaSrE50x0
>>696
おもしろくないと思う理由がわからんわ
0707風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:17:58.15ID:Cfh6wdKQ0
打てない投手が頑張った結果凡退→しゃーない🙂
打てない野手が頑張った結果凡退→👹

これやから正直投手の打席の方がストレスはない
0708風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:11.38ID:Se4+j67kp
>>694
確かに
中日とかDHあったらマシになるやろな
0709風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:17.06ID:tEJTTWLW0
>>206
これ
0710風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:30.46ID:UsI1/Yn/d
>>649
DHがなかったらその外国人とかが守備について枠ひとつ減るやん
0711風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:32.13ID:KEzWVDwbp
小林を2回見なくていいとか😡

DHって神々の采配だろ
0712風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:35.55ID:Ke0FuKry0
打撃専1人なんて言わずに攻撃は打撃専9人で守備は守備専9人でやったらええやん
0713風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:43.71ID:6sWWyqt30
DHありで投手も打席立てばいいのに打順10番まで
0714風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:48.12ID:BaSrE50x0
>>701
外人ガチャ次第やなやっぱりそこは
0715風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:48.65ID:xK6wLdpU0
>>707
打てない投手が打ったときテンション上がるわ
0716風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:18:52.15ID:i76EziCn0
パラサイトンゴwwwwwwwwwwww
0717風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:19:04.27ID:x9g1c0Lfr
>>694
トイレタイムやな
0718風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:19:19.91ID:Ttcn/sYar
虚カスさんさあ
DHの有無と巨人が弱いことには相関はないで
0719風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:19:20.02ID:u3zYT9mL0
正直投手の打席おもんない理論ならショートとキャッチャーにもDHさせろや
0720風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:19:37.84ID:XBXsqc0H0
投手の打席に面白さが無いとまでは言わんけど
投手の打席と野手の打席 どっちが面白いかと言われたらそら野手だわな
0721風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:19:46.90ID:zOlbYhIQd
>>712
ドラフト傾向めちゃくちゃ変わりそうやな
0722風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:20:09.55ID:BfbWcDT60
>>643
パ・リーグより打てないと話にならん
巨人坂本、阪神中野、広島小園
ヤクルト山田、広島菊池、横浜牧
この辺いるし
ショートがops.650ないとダメだし、セカンドはops.750ないと無理

パ・リーグの合格点だと
楽天山崎、西武源田、ソフ牧原
楽天浅村、ロッテ中村
0723風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:20:20.90ID:1aAT1kQ1d
>>703
DHの利用法は主力の休養が40%以外は具体的に誰が出てきたかは書いてないが
せいぜい育成に影響があると示唆されるレベル
0724風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:20:22.25ID:UYH2eP2sd
投手の打席が無気力って言ってるやつはマジで見てないよな確定でそんな打席になるのイニング跨ぐリリーフの打席か完投かかってる時くらいだろ
0725風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:20:22.49ID:Cfh6wdKQ0
>>702
あれは時短になると思えんしこの前のヒギンスや大谷降板後のナイトメアみたいな光景が量産される可能性あるから野球離れ加速しそう
0726風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:20:50.62ID:b2BH1h7E0
二刀流に関してはDH解除しなくても投げる日は打たないでええやん 解除する価値がある大谷が頭おかしいだけや
0727風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:20:59.05ID:BaSrE50x0
>>722
これオリックス無いんかい
0728風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:10.53ID:Utm5KuZna
>>704
清宮は怪我で守備ができなくなっただけで、そういうことじゃなく最初から打撃練習しかしないような野球少年たちが出てくるかもしれないという話
0729風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:10.99ID:0iTJq5v80
>>55

1 伝統なんか無くてもいいよね?老害なの?
2 投手に代打出すタイミングしか大した戦術の引き出しないってただの無能だよね?
3 足手纏いになる投手が参加しないといけない理由は?
4 パ・リーグで出来てること何故できないの?
5 そのような例自体元々ほとんど無いじゃん、雄平くらい
6 パ・リーグでも仕返しはあるよ?
7 打てないほうが悪い
8 そんなもん比較してどんな意味あるの?
9 それ、バントガイジの価値観の押し付けだよね?
0730風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:12.77ID:r4fuypwo0
もうメジャーも両リーグDHにしそうなのになにを抵抗してるのかわからん
0731風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:14.98ID:rNxHdM360
無い方が投手交代の駆け引きが深くなる理論唱えてる解説たまにおるよな
オッチとかそれだっけ?
0732風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:19.10ID:3d3M1Swnp
>>719
投手の平均OPSって.2とかやぞ
捕手や遊撃手の最低レベルでも.5はあるから全く違うわ
そもそも打撃練習すらしない、打つ気がない投手と打とうとはしてる野手を一緒にするのはおかしい
0733風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:20.41ID:sRT/9O6A0
>>19
巨人以外全部
0734風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:23.51ID:nOC0gKgP0
5~6番が出塁しても下位打線がクソだと頭抱えるしかないからな
投手がDHに変わるだけで得点期待値も全然違うわ
0735風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:24.74ID:rdCYywrs0
セリーグのスタメン当落線上にいるような選手からしたらDHはありがたいだろうな
0736風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:39.56ID:1aAT1kQ1d
>>710
ベテランが蓋するんじゃなかったの?
外国人がDH出て空いたおかげで出てきた選手は誰?
0737風吹けば名無し2021/11/28(日) 01:21:56.12ID:FGXd0ejF0
>>276
解除してできるからいけるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています