トップページlivejupiter
380コメント79KB

結婚式費用平均300万←ふぁーwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:27:59.44ID:zG7Epp00M
終わりだよ
0002風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:28:17.97ID:zG7Epp00M
まあ縁ないけど
0003風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:28:19.07ID:SJipPMER0
その値段はまあまあ豪華やな
0004風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:28:55.65ID:WIO8+hO4M
ブライダル業界は潰れてもええな
0005風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:29:33.65ID:JpzXFBvP0
最終的には持ち出し100ちょいぐらいやったな
0006風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:29:47.06ID:zG7Epp00M
ご祝儀3万払ったことは3回


まじで独身は呼ぶな
0007風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:29:54.25ID:WxA5Qb6Ta
冠婚葬祭高すぎや

死ね
0008風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:30:03.36ID:zG7Epp00M
>>5
折半&ご祝儀か?
0009風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:30:54.50ID:W1rXe/Cia
日本は冠婚葬祭は詐欺みたいなもん
0010風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:31:04.53ID:zG7Epp00M
>>7
ジッジの葬式200万くらいかかったらしいそ
なぜか三周忌でお別れ会とかやってたのくさ
0011風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:31:11.78ID:zG7Epp00M
>>9
これ
0012風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:31:52.87ID:frLP2yEH0
ガイジ文化よな
ジャップのクソなとこが全部詰まってる
0013風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:31:56.18ID:zk17nuOQ0
サイゼリヤでやれば格安でやで
0014風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:31:58.78ID:sMKSKhie0
結婚式はともかく葬式はガチで無駄
誰も得してへん
0015風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:32:05.96ID:TvZihW6+0
親族のみ参加のこじんまり式やとなんぼなん?
0016風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:32:29.35ID:cS15vzSCM
だいたい爺さん婆さんの頃は家でお寺さんと近所親戚呼んでやってた伝統があるやろ
0017風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:32:31.72ID:zG7Epp00M
>>15
それでも式場高いから200万😵‍💫
0018風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:32:41.57ID:zXdoM/NzM
>>10
坊主と葬儀屋のカモで草
0019風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:32:49.25ID:zG7Epp00M
おかしいよ

招待されると3万とられるし
0020風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:23.04ID:1VUPKJ6b0
一回バックレたら誰からも招待状来なくなった
0021風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:22.59ID:zG7Epp00M
>>18
まだクリスチャンだっただけましや法事とか戒名とか寺の墓なし
0022風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:23.77ID:IJMGdv2R0
嫌ならやるなよ
0023風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:23.87ID:lrg1HNjb0
呼べる友達がおらんからしたくない
0024風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:26.98ID:ulYR3rb70
ワイはグアムで式と新婚旅行兼ねて250万くらいやったで
0025風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:28.05ID:D9pXv7tF0
新築マンション平均6500万円のほうがよっぽどヤバくない?
なんでこっちはスレ伸びないんや
0026風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:46.58ID:sMKSKhie0
>>19
ちょっと高い同窓会やと思えばまあええかってなる
仲のいい人間の結婚式やし素直に喜ばしいし
0027風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:33:47.58ID:cS15vzSCM
>>15
それでも業者に任せると30万とかや
写真と小料理屋自分でセッティングすれば10万とかや
0028風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:05.21ID:koVi8zLk0
アフロ田中読んだ?
0029風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:07.97ID:zG7Epp00M
葬式はやべーよな

墓立てる維持費
合併
墓じまい

どれも数十万~数百万
0030風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:14.97ID:sMKSKhie0
>>21
キリスト式でも3周忌とかあるんやな
0031風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:35.96ID:zG7Epp00M
>>25
それ建てても伸びんかったな
やっぱ冠婚葬祭はみんな縁あるから
0032風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:42.81ID:w4kTMVIU0
ワインとこは250くらいやったわ
両方の親から出してもらったから祝儀全儲けというか遺産わけみたいなもんやけど
0033風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:34:54.86ID:OBb4wXLC0
そもそもお前ら結婚式しないしと呼ばれもしないだろ
0034風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:13.81ID:zG7Epp00M
>>30
ジッジが教授だったからお別れ会みたいなもんや
0035風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:15.74ID:AlpZzM6Ua
嘘だぞ
0036風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:24.71ID:cS15vzSCM
人間ぼったくれなくなってきたからペット葬式とかぼったくり始めてて草や
0037風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:40.48ID:zG7Epp00M
>>33
と思うじゃん
社会人なると呼ばれるぞ
0038風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:43.74ID:w4kTMVIU0
>>19
まあ飯だけで1万5千円くらいやからな
酒含めたら2万プラス祝儀や
祝儀払いたくないなら行くな
0039風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:35:58.79ID:XdGVyoeb0
愛知かな
0040風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:01.61ID:Yd7MKTPL0
雅叙園でやったけど3倍したんだけど???
0041風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:24.30ID:WxA5Qb6Ta
よっ友みたいなやつが一番呼ばれやすいわ

気の弱そうななんJ民も呼ばれやすいよな
0042風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:24.83ID:jrZrJEwx0
やらなければタダ
0043風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:35.26ID:W5UHeA3a0
>>40
金持ちやな~
0044風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:38.28ID:qPc5FnGz0
加藤純一は5000万
0045風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:42.65ID:D9pXv7tF0
>>31
家購入の話題はそもそも全く無し
結婚式も呼ばれる立場での不満ばっかり

どんな人生送ってるんやろな
0046風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:36:47.22ID:dExnbOAnM
ブライダル業界が斜陽とかうせやろ
今年3回呼ばれたぞ😡
0047風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:08.27ID:zG7Epp00M
>>45
わいみたいなキョロ充やろ
0048風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:28.18ID:ngbmUaSgd
この金を埋めるために呼びたくもない友達()を呼ばなくてはいけない
0049風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:38.39ID:5XVyeza/0
ワイ友人ゼロやったから友人代行15人ほど使ったで
別にバレなかったわ
0050風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:38.41ID:w4kTMVIU0
>>31
いうてなんJ民は結婚式も呼ばれないやつおおそうやわ
0051風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:44.66ID:amn2VR2p0
式を家族で挙げて披露宴で友達数人読んでちょっと高めのレストランでこじんまりとやりたいわ
0052風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:47.26ID:UvBr30rl0
まぁ斜陽なのは間違いない
こんなのに金かける時代はもうこない
0053風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:37:49.65ID:zG7Epp00M
マジでおかしいわ

親が払うとか言っても親の1年間の生活費飛ばしててくさ
0054風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:07.65ID:/E+QdBRF0
ご祝儀3万として50人来て150万ってとこで持ち出しは平均150万くらいかね。
普通に、子供のために貯金でもしたほうがよさそう
0055風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:12.39ID:iT7IPOSB0
言うて結婚式やりたがるか?
0056風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:20.26ID:SJipPMER0
>>50
親の葬式すら危うい
0057風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:21.31ID:zG7Epp00M
>>49
金かかりそう
0058風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:35.06ID:Vgq13FVB0
実際のところ日本が裕福だったころの名残やね
0059風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:38:50.97ID:FLZ2CQP00
結婚式50人呼ぶとしたらご祝儀と相殺してどんくらいかかる?
社会人一年目で3年付き合ってる彼女いるから本格的に考えたい
0060風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:13.12ID:zG7Epp00M
>>54
結婚式やらなくても結婚しましたでご祝儀送ってくる人はおるぞ
0061風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:13.13ID:k8aOSWIQM
葬式も縮小傾向やしな
坊主共ざまあみろ どんどん廃業しろ
0062風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:15.28ID:gP5fBhiP0
>>55
頭お花畑の女はやりたがる
0063風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:18.57ID:W5UHeA3a0
この前高校の同級生に呼ばれたけど欠席して電報で済ました
すまんな
0064風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:47.72ID:5XVyeza/0
>>57
祝儀代も払うから一人8万やな
まぁちゃんと演じてくれたよ
0065風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:49.08ID:w4kTMVIU0
>>54
50は相当こじんまりと式になるから300万行かない
それに親類は十万くらい入れるやろしな
0066風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:39:49.21ID:zG7Epp00M
>>59
わりとがちで300万で折半150万ちゃうぁ
0067風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:07.94ID:zG7Epp00M
>>64
富豪やん
0068風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:12.32ID:w4kTMVIU0
>>56
そういうやつら親死んだらどうすんやろな
0069風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:27.88ID:sMKSKhie0
>>49
やってみたい
売れない劇団員とかがやってんのかな
0070風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:40:53.00ID:FLZ2CQP00
>>66
高えなマジで
0071風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:05.48ID:UvBr30rl0
>>59
もうリターンは考えん方がええで
身内だけでやるのが主流になるし
0072風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:20.14ID:Kwam2CMWF
身内だけの小さな式でもそんなにかかるんか?
0073風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:20.40ID:Qgf2c5DN0
だから滅びた
0074風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:25.05ID:Vgq13FVB0
300万に
150万バックで親が熱心なら50万だしてくれて
って感じやろうか
0075風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:31.88ID:w4kTMVIU0
>>59
50だと200万行かないくらいで貧乏な親族じゃなきゃ持ち出し20万くらいやろな
花とか撮影豪華にしたらまた変わるけどな
0076風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:33.76ID:/E+QdBRF0
親戚の子供とか来るケースって祝儀はどうなるんだろう。夫婦分+子供分払うんかね。
0077風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:41:41.34ID:zG7Epp00M
>>72
式場借りるのバカにならんからな
0078風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:42:09.04ID:w4kTMVIU0
言っとくけど50人って相当少ないからな
ここは結婚式やったことないやつが大半やからわからんやろけど
0079風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:42:26.08ID:UvBr30rl0
写真だけ一枚撮って適当に旅行行って終わりでええんよな
0080風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:42:40.41ID:zG7Epp00M
>>76
普通はな

でも5人家族で10万しか払わないケチな親族とかいるらしい
0081風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:05.39ID:xA513Y4E0
身内だけで25万くらいのプランで考えてるわ
どうせプラスいろいろかかるんやろうけど
0082風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:10.56ID:w4kTMVIU0
>>79
まあこれに関しては男に発言権はないから黙っといたほうがええで
0083風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:14.86ID:EPa9qdj6a
結婚式に親戚友達呼ぶのが面倒臭かったからハワイ旅行のついでに二人だけで式挙げたで
妹は両方の家族呼んで泊まりで式やるみたいやけど正直だるいわ
0084風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:34.75ID:LbBG5SLy0
>>81
身内だけで100かかったわ
0085風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:37.23ID:8NSu7SGx0
結婚式葬式に金かけて得られるものは何?
0086風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:38.16ID:FLZ2CQP00
>>75
俺も彼女も比較的裕福や
持ち出し20ってまじなんか
0087風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:39.65ID:zG7Epp00M
>>83
有能
0088風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:54.42ID:4j3q5EP4d
俺が結婚しても昔の頃の写真とか全然ないし
古くからの友人もおらん
0089風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:43:57.59ID:w4kTMVIU0
>>86
裕福なら援助されるから持ち出しどころか絶対にプラスになる
0090風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:03.31ID:pQiJ5yc30
なんJ民結婚式費用平均800万円ってスレ立ってたときすら嘘だって見抜けてなかったやつばっかやん
0091風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:16.02ID:/E+QdBRF0
>>80
子沢山だと、結婚式でるの大変なんだな。
0092風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:50.14ID:RkEPwo8v0
マジで結婚する奴金持ちしかおらんで
0093風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:50.38ID:G6riQBEP0
400かかって手出し100ぐらい
見栄張ったら負けやな
0094風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:52.84ID:5XVyeza/0
ワイも彼女と親を全肯定して結婚式に臨んだで
友人ゼロやからもう友人代行使うしかないわ、と行動は早かった
0095風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:54.30ID:sDpLk9Ys0
日本の新築信仰ってなんなんやろな
0096風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:44:55.48ID:dVD9dZ1f0
ブライダル業界はさぞかし儲けとるんやろなぁと思って求人見てみたけど
月収18万とかや
金はどこに消えとるにゃ?
0097風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:02.02ID:w4kTMVIU0
あくまで祝儀べーすなら赤になるだけで普通親からお金もらえるから赤字にはならん
遺産ベースだと赤字やけどね
0098風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:15.30ID:zG7Epp00M
ケチなやつは文句言われるらしいな
親族とか年上だと
0099風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:27.57ID:UvBr30rl0
結婚式は派手にやりたい!
なんて言われても金もない友もいないんじゃ物理的に無理よな
0100風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:33.75ID:xA513Y4E0
>>84
それでも100かかるんやな
それくらいは用意しとかんとなぁ
0101風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:34.65ID:zG7Epp00M
>>96
宣伝費やろ
0102風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:35.48ID:GUlwbL3W0
>>96
宣伝費やろ
0103風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:36.45ID:iT7IPOSB0
結婚式やるとして、最小費用ってどれくらいになるんや?
0104風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:40.95ID:7qfc1wGO0
この金で家電やら家具買い揃えたらめっちゃ充実した生活送れそうよな
0105風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:53.40ID:LbBG5SLy0
>>96
一件やるのに時間かかるし
いろんな人が関わるし
頭割りしたらまあ…そんなもんかって程度になりそう
0106風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:45:59.30ID:sDpLk9Ys0
まあ今ブライダル業界も葬儀屋もやる人少なくなって火の車みたいやけどな
元々ぼりすぎやねん
0107風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:14.62ID:w4kTMVIU0
とにかく飯ケチるのだけはやめとけ
飯は一番高いのにして花を削りまくるのが最適解や
0108風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:20.59ID:FLZ2CQP00
>>89
草 クソ真面目に貯金しようかと思ってたわ
0109風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:29.10ID:GUlwbL3W0
ぼったくりだよあ
一日のイベントごときで300万とかさ
0110風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:34.91ID:UvBr30rl0
ケチもなにも今のご時世でバブルと同じことはできんやろ
0111風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:46:45.90ID:4j3q5EP4d
てかこの金は男が自腹?
保育士みたいな学も金も持ってない女とは結婚したくねぇな
0112風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:00.68ID:GUlwbL3W0
>>111
折半
0113風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:17.57ID:NywO+Ojfr
勝手に結婚しといて知り合いから金まきあげる謎システム
0114風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:21.17ID:CbKoHiNC0
コロナでボロボロらしいけど
控えめに言って二度と立ち直れないように草も生えないくらい徹底的に壊滅してほしい
0115風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:21.21ID:rGKam1s70
どうせ3組に1組が離婚するんやから一生の思い出なんか作らんでええのにな
0116風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:29.95ID:w4kTMVIU0
>>108
まあ早めに相談しとくのがええで
相手の親がめちゃ派手婚したいとか言い出したらアレやし
0117風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:33.33ID:z7s2D+NY0
結婚式に金かけるのは大バカ
その金を積み立てNISAに回せ
つか今の時代に結婚とかいう選択選ぶのがバカ
稼いだ金は全部積み立てNISAに回せ
0118風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:39.25ID:o8W2HnaQ0
ちょうど来週結婚式で3万飛ぶわ
0119風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:39.39ID:sDpLk9Ys0
先輩は50人よんで500近くかかってたな 立派な式場やったけど
0120風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:53.54ID:FLZ2CQP00
100人呼ぶやつとかほんとにおるの?
ご祝儀貰うくらいの仲の友達そんなおらんやろ普通
0121風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:47:56.78ID:LbBG5SLy0
うちの親も相手の親も結婚式くらい出したるわって感じでめっちゃ助かった
まあそれでも飯以外はケチケチ路線やったけど
0122風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:48:02.88ID:kuloZeqw0
普通に二人で写真撮って終わりでええやろ
0123風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:48:04.46ID:NywO+Ojfr
ブライダル業界は要らんぞ
0124風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:48:40.56ID:w4kTMVIU0
結婚式に金かけるのはバカやとワイも思うけどとにかく遺恨を残すのだけは避けないとあかんねんで
0125風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:48:53.96ID:GUlwbL3W0
おかしいよ
0126風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:48:54.85ID:7uqiu/ZYa
昔知恵袋で友人の披露宴に呼ばれて行ったのに自分の席が用意されてなくて絶交したって読んだことあるわ
そんなことある?さすがに嘘松なんかな
0127風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:49:11.58ID:sDpLk9Ys0
結婚式とか家族だけで写真撮って 浮いたか金で旅行と車でも買った方がええわ
0128風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:49:25.15ID:zG7Epp00M
>>126
式場のミスやろ
0129風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:49:25.84ID:UvBr30rl0
少なくとも職場絡みで呼ぶのは迷惑でしかないから止めろ
0130風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:49:35.94ID:LQotU2om0
>>117
人生楽しい?
0131風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:49:48.67ID:iKAI4NKa0
わい来年椿山荘であげるけど300万ぐらいかかるわ
衣装代が高すぎるねん
0132風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:05.29ID:IkYgXD+lM
飯もサイゼのがうまいよな
0133風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:08.23ID:zG7Epp00M
>>129
親父とか職場の上司呼ばず報告もせずしれっと結婚したら怒られたらしいぞ

まあ昔の感覚やろうが
0134風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:21.67ID:zG7Epp00M
>>130
楽しい
0135風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:22.70ID:tBaaeJ7Y0
金をかければ離婚しにくくなるって聞くけど関係ないよね
0136風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:25.18ID:QRhrN7nm0
300万投資に回せば元本減らずに年30万配当も見つけられるのにアホらしい
0137風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:31.23ID:kuloZeqw0
マジで100%見栄の為にやってるだけやからな
0138風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:34.65ID:z7s2D+NY0
>>130
楽しくない
0139風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:51.77ID:LQotU2om0
>>134
そうか
変なこと聞いてすまんな
0140風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:52.35ID:zG7Epp00M
>>138
😭
0141風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:50:56.35ID:VY6rusAr0
コロナで目が覚めたな
0142風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:02.38ID:SJipPMER0
>>132
意外とフランス料理よりも後で出てくる炒飯のがうまいな
0143風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:04.61ID:ZuqrxgP80
葬式とは違ってめでたい席やし金払える奴がやったらええんちゃう?
ちな童
0144風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:11.74ID:rGKam1s70
コロナを理由に式挙げんで済んだから助かったわワクチン打ってから両方の家族に挨拶行って友達にはグループLINEで結婚報告してそれで終いや
0145風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:21.19ID:2toP9+js0
>>95
いうほど断熱材カスカスの暑寒住宅に死ぬまで住みたいか?
0146風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:25.13ID:w4kTMVIU0
>>129
ほんとの直属の上司だけ呼んだけどそのへんは逆に呼ばんと失礼やからな
同僚とかは呼ばんわ
0147風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:31.38ID:zG7Epp00M
まあ好きな嫁ならだしてもええかってなるかもしれんけど

見合いとかならきついよな
0148風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:32.12ID:LQotU2om0
>>138
楽しくないんかい
0149風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:40.34ID:XDKxqJrY0
経験人数5人の新婦「バージンロード歩くぞ!w」

↑こんなんお笑いやんけ
0150風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:46.87ID:s34APdtY0
友達おらんから絶対開けんわ
0151風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:51.97ID:oLTdSeDM0
祝儀は1万円+5000×2でええのか?
0152風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:51:53.20ID:4j3q5EP4d
出席はいいけど知らんやつと同じ宅にするな
0153風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:00.88ID:Za5cS3kH0
300万じゃすまんぞ
地方は知らんが
0154風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:02.91ID:iT7IPOSB0
>>131
マジか、祝儀で回収できるんか?
0155風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:09.03ID:Uxg1AALzd
>>131
エアプ乙
高いのは料理だから
あっ…
0156風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:11.55ID:CLV0Jw3i0
無宗教やから冠婚葬祭も金儲けの道具にされてんのか
0157風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:18.64ID:w4kTMVIU0
友達おらんやつは今なら沖縄とかでやりゃええんやない
友達おらんやつは沖縄とか嫌いそうやけど
0158風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:21.27ID:zG7Epp00M
>>149
これ
0159風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:39.34ID:zG7Epp00M
>>153
ま?
0160風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:39.87ID:tBaaeJ7Y0
ブライダル業界ってめちゃくちゃ儲かってたんやろな
0161風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:40.31ID:xA513Y4E0
そういや夫婦で友人の数格差あるとか絶対あるやろうけどどうしてるんやろな
0162風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:52:52.88ID:sDpLk9Ys0
>>145
中古は全部断熱材すかすかやと思っとるんか?
0163風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:15.03ID:XDKxqJrY0
フェミニストは「バージンロード」に反対しろよな
0164風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:18.47ID:tBaaeJ7Y0
>>151
二万は2人で割り切れるからあかんって聞いた
0165風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:26.06ID:HtfoapiEa
結婚式の二次会から呼ぶのやめてほしい初対面の出来上がったおっさんとかおって気不味過ぎる
0166風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:26.22ID:J/i+fukV0
>>131
9月に親族ので行ったがええとこやったわ
0167風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:31.54ID:2toP9+js0
>>133
そら母親だけ招待してたら親父ブチギレ不可避
0168風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:35.62ID:6bifK6HyM
36と35のカップルやがDINKS確定なんや
一応式上げることにしてたんやがワイ側の親戚が子供作る気ないなら支援する意味ないって言いやがって嫁大泣きよ
0169風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:40.27ID:LQotU2om0
>>161
7:3くらいは見たことある
それ以上は多い方が調整するんちゃう?
0170風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:45.56ID:P7YO8sVCp
結婚式否定派のまんさんっておる?
結婚式嫌すぎて婚活できんで
0171風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:48.27ID:Lo99z+bW0
結婚式も結納も指輪も旅行も全部いらんけどそんなこと言ったら誰も結婚してくれなさそう
道から逸れるような生き方はマンさん嫌うから
0172風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:53:58.60ID:NywO+Ojfr
職場の同僚大金かけたのに半年後に離婚してて草やった
わいの金返せや😠
0173風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:54:10.50ID:LQotU2om0
>>168
なんで確定なん?
気変わるかもしれんやろ
0174風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:54:10.72ID:+tx3/5V+p
知人の結婚式行かないのは恥ずかしいことらしいな
0175風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:54:13.93ID:LbBG5SLy0
>>162
築浅ならええけど
築20年超えるとサッシ周りグダグダやない?
マンションなら結露ひどかったり
0176風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:54:25.18ID:FyHUNhg1d
普通に身内だけでやれば安いよ
どうせ呼ぶ友達なんておらんやろ🤗
0177風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:54:31.85ID:0d9bcSNnd
>>170
すげー分かる
結婚が嫌なのではなく結婚式が嫌だわ
0178風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:55:00.38ID:LQotU2om0
>>177
割とやらへん人おるから、やらない人見つけたらええやん
0179風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:55:04.94ID:UvBr30rl0
>>170
自分の金使うって感覚が無いからあかんとちゃう?他人任せ
0180風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:55:09.59ID:2toP9+js0
>>162
思ってるけど
なんかのボランティアの方?
0181風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:55:28.19ID:LbBG5SLy0
>>170
ワイの嫁「結婚?紙を出したらしまいやん」
まあ身内だけでもしといた方がええとワイが説得したけど
0182風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:55:56.59ID:+tx3/5V+p
自分の友達1割
嫁の友達9割

こうなったら立場なさそう
0183風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:06.63ID:2toP9+js0
>>160
やりがい搾取定期
儲かるのはトップオブトップ定期
0184風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:07.97ID:b0plXItH0
宗教は怖いってことや
0185風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:09.02ID:7dgSaa890
>>170
今なら割といっぱいおると思うで

ただそういうのも10年経って実はやりたかった我慢してたって言い出すから面倒なんや
0186風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:09.05ID:zG7Epp00M
>>172
えぇ…
0187風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:18.74ID:rGKam1s70
>>176
友達すらおらんようなやつと結婚したい人なんかおるんやろか?
0188風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:24.07ID:P/RZHqChd
車買えるやん
0189風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:24.31ID:iT7IPOSB0
>>171
指輪と旅行はええやろ、何も記念にならないもの変な話やし
0190風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:27.99ID:73m/yY2X0
カメラマンの金額はなんか納得できない
0191風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:36.70ID:u52KwK070
レストランですら50人で370かかってアホかと思ったわ
まぁご祝儀400ちょいで黒字だったからええけど
0192風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:47.18ID:xA513Y4E0
>>169
さすがに7:3超えると惨めになりそうやしなぁ
0193風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:53.27ID:iT7IPOSB0
>>172
なんで離婚したんや?
0194風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:56.01ID:2toP9+js0
>>165
二次会て普通は若者だけちゃうの?
0195風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:56:59.22ID:+tx3/5V+p
ブライダルのバイトはめちゃブラックって聞いた
まあ失敗できんやろうしな
0196風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:57:06.17ID:9ugL04Xfa
ワイは結婚指輪は2000万くらいのやな、挙式はハワイで参戦者全員分負担するから7000万ちょっとで計1億近くかかるわ

親父が結婚祝いに全額出してくれるらしいからほんま助かった、半年分の給料飛ぶところやったし
0197風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:57:06.65ID:tBaaeJ7Y0
>>183
ディズニーランドみたいな感じか
いやな業界や
0198風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:57:25.93ID:LQotU2om0
>>191
一人8万以上もらってる計算になるんやけど、どういうこと?
0199風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:57:26.19ID:LbBG5SLy0
>>185
嫁が騒ぐならまだしも
相手の親がなんか言い出したらどうにもならんしな
0200風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:57:45.20ID:iT7IPOSB0
>>196
指輪だけで家建てれるやんけ
0201風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:58:02.13ID:P/RZHqChd
>>198
親族は出すとこはめっちゃ出すからな
0202風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:58:16.71ID:BGXCAgzr0
ワイ50人で式やる予定だけど500万超えになりそうやわ
やっぱありえんのかこれ
0203風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:58:41.15ID:u52KwK070
>>198
両家と母方の爺さんから100貰ったんや
0204風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:58:44.16ID:2toP9+js0
>>168
両親からならわかるけど、親戚にもタカるつもりなん?
そら親戚にはそう言われるやろ?
0205風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:58:45.01ID:HtfoapiEa
>>194
そう思って行ったのに変な親戚のおっちゃんおって皆に絡むは可愛い子にセクハラするわで地獄やった
0206風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:58:54.95ID:oLTdSeDM0
>>164
だからお札3枚やで
0207風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:58:55.74ID:LQotU2om0
>>202
どこの式場
流石に名前聞いたことあるレベルやろ
0208風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:04.38ID:uNDt2yy7M
墓とかどういう仕組みなんやろ
いずれ土地全部墓にならへん?
0209風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:12.46ID:5XVyeza/0
ちなみに結婚式やるにあたって喧嘩は一切なかったで
全てを肯定したから
友人代行だけはバレちゃいかんので気を使ったけど
0210風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:14.21ID:zG7Epp00M
>>198
まあ結局最近はみんな親が払ってるやろ
0211風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:14.81ID:xA513Y4E0
>>170
うちの嫁は結婚式どころか婚約指輪すら要らんって言ってたのに結婚指輪買ってからどっちも欲しい言い出したで
0212風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:16.78ID:iT7IPOSB0
>>202
人数多いわけじゃないのに何でそんなに掛かるんや?
0213風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:16.79ID:iKAI4NKa0
>>155
メシ代はご祝儀で回収できるから…

男の衣装代は糞安いけど女の衣装代が糞高い
和装洋装どっちもやって、プラン外のええ服にすりゃそれだけで100万近くいくよ
0214風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:37.03ID:LbBG5SLy0
>>202
悪いけどそれはボラれてるわ…
0215風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:41.30ID:WmZGRbOad
彼女→呼ぶ友達たくさん
ワイ→呼ぶ友達少しだけ

こんなん式やったらわいが惨めなだけやん…
スライドショーとかで流す写真も全然あらへんぞ…
0216風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:47.23ID:zG7Epp00M
お墓なんてちょっと管理費払ってないだけですぐ無縁墓だから
0217風吹けば名無し2021/11/28(日) 20:59:53.14ID:oLTdSeDM0
>>181
あまりこだわらない人がええな
0218風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:00:02.98ID:5XVyeza/0
>>215
だから代行使えって
0219風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:00:07.31ID:zG7Epp00M
>>215
ご祝儀ひいて折半やった?
0220風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:00:08.20ID:UvBr30rl0
今はお互いの親同士もあんま干渉しないし大丈夫やろ
0221風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:00:26.68ID:LbBG5SLy0
>>211
それは面倒くさいな…
どんまい
0222風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:00:35.69ID:UFY88wDu0
コロナのせいでもっと簡素でええんやと皆気付いてしもうたな
0223風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:00:36.97ID:LQotU2om0
>>218
代行って都市伝説じゃないん?
0224風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:00:54.06ID:sDpLk9Ys0
>>180
すっげえ頭悪そうやな
0225風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:01:28.02ID:tBaaeJ7Y0
>>206
そういうことか
0226風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:01:41.74ID:5XVyeza/0
>>223
実際にワイがつかってるぞ
バレちゃいかんので都市伝説扱いになってるだけや
0227風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:01:45.26ID:NywO+Ojfr
>>193
よくある価値観の違いって言ってた
あと作るメシが絶望的だったらしい
0228風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:01:55.91ID:UvBr30rl0
高齢結婚が進んでくるともう無理やろ。色々不都合が多すぎて式とかやれない
0229風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:02:06.42ID:2toP9+js0
>>224
もう買っちゃったんか…
今の時期寒くない?
大丈夫?
0230風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:02:34.59ID:LbBG5SLy0
横で中古住宅レスバしてて草
0231風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:02:42.19ID:oLTdSeDM0
まず結婚式って一通りやった後
・スライドショー
・家族、友人からの言葉
・小さい子の出し物
以外なんかあるのかな?それに家族からの言葉以外にやらなきゃいけないのかな…
0232風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:03:16.62ID:2toP9+js0
>>231
大きい子の出しもの
0233風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:03:23.59ID:8Zc50Oh70
>>187
結婚式にわざわざ呼ぶような友人って部活とかみたいに固まりで交流があるパターンくらいじゃね?
0234風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:03:25.64ID:iT7IPOSB0
>>231
招待客の余興とか?
0235風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:03:30.97ID:zG7Epp00M
>>230
どこや
0236風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:03:38.10ID:NywO+Ojfr
>>231
ラブソングのプレゼントが抜けてるぞ😠
0237風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:03:55.42ID:oLTdSeDM0
>>225
3万でもええけど、少しでも払わないようにするにはってことや
でも呼んだ人と仲が良ければ何円でも出せるんやろな…
0238風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:04:08.17ID:1Jx08S8Z0
冠婚葬祭業界は全部滅べばいいんだよ
坊主もついでに滅ぼしてくれ
0239風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:04:10.63ID:LbBG5SLy0
>>231
身内だけなら何もせんでいいから楽やで
0240風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:04:36.81ID:Wtk+cVul0
富裕層用コンテンツだぞ
0241風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:04:47.90ID:JQHri55b0
ミニバン買えるやん
0242風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:04:54.92ID:tBaaeJ7Y0
>>237
たしかにそこまで仲良くない人に三万払うのいややな
一万だとさすがに怒られるんかな
0243風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:05:00.82ID:PcvngHU3d
結婚式のスライドショーみたいなので陽キャ前回の写真見せられてこういう奴が結婚できるんやなって
ワイはそんな見せれる写真なんてないわ
0244風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:05:07.47ID:2HTM3LNjd
>>226
どんな感じなん
逆に緊張するやろそれ
0245風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:05:21.94ID:UvBr30rl0
そういや芸能人の派手な結婚式もTVでやらなくなったな。
0246風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:05:26.52ID:oLTdSeDM0
>>232
>>234
こういうのやな
滑って微妙な空気とか最悪やんけ

>>236
実際やるとしたらこれとかまさにw
0247風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:05:48.16ID:8Zc50Oh70
>>226
そこまで虚勢張るって惨めじゃね?
0248風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:00.94ID:tDpPdhiAd
笑ってこらえての結婚式の旅呼ぶといくらくらいかかるんやろ
0249風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:06.18ID:uNDt2yy7M
冠婚葬祭

の冠はなんや?
0250風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:10.20ID:2toP9+js0
2回目の結婚式でも同じ友人呼ぶやつwww
ほんで呼んだ友人の式に参加しないやつwww
0251風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:16.27ID:Pu3uoY+B0
来年結婚式やるとか言うてる友人おるんやが流石にコロナを理由に欠席は無理やろか?
0252風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:17.95ID:2HTM3LNjd
>>247
誰もおらん方が絶対惨めやで
0253風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:27.67ID:v6gdlwqW0
友達に幹事頼んで結婚パーティーならなんとタダ!!
型にハマる必要ないんやで
0254風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:33.92ID:zG7Epp00M
>>251
仲いいならいったれ
0255風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:42.61ID:tDpPdhiAd
>>249
戴冠式や
0256風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:51.21ID:r9sYpbTw0
+婚約指輪、新婚旅行。みんなどこから金出しとるんや
0257風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:06:52.13ID:8Zc50Oh70
>>249
元服、成人式
0258風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:14.27ID:2toP9+js0
>>246
興味あるねんけど、なんぼ中古家に金払ろたん?
0259風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:19.58ID:O8GCXwXgp
ワイどんだけ頑張っても呼べそうな奴3人くらいの陰キャやし結婚式無理すぎや
0260風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:21.58ID:2HTM3LNjd
>>256
親や
0261風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:25.31ID:zG7Epp00M
>>256
親やろ
0262風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:43.90ID:P6Dl8+IG0
昨日申し込んだワイにタイムリーなスレや見積もりで340万🌝
半分は向こうの親が出すとはいえ吐きそう
0263風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:45.05ID:8aYRv7x40
身内で式だけやって友達とメシ会やるのがええわな
0264風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:48.41ID:UvBr30rl0
>>256
親やろ
普通に身銭切ってまでやる若い奴はおかしい
0265風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:07:58.80ID:5XVyeza/0
>>247
確かに惨めや
けどギリ健やからしょうがないねん
普通の生活を望むとこれぐらいしないと同じ位置に立てない
0266風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:08:17.66ID:zG7Epp00M
>>259
ワイも仮に呼べても3人やな

下手にゼミとか中高部活仲間とか小学校なるとめっちゃ増えるし無理や
0267風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:08:30.80ID:oLTdSeDM0
>>258
ワイは未婚やしやってねえぞ
あまり事情も知らんで
0268風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:08:41.48ID:zG7Epp00M
>>262
それプラスαでかかるらしいで最後
0269風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:08:51.57ID:9REoy/2P0
新婚旅行とセットで50マンだったわ
0270風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:08:57.08ID:8Zc50Oh70
>>265
その無理に普通になろうとするのが惨めなんよなあ
自分の悪いとこもありのままに受け入れたらええのに
0271風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:09:14.79ID:tBaaeJ7Y0
結婚式って50人呼ぶとして1人三万なら150万集まるんやろ
実質費用は150万で済むんやな
0272風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:09:16.61ID:kl7As1QA0
車買えるし旅行何回も行けるしめっちゃ贅沢できる金額よな300万て
0273風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:09:58.36ID:uNDt2yy7M
ケーキ入刀って昔はみんなの前でセックスしてた名残なんよな
0274風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:10:05.86ID:Pu3uoY+B0
>>254
仲いいなら断る理由考える訳ないですやん
ワイの結婚祝いすらしてくれんかったのに平気で誘ってくるようなやつや
0275風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:10:28.86ID:zG7Epp00M
>>274
それは断れ
ご祝儀もくれんかったんやr
0276風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:10:30.76ID:qgXDWfQG0
婚姻届出すだけになんでこんなに掛かるんや
徹底的に無駄を省き費用を抑えろ
0277風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:10:31.80ID:oLTdSeDM0
結婚式やるとしたら、女の子一切呼ばずに男友達沢山呼ぶんやろな
そっちの方が都合良さそうやし
男子校ってのが最初で最後くらいに役立ちそうだ😊
0278風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:10:57.57ID:qgXDWfQG0
>>273
えっちい
0279風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:11:12.79ID:2toP9+js0
>>277
新郎側が女呼ぶのは非常識定期
0280風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:11:27.50ID:VmVU/ahh0
>>117
積立NISAやったら年40万だけなんやから余るやろ
0281風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:11:58.68ID:P6Dl8+IG0
>>268
わかっとる
100万上乗せは覚悟してる
0282風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:12:02.46ID:CdGAvhDJ0
ケチケチすんなとまでは言わんが金無いけどどうしても3じゃなくて5あげたい借金してでも
って思うぐら大切な友人一人ぐらいいた方がええと思うで
0283風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:12:13.91ID:FlJkEMBF0
写真だけで済ませて車買った方がいいな
0284風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:12:19.12ID:zG7Epp00M
>>281
ほんまやばいよな
頑張ってください
0285風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:12:24.27ID:su7UuYzF0
ワイ中小三代目、謎のおっさんが式に大量にやってきて黒字になる
0286風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:12:35.26ID:Pu3uoY+B0
>>275
ご祝儀もなしやったけどそれを面と向かって文句言いつつ断る勇気はないんよ
オミクロン株には頑張って欲しいわ
0287風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:13:18.11ID:DHvOM14iM
>>270
嫁の親族やらは受け入れ難いやろそんなん
0288風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:13:27.83ID:oLTdSeDM0
>>279
やろ?やっぱり都合良さそうや
そんでもってワイのトッモに出会いの場をプレゼントしてやるんや!
0289風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:13:32.59ID:qgXDWfQG0
身内だけで和やかに楽しく式を挙げるのがええやろ
0290風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:13:52.85ID:zG7Epp00M
>>286
ええやろ
無効だってわかっとる
0291風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:14:17.95ID:zG7Epp00M
まあでもかわいい嫁を思うと

親はやりたいだろうな金あるなら
0292風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:14:26.16ID:p35Pbixi0
ワイの年収やん
0293風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:14:39.31ID:I3WfrzaG0
ワイは彼女が大学の部活の同期やから知り合い呼んだら同窓会にしかならんかも
0294風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:14:43.94ID:tDpPdhiAd
一年かけてようやく300万稼いどるワイからしたら一日で消えるとか恐ろしいわ
0295風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:14:49.77ID:5G7tPhNV0
https://i.imgur.com/LZ6DOds.jpg
こいつらの高い技術失われるけどいいの?
0296風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:15:12.54ID:xxwo2lrg0
冠婚葬祭の金に対するプライスレス感死んで欲しい

お気持ちなので・・・ってなんやねん殺すぞ
0297風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:15:44.74ID:zG7Epp00M
>>294
それな
0298風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:15:44.74ID:tBaaeJ7Y0
外国人の親父ってバイトらしいな
あれいらんくないか
0299風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:16:02.43ID:YdOXNEuw0
>>295
ワイは嫌な思いをしていないから
0300風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:16:10.17ID:UvBr30rl0
まぁ結婚できるだけで上級な世の中だし多少の見栄はね?
0301風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:16:20.20ID:D2zInSkDM
まあやる前は面倒くさいが
なんだかんだやった後はやって良かったと思ったけどな
後々結婚式の写真が嫁の精神安定剤になったりもするし
0302風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:16:23.15ID:tDpPdhiAd
>>295
どっかイベント要員で拾って貰えるやろ
0303風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:16:43.78ID:+1k3wnOe0
無駄な金やね
旅行や家電や家具に使ったほうがいい
0304風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:16:52.11ID:w4kTMVIU0
やる側ですらマジでめんどくせえけど本当にやってよかったと思えるで
0305風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:17:22.50ID:oLTdSeDM0
>>304
なるほどなー
0306風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:17:23.90ID:jy7dgg0H0
欧米だとそんな行事ないんだがな
ジャップ特有
0307風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:17:33.28ID:w4kTMVIU0
>>288
女友達は共通の友人だけやな
0308風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:17:38.06ID:tDpPdhiAd
アッニ夫婦は準備忙しすぎて不仲になりかけてたわ
0309風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:18:01.37ID:zG7Epp00M
>>308
うちの知り合いかな
0310風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:18:11.03ID:w4kTMVIU0
>>305
まあわいは飲み会とかめっちゃ大好きやからな
それでも死ぬほどつかれるで
0311風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:18:29.92ID:Wgk/r0++0
100万で済んだぞ
0312風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:18:32.06ID:8YdFlOxK0
親兄弟だけ呼んで飯を豪華にしたわ
ドレス代とか込みで100万くらい行った
0313風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:18:36.70ID:L+HBsliY0
結婚式とかほんま無駄やで
あれに300万も払うなんてほんまモンのアホや
0314風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:19:18.65ID:ffydal5fa
そのカネでホンキの電化製品、揃えたわ
0315風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:19:29.31ID:w4kTMVIU0
>>313
結婚生活の安定剤になると思えば三百万なんてはした金なんよ
0316風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:19:34.15ID:tBaaeJ7Y0
結婚式って食事の量もそこまで多くないのになんであんなにお金かかるんやろな
建物も自前やし
0317風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:19:35.83ID:UvBr30rl0
単純にぼったくりやし
0318風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:19:37.17ID:OqOWtz2a0
>>313
女の子は結婚式挙げたいんだが?
0319風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:19:55.49ID:OeIEFUk8r
親、親族←呼びたい
友達←社会人なってから疎遠すぎて祝儀のために呼んだみたいになって嫌
身内だけでええんか?
0320風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:08.16ID:Wgk/r0++0
結婚式は本人達は興味無くても新婦側の親族が騒ぐからやらないと
0321風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:08.16ID:zG7Epp00M
なんか結構差額あるな

100万ならまあ

300万はやべーだろ
0322風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:27.92ID:L+HBsliY0
>>318
来月結婚するがあんなもんやりたがる女じゃなくてほんまよかったわ
0323風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:39.30ID:EAUj6RfPd
>>313
まあ実質親の祝儀代でやるようなもんやろ
0324風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:42.22ID:sHIYkVgw0
ワイは友達もおらんし写真も幼稚園までしかないし金もないし彼女もない
これほど無縁なものはないと思うわ
0325風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:44.41ID:CMQN74jC0
指輪とか旅行なら奮発もええけど式に金かけたがる相手は無理やわ
一生そんな見栄の為に金捨て続けるってことやからな
0326風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:47.54ID:w4kTMVIU0
>>316
場所と飯と酒と花と撮影代や
君に関係あるのは飯だけやろけど飯と酒で1万5千円くらいやね
0327風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:20:58.31ID:c73HWl7v0
他人呼ばずに親族でやればそんなにかからんやろ
呼ばれる側も3万取られて気分悪いんだからやるな
0328風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:09.85ID:r+oXb5He0
奇数万円とかいうガチゴミマナー
0329風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:10.98ID:8Zc50Oh70
>>304
心理学で同じ内容でもコストを払えば払うほど良い内容やったと思い込む人間が多いと習ったわ
0330風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:24.43ID:w4kTMVIU0
>>322
やりたがらないって言うやろ
でも後でやってくれなかったって言わない保証はないんや
0331風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:28.82ID:Wgk/r0++0
>>324
凄まじい人生だな
0332風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:29.55ID:clhsKCG+d
女ってそんなに結婚式やりたがるもんなの?
0333風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:42.57ID:zG7Epp00M
でも親の祝儀でもきつくね

普通に贈与してほしいわ
0334風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:43.64ID:c73HWl7v0
>>319
ええぞ疎遠な友人側も3万と交通費と休日潰したくないからな
0335風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:21:47.79ID:GIU00xgX0
結婚式やるやらないはずっと引きずりそうよな
0336風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:04.02ID:ewdEq1teM
お前らが何言っても高収入になればなるほど婚姻率は高いもよう

あっ
0337風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:07.29ID:m7dicNlud
ワイがニートの時は親友が気を使って呼ばなかったのほんま草
0338風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:10.45ID:zG7Epp00M
300万あれば

全然くらしかわるぞ
国立大学ならいけるぞ
0339風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:20.76ID:cmenYXMG0
婚姻届出すだけでもええんやろ?
ワイはそれがええ
0340風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:22.86ID:OqOWtz2a0
>>322
10年後に文句言われるわ
0341風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:23.60ID:w4kTMVIU0
>>333
はい贈与税
0342風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:42.63ID:c73HWl7v0
>>332
インスタやってるような女はそうやろな
仲間同士でマウント取り合いよ
0343風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:22:50.16ID:ybP4W0UkM
ぶっちゃけどんちゃん騒ぎするのが嫌だから
ワザと真冬の北海道か真夏の沖縄で挙式してやろうと思ってる

来るなら飛行機代往復払って来いよwwwww
0344風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:00.07ID:Wgk/r0++0
>>325
みすぼらしい式挙げても嫌味言われるけど、式挙げないとなると強烈な嫌味を親族周りからずっと言われるぞ
0345風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:03.04ID:UssJkZ0C0
そりゃ日本が裕福だった頃は金かけて式やってただろうけど
最近の若者は貧乏だからそんな金かけないんじゃない
0346風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:12.29ID:tBaaeJ7Y0
>>326
あの飯と酒は結構高いんやな
フレンチのコース並みや
0347風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:31.46ID:65TPQMv/0
結婚式代を旅行とかに使いたいわ
0348風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:35.50ID:zG7Epp00M
>>343
真冬の北海道ええやん
0349風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:40.26ID:ffydal5fa
>>332
人によるやろ
ワイの彼女は「んなカネあるなら電化製品ガチろうや。式とか要る?w」
↑こんなコスパ厨のクソJ民みたいなこと言った
0350風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:40.51ID:GIU00xgX0
親族だけでグアムでやったほうが安く済むのは草生える
どんだけ高いねん
0351風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:46.75ID:9fIx/RfLr
中日ファンだけど神宮でやったわ
0352風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:23:52.91ID:Eg1mts0J0
ぶっちゃけ親戚だけでええやろ思う
0353風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:24:01.10ID:8Zc50Oh70
>>341
結婚資金や教育資金のための贈与は税削れるけどな
0354風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:24:12.56ID:zG7Epp00M
300万あったら

ヨーロッパ2週間は余裕で贅沢できるやろ
0355風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:24:21.15ID:GIU00xgX0
>>349
ええなぁ
金銭感覚も物を見る目もあって
0356風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:24:22.57ID:L+HBsliY0
>>330
ワイもカッノも友達おらんから他人の目気にする必要ないからやりたかったとかはなさそうやけどな
0357風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:24:50.74ID:ybP4W0UkM
>>348
札幌とかじゃねえぞ🤪
釧路とか稚内とか網走とか飛行機の便自体少ないクソ田舎や🥶
0358風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:24:56.01ID:9fIx/RfLr
>>338
投資しとけば子供が大学行く頃にはちょうど倍ぐらいかもな
0359風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:06.29ID:tBaaeJ7Y0
>>350
海外って結婚式安いんか
0360風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:08.56ID:CdGAvhDJ0
まあ300万のマイナスこさえても変わらぬ愛を試してるって事で周囲は飲み込むしかないやろ
恋愛はエエ事も悪い事も二人のモノで他人がとやかく言う事じゃない
0361風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:21.28ID:L+HBsliY0
>>349
まんまワイと同じ境遇で草
0362風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:21.86ID:zqxEJomH0
ワイ一昨年結婚式やったけど

掛かった費用80人くらいで340万くらい
御祝儀&身内の援助で380万くらい

黒字だったぞw
0363風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:24.56ID:oLTdSeDM0
>>349
それ5年後に「やっぱり…」って言い出すんよ
0364風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:37.84ID:CMQN74jC0
>>344
金も出さずに口だけ出してくる親戚なんて距離置いたらええねん
0365風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:49.89ID:WnWj2ZWed
結婚式もあげれないやつというか結婚すらできないやつが外野から高いやぼったくりやって言ってるのほんま滑稽やわ
0366風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:25:59.36ID:zG7Epp00M
>>357
中標津ええぞ
0367風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:26:14.27ID:tDpPdhiAd
300万で大学行けるんか!
行ってみたいな
0368風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:26:19.53ID:OeIEFUk8r
そんな金かけるならグアムかバリかハワイで挙げたいわ
てか国外の方が安いまであるやろ
0369風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:26:34.71ID:ybP4W0UkM
>>366
めっちゃ不便でビビるわ
標津とか誰が使ってんだアレ
0370風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:26:40.24ID:P6Dl8+IG0
>>363
ほんまこれ
最初はやらなくていいって言ってたのに手のひら返されたわ
0371風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:26:53.53ID:zG7Epp00M
>>369
わい
0372風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:07.73ID:wsP3l2v6d
>>256
普通に自分の金やわ
自分も金貯めてたし
嫁も金貯めてたからな
0373風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:09.93ID:tBaaeJ7Y0
普通の人って何回くらい結婚式に行ったことあるんやろ
ワイは数回しかないわ
0374風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:12.11ID:zG7Epp00M
ハワイいくらんやろな
0375風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:14.00ID:oLTdSeDM0
>>370
ニキは結婚式やるみたいやし頑張ってな
0376風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:20.94ID:zG7Epp00M
>>372
偉い
0377風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:31.83ID:L+HBsliY0
結婚式やりたがるやつなんて見栄張りたい以外の何者でもないやろ
金が溶けるだけや
0378風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:41.51ID:GIU00xgX0
>>359
ゼクシィによると平均金額が海外213万(ゲストの旅費抜き)で国内362万やと
0379風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:50.00ID:Wgk/r0++0
>>364
ご祝儀出すから式挙げろってうるさい人もいるし、式自体はほんとめんどくさい
特に新婦側の親族な
0380風吹けば名無し2021/11/28(日) 21:27:56.57ID:m7dicNlud
今はコロナチャンスやから友達呼ばんでええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています