トップページlivejupiter
445コメント113KB

落合博満さんがGMで失敗した理由ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:22.04ID:EiL6P4fF0
何?
0002風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:38.13ID:EiL6P4fF0
選手監督では超一流だったのに
0003風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:43.64ID:XQrFGwt20
わからん
0004風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:43:55.70ID:1HXpLnP1a
ケチだから
0005風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:44:40.70ID:aIq0Bl1f0
人の気持ちが分からなかったから
0006風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:09.24ID:EiL6P4fF0
>>5
でも監督では成功してるやん
0007風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:45:26.74ID:GsfFedcmH
成功してるけど
0008風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:46:40.94ID:k+Gc6/Mpd
金やん「落合は経済観念がおかしい。5年くらい修行してからGMやれ」
0009風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:08.52ID:QWFVMF0lp
マネーボール見れば分かるけど監督とGMじゃやる事全然違うからな
0010風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:47:42.73ID:mi2PkJT7a
見る目ないから
0011風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:48:29.03ID:rrmj3Si/0
中日だから
0012風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:17.80ID:H3OxAULg0
監督はあくまで選手を運用するだけやからな
GMは全く違う
0013風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:37.43ID:nXQt9fz/a
正直最近のドラフトは落合ドラフト以下な気がする
0014風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:45.70ID:wZvbNNL90
名監督名GMにあらず
0015風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:48.31ID:OViOOPWa0
有り物で最高の料理作るのは得意やけど食材を見る目はないねん
0016風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:49:48.72ID:Dzwo5qOFp
そもそも泥除けで権限ほとんどなかったの中日関係者から出てる
任されたコストカットとファンサ面しっかりやって終えたから権限内でではやることやっとる
ドラフトは完全スカウト主導やったし
0017風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:06.90ID:lQeQ8gYCp
勝負勘はあったけど
基本的に人を見る目はない
0018風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:45.01ID:6OdMV9SjM
落合マジで見る目ねーもん
編成だけは関わらせちゃいけないタイプ
0019風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:46.40ID:SHws7ohL0
お金がなかった
0020風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:56.40ID:lm6RVwSJ0
谷繁監督落合GM決まった時の中日ファン大盛り上がりやったよな
立浪なんか比じゃないくらい
0021風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:50:58.31ID:8+pB53k7a
監督としても辛気臭いクソみたいな野球だし残当
0022風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:14.78ID:cxZCKtnd0
監督とGMは実際全然違うやろ
現場で苦労するほうがいい仕事する奴もおるしデスクワークが本領のもおる そんだけ
0023風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:14.93ID:5cvolOwG0
白井の言う事忠実にやっていっただけやぞ落合は
監督時代は優勝しろって言われてたからそれ守っただけや
GM時代はコストカットしろって言われたからコストカットしまくったんやで

FAだって奥さんにお前がやらないと誰がやるんやって言われてやったけど、
本来は、三冠取ってないから年俸あげられないよって言われて納得する人間やぞ
0024風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:26.02ID:0HhS1Uj4d
コストカットが目的だったんだしいいんじゃね
0025風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:26.29ID:5aCHvpV+r
>>16
スカウト主導であんなに高卒が少なくて社会人偏重になるわけないんだよなあ
0026風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:51:52.96ID:5Okm5cV+p
GMと監督は全く違うしプロ野球経験者である必要性すら薄い
そもそも日本の移籍市場でGM職にどれだけの価値があるかすら疑問だし…
0027風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:20.31ID:lPvm+6sf0
このおっさん我儘かと思ったら指示ないと動けないタイプかよ
0028風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:25.22ID:cxZCKtnd0
石井一久だってGMいわれては?てなったけど頑張ってるしな
0029風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:38.53ID:kVVgz3ZL0
GM落合の無能さは異常
0030風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:39.57ID:3AuMlSCia
>>27
契約に従うだけや
0031風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:52:58.37ID:UXv3BKiP0
赤字をギリ黒字にしたんやからGMとしては成功や
0032風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:08.83ID:5cvolOwG0
>>27
TOPの方針にしたがって自分流に動いて結果出すだけや
0033風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:09.69ID:An81r0g1M
開幕戦川崎に代表されるようにオッチは簡単な星勘定はうまいのよ
でも金の計算はできん
0034風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:14.92ID:3BVj7RXY0
谷繁が可哀想だったな
0035風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:27.11ID:kzTk2Ear0
コストカットしろって言われてたから
全盛期くらい金使えたら違ったやろ
0036風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:27.15ID:ad6o/S6H0
盾扱いで編成権なかったの知らないやつが毎度叩いてる印象
逆に言えば中日の期待通りの仕事したと言えるのかもな
ドラフトは中田主導だったことすら知らないのが多い
0037風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:31.03ID:G0uc09Jvd
吉見いわく下交渉はトレーニング中に突然やってきて「おまえ40パーダウンな」って勝手に言い渡して去っていくみたいやで
下交渉はこれだけ
吉見はこれでよくても組織でこんなオレ流査定してたらあかんやろと思った
0038風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:33.04ID:0HhS1Uj4d
コストカットしまくって数年低迷するなら育成路線でよかったのにとは思ってしまうが
0039風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:47.05ID:txNB528y0
自分なら使えるってやつを監督の想定とは合わなかったんちゃう
0040風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:50.24ID:XutVfHFMd
コストカットしか頼まれてなそう
0041風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:53:53.00ID:47QsD0u6p
GMは言ってしまえばなんj民でも出来る
監督は野球経験者しかできん

でも監督を辞めさす権限があるのもGM
0042風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:03.24ID:6OdMV9SjM
>>26
ろくに移籍市場が存在しないんだからGMとか必要ないよな
別に全権監督でも事足りる
0043風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:13.77ID:0gXwVqIs0
オッチは才能を見抜く目はマジでないよな
GMに一番向いてないやろ
0044風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:47.35ID:Cotqw4Lz0
怪我と違和感の違いは本人にしかわからないので
自分の責任で休め!と自伝に書いてて
清宮なんかを見てると確かにそう思うが
一方で、俺は怪我を隠してでも頑張る選手を使うけどな!とも言っていて
フェアな競争という観点なんだろうが

でも、それの行き着く先は残虐ショーだよね
0045風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:54:57.79ID:+1exYVHs0
むしろ監督時代の方がドラフトも選手の年俸も決める権限あった不思議
0046風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:55:05.82ID:LwaWq7OFa
福良淳一さんがGMで成功した理由
0047風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:55:21.08ID:IFfeiKBLd
選手出身の運営で1番有能なのは根本やろうけど
次は誰や?
0048風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:55:21.08ID:+KbvYJCG0
落合に限らず玄人好みの選手集めるととにかくショボくてクソつまらんのばっかりになる
0049風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:55:23.59ID:Aoledjw1a
>>43
AHRAやん
0050風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:55:35.09ID:5cvolOwG0
白井が優勝してももうからん事わかったから、コストカットに動いただけやで
弱い時の広島がモデルやってどっかで発言しとったやろ
弱くても客が来て金落としてくれるのが理想やったんや

結果は客も入らんようになって、福に殺人予告したりするようになっただけなもよう
市民球団の広島が特殊ってことに気付くべきやった
0051風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:55:50.95ID:Cotqw4Lz0
谷繁が長らく敬遠されてたのは
暴力団と関わりがあるからじゃ無かったのね
だって反社との距離感は
今の方が厳しい世の中でしょ?
0052風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:06.74ID:6meFbO450
落合がやめて中日が強くなったんなら話は別なんだが
スケープゴードンみたいな匂いしない?
0053風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:16.87ID:bsMSXsLJ0
>>49
坂本1人でお釣りくるわ
0054風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:23.22ID:LwaWq7OFa
>>50
広島はむしろ弱くて貧乏球団であることをステータスとしてる節すらあるからな
特殊すぎる
0055風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:23.80ID:t+tLP3lk0
正直トレードFAが殆どないNPBでGM制度が言うほど必要か?と思う
0056風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:30.97ID:Aoledjw1a
>>53
大森定期
0057風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:45.83ID:Cotqw4Lz0
球団に与えられた戦力で戦うのが
日ハムという特殊な球団のようだが
監督時代の栗山の仕事って
なんなんだろな
0058風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:56.36ID:byQzT9TK0
落合より更に権限が謎な稲葉GM
あいつGMとしての仕事あるんか?
0059風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:56:57.76ID:2rSxdvWvd
人脈薄いから
0060風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:04.68ID:BCRayZApd
落合はチームを勝たせろ言われたときは勝たせて給料減らせ言われたときは減らしただけ
有能なサラリーマンや
0061風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:11.90ID:MOkbntvs0
落合にGMやらせたらどうなるんだろうと思うのは悪くない
でも1年やって明らかにヤベーことになってるのに続けさせた奴が一番悪い
0062風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:19.19ID:cxZCKtnd0
>>55
楽天「必要だぞ」

なお監督もやらされる模様
0063風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:19.72ID:bsMSXsLJ0
>>56
それを起用するかどうかやろ
0064風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:26.63ID:q8EMTcduM
自身が優秀で実力がない選手の年俸が上がったから
GMに就任して適正価格の年俸に下げただけやぞ
0065風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:27.15ID:nLU6n5MN0
優勝してもナゴド埋めなかったファンが悪いのにな
0066風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:41.69ID:PbL2Q5lB0
落合が無能なんじゃなくて中日が無能なんやろ
0067風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:48.67ID:uyt/Ssz00
谷繁「落合と森繁が勝手に動いてた。なんで相談しないんだろうね」
0068風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:49.58ID:UeLSp1gl0
金がなかった
もう落合がGM始めた頃は新聞社なんて斜陽産業になってたからな
0069風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:57:57.01ID:Cotqw4Lz0
結果が気になるのは地元に近い阪神タイガースくらいの温度で野球を見てるけど
落合に監督やってくんねぇかな
2人続けて極大のアホになるとは思わなかった
0070風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:10.21ID:Aoledjw1a
>>63
二岡定期
0071風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:16.68ID:OzaoCkT2H
コストカッターとしては成功したやんけ
フロントが求めたことをやっただけ
0072風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:25.77ID:08Y8MLQw0
オーナー「優勝しろ」
落合監督「はい」
オーナー「コストカットしろ」
落合GM「はい」

これだけの話では?
0073風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:29.16ID:oHmtXiWA0
落合の考えを実現できる監督の不在
0074風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:29.58ID:kZ3DM3lHd
そんなこと言ったらソフバンのGMが一番優秀ということになるけど
0075風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:30.12ID:cCZYWT4+0
社会人ドラフトやったことでしょ
野本切望したころと変わってないじゃん
0076風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:30.82ID:Cotqw4Lz0
嫁も管理でけへんやつが
球団の戦力を見れるのか疑問
0077風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:39.15ID:G0uc09Jvd
>>43
落合は落合というプラットフォームの中でしか生きられない人間だと思う
現場采配なら限りなくそれができた
GMはいくら権限与えられてても会社組織の仕事だからあかん
0078風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:41.52ID:SePZq8Z60
>>67
谷繁は別の環境やったら監督で成功してたと思うわ
野球脳すごいし慕われてるし
0079風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:46.51ID:qTZ86KNf0
日本のGMってどれだけ働いてるか疑問やな
コネ使ってコーチ呼ぶぐらいちゃうんかドラフトとか外国人補強はほとんどスカウトの仕事やし
0080風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:50.19ID:An81r0g1M
>>58
正月にびっぐぼすと格付けチェックにでます
0081風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:58:54.18ID:6meFbO450
>>50
弱くすることが目的だったなら有能だったのでは?
0082風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:59:07.64ID:THCl3b9C0
>>16
大嘘つき
0083風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:59:14.82ID:omKbMsV/M
成功してる定期
0084風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:59:17.05ID:q4DAIHvMM
元々見る目なかったしあの性格だから絶対失敗すると思ってた
結局即戦力外ドラフトや契約更改で揉めて終わった
0085風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:59:32.57ID:bsMSXsLJ0
>>70
さっきからズレてるぞ
我慢して使ったのは事実なんやから
0086風吹けば名無し2021/12/01(水) 10:59:41.53ID:IHIYiT+dd
落合
現役 史上最高の野手
監督 現在のプロ野球OBでは間違いなく一番の名将
GM 失敗



何故なのか
0087風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:00.35ID:6OdMV9SjM
>>79
正直有力選手の引き留めぐらいしか仕事ないやろ
適当に小川みたいな人望あるやつにしとけばいいんじゃないか
0088風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:11.30ID:4BEsyeaB0
ヤクルトの小川なんかは監督としてはいまいちやけどGMとしては有能っぽいからな
0089風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:27.22ID:R23I77cfd
GMに必要なのって色んな方面に頭下げる事とかコネの多さとかだから真逆の落合には無理やろそら
0090風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:32.86ID:SePZq8Z60
>>86
現場で有能なのは運営ではダメなんやろな
ノムさんもGMやってたら厳しそう
0091風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:38.42ID:cxZCKtnd0
求められて何もかも期待に応えるみたいなんは人間には無理や
向いてないなら向いてる所に柔軟にポストは与えないと
0092風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:43.89ID:aJYHpkGz0
>>50
中日ってそこそこ強いことくらいしか売りがなかったのに
貧乏で弱いチームを俺たちが支えなきゃっていうのは今さら無理だよ
0093風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:51.26ID:An81r0g1M
>>86
史上最高の右打者ならわかるけど野手となると…
0094風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:58.01ID:VY0N1h+9M
落合は選手を見る目はないのに手元にある選手を実力を最大限発揮させるのは上手いというよくわからないスペックの持ち主だったな
選手を見る目は選手の実力の最大に発揮させるのには必要な要素に思えるが
0095風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:00:59.80ID:5cvolOwG0
>>86
白井の指示通り動いたからやで
GMでも優勝最優先って指示やったら違ったと思うで
与えられたのは優勝度外視にしてコストカットやったし
0096風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:01:12.08ID:THCl3b9C0
>>88
横浜の高田もやな
0097風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:01:22.47ID:cxZCKtnd0
星野みたいなんがGMなら理想だろな
長生きさえしとったら球界牛耳るまで秒読みやったはずや
0098風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:01:24.82ID:sf79QcOB0
中日ファン自体も落合は悪くない悪いのは無能な谷繁って散々言ってたやん
0099風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:01:28.17ID:tmZvGiLg0
落合GMが決定した時の中日ファンのポジっぷりは後世に語り継いでいい
0100風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:01:30.87ID:Ra0//PMFp
スカウト陣「山崎康にしますか?有原にしますか?」
落合「野村」

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/1693646_m.html?mode=all
 14年ドラフト。スカウト陣は1位を有原(日本ハム)と山崎康(DeNA)とで迷っていた。だが土壇場で落合博満GMが21歳の野村にひっくり返した。

 この2年、落合GMによる独断指名は複数件あった。谷繁監督は聞いたことのなかった選手の指名を突然聞いて、あわてて自ら動画サイトで確認した。GMの主張が優先されるのは自然なこと。監督への事前報告の義務もない。だが会議で意見を戦わせる空気にすらならないとなると、やはり違和感を覚える。
0101風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:01:35.74ID:cWJpZRHl0
'04 優勝
'05 2位
'06 優勝
'07 2位(※CS制覇で日本一)
'08 3位
'09 2位
'10 優勝
'11 優勝

意外と優勝取りこぼしてるんだな
0102風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:01:43.92ID:R23I77cfd
>>58
コーチ兼任とかふざけすぎててホント草
まあ隠れた吉村が実権握ってるまんまやろアレは
0103風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:02:01.64ID:kTuB4Y5eM
コストカットというけど落合の推定年俸1億やからな
なーにがコストカットや
一向に成績上がらずに落合に批判が行くようになった途端に白井が発した「落合はなにもやっとらん」という苦しい発言にどんだけ都合よく解釈してるんや
0104風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:02:04.92ID:6OdMV9SjM
>>92
そもそも中日は名古屋の財界におんぶに抱っこで何の工夫もしてなかったからな
広島みたいなガチガチの市民球団とはあまりにも地盤が違う
0105風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:02:05.52ID:G0uc09Jvd
>>58
どうせ来年は監督やるで
0106風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:02:06.78ID:An81r0g1M
>>88
小川は確かに向いてそうやな
0107風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:02:15.48ID:SePZq8Z60
>>101
2011の中日を優勝させたのほんますごいわ
浅尾とかいうチートがいたとしても
0108風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:02:22.40ID:08Y8MLQw0
>>97
星野生きてたらまたFA周りのルール変わってたかもしれんな
0109風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:02:53.34ID:x1SJf7/VM
名監督でもないよな
落合のせいで今の中日があると断言していい
その落合政権は完全に星野のおかげだし
0110風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:10.49ID:t+tLP3lk0
当時何かの記事でGMがチーム帯同してないとか聞かれて
森?がGMなんだから帯同しなくて当然みたいに言ってたの見たけど
その辺の認識がいかにもNPBっぽいなと思った
0111風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:13.20ID:J/NfkJCMM
中日新聞の資金力が足りなかったから
0112風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:13.24ID:3Bjp9pAS0
GMSDEM
全部お飾りやろ
森繁とか最後一年なにしてたかほんとわからんし
0113風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:18.16ID:SePZq8Z60
>>97
星野は北京で失脚しなけりゃNo. 1になってたやろな
弱小球団全部優勝させとるし
0114風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:26.47ID:n/PW8mbAa
勝つことが最大のファンサービスはマジで名言やと思う
パフォーマンスとかいらんから勝ってくれ
0115風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:34.24ID:q8EMTcduM
落合ってもう監督やらないのかなぁ
在野にしとくには勿体ない
年齢的にまだ行けるだろ
0116風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:38.98ID:LwaWq7OFa
小川
福良

やっぱGMは現場の経験もあって人格者で有名で人脈ないとあかんな
0117風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:45.81ID:ypK0IRGY0
いつまで弱小球団やってるつもりだよ
0118風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:46.95ID:An81r0g1M
>>100
こういうとこよなオッチのあかんとこ
0119風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:03:48.52ID:4dPyngdGd
まじで見る目だけはなかった
なあセサル
0120風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:04:11.82ID:qTZ86KNf0
>>97
言うて阪神の監督辞めてからは大人しかったやろ
持病のせいかもしれんが
0121風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:04:24.52ID:5cvolOwG0
>>97
あいつは自分の懐にお金入れちゃって説明がつかないぐらい莫大な使途不明金を出したから追放された男やぞ
権力握らせすぎたらあかんで
今の中日フロント内のいざこざって星野残党が未だに残ってるせいやし
0122風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:04:35.43ID:cWJpZRHl0
>>115
もう呂律回ってないし完全にジジイやで
やっぱ現場離れるとアカンわ
0123風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:04:38.57ID:LwaWq7OFa
>>113
北京金メダル取ってた世界の1001どうなってたやろなあ
とりあえず楽天監督就任はなかったやろ
0124風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:04:45.68ID:6OdMV9SjM
>>116
現場と仲が良くて組織の調整が上手くて人に仕事を任せられるタイプやな
監督をやるとリーダーシップが無いとか言われる
0125風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:05:12.78ID:4dPyngdGd
いや谷繁も大概無能やろ
0126風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:05:16.33ID:YADlr9QsM
白井がーコストカットがーと言ってるやつわらわらやけど当時の監督の谷繁が落合が谷繁と相談せずに弄り回してたって暴露してたからな
0127風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:05:28.68ID:eL/q8bTg0
立浪も指導者として経験積んでから就任のほうが良かったのでは
0128風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:05:33.91ID:5+hgI6Z0a
勝負勘はないし、浪花節で監督としてはダメダメだったけど、福良GMには不満はないぞ
結局、求められてるものが違うんやろなぁ
稀代のモチベーターだった落合も選手と遠くなると力発揮できないんやないかな
0129風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:05:41.21ID:83nror6x0
2013ころの中日ファンはジョイナスさえやめれば強くなるいうてたよな
0130風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:05:41.36ID:we52tOkQM
>>122
てか、監督時代に一気に老けたよな
末期とか仙人みたいな感じになってたし
0131風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:05:53.25ID:fWV0UvFa0
>>100
野村って誰やねん😓
0132風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:06:11.76ID:uyt/Ssz00
>>115
この前サンモニ出てたけどここ数年で一気に老化進んでたからあれはもう無理やな
0133風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:06:15.33ID:mi2PkJT7a
>>95
そういう意味不明な擁護やめたら?
優勝する為の戦力を揃えるのがGMの仕事って落合本人が言ってたやん
別に選手時代や監督時代まで腐されてる訳やないんやからGM落合は無能ってのを認めようや
0134風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:06:18.91ID:wZvbNNL90
>>122
先々週だかにサンモニに出てきた時すっかりおじいちゃんやったんで驚いたわ
隣にいるひと回り以上上の張本が元気やからなおさら
0135風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:06:34.35ID:SePZq8Z60
エモやんが言うてたけど結果出せる監督が1番すごいんや
星野も落合も原も癖強いから叩かれるけども
原もGMにしても有能やと思うで
0136風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:06:36.56ID:6OdMV9SjM
>>127
立浪の良いとこって人脈と選手が逆らえないとこやろ
別に経験なくても取り巻きがちゃんと揃えば良いと思うわ
0137風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:06:53.76ID:5+hgI6Z0a
>>113
北京で上手くいってりゃ政界デビューしてたんやないか
0138風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:03.33ID:6zTuOouz0
稲葉GMみたいなもんちゃうか?
0139風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:13.89ID:QVkg3I0a0
史上最高のGMの根本のコネすごい
伊東の後見人の西鉄OBの県議会議員とかどうやって接触したんだよ

落合はそんなにコネなさそう
0140風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:16.42ID:6EBJ+azJd
でも居なくなってからの2017~2021のドラフトと落合時代のドラフトなら落合時代の方がマシやないか🙄
0141風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:17.76ID:An81r0g1M
>>125
そもそも捕手出身の監督は近年無能しかおらんやろ
0142風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:19.25ID:KqBfdahI0
セサル絶賛するガイジだから
0143風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:21.66ID:qTZ86KNf0
>>116
福良はひっそりとシドニー下山といった近鉄残党を失脚させたのが強かやわ
0144風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:28.73ID:LwaWq7OFa
>>129
2016あたりのパーフェクト最下位のオリックスファンがよう言うてた
福良さえ辞めれば強くなると
0145風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:07:29.33ID:5cvolOwG0
>>133
お前が意味不明やろ
落合なんて建前言うてるだけやリーマン気質なのに。
白井が言うてることが全てや。
お前は落合叩きたいだけやろ未だに
もうおらん人間をまだ叩いてるって頭おかしいと言える。
0146風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:02.10ID:9talymtsM
監督とGMって役割違うやん
0147風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:19.64ID:m0iD6gWf0
ネチネチした性格
0148風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:24.41ID:o7tNNBwua
元中日選手「落合さんは裏方からタバコたかるレベルのケチ」

愛甲猛「オチさんはドケチバット燃やしても新しいのくれないし風俗も奢ってもらったことはない」

元木「パシられて自腹でタバコと雑誌買わされた」

どうなん?
0149風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:25.85ID:G0uc09Jvd
>>94
メカニカルなことは見る目あるけどその選手の野球に対する姿勢やメンタル部分は、プロなら自分でなんとかしろってタイプやから

その選手の性格や特性に応じて言葉を変えて気づきを引き出すみたいな能力は無い
というか興味ない
0150風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:31.14ID:IFfeiKBLd
>>141
中嶋が久々に結果残した感じやしな
矢野も叩かれとるけど前任と比較したら結果残してるし頑張ってると思うで
0151風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:32.07ID:LwaWq7OFa
>>143
もう近鉄残党はパッピとかスカウトとか通訳とかそこら辺にしか残ってないのよね
0152風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:40.74ID:A8pChSrxM
球団の命を受けてコストカットに成功したやろ
0153風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:43.04ID:08Y8MLQw0
落合監督時代の若手は不憫やなと思ったわ
何やっても絶対スタメンになれんし
0154風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:43.69ID:OViOOPWa0
現場にいない落合とか何の価値もない
監督時代の落合の良いところ悪いところ見てたらGMにだけはしたらあかんてわかりそうなもんやけどな
0155風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:50.89ID:we52tOkQM
>>130
監督時代の心労で老けて顔面麻痺でトドメやね
0156風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:08:51.01ID:hWn3eY1Ep
落合(ここで山崎康を獲得してしまうと活躍して年俸が爆上がりしてしまう!)
落合(かたな野村なら活躍しないからすぐ退団してくれるだろう…)
落合「ドラ1野村」
スカウト「エッッッッッッッ」
0157風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:11.13ID:+1exYVHs0
>>139
そう言うコネクションは森繁が引き継いでるんだから金持ってる球団は森繁を渉外かなんかで雇えば良いのにね
0158風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:15.45ID:83nror6x0
星野は北京で失敗した後の言動が見苦しすぎたわ
2009WBCもイチローがくぎを刺さなかったら星野になりそうな流れやったよな
0159風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:21.09ID:An81r0g1M
>>148
基本後輩をかわいがるということをせんかったみたいやな
0160風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:24.37ID:XUIAsul60
与田就任
立浪就任

この時どっちも思ったけど
メディアも市民も結局星野求めてるんだなって話
0161風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:27.34ID:vvp4VBli0
>>14
えぇ
0162風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:27.65ID:p+iuygu70
>>124
落合って調整が下手というより調整そのものを不要と思ってるとこあるよな
0163風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:37.26ID:39Pv82YS0
>>101
中日でこの成績とか
よく考えたら頭おかしいな
0164風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:39.77ID:uyt/Ssz00
>>133
実際即戦力ドラフトやって就任時の立て直しやろうとしてたしな
それもフロントのいいなり(ソースなし)とか言い出されたらもうどうしようもないわな
0165風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:40.38ID:7bWPhls8a
>>70
坂本が開幕セカンドだった事知らなさそう
0166風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:42.25ID:wZvbNNL90
>>139
石毛だかがYouTubeで西武監督?の頃の根本の話しとったな
姿が見えないと思ったら広島県から電話してきたり、何故か日本中飛び回ってたって
0167風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:45.46ID:beuHebQqM
>>158
でもあれは可哀想やったけどな
0168風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:09:48.68ID:ku/V84jbd
試合の勝ち方は知ってたけど選手の育て方は知らんかったんやろね
0169風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:12.74ID:aJYHpkGz0
中日はフロントのやる気マジでないから強くなること当分ないだろうな
格安外国人が何人も大当たりしない限りは
0170風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:15.95ID:KTgCB6rt0
落合って普通に人望無いと思う
0171風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:17.99ID:LwaWq7OFa
>>162
そうなんよな
調整とか根回しとか根本的にいらんと考えとる
0172風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:18.77ID:ku/V84jbd
>>163
昔は中日強かったしこれぐらい普通やで
0173風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:23.28ID:weYlAR3Ba
選手に文句言わさずにコストカットする

これだけが落合の仕事やったからな
チームを強くするとか全然関係なかった
0174風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:43.52ID:hOnRja2X0
与えられた戦力を扱うのは上手いが選手の将来性は全くわからない印象
0175風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:51.87ID:MtLsQxg10
友永に背番号1与えた時点でなんか嫌な予感してたろ
0176風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:10:54.63ID:+1exYVHs0
>>160
名古屋の古い人はそうやろうね。東京のドラファンはそういう点では脱星野は済んでるから温度差は激しい
0177風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:11:04.49ID:+KbvYJCG0
>>130
04年とか割と感情出してて06年もウッズと抱擁してたのに10~11年とか完全にボケの入った頑固ジジイと化してたな
09年WBCあたりからおかしくなった
0178風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:11:04.93ID:beuHebQqM
>>163
ドラゴンズブルーに未だにトラウマ持ってるやつ多いよな
0179風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:11:21.74ID:mi2PkJT7a
>>157
森繁辞めてからも中日ってずっと外国人当ててるし実際ってどうなんやろな
0180風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:11:29.76ID:EiL6P4fF0
>>168
森野は?
0181風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:11:36.24ID:uyt/Ssz00
>>148
よく勘違いされてるけど落合は体育会系が嫌いなんじゃなくて自分が先輩から「可愛がられる」のが嫌いなだけやからな
本人が後輩を「可愛がる」のは別や
0182風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:11:54.87ID:6M8Q1dNE0
星野みたいな金と暴力による支配って
今でも有効なんかな
0183風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:11:55.62ID:4dPyngdGd
嫌われた監督読んだやつおるか?
0184風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:12:08.16ID:+1exYVHs0
>>172
星野監督とジョイナス監督と山田監督で何回優勝したん?
0185風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:12:23.46ID:eEs8KYbSd
>>163
言うてもオッチが来るまでの星野山田中日も
2位→最下位→2位→優勝→2位→5位→3位→2位→落合
だからそれなりに強いで
0186風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:12:28.79ID:08Y8MLQw0
>>182
コンプライアンス違反です
0187風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:12:29.04ID:DoYedQOy0
>>183
今読んどる
読み応えあるな
0188風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:12:30.98ID:TZvepX4G0
息子の落合福嗣を使ってウマ娘で落合SUGEE工作してるのはいかんわ
たまたまレア引いたよ報告だけならともかく育成でも凄いとかもう工作丸出しやん
0189風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:12:33.22ID:G0uc09Jvd
>>148
そいつら昔はいわゆる「やんちゃ」だった連中やからなぁ
そいつら自身が後輩にやってたことを落合がやっただけなんじゃね?
ヤカラみたいな奴らには人一倍厳しそうやし
0190風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:12:38.93ID:y8O5QMRz0
>>182
2013のマイルド星野でも結果残してるからそもそも有能なんやろ
0191風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:13:00.53ID:wZvbNNL90
>>184
星野で優勝2回やっけか
0192風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:13:13.05ID:sJ3ENivdd
中日は12球団1のケチ球団として定着したから落合の勝利や
0193風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:13:18.33ID:9talymtsM
GM向きの人ではないってのはまあ事実なんやろなって思う
現場立ってなんぼの人なんかなとは
0194風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:13:28.63ID:+1exYVHs0
>>179
ドミニカとかそう言うコネクションはマルティネス-森繁ラインからってのはあるが森繁が持ってる人脈って根本さんもそうだが大学野球とかあそこら辺がくっそ強いのよ
0195風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:13:35.99ID:DADYj9Lvp
地雷を見抜く能力が低かったんやろ
0196風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:13:43.76ID:+KbvYJCG0
>>185
中日なんて球団創設以来万年2位が定位置だぞ
むしろここ10年がおかしいだけで>>163がキッズすぎる
0197風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:13:49.68ID:eL/q8bTg0
谷繁、ウッズ、和田を強奪できる資金力あればそりゃ強いやろ
0198風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:14:11.57ID:ku/V84jbd
>>185
2回やね
0199風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:14:15.02ID:ybtmSEUe0
監督として選手のやりくりは上手いが
GMとして選手の目利きはウンコ
0200風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:14:49.64ID:rZCjtvZG0
>>116
小川って叩かれてるけど監督やった6年間のうち3回Aクラスにはなってるから全くの無能では無いよな
0201風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:14:49.77ID:SX/5cDGjH
今の停滞の要因のひとつではあったやろ確実に
0202風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:14:53.12ID:byQzT9TK0
>>148
愛甲がキャンプに新品バットをウキウキで持ってきたら落合に取り上げられて燃やされた話
面白かったけどドン引きしたわ
0203風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:15:10.36ID:lwKl7tP2a
>>16
完全に信者のレスでワロタ
0204風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:15:18.24ID:lByqLdsa0
GMのお陰で中長期的に強いチームが作れました!って例あるんかな
逆はいくらでもありそうやが
例えばマリナーズのアレとか
0205風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:15:33.92ID:iqZe18top
大島をやけに目の敵にしてたよな
友永とか当て馬にしたり
0206風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:15:37.62ID:z0V3u8FPa
とにかく人脈がないなとは感じた
星野とか高田あたりとの違いはそこ
0207風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:15:49.80ID:+1exYVHs0
根本睦夫伝読んだがやっぱりあの人の動きは頭おかしい。
でも一番頭おかしいのは牛乳使ったすき焼き
0208風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:15:52.67ID:y8O5QMRz0
>>204
大正義根本
0209風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:15:54.89ID:kYvQNOWxd
社会人過大評価
0210風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:01.57ID:++H8dDZ+0
落合辞めてもコスカ続いとるしドラフトもどっちがマシなのかわからんくらい酷い
0211風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:02.95ID:cWJpZRHl0
>>193
原は社長 
落合野村は現場監督
星野は政治家タイプとか言われてたな
0212風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:03.46ID:3QeEOP5hd
中日が落合をGM起用した意図分かってない奴が多すぎる
中日の意図はコストカットでチームを強くすることではない
それには圧倒的な人物が必要
それで野手としても監督としても最高でドラゴンズOBの落合を起用した
そして落合はコストカットに成功
GMとしても十分優秀だった
>>86の監督と野手の評価は同意だがGMとしても
チームの意図を理解し成功した有能と訂正しろ
0213風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:05.13ID:9talymtsM
広岡さんとかラグビーのエディさんみたいな
「有能ではあるけど人望が無い」ってタイプの監督に関しては
結果残してもチームが持たないとかはやっぱあるんやろか
0214風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:07.42ID:LwaWq7OFa
>>204
メジャーに疎いワイでも知ってるレジェンド無能バベシ
0215風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:08.86ID:08Y8MLQw0
>>204
昔のハム
0216風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:11.90ID:/Rm64kj4d
コストカット頼まれてコストカットしただけやろ
チームの成績とGMは何も関係ない
0217風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:29.19ID:PQv+04Hod
>>204
根本の西武ホークスとかやないか?
0218風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:16:50.79ID:beuHebQqM
森繁ってナンバー2としては有能なん?
0219風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:04.44ID:+KbvYJCG0
>>180
森野なんて出てくるの遅すぎるくらいだろ
むしろ森野とか和田とかみたいな苦労人を褒める風潮のせいでこの球団は30歳は若手とかいう冗談が本気になってる
0220風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:06.66ID:LwaWq7OFa
>>213
それはあると思う
権藤も一種のそれな気がするんよな
0221風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:17.56ID:Fi6koGKZ0
未だに落合の名前出すと無駄にヒートアップするやつ居るよな
0222風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:23.73ID:GKvR+D6L0
根本はえぐいし凄すぎて2度と同じレベルの人出てこないと思うわ
0223風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:26.31ID:83nror6x0
中日の優勝9回のうち4回優勝してるなら監督落合がすごいのは認めないとあかんのちゃう
0224風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:37.89ID:+1exYVHs0
>>205
あれってああ言うって事は大島の事を評価してんだろうなぁと思ったわ。下げた時はえっ?と思ったがその後にそんなでも無い成績の時にレギュラーとしての継続性評価して上げたのはわかりやすい
0225風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:44.32ID:XUIAsul60
>>176
いや若者がインタビューで答えてるから
0226風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:47.33ID:BdiBwpxGd
>>197
星野の頃もFAで獲得してたし落合の頃も金あったし
結局補強やな
0227風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:17:55.77ID:wZvbNNL90
>>213
廣岡は上に噛みつきまくるからまた別の荒れ方なんかな
巨人時代は川上哲治に噛み付いてヤクルト時代は松園オーナーや佐藤球団社長に噛み付いて西武時代は堤オーナーや根本に噛み付いて
0228風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:18:07.82ID:08Y8MLQw0
>>168
育て方も何も若手使わなかったやん
和田来たとき競争一切させず何があってもスタメン固定させた話が美談になるくらいやし
0229風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:18:22.84ID:ku/V84jbd
>>223
そら凄いは凄いけどそこから2年でBクラス常連にするのも凄い
0230風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:18:23.24ID:2frQm66gM
>>212
GMって落合の志願やからまず一行目からして間違ってて草
0231風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:18:35.20ID:6meFbO450
>>213
エディは今年も年越しで日本にやってくるんやろうか
0232風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:19:10.27ID:OGoGz6qj0
落合本人に言わせれば監督期もGM期も「俺を使ったらこうなるのは当たり前」ってなもんやろな
名古屋人以外からしたら野球のための金も知見もやる気もないフロントが低迷の原因なのは目に見えてるもんやが
中日新聞が好きなのかなぜか名古屋人はジョイナス、落合、与田…と目先の野球人を叩いて捨てるのを繰り返してんな
0233風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:19:13.58ID:I9mX2jFMd
選手を見る目がないよな
0234風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:19:13.80ID:cWJpZRHl0
>>218
クソ有能やろ
選手の落合へのヘイト全部森繁が受けてたからな
0235風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:19:14.58ID:EQIOf2qvd
コストカットに成功してる定期
落合は言われたこと遂行しただけやろ
0236風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:19:18.55ID:rE1uZvm/0
逆張り 学生嫌い
0237風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:19:34.11ID:wZvbNNL90
>>207
新人時代の工藤が牛乳すき焼きを出されて「これ不味いから要らないです」って言ったらしいな
ルーキーイヤーで日本シリーズにベンチ入りしたけど大して緊張しなかったとか言ってたし大物なんかな
0238風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:19:56.58ID:/Rm64kj4d
>>229
それ落合関係ないやんけ…
0239風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:04.65ID:+1exYVHs0
>>225
名古屋市民の言う事なんて聞いてどうする?どうせたいした事は言ってない
0240風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:06.95ID:83nror6x0
>>200
ぶっこわれてるチームを引き継いですぐに立て直してるからな
それも2度も
0241風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:10.98ID:qTZ86KNf0
燃えドラでもわかる通り落合時代ほとんど選手のメンツ変わってなかったよな
ずっと1番荒木が塁に出て2番井端がヒットエンドラン
0242風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:12.18ID:GKvR+D6L0
>>218
参謀として歴代最強クラスやろ
0243風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:12.60ID:ljIP73Yap
>>221
イチローとか大谷と同じやろ
異様な熱量のアンチが存在するのはスターの特権や
天才は嫉妬される
0244風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:27.42ID:LwaWq7OFa
>>237
監督やってて6時間寝れるレベルで心臓モジャモジャやわ
0245風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:32.57ID:ku/V84jbd
>>238
監督→GMでないわけないやろ
0246風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:20:36.50ID:An81r0g1M
>>220
権藤は2軍監督何年もやったし人望自体はあるやろ
好き嫌いははっきりわかれるかもしれんが
0247風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:00.12ID:xfme19oqa
>>189
信者の妄想も行くとこまで行ったな
落合のいじめは良いいじめか
0248風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:12.16ID:ASTuzJ/9d
>>240
小川ヤクルト2018は広島のドーピングなけりゃ優勝争いに持ち込めたと思っとる
結果論やが丸に打たれなかったんで
0249風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:18.46ID:BdiBwpxGd
落合「セサルは俺が見た中で最高の外人」

節穴で草
0250風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:24.72ID:3QeEOP5hd
ぶっちゃけ今の中日でも監督が落合なら余裕で優勝してる
落合は監督としてはそれぐらい優秀
0251風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:26.56ID:7+5y1PkX0
>>196
こんな暗黒時代、中日の歴史上で他にないからな
0252風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:32.78ID:+1exYVHs0
>>237
同年代に共に活躍したナベQの頭見ればわかるだろ
0253風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:35.15ID:fSDbjZr9r
でも20152016ドラフトは成功してるやん
0254風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:45.25ID:/Rm64kj4d
>>245
GMになってコストカットしてただけなのにどこが関係あるねん
めちゃくちゃな事言うのやめーや
0255風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:52.76ID:6meFbO450
>>248
広島のドーピングがなけりゃそのままヒロシマが独創したやろ
0256風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:58.04ID:An81r0g1M
>>218
有能
ああ見えて監督と選手の間にちゃんと入れる人やで
0257風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:21:59.27
球団のコストカットの指示に従っただけやろ
0258風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:22:09.00ID:iqZe18top
黄金時代の下地を作ったのは山田久志だよな
福留覚醒させて荒木内野固定、谷繁獲得
0259風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:22:40.18ID:+1exYVHs0
>>246
サインくれない!バントさせてくれない!とか不満を言う当時のベイスターズ選手があたおかとしか
0260風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:22:52.34ID:LwaWq7OFa
>>258
仰木の後にオリックスの監督になってくれりゃなあ
0261風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:22:56.46ID:G0uc09Jvd
>>212
そもそもGMの本来の仕事ってコストカットじゃないけどな
予算内で編成して持続可能なチーム運営していくことで選手への年俸提示や交渉は査定担当がやることや

それをGMにやらせて抑え込んだオーナーもアホ
興味本位でオレがやりますよ言うた落合もボーンヘッドや
0262風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:22:57.05ID:++H8dDZ+0
>>148
愛甲どういう事なのかわからん
0263風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:00.68ID:sJ3ENivdd
>>245
というか2年でbクラス常連ってどういう意味なん
2年経った時点ではその年bクラスになっただけやん
0264風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:00.71ID:MZ8NJHDi0
根本は井口松中柴原倉野岡本とかいうマジキチドラフト行えた時点で次元がちゃうわ
0265風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:08.42ID:xfme19oqa
>>254
GMが関係ないわけないやろ
0266風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:19.87ID:7+5y1PkX0
>>218
オッチに森繁と組めって言った根本が有能すぎるんだわ
0267風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:33.17ID:3QeEOP5hd
鈴木を評価しない奴が多いが
それは中日の現場が鈴木の育成に失敗しただけ
ポテンシャルはかなり高かった
現場がアホすぎただけ
0268風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:36.83ID:JWbBHNkNr
強い中日の主力って逆指名やらFAやらで金使って獲った選手多いしな
0269風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:41.22ID:OGoGz6qj0
落合のやり方が良くなかったのは確かやが弱くなったのは確実にフロントのせいや
あのフロントと環境でAクラスを維持できると思ったならそれこそ中日新聞のカルト信者や
0270風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:23:59.05ID:LwaWq7OFa
>>267
鈴木ってどっちやねん
クリスかキンブリュリュか
0271風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:01.81ID:+sgwcpsWM
落合中日って知らん間に優勝争いしてて知らん間に捲ってたよな
ガチの圧倒的戦力で勝ったの2006くらいやろ
0272風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:14.25ID:NeJUaaJCM
落合のGMの話題で必ず出てくる「コストカット」という謎の擁護
そんなにコストカットしたいなら落合の給料こそ無駄金やんけw
盾だの泥除けだの妄想してるけどなにがどう役に立ったんや?ん?
0273風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:19.89ID:JaCzw8g9d
>>221
イチロー松井秀喜とかにも熱烈なアンチおるしそんなもんやろ
大谷にもいるよね
0274風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:31.56ID:7+5y1PkX0
>>223
2回の日本一のうち1回ってのもあるしな
0275風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:31.74ID:G0uc09Jvd
>>247
落合からコメント無いのに一方的な話だけを信じてるのはただのアンチじゃね?
0276風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:37.08ID:yxNdntSdd
根本とか西武グループ総出で囲い込みやってた良くも悪くも昭和って感じのGMやな
会社全部動かしてGMって言っていいのか分からんレベルやけど
0277風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:43.93ID:+1exYVHs0
>>266
ほんこれ、西武と言うか堤王国無くならなけりゃまた違った世界線あったんだろうなと思うけども
0278風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:24:51.35ID:eSHFhl920
>>200
Bクラス3回の内容も2014年とか誰がやっても投手で詰んでただろうしなあ
メークミルミルも小川の功績やし過小評価気味やと思う
0279風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:00.84ID:52Abg+ON0
おっちは立場によって意見変えるからなあ
監督でやってたこととGMでやってたことは180℃違う
0280風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:10.83ID:mi2PkJT7a
>>264
成功せんかったけど山村山田もエグいで
0281風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:11.52ID:sJ3ENivdd
というか監督辞めて2年経ってからGM就任やんか
0282風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:19.68ID:/Rm64kj4d
>>272
落合はコストカット頼まれて実行したっていう事実があるだけでそれが良かったかどうかなんて誰も話してないやん
落合にコストカット頼んだ球団が無能だったで終わりやで
0283風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:29.15ID:cWJpZRHl0
>>271
他の球団がバテる頃になると謎の猛追してくるからな
0284風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:31.80ID:GbxbkWjea
>>275
確かに複数人の当事者の証言よりお前の妄想の方が信憑性高いな
0285風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:42.75ID:0IJTCEyW0
>>250
それはない
0286風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:57.92ID:NeJUaaJCM
>>282
その事実のソースはどこにあるんや?
0287風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:25:58.69ID:0FHvYg7I0
さすがにGMはコミュニケーション取ってやれと思った
0288風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:26:16.26ID:ulNRGZM40
落合選手は落合監督と落合GMと絶対犬猿の仲だよね
一緒にプレーできないと出ていきそう
0289風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:26:35.58ID:tGpJBvwt0
嫌われた監督って本読みたいんやがおもろいやろか?
0290風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:26:39.37ID:+1exYVHs0
>>283
それが練習量の差なのかもと選手が思ってくれたらそら6勤1休継続するわな
0291風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:26:43.18ID:/Rm64kj4d
>>286
調べたらいくらでもヒットするから調べてき
0292風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:04.25ID:SHws7ohL0
嫌われた監督の続編

嫌われたGMが読みたいわ。あの作者の人GM時代は中日担当じゃなかったから多分無いけど・・・
0293風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:04.57ID:+1exYVHs0
>>289
答え合わせとしては面白かったわ
0294風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:05.05ID:VT4cNyGx0
コストカッターってバカでもできるよな
0295風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:09.88ID:LwaWq7OFa
監督福良も
誰がやっても無理な戦力
反乱分子だらけの主力
練習サボる若手

この三重苦で球団合併後唯一の2年連続4位以上という偉業達成してるんだよなあ
0296風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:10.86ID:yrWJ52Awa
>>177
見下してた原に永遠に超えられない実績作られておかしくなったんやろか
0297風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:21.79ID:NeJUaaJCM
>>291
いくらでも出てくるなら言い出しっぺがもってこいよwwwww
0298風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:24.81ID:LBw7GsyEa
野球に限らずチームにおいて選手を尊重しないコーチ監督ヘッドはどっかでしっぺ返しをくらうわ
0299風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:28.54ID:4j31iHEir
金本監督 △
金本GM ◎
0300風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:33.25ID:gv1j/ybQ0
星野の後は焼け野原とか完全に嘘なんだよな
90年代前半と復帰1年は一期政権の戦力で中日は戦って2位に3度なってる
2000年代は90年代後半二次政権時にドラフトで獲得した選手が活躍
落合前にチームの基礎を作った山田も星野が呼んだコーチ
2005の阪神優勝も2003の戦力中心
これだけの恩恵を受けて何も学ばなかった中日が馬鹿なんだわ
0301風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:44.96ID:SHws7ohL0
>>289
かなり良い作品だった。
こんなことあったんだ・・・ってのがかなりよくわかったし
落合監督はすばらしかったのもわかった
0302風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:49.18ID:tGpJBvwt0
>>293
裏話てきな?
0303風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:27:53.53ID:G0uc09Jvd
>>284
「一方的な」が抜けてるで
0304風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:28:07.36ID:l2egjZFXd
2011年は落合のおかげで優勝したとか言われてるけど投手陣が違反球も相まって最強クラスやったし
森繁の管理のおかげやと思うけどな
0305風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:28:09.82ID:0IJTCEyW0
落合は社会人を大量に入れると何が起きるかをわかってない
落合が入れた野手が全く大成してない
0306風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:28:44.48ID:vWSzbXQp0
GM落合が失敗した原因は監督が落合じゃなかったって事に尽きるやろ
0307風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:28:53.16ID:MjBE/MIr0
ノム 阪神
星野 北京
落合 GM


いい監督でもやっぱ一個は汚点あるもんだよな
0308風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:28:53.49ID:R8uXa8so0
>>304
浅尾浅尾&浅尾よ
あの年の浅尾は凄すぎた
0309風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:28:57.03ID:SHws7ohL0
>>296
井端の話を聞いていると未だに原は落合意識してるよ
0310風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:28:59.71ID:0IJTCEyW0
>>3049そもそも谷繁がいたのが全てだけどな
0311風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:21.15ID:t0JYJ/9S0
>>23
落合は選手会の仕事全部どんでんに丸投げして、どんでんが頑張ってFA制度勝ち取ったら真っ先に利用する男やぞ
0312風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:21.20ID:ACZi7CYO0
落合って割と最近まで監督してたイメージやけどラビットから統一球までって考えるとかなり古いな
0313風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:21.59ID:+SuxuPfMp
結局ある程度の金かけなきゃ強くならないって当たり前のことやんな
0314風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:22.65ID:/Rm64kj4d
>>297
なんで君の逆張りを諭すためにわざわざ持ってこなあかんねん
なんでもかんでも自分で調べようとしないからそんな偏った考え方の人間になったんちゃう
0315風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:25.91ID:cWJpZRHl0
>>309
なんやそれ
0316風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:33.22ID:jlaS2OQn0
FAしろ→した
優勝しろ→した
コストカットしろ→した

うーんこの
0317風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:36.73ID:SHws7ohL0
>>306
それな。落合が谷繁監督に俺が監督ならこの戦力でも優勝だぜって言ってから仲が悪くなったとか
0318風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:47.79ID:jKHW8Orld
部長と社長じゃ仕事に必要なスキル違うからな
0319風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:52.69ID:i52AQiv2
>>16
落合を信じろ
0320風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:29:53.28ID:0IJTCEyW0
落合は30代全盛期のようなチーム作りをしようとしていた

これで中日の野手陣が完全におかしいことになった
0321風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:08.49ID:l2egjZFXd
落合って意外と人間味あるよな
表で表情崩さない代わりに監督室で選手の悪口言いまくるとか
ストレスで寝れなくなって磁気ブレスレッドいっぱいつけて寝ようとするとか
0322風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:23.33ID:D78s96KYd
コストカットを選手に受け入れさせるってのも事実やし選手見る目がないのも事実
監督時代スカウトに割って入ってドラ1大田じゃなくて野本にしろって言ったのは有名な話
0323風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:24.84ID:ulNRGZM40
>>289
でも谷繁の証言がないと面白さ半減に思える
何かもったいないよな
0324風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:28.85ID:An81r0g1M
>>298
個々には意外と気遣いも見せるんだけど一方でそれによって迷惑被る選手がいるってことを無視する傾向があるんだよなオッチは
バランス感覚はない人
0325風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:34.19ID:SHws7ohL0
>>305
木下は?
0326風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:53.03ID:VP4H37bdd
>>306
森繁信じ過ぎたのがね
0327風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:55.86ID:9OnAyvdQM
>>23
これオブこれ
白井が監督時代の後ろ楯だったので義理でGMやっただけ
白井に厳命されたのはコストカット
0328風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:30:56.36ID:OGoGz6qj0
>>304
2011に夏までなんとか保ったのは森重のおかげ
夏から落合がクソ打線に期待するのやめてクリンナップにもバント三昧やらせたから1点もぎとれて勝率が改善した
2007がとやかく言われるが2011こそ落合の非常采配の真骨頂
0329風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:31:20.76ID:mOrO3rqjd
オッチこの前TBSでてたけど大分老けてたね
0330風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:31:26.93ID:sJ3ENivdd
即戦力外ドラフトってすぐに選手を切れないから延々と2軍の打席を費やすことになってもったいなかったな
0331風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:31:31.38ID:kd6r0r7h0
コストカットしろ言われたからって
コストカットしてチーム弱くしたらダメでしょ
0332風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:31:40.74ID:rxOOHMUad
>>321
日シリの山井交代とか非情の采配って言われがちやけど監督室で頭抱えとったしな
0333風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:31:49.79ID:FsJLWKXSa
>>330
根尾かな?
0334風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:31:57.18ID:0FHvYg7I0
>>323
井端立浪あたりも欲しかったな
まあ拒否されたんか知らんが
0335風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:31:57.81ID:4j31iHEir
オッチどっかで監督してほしいわ
絶対荒れるやろし
0336風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:32:14.82ID:An81r0g1M
オッチは名球会入りは断ってるけど28年会には一応名前あるんだよな
なんか参加してんの?
0337風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:32:21.19ID:tQKyX/yga
シンプルにもっともっと若手我慢すればよかったのにと思った
藤井とか平田とか堂上兄弟とかは落合にしては我慢したんだろうが
それにしても少し調子落としたら外すとかでなく
根気強く使っていればまた違った
0338風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:32:23.13ID:eL/q8bTg0
来年はガーバーよりまともな外人野手連れてこれるんか?
0339風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:32:39.15ID:R8uXa8so0
>>300
焼け野原でいうと原が一次も二次も後任が低迷しとるけど
巨人はまた特殊やからなぁ
0340風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:32:50.84ID:0IJTCEyW0
てかよくおもうのだが、落合の考えを大して理解せずに批評すること多くない?

正直コストカットなんてどうでもいい

こんなのを問題視してる奴はズレてると思う
0341風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:32:57.29ID:mOrO3rqjd
堂上我慢してればもうちょいマシになったのかなぁ
0342風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:02.10ID:VT4cNyGx0
>>335
体調的にもう無理なんかね
新庄なんかより落合ハム見たいわ
0343風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:14.39ID:VP4H37bdd
>>321
福嗣のTwitter見てると落合って結構面白いぞ
0344風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:16.38ID:jlaS2OQn0
140投げれるだけの磐田東キンブリュリュ知ってたからヤマハキンブリュリュのドラ1違和感しかなかったけど、当時妥当やったんやっけ
0345風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:33.55ID:ybtmSEUe0
>>335
あの風貌見てまだ監督できると思う?
0346風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:38.43ID:SfaBpY3Hd
別に強くても中日ファンは増えんかったしな
それどころか勝つけどつまらないとか言い出す始末
そらチーム弱体化させてでもコストカットしますわ
0347風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:39.26ID:ulNRGZM40
>>341
形状記録フォルムは無理だと思う
0348風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:39.51ID:NeJUaaJCM
>>314
いいから出せよ

ちなみにわいが調べたら当時谷繁と一切コミュニケーションをとってなかったというソースなら見つけたで?
https://youtu.be/fZWLlWy5JGI
0349風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:43.25ID:SHws7ohL0
嫌われた監督の続編あるとすれば立浪、谷繁、井端の話も出てくるんだろうな。

特権取られた立浪
信用されてたのに監督になったらぶつかりまくった谷繁
実質首となった井端
0350風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:53.66ID:sJ3ENivdd
>>340
その落合の考えって何なん?
0351風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:57.13ID:cWJpZRHl0
>>335
もうヨボヨボのジジイやで…
サンモニは見たくなかったわ
0352風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:33:59.78ID:KhYo0Z3A0
ただの逆張り野郎だからな
見る目なんてあるわけないんだよ
今なら監督でも失敗してただろうね
0353風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:04.26ID:LBw7GsyEa
>>324
監督やってた頃は結果残してたしアライバみたいに感謝してる奴もおったからそれでもよかったんやがな
GMとして表に出なくなってからはフロントのダメな部分ばっか見えて選手から見たら不満の元でしかなかった
0354風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:07.40ID:VP4H37bdd
>>341
我慢されてた方やろ堂上
0355風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:12.05ID:RHV0kKlYp
才能なし
0356風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:15.62ID:hOnRja2X0
「ある程度の予算を預けられていて外国人も含めて、その中でのやりくりの決定権は私にある」と、
落合GMは、ある球界関係者にチーム内におけるGM権限について語っていた。
確かに無駄なお金は使わずに、他所をお払い箱になった巨人の小笠原道大や、
ソフトバンクの育成だった亀沢恭平を獲得して再生する小さな成果はあったが、
GMとして最も重要なチームを強くするための戦力補強は、ほぼ失敗に終わっていた。

特に顕著なのが、ドラフト戦略の失敗だ。
ドラフトでは「高校生は時間がかかり効率が悪い。上位指名以外では高校生はいらない」との方針を貫き、
この3年間で育成を除き計21人を指名したが、そのうち19人が社会人、大学、独立リーグ出身の即戦力と偏っていた。
落合GM自らが頻繁に社会人、大学野球の現場に足を運んだが、そのうち本当に即戦力となったのは、又吉、祖父江、遠藤の3人くらい。
昨年は、地元岐阜の高橋純平の1位指名を巡って、落合GMと本社、スカウト部の間で衝突も起きていた。
結果的に高橋を指名、くじではずれ東海大相模の小笠原慎之介を指名したが、
高校生を獲得しないという偏ったドラフトを続けたツケが回ってきている。
スカウトの人間よりも、自分の目やブレーンの意見を重要視するなど、編成組織の長としての管理能力にも欠けた。

チームとのコミュニケーション不足も目に余った。谷繁監督が知らないところで選手の戦力外が決まっていたり、
コーチ人事に関しても、谷繁監督の意見を汲みとらず、落合GM主導で決め、今季は谷繁監督が信頼していた佐伯貴弘の入閣を当初認めず、
結果的に谷繁監督が白井オーナーに直談判して認めさせるような事態にまで発展。
「ほとんど、あの人と口をきいたことがなかった」と、退任後に谷繁監督が振り返ったように、
この2年間は編成トップのGMと現場トップの谷繁監督が会話をしないという異常事態に発展していた。
0357風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:17.99ID:jlaS2OQn0
森野にお前は走っとけってシーズン中アメリカンノックさせてガチで走らせてたのはパワハラ過ぎて笑えなかったかも
0358風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:20.94ID:hfsjU/WQF
誰がやっても失敗するもんやって失敗したら叩かれるとかギャグよな
未だに落合GM時代のせいで今中日が弱いんだとか言ってるアホおるし
0359風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:21.57ID:bU33f98v0
落合ってもう監督せんのか?
度々話題になるけど
0360風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:21.78ID:ww81kgEh0
1番謎やったのは落合監督の時
田中まーの事を松坂を超える逸材言うてて堂上を指名した事や
堂上は松井イチロー以上の素質やったんか?
0361風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:22.94ID:0IJTCEyW0
>>337
そもそも競争を簡単にいう奴は、根気よく使われることができないことをわかってない

競争すると規定に乗れない人が大量に出る
0362風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:34:52.55ID:EWppidH7d
落合が仲のいい選手って一茂とか元木とか
変なやつ多いよな
一茂のことは才能褒めてたし
0363風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:02.28ID:OGoGz6qj0
>>336
田尾がよくネットの有象無象とは全く違う批判とも称賛ともいえん距離感で落合を語ってるのを見ると
落合のメディアイメージではない実像みたいなもんを知れるくらいには交流してた時期があったんやろね
0364風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:04.69ID:++H8dDZ+0
>>346
監督がファン増やすのか
0365風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:13.56ID:7KbfjUf0p
与田EAを信じろ
0366風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:13.97ID:+1exYVHs0
>>296
むしろ落合的な考えだとWBC終えた後に松坂無事にチームに返せなかったのを見て、ほら言ったことかとは思ってそう
0367風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:18.40ID:eyzjw/7Gd
>>359
この前TBSでてたけどもうヨボヨボのおじいちゃんやったで
0368風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:23.67ID:XbKT2zZNM
監督の時はオーナーから優勝させろと言われて実際4回優勝させた
GMの時はコストカットしろと言われたからコストカットした
失敗してなくね?
0369風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:26.46ID:4j31iHEir
>>342
悲しすぎるで
0370風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:38.46ID:waCS9x9Md
焼き豚おっさんしね
0371風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:57.58ID:SHws7ohL0
>>360
あれはかなり前から堂上指名が決まってて落合の権限ではどうしようもなかった。
ドラフト後も落合は堂上よりも福田評価してたわ
0372風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:35:58.18ID:t0JYJ/9S0
>>360
冗談抜きでイチローに近いレベルの期待はあったと思う
0373風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:07.16ID:9D1+0zqq0
>>362
高校から野球始めて六大学でベストナインとかいう天才やからなぁ
0374風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:15.99ID:cFl2OZcha
落合は関西ローカルの番組出るたび阪神はろくに練習してないし藤浪はシゴけば復活すると言うてる
これもう首脳陣や球団以上に阪神の事心配してるやろ
0375風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:17.39ID:ulNRGZM40
稲葉GMが落合以上の失敗GMになりそうだよね
0376風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:24.73ID:OGoGz6qj0
講演してるほうが儲かってるうちは現場にもYouTubeにも出ないよ落合は
0377風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:41.78ID:VP4H37bdd
>>359
やらんやろ、偶に出てきて偉そうな事言うだけで金貰えるポジションやし
0378風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:48.33ID:ksd+NpBV0
おケチだから
0379風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:53.42ID:SHws7ohL0
>>362
中日で仲良かったのは宇野とか鈴木孝政だしな・・・
0380風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:36:54.84ID:tNQW+SZMM
アカン
https://i.imgur.com/HBDPmxO.jpg
0381風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:09.92ID:gv1j/ybQ0
落合は自分が入った時良い粒が揃ってるの見て
中日のフロントは優秀やとか勘違いしたんやろうなあ…カンフル剤打ってただけや
0382風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:17.50ID:EWppidH7d
落合と5歳くらいしか差がないのに原の元気さ異常やろ
0383風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:18.17ID:PxgGCYQmp
>>360
名電やからな
田中と同じくらい競合してなかったっけ
0384風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:23.36ID:Xo7jpW6Ia
宝の山
0385風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:29.56ID:0IJTCEyW0
>>350
落合の本とかよんでるひとからすれば、
落合が実際やってることは理解できる


だが、それはずっと同じことをさせないとうまくいかないわけで
30歳台全盛期を迎えるように選手に体づくりをさせるとか
これがあるから社会人などを大量に取るとか
0386風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:32.06ID:jlaS2OQn0
サンデーモーニングのハリーの後任落合感
0387風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:36.79ID:ASTuzJ/9d
西武時代の広岡達朗もフロントから「強くはなったけどファンが増えないからダメ」とかケチつけられてたし、チームが強くなるとありがちなダメ出しなんかな?
0388風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:50.47ID:+oPCn/Uo0
オチアンわらわら
0389風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:37:52.78ID:SHws7ohL0
>>374
落合は指導者として井上を評価してなかったしな笑
0390風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:38:03.78ID:0IZdN6yK0
巨人小笠原を連れてきたから
0391風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:38:15.45ID:LwaWq7OFa
>>382
現役の時に一生分叩かれとるからな
今の叩きなんてガチで屁でもないやろ
0392風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:38:25.77ID:08Y8MLQw0
>>387
西武森も勝ちまくりなのになんか評価されてなかったしそういうのあるんやろな
0393風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:38:39.84ID:0IJTCEyW0
>>350
>>356
にかいてるやん
0394風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:38:39.89ID:dthV9FBZ0
>>382
現場にいるとやっぱ違ってくるんじゃね
0395風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:38:51.14ID:Yy2GYYND0
大成功やぞ
頼まれたのはコストカットだし
0396風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:38:58.24ID:ybtmSEUe0
>>382
5年経ったら >>380 みたいになるやろか?
0397風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:09.27ID:+1exYVHs0
>>349
井端に関しては幾らなら良かったんだろうねと今でも思うわ。高額複数年切れて怪我した手術明けの選手にどうすんのが良かったのか?
0398風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:15.26ID:EWppidH7d
落合の家に一茂が遊びに行ったとき
出されたメロンに一茂がブランデーとロックアイスかけて食いだしたエピーソード好き
0399風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:20.73ID:83nror6x0
12球団 日本一から遠ざかっている年数
37年 広島
36年 阪神
25年 オリックス
23年 横浜
14年 中日
13年 西武
11年 ロッテ
*9年 巨人
*8年 楽天
*5年 日本ハム
*1年 ソフトバンク
*0年 ヤクルト

そろそろ中日も本気を出さないとな
いつのまにか下から数えたほうが早くなってまったで
0400風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:21.55ID:hOnRja2X0
13年オフ、12年ぶりのBクラス転落を受けて高木監督が辞任すると、落合が今度はGMとしてチームに復帰。
選手兼監督となった谷繁元信をサポートするという名目で強大な権限を与えられた。
だが、「GM・落合」は「監督・落合」とは対照的に成功を収めることはできなかった。

就任早々、落合GMは球団上層部の意向を受けて大幅なコストカットに着手。一気に8億円近くも総年俸を削減した。
だが、井端弘和、荒木雅博、岩瀬仁紀、森野将彦、和田一浩、谷繁ら黄金期を支えたベテランが衰えを見せる中での
予算削減は、そのまま戦力低下に直結した。

おそらく落合GMはコストカット分の戦力をドラフトで埋めようと考えたのだろう、
13~14年のドラフトでは計15人を指名(育成を除く)し、そのうち高校生は1人だけという
徹底した「即戦力ドラフト」を展開したがこれが結果的には大失敗だった。
14年1位指名の野村亮介はわずか3年で戦力外となり、他の選手も大半は期待通りには成長しなかった。

さらに、高校生の指名を怠ったことで戦力の空洞化が生じてしまった。
ただでさえ新旧交代が遅れていた状況下での即戦力ドラフト敢行と失敗は、その後もチームに長期的な悪影響を及ぼすこととなった。
11年ドラフトで3球団競合の末に獲得した高橋周平の育成方針も行き当たりばったりで、主力に成長するまでに時間を要した。
投手有利のナゴヤドームへの対応を意識するあまり強打者タイプを獲得しなかったことも、選手の小粒化につながった。

落合GM退任以降、球団はドラフトでの方針を一大転換した。
Bクラスが続く現状を見れば即戦力補強に動きたい思いもあるはずだが、そんな中でもポテンシャルの高い素材型選手を数多く指名。
根尾昂、石川昂弥と甲子園で活躍したスターも加わり、数年前とは打って変わって若手有望株の宝庫となりつつある。

与田剛監督が就任した昨季は、結果は5位だったもののシーズン終盤までCS争いを展開。
20年代を迎え、チームを取り巻く雰囲気は確実に明るくなっている。
球団史上最高の黄金期の後に訪れた球団史上最悪の低迷期。長い長いトンネルの出口がようやく見えてきた。
文●久保田市郎(SLUGGER編集長)
0401風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:25.84ID:5jBhBL4EM
>>387
広岡は人間的に問題ある奴やし理由つけて辞めてもらっただけやろな
0402風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:30.08ID:SHws7ohL0
落合ああ見えてプレッシャーにかなり弱かったからな。
嫌われた監督によると最後の方寝れてなかったらしいわ。
0403風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:50.66ID:0IJTCEyW0
コストカットどうこうよりここ数年の中日を作ったのは間違いなく落合GM
0404風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:39:55.54ID:5jBhBL4EM
>>399
阪神は名門面してこの一回だけなのほんと草
0405風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:04.86ID:uE7aCuCRd
落合は言われたことやっただけって言ってるやつってなんj de 真実だよな
もはや定型文
本当に何やったか知ってる奴いなさそう
生きてて恥ずかしくないのかな
0406風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:17.72ID:OOfxPi6gd
>>397
むずいわ
目が衰えてショートも満足に守れてなかったし
また複数年結ぶのはね…
0407風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:18.11ID:U1dBT61G0
落合はマジで選手見る目ない
落合中日の主力はほぼ星野山田久志時代に入団した奴ら
0408風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:27.73ID:MFD+AxLK0
監督で成功いうても後の名球会キャリア何人も揃えて、フロントも今より断然金を出す環境やん
原と同じで手腕を正当に評価するには厳しいものがあるわ
0409風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:35.26ID:n2pk0deId
結局フロントじゃなくて現場向きやったんやろオッチの理論って
0410風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:37.84ID:5jBhBL4EM
>>402
工藤「6時間しか寝れない」
0411風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:44.27ID:wZvbNNL90
>>399
最初の日本一から二度目の日本一まで54年間待ち続けた訳やしまだいけるいける
0412風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:48.78ID:+1exYVHs0
>>360
あれはフロント主導でしょ
0413風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:40:49.45ID:J/NfkJCMM
高卒じゃなくて即戦力狙っていく方針だけは正解やったと思う
高卒ドラフトは暗黒の入り口や
0414風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:00.76ID:uyt/Ssz00
落合の監督復帰待望論あるけど猛練習されるだけでもパワハラと騒ぐなんJ民が落合の地獄キャンプに耐えられるわけないやろ
そんな怪我人出なかっただけで語り継がれてる胃から汗を出させるの広島キャンプと大差ないからな
0415風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:15.81ID:An81r0g1M
>>375
失敗認定されるほど仕事がなさそうだが
0416風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:26.13ID:OOfxPi6gd
>>414
騒ぐのは他ファンだけやぞ
0417風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:28.54ID:m7vk4UMP0
今監督コーチが野村、星野チルドレンばっかやけど
この先落合、原チルドレンばっかになるんやろうか
0418風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:29.87ID:0IJTCEyW0
どうでもいいけど
2008までと2009以降は別のチームだから
0419風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:44.21ID:zG2e1iJ+a
戦術は出来ても戦略は出来ないタイプ
0420風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:47.98ID:EWppidH7d
落合中日が大成功したせいでファン含めていまだに落合中日に取り憑かれてる感はあるな
良くも悪くも立浪で少し流れかわるやろけど
0421風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:48.78ID:8ek5ngbV0
中日がろくにお金を出さなくなったから
0422風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:48.86ID:KBiwOFHoM
すすめパイレーツて原が新人の頃の話なんよな
そらワイもリューマチ始まる筈や
0423風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:41:48.90ID:LwaWq7OFa
>>413
今はそうとも言い切れん
バランス良くや
年齢層の歪さが一番あかん
0424風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:09.60ID:tN5ovkH1p
星野みたいなパワハラ野球持ち上げるなよ
あんなもん昭和で終わりや
0425風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:11.92ID:MFD+AxLK0
>>416
リアルタイムで知らんけど胃から汗も広島ファンは言うほど叩いてなかったんかな
0426風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:16.38ID:Yy2GYYND0
>>349
続編は嫌われたGMだな
0427風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:18.67ID:Y7e4DAhWd
>>399
初日本一から50年以上経って2度目の日本一やからまだ30年くらいは焦らなくてもええんちゃう
0428風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:20.13ID:OOfxPi6gd
>>421
逆だよ
出し過ぎてたからコストカットしたの
0429風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:30.81ID:QiwyJhhuM
中日フロントが望む節約を達成した有能やぞ
0430風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:35.08ID:gv1j/ybQ0
>>424
楽天優勝したのはいつや
0431風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:38.45ID:MWZB3f380
落合チルドレンって誰だよw
0432風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:42.67ID:+Q5m6Tpva
>>28
シーズンオフはようやっとる
シーズン中のトレードがね…
0433風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:53.48ID:MyXnr5Qu0
落合ってトランプみたいなもんやろ忖度する気がない
0434風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:54.71ID:SHws7ohL0
落合監督、森繁GMにすべきだったんだよな・・・
0435風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:55.51ID:Ae8TyYTa0
そもそも中日新聞いつまで球団持てるんや
あそこ結構虫の息て聞いたんやが
0436風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:42:55.67ID:Yy2GYYND0
>>431
吉見くらいか?
0437風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:00.25ID:J/NfkJCMM
>>423
22以下なんて怪物じゃなきゃほぼ通用しないんだから別にそこのバランス考える必要無いやろ
高卒取っていいのはせいぜいドラフト2位までや
0438風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:04.17ID:wZvbNNL90
>>424
阪神楽天で結果出してるしまあええやろ
0439風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:10.94ID:0IJTCEyW0
>>420
落合がとった社会人がいままで2軍を占領してきた結果
中日の長期低迷がはじまったんやぞ

結果的に全然二軍から選手が上がって来なくなった

あがってきてもベテラン風の社会人ばかり
0440風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:13.46ID:OOfxPi6gd
>>430
絆シリーズのせいで黒歴史扱いされる2013カワイソス
0441風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:20.70ID:+1exYVHs0
>>406
そうなんだよなぁ提示した金額は限度額超えてるが今にして思えばやってる所も多いし。出来高次第でってのも井端のプライド傷付けるだけだろうし
0442風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:27.60ID:Yy2GYYND0
>>434
落合が現場やーやーのって言ったからしゃーない
0443風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:42.63ID:NeJUaaJCM
>>405
ID:/Rm64kj4dみたいなやつばっかりなんやろうな
コストカットやって実際には即戦力ドラフトの財源確保やのに>>400
0444風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:49.99ID:RTdH9bBNa
堂上直倫取ったの失敗とか言ってるやつたくさんいるけどスーパー結果論だわ
当時知ってるとわかるけど今で言う佐々木麟太郎ぐらい騒がれてるのが地元愛知にいたんだぞ
誰も実力を疑うものもいなかった
0445風吹けば名無し2021/12/01(水) 11:43:58.86ID:gv1j/ybQ0
>>440
二言目にはソレしかないなアホは
そもそも中日阪神楽天全部平成優勝な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています