トップページlivejupiter
268コメント53KB

【悲報】新庄監督「野球の試合って見ててもつまんねえだろ?」驚きの新演出プランを公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:58:16.85ID:P+NvvvrU0
2021年12月10日 07時00分
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/3851309/

 日本ハムの〝ビッグボス〟こと新庄剛志監督(49)が9日深夜放送の「アウト×デラックス」(フジテレビ系)に出演。この日も奇想天外なトークを展開しつつ、新たな演出案を公開した。

 新庄監督は「野球って見ててつまらないだろ」「試合長くない?」と大放言。エンターテインメントの重要さをアピールした。

 話題は今後の演出プランに。現役時代は札幌ドームの天井から登場するなどド派手な演出が目立った新庄監督だが、
「BIG BOSSゾーンって言われるの作りたいよね」と振られると「新球場ではオーダー出したのよ」と告白。「ベンチがあります。3メートル上に俺の椅子を作ってくれって頼んだ」と明かした。

 日本ハムの新球場は2023年開場予定。果たして新庄監督が語る3メートルの監督席は実現するのか。
0002風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:58:26.15ID:9jM+gZrya
確かに野球はつまらやい
0003風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:58:43.20ID:/amwPnHuM
普通に試合されても飽きるわ
0004風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:58:46.77ID:uExK9CpsM
お前がつまらないよ
0005風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:58:57.01ID:t/rUoFDda
正論やな
0006風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:59:10.27ID:CsnuovbOM
>>4
やき豚(笑)
0007風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:59:18.27ID:0I2cdXmUM
試合がだらだら長すぎるから短くするネタをこち亀でやってたな
0008風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:59:29.50ID:kRZzUOssa
一般人目線やな
こういう監督がほしかった
0009風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:59:49.75ID:yWqscLy6M
マジで野球長すぎてテンポ悪くてつまらんから見る気しないわ
0010風吹けば名無し2021/12/10(金) 20:59:49.96ID:7Jdsbuqd0
新庄「やきうwwwwwwwwww」
0011風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:05.94ID:hJ7jHg/E0
ええやん
0012風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:07.59ID:1GE50kIaa
ええんちゃう
0013風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:12.52ID:bU5zMWmbd
自分が目立ちたいだけ定期
0014風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:22.50ID:t6L4qv+X0
なんかもっと金賭けたり視聴者参加型にしてくれよ
0015風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:37.46ID:35JwXavn0
実際つまらない
ワイは見るけど他人にオモロイから見ろって言えんわ
0016風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:46.01ID:VGra5ssyd
これが面白いと思ってるのがまず野球出身の考えじゃん
イニング間のパフォーマンスと何が違うんだよ
0017風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:47.61ID:O6upF0Sjd
9回は長いから7回にしろや
0018風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:51.83ID:kGqdQm1+p
新庄すげえええええええええええええええ
0019風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:58.13ID:00w9WXi6M
一般人からすると野球てホンマにつまらない退屈なスポーツなんやで
野球民からすると信じたくないやろうけど
0020風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:00:58.30ID:5xYmnf300
新庄カメラは絶対できるやろな
0021風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:02.08ID:R9iZDLFU0
このトンチキを必死に持ち上げなきゃならん時点で今のプロ野球界は終わってるわ
0022風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:03.86ID:4EaFVv0G0
そもそもジャップの低レベル野球は見る気にならん
0023風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:18.71ID:Dz328aQaa
野球のルール自体がおもんない
0024風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:35.39ID:a/un+/Lka
そら世間から見たら野球ってほんまにつまらないからな笑
0025風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:38.72ID:99paScTWa
>>21
お前みたいな老害が野球を衰退させてるんだよ
0026風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:41.39ID:zlxWeX0w0
他チームに迷惑だから試合中くらいはふざけるのやめろよ
0027風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:51.26ID:ZLrzmLBAa
ええやろ
何がだめなんや
0028風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:01:52.46ID:l0OcEnWV0
野球よりネットの煽り合いの方が楽しいからな
0029風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:02:17.10ID:vOYedWbFM
ビックボスゾーンって広島のあれみたいなかんじか?
0030風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:02:18.79ID:NHU56f66a
>>25
焼き豚どんだけ刺さったんや…w
0031風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:02:33.84ID:OoM4nVFwM
事実やが
0032風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:02:48.70ID:GlLainww0
7回で充分だろ
0033風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:02:50.88ID:FskFWSzWa
面白くないから地上波放送からはほぼ消えたわけだしな
0034風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:02:52.47ID:O6upF0Sjd
>>19
まあ野球好きでも勝負所以外は惰性で見とるからな
ぶっちゃけ大体の試合はスポーツニュースのハイライトで十分やし
0035風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:02:56.24ID:kssBvvN3M
まあ実際つまらない
0036風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:02.53ID:6MAkRIr70
好きで野球見てんだからつまらないわけねーだろガイジ
0037風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:09.54ID:zPoqTyPad
盗塁禁止にするのはダメなんか?
0038風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:09.62ID:5xYmnf300
今持ち上げてるのってバラエティ班じゃね
0039風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:09.73ID:3/OqSCwea
野球見るより煽り合いの方がなんJでは面白いやん
0040風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:21.02ID:6LDYZATXd
子供の頃つまんなかったなぁ
0041風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:24.05ID:Xx/r3sk90
勝ったら面白い
負けたらつまらない
0042風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:27.24ID:6LyUFbny0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0043風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:28.31ID:w1do6SPiM
>>34
そら毎試合見てる奴はおらんやろ
ニートくらいしか追えんやん
0044風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:51.88ID:uYTmt/xSd
そら野球ファンのワイでも試合は見ないからな
スコアボード眺める方がよっぽど面白い
0045風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:52.71ID:lQc3J+8md
贔屓球団とかないと見る気もおきんやろ野球なんて
たまに贔屓ないけどプロ野球は好きってやついるけど頭おかしいんじゃないかと思う
0046風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:03:53.60ID:/tPU8LvCa
監督に野球煽りされんのは草
0047風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:01.98ID:aFBgw9r40
野手が打って投手が抑えてチームが勝てば、外見がどんなんでも仲良いアピールしてなくても面白いやろ
0048風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:02.44ID:4npTmszPd
球が光るようになればいい
0049風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:13.77ID:JN70W45yp
そら世間から見たら野球ってほんまにつまらないからな笑
0050風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:17.14ID:4GMg/+KJ0
球場来てる奴に打席予想とかさせて当たったらドリンクサービスとかやりゃええのにな
0051風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:17.87ID:SoE0c3D/a
>>44
さすがにスコアボード見てもつまらんやろ
指標見るのならまだわかるが発達障害ぽい
0052風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:27.05ID:jsgSnjoba
ベンチ3m上のビックボスにボール当てればいい感じ?
0053風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:32.32ID:bImhq5CB0
エンタメ化するのはええけどビッグボスの力だけではどうあがいても面白くならない
0054風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:36.41ID:eZ7rV5Du0
新球場できる頃にはお前監督辞めてるだろ
0055風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:36.69ID:XF4XrnFv0
5回で終わりでいいやろ
0056風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:37.31ID:Pn3ZhgVpM
>>19
野球民だって一般人だろ
そうやって自分に都合よく線引きするなよ
0057風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:40.06ID:pITDNBVBa
野球見てるやつほんと可哀想だわ
何が悲しくてハイライトなら3分で見終わるものを240分見ないといけないんだろうw
0058風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:43.47ID:lQc3J+8md
普通大谷の打席の結果は追っても試合全部は見ないからな
0059風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:43.74ID:FNhGEgsLa
>>47
っぱ落合監督って神だわ
0060風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:45.80ID:mhsEj7tz0
実際野球やってたワイはプロ野球全く見てなかったわ
単純になげぇしな
0061風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:50.13ID:afPVO4UXd
なんJ無かったら試合見とれんやつもおるやろ
0062風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:54.54ID:jYkPKI1up
野球がつまらん云々は置いといて3mの椅子に新庄が座ってたら面白いんか?w
0063風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:04:56.78ID:n3vPiw1M0
野球の良さって
球場でもテレビでもそうだけど
ながらで見れることやろ
0064風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:06.04ID:dlSdbwYNa
連敗中とかベンチの3メートル上で晒されるんやで
地獄やろ
0065風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:06.90ID:SOGXgOnG0
とりあえず7回までにしろ
0066風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:11.65ID:7hHptIoPa
>>54
0067風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:12.40ID:LK0LkgCi0
ソース見たか?
野球云々じゃなくてただ自分が目立ちたいだけや

>話題は今後の演出プランに。現役時代は札幌ドームの天井から登場するなどド派手な演出が目立った新庄監督だが、
「BIG BOSSゾーンって言われるの作りたいよね」と振られると「新球場ではオーダー出したのよ」と告白。「ベンチがあります。3メートル上に俺の椅子を作ってくれって頼んだ」と明かした。

 日本ハムの新球場は2023年開場予定。果たして新庄監督が語る3メートルの監督席は実現するのか。
0068風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:19.71ID:dXREw6nc0
勝てば文句言われん
0069風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:31.51ID:iWs8aHF80
マイナーで投球感覚を一定以下に制限するピッチクロック導入したら20分試合が短くなってなかなか快適になったらしいぞ
20分無駄な時間があったってすごいよな
0070風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:33.22ID:9GG1yoIKa
日本シリ一ズ視聴率ワ一スト10


中日×千葉(2010) 第3戦 6.8%
東京×オリ(2021) 第4戦 7.2%
東京×オリ(2021) 第2戦 7.3%
巨人×福岡(2019) 第2戦 7.3%
東京×福岡(2015) 第2戦 7.3%
東京×オリ(2021) 第5戦 8.1%
阪神×福岡(2014) 第3戦 8.3%
巨人×福岡(2019) 第1戦 8.4%
阪神×福岡(2014) 第4戦 8.4%
東京×オリ(2021) 第1戦 8.6%
0071風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:33.41ID:tNUlTAF90
でも見てて野球より面白いスポーツも挙げられないし
スポーツ自体が見ててつまらないのかも
0072風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:36.38ID:yP37taJod
試合全部見てるやつとかアホやろ
普通ハイライトだけ見て阪神がボロ負けしてたらなんJで珍カス煽って発狂させて遊ぶくらいだろバーカ
0073風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:38.15ID:xtjuKdbp0
新庄ほぼ毎日テレビ出てるな
これが狙いならすげーわ
1年でどんだけ稼ぐんやろ
0074風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:39.65ID:uWNrdcaAa
他の作業しながらだと観れるけど中継単体でずっと見れるやつはやばいと思うわ
0075風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:41.45ID:O6upF0Sjd
>>40
ガキのころ親父がテレビで巨人戦観てて
流れてくる応援の声とかラッパの音聞くと眠くなってたわ
0076風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:42.18ID:AsmhlQNv0
うおおおおおおおおおおおおおお
0077風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:56.05ID:FNyyv9ra0
LAA戦とか大谷の打席以外見る気せんしな
松井のヤンキースはまだ見れたけど
0078風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:05:58.98ID:he0FqZe1M
飽きられたよな
0079風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:18.33ID:l0OcEnWV0
>>44
時刻表を延々と眺められる鉄オタに通じる
0080風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:23.11ID:AZ4xkyu8a
>>72
ほんとこれスポナビで結果だけ見て煽るのが野球だろ
レベル高い試合ならメジャー追った方がいいしw
0081風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:32.25ID:5SQ+LfYe0
英数字大文字ゾーン作ろうや
0082風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:41.24ID:y1bk2/1iM
>>79
野球オタクと鉄道オタクは似て非なるものやろな
0083風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:41.49ID:xRShVYYU0
野球って暇で自分に取り柄がなくて他者の活躍に依存してのめり込むことで自分が強くなったと錯覚してる奴しか見てないからな
0084風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:43.31ID:eZpR2ZNY0
日ハムがつまらない
球団成績悪いのと球団の不祥事を新庄で隠そうとするのがマジで不快すぎる
0085風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:47.04ID:vyVDJzJ20
野球は酒飲みながらみていつの間にか寝てるのが至福なんやで
0086風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:48.67ID:3h7x3bJza
新球場も監督新庄なのか絶望感があるな
0087風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:52.08ID:MLQmqjQ/d
>>67
ちゃんとテレビ見ろよ
テレビ見た記者の適当な記事見るぐらいなら
0088風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:54.42ID:n3vPiw1M0
次クリーンナップに回るまで30分はかかるな
風呂でも入るかとか、メシでも作るかとかできるのがいい
0089風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:06:54.55ID:L4Gww1JFa
>>70
やっぱ世間からは野球って避けられてんだなあ
0090風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:03.91ID:bztl9jGTd
野球って一球ごとに間があるから実況向きなんよな
逆に言えばネットがなかったら見る気にならん
0091風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:08.55ID:5NyCehkW0
友達と見るから面白いだけよな
0092風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:15.05ID:n6ofFjhla
>>83
野球というか巨人ファンやな
現実では底辺が多い
0093風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:18.82ID:RLOkkMK50
ながら観できるのが野球のええことやからなぁ
0094風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:19.31ID:Q39fAr67p
野球なんて3時間9回両投手合わせて200球前後の投げる時だけ集中して見てればそれで済むからな
お酒もおしっこも自由や
0095風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:21.81ID:3ctax8XU0
>>62
おハムは新庄が箸転がしても笑うレベルやから
0096風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:24.18ID:hjq+CumDa
創造性に乏しい人間には楽しめないよ
試合の流れが視覚的に分からないから
0097風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:34.45ID:cnLBtHN50
新演出プランがくだらなすぎて草
もっとちゃんとしたやつを考えてると思ったわ
0098風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:40.50ID:90Qtcf49M
>>84
でも新庄監督は優勝を狙ってないから
0099風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:54.93ID:fgJuH48Y0
高所恐怖症で天井から降りてくるときプルプルしとった言うてなかったか?
3mも怖いで
0100風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:07:59.29ID:oXTb1PHC0
確かになげーわ
0101風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:09.80ID:y134UXgvd
ながら見したり最後の方だけ見ても楽しめるのが野球の良さやな
0102風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:09.99ID:3DNWIAZ90
高校野球とは言わんから試合早く終わればええよな
0103風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:10.21ID:O6upF0Sjd
>>71
カーリングはおもろいと思った
見るたびにルール忘れるけど
0104風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:19.36ID:7qb+ih5B0
無駄な時間が多すぎるよな
盗塁とか牽制とかなしにしようぜ
0105風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:22.65ID:UlWhnbNMM
野球ファンのワイでも贔屓以外の野球の試合なんてつまらなくて見てられんわ
0106風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:26.46ID:6vNw1/rap
はいはいそういう事言うのは優勝してからな
お前の仕事は優勝すること
顔面失敗作の汚物
0107風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:27.83ID:vyVDJzJ20
長いけど金払って見に行ったらなるべく長く見たくはなる
0108風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:29.32ID:A6zCcK8Ra
野球ファンと撮り鉄って似たような人種だもんな



【悲報】エロ漫画家さん、やきうのルールを知らない
149(16)風吹けば名無し2021/12/07(火) 16:39:12.76ID:XpLRAyad0
なんJが野球の漫画に文句つけるのって撮り鉄がこれは電車じゃなくて~って文句言ってるのと変わらんな

152風吹けば名無し2021/12/07(火) 16:39:59.82ID:iWsZbT31M
>> 149
文句ってかネタにしてるだけやろ

153 風吹けば名無し 2021/12/07(火) 16:40:00.14 ID:TAXwPDjZ0
>> 149
こうやって内輪でやる分にはええやろ

158風吹けば名無し2021/12/07(火) 16:40:22.93ID:IQwOmJRbM
>> 149
電車が道路走ってたら致命的だろ

166風吹けば名無し2021/12/07(火) 16:41:22.31ID:otr5k0sz0
>> 149
漫画の野球やろ

286風吹けば名無し2021/12/07(火) 16:55:56.93ID:Uf7nFGFQM
悠々に>> 149みたいなこと言う奴増えたけどこれこそ鉄オタメンタリティよな
0109風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:29.60ID:tNUlTAF90
>>92
自分は違うみたいな言い方してるけど
どの球団のファンも一緒やで
0110風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:39.66ID:uu02NMpwd
昭和臭やべーんだわ
0111風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:43.70ID:/sqFeVHAM
昔が異常だったんや
これからどんどん細分化されてくで
巨人大鵬卵焼きなんてよく考えたらおかしいもん
0112風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:46.25ID:xRShVYYU0
>>82
実際昨今のメガネクイっが好きなオタクが野球にのめり込む傾向あるよな
野球とかプレーヤーは体育会系の脳筋でオタクの対極的な存在ばかりなのに嫌気ささないんだろうか
0113風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:51.20ID:T9Gy4EC30
いくら頑張っても珍八より面白くなれない雑魚
0114風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:57.18ID:6xZEjUEf0
は?
0115風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:57.19ID:zaRqjITU0
盗塁無くしてさっさと投げさせろ
0116風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:08:59.35ID:KlGtmba8a
>>109
虚カスイライラ
0117風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:01.02ID:H/ns3RfI0
先発によって部屋で運動しながら最初から見るか1時間くらい走ってから見るか選んでる
0118風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:01.97ID:tbrreaDSr
00:00:00.xy

x=来年の北海道日本ハムファイターズのリーグ順位
y=再来年の北海道日本ハムファイターズのリーグ順位
0119風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:19.77ID:8ho42vpPM
そこでエッチなチアですよ
0120風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:23.25ID:pngS5zjq0
自分のことばっかやな
0121風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:27.30ID:xRShVYYU0
>>92
そうやって野球とかいう小さな範囲の対立構図でムキになってるまさにお前のことだよ
0122風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:29.10ID:B40SkgsdM
はいそうですね
0123風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:29.82ID:yRYWyXtY0
>>108
焼き豚効きすぎやろ
0124風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:35.29ID:BQ5LMYZRd
>>71
ワールドカップの時のラグビーは間違いなく野球より面白かったけど国内戦中継見たら全然だったからやっぱ継続時に見るのってむずいわ
0125風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:38.31ID:GchAqfZt0
試合時間長いのはほんま改善してほしい
0126風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:49.93ID:vWFwmpAIM
まあ正論やな
0127風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:56.97ID:cnLBtHN50
そのスポーツが好きじゃなかったらどんなに時間が短くても見てもつまんないだろって思う
0128風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:09:57.26ID:V3KQ8CXb0
試合まで監督が目立ってどうすんだよ
0129風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:01.07ID:tNUlTAF90
>>121
ほんこれ
もう感覚が一般人と違うもん
0130風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:04.70ID:beIUsByV0
開幕1ヶ月くらいで休養して欲しい
0131風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:06.78ID:q85jZOZK0
もっと試合時間の長いクリケットのほうがエンタメとして成功しとるけどな
0132風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:11.40
やきう6回か7回くらいに短縮してほしいわ
0133風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:16.64ID:xRShVYYU0
>>84
不祥事隠しなのは明らかなのにファンって馬鹿ばっかりなんだなって感じるわ
0134風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:16.96ID:2W4LItqAd
贔屓球団あると国際大会がそんな面白くなく見えちゃう現象あるよな
結局贔屓が好きなだけなんや
0135風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:17.04ID:6xZEjUEf0
うーん
0136風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:30.89ID:pvrWFTxV0
>>71
箱根駅伝さん野球が可愛く見えるくらい長時間見させられるのに視聴率が年々上がってしまう模様
0137風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:35.47ID:jHABqowma
コイツのパフォーマンス自体が全然面白くないんだが
0138風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:35.67ID:xgt/4W2K0
応援歌と鳴り物ないとつまらんのは確かや
コロナ禍なってから見てない
0139風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:36.09ID:vyVDJzJ20
>>130
割とありそうな気するけどな
才能ないとかいいだして
0140風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:46.12ID:r6Da8CJK0
>>112
現地行ったら分かるけど結構そういうのいるわ
案の定くたばれ読売言うてたわ
0141風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:50.66ID:dH/YAcwn0
>>86
新設のボールパーク関連の仕事があらかた終わった吉村がGM再降臨するやろ、稲葉は新球場親監督や
建設が終われば吉村が暇になる
0142風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:55.29ID:7Jdsbuqd0
>>79
>>112
数値ばかりだからヲタクたちが引き寄せられるんやろな

西武ドームのファン層とかチー牛だらけだったもんな
0143風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:57.91ID:KngsXZUUd
別につまんなくない!とはならんけどだからボールパーク構想しとるんやないか
0144風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:10:59.27ID:LkyRvIC3a
>>128
新庄は試合の概念をひっくり返すつもりやで
もうプロ野球が勝つことを必要とされる時代は終わったんや
お前ら、新時代のビッグボスをよう見とけ
0145風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:01.58ID:d04nOxir0
地味に自分の名前売ることしか考えていないのでは
0146風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:07.22ID:6xUyDQ800
日ハムだけ攻守交代の時とかに選手がキビキビ動く様になったら草生える
0147風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:10.30ID:3sbTYLnbd
どうせならワンナウツのLチケ導入して欲しい
0148風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:19.99ID:tcOmtlRza
試合ながくない?ってそれ関係者が言っちゃったら終わりやろ
楽しんでるファンいるんだから
0149風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:25.88ID:yKd21FJK0
新庄全肯定マンが野球はつまらないけど新庄は面白いって言って周りそうやん
0150風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:27.14ID:GchAqfZt0
>>136
スケジュールわかってるからな
0151風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:31.40ID:HaZRuvIYp
新庄って割と躁鬱の気がある人なん?
なんか前は鬱になったとか言ってなかったっけ
0152風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:35.96ID:17T8qwk90
選手目線はそうかもしれんけどファン目線はそうはならんやろ
0153風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:36.51ID:9PfPu1ter
>>116
もう飛んでて草
0154風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:41.57ID:LjcVfSU7a
野球毎試合3時間4時間追ってるのなんて余程の暇人だからな
サッカーはきっかり90分やけど
0155風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:46.59ID:8s7TEr2cM
セリーグファンにオリックスVSロッテの試合見せたら3分で逃げ出したわ(笑)
0156風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:50.75ID:QLthcx9E0
ファールで粘る奴らのせいでつまらない
0157風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:11:51.95ID:JIjIPmTj0
わかる
年取ったせいか長くて最後まで見れなくなった
0158風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:07.49ID:UdBg1ZdRd
>>148
それは別にええやろ
0159風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:13.57ID:MIQst/g/0
正直なんj実況しながらじゃないと見てない
0160風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:31.29ID:6xZEjUEf0
9回はね
0161風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:31.45ID:2Z0llDUtM
>>156
投げるのが遅いピッチャーがうざい
0162風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:32.85ID:35JwXavn0
ポールパーク構想は正しいわ
野球が中心にあって周りに何でもあって自由に遊べる
なんjみたいなモノやな
0163風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:37.42ID:qvla5ZoU0
野球のいいところって熱い瞬間とそうでもない瞬間が別れてるところだよ
テレビで見てて3時間かじりついてる奴はいないはず
別のことしながら流しておいて熱いところをみればいい
0164風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:40.20ID:6eC3o5rHp
新庄が3m上に居たら面白くなるんか
0165風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:42.40ID:n29qc5Dod
まあずっと集中して見るもんやないわな
ランナー出たり良いところだけちゃんと見るけど
0166風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:43.94ID:cNpxLW5ZM
ハイライトで十分
全部見るなんて無理や
0167風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:47.55ID:xRShVYYU0
>>142
プレーヤーとか体育会系の脳筋でオタクと対極的なのにそんなの応援してて馬鹿らしくならないのかね
0168風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:50.25ID:43DD7+24p
野球見てるやつほんと可哀想だわ
何が悲しくてハイライトなら3分で見終わるものを240分見ないといけないんだろうw
0169風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:12:51.39ID:LjcVfSU7a
ぶっちゃけ応援したり賭けたりして観るとサッカーがダントツで興奮するよな
CLとか友達と1万賭けて観るとクッソ盛り上がる
0170風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:09.67ID:zA8XI4sFa
>>154
しかも週1で90分と週6で4時間って差があるもんな

捕まる焼豚に無職しかいない理由ってファン層がそういうことなんやろな
0171風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:17.93ID:EvQATzKua
週6に3時間ガッツリ見るハッタショJ民には分からないだろうな
0172風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:21.17ID:fJoaT4AD0
>>169
W杯とか朝方に近所から叫び声聞こえるもんな
0173風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:26.07ID:jHABqowma
野球はレジャーゲームなんだからマジになって観てる奴の方がバカなんだよ
0174風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:26.81ID:pvrWFTxV0
>>163
その熱いところがわかりにくいのが悪い
試合の流れの都合上しゃあないけど
0175風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:29.29ID:YqaNfzIw0
野球より見てて面白いスポーツもない
オリンピックとかワールドカップで数年に1度見る競技は面白いけど毎回毎回見る気にはならない
0176風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:32.66ID:GtiAUG0R0
お前はチームを勝たせることだけ考えてろ
0177風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:36.50ID:gvHCwZCe0
やっぱ自分自分なんだよね
0178風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:37.85ID:Z6JP5hL10
ほぼ毎日見てるけどマジで7回くらいまででいいと思う
0179風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:46.82ID:EvtnyqoPa
https://i.imgur.com/MfjV57V.jpg
https://i.imgur.com/99u7BzG.jpg
https://i.imgur.com/VNwbiMT.jpg
0180風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:47.06ID:2AYnCntad
>>163
作業しながら見てて歓声聞いてそっちに目線移すとかそんな見方でええんよな
メインで見るにはちょい退屈やわ
0181風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:13:55.18ID:XijGVR9ua
保科と気が合いそうやな
0182風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:03.52ID:JIjIPmTj0
良くも悪くもだらだら観れる
サッカーはずっと緊張して疲れるけど試合見てる時は飽きない
0183風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:08.93ID:T894n5H70
>>137
世間では大ウケやん
お前の感性がズレてるだけ
0184風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:12.26ID:YYLNqWzF0
タイマン競技でもないのにクールタイム多すぎ
0185風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:14.16ID:CC2GC8muM
>>169
サッカーのブックメーカーは沢山あるしな
野球のブックメーカーはあるのか知らん
0186風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:18.28ID:9ZUAGVn1d
野球にしろサッカーにしろバスケにしろ結局数十分だけでも拘束されるのキツいからYouTubeに人取られてるわけやし
0187風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:22.50ID:dH/YAcwn0
贔屓が負けてる試合とか見てられんもんな
それが約半分以上なのが辛い
0188風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:22.58ID:6xUyDQ800
>>174
BIGBOSSタイムとか言って盛り上がりどころになったら暗転してピカピカさせたらええんやないか
0189風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:25.36ID:7Jdsbuqd0
Twitterの野球ファンのアニメアイコン率の高さホンマキモイと思うわ
アケカスと珍カスの特攻服率並に高い
0190風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:53.85ID:fJoaT4AD0
野球部だけど野球の試合観るの興味ない
観るならサッカーの方が好き(欧州サッカー好き)

これガチで多いからな高校大学は
0191風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:55.41ID:Wq+DLTQ8d
回数減らしたら投手の負担も減るしええな
0192風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:56.14ID:6eC3o5rHp
贔屓の選手の打撃を見るために他8人も枠取るんキツい
0193風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:14:59.24ID:y134UXgvd
7回やと平日殆ど見れないから勘弁してほしい
0194風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:00.22ID:4PmODBmq0
新庄のこういうスタンスは傷付きたくない自己保身やぞ
大体、相手からそういわれそうなときに先に言う
0195風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:05.75ID:Y+6pqEDh0
たしかに
0196風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:06.00ID:VLDkkioJa
4時間張り付いてなんJとかTwitterで143試合実況してる奴本当に存在するんだろうな
野球ファンな時点で他人と自由に使える時間で絶対的な差が存在して可哀想w
0197風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:06.88ID:sPnqr/7/a
こち亀でそんな話あったな
0198風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:08.82ID:VaIlBEYS0
新庄アンチの芸能人叩きパートスレとか伸ばしてそう感は異常
0199風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:17.90ID:cnLBtHN50
でも世界選手権や五輪以外で視聴率の良いスポーツってほんの一握りやん
野球だけつまらないって言われるの差別だよね
ほぼ全部のスポーツがつまんないよ
0200風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:20.44ID:LjcVfSU7a
>>190
野球部はほんまプロ野球とか見んよな
0201風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:20.53ID:Z765feNOa
野球がつまらないと言うのはいいが新庄のプランもクソほどつまらんやん
0202風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:24.17ID:UAaBnO6j0
これで新規ファンと野球人口増やすことできたら新庄誉めるわ
0203風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:35.00ID:Cxfa9jGnM
>>190
野球部員は大体ウイイレやってるからな
0204風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:38.72ID:Kh8ZjFzs0
>>50
赤字エグいことになる
0205風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:43.06ID:pjiEBwVTa
想像したらワロタ
0206風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:43.76ID:epTPXn65d
この監督もつまらんけどな
0207風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:54.05ID:e3pn/32h0
>>190
ワイも野球部やった頃はプロ野球に興味薄れてたからそんなもんやぞ
普通自分が四六時中やってるスポーツテレビで見ようとせんわ
0208風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:56.16ID:Cxfa9jGnM
>>206
つまらないのはお前の人生やで
0209風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:15:58.92ID:+LOhF18H0
>>169
サッカーは見ると疲れるからええわ
0210風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:14.97ID:YkISJSkL0
>>179
ど真ん中なのにボールなの草
0211風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:16.96ID:QIXu8XqK0
4回くらいで飽きてくる
0212風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:21.28ID:b+zhJ0d/d
そんなことはないやろ
0213風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:22.38ID:uCWrZkQS0
>>71
地元や贔屓や国のチームが勝ってればどんなスポーツでも基本面白い
0214風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:22.52ID:xTYNRxEla
週6回4時間実況してる発達焼き豚には全く意味がわからないだろうなw
0215風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:23.52ID:I9k6uPru0
もう新庄飽きられてないか?
0216風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:26.88ID:rHbcSx7J0
やき豚発狂
0217風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:29.12ID:dH/YAcwn0
現地いるやつも30分は飯買うのに並んでるやろ
0218風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:30.37ID:OYB1uBd0H
見ててつまらないスポーツNo.1はゴルフで異存ないよな
0219風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:31.41ID:PrWWy6dk0
>>84
流石にうんちよりは面白いだろ

【悲報】中日加藤代表「(又吉FAで)マネーゲームはやらない」
54 :風吹けば名無し[]:2021/12/10(金) 05:51:40.31 ID:eZpR2ZNY0
去年も聞いた気がするセリフだなぁ…
0220風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:34.94ID:gvHCwZCe0
>>190
そもそも見る時間がねンだわ
0221風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:35.35ID:6ktFXrD0d
>>57
サッカーもラグビーも見るべき所って2分くらいじゃね?
0222風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:48.03ID:IWKTwA67p
他の作業しながらだと観れるけど中継単体でずっと見れるやつはやばいと思うわ
0223風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:53.43ID:EvQATzKua
>>206
ハッタショやきぶー効きすぎでしょ…w
0224風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:54.83ID:ulJlUaJ50
野球がつまらないのは正論やな
0225風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:16:56.71ID:6eC3o5rHp
打撃側に回ったチームは暇な時間ファンサービスするみたいなのどうやろか
0226風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:02.08ID:hjq+CumDa
>>200
お気に入りの選手くらいはいるぞ
基本的に引退してからプロ野球は見る
0227風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:06.56ID:4PmODBmq0
人生なんて元から退屈って分かってないやつ多すぎやろ
0228風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:09.89ID:otsuRapx0
日ハムって見ててもつまらないだろ
0229風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:16.66ID:+HBPU/8x0
日ハムは試合時間を短くするためにわざと凡退していた…?
0230風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:23.07ID:+FW/98S40
これで強いチームならね
0231風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:36.73ID:f+XoQ2QPa
>>219
こんなんで必死晒すとか焼き豚効きすぎじゃねwwwww
0232風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:37.05ID:y134UXgvd
>>218
野球見るのが好きな奴はゴルフもそこそこ好きやと思う
0233風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:37.79ID:lRH/pkT70
0234風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:38.68ID:Cxfa9jGnM
ナゴヤドームの中日の試合と大阪ドームのオリックスの試合はガチでつまらんと思う
0235風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:39.40ID:YWH79lA/d
上司に誘われて球場で見たらさすがにちょっと面白かったわ
テレビで見るとクソつまらんけど
0236風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:42.29ID:3Ozrffogd
>>182
143試合とかいう頭おかしい試合数続けられるのは野球の緩さに噛み合ってるわ
サッカーバスケ毎日やってたら多分疲れて見なくなる
0237風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:45.60ID:q2WYJqY10
大谷のチームメイトのレンドンさん「野球は退屈、サッカーは面白い」

Anthony Rendon thinks baseball is boring
https://www.cbssports.com/mlb/news/anthony-rendon-thinks-baseball-is-boring/

一流選手もこういってるし
0238風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:17:53.12ID:mwuH3UdXr
>>19
ニュースのスポーツコーナー並にダイジェストにすれば面白いがねぇ
0239風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:01.51ID:YdQV6eDHd
新庄が去った後のハムってマジでイオンが撤退した田舎並みに何も残らなさそう
0240風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:03.36ID:4nU771yBa
>>232
やるのは好きでも見るのはおもんないやろ
0241風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:06.75ID:9ZOaIxPz0
選手にはエンタメは要らん練習しろと言いながら試合はつまらないって中々酷いな
0242風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:09.96ID:ouWi2I3w0
まぁ自宅でハイライトみるのが一番楽しいっちゃ楽しい
飯とか食いながらながら見するもんだよな野球って
0243風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:15.73ID:Hr5K9Wdk0
これ新庄の後の監督大変だな
0244風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:26.38ID:8COERHe+p
週6に3時間ガッツリ見るハッタショJ民には分からないだろうな
0245風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:27.44ID:xRShVYYU0
>>202
少数の昔野球見てた懐古主義の爺しか戻ってこないだろ
0246風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:30.42ID:iMWPSOKTa
>>208
0247風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:32.79ID:uijMIaa50
新庄って一昔前の若者感引きずってる感じがしてなんかキツい
0248風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:40.20ID:xtjuKdbp0
>>228
まぁダルとか大谷とか定期的にスター生まれてるしまだマシな方やろ
ロッテとか中日のファンはマジで何を楽しんでるのか分からん
0249風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:41.56ID:f9tT6oO30
ホームランパフォーマンスも面白く見てもらうための工夫の一つちゃうの?
0250風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:42.13ID:8W4j1Lv0d
>>218
サッカーやろ
全然点入らんし全試合が中日の試合みたいなもんや
0251風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:45.22ID:P+/VpO+Va
>>243
大丈夫や
新庄指名した球団幹部が悪い
0252風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:45.74ID:ouWi2I3w0
>>243
稲葉ちゃうんか
0253風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:54.22ID:LjcVfSU7a
球場ですら投手戦は眠くなるわ
違反球時代酷かった
0254風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:18:56.08ID:GIWzpaB6M
サカブーさぁ…
0255風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:02.70ID:dUstXiuv0
若作りの痛いたしいジジイ
0256風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:04.49ID:MrN5JaUF0
オリンピックで色んなスポーツ見たけど野球ってつまらない部類に入るよな
ノビのあるストレートなんてテレビの前からじゃ分からんし
0257風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:09.32ID:6J0v1Y/K0
日ハムはプロ野球じゃないからセーフ
0258風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:09.50ID:pvrWFTxV0
観戦しに行った時にこんなのを見せられたら呆れるし冷めるよな
https://i.imgur.com/Bmbt3ek.gif
https://i.imgur.com/3lYyGGa.gif
0259風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:11.96ID:vyVDJzJ20
全試合みるってなると日本シリーズくらいなもんやな、贔屓が進出したときの
0260風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:19.86ID:GchAqfZt0
現地で見るのも一人で見るのは結構しんどいわ
ビールも売ってないし
0261風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:26.59ID:PK82jnM/0
ガキの時パワプロやるのはおもろかったけど実際の試合見るのクソつまらんくてビックリしたわ
0262風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:26.84ID:5dvAyLaD0
高校野球みたいにサクサクゲーム進行すればいいのに
0263風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:37.69ID:PXKLYMo10
ワイ小中高大野球部やけど
プロ野球好きの部活友達いっぱいおるで
感覚だけで適当言うのやめようや
0264風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:44.34ID:uijMIaa50
>>258
どうせマリンと絶命のアレやろ
0265風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:44.57ID:4Hjc11nl0
9回もやる必要ないよな
0266風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:45.10ID:YplH0yZX0
ワイちゃん東京の普通の私立高校やったけどプロ野球なぜか人気だったわ
0267風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:45.61ID:GNfBtX/la
>>260
トランペットの音聞きに行ってるわ
試合はつまらない
0268風吹けば名無し2021/12/10(金) 21:19:45.76ID:Jrp1mmnI0
https://i.imgur.com/a3TIQMR.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています