トップページlivejupiter
237コメント49KB

ナ・リーグが来季からDH導入濃厚という事実шшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшшш

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:34:14.05ID:+SdaQqDQd
選手会側もMLB側もDH制導入に賛成しているという事実

ワールドシリーズでもグリンキーのヒットはメジャー史最後の投手のヒット言われていた模様
0002風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:34:48.63ID:+SdaQqDQd
セイバーメトリクス的にもDH無しのナ・リーグ不利は指摘されてたし両者肯定的やからもう確定的や
0003風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:35:05.70ID:+SdaQqDQd
大谷の移籍先も変わってくるなこれ
0004風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:35:12.59ID:+SdaQqDQd
なんJ民的にどうなん?
0005風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:35:40.00ID:HkpD8CNTa
マジかよ
これ大谷のドジャース移籍終わったじゃん
0006風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:35:52.70ID:oc3gQdzcM
DHあり
アリーグ
ナリーグ
イリーグ
ウリーグ
韓国リーグ
国際大会

DH無し
セリーグ

🤔
0007風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:36:13.96ID:2cqy/Brrp
セリーグもDHありにしろよ
反対してる球団はDHなしでやればええやん
0008風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:36:19.03ID:O981zKS+M
セリーグDH導入に大きな出来事やな
0009風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:37:03.71ID:80thmZbB0
再来年からセリーグも追従するやろな
0010風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:37:03.70ID:HTH895IhM
コリジョンルール→メジャー導入翌年NPB導入
申告敬遠→メジャー導入翌年NPB導入

ナ・リーグDH→???
0011風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:37:08.69ID:lcZOtZmaM
大学野球→DH
社会人野球→DH
独立リーグ→DH
ファーム→DH
パリーグ→DH
メジャー→DH
韓国→DH
台湾→DH
国際大会→DH

もう大学以降はDHが当たり前
0012風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:37:27.14ID:kkwJ2ub1M
そもそもリーグ間でルール違うとかおかしいからな
これでやっと正常になった
0013風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:37:33.81ID:kkwJ2ub1M
やっとやわ
0014風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:37:44.21ID:kkwJ2ub1M
長かったなここまでの道のりが
0015風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:38:00.85ID:am7r0uVdd
今ロックアウトしてるやん
ほんとになるんか?
0016風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:38:34.78ID:DHEO7QGVM
これマジでDH導入されたら大谷はナ・リーグも選択肢に入るな
0017風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:38:52.43ID:nTjOAnomM
大谷、逝く
0018風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:38:55.05ID:19e7RX3L0
セリーグはまだなんかな
まぁだから"セカンド"リーグなんだけどね
0019風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:38:57.95ID:Ell8Pz840
保守派代表格の桑田ですら手を露骨に抜く打席を作ってたんだしな
0020風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:39:02.80ID:iC90+40tM
DHあった方が選手起用に幅が出て魅力ある野球になるからな

セリーグ聞いとるかお前らやぞ
0021風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:39:31.78ID:iC90+40tM
>>15
MLBも選手会もナ・リーグDH導入に関しては肯定的で問題ない
0022風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:39:57.40ID:0Qjf3QtxM
向こうでは出場機会の増加が最大の理由みたいやな
0023風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:11.49ID:G0PKkXN80
外野谷が見れなくなるなら残念やな
0024風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:16.88ID:8y6xEs/QM
明らかに大谷の移籍先変わってくるな


グッバイエンゼルス
0025風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:22.41ID:TfdIosVia
ロックアウト中やから団体交渉時に言うんかな
0026風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:31.28ID:2d7pRew+M
ほらな
もうこういう時代なんよ
0027風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:32.04ID:lcZOtZmaM
セ・リーグはDHあるから大谷方式の二刀流は無理やね
大谷クラスの才能あるやつなんて滅多におらんけど
0028風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:35.14ID:bl2ZAGkSa
>>22
DH起用したら逆に出場できる選手減らないか?
代打なくなるぞ
0029風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:37.89ID:sYWtQJoha
大谷は終わりだなこれ
ナへの移籍はなくなった
0030風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:40:58.45ID:HEaQyFIcM
てかDH反対してるやつって老害やろ
セイバーメトリクス的には不平等だっつってんのに
0031風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:41:01.08ID:Ekuw3DYH0
>>16
カーショウと和解まったなし
0032風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:41:21.88ID:8fxtiQFL0
いつもDH戦しか見てないから投手の打席見ると新鮮だったし少し惜しいわ
0033風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:41:32.53ID:HEaQyFIcM
>>28
メジャーのDHは日本のDHみたいにベテランの居場所作りとかじゃなくガチガチのスラッガー枠やぞ
0034風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:41:37.13ID:8fxtiQFL0
常に投手の打撃見るとストレスしかないやろけどな
0035風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:41:59.97ID:lgGnKu2Z0
打てない8番捕手と9番の投手がおると打線に安牌が2人もおってつまらんわ
0036風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:42:14.73ID:xyYa9fCsM
一応正式合意はしてないけどもうアメリカでは合意された前提で話進んでるで
特にナ・リーグ各球団はな
0037風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:42:24.77ID:RLYt7tBN0
DH導入されたら大谷はエンゼルスとサヨナラするやろな
0038風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:42:38.24ID:xyYa9fCsM
もうDH反対は時代遅れよ
0039風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:42:50.04ID:19e7RX3L0
投手の打席も見たい!←ただし内角攻めは暗黙のルールでしません

薄っぺらいなあ
0040風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:43:00.35ID:TtH85Ud+0
DH推しの巨人総叩きのなんJはDH反対派なんだが😅
0041風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:43:01.65ID:qPZhHbIm0
>>15
選手にはメリットしかないし
0042風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:43:11.36ID:0wmL7oTpd
終盤に打順調整でピッチャーが1番とか4番に入るのもう見られなくなるんやな
0043風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:43:29.80ID:eWosOM8+d
凄いよなメジャーは

年俸査定の基準をfWARにしろって今交渉してるからなw
もうDHなんてそんな周回遅れな議論はとっくに合意してるって見方が強いで
0044風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:43:46.36ID:eWosOM8+d
>>41
MLB側にもメリットしかないぞ
0045風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:43:56.18ID:TfdIosVia
そういや選手会側が今回の労働争議で
「育成補強目的の故意の敗退行為取り締まるルール作って欲しい」
ってのも導入目指す言うてたがこっちは通りそうなんか
0046風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:09.42ID:is5lAQN8M
原「ほらな、だから2009年から言ってんのに」
0047風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:09.63ID:OwvY8w+bd
ちなパやからセリーグはDHなしがええわ
0048風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:19.15ID:is5lAQN8M
>>43
すげぇなそれw
0049風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:22.34ID:L3PxzLhVa
mlb側反対してたやんけ
0050風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:24.59ID:gDir9+3a0
反対してる球団は使わなければいいんじゃね
賛成してる球団はホーム球場で使える

これでええやん完璧や
0051風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:46.79ID:Ell8Pz840
下位打線でピンチ作った時に8番敬遠して投手勝負の光景は見るに堪えない
0052風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:51.31ID:iIhCBBhld
だいたいピッチャーに負担かけるなよって話
0053風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:44:57.35ID:qPZhHbIm0
>>44
レギュラー1人増えて給料あげなあかんからワイは嫌や言うやつがおるんだよなあ
0054風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:45:03.50ID:L3PxzLhVa
>>43
議論にすら入ってないでそれ
即刻反対されとる
0055風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:45:16.49ID:f5HsEZx20
二刀流やる必要性があんまりなくなったな
むしろDH枠一つ潰すから不利まである
0056風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:45:20.80ID:Qf1uLUUsd
DH導入したって反対球団は普通に投手打席に立たせたらええだけやん
0057風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:45:30.09ID:REGQab1yM
>>43

「ジ・アスレチック」によると、メジャーリーグ機構は選手会との労使交渉のなかで、年俸調停制度の廃止に向けて新たな提案を行ったようだ。29.5歳でFA資格を得ること、年俸調停制度を廃止することなど、大筋の内容は今年8月に提案されたものから変わっていないが、今回の提案では「FA資格を得る前の選手の年俸を総合指標WARに基づいて計算すること」が加えられたという。WARには複数の種類があるものの、メジャーリーグ機構はデータサイト「ファングラフス」が算出する通称「fWAR」を使用することを提案したようだ。


これか、一応実現可能性は低いみたいやけど進んどるなぁ
0058風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:46:02.66ID:NsZhxy5Ed
>>17
>>29
このガイジたちは何を勘違いしてるの?
0059風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:46:10.77ID:jgach7Lc0
dh導入せんなら投手のみリエントリー制導入すべきや
0060風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:46:15.36ID:REGQab1yM
>>54
そんな議題が出るだけNPBより100年くらい先を行ってることに変わりはないぞ
0061風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:46:28.01ID:M+5r85bYM
デグロムとかバッティングで怪我したんやっけ
1流投手はやらせんほうがええわ
0062風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:46:39.18ID:WH02niNFp
↓AHRAが
0063風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:46:39.71ID:L3PxzLhVa
>>60
それは言えるな
0064風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:00.51ID:6clxRv7pM
>>43
はぇー
いよいよDH来るか
fWARはどうなるかさておきそんな議題が上がる時点で先を行ってるなぁ
NPBとの格差は開く一方や
0065風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:19.08ID:ysKeJAHM0
アメフトみたいに守備側と攻撃側完全に分ければ
もっと専門職増えてクオリティが高くなるぞ
0066風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:26.66ID:WO0rNKSxa
リアル二刀流やりたい大谷には酷な話やな
もうエンゼルスから出ることはなさそうや
0067風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:30.94ID:6clxRv7pM
いやーすげぇよメジャーさ
0068風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:41.12
大谷終わってて草
可哀想に
0069風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:43.81ID:9lL6L7S90
>>33
全然違います 
普通に打率2割10本のやつとかもでてる
0070風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:44.78ID:TtH85Ud+0
ダルビッシュの走り方草生えた
0071風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:47:53.97ID:1BhiS+cZM
メジャーすごいな
ほんと進んでるわ
NPBいつまで昭和やってんだよはよ導入しろや
0072風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:48:03.66ID:wVuVcvSSr
今までおったナリーグのDH導入反対論者も
去年コロナ特例で1年間DHありで戦ってメリットに気付いたらしいやん
0073風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:48:06.80ID:ULqpFwXNd
>>54
FAの時期伸ばすのもセットになってるからやけどな
調停の基準にwar採用は別に無理筋でもない
0074風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:48:16.26ID:mRGyPr+ud
それなら全員DHにして守備人間とバッティング人間二つ使えばいいやん
0075風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:48:23.68ID:1BhiS+cZM
>>69
そりゃそういうチームもあるってだけやん
日本もDHをガチスラッガー置いてるチームもあるやんそういう話
0076風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:48:48.42ID:qPZhHbIm0
>>65
守備だけのやつと打撃だけのやつと給料が同じにするのは無理やろな
0077風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:48:48.74ID:1BhiS+cZM
>>57
まずWARってワードが出るだけ進んどるわもう
0078風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:48:52.06ID:zRi0/EDt0
これからはナインって言葉使えへんね
0079風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:08.56ID:9xonYDkVM
いやー始まったなナ・リーグ
0080風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:10.57ID:M+5r85bYM
>>71
これでセもDH導入は間違い無いやろ
メジャーに追っかけるん大好きやからな
0081風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:14.75ID:9xonYDkVM
楽しみすぎるわ
0082風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:18.09ID:9lL6L7S90
>>78
栄冠テン
0083風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:19.57ID:PmXCZ3VZ0
大谷の遺跡の選択肢増えたな
0084風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:28.79ID:rAUFe83N0
正直反対する理由って伝統がーとかいうだけやろ?
0085風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:31.08ID:9xonYDkVM
>>10
こう見るとセリーグも時間の問題だな
0086風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:32.85ID:TfdIosVia
ロックアウト中ってドーピングの取り締まりもストップするから
この隙に禁止薬物使ってパワーアップ狙うヤツ居るのではって話好き
0087風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:37.09ID:4xr+AOdy0
>>20
そもそも成長させられる枠が一つ増えるかどうかで大きく違う
今まで無駄に経験値漏らしてた部分考えたらもうパに追いつけないやろ
0088風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:37.87ID:cDsz3kjM0
来季はないわ
ロックダウンしてるのにチーム編成に影響ありすぎるわ
0089風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:39.32ID:iIhCBBhld
ついでにキャッチャーもDH対象にしよう
0090風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:39.43ID:WH02niNFp
>>82
なんか草
0091風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:39.69ID:I77Cixte0
メジャーが導入すれば1年後は日本も導入やろな
後追いしかできんし
0092風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:49:46.13ID:9xonYDkVM
めちゃくちゃ楽しみ
0093風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:50:15.18ID:9xonYDkVM
>>88
ロックアウトしてるけどDHについては合意してるしそもそもDH導入議論は10年以上前からあるぞ
0094風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:50:33.16ID:l1+gCeoG0
セリーグで導入するならもうリーグで別ける意味ないし1リーグでいいやん
0095風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:50:49.31ID:rAUFe83N0
マジでLAD大谷見れるか
0096風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:02.74ID:qPZhHbIm0
>>94
ほんまそれ
2部リーグ制にさっさとして欲しい
0097風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:03.78ID:ATaUNlNfM
>>94
ルールが違うからリーグ分けてると思ってるの?
0098風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:04.48ID:ukeklzw60
>>84
原が言い出したから
巨人が言い出したから
やろ
0099風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:23.05ID:/VKQyQNHa
マジかよ
大谷のエンゼルス幽閉確定したやん
ドジャース大谷楽しみにしてたのに
0100風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:26.80ID:PXn9VHphd
どりゃあああああああ!!!
8桑原
0佐野
9オースティン
4牧
5宮崎
7大田
3ソト
2伊藤
6柴田
0101風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:29.58ID:XVM61gH0d
揚げ足取るようやけどメジャーのピッチャー最後のヒットはまだ可能性あるやろ?
先発ピッチャーが打席に立つことは無くなるってだけで
0102風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:30.51ID:j5LMPn2ir
DHなしで試合開始して先発投手大谷が降板したらそこからDHスタートの制度が欲しい
0103風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:36.83ID:AxIl85E5M
>>94
じゃあヨーロッパサッカーもリーグ1個でいいよね
0104風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:42.66ID:ryfe3HFe0
ソフトボールみたいに臨時代走も取り入れろや
0105風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:46.18ID:WEn4d/QjM
これもうDHなし賛成派は昭和脳と言われても仕方ないな
0106風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:46.24ID:5Bd7BZ9eM
まぁ来年からセリーグも始めるでしょ
0107風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:51.44ID:l1+gCeoG0
>>97
じゃあリーグ別ける意味ってなんや?
パ・リーグ球団だって阪神巨人と多く当たりたいで
0108風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:52.99ID:cDsz3kjM0
>>93
合意してようが数年後導入とかやろ
ぜいたく税の上限も決まらんのにいきなりはないわ
0109風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:53.32ID:AxIl85E5M
>>98
ほんと古臭いなぁセリーグは
0110風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:51:57.40ID:y8DUM0n4M
>>94
NBAもアメフトも1リーグでええな
0111風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:52:13.83ID:bl2ZAGkSa
>>100
めっちゃ強そうに見える
0112風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:52:29.56ID:hZOi6I5eM
>>94
他のスポーツがそうならそうだけど違うよね
0113風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:52:41.54ID:EEtudADOa
これすべて「大谷さんが変えた」らしいな

っぱスゲーわ
0114風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:52:48.75ID:xXPo3eEE0
ツーアウトで8番敬遠めちゃ冷めるからしゃーないわな
0115風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:02.43ID:2tmpr+Jmd
>>98
のくせにカープとか中日は新しい事提案してくれないんよな
0116風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:11.81ID:5AJ0l5yF0
>>84
金かかるからだよ
伝統だの駆け引きだの言ってるけど
0117風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:19.95ID:/VKQyQNHa
>>113
大谷に不利になるのに変えたのか…
0118風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:41.60ID:K4QaSPksr
>>94
2リーグ制になったのとDHって何も関係ないやんけ
0119風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:44.69ID:xXPo3eEE0
>>102
ソフトボールのルールぱくるのおもしろそうなんだよな
0120風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:48.78ID:iIhCBBhld
>>97
移動距離大変なアメリカと違うのに分ける意味が分からない
0121風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:56.59ID:9+tmPYpg0
>>107
12球団1リーグだと消化試合が多くなる
1位2位の直接対決の機会が少なくなる

なんで2リーグ制がいい
0122風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:53:59.57ID:uMqCnOiFK
大谷はこれまで代打待機やったナ本拠地の試合でもDH出場できるようなるってこと?
0123風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:54:26.37ID:ULqpFwXNd
MLBにはMLB.tvあるのにNPBにはNPB.tvないんだから必ずしも真似するわけじゃないしこれも真似する案件じゃないぞ
セ・リーグは絶対にまとまらんから
0124風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:54:30.40ID:MqTPOsl60
セカンドリーグも早くしろ
0125風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:54:42.25ID:XIWoL3hV0
セリーグ(笑)
いまだにトラックマン導入されてないとこもあるらしいな
0126風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:54:54.78ID:I77Cixte0
大谷の起用はどっちかというとDHありのほうがええやろ
なしだと登板しない日は外野守らせなアカンくなる
0127風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:54:56.17ID:w+FXVTmd0
>>33
半休養枠リハビリ枠やぞ
0128風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:54:56.21ID:/9Dv7PO1p
セリーグでDHありになった場合、各球団は誰を使うんや?
0129風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:55:32.49ID:l1+gCeoG0
>>118
元々リーグで仲悪かったけどもう統一されてるし移動距離も全然ないんだしそもそも6球団で別ける意味がないじゃん
セは巨人阪神抱えてパはロッテオリ抱えてるんだからあまりにも不平等
0130風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:55:35.35ID:NampJfT70
ダブルフックとかいうのは?
0131風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:55:36.11ID:ChY9nCnf0
宮崎の6年契約もあるし早めに頼むわ
0132風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:55:39.47ID:tGMp0vE6d
どうして弱いパリーグに合わせないといけないのか
0133風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:55:44.89ID:cDsz3kjM0
>>114
世の中にはシャーザーからグランドスラム打った投手もいるんやで
しかも完全な低目ボール球の96マイルや
0134風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:55:52.46ID:RLYt7tBN0
大谷が不利になる理由ある?
DHあった方が良いと思うんだけど
0135風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:56:06.06ID:Q4UmNaLpM
MLB側「今回の交渉でサラリーキャップ導入していい?」
0136風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:56:17.44ID:f5HsEZx20
そもそも高校野球みたいにピッチャーが打撃ガチってるならともかく
プロのピッチャーなんか打つ気ないしな
バントと右打ちが出来たら御の字でしょ
0137風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:56:41.40ID:qPZhHbIm0
>>128
山下獲得あるでw
0138風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:56:53.19ID:uMqCnOiFK
筒香もナやったらホームラン王争いできるんかなあおもてたけどDHなったら厳しくなるか
0139風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:56:53.59ID:Ell8Pz840
ダルの走塁映像流すだけで反対派を倒せそう
0140風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:56:53.86ID:nkE7THo80
そもそも投手が打てたらこんな議論にならんのになあ
0141風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:57:05.10ID:FwLDI9Wna
DHのルール難しいからセには無理という風潮
0142風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:57:13.70ID:ryfe3HFe0
DHなんかよりソフトボールのルール全部コピーして使えよ
0143風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:57:24.31ID:ULqpFwXNd
>>138
そもそもOPS.600の選手がホームラン王争いできるわけないやん
0144風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:57:43.83ID:uMqCnOiFK
大谷終わったいうてるひとおるんはなんでや?
0145風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:57:55.15ID:bMdjN9s+0
よく反対なのは金がかかるから~言うのおるけど
別にパリーグの年俸高くないよな
0146風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:57:56.62ID:9+tmPYpg0
>>128
横浜は佐野
阪神は大山かなあ
巨人はウィーラーあたり
広島は捕手陣の誰かが打撃集中とかかなあ
ヤクルトは誰だろう?
中日は打てそうな人
0147風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:10.06ID:2k+E3Xlwd
ドジャカスって超大型契約の選手少ないし、大谷獲りにいくやろな
0148風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:14.54ID:aSFM+4REd
ケロカスがね
0149風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:18.59ID:Q4UmNaLpM
セリーグも去年の段階で「将来的に導入とかならいいけどいきなり言われても困る」やしな
0150風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:21.11ID:vN82nhyVr
セ・リーグにDH導入されたらベストナインがベストテンに変わるのか
0151風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:24.65ID:iIhCBBhld
>>142
ランナーのリード禁止はありかもしれん
0152風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:29.51ID:ULqpFwXNd
>>145
セ・リーグのが金持ち球団多いからな
パはバンクだけであと貧乏やし
0153風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:47.79ID:PXn9VHphd
>>149
よっしゃ導入やな✌
0154風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:48.37ID:XVM61gH0d
>>146
ヤクルトはサンタナ一択やろ
0155風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:58:57.51ID:l1+gCeoG0
>>121
それ単純にポストシーズンの枠を増やせばいいだけなんでは
MLBはそうしようとしてるし他のアメスポもそんな感じじゃ
0156風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:59:04.17ID:ULqpFwXNd
>>147
ドジャースが取る選手→ユーティリティ力高いやつ


真逆の大谷とらんやろ
0157風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:59:09.71ID:qPZhHbIm0
>>151
盗塁なくなるのはおもんないな
0158風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:59:24.22ID:ZzUMWIhJ0
>>125
パリーグでホークアイ持ってる球団あるの?
0159風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:59:49.72ID:/lCf+D+G0
ナントラルリーグさあ…
0160風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:59:52.54ID:X8TK+vh/M
大谷どこ移籍するんやろか
0161風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:59:53.41ID:5Bd7BZ9eM
牽制はマジで時間のムダやしな
0162風吹けば名無し2021/12/15(水) 12:59:57.06ID:iIhCBBhld
>>157
ゲームの進行遅れるから嫌いだな
0163風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:00:08.07ID:ZzUMWIhJ0
>>154
川端と宮本もおるで
0164風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:00:35.06ID:l1+gCeoG0
>>160
禁断のテキサス
0165風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:00:45.67ID:v6t1dz4I0
原や虚カスの言い訳の日本シリーズや交流戦がーも今年セリーグ勝っちゃったから出来なくなったな
あっ巨人は交流戦借金でしたか笑
0166風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:00:47.88ID:Ell8Pz840
セは移動が楽だからベテランには優しい
0167風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:00:52.89ID:UJxCZ3gy0
セリーグの下位打線相手はめっちゃ楽って川上憲伸も言ってた
0168風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:01:19.13ID:9+tmPYpg0
>>155
12球団1リーグでポストシーズンやるのか😳
それはちょっと嫌だなあ
0169風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:01:37.60ID:uMqCnOiFK
それよりロックアウトはよ解除してーや
0170風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:02:38.44ID:cDsz3kjM0
選手側が要望高すぎなんや
他のスポーツと違って移動費やボール代とか選手の年俸以外にも多大な費用がかかるのに他のスポーツの収入における選手の年俸比率しか見ていないんや
0171風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:02:48.21ID:f5HsEZx20
同僚が休憩時間に「あ~だりぃ俺の会社もロックアウトしねえかなあ」とか言ってた
0172風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:03:07.64ID:9+tmPYpg0
>>165
まーだこれ言ってるやついるの結構やばいな🥶
0173風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:03:32.58ID:OUMGlU73M
ワールドシリーズ制覇球団
2021 ナ東
2020 ナ西
2019 ナ東
2018 サイン盗み
2017 サイン盗み
2016 ナ中
2015 ア中
2014 ナ西
2013 未来のサイン盗み
2012 ナ西
2011 ナ中
2010 ナ西
2009 未来のサイン盗み
2008 ナ東
2007 未来のサイン盗み
2006 ナ中

サイン盗み三馬鹿除いたらDH有り側2015のロイヤルズしかワールドシリーズ勝ててなくて草
0174風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:03:52.76ID:RIoEuxjia
>>170
でもMLBの収入は年々増えてるんやで
0175風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:03.63ID:ffvYaUWd0
ピッチャーの打席はロマン
0176風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:12.31ID:k1OYNCOad
ええやん
0177風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:17.02ID:k1OYNCOad
はよやれ
0178風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:17.74ID:BvNSGGzhd
1リーグ制にするなら8~10球団くらいに減らしてもいい
向こう数年は球団保有条件を設定してやる気のない球団を排除する構えを見せろ
0179風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:18.40ID:JV/qszTfM
>>162
時間の短い中日の試合とか拷問やんか
0180風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:23.20ID:k1OYNCOad
セリーグもはよ
0181風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:30.99ID:k1OYNCOad
時代遅れだよセリーグ
0182風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:37.96ID:l1+gCeoG0
>>170
MLBの話なら他のリーグに比べて収益に対しての年俸還元は少ないらしい
ただ選手のお陰なのかサービスのお陰なのかがわからん
0183風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:04:38.24ID:k1OYNCOad
>>174
これ凄いよな
0184風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:05:02.15ID:qLcXnvpLd
もうめちゃくちゃ進んでるな
warベースの年俸査定なんてそんな案が出ること自体すごい
0185風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:05:11.49ID:qLcXnvpLd
NPBとの格差えぐいな
0186風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:05:20.24ID:zOnLp075a
時代に取り残されたセリーグ
0187風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:05:41.04ID:vFzdXUCWd
結局日本とアメリカの経済格差と全く同じなんだよな
老害が足引っ張る日本と老害潰してくアメリカ
0188風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:05:54.77ID:RC1oLyKlr
>>170
実際メジャーリーグはその分儲かりまくってるらしいしな
0189風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:05:56.03ID:MeuVqJoZd
ピッチャー大谷のアドバンテージが減るやん
0190風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:06:26.55ID:JV/qszTfM
アメリカ的エンタメ要素は薄くなると言うね
何か面白いわ
0191風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:06:36.00ID:RC1oLyKlr
>>156
投手と外野守れるってユーティリティとは言えんのか
0192風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:07:00.72ID:l1+gCeoG0
>>184
それ選手会から一蹴
0193風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:07:22.40ID:9+tmPYpg0
>>189
そうね
投手の打撃能力が活かせなくなるのが一番のデメリットかなあ
昔、ヤクルト、巨人、ロッテにいたゴンザレスみたいな選手が可哀想になる
0194風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:07:24.29ID:JV/qszTfM
>>187
アメリカ人は普通に子供産むからな
そっから違う
0195風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:07:26.61ID:m53ySq0w0
>>170
球団が金溜め込みすぎやからワイらにも還元しろって話や
NBAやアメフトよりも選手への払うお金が少ないって話やし
0196風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:08:07.91ID:vFzdXUCWd
楽しみやなぁ
0197風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:08:16.88ID:vFzdXUCWd
なあセリーグ遅いぞいい加減
0198風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:08:42.70ID:boxf3PpSd
>>194
メジャーは野球人口減ってるけど伸びてるぞ
子供関係ないわ
0199風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:08:43.66ID:RC1oLyKlr
でもセ・リーグの投手って別にパ・リーグの普段練習してない投手より打てる訳でもないから
なんのアドバンテージにもならんのよな
0200風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:08:51.22ID:boxf3PpSd
はよせえやセリーグ
0201風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:09:11.76ID:ApfKZhYBd
MLBのロックアウトいつ解けるのか
0202風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:09:12.66ID:bRSnZz4o0
warベースの年俸査定なんか選手が納得するわけないやん
0203風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:09:21.51ID:uMqCnOiFK
投手がちょっと打ったら大谷大谷いうの解せんかったから二刀流が際立ってええわ
といいたいとこやがワイはナは投手が打席にたつスタイルのままであってほしい
リーグで違うからええのにさあ
0204風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:09:47.91ID:bRSnZz4o0
>>199
なぜか二軍でDH使ってるからな
しかも二軍で投手に打たせてる広島バカにする始末や
0205風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:10:17.32ID:l1+gCeoG0
>>202
リリーフ投手がまじの奴隷になりそうだしな
0206風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:10:19.70ID:xXPo3eEE0
オリオールズなんてあの総年俸なら強いチーム作る必要ねぇもんな分配金もらえば黒字や
0207風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:10:22.40ID:TjYu40+gd
>>20
巨人は賛成してる定期
0208風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:10:31.15ID:2k+E3Xlwd
ナ・リーグもDH解禁されるなら全体で15人レギュラー増えるわけだし、移籍市場も活発になるやろな
0209風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:10:38.17ID:cDsz3kjM0
>>195
だから道具代や移動費にかかってるんや
ボールとかマイナー入れたら数百万単位やろ
バスケやアメフトなんてボール代は野球に比べりゃタダみたいなもんや
0210風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:11:07.35ID:kFj8Ir7L0
元々パがDH導入した理由は確か人気向上のためやろ
昔よりはパもファン増えてきたけどそれでも2019までの観客動員数とか見ると阪神巨人とオリロッテじゃかなり差があるし>>129の言い分も分からなくはない
せめてオリロッテがヤク中日に並ぶくらいまではこのままでいいんじゃないか
0211風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:11:28.88ID:2P3bD0kK0
DHなしのガチやきうが見れるのはセリーグだけ!!
うおおおおおおおおお
0212風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:11:53.41ID:S74Dv59f0
これで時代遅れリーグのセもやっと時代についていけるんやね
0213風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:12:33.42ID:Q5pRL4/1p
広島「年俸増えるのでダメです」
0214風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:13:18.69ID:bRSnZz4o0
>>205
しかも同ポジションに打てるやつ大量に出てきたら補正かかって数字下がるからな
0215風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:13:28.15ID:ApfKZhYBd
>>211
ありそうで草
0216風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:13:33.83ID:kEUrQCsC0
ごく少数の打撃のいい投手見たさに大多数のゴミ打席見させられるのは無しやな
0217風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:13:43.68ID:Q4UmNaLpM
>>201
妥協点見つかれば
0218風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:13:54.44ID:ApfKZhYBd
>>202
選手会側が要求してるんだよなぁそれが
0219風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:14:06.75ID:7YAhgk7kd
https://www.sankei.com/article/20211105-7X4M7J5B25ORBHT7XIRC2BGHAM/
セDH制導入、巨人VS5球団の関係が険悪化?
2021/11/5 12:00

ソースは越後屋()
0220風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:14:09.85ID:xJOghWvNH
メジャーの後追いばっかりやからどうせ追従
0221風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:14:37.64ID:klLM0n5L0
よっしゃドジャースに移籍してくれ
大谷に文句言ってたターナーやカーショーは消えてるだろうし問題なしや
0222風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:14:49.84ID:Kzyac8mR0
>>6
広島が反対の模様
0223風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:15:17.94ID:1fnZhFIn0
これだとリーグ分ける意味なくなるやろ
0224風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:15:39.20ID:Q4UmNaLpM
コミッショナーの話を要約するとMLB側及びオーナー側は
「四大アメスポでMLBだけがサラリーキャップもなく契約期間の制限も最高額の制限もない」
「それをMLB側は変えようとも言っていないのに選手側はなお不満だという」
っていう言い分らしい
0225風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:15:47.69ID:85GFMU620
今年も結局パが交流戦も日本シリーズも勝ったし
もうセチームはDH導入してクジ運改善せん限りは延々に交流戦優勝も日本一にもなれんで
0226風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:15:49.23ID:de6j5W7AM
>>7
DH有りのリーグにすることを反対してるんやぞ
0227風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:15:49.70ID:AqpAuD5Qd
セリーグのDHとかどうでもいいでしょ
セパ再編すればいいよ
0228風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:15:51.46ID:bRSnZz4o0
>>218
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed0a2cc0eac81cf89994751c1dce993e030da68f
>しかし、WARの計算方法は適宜アップデートされているため、選手会は「球団によってWARの値が操作される可能性がある」とこの提案に難色を示し、ある代理人は「この提案が採用される可能性はゼロだ」と話している


ワイの読解力がおかしいのか?
選手会側が反対してるようにしか見えんのやけど
0229風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:16:58.76ID:UGOM65Dyd
>>209
アメフトなんかケチったせいで大事な試合の空気が抜けてたもんな!!!!
0230風吹けば名無し 2021/12/15(水) 13:17:12.54ID:WQS3mQms0
エースで4番をプロ野球で一度見てみたかった、、、、、、、、
0231風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:17:22.33ID:9+tmPYpg0
>>219
かもしれない
可能性がある

これもう暇つぶしに記事書いてるやろ
0232風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:18:43.95ID:GP80pwN5d
>>192
せやからFA伸ばすのがセットになってたからやで
warの採用は問題ではない
0233風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:18:58.02ID:dxBmiW+Id
最近ナ・リーグの方が強いチーム多いし人気チームも多いしア・リーグには何が残ってるんや
0234風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:19:53.62ID:9lL6L7S90
>>233
ア・リーグのほうが強いというプライドだな
オールスターは圧勝してる
0235風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:21:04.50ID:Fmgdmg4c0
1人増えるレギュラー野手に給料払いたくない球団がいる
0236風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:21:07.38ID:PXn9VHphd
DH反対派→セルフ解除
DH賛成派→普通に使う

これで誰も損しないのでは🤔
0237風吹けば名無し2021/12/15(水) 13:22:33.82ID:DwUwTNAwM
巨人や原が賛成してるからって理由だけでDH反対してるやつらほんま邪魔
自民の言うことに何でも反対反対言ってるパヨクと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています