トップページlivejupiter
644コメント152KB

イチロー、落合「前田智徳は打撃の天才」ワイ「ほーん」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:36:26.80ID:xcbsa+sl0
通算打率.302
通算出塁率.358
通算ops.842
0002風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:36:41.99
ワロタ
0003風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:36:46.02ID:xcbsa+sl0
マジでがっかりしたわ
0004風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:36:49.51ID:Y91J+XPPa
ガイジ
0005風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:36:58.57ID:xcbsa+sl0
こいつ神格化してる広島ファンはええんか...?
0006風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:37:08.92ID:FZ6TAGbm0
842って相当すげえじゃん
0007風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:37:10.73ID:Dl2J2NbA0
アキレス腱切ってこれやろ?
普通に一流やん
0008風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:37:13.72ID:xcbsa+sl0
怪我してる時点で二流やし、四球拒否スタイルはどっちにしろ問題やろ...
0009風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:37:14.89ID:C8yX5qB6d
しょぼw
0010風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:38:03.52ID:rkinph3y0
その二人が本当に自分より上のやつを持ち上げるほど素直だと思うか?
0011風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:38:16.17ID:Fa0s28ux0
こいつほど自己プロデュース力のある打者はおらんよな
まるで打撃の天才みたいに言われてるのになんの記録も持ってない
0012風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:38:32.39ID:GfRj1LfA0
大怪我経験してのこの通算は十分天才なんよ
0013風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:38:44.98ID:GQtiSBMjp
通ぶりたいけどマニアックすぎる選手あげると変な空気になりそうな時に語られる男
0014風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:06.66ID:CUb+y0mEM
イチローが言ってる変なフォームで打てる奴は天才って皮肉も入ってるよな
0015風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:08.68ID:Dl2J2NbA0
現役やと
森友 .849 近藤 .844 糸井 .841 浅村 .832

このあたりに近いんやな
0016風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:16.12ID:+ZJFfHan0
選球眼ザコじゃねえか
0017風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:33.99ID:sP6AvhTwr
野球の話をするんじゃ
0018風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:43.27ID:5GidQcD10
そこそこ長打あるのに三振少ないから当てるのは上手かったんやろ
まあ今で言うとベイスの宮崎をちょっと強化した感じかな
あいつもコンタクト力キチゲェだからたまに天才って言われるし
それプラス気難しい性格だからなんか天才っぽい雰囲気が増した
0019風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:54.12ID:zpX1LRGl0
イチローって怪我しなかった前田よな
0020風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:56.71ID:Fa0s28ux0
ホームラン打って首傾げたからなんやねんっちゅう話ですよ
0021風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:40:58.77ID:1FkwP1B70
識者「駒田は横浜を優勝に導いた!」ワイ「ほーん」

98年駒田徳広
打率.281
出塁率.311
ops.690
0022風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:41:01.39ID:4Jgs22b80
怪我する時点で自己管理不十分やん?
0023風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:41:01.44ID:+uAQLArx0
アキレス腱断裂したら普通は引退やで
ロッテのスピードスターもアキレス腱断裂したらもうどうにもならなくなった
0024風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:41:45.66ID:EST/7zGu0
https://i.imgur.com/91fqynW.jpg
https://i.imgur.com/HRu3qXj.jpg
0025風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:42:07.82ID:CXKojEnBM
出塁率低くね?
0026風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:42:16.90ID:+ZJFfHan0
>>21
ファーストこれでよく優勝出来るな
0027風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:42:36.56ID:8c2HGZSja
20年以上やってこれとか
0028風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:42:44.19ID:s+QbETQtd
解説でファンに口悪いって言われてたな
0029風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:42:53.03ID:eOyP/VaC0
両足断裂して2000本打ったのこいつぐらいやろ
0030風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:42:55.73ID:ceYvKVjAa
松井秀喜も前田さんが一番いい打者と言ってる
0031風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:42:57.39ID:+Iau19uQ0
甘いもんばっかり食ってたから大怪我するんやろ
0032風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:43:10.19ID:Bs7i8Lg/0
>>21
打率はいいとして出塁率どうなってんねん
0033風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:43:12.40ID:LPoc8Jkk0
>>21
四球選べないんやな
守備は上手いと聞くが一塁だしな...
0034風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:43:14.89ID:eSq9lfC6r
榎本喜八「落合はロボットが違う」
0035風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:43:41.01ID:lfvlk5kqM
>>15
普通にええな
というか糸井が思ったより高かった
0036風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:44:10.71ID:bOwjqwbY0
>>31
酒飲まずにあんパン食ってたら選手生命延びたやつもおるんやぞ
0037風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:44:11.44ID:tX0b5fgG0
>>21
俺は好きやで .281 8 81 696 ってええやんホームラン一桁で打点80ってどんだけ前の打者が出塁したんや
0038風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:44:11.94ID:CKwH1rD60
>>35
出塁率いいからな
0039風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:44:51.24ID:Hr0JKnJ+0
イチロー落合より天才ってもう王とか野村しかおらんやろ
0040風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:44:54.17ID:5J/DEcI10
テレ東の緒方とのインタビューで
先輩パワハラ全開トークしてて
VTR終わりのスタジオで緒方が
不適切な表現がありました。って謝罪してたな

あれ見ると、人間性ゴミやと思うわ
0041風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:44:59.03ID:EST/7zGu0
>>21
ランナー溜まってたら強くなるからな
0042風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:45:01.62ID:/rOSMwv60
正しい打ち方って感じやな
0043風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:45:12.66ID:DUr+xd9j0
通算打率3割越えはみんな天才やろ
0044風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:45:35.94ID:SX+b70u40
天才以外のナニモンでもないやろ
0045風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:45:44.80ID:9j5p4FnX0
>>15
近藤こんなに高いんかい
0046風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:45:58.05ID:LPoc8Jkk0
出塁率重視する風潮あるけど鈍足打者が出塁率高くてもそこまで脅威になるか?
終盤は代走あるから間違いなく大事だけど
0047風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:46:01.03ID:PlX/QELN0
『怪我したのに凄い』は褒め言葉でもなんでもないよな
0048風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:46:06.81ID:hzdb8k9/p
>>15

2021現役選手NPB通算OPS(1000打席以上)

.985 鈴木誠也
.975 柳田悠岐
.951 吉田正尚
.926 村上宗隆
.916 W.バレンティン
.916 山田哲人
.910 筒香嘉智
.910 山川穂高
.873 岡本和真
.867 福留孝介
.863 N.ソト
.862 Y.グラシアル
.860 中村剛也
.860 丸佳浩
.859 大谷翔平
0049風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:46:38.51ID:DVPk3w/80
市民球場でこれw
0050風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:46:55.00ID:/rOSMwv60
王さんと落合はHRに寄りすぎて
イチローは単打に寄りすぎてるから
前田がちょうどいい
0051風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:47:17.92ID:CKwH1rD60
通算3割で無冠ってこいつだけやろ?
逆にすごい
0052風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:47:18.12ID:4Biea4pm0
若手に鬼の形相でキッチリ恫喝してからわざとらしく痛がったやつさえ無ければなぁ
あんなんほぼネイマールやん
0053風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:47:25.11ID:LaIyf6mc0
晩年も代打の神様で終われたのが印象ええよな
0054風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:47:32.35ID:uIGbnAlN0
175とかいうドチビやしな
ワイでさえ178はあるのに
0055風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:47:36.02ID:ebWcYj+m0
ノムの「長野は天才としか言いようがない」と同じで内心馬鹿にしとるやろ
0056風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:47:43.31ID:7EqZqrw10
https://i.imgur.com/VeZQp1m.jpg
https://i.imgur.com/qkVB8jb.jpg
違いの分かる男なんだが?
0057風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:47:53.39ID:LPoc8Jkk0
>>48
やっぱり山田すげえなあ
外野の連中はまあ驚かないが
0058風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:48:03.58ID:GjtWA9ou0
でもあらゆるプロが前田はやばい言うてるしなあ
変な性格と怪我さえなければマジで最高のバッターなんやない
0059風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:48:30.34ID:LaIyf6mc0
その前田が真の天才と言ってたのが巨人吉村なんよな、コチラはアキレス腱やって終わったが
0060風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:48:44.72ID:Dl2J2NbA0
打率よりOPSやwOBAの方が得点と相関するからといって、それはそれとして高い打率残すのが難しいことなのは変わらんからな
コンタクトって才能でしかないから、それがうまい打者がプロにとって天才に見えるのは当然や
0061風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:48:56.54ID:zY44UN7L0
西川遥輝
通算打率.281
通算出塁率.380
通算ops.765
0062風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:49:02.53ID:jRuhQTGja
無事是名馬とはよく言ったものやね
0063風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:49:04.07ID:l1p2bazJ0
>>58
性格関係ないやろ
0064風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:49:26.15ID:XkhU7kWE0
同じような評価されてる榎本喜八も似たような通算成績だしええんちゃう
0065風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:49:40.71ID:CKwH1rD60
>>59
素材も吉村のが上やろうしな
あいつは惜しいわほんま
0066風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:49:42.96ID:LPoc8Jkk0
>>61
守備ボロだから評価に困る選手
0067風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:49:57.14ID:GjtWA9ou0
>>63
わざと2ストライクまで追い込まれるとか
やる気ない時があからさまだったりとか
そういうのや
0068風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:50:01.84ID:xFGCWy1o0
寡黙なイメージやったのに引退したら普通に話しててビックリしたわ
0069風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:50:15.13ID:an5nmpJl0
2000本打つくらい長くやって通算3割なんだし天才には違いないだろ

これに文句言う奴が多いんだからそりゃ野球もつまらなくて人気なくなってくわけだわ
0070風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:50:17.41ID:ptphzF+20
>>63
面白おじさんやね
0071風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:50:24.77ID:ufE3auYNM
引退後ほんま楽しそう
0072風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:50:30.59ID:eXhgpc3kd
前田は打撃音がすごい。
他の奴らと違った
0073風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:50:51.86ID:ptphzF+20
高橋由伸も天才天才言われるけど成績まあまあくらいだよな
0074風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:10.97ID:4y01ZKdCd
この前日本シリーズ出てる動画見たら思ってたより数倍足が速くて笑った
0075風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:11.89ID:vTv42DfZM
>>33
守備もガチ名手の松原誠がボロクソに言うてたで
0076風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:14.74ID:LPoc8Jkk0
>>71
ただのスイーツとゴルフ大好きおじさんになったの草なんだ
0077風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:16.62ID:LaIyf6mc0
落合はインサイド打ちが得意なバッター大好きやからな
0078風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:26.80ID:l1p2bazJ0
>>67
あー、そういうのな
打席でやる気ない件は川上のチャンネルかなんかで言い訳しとったな
0079風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:43.17ID:VENFSS1W0
前田智徳の凄いところは怪我しなかったら3000安打ではなくアキレス腱断裂しても2000安打記録したところよな
0080風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:51.17ID:sP6AvhTwr
川上と喋ってんのおもろい
0081風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:53.19ID:YJUYVuPPM
数字で語れない部分があるから天才って言われてるんやないの?
王のこと天才っていう奴殆どおらんやろ
0082風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:51:58.25ID:LPoc8Jkk0
>>75
王は褒めてたけどなあ
0083風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:52:24.49ID:2u9/iY/90
>>68
普通にYou Tubeやってるの意外だった
0084風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:52:26.96ID:7EqZqrw10
前田は巨人
緒方は阪神

戻って来る気配が無い
0085風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:52:28.06ID:ULGfGk7nr
>>73
由伸はフェンスと友達になりすぎた
0086風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:52:34.53ID:Wim1udjQ0
イキリ芸がキモすぎてyoutubeでもこいつ出てくると消したくなる
0087風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:52:34.66ID:LaIyf6mc0
>>78
川上憲伸とのトークはお互いの話を潰し合ってクソ面白かったわ
0088風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:52:52.31ID:l1p2bazJ0
>>70
現役のイメージと違ってよう喋るけど会話の感じはおかしいわ
コミュ障ではあると思う
0089風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:52:56.58ID:aEeqIpsB0
ホームが綺麗なだけで大してやろ
未来のある若手に恫喝するし選手としては最悪やな
0090風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:02.41ID:1bEVItLM0
ワイの方が上や見下し理論やぞ
0091風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:04.49ID:wgufjrGfM
こいつ崇めてる奴ってなんなん?
0092風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:08.11ID:qmKXTtwwd
ダッサ
0093風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:08.25ID:If7DQhkHM
>>64
榎本は今に比べたらクソみたいに打低の時代やからまた話が違うわ
0094風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:15.59ID:qkDb2WcTa
初球全然振らなかった打者って前田が最後なイメージ
0095風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:15.77ID:zHS5E9SH0
あの見た目でアヘ単やったの笑えるわ
0096風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:18.02ID:z8P3p/uTd
打撃の天才とは篠塚のことよ
0097風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:26.18ID:zY44UN7L0
近藤健介

通算打率.308
通算出塁率.412
通算ops.844
0098風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:54.14ID:27i7XChm0
なんJ前のネットじゃ無駄に持ち上げられてたな
0099風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:53:57.01ID:FC1fX5bKd
イチローがフォームの手本にして追いかけ続けたのが前田智徳な
結局能力足りないからモノマネで終わったけど
0100風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:07.22ID:sSbpWmPe0
ワイが野球見始めた頃はもう怪我したあとやったわ
普通に3割打っとって一流選手なんやなとは思ったけど、天才言われてるのはようわからんかった
0101風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:08.95ID:9LD0GJXdd
ヤクルトの川端みたいなもんやろ?
0102風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:18.46ID:CKwH1rD60
>>97
こいつは天才感あるわ
0103風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:28.97ID:ztch0m+Ua
CBGCBのイメージ
0104風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:32.39ID:djM0dyoQr
前田は現役時代見てないとわからんのじゃないか?
相手のウイニングショット打ちとか最高の打球はファールとか前田智徳は死にましたとか
0105風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:35.60ID:r1jFhnzg0
納得してない打球だったら全力疾走しないのってこの人だっけ
0106風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:35.67ID:S6j3hS9n0
天才でもこんなもんかw
0107風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:41.41ID:vTv42DfZM
>>82
松原は一塁手の捕球には前へに行く動作と後ろに引く動作があって
駒田は前への動き硬いからダメって言うてた
0108風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:47.01ID:LPoc8Jkk0
>>99
モノマネでMLB記録作るとか凄すぎるやん
0109風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:50.75ID:djM0dyoQr
>>83
じつはおしゃべりスイーツおじさんやからな
0110風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:52.78ID:uIGbnAlN0
カープなら栗原のが上やないんか
0111風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:54.57ID:+9Nu9EVN0
20歳 .271 4HR OPS.688 GG
21歳 .308 19HR OPS.858 B9 GG
22歳 .317 27HR OPS.945 B9 GG
23歳 .321 20HR OPS.885 B9 GG

以降GG無しが悲しい
0112風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:55.48ID:VkZMhJDr0
同じ外野手なら和田さんのが相当上やな
0113風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:54:58.89ID:daXOU2LM0
怪我してるから良かったよな
怪我なしでこれだったらうんちだった
0114風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:55:10.17ID:IzXp4zPir
声のでかい信者が持ち上げてるだけやな
0115風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:55:14.72ID:2QmZO1rqd
中村紀洋とか通算だとこれ以下ですげえしょぼいよな
0116風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:55:23.55ID:djM0dyoQr
>>84
広島で仕事してるのは広島でしか仕事がない人や
0117風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:55:48.15ID:S6j3hS9n0
>>23
門田博光遠藤一彦
0118風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:55:48.19ID:LPoc8Jkk0
>>112
右で通算3割超えは控えめに言ってバケモノや
0119風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:00.45ID:xjcoh6JX0
前田は西田が天才と言ってたぞ
0120風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:03.21ID:/Bs6Ug6c0
今の時代やと川端あたりかね
0121風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:07.51ID:btbRssoeM
四球選べないやつって後から評価落ちるよな
今でいう内川みたいなもんやな前田は
0122風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:16.92ID:FC1fX5bKd
巨人もBクラスで終わったけど来年大丈夫なのか?
0123風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:25.05ID:tX0b5fgG0
みんな褒めるところがフォームとスイングなんやからプロからみても理想的なんやないの子供には前田を参考にしてほしいとか言うし
0124風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:34.41ID:PAgVrIY2a
顔が會澤
0125風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:46.30ID:c+xaHZ2S0
前田と比較するなら立浪か?
0126風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:47.11ID:djM0dyoQr
>>107
球辞苑で一塁守備で語られてたよな
駒田は後ろの動き、新井は前の動きで出てた
0127風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:56:47.99ID:uIGbnAlN0
>>115
ノリさんは最大風速は凄いから
2000~2002時代はパ・リーグ最強打者レベル
0128風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:05.61ID:djM0dyoQr
>>112
和田は天才ではなく変態
0129風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:05.97ID:zY44UN7L0
>>21
駒田選手の満塁時の成績は通算220打数73安打。打率.332。200打点。
通算満塁ホームランも6年連続を含む13本。
巨人時代に5本。横浜時代に8本。
6年連続というのは6年間連続して最低1本以上記録したという意味です。
6年連続はあのイチローと並ぶ日本記録で、通算満塁ホームラン13本は歴代5位タイです。
特筆すべきは、満塁ホームランを打った試合は全てチームは勝利しています!
0130風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:10.03ID:l1p2bazJ0
ピッチャーは怪物はおるけど天才とは言われんな
0131風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:10.47ID:VkZMhJDr0
出塁率高いけど思ったよりホームラン打ってない糸井みたいなのも残念感はある
0132風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:12.50ID:pSA4IGrK0
こいつはヒットで本塁帰って来なかったロペスにブチ切れてたから良いイメージない
しかもキレた理由が自分に打点付かないからというあまりにも身勝手な理由
0133風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:13.10ID:K1GYuv0id
成績見たら同じチームの江藤の方がよっぽど天才に見える
怪我でダメになったけど
0134風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:28.62ID:oYjfiooG0
前田とか由伸もそうやな
キャリアハイでも突出した成績は残してないのになぜか天才と言われる
0135風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:31.42ID:GFqdmKc20
めちゃくちゃ解説下手だと思う
よくテレ朝起用したな
0136風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:38.60ID:IpmfZ6mCd
最近ただのおっちょこちょいおじさんになっとる
0137風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:45.13ID:ULGfGk7nr
>>123
真似していいっていうのは良いかもね
大谷とか真似しても飛ばせないし
0138風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:45.22ID:FQxlweRHF
>>75
実際守備得点みたらそっちが正しいんだろうな
駒田のやつ見たとき目疑ったわ
0139風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:57:50.36ID:l1p2bazJ0
>>132
ロペスに切れられたんやぞ
0140風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:11.05ID:KFE25/BW0
>>46
メジャーみたいに1塁からでも返す長打力がある選手が多いと重要視されるやろね
0141風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:15.98ID:CKwH1rD60
>>129
イチローそんなに満塁ホームラン打ってるんやな
やイ神
0142風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:16.36ID:+9Nu9EVN0
>>121
内川はもっとあれだぞ
前田 打率.302 OPS.842
内川 打率.302 OPS.789
0143風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:18.59ID:DgAnVp080
篠塚の成績も調べろ
0144風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:27.77ID:YJUYVuPPM
>>132
珍カスかガイジやな
0145風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:30.41ID:I7fZBZBna
>>132
逆じゃないんかそれ?
0146風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:35.35ID:LaIyf6mc0
>>132
全部逆で草
0147風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:49.53ID:DgAnVp080
>>132
0148風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:50.84ID:81sgmJS40
ぐう微妙
https://i.imgur.com/J4JJYKH.jpg
0149風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:58.72ID:m10vo3q5a
パワプロでオールAに二番目に近かった男
0150風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:58:59.57ID:vTv42DfZM
個人的にフォームが一番綺麗なのは新井宏昌やと思うけど
通算打率2割8分代やし
https://youtu.be/oMH65eMLnIc
0151風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:03.56ID:+wkpM2dbF
なんかこういう話題で一流選手の口からカッスが出ること少ないよな
0152風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:10.34ID:djM0dyoQr
>>125
総合力で考えると内野ってことも考慮して同じくらいかもしれんが打撃だけなら立浪はちょっと足らんかな
PFも当時統一球じゃないしな
0153風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:14.90ID:CaqM+P6F0
引退した選手で生涯打率1位って誰や?
0154風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:19.89ID:Wim1udjQ0
youtubeで見ると年下にはパワハラ威圧芸やってるし
昭和の広島やなって感じ
0155風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:27.37ID:PAgVrIY2a
>>132
必死みたらとんでもないガイジで草
0156風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:28.17ID:jQQbUuyX0
成績雑魚やん
0157風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:30.78ID:h12DNQyu0
>>104
これやね
低めいっぱいの渾身のフォーシームとか決め球を完ぺきにとらえとったから
長くやってる投手ほど名前出すねん
0158風吹けば名無し2021/12/30(木) 16:59:37.09ID:LPoc8Jkk0
>>153
イチローちゃうんか?
0159風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:09.81ID:TSTu9+jx0
四球拒否タイプって言っても

単純に選球眼が悪いタイプ
選球眼自体は良いがボールゾーンでも打てるならスイングするタイプ

この2パターンタイプだと思うけど前田ってどっちになるの?
0160風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:10.31ID:GjtWA9ou0
>>149
イチロー、松井の次くらいやろ
0161風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:17.89ID:PAgVrIY2a
>>153
喝の人
0162風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:33.98ID:djM0dyoQr
>>157
理論が天才のそれだしな
それやれたら見んな打てますよ的な
0163風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:39.03ID:qQcQ3Ijr0
>>151
同時期で同じ左打者だった松中の方が変態度上やからな
0164風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:43.04ID:qfMuPWFb0
前田、篠塚、吉村、鈴木尚典、高橋由伸みたいに天才って呼ばれる打者今おらんな
一番近いので近藤か
0165風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:47.36ID:djM0dyoQr
>>159
明らかに後者
0166風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:50.54ID:/RaT8l6U0
怪我するのって外野手ばっかだから強打者は内野やらせろ
0167風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:51.32ID:9XUysUpLr
>>109
娘にも甘々やしな
0168風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:00:56.42ID:0uGBYMAt0
YouTubeで緒方金本との守備の話は面白い
つか話が上手い
0169風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:04.10ID:bHBQjl5Q0
谷繁デーブ村田真一とかの捕手連中がよく名前挙げてるの見ると打席での雰囲気はヤバいんやろな
0170風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:04.31ID:gxzhzjdE0
>>24
前田に言ってこいよ
0171風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:05.01ID:DN91d/POd
技術面だけであって肉体と考えてるんやろ
0172風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:12.17ID:m10vo3q5a
>>160
松井稼頭央もおったな
イチローABAAA
松井稼頭央ABAAA
前田BBAAA
0173風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:13.87ID:CaqM+P6F0
調べたらリーって人やったわ誰や
0174風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:14.65ID:qe+vndPT0
>>77
自分がインコース苦手だったから特に思うのかもな
0175風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:15.43ID:djM0dyoQr
>>132
こいつバカすぎて草
0176風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:16.75ID:81sgmJS40
>>159
そこを区別する必要がない結局忍耐が出来無いなら変わらない
0177風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:17.04ID:7EqZqrw10
というかここら辺の時代の野手が揃わなさ過ぎてなあ
0178風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:23.64ID:PAgVrIY2a
>>164
西川龍馬とか角中とか
0179風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:25.38ID:CzkbXxDMd
渡米前の近鉄ノリは凄いから…
渡米前 打率.267 出塁率.366 長打率.506 OPS.873
渡米後 打率.265 出塁率.329 長打率.410 OPS.740
0180風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:30.68ID:G+jkgGRXd
前田にしろ高橋由伸にしろ怪我しなきゃ超一流だったかもしれんけどどっちもチームの顔止まりやったんは残念や
0181風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:33.12ID:oKl3kec80
来た球に対して自分のポイント、形で打つのが綺麗で上手いからそれが天才的ってだけだぞ
怪我する前でも旧市民でタイトル1つもないし実力自体は他にいくらでも凄い奴いる
0182風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:36.85ID:tX0b5fgG0
>>153
日本だけやとレロンリーやないけ青木が落ちて
0183風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:40.13ID:ElK3YOw9d
>>164
中川がおるやろ
0184風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:42.52ID:TAYh3/Y3d
稲葉GM
打率.286
出塁率.345
ops.804
0185風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:01:44.43ID:djM0dyoQr
>>173
レロンリーだっけ?
0186風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:05.58ID:9XUysUpLr
>>178
バットコントロール部門は1位吉田正尚2位広島西川やったな
0187風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:13.06ID:gtpPmDpWM
アーチストやから自操作の時はめちゃくちゃ重宝するけどな
0188風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:18.02ID:Waj7DNES0
前田が解説でアナウンサーにキレてるやつ今見たら消されてるな
0189風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:29.71ID:ssPZB8la0
落合の打撃って要するに
・ボールをよく見る
・どんなボールも同じポイントでバットを当てて打球を上げる
これだけやからな
当たったボールをどうスタンドまで飛ばすかは完全にフィジカル頼り
こんなん真似したら絶対にあかんというのは素人でもわかる
0190風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:32.62ID:sD0vD0jIM
前田(ops1超えなし、30本未経験、打率.350以上無し、ダボハゼ選球眼)  



これで天才扱いは逆にすごい
しかも神宮波に打者有利な旧市民でこれ
0191風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:32.62ID:6CL91Sop0
走り回るスポーツならアキレス腱断裂は致命傷やけど野球はそんな関係ないやろ
0192風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:33.25ID:ZOoarH1xd
ここぞって時によく打てば数字なんて気にならんのやろ
0193風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:34.99ID:CaqM+P6F0
一人化け物みたいなやついるな

https://i.imgur.com/ASvuHCz.jpg
0194風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:36.08ID:zY44UN7L0
>>134
由伸は天才型努力型という特集で天才タイプの例としてインタビューに答えて
由伸「なんで自分が打てるのか、自分でもわからない。わかります?」
清水「うん。わからない」
由伸「なんで打てるのか分からないからスランプに入るとなんで打てなくなったかもわからない」
清水「そうなるとあれこれアドバイスを受けるんですけど自分で自分の元々が分かってないから直せないし、言われたままやると余計におかしくなる」
由伸「それが長嶋さんに貰った一言でスランプから抜け出られたりする」
って言ってたくらい天才
0195風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:40.75ID:djM0dyoQr
>>186
敦賀気比ってそういう傾向なんかな
0196風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:50.47ID:CIiRGkgM0
イチローは前田なんかもう興味ないやろ
逆に前田は引退してからイチローに擦り寄りだしたけど
0197風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:51.80ID:ceYvKVjAa
>>153

NPB通算打率ランキング (30打数以上)
イチロー .353(3619-1278)
ケキッチ .352(54-19)
小川年安 .342(152-52)
片平哲也 .341(44-15)
手代木一彦 .339(56-19)
バース  .337(2208-743)
デービス .331(1703-564)
0198風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:52.37ID:1aJLWEYI0
ナルトがネジを天才って言ったみたいなアレや
0199風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:55.43ID:0bLpbWwed
>>190
30本なかったっけ
0200風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:02:58.05ID:WVpGCTcWp
本人はアキレス腱切って引退して双子の弟がプレーしてたって聞いたぞ
0201風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:00.38ID:mfSz5lVi0
甘い物大好きな愉快なおっさんやん
0202風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:03.44ID:XwdGl772r
通算打率.302
通算出塁率.368
通算ops.848
アキレス腱繋がりの天才谷沢健一とよく似とる
0203風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:16.08ID:+IoPq8OxH
>>24
ワイの中では高橋由伸かなぁ
0204風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:34.81ID:oKl3kec80
>>196
イチローが前田に言及したのなんて94年までだからな
それ以降は2000安打も引退しても一切コメント出さずガン無視だしまるで眼中にない
0205風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:34.95ID:+9Nu9EVN0
前田(21歳) 中堅手
.308 19HR 89打点 18盗塁(4盗塁死) 出塁率.375 長打率.483
54四球 51三振 30犠打 6犠飛
最多補殺
B9 GG

便利
0206風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:37.93ID:beLkGZYD0
>>172
ガムオらBAAABじゃなかったか
0207風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:49.13ID:PAgVrIY2a
https://i.imgur.com/flexL6I.jpg
0208風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:03:56.90ID:qfMuPWFb0
金村が藤井寺、日生球場を語るYoutuberになってるように前田も広島市民球場を語るYoutuberみたいになってきてる
0209風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:09.72ID:vB2OVQn70
>>193
高木豊ってこんなに高かったんか
やっぱハゲって有能だわ
0210風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:11.22ID:CKwH1rD60
>>193
ハリーは打撃の神
0211風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:14.55ID:ZApvgaAB0
職人みたいな人やと思ってたらペラペラ喋ってて驚いたな
0212風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:35.22ID:GjtWA9ou0
>>189
いうてオッチってフィジカル的には全く恵まれてないやろ
リストの強さはおかしいけど
0213風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:45.37ID:zY44UN7L0
>>24
https://i.imgur.com/BkvokHp.jpg
https://i.imgur.com/aaneryO.jpg
0214風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:49.99ID:K1GYuv0id
>>207
澤崎も似たタイプだったな
前田本人も言ってたけど
0215風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:50.52ID:+9Nu9EVN0
>>172
佐々木 BBBBB
0216風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:51.48ID:Dl2J2NbA0
>>164
どう考えても吉田やろ
あれコンタクト能力キチガイの領域や
0217風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:04:57.13ID:baBBVsKar
両足やって打席に立ってるのが奇跡の状態で成し遂げてるからやろ
足遅くて打点消えたロペスに殴られて泣いたけど
0218風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:02.10ID:h12DNQyu0
>>169
だいたい4タイプやな
アスリートタイプ 大谷 松井 イチロー
ねちねちタイプ 井端 宮本
読心できないタイプ 新庄 元木
打撃理論・天才肌タイプ 前田 和田
0219風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:15.92ID:ZOoarH1xd
>>193
ハリーってこんな長いことやってたんやな
そら偉そうにもなるわ
0220風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:21.05ID:ssPZB8la0
>>212
おっしゃるとおりリストと体幹と下半身やな
上背がないから体を横に回す強さでボールを飛ばす
0221風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:21.12ID:6F101vA/a
ホームランはないやろォ
0222風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:27.11ID:2fSdiN/0H
>>190
同じ天才の由伸とか立浪も成績見たらしょぼかったわ
天才ってシンプルに松井とかイチローとか大谷やろ
ずば抜けた成績残せてない奴らを天才とか言うなよ
0223風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:31.21ID:l1p2bazJ0
>>191
打席で足をくさびのように地面に食い込ませてスイングするから足が駄目やと軸が作れんのや
0224風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:32.78ID:81sgmJS40
>>219
偉いぞ
0225風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:36.95ID:cXTMVz6oM
イチローと確執あるってウワサ結局どうなん?
0226風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:39.52ID:9xUDu1CTH
>>193
青木って派手にレジェンドやな
0227風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:43.28ID:9XUysUpLr
報ステでアナに取材受けながらゴルフしてる甘党おじさん
0228風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:46.28ID:6pO4wpF90
>>103 走力Gで守備力Bとかいう矛盾
0229風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:05:52.65ID:PgMJvdcH0
前田の成績で四球が少ないから駄目とか言い出すのは典型的セイバーいっちょかみ勘違いバカ
並の1流選手では積極スイングで安定した打率出塁率を維持するのが難しいから
四球を選んでいくスタイルが効率いいんであって
通算出塁率で.358という高い数値で数少ない振って結果を出せるという事を証明してる選手に
それいうのは的外れもいいとこ
0230エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2021/12/30(木) 17:05:54.71ID:seg9G6Eo0
OBのYouTubeみてると凄かったバッターに前田が挙がることかなり多いよな
0231風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:03.78ID:LPoc8Jkk0
>>209
高い打率と多い盗塁死が高木豊の特徴やな
0232風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:05.60ID:Nv8LnpyX0
でもYouTubeとかでよくやってる元ピッチャーに現役時代の嫌なバッターは?って聞いて前田の名前が上がることは無い模様
逆に横浜の鈴木尚典とかはめっちゃ聞くけど前田は投手からの評価はめっちゃ低いって事やろうね
0233風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:17.18ID:81sgmJS40
>>222
流石に守備面考慮しても立浪と高橋前田だと1ランクか2ランク違うぞ
0234風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:18.69ID:M4Uz3MnZ0
>>7
怪我なんかしてんじゃねーよ
0235風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:27.16ID:TaXCXUwU0
広島
リーグ優勝
1991年 2016年

この優勝できなかった期間にレギュラーだった選手
暗黒時代の象徴
0236風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:30.67ID:WT+BSWDdd
>>193
兄弟でランクインしてるのほんま凄い
0237風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:32.69ID:wgufjrGfM
成績見たけど一度も30HR打ったことないアヘ単やんけ
こんなうんカスが天才なら大谷は100兆年に1人の天才とかになるんか?
0238風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:32.96ID:I4/8Edq6d
>>225
確執あるほど関わったことないやろ
会ったの昔のオールスター以外なさそう
0239風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:33.02ID:qfMuPWFb0
>>218
読心出来ないタイプって現役だと糸井や長野くらいか
若いのだとおらんよね
0240風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:37.06ID:PAgVrIY2a
>>193
鈴木尚広って代走の人ってイメージがあったけど打撃も一流だったんやな
0241風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:40.73ID:VTXaXsgMd
ゴルフおじさん
0242風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:45.05ID:7ge62+s70
アベレージヒッタータイプで1番の天才はイチローなんかな
0243風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:46.32ID:vB2OVQn70
>>231
はえー
0244風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:47.40ID:pikXcaKWH
前田はアキレス腱切るまでは逆方向にもホームラン打てるパワーがあったけど、
切ってからは飛距離が落ちて引っ張り専門にならざる得なかったのが可哀想だわな
怪我しなければ40本打つ未来もあったかもしれないだけに残念
怪我前年の94年の飛距離はかなり凄かった印象
0245風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:51.60ID:9XUysUpLr
>>219
ガチレジェやぞ
老害枠として有名やけどその枠は同じ球団のOBに本物がおるがそっちは語られんな
0246風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:54.41ID:YJUYVuPPM
天才っていうあやふやな概念語ってるのに数字出してくる奴はアホやろ
0247風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:06:55.45ID:6eKswYfV0
谷繁が解説してたことあるけど
前田はインコースなら高めも真ん中も低めもすべて打てる珍しい打者、こんな打者いない
調子が良いと外角も穴がなく配球に困る(笑いながら)と言ってたことある

まあ前田に言わせると谷繁はミットを動かさないしカットボール(右投手)を開発しやがった
バックドアでボールゾーンからボールに来て、ホームベースをかすめてないのに
ミットはストライクの位置、なにがストラーイクや、それはないやろ審判、それボールや!って思ってたそうだけどな
(フレーミングで外から中にミットを入れたらボールにされるのに、
谷繁は動かさないから審判が騙されすぎみたいな)
0248風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:07.88ID:djM0dyoQr
>>222
由伸はそうでもないけどフィジカルいまいちなのも要素にはいるんじゃね
あとイチローは天才扱いだろ普通に
0249風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:10.61ID:LPoc8Jkk0
>>224
守備を語るなとノムさんに言われてた記憶
0250風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:19.11ID:CKwH1rD60
>>240
ちゃう
鈴木尚典や
0251風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:22.65ID:AOmOOw/rp
>>222
こんな事言い出す奴は天才じゃなくて何なんや


・配球を読んだことない
・全てストレート狙い
・来た球を反応で打つ
・変化球は曲がったから打つ
・変化球は「あっ、曲がった」と思うぐらい
・曲がったんだと意識させるだけ
・変化球が来たと考えた瞬間にワンテンポ遅れるから合う
・ピッチャー(が振りかぶった時)のボールが一番遠くにいった時に
 自分も(トップの位置が)一番遠くにいくようにする
0252風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:27.44ID:qQcQ3Ijr0
アキレス腱やった後は横浜の佐野みたいなもんちゃう
0253風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:35.91ID:81sgmJS40
>>249
守備はそうやな
0254風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:36.02ID:PAgVrIY2a
>>250
横浜の人か
間違えたわすまん
0255風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:38.69ID:Dl2J2NbA0
>>229
これメンス
0256風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:39.05ID:rqBtt2SC0
頭の高さに来た球をダウンスイングでライトポール際ファールにした奴ほんと天才で笑う
0257風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:44.24ID:l1p2bazJ0
>>240
巨人のあいつとちゃうぞ
0258風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:45.98ID:KuD5+sM/r
前田はフォームがめっちゃ褒められてたイメージ
0259風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:46.47ID:87EFu07TM
>>238
そのオールスターで前田がいらんこと言ってイッチがへそ曲げちゃったみたいな感じで言われてたんや
0260風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:48.69ID:qe+vndPT0
青木がレジェンドって認めちゃダメだと思うわ
ベースに被さるような卑怯な立ち方してゾーン狭くした中で打ってるし
あんな立ち方しといて当てられたら恫喝するしほんとひどい
0261風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:49.85ID:SUsQw2W9M
イメージだけど身体のケアとか意識低そうだもんな
0262風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:52.15ID:ZSoKcgzP0
当時は打率信仰だったから打者さんサイドは四球ほとんど捨ててでも打つのを重視してたんじゃね
0263風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:54.12ID:fFx7r9Au0
>>172
坂本も一瞬AABAAがあったはず
0264風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:07:57.83ID:iCK2S/5yd
>>21
当時の横浜は優勝経験あるベテランいなかったから
駒田がいた意味はあると思う
0265風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:08:00.32ID:9XUysUpLr
>>230
>>232
🤔
0266風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:08:28.70ID:2KORfMlYa
>>251
口だけクソ野郎
0267風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:08:36.76ID:tX0b5fgG0
>>235
1991の時の打線エグいよな今年の中日並みやで
0268風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:08:44.12ID:8awTdtFga
打撃理論は
由伸とセゲヨが好きやわ
コイツら天才なんよな
0269風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:08:46.63ID:xIQDc1K90
>>7
一流ではあるけど怪我する前も打撃タイトルは取ったことないしイチローや落合から崇められるレベルなのは謎だよね
0270風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:08:55.90ID:vKniTyJmr
フォームが綺麗とか理論が凄いとかだから何やねん
成績に残らんなら絵に書いた餅やろ
0271風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:08:56.36ID:qfMuPWFb0
ノムケンやヤニキよりも緒方や前田の方がトリプルスリーとってそうな総合成績だよな
0272風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:01.27ID:Ovsb/yYGH
>>251
こんなこと言い出すとかどうでもええねん
由伸って2千本すらやってないし通算opsも.850くらいやし普通にしょぼいわ
0273風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:05.30ID:RNU9++xs0
>>10
たし蟹
0274風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:13.47ID:2KORfMlYa
>>262
落合が四球選んでないとでも?
0275風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:20.73ID:T7w0S41I0
>>213
なんかのCMにそのまま使えそうやな
0276風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:38.77ID:haKr9prq0
三大性格が勘違いされがちな人物

・川上憲伸(イメージ:硬派→実態:硬派なのは顔だけ、良い意味でいうと後輩には厳しくない、良くも悪くもノリや口が軽い)
・前田智徳(イメージ:孤高の求道者→実態:スイーツ好きの愉快なおっさん)

他にも結構いそう
0277風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:44.49ID:VTXaXsgMd
https://i.imgur.com/6sNnxsp.jpg
0278風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:46.68ID:kv++OKC90
前田って引っ張りオンリーだし市民球場ムラン死ぬほど多かったし言うほど凄いかなぁ
怪我前は凄かったんかもしれんが
0279風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:47.57ID:ssPZB8la0
ワイが思う天才の打撃フォーム
https://www.youtube.com/watch?v=BGueYCR7S1w
0280風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:09:58.85ID:L7Uz6kak0
20歳くらいで通用してたから天才なのはまちがいないやろ
足やる前は走力もあった
0281風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:03.81ID:9I/gIuitd
>>269
技術は天才だったけど身体能力がそこまでやなかったんや
前田の技術で大谷の身体能力あったら4割80本打てた
0282風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:14.68ID:J3toHgINr
川上哲治も打撃の神様とか言われてるけど成績見たらイチロー以下の雑魚でがっかりした
0283風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:15.74ID:c3BojPS8a
>>21
元祖満塁男
0284風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:18.23ID:2KORfMlYa
由伸も前田も怪我がなければとは思うけど
それも実力やからな
0285風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:19.14ID:ghOiAuFKd
イッチもオッチもあまのじゃくやから
バカにしてるんや
0286風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:22.29ID:y0CfY8E70
倉選手は生涯2本のホームランを放っています
0287風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:30.65ID:GMV9TnCo0
凡人フィジカルであそこまで打てるフォームを身に着けたことが天才なんやろ
0288風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:32.59ID:ElK3YOw9d
>>251
これわざとこういう発言してるやろ
解説してるときも指導してるときも普通に論理的やぞ 野球の勉強かなりしてないとあんな発言できないわ
0289風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:34.96ID:lVh6Y63a0
>>277
この対談すこ
0290風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:36.89ID:KuD5+sM/r
>>276
どっちも真剣な顔してたら堅物に見えるからな
0291風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:43.47ID:dT85pb9m0
前田は本人が自分は天才じゃない言うとるしな
ただああいうフォームで打てたら良いよなっていうものを体現してた存在ではあったと思う
0292風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:43.52ID:dq3wwybmp
天才っていうと今岡が浮かぶ
なんでそれで打てんの?みたいな奴の方が天才感ない?
0293風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:45.09ID:7f6e0aqDM
てか途中まで投手で初規定28の糸井のが前田なんかよりよほど天才やろ
選球眼もええし
0294風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:47.69ID:P4uIg+zqM
褒められてるのはバッティングフォームの話やろ?
前田が一流止まりだったのはその他の要因のせい
0295風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:48.92ID:djM0dyoQr
>>284
せやで
みんなそれはわかってるやろ
0296風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:49.47ID:Wim1udjQ0
>>251
他人に説明する能力がないだけやな
0297風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:50.84ID:DTKf/oCva
15優勝した頃の川端「菊池くんは守備上手いんでそっちの方には打たないようにしてました」

ワイ「?🤔」
0298風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:51.10ID:39+kNBK+0
>>28
前田は、はぶてるから嫌い
0299風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:52.09ID:Dl2J2NbA0
>>282
"歴史"という概念を理解してなさそう
0300風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:10:54.17ID:qfMuPWFb0
>>267
市民球場、ナゴヤ球場、金網フェンスなし・拡張前神宮、ハマスタ、東京D、ラッキーゾーン甲子園
でこれは酷い

二 正田耕三  率.291(481-140)  8本 52打点
中 前田智徳  率.271(395-107)  4本 25打点
遊 野村謙二郎 率.324(524-170) 10本 66打点
左 西田真二  率.289(315-91)  7本 51打点
右 山崎隆造  率.301(402-121)  8本 50打点
一 小早川毅彦 率.259(239-62)  7本 39打点
三 江藤 智  率.215(260-56)  11本 31打点
捕 達川光男  率.237(359-85)  1本 39打点
代 アレン   率.233(206-48)  9本 33打点
0301風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:11:07.57ID:qQ+YZU3g0
>>54
ワイ182
0302風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:11:13.12ID:+Iau19uQ0
0303風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:11:29.14ID:dE4yPeXj0
江村兄の件でかなり嫌いになった
0304風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:11:35.80ID:+9Nu9EVN0
>>209
高木豊
通算打率.297 通算打率.378 通算OPS.789

キャリアハイ .318 11HR 50打点 42盗塁 155安打 出塁率.416 長打率.473 B9(遊撃手)
0305風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:11:52.89ID:KCdRQ1eX0
イチロー落合のいう事とニートのイッチのどっちの言うことを信じるかという話や
0306風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:11:57.33ID:c+xaHZ2S0
>>251
そら落合も評価するよな
0307風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:03.70ID:AOmOOw/rp
>>276
硬派なのは顔だけ草
0308風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:04.25ID:9QH4tlCRp
>>274
日本で四球の価値を広めたのは落合やしそら当然よ
0309風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:17.15ID:i4xKHjgoa
落合とイチローがヨイショしてるから過大評価されてるよな
0310風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:17.93ID:ozKsk8+D0
>>281
ほんまに技術がすごかったんか?
動体視力が良かっただけやなくて?
0311風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:18.30ID:qe+vndPT0
前田はイメージ戦略に関してはうまくいったと思う
実際は昔ながらの典型的なパワハラ男
0312風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:23.57ID:J3toHgINr
>>299
ガイジ
0313風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:24.86ID:+kR6rEj/d
>>291
打てる平沢みたいなもんか
0314風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:30.58ID:lVh6Y63a0
>>300
佐々岡が馬車馬の如く働いたシーズンやっけ?
0315風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:35.06ID:+TYdfucT0
>>303
あれで逆に犬カスを嫌いになったわ
死球ぶつけて選手生命終わらせといてあれは民度低過ぎて引くわ
0316風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:38.40ID:+9Nu9EVN0
>>304
✕通算打率.378

○通算出塁率.378
0317風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:39.06ID:WtSNWSeB0
アキレス腱切った後の西岡見たらマジで前田智徳って天才やったんやなって思うわ
0318風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:12:43.73ID:l1p2bazJ0
>>300
コージも衣笠も引退してもうて広島打線がどん底のころやな
0319風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:00.66ID:baBBVsKar
打高投低の市民球場で野村緒方前田江藤金本おって何で優勝できてないんや?
ある意味すごい確率やな
0320風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:07.09ID:L7Uz6kak0
一番天才感あったのはやっぱ落合だわ
成績は言うまでもないがあのフォームがね
0321風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:14.61ID:dT85pb9m0
>>313
言い得て妙やな
0322風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:16.21ID:W5ZCIT5NM
>>301
ワイは184
0323風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:21.09ID:haKr9prq0
何気に最後にAクラス入りを見届けて引退できたのは幸せだったかもしれない
0324エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2021/12/30(木) 17:13:25.33ID:seg9G6Eo0
前田って言うとイチロー落合の名前ばっか出るけど
OBのYouTubeみてても名前出してる人多いし実際選手からみたら天才なんだろ
成績だけみたら知らんけど
0325風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:35.21ID:lVh6Y63a0
>>319
エースが紀藤やぞ
0326風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:36.92ID:PAgVrIY2a
由伸は監督としても無能だったしなぁ
前田監督も無能そうだけど
0327風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:50.67ID:djM0dyoQr
>>317
まあでも西岡はキャリア終盤に切ってるからな
復活は無理よ
0328風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:53.47ID:LPoc8Jkk0
>>320
オンリーワンのフォームだもんな
真似できる下半身を持った奴が他にいない
0329風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:55.67ID:Wim1udjQ0
>>311
youtube見てたら普通気づくけどな
年下と後輩相手の時のイキリパワハラが酷いわ
0330風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:13:55.71ID:zUA02yBo0
所詮は市民球場専
0331風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:00.71ID:lbfZl1B00
野球選手の考える理想的なフォームなんやろ
ワイはオッチのもすこや
0332風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:02.44ID:r+s4OEQ10
怪我しなければ…
0333風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:06.70ID:9QH4tlCRp
>>320
実際王イチロー並の天才やろ
高卒ならノムさんの本塁打数は超えてたやろな
でも真の天才は信子夫人や
0334風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:19.68ID:haKr9prq0
暗黒化する少し前の広島は打線の組み方が明らかにおかしい年があった気がする
2番がかなり弱かったというか
まあたまたま不調だったからしゃーないみたいな面もあるみたいやけど
0335風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:21.90ID:dT85pb9m0
>>320
そいつにしか打てないフォームで打つのも天才感あるよな
0336風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:22.05ID:l1p2bazJ0
>>319
そら10点とっても11点取られるからや
0337風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:29.04ID:Rjn5zs5J0
小笠原は?
0338風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:29.16ID:vB2OVQn70
>>304
ええ選手や贔屓にほしい
0339風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:32.97ID:qfMuPWFb0
>>314
この5人のおかげやな
佐々岡 真司 33登板 17勝9敗 防2.44 MVP 最多勝 最優秀防御率 沢村賞
川口 和久 29登板 12勝8敗 防2.90 最多奪三振
北別府 学 25登板 11勝4敗 防3.38 最高勝率
石貫 宏臣 46登板 5勝1敗1セーブ 防1.98
大野 豊 37登板 6勝2敗26セーブ 防1.17 最優秀救援投手
0340風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:40.90ID:djM0dyoQr
>>326
戦術面はあんま興味無さそうだな
0341風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:42.11ID:iYWsuZjQ0
>>322
ならワイは185
0342風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:46.90ID:bXEXMfqca
金本の方が天才だよな
評価されなすぎや
0343風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:14:49.31ID:dTmyIXQhM
達川「前田は天才じゃありません」
0344風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:05.13ID:UGyiOJHEM
求道者的なイメージで語られてファンからそういう振る舞いを求められてるからニーズに応えて演じてたけど、シーズンオフとか身内の前では意外と陽気ではっちゃけてたとか聞いたことあるな
0345風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:16.58ID:Dl2J2NbA0
>>312
お、どしたん話聞こか?
0346風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:16.91ID:GjtWA9ou0
>>342
めっちゃ評価されてるやろ
0347風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:22.58ID:pikXcaKWH
94年に槙原から打ったバックスクリーン超えのホームランは凄かった
いくら狭い広島市民球場とはいえバックスクリーン超えは当時前田以外には打った奴はいなかった
あのホームランあたりから落合が前田を天才と言い始めた印象があるわ
0348風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:29.11ID:2it6awRxM
>>343
うーんこの説得力
0349風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:29.13ID:+9Nu9EVN0
高木豊
通算打率.297 通算出塁率.378
通算四球747 通算三振816

現代のが評価されそう
0350風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:31.40ID:qfMuPWFb0
落合はあの気怠そうな打撃フォームから広角に打てる理論がわからん
0351風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:32.97ID:GMV9TnCo0
スイングスピードが遅けりゃ遅いほどいいとかいうわからん奴
実際遅いし、なんかバットにボールがのっかてる感覚やわ見てると
0352風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:33.05ID:rPafQJnF0
オフにローカル局(特にゴルフ番組)でしか見せなかった
意外とお茶目な素の顔を引退後は全国ネットでどんどん見せてるから
広島ファンはがっかりしてるらしい
0353風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:36.76ID:djM0dyoQr
>>339
よく3.38で11個勝てたな北別府
0354風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:39.67ID:haKr9prq0
緒方も時代もあってまあまあイメージ戦略上手くいった選手だよな
かつては広島の必要以上に無駄な猛練習文化の担い手だった
0355風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:41.07ID:9QH4tlCRp
ちなみに昔は球場狭かったけどボールも飛びにくかったんやで
あんま広さでどうこう言うもんじゃない
0356風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:49.92ID:tNECoV000
>>24
ケン・グリフィーも怪我しなければ記録塗り替えたと思うわ
0357風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:51.74ID:TSTu9+jx0
なんj民が天才と呼ぶ打者の特徴

通算打率は.280-.300くらい
悪球打ち
若干フリースインガーの傾向あり
打率に反してちょっぴり出塁率低め
配球を読まない反応打ちタイプ

反応打ちって案外一流と呼べるタイプ多いよな。前田、由伸辺りもこのタイプ

現役なら
森友、鯉西川、宮崎、虎高山、内川、角中
ここら辺が一流でチームの顔とも呼べる一隻餅の選手だらけだ
0358風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:52.49ID:mfSz5lVi0
>>343
この説得力のなさよ
0359風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:56.05ID:qQ+YZU3g0
>>322
さっき測り直したら185だったわ、
0360風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:59.30ID:djM0dyoQr
>>342
金本すごいけどキン肉マンだから
0361風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:15:59.63ID:HzNSum4A0
>>349
なおすぐ盗塁死する模様
0362風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:16:00.55ID:qe+vndPT0
>>329
一般人はそこまで細かく見ないからな
川上憲伸に対しての圧がほんとひどかったな
0363風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:16:03.92ID:2slIX701d
>>319
投手がクソなのと昔の野球ってよそもホームランポンポン打つ時代やったからな
0364風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:16:18.61ID:RrWkoEpY0
>>254
ボケじゃなくてガチで間違えたのか……
0365風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:16:24.27ID:L7Uz6kak0
>>337
天才だけど天才感はうすい
フォームと見た目が泥臭い
0366風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:16:32.27ID:CKwH1rD60
>>357
高練
0367風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:16:38.45ID:J3toHgINr
>>345
ガイジ
0368風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:16:46.85ID:LPoc8Jkk0
>>361
半分近く死んでるの草
0369風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:03.68ID:djM0dyoQr
>>354
怪我しながら出る選手だったしな
0370風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:03.98ID:/1gmWibB0
ザコすぎワロタ
0371風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:05.33ID:GMV9TnCo0
クソゴミ打線優秀投手陣で優勝した91年
優秀打線とクソゴミ投手陣でメークドラマ食らった96年
やっぱ野球は投手やわ
0372風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:06.86ID:VkZMhJDr0
和田さんのフォーム真似する人おらんの?
相当背筋強くないと打てなさそうなフォームやけども
0373風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:08.09ID:c1OL8d+ra
英雄江村すこ
0374風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:18.39ID:KFE25/BW0
>>320
骨盤が歪んでたから自然とアッパーになったらしいね
0375風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:30.98ID:lTWCfMdn0
昔ガソスタでバイトしとった時里帰りしとった前田のベンツが調子悪くて見てくれ言われたことあったわ
ディーラーじゃないとわからん言ったら世話かけたな言うて一万ポンとくれたわ
0376風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:36.63ID:40IKtrpS0
>>357
まあ高山はいわゆる天才って呼ばれるタイプではあると思う
あまりに実力が低すぎるだけで
0377風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:42.25ID:r+s4OEQ10
和田さんもなんであんなに打てるのか
0378風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:42.84ID:+9Nu9EVN0
>>361
盗塁最多1回
盗塁死最多4回
は笑う
0379風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:47.39ID:caR8z9CJd
通算打率3割で2000本達成しといて天才じゃなかったらなんなんだよ俺らは
0380風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:51.82ID:0WygI4RF0
まあ通算打率3割は普通にすごいやん?
出塁率はうんこやけど
0381風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:17:59.11ID:Dl2J2NbA0
>>367
コワレちゃった🥺
0382風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:04.69ID:UGyiOJHEM
>>320
落合が書いた打撃の技術者読んだら、「俺の場合は背骨が右に湾曲してるからスイングの軌道がレベルからアッパー気味になるけど他のやつが真似してもそうならないから俺のスイングは真似しちゃダメ、自分の身体特徴に有ったやり方を見つけないと」とか言ってたよ
0383風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:08.09ID:J3toHgINr
>>381
ガイジ
0384風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:08.60ID:lVh6Y63a0
>>319
全員選手としてのピークが微妙にズレてる
金本が本格化した頃には野村と江藤は怪我で微妙になりかけてた
0385風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:12.90ID:6eKswYfV0
>>320
ぶっとんだ発想と、それやるか?と、実行する努力もあるんちゃうか
パは頭を狙って投げてくるので、それなら打ち返せばいい


練習のときに打席に立つではなく、正対してバットを刀で切るように出す練習したとかな
(空振りしたら顔面にボールが当たってしまう)
0386風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:14.24ID:PgMJvdcH0
>>372
阪神の小野寺がわりと近いフォーム
一軍では打ててないけど
0387風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:17.77ID:9QH4tlCRp
和田さんはなんであんな打球が伸びるんやろな
金本以上のラインドライブというか
0388風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:17.96ID:djM0dyoQr
>>372
中日福田が一時期真似っぽくやってなかった?
0389風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:24.24ID:l27pPXWXd
憲伸と仲良すぎるやろ
0390風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:30.99ID:5jKjeEeh0
おかわりみたいに軽く振ってホームラン打てる奴が天才感ある
0391風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:34.34ID:+mq8uZjnd
荒川、王、ノム「榎本喜八は天才」

これに似たようなものがある
0392風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:37.99ID:iiz2d0rEa
>>21
190cmの恵まれた体なのにアヘ単
0393風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:38.08ID:0uGBYMAt0
バッティングフォームは最も綺麗
マジでカッコええ
0394風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:40.35ID:kv++OKC90
>>357
森友だけは天才と呼ばれながらIsoD高いのいいな
でもなんか物足りない感がある
0395風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:18:53.84ID:/rOSMwv60
高木豊結構すごくて草
0396風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:00.40ID:l27pPXWXd
>>384
緒方も晩年は怪我ばっかりや
0397風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:07.92ID:0WygI4RF0
>>390
サトテルやな
天才感あるけ?
0398風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:08.58ID:dT85pb9m0
プロ入って早い時期から一軍で成績出すやつは天才と言われやすいけど最終的にものすごい成績になるかはまた別の話やな
0399風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:10.74ID:GMV9TnCo0
落合マニアおじさん
昔は始動遅かったよねって実際見てみたらクッソ遅いのな落合
あれでよく間に合うわ
0400風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:14.37ID:haKr9prq0
でもちょっとうがった見方をするとわかりやすい一流選手は嫉妬して褒めずいわゆる玄人好みみたいな微妙な感じの選手は絶賛する、みたいな心理を働かせてる野球選手って結構いそうな気がする
ダルビッシュとかそんな感じ
0401風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:15.92ID:qe+vndPT0
>>354
代表的な根性論者だったのに監督2年目から反省して怒りを抑えて理論派な有能監督になれたのは見事だったな
0402風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:16.10ID:ISApbXQe0
前田と吉村が大怪我しなかった世界を見たいな
0403風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:31.59ID:fBv9zLHi0
打撃の天才(ノンタイトル)
0404風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:42.59ID:o6mRGQFvd
>>378
YouTubeで走らないと怒られたって本人弁明してたわ
ちなみにスーパーカートリオの1番から3番まで全員出塁したのに3人とも盗塁失敗して結果3人で攻撃終わった事あるらしい
0405風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:51.67ID:13YMjYWv0
広島で天才言われてたのは西山やな
0406風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:19:55.41ID:LPoc8Jkk0
>>394
周りがもっと打てれば今季はもっとやれたろうけどなあ
0407風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:04.68ID:+JUc8TET0
この人コメントが格好いいんよな
0408風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:06.87ID:Dl2J2NbA0
>>391
榎本は正直ワンランクツーランク上やけどな
0409風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:07.94ID:i885kyZ50
やきう選手的に一番教科書的選手なんやろ
0410風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:10.06ID:CfxBSWDq0
https://i.imgur.com/0DR0VkQ.jpg
普通に天才やろ2000本安打以上に絞るとイチロー入れても歴代11位やぞ
0411風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:26.42ID:btJGMPDJ0
前田智徳とパンダって信者層が似てるよな 贔屓球団補正で過剰に持ち上げられてる広島と巨人ローカルの過大評価枠的な
0412風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:28.95ID:KuD5+sM/r
プロ野球で糸井の成績が一番嫌いやわ
あの体格でホームランうたへんのむずむずする
0413風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:31.28ID:vB2OVQn70
>>404
0414風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:35.03ID:haKr9prq0
メイクドラマ、33-4、Vやねん、行くな行くな越えるなを全部食らう側で経験した金本さん……
0415風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:35.06ID:GjtWA9ou0
>>375
広島やと神様なんやろ?
0416風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:35.34ID:tVNgVSl40
>>349
有能でワロタ
0417風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:41.98ID:9QH4tlCRp
個人的に一番凄いと思うのはガッツやな
0418風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:42.15ID:YC6Xii050
>>319
統一球って何なのか理解してないやろお前
加藤良三以前は球場によって使用球が違うから広さが即ち打高には繋がらなかったんやぞ
0419風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:48.74ID:CKwH1rD60
和田さんは伊東勤がいるチームに入っちゃった時点ですぐ外野コンバートすべきだった
通算もっと増えてた
0420風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:49.98ID:I4/8Edq6d
>>319
当時の首脳陣は骨折してても出場させるような鬼しかいなかったからみんな怪我して消えていく
0421風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:52.08ID:52SrlFTI0
喋り方がうっとうしい
0422風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:53.15ID:+nT+p1W5d
>>264
駒田はベテランなのに造反したのが印象悪すぎるわ
代打出されたからってロッカーで暴れてユニフォームも捨てとるし
この調子じゃ村田に対する批判もかなり怪しいもんやん


 「優勝したことで、チームにいろんな色が出てきました。監督は、かわいがっている一部の選手とつるんでね。10月のある日、危機感を持つ選手会長の石井琢朗(現広島コーチ)が首脳陣と選手を集めて『チームが一つになれるようにお願いします』と話したんですよ。
おれに振るなよ、絶対に振るなよと思いながら聞いていると、『駒田さん、何かありますか?』って」

 チーム最年長の37歳は、キャプテンを務めていた。

 「おれはいいよと固辞して、終わってから石井と監督室を訪ねればよかったんでしょうけど…。みんなの前で『同じ釜の飯というじゃないですか。
3つも4つも釜があると、どれを食べていいのか分かりません』と話したんです。それ以降、権藤監督は口をきいてくれませんでした」

 駒田は通算2000安打に残り73本で翌2000年の開幕を迎えたが、なかなか調子が上がらなかった。6月18日の広島戦(横浜)で事件は起きた。2打席連続三振の後、六回の好機に代打を送られ、試合途中に帰宅してしまった。

 「人生の中で一番頭にきましたよ。代打を出されたことより、自分の居場所がないと感じてね。ロッカールームで暴れて、ユニホームをゴミ箱に捨てて…。
山下大輔ヘッドコーチが心配して『2000本という目標があるじゃないか。きょうは帰っていいから(次戦の)神宮には必ず来いよ』と言ってくれました。
新聞には『無断帰宅』と書かれましたが、山下さんの言葉がありますから、無断じゃないですよ。でも責任転嫁をしたくなかったので、名前は出しませんでした」
https://www.sanspo.com/article/20150717-7IHDTDEUDVJENJENURFOXT7TIM/
0423風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:56.12ID:dT85pb9m0
>>399
ロッテ時代めちゃくちゃ遅いよな
あんなんでストレートも間に合うしゆるい変化球来ても打つのがすごい
0424風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:20:57.88ID:+9Nu9EVN0
落合
.311 510HR 1564打点 65盗塁 2371安打 1475四球 1135三振 出塁率.422 長打率.564

凄すぎて引く
0425風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:00.32ID:L7Uz6kak0
吉村禎章も20歳くらいで3割30本よな
壊したやつ殺害予告されてそう
0426風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:03.50ID:ueq8RCWZ0
高橋由伸「打撃理論はこう」
前田智徳「わからん!」
0427風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:11.02ID:+mq8uZjnd
>>408
榎本のこと天才って呼んでるやつ含めてもな
0428風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:32.22ID:GLR57CpOd
>>7
前田智徳(18)  .256 0 5 4
イチロー(18)  .253 0 5 3
落合博満(18) プロ入り前

前田智徳(19)  .271 4 25 14
イチロー(19) .188 1 3 0
落合博満(19) プロ入り前

前田智徳(20) .308 19 89 18
イチロー(20) .385 13 54 29
落合博満(20) プロ入り前

前田智徳(21) .317 27 70 10
イチロー(21) .342 25 80 49
落合博満(21) プロ入り前

前田智徳(22) .321 20 66 4
イチロー(22) .356 16 84 35
落合博満(22) プロ入り前

前田が故障するまでの比較や
0429風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:32.60ID:/WeQXfWGd
>>418
攻めと守りでボール変えたり無茶苦茶だったしな
0430風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:38.44ID:UHxO8XcK0
野球に技術なんかあるわけねーだろw木の棒でボールを打ち返すだけの発達競技に神格化してるカスJほんまキッショw
0431風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:42.73ID:lTWCfMdn0
>>415
地元熊本やで
0432風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:44.68ID:cXFveAZ80
今の広島でも天才って言われてるのは鈴木誠也じゃなくて西川やしテキトーなもんよ
0433風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:47.24ID:5wZQWPmFM
タイトル打率と本塁打を両立させてた松中の方がよっぽど天才だわ
0434風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:49.05ID:9XUysUpLr
>>406
中日煽りスレでよく貼られてるポジション別得点力一覧あるけど広島ライトと西武捕手だけすごいことなってるもんな
0435風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:53.54ID:AOmOOw/rp
>>412
「ちょっと打球に角度付ける練習しろ」とかコーチに言われなかったのか無視してたのか
0436風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:57.36ID:qe+vndPT0
>>412
典型的な雰囲気強打者だよな
そのおかげで四球とりまくってるが
0437風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:21:57.81ID:TSTu9+jx0
前田ってアキレス腱切る前は俊足だったのかな?
俺が野球ゲームやり始めた幼少期、97年のデータだと走力は早めに設定されてた
んで5年ぶりにプレイした野球ゲームパワプロ9でECGCCの能力値で走力グロくされてて草生えた記憶ある
0438風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:08.34ID:yXWHrk5Q0
>>428
おかしいのはイチローだよ
0439風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:11.36ID:GjtWA9ou0
>>431
あーそういうことかすまん勘違いしてた
0440風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:28.63ID:baBBVsKar
「前田は死にました」
今の時代にこれ言ったらなんJにスレ乱立してクッサ死ねの嵐おこりそう
0441風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:30.24ID:JdtIz684d
>>3
両足が内ジオング状態なんやぞ!
0442風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:32.54ID:haKr9prq0
統一球以前は球場によって使用球が違ってたとはいうけどでも広島市民球場では本塁打が出やすくナゴヤドームでは出にくいみたいな傾向自体はさすがに普通にあったやろ
0443風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:38.60ID:+mq8uZjnd
>>428
イチローは天才超えてる
落合は独特すぎてよくわからない
0444風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:40.61ID:CCD/ql+M0
>>132
イチローの打順は1番でロペスは2番では?🤔
1番のイチローのヒットで2番ロペスが帰塁?どういうこっちゃ🤔🤔🤔
0445風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:22:58.75ID:/WeQXfWGd
>>432
それ西川が天才とか言ってるのが鈴木誠也だったからなだけやろ
0446風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:00.60ID:VgbhG2Bj0
ちなフォーム
https://i.imgur.com/SvaD5Dt.jpg
0447風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:00.83ID:13YMjYWv0
新庄も昔全く練習してなくて天才とか言われてたな
0448風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:06.76ID:JdtIz684d
前田ってジオングなのにほんとによく打った方やろ
0449風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:08.50ID:9QH4tlCRp
>>424
高卒なら700本打ってたんやろなぁ...
0450風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:13.65ID:l1p2bazJ0
>>432
西川は天才()やぞ
0451風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:13.67ID:GjtWA9ou0
>>424
しかも高校大学とまともに野球してないのが意味わからん
0452風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:13.76ID:wh/CkasId
>>428
ホームラン数ではイチローに勝ってるやん!
0453風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:22.28ID:AOmOOw/rp
>>425

漫画家やくみつるは、自身の漫画において、吉村との衝突を契機に栄村を背番号66から映画『オーメン』に登場するダミアンと名付け、背番号を666にしたり子供に体当たりする栄村を描いたりするなど、執拗に栄村と衝突事故とを結びつけたネタを扱い、テレビ番組でも採り上げられた[2]。

1990年オフ、オリックス・ブルーウェーブに無償トレード。しかし1年で自由契約となり現役を引退した。

吉村との衝突事故以降は、栄村本人が「ひっそり生活してきたい」との旨を表明し、球界関係者やマスコミとの接触を拒絶していたため、引退後の動向はしばらく不詳であった。

その後、テレビ番組やライター[3]の取材に応じ、テレビ番組[2]では本人のインタビューや草野球に興じる姿が紹介された。その中で、自身がバッシングや吉村の負傷に対する自責の念から苦悩していた頃、その吉村から激励された事も明かした。
0454エッチマン ◆SEX.xBVDmo 2021/12/30(木) 17:23:26.99ID:seg9G6Eo0
2000本打って通算3割以上打ってるのに天才じゃないことにするのは流石に無理があるだろ
0455風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:36.25ID:0WygI4RF0
>>432
それはネタやろ
変態打ちを天才いう最初期の高山みたいなもんや
実際はちゃんと選球できる方が天才やのにな
0456風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:38.16ID:m67liAL7M
>>446
かっこええわ
0457風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:38.40ID:M4Uz3MnZ0
>>262
昔の人は自動進塁のルール知らなかったんや
0458風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:40.94ID:oisO/Z4Td
>>428
一年目の成績瓜二つやな
0459風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:49.81ID:dT85pb9m0
>>446
本当に頭の位置がぶれない
0460風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:52.76ID:6eKswYfV0
>>377
なんか崩されると終わりではなく
そこから粘りがあってテニスみたいな打ち方する
0461風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:58.80ID:JdtIz684d
前田のスイングの鋭さが本人が巨人の吉村さんっていってて納得いったわ
0462風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:23:59.62ID:+mq8uZjnd
松井より高橋のが天才感あるのと同じやろ
技術で勝負してる感があるやん
0463風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:03.52ID:CKwH1rD60
>>453
かわいそう
0464風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:06.31ID:qe+vndPT0
>>447
実際練習してなかったって本当なのかね?
喋ると理論はしっかりしてるから信じられないわ
0465風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:08.00ID:xIQDc1K90
>>428
イチロー異常定期
0466風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:13.84ID:JdtIz684d
>>454
しかも両足ないのにな
0467風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:14.61ID:i3VyiO+40
>>452
まぁ広島市民やし
0468風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:15.14ID:bOwjqwbY0
>>194
長嶋ヤバすぎやろ
0469風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:25.83ID:M4Uz3MnZ0
>>428
落合のボウリング記録をつけろ
0470風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:30.63ID:JMHwr1ea0
数字しか追えないゲーム脳の末路やな
0471風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:33.27ID:V9M/Udb5d
>>428
おかしいのはイチローの打率だよ
0472風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:36.27ID:ISApbXQe0
>>443
いま見るとすげえヘンだな神主打法
トップの位置が下がるし
0473風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:38.10ID:PAgVrIY2a
>>466
乙武かな?
0474風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:47.19ID:pTHJmPBuM
51は前田に憧れてつけた←これが捏造と知った時の衝撃
0475風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:48.71ID:kv++OKC90
ノムさんが長野のことよく天才って言ってたけどあれは完全に皮肉だった
0476風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:52.77ID:M4Uz3MnZ0
>>462
松井の方がたくさん打ってたじゃん
0477風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:57.64ID:pKE8Gy2Ma
村上宗隆(22) .286 37本 98打点 OPS1.018
松井秀喜(22) .314 38本 99打点 OPS1.023
0478風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:24:58.86ID:UGyiOJHEM
落合「ホームランの数増やしたい」
信子「ブーマーも門田さんも太ってるからあんたも太りなさい」
これでオカズの数を増やして太らせて実際にホームランも増えたってのがなんか笑った
0479風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:05.45ID:uJGsHFJt0
イチローが大谷はバットに球を乗せながら打てるって言ってたけど
どういうこっちゃ
0480風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:10.05ID:Clqm8lIPa
打撃の天才は吉田みたいなのじゃねえの
0481風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:10.99ID:5jKjeEeh0
>>397
佐藤はなんかちゃう…
0482風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:12.88ID:Cugzi6ZQ0
>>453
クソすぎるわ
0483風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:13.40ID:+mq8uZjnd
>>472
天才より変態に近い
0484風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:22.98ID:dE4yPeXj0
>>409
スペ野郎が教科書になれるわけねーだろ
0485風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:25.10ID:2KORfMlYa
天才内川
これが最強に違和感
0486風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:25.22ID:jC7jNYj30
実際に対戦してた谷繁とか古田も前田は天才と言ってたから本当に天才なんやろ
0487風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:28.69ID:1i/lFvAS0
>>472
脱力を出力につなげると思えばまあ

ただその理屈やと飛距離は出ても打率は下がるはずなので
それで通算3割なのはやはりおかしい
0488風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:35.92ID:M4Uz3MnZ0
>>472
腰も手首もめちゃ強くないとバットスピード出ないよね
0489風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:36.67ID:PAgVrIY2a
松井より由伸の方が天才やし金本より前田の方が転載に見えるのは何故なんだろう
0490風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:40.55ID:JdtIz684d
守備の天才といえば誰?
新庄?
0491風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:41.29ID:LlCJhrGB0
ワイは逆張り野球マニアに過小評価されてるイメージや
怪我しても打てたってのも凄いけど若い頃の打撃はまさに天才やと思うわ
0492風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:41.38ID:rUrIEZiSa
>>432
これな
天才ってバランス取れた好打者程度の扱いで最強打者とは完全別モンよな
まぁでもなんか華があったのは間違いないけど
0493風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:44.80ID:T+09rGoj0
尚真の天才はイチローの模様
レジェンドすぎて未だに一流企業のCMにもばんばん出る

ちなイチローのcm見る度にイチローや!っていうガイジはワイや
イチロー好きやねん
0494風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:46.27ID:ZSf1iWsW0
オッチもイッチも変態系だから正統派の前田はまぶしかったんやろなあ
0495風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:54.05ID:0WygI4RF0
イチローは間違いなく天才やけどやね
メジャーでも通用したヒット打つ事に関しての天才だわな
0496風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:54.93ID:+9Nu9EVN0
落合(29歳)
.325 32HR 99打点 8盗塁(2盗塁死) 462-150 出塁率.428 長打率.606
打率 1位 本塁打1位 打点1位 安打1位 出塁率1位 長打率1位 二塁打1位
B9(二塁手)

キチ
0497風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:25:59.64ID:+Iau19uQ0
>>477
試合数ちゃうやろ
0498風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:06.26ID:lVh6Y63a0
前田は江藤抜けたシーズンに嫌々四番打たされて上原ボコボコにしてたのが印象深い
まあ4月だけで終わったけど
0499風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:08.15ID:CCD/ql+M0
>>390
ジョーンズのホームラン見てると頭バグる
なんであんな軽い振りでホームランになるんや🤯
0500風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:13.65ID:mkuN7QHB0
市民球場でホームランだいぶ得してるやろ
0501風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:19.91ID:Ykp81LM60
打者は天才とか言われるけど投手は言われんよな
0502風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:22.49ID:ZkaE49M/0
前田は教科書フォームやしむしろ秀才よな
落合みたいな滅茶苦茶で他人には再現不可能なフォームのが天才
0503風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:33.16ID:M4Uz3MnZ0
>>489
お前が試合見てないだけだよ
0504風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:37.44ID:x51o2aU8d
>>428
イチローは20歳でレギュラー ← はえーすっごい
しかもその年に首位打者 ←ファッ!?
そのときの打率が.385 ←ヒエッ・・・
0505風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:37.88ID:LPoc8Jkk0
>>449
落合の話聞く限りだと高卒で入ってたら金田に潰されてたかもしれん
ロッテ以外なら話は別だが
0506風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:39.26ID:T0Hk++hG0
>>117
それ以外は??
長いプロ野球の歴史の中で数えるほどしかおらんやん
0507風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:44.75ID:dPuQY8Ga0
>>453
今でいうと村上が守備固めのショートあたりと激突して使い物にならなくなったらと考えたら
同じことやられそうな気がしなくもないな
0508風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:49.31ID:L7Uz6kak0
>>424
BB/Kは1越えてたら神なのに通算でこれは頭おかしなる
0509風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:49.63ID:13YMjYWv0
イチローは努力の人みたいなつらしてるけど1年目から2軍で4割打つバケモンだからな
0510風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:51.07ID:JdtIz684d
>>501
今中
0511風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:52.50ID:tX0b5fgG0
>>464
守備は得意やからよく練習した打撃は苦手やからやらんかった
0512風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:53.67ID:CKwH1rD60
>>496
この成績で三冠王とかw
史上最低の三冠王呼ばわりされながら生きてくんやろなあ
0513風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:54.63ID:we8byJUU0
ノムや王に天才って呼ばれた榎本喜八のバッティング
https://m.youtube.com/watch?v=cpHX_TNvAT4
0514風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:55.71ID:6eKswYfV0
内川も天才だけど
なにか野球以外のところで損をしている気がする
0515風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:56.97ID:jC7jNYj30
イチローに足でヒットを打つなと言ったのはカッコええわ
0516風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:59.07ID:1i/lFvAS0
>>501
投手ってだいたい1~2年目がキャリアハイやからな
みんな天才やからとりたてて騒ぐ必要性がない
0517風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:26:59.80ID:tNECoV000
>>485
横浜時代はチームで一番練習しとったし努力の人やな
0518風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:01.48ID:Rjn5zs5J0
>>501
なんやかんやダルやろ
0519風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:07.14ID:SAuBj+ul0
恫喝で貫目下げた
0520風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:08.59ID:+uAQLArx0
>>117
門田は普通やないし遠藤は投手やん
0521風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:09.53ID:qe+vndPT0
吉村って現代で例えたら村上が西浦に衝突されてアキレス腱断裂って感じか?
0522わかめうどん2021/12/30(木) 17:27:14.77ID:ECftgMhCd
福留も天才型っぽいけどなぁ
中学シニアでスポーツ紙にバッティングフォームの連続写真載ったんやろ?
0523風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:23.89ID:9QH4tlCRp
>>505
教育って大事よな
イチローも他所だったらどうなってたか
0524風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:26.87ID:MonTiJBra
成績やなく打ち方とかなんやろな
そういうの好きになるのあるやろ
0525風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:50.27ID:GrEyx1sw0
現役時代イメージ→気難しい変な奴
引退後イメージ→陽気なおじさん
今のイメージ→やっぱり変な奴
0526風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:51.53ID:GMV9TnCo0
こすっても詰まってもHRにしちゃうようなパワーあるやつは天才とは言われんよ
まあ生まれ持った才能なんだから天才ではあるんだけど、なんか違う感じはある
0527風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:53.52ID:AOmOOw/rp
>>463
審判の栄村さんも風評被害でネットで叩かれててかわいそう
0528風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:54.13ID:djM0dyoQr
>>493
そんなんお前に言われんでもわかっとる
0529風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:27:54.70ID:M4Uz3MnZ0
>>514
顔やね
0530風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:03.37ID:G8c0n2yC0
芸人が評価する芸人みたいな感じ
一般人からしたらクソおもんねー
0531風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:04.88ID:kv++OKC90
>>522
福留は文句なしで天才やがあのレベルの天才でもプロで一度壁にぶち当たるんやな
0532風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:06.50ID:Kr/lJ/pj0
>>197
ケキッチって誰やねんと思ったらピッチャーで草
0533風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:07.24ID:KuD5+sM/r
>>522
間違いなく天才やろ福留は
0534風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:09.29ID:bdp1kdGy0
>>453
なに被害者ぶってんだよこいつ
まず謝れや
0535風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:23.55ID:N+sGXrsm0
>>495
イチロー育成の秘訣って小学生のときから毎日バッセン行ってたことだと思うんだけど
なかなかイチロー2世って出てこないわね
0536風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:26.85ID:1i/lFvAS0
>>526
そういうのはゴリラっちゅう最適な愛称が見つかったからな
0537風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:32.89ID:pCFKblgt0
>>453
うーんこの漫画家
0538風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:35.60ID:JdtIz684d
>>518
なんかネバネバの件で…
0539風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:38.83ID:bBzJiQ5w0
>>515
いや、駄目やろ何であろうとヒットはヒットやろ
抜いて走ってアウトとかないわ
0540風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:42.10ID:T+09rGoj0
>>528
😭
0541風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:46.89ID:7/uuETR8d
前田や福留みたいにヘルメット深くかぶる選手好き
0542風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:48.86ID:jC7jNYj30
>>522
そんな福留も尊敬する選手に前田と言ってるからな
0543風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:50.28ID:dT85pb9m0
>>513
この時代にこんだけコンパクトに強く振れたらそら打つわなあ
0544風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:28:54.06ID:EfFjVeuzp
今のNPBで一番天才に近い選手は鈴木大地やと思ってるんやけどわかる奴いない?
0545風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:01.46ID:KCtp+BxS0
大谷と比べたら歴代の野球選手全員ゴミになっちゃうの悲しいな
0546風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:07.76ID:ISApbXQe0
>>510
今中とか工藤とかいいピッチャーの全盛期って人間には打てないんだなと思った
0547風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:13.93ID:oKl3kec80
>>515
その後の流れが激ダサなんやけどな
0548風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:16.55ID:qe+vndPT0
>>522
福留は異常だと思う
一昔前の世代の選手って印象なのに未だにナゴヤドームでホームラン打つとか理解できない
0549風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:18.23ID:n6zcyeVX0
技術でホームラン打ってるタイプもいるのにな村田とか
0550風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:20.14ID:ozKsk8+D0
>>535
育成やないやろ
ワイは大打者はみんな動体視力がぶっ飛んでるだけやと思っとる
0551風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:23.57ID:x51o2aU8d
>>428
ちなみにイチロー(21)は打点王でホームラン数も3位や(ホームラン王と3本差)
0552風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:27.19ID:we8byJUU0
やくみつるって飛行機発言といい頭おかしいよな
0553風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:28.63ID:bdp1kdGy0
>>453
これ栄村の記事か
やくみつるかと思ってたわすまんな
0554風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:29.88ID:UGyiOJHEM
>>505
金田にボロクソ言われて腐りそうになったけどその後でバッティング見た張本が「完璧だ、どこも変える必要ないからその調子でいけ」って言ってくれて励みになったとか言ってたな
0555風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:39.55ID:XkkHQtNIM
教科書通りのスイングするからな
そういうとこを言いたかったんやろ
個人的には一番の天才は落合やとおもうわ
東尾への報復ピッチャー返しやカメラレンズに球当てたりするとこ打球を自在に操ってる感じが半端ない
0556風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:44.19ID:N+sGXrsm0
>>544
顔がホクロだらけで汚くて天才感はない
0557風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:45.10ID:X5+pcU4fd
>>551
あと3本打ってたら三冠王か
0558風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:45.43ID:BrqD363X0
>>513
スイングきれいやしほぼノーステップやしこの時代ではオーパーツやな
0559風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:49.56ID:Sgd+PkiAr
なま
0560風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:53.76ID:lhDZB+7Pd
>>432
フィジカル備わってる奴は天才って呼ばれにくいイメージあるわ
0561風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:29:59.31ID:EfFjVeuzp
楽天の鈴木大地、あれはガチの天才
0562風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:02.23ID:OP426g3bd
>>557
盗塁王も取ってるぞ
0563風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:16.32ID:1i/lFvAS0
榎本はガチで現代の一流打者と比べて遜色ないフォームやから凄い
そらアホほど打つわって感じある

ただノムさんの著書でも打撃にしか興味ないって言われてたから
メンタルのことがなくてもどのみちコーチとしてはうまくいかんかったやろなって思う
0564風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:31.09ID:tNECoV000
>>551
あの年は加藤球でも使ってたんかくらい少ないけど何でや?
0565風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:33.75ID:FGw7tJTG0
打撃の天才は最近ゴルフにクソハマってて草
0566風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:36.44ID:JdtIz684d
>>546
自分が打席にたつこと想像してみ?
クソゲー以外のなにものでもないやろ
やりたくないわ
0567風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:36.75ID:13YMjYWv0
中西太(19) .281 12本 65打点 OPS.790
中西太(20) .314 36本 86打点 OPS.989 本塁打王 打点王 最多安打
中西太(21) .296 31本 82打点 OPS.938 本塁打王
中西太(22) .332 35本 98打点 OPS1.049 首位打者 本塁打王
中西太(23) .325 29本 95打点 OPS.987 本塁打王 打点王
中西太(24) .317 24本 100打点 OPS.920 打点王 最多安打
中西太(25) .314 23本 84打点 OPS.942 首位打者 本塁打王
0568風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:36.94ID:CKwH1rD60
>>521
吉田大成レベルやろ
0569風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:41.50ID:we8byJUU0
>>558
引っ張り気味に見えるけどすごい綺麗に見える
長嶋とか時代相応やもんな
0570風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:44.68ID:AOmOOw/rp
>>544
なんとなくわかる
球場で実物見るとそう思える
0571風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:49.49ID:EfFjVeuzp
>>556
野球選手の容姿貶すとか終わってんなお前
0572わかめうどん2021/12/30(木) 17:30:52.67ID:ECftgMhCd
>>521
そう考えるとヤバいな
0573風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:30:53.51ID:ylT/BVb70
この3人だったらトーク力は前田が一枚抜きんでてる
0574風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:00.00ID:LPoc8Jkk0
>>554
サンキューハリー
張本の打ち方も相当独特だからこそ分かることは多そうやな
0575風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:00.66ID:rapK4qxAd
90年代~00年代前半に出てきた選手が一番レベル高かったんかな?
2019年日本シリーズで坂本や丸が全く打てない中引退する阿部が千賀から初球ホームラン打ってモノが違うって感じたわ
0576風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:19.75ID:zJ75JHLG0
子供の頃にみた仁志とか清水とか凄い選手と思ったけど今見るとそうでもない
0577風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:24.47ID:JdtIz684d
>>573
川上と比べると?
0578風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:38.71ID:L7Uz6kak0
後半失速した佐藤輝について
落合「バット下から出してるじゃん あれじゃしんどい でもHR打ちたいならあれでいい 他のやつは真似するな」
0579風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:41.22ID:9PLsEb2HM
福留もなんか前田イズム感じるわ
バット投げとか
0580風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:42.42ID:5jKjeEeh0
>>499
ああジョーンズや!
最初のやる気なさそうな脱力スイングからそのあとのホームランはめっちゃ好き
ラオウにも移植されてるし
0581風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:46.66ID:ISApbXQe0
>>563
当時理解されなかった丹田云々って体幹のことなんじゃないかと思う
0582風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:48.58ID:Rjn5zs5J0
>>567
(81)
https://youtu.be/J-ToH0j7u5Y
0583風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:48.80ID:cj4uL2WNd
>>564
本命の外国人選手が故障離脱したのとラビット時代前であんまり飛ばないボールだった
0584風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:56.41ID:8IOStjrM0
ほとんどのプロが配球読みして打ってるけど、前田は配球無視で反応だけで打ってたって本人のインタビューで見た
0585風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:31:59.49ID:ozKsk8+D0
>>575
人口ピラミッド的にそうやろな
鈴木誠也がどうなるが見ものや
0586風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:00.36ID:dT85pb9m0
>>548
福留見てたらやっぱ飛ばす力は才能なんやなって思うわ
他の中日の若い選手全然飛ばせんから余計に
0587風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:03.04ID:EfFjVeuzp
>>570
あの打球角度の付け方は随一よな
0588風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:03.70ID:BrqD363X0
>>575
この時代一番頭おかしいのは捕手の層やと思うわ
0589風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:09.95ID:5BqX/1TR0
石井義人も天才扱いされてたよな
意味わからん
0590風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:15.77ID:CKwH1rD60
>>567
ギリギリで三冠王逃しまくってる人だ😲
0591風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:17.46ID:N+sGXrsm0
>>573
先輩後輩を振りかざすパワハラトークがネタなのかガチなのか分かりづらくて笑えない
0592風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:17.99ID:JdtIz684d
>>579
メジャーいく前まではすごかったな
0593風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:20.48ID:ylT/BVb70
>>577
カットボールで前田のバット折る破壊力やから
0594風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:21.34ID:cXFveAZ80
>>564
ボールやゾーン変えたって話も聞かんし単に谷間の世代だったからってだけじゃね
0595風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:23.73ID:T5tdvKSB0
お前らが知ってる前田は前田の弟だからな
0596風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:27.23ID:Mb4fOpTDa
伊藤智や今中は酷使がなかったらどうなってたんやろ
0597風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:28.36ID:KrP0Ln370
ケガをしないのも勿論大切やけど門田とか谷沢みたいにケガとうまく付き合って長くやるのも一種の才能だな
0598風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:37.16ID:KuD5+sM/r
>>576
わかる
0599風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:38.44ID:AOmOOw/rp
>>569
これで高卒1年目87四球2年目95四球で2年連続最多や
贔屓におったら絶頂射精やろ?
0600風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:38.57ID:3Iw7bLxz0
パーフェクトスイング平沢さんは天才?
0601風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:39.04ID:jC7jNYj30
>>579
福留自身が前田を参考にしてるし尊敬もしてると言ってるからな
0602風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:52.98ID:kXS1iL8s0
申し訳ないけどトラウトに何も勝ってないよね
0603風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:32:59.81ID:GMV9TnCo0
ノムケンが緒方いじってみんな笑ってたら前田だけ緒方にブチギレられた話すき
0604風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:00.25ID:/rOSMwv60
榎本はベンチで座禅組んで試合後も動かなくなるからな・・・
あれはやばいよ
0605風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:01.73ID:jjoS9aI50
>>1
アフィカスしね
0606風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:02.43ID:dPuQY8Ga0
>>567
当時は腱鞘炎とおもわれてた手の痛みが実は骨折だったとかいう悲しい事実
医療がもう少し発展してたらここまでではなくても2000安打は余裕だっただろうに
0607風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:06.81ID:e3dVCFS60
落合が言うならそうなんだろうな
0608風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:09.84ID:N+u7nfTx0
代打で出てきたと思ったら明らかに避けれるボールを振りにいって手首骨折したイメージしかない
0609風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:13.48ID:Dl2J2NbA0
>>561
通算打率/出塁率/長打率/OPS

.276/.349/.390/.739

うーん
バッティングフォームもそんなに天才感ないがどのへんを見てそう感じたんや?
0610風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:22.31ID:XkkHQtNIM
>>581
そういうとこを上手く言語化できる人やったら伝道師としての人生もあったかもやな
0611風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:25.00ID:T18d8pOB0
落合の打撃と山Qの投球フォームは定期的にYouTubeで見たくなる
0612風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:28.35ID:JdtIz684d
>>596
今中90勝までめっちゃ早かったからな
0613風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:41.88ID:i3VyiO+40
>>515
打率.385(546-210)-内野安打33
=打率.324(546-177)

前田が.324を超えたのは1回だけ(内野安打込み)
0614風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:43.14ID:tNECoV000
>>583
サンクス
0615風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:44.78ID:HTa5MxWDd
>>596
伊藤智は遅かれ早かれやったと思うわ
そんなには長く出来んかったやろ
0616風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:46.19ID:BqNGAh8i0
天才って具体的にどういうことや?
0617風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:46.60ID:+9Nu9EVN0
榎本喜八
.298 246HR 979打点 2314安打 1062四球 649三振 出塁率.386 長打率.458

パワーで人間アピールしてる
0618風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:50.38ID:l1p2bazJ0
>>603
前田が怖いと思われてるけど本当に怖いのは緒方って話聞いて意外やったわ
0619風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:50.48ID:jC7jNYj30
>>596
伊藤は酷使関係なしにあんなスライダー投げてればいずれ壊れてたと言われてる
0620風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:33:56.98ID:rsLLm3pip
だいたい四球が多い打者て打ち損じのファールがめちゃ多いってことやからな
打撃技術が高いほどワンスイングで決まる
0621風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:04.12ID:ssPZB8la0
落合は頭で考えた論理的な打撃をそのままやった人工的な打撃なんよな

死球が怖いしボール球を振るから凡退する
→それならボールをよく見れるように始動を極限まで早くすればいい
→見極められるようになったけど当たらない
→それならインコースでも徹底的に肩を出さなければいい
→当たるようになったけどボールが上がらない
→それならダウンスイングで下に潜り込ませればいい
→上がるようになったけど飛ばない
→バケモンみたいなリストと体幹で回転してパワーを補えばいい

彼にしかできない
0622風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:05.15ID:AOmOOw/rp
>>587
レフトスタンド最深部のワイの目の前まで来るHR見て感動した
0623風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:06.11ID:auAgBcVJa
>>603
0624風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:14.64ID:CCD/ql+M0
>>580
ラオウも振り軽いよな
若月にも移植できればええんやが
0625風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:26.91ID:T5tdvKSB0
https://i.imgur.com/kW3q3A1.jpg
https://i.imgur.com/4XWcrEp.jpg
https://i.imgur.com/DmzhOoy.jpg
0626風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:30.93ID:CKwH1rD60
>>613
おい
消せ
0627風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:37.35ID:cXFveAZ80
>>567
加藤球以上の打低環境でこれやと思うとおじいちゃん連中が一生持ち上げ続けるのも納得や
0628風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:34:37.93ID:GjtWA9ou0
>>582
人間じゃねえ
0629風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:35:01.27ID:LPoc8Jkk0
>>621
他人には絶対に勧めないよな落合は
0630風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:35:09.52ID:1rqfkoPD0
>>424
手首壊されなかったら50近くまで打撃は通用してそう
0631風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:35:20.00ID:H81J/gRyd
由伸ってイメージよりも通算本塁打多いからな
逆に前田はイメージよりも少ない
やっぱ由伸も天才だと思う
0632風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:35:20.54ID:dPuQY8Ga0
>>627
これのどれかが近鉄のチームHR数超えたとかあったような
0633風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:35:29.49ID:L7Uz6kak0
成績問わないなら後藤光尊は天才感あったわ
たまに打つHRがすげー飛ぶし守備が派手だった
0634風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:35:39.03ID:BrqD363X0
>>582
まだ毎日素振りしてそうやな
0635風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:35:58.77ID:xIQDc1K90
>>567
怪我さえなければ歴代ベストナインを長島と争ってたはずの人
0636風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:06.54ID:PKixqag70
前田智徳
福留孝介
小笠原道大
森野将彦

なんでこいつらバット投げ似てるんや?
0637風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:18.01ID:LRlN9ZDmp
>>45
アヘ単の癖にな
四球で稼いでるだけ
0638風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:19.60ID:HTa5MxWDd
どんなスポーツやっても大成しそうな天才って意味なら秋山やと思うわ
0639風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:21.83ID:g59e4SNp0
>>621
落合ってダウンスイングなん?
0640風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:22.20ID:EfFjVeuzp
>>609
ふわぁっとした打球が何故かグングン伸びて右中間を真っ二つに割る
バットに球を乗せるのが異常に上手い
0641風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:39.38ID:ynvkS2x/d
堂林が初ホームラン打った時の前田智徳
0642風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:44.39ID:ptphzF+20
そもそも天才って言葉の定義が違うからな
ヤクルトでいうと

若松青木川端←天才
岩村山田村上←天才と呼ばれない
0643風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:57.61ID:dPuQY8Ga0
>>634
コロナ前の年だったかに香川夏高校野球の始球式やれる程度には元気だし
今年もデイリーでコラム書いてるしまだまだ表舞台に出てこれそう
絶対ないけど母校高松一が21枠選ばれたら甲子園に見に来るやろね
0644風吹けば名無し2021/12/30(木) 17:36:58.97ID:m5z5aggtd
怪我言うても2000本打ってるからな
怪我しなかった吉村の方が興味ある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています