トップページlivejupiter
687コメント150KB

彡(゚)(゚)「株は船や!買っとけ!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:41:00.21ID:i+vbs9nC0
633 山師さん[sage] 2021/09/30(木) 10:12:17.09 ID:OytvHf7e

すみません
なんJで船買えと謂われたから退職金で買ったら既に18%減ったんですが…
戻りますか?妻になんと言えば…
0002風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:41:26.54ID:AjY0rEdqM
0003風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:41:38.68ID:mws7TxC20
クルーズ船買え
0004風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:41:42.53ID:/nOR//7od
どういうこと?
0005風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:41:45.06ID:U0wYW2tEM
おじいちゃんやん
0006風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:42:21.09ID:bS8Umhfzd
今は戻った定期
0007風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:42:37.43ID:yn3ifqFK0
そういや船かえ言ってたやつ居たな
0008風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:43:00.40ID:V4s1wShw0
なんJはちょくちょく爺わくよな
0009風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:43:42.09ID:n9iN3JIc0
2500円くらいのときにかえっていったのに
0010風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:43:47.52ID:AglNQu1j0
チャートすら読めないやつが買うからや
0011風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:44:06.11ID:v6nrpMO7d
お前が消えて喜ぶものにお前のオールを任せるな
0012風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:44:08.90ID:f+5HAguP0
配当も知らんやつが株やるなよ
0013風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:44:32.48ID:UzyrVrH4d
9月とか造船株が上がりきった頃やな
0014風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:44:33.78ID:4WG6t89Wp
レーザーテック買うのが正解でした残念でしたやでー
0015風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:44:38.51ID:d1vB7i7p0
なぜなんJの意見を間に受けるのか
0016風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:44:41.99ID:/v2DiRpn0
造船は風力発電で助かる?
0017風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:44:49.66ID:bRDUEzvqd
今日産が安すぎると踏んで買おうかと思ってるワイに一言
0018風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:45:05.24ID:/YdszXyj0
船と聞いて日立造船でも買ったか?
0019風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:45:08.37ID:6IAbgQI90
なんJでおすすめされるやつ空売りしたら、めちゃ儲かったわ
0020風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:45:24.25ID:U0wYW2tEM
>>17
トヨタにしとけ
0021風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:45:24.31ID:wGjZofynd
そんなことよりワイのバルミューダ株助けてよ
0022風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:45:26.40ID:6IAbgQI90
>>17
あの会社常に安いぞ
0023風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:45:27.55ID:L4B4oLvT0
ウォーレン・バフェット「なんJで買えと言われたら売れ、売れと言われたら買え」
0024風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:45:54.94ID:VjfBZ9AD0
72パー残ってるなら損切や
0025風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:46:08.27ID:/YdszXyj0
>>23
GSに変えた方が的中率高いかもしれん
0026風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:46:11.32ID:Q7ZkEGoL0
JMUでええか?
0027風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:46:15.21ID:y/71ibk+0
こいつ林業やれ言ったらやるんかな
0028風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:46:20.98ID:6gq4v7GDd
株式投資は逆張りしたら負けやぞ
0029風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:46:43.12ID:mlEFDWE/0
なんJ民なんてインターネットで一番信用できへん悪魔どもやろ
0030風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:46:44.94ID:inVAzvCi0
マイクロソフト買っとけば自然に増えるのに何でわざわざハードモード選ぶかな
0031風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:46:58.64ID:mwgf99gt0
ワイはdx関連で去年の利益吹き飛んだでこれで2年連続プラマイ0や
0032風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:47:12.66ID:6gq4v7GDd
当時のチャートや
https://i.imgur.com/qg2680R.jpg
0033風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:47:27.24ID:VtD6C0gq0
戻った定期
0034風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:47:55.87ID:Gk09fhTNM
🚢は捨てて🦒と🦁買え
0035風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:47:57.44ID:oEsFGRjWM
そもそも退職金で株やろうとしてる時点で、ただのカモのクソじじいだから死んだ方がいい
0036風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:48:04.54ID:5FMv4/jr0
リアルワールド買っとけ。
マジで勝てるぞ
0037風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:48:23.18ID:nO7D9pUT0
米国株買って脳死しとけばええんか?
0038風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:48:29.49ID:oNA352yUM
だからワイはコンテナ船やなくてクルーズ船買えって言ったのに
0039風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:48:30.85ID:Rx3FY1cFd
キャピタルゲイン狙いの株はギャンブル寄りやろ
株価って実態とズレすぎやろ
0040風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:48:46.30ID:y/71ibk+0
j民はメタバース買え
0041風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:49:16.63ID:Rx3FY1cFd
>>34
🦒はともかく🦁は🌸でええやろ
会えて🦁行く理由なんや
0042風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:49:32.99ID:oqzaI7Pj0
半導体株にしときなさい
0043風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:49:35.43ID:4reKKXUx0
>>30
これが真理
0044風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:01.95ID:UzyrVrH4d
>>39
噂で買って事実で売るって言葉があるくらいやしな
0045風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:07.87ID:BMASGqxk0
なんJで聞いたこと実行するってやべーだろ
0046風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:08.57ID:efiBCfNd0
>>32
いやおまえ絶対地雷やん
0047風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:18.27ID:gMsoR2NZ0
株ってよほどの強運か資産持ちじゃなければ長期ホールドが基本じゃないの?一般人が本物に勝てる訳ないだろ
0048風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:26.22ID:7z/A6JoWd
ワイは鎌倉雄介とかいうジジイでこれやったから笑えんわ
0049風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:37.03ID:4j3pibtbM
>>32
すげーな
退職金つぎ込んだら一生安泰やん
0050風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:43.20ID:Rx3FY1cFd
>>40
メタバース注目しとるけど最終的にメタとかマイクロソフトAppleみたいな硬いとこに辿り着くわ
0051風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:50:54.96ID:8c2UDf7C0
日経プラス10でも造船株買い煽ってたぞ
0052風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:51:37.62ID:BvUvpCsS0
日本株は周り外人機関投資家やろ
0053風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:51:49.46ID:EyQow9/60
レノバ買おう😊
0054風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:51:54.10ID:Gk09fhTNM
>>41
含み損スレでよく名前上がってるからや
あと武田もいい
ワイ日本株はオリックスしか持ってないから知らんけどここらへん買えば勝てる
0055風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:51:55.92ID:o+1L3LQQ0
9月中旬の高い所で買ってなきゃそれなりに戻ってるやろ
パニック売りしてなきゃだが
0056風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:52:25.42ID:oNA352yUM
配当利回りが9%とかおかしすぎるやろ
何かあるって思って手が出ないわ
5%でも高くて怪しいくらいなのに
0057風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:52:33.95ID:7MYh4B7s0
>>32
典型的なバブル崩壊チャートで草
0058風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:53:00.57ID:U0wYW2tEM
コンテナ船の需給も緩みつつあるしな
0059風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:53:11.35ID:B1PTLu1Hd
>>23
有能
0060風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:53:12.85ID:Gk09fhTNM
>>40
あんなのクリエネと同じ流れやろ
株価だけ先に上げてどっかで落ちる
0061風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:53:20.84ID:JZR6smTO0
船草
0062風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:53:31.68ID:bgEEbO+F0
>>17
シマノが上がったときに引き合いに出されてたな
0063風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:53:43.76ID:Rx3FY1cFd
>>56
JTは怖いか?😈
0064風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:53:44.52ID:BvUvpCsS0
Nvdaとmsftしかabnbにぎってないわ
0065風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:54:01.53ID:1CrkwFup0
>>21
船より沈む泥舟なんで買ったんや…
テスラ買ってた方がマシやろ
0066風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:54:09.03ID:IDa0298y0
郵船ワイ平均5500でガチホしとるわ
減配されん限り持ち続けるで
0067風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:54:19.46ID:kvoVMn6i0
ワイ、どんな急騰株にも目もくれず淡々とマイクロソフトとアップルを買い増し

今年もこれで行けるやろか
0068風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:54:23.42ID:5FMv4/jr0
レノバ全部がポシャったわけじゃないから、あそこが底やで。
ソースはエネチェンジとレノバで億行ったニキ
0069風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:54:23.86ID:ogSvHYHLM
泥舟かな?
0070風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:54:36.53ID:UzyrVrH4d
>>21
ワイの8600で握ったワークマンも助けて欲しいわ
0071風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:54:39.79ID:sXhfd2cm0
(沈没)船や!買っとけ!
0072風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:55:19.21ID:qi4a0/fw0
コロナ前になんJで製薬系は売りやって言うてたの最近発掘されとったな
0073風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:55:30.91ID:UNMYZgpG0
>>68
成長ビジョンが見えなくなったと言うか消えた以上オワコン
0074風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:55:32.82ID:mwC/nY700
流石に戻らんぞ
今までずっと割安で放置されてて偶然コロナでコンテナが高くなったから注目されただけでコロナ終わったら真っ先に資金が抜ける
0075風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:55:38.47ID:BvUvpCsS0
モデルナとかいうジェットコースター
0076風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:55:50.81ID:Gk09fhTNM
>>68
レノバホルダーの体を張った遊び好き
https://i.imgur.com/dG86CUU.jpg
0077風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:01.65ID:UzyrVrH4d
>>67
それならSP500を買ってた方がリスク少なそう
0078風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:19.22ID:mwC/nY700
>>40
ミートミー流行らなかっただろ
無理や
0079風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:28.99ID:Egu414s/0
>>63
怖すぎる
配当指向性の推移みるとちびる
0080風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:30.18ID:KePkNmMU0
ワイはフロンテオぶっぱや
0081風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:35.43ID:5K/X1ntO0
ocurus買って感動したんやが
メタめちゃくちゃ将来性ないか?
0082風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:42.80ID:Rx3FY1cFd
Appleとかって実際いくら何でも時価総額膨らみすぎやろ
0083風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:57.44ID:zuPxovIa0
ワイはセレスポ拾っとる
0084風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:56:59.26ID:IDa0298y0
>>68
ビジネスモデル崩壊系は
去年のホープとaiinsideのチャートが参考なるで
0085風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:57:11.46ID:mG6vo8uf0
>>18
日立造船は船作ってないやろ
0086風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:57:15.89ID:KePkNmMU0
>>76
4倍値幅はフロンテオホルダーのワイには笑えんかったンゴねぇ
0087風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:57:35.02ID:rGh3inr10
こういうところで買えって書かれてるのは自分が売りたいからなんちゃうか
0088風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:57:39.78ID:OIbyXBkB0
ワイ証券マン、日本株がもうわからない
0089風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:57:59.05ID:CDCfRbJGd
競艇ファンが勘違いして書き込んだのを真に受けただけや
0090風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:57:59.51ID:ivoq+wsR0
う、うわあああああああ、、、

https://i.imgur.com/KVs7mdG.jpg
0091風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:13.16ID:KePkNmMU0
日本人は賢く米投資信託に7兆円投資してるからな
0092風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:16.65ID:+K7mDNMZ0
まず5万だけでやるべき
0093風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:32.09ID:ecB5/vND0
SP500連動で超ローリスクに年利3割やろ?
それじゃあかんのか
0094風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:39.73ID:kvoVMn6i0
>>82
とはいえ結局全体が成長してればAAPLもさらに大きくなってるからな
なんか流行りが来ても買収とかでいつの間にか絡んでたりするし

強い馬に乗ってればええんや
0095風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:41.54ID:inVAzvCi0
なおリーマンショック以降、前年比でSP500が負けたのは2回だけ。しかも5%程度の下げでタイミングの問題
0096風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:52.16ID:BvUvpCsS0
>>91
健常者やな
日本株なんか買うのはギャンブラーか障害者
0097風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:55.28ID:tGIiDRyT0
ワイ株主優待目当てでマック狙ってる
ちな新卒
50万ねーわ
0098風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:58:59.95ID:wtOzZzEi0
>>21
船どころか最初から穴空いてる鉄の棺桶やないか
0099風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:59:13.63ID:Rx3FY1cFd
>>91
日本人は何故日本に投資しないのか🤔
0100風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:59:15.37ID:va/nUL3Kd
バルチック海運指数とか知らなさそう
0101風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:59:25.26ID:UNMYZgpG0
>>88
わいも証券マンしてたけど日本株は3つだけ自信あるの決めといて投信米株ガチってた
0102風吹けば名無し2022/01/01(土) 22:59:49.54ID:va/nUL3Kd
>>97
金券ショップで買った方がええやろ
0103風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:01.80ID:IDa0298y0NEWYEAR
海運はタイミング悪かったよな

岸田&こうだい集団&テーパ&積りに積もった買残

悪材料もりもりで売りのバケツリレーやったわ
0104風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:16.74ID:pPNVc+8kpNEWYEAR
わいのカーニバルはどうなるんや
0105風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:18.46ID:inVAzvCi0NEWYEAR
単元とかいう縛りがあってPFも組みにくい日本株とかわざわざ買わんわな
0106風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:19.85ID:Egu414s/0NEWYEAR
>>99
してる😎
https://i.imgur.com/iVl37eP.jpg
0107風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:22.88ID:xDPlbecpMNEWYEAR
なんJ民が勧める株なんてろくな結末迎えんからな
ワイも最初騙されていきなりステーキ天井で掴んだわ
損切りした株価からさらに3分の1になって危うく致命傷になるところやったわ

https://i.imgur.com/e6hdfiE.jpg
0108風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:27.27ID:jV3hNF+W0NEWYEAR
>>97 オリックス買えば?
今だいぶ高くなっちゃったけど
0109風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:45.84ID:Rx3FY1cFdNEWYEAR
>>106
ワイみたいな保有銘柄やな
0110風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:46.51ID:rGh3inr10NEWYEAR
株って全体に潰れなそうな企業をとりあえず買って
上がるまで持ち続けるって方法でもええんかな
0111風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:57.53ID:0EZt4M9d0
日本株で米国インデックスのリターン越えるのを見つけるのが困難
0112風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:00:57.56ID:UNMYZgpG0
>>105
それは君の資金が少な過ぎるだけや
0113風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:01:34.62ID:tGIiDRyT0
>>107
はぇーすっごい
0114風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:01:51.53ID:KePkNmMU0
>>96
手っ取り早く儲けるのはギャンブルなんや
1月はグロースが熱いぞ
0115風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:01:55.71ID:IDa0298y0
>>110
高配当好業績の株を無限ナンピンしてれば基本負けない気はする
0116風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:06.79ID:tGIiDRyT0
庶民ができるのは積み立てNISAとふるさと納税か
仮想通貨やってるけど
0117風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:12.98ID:F/FO4icJ0
今年のテーマ株はなんや?
0118風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:13.86ID:Egu414s/0
>>110
潰れたらぱーやんけ
0119風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:14.46ID:BvUvpCsS0
>>111
米国個別もハイグロで当てないと困難や
0120風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:21.31ID:va/nUL3Kd
銀行株手つけたら+20%や
マイナス金利撤廃されたらどうなるんやろ
0121風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:21.50ID:Gk09fhTNM
>>110
それやるなら指数でいいってならんか?
0122風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:30.28ID:OaKKu6Vo0
ユニクロとかソフバンはもう戻らんの?
日銀買いがないとこんなもんなんかな
0123風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:39.19ID:qi4a0/fw0
野球のドラフトスレ見てたら1番信用出来ん奴らってわかりそうなもんやのにアフィだけ見とるお客さんやろな年寄りっぽいし
0124風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:43.96ID:y2aUPcVIM
造船はまだ株安いから買いやぞ
円高にならんかったら全ツッパしていいレベル
0125風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:45.04ID:jQqUeNtd0
なんJ公認銘柄は小僧寿しやぞ
0126風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:51.87ID:kvoVMn6i0
>>50
次来るのは〇〇関連か→ならあそことかこことか来るか…?→これならGAFAMでええか…

これが多すぎるわ
0127風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:53.73ID:1CrkwFup0
>>107
落ちるところまで落ちてて草
ジャックナイフやなくても真綿で首絞められるのもあるんやな
0128風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:02:59.22ID:EFt+7Nak0
そうおもうやろ?
でもトレンドで負けんねんて
0129風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:00.05ID:bvfz2wqC0
500万あるんやがトヨタか任天堂買っとけば間違いないか?
0130風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:09.28ID:BxDYr0Y10
印旛だけはよかった
マジで
0131風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:10.91ID:cDAg9nWy0
川崎重工も船造っとるやろ?
0132風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:12.00ID:dWYkva520
アドソル日進とか言うクソ株買わされたんやが助けて🥺
0133風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:12.76ID:k5yAcr1B0
日本郵船めちゃめちゃ動いてたな
0134風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:23.24ID:2l+SK7YaM
レノバ買ってええか?
0135風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:31.22ID:inVAzvCi0
>>112
資金が少ないのは別に否定しないが相対的な話や
0136風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:31.37ID:Rx3FY1cFd
キャピタルゲイン狙いで実際に稼げるのって100万円くらい捨ててもいいと思えるくらい金ある奴だけやろ
0137風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:32.36ID:HHhM9gi+0
カーニバルのことやろ
0138風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:34.99ID:MQrwrOvkM
>>97
吉野家持ってるでちな22卒nnt
0139風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:42.92ID:Egu414s/0
>>129
早稲田アカデミーかカワタ買おう😎
0140風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:46.18ID:b+imevnT0
エムスリーそろそろはいってええか?
0141風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:47.71ID:Ye5SuYU7M
>>110
https://i.imgur.com/dr2yyYT.jpg
0142風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:03:50.96ID:Fq+R2o4Za
海運は10年は覚悟しろ
0143風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:04:05.34ID:BvUvpCsS0
>>137
じっちゃまが持ち上げた途端オミクロン暴落は草
0144風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:04:35.13ID:k5yAcr1B0
>>129
なぜ「日本」の「個別株」にする
「アメリカ」の「ETF」にしとけ

せめてアメリカの個別か
日本のETFで
0145風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:04:45.78ID:mwC/nY700
ワイ、水素を見込んで加地テックを買う
含み損や助けて助けてクレメンスクレメンス
0146風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:04:49.83ID:rGh3inr10
>>121
指数ってちょっとずつ下がっていくんやなかったっけ
0147風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:04:53.02ID:tq61TMM00
>>47
真の強者は短期で勝てるけど弱者は時間を味方につけるしかないよな
0148風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:04:55.08ID:y2aUPcVIM
>>131
川重の株買ったところで造船の売上低すぎで造船とか海運で変わるもんでもないぞ
0149風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:04:55.43ID:geIqZWqz0
日本の個別株なんぞいらん
0150風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:09.51ID:jQqUeNtd0
全個体電池関連は去年上がってたし注目やな
0151風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:11.36ID:inVAzvCi0
この一年だけ見てもダウにもSP500にも茄子にも大敗北してるのにわざわざ日本株買う理由がない
0152風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:15.64ID:Egu414s/0
>>136
塩漬けにする覚悟あんなら優待配当貰いながら戻るの待つだけや
0153風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:19.46ID:dWYkva520
>>129
spxl,tecl,soxl のどれか買えば間違いないで
0154風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:20.43ID:MQrwrOvkM
>>110
普通にジャップ企業増資してくるからな
0155風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:20.90ID:dtu0006i0
去年だか一昨年に出前館持ってたJボーイはちゃんと逃げられたかな
0156風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:21.72ID:xDPlbecpM
カーニバルとかじっちゃま見てそう
需要戻っても運行できる船の上限なんて決まってるからリスクに対してリターン低すぎやろ
0157風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:25.64ID:Rx3FY1cFd
>>141
電力株はガチでこんなことになると昔思ってたヤツおらんよな
0158風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:26.92ID:/pTm/B240
金買っときゃ大怪我せーへんで
0159風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:34.76ID:ecB5/vND0
インデックス投信のローリスクというメリットは不当に軽視されすぎとると思うわ
無くなってもええお金なんて一円もあらへんで
0160風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:35.71ID:rGh3inr10
>>141
じいちゃんかわいそう
株は怖いな
0161風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:36.47ID:BvUvpCsS0
>>153
Soxl微妙やない?
0162風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:38.14ID:IykSya/k0
株だけで生活するなら元手いくらいるもんなん?
0163風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:40.89ID:IDa0298y0
エフコード
サスメド
ネットプロテクション

ここらのIPOセカンダリーフルスイングしてるわ
0164風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:44.46ID:MKNT08ED0
エヌビディアとAMD買っとけばどうにかなるやろ
0165風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:44.58ID:pSXDISnM0
レノバ急落してて草
0166風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:56.62ID:4oe45Fjm0
このクソゴミ株よりはマシやろ何十兆消えたんやろうな
https://i.imgur.com/d8fn2vW.jpg
0167風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:56.58ID:kvoVMn6i0
日本株ってなんか癖あるんよな
成長してるとこが素直に上がらん
0168風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:05:57.88ID:k5yAcr1B0
まあ上場廃止したってのもあるが
あんなにここで人気だったオンキヨーも
名前聞かなくなってきたな
0169風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:03.68ID:9IsJ3v+b0
すまん、アップル買い増してええか?🥺
0170風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:06.66ID:xg9No/jdM
>>146
それレバレッジやろ
0171風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:10.97ID:X46eiYtZ0
>>107
地ずり残月
0172風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:11.70ID:Egu414s/0
>>141
はえー怖いンゴね
0173風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:17.75ID:KePkNmMU0
海運は21年めっちゃ上がったから22年は下がるやろ
0174風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:20.47ID:bJb11iXc0
日本オラクル買ったらマイナス10パーセントや
これもう半分仮想通貨やろ
0175風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:42.41ID:BvUvpCsS0
>>174
世の中一日で4割消えた株もあるぞ
0176風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:48.40ID:CI84pc4P0
退職金をつぎ込もうという発想がすでに向いてないやろ
0177風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:52.88ID:Rx3FY1cFd
投資資金増やしたい奴はレバナス全力や
最悪無くなってもいい金でやるんやぞ
0178風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:52.88ID:0fROljgPd
ワイの樹脂ボロ銘柄いつの間にか5倍になってて草
0179風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:56.45ID:Egu414s/0
>>166
ちうごくとうさんさぁ
0180風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:06:59.58ID:k5yAcr1B0
>>162
割とリスクとるなら5000万ってとこやな
月10万円くらいの配当を狙える
0181風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:05.30ID:inVAzvCi0
>>169
向こう30年は問題ないやろ。すなわち君が生きている内は大丈夫や
0182風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:08.60ID:KePkNmMU0
グローバルウェイとかいうガチギャンブルやってたやつおる?
0183風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:14.99ID:mwC/nY700
>>155
分割したのかなって思ったらただただ下がってるだけで笑う
ガチガチコロナ対策でも黒字できなかったんだから未来無いよな
0184風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:15.41ID:9IsJ3v+b0
>>162
一億
0185風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:15.40ID:zwrXSXJX0
>>68
秋田の開発を取れれば億いくぞ
SDGsは世界の流れだからね
0186風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:16.89ID:BcG45tZ80
ワイの大学の教授のトッモが拓殖銀行就職して喜んだ両親が退職金ブッパしたら事件があったらしいわ
恐ろしい話やで
0187風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:22.50ID:MQrwrOvkM
>>166
ワイも今年BIDU300ドルで買って315ドルで売ったら下がりまくったわ
0188風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:24.53ID:HPfjve0K0
>>17
MAZDAにすら負けてるの異様よな
買いやで
0189風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:34.07ID:wIwXeMDyM
なんJ参考に株買う奴wwwwww
0190風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:34.44ID:OaKKu6Vo0
EV車と半導体の出遅れ銘柄をちゃんと探すやで
0191風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:36.65ID:UzyrVrH4d
>>162
3億あれば配当で食ってけるで
0192風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:39.37ID:GZ0lG+r+0
>>4
造船
0193風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:42.14ID:6IAbgQI90
>>151
アホの発想
0194風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:42.47ID:Egu414s/0
>>175
今はもうストップ安あるからセーフ
0195風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:42.73ID:2l+SK7YaM
>>182
サイエンスアーツなら…
0196風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:44.10ID:dWYkva520
>>161
正直この中では微妙やな
まあクソみたいなジャッ株買うより100倍ましやろ
0197風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:44.13ID:OcekK2rcd
ワイ、アンジェスが1500円になることを見込み360円で仕込む
0198風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:47.94ID:HPfjve0K0
>>23
靴磨きのなんJ民
0199風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:49.91ID:Gk09fhTNM
>>146
先進国の指数で年始より下げたの今年無いはずやで
日経ですらプラスで終わった
マザーズは年始よりマイナスだけどこんなの買う奴おらんやろ
0200風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:07:53.92ID:Cxms0z0p0
上がる前から仕込むんやぞ
上がってから買うのはガイジや
0201風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:05.57ID:BvUvpCsS0
>>190
NIOとかいうゴミ
0202風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:08.83ID:f+5HAguP0
現物買える資金あるならトヨタ握っとけばええよ
EVでも一人勝ち確定やろ
0203風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:06.85ID:mwC/nY700
>>167
いいとこでも割安放置が多いよな
0204風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:18.50ID:kTCCuFPW0
オンキヨー買ってた奴はどうなりましたか
0205風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:27.92ID:AqBWYaeH0
結局は資金がある奴が儲かるんよな
全財産50万のワイが増やせるわけない
0206風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:34.52ID:inVAzvCi0
>>193
賢い君の理論を教えてよ
0207風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:35.20ID:pSXDISnM0
ワイみたいにクルーズ船の株買ってるやつおる??
0208風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:38.67ID:wCmM5cX10
>>21
今が底値定期
0209風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:40.64ID:k5yAcr1B0
まあワイも資産の1割くらいは日本の個別買ってるけど
高配当のバリューばっかりやで
みんなも大好きなMUFGとかENEOSみたいな
0210風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:43.13ID:MQrwrOvkM
今年やなかった去年や
0211風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:46.75ID:jV3hNF+W0
>>190 ルーシッドで儲けたわ
0212風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:51.49ID:6daf0wdkd
レバナスに100万円ぶち込んで300万円くらいになったタイミングで売ってまた買ってって繰り返したら無限に資産増えるんやないか?
0213風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:52.28ID:y2aUPcVIM
マジで名村造船おすすめやと思う
ワイは今年この銘柄に賭けてるんや!
0214風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:08:57.10ID:KePkNmMU0
>>195
IPO当たったんか?
0215風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:01.55ID:Egu414s/0
>>181
ほんまか?
今のペースだとiPhone28とかになるんやぞ?
そんなナンバリング続くか?
0216風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:08.15ID:lxyYbfbmM
株って配当で儲けるもんやろ
0217風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:09.71ID:bvfz2wqC0
この前なんj民にコツ聞いたらイーロンマスクのTwitter見張っとけって言われたわ
0218風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:12.48ID:OcekK2rcd
まあリアルなところをいくと9478SEはガチで1000円行くやろうな
ワイのおすすめやわ
上方修正も来るやろうし
0219風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:19.61ID:fEEZF4rYd
これ造船なん
それとも海運?
0220風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:26.05ID:DZ1rlow6d
未だにハイテク握ってるアホは利上げで死んでほしい
0221風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:34.00ID:0EZt4M9d0
>>197
すぐ増資するからいつまでたっても上がらんぞ
0222風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:38.52ID:ivoq+wsR0
お前らテンパガ候補教えてあげようか
CWEBっていうんやが😉
0223風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:40.25ID:v0QXFhFW0
>>191
超安定のBNDとかならそれくらいいるやろなあ
0224風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:42.16ID:BcG45tZ80
>>202
仕事が自動車関係やから買えんンゴ😥
0225風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:43.27ID:OIbyXBkB0
>>205
コツコツやってけば10年後には差つくで
0226風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:09:45.57ID:W10TO9RCp
I
0227風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:03.19ID:rGh3inr10
>>170
>>199
ワイはなにか勘違いしてたみたいや
0228風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:11.13ID:KePkNmMU0
配当狙いならオリックスか米のコーラかどっちの方がええんや?
0229風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:17.07ID:kvoVMn6i0
>>203
それもあるし予想を超える神決算出しても数週間後には何故か下にいるとかが多すぎるわ
米株も無いわけじゃないけど神決算出した後に乗っかれば結構素直に上げてくからやりやすい
0230風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:22.47ID:IDa0298y0
サイエンスアーツ
フレクト
GRCS
エフコード

時価総額低めの供給絞られたIPO買うだけで勝てる簡単な相場やで
0231風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:24.35ID:RDFE2ahZ0
日本の個別株は急に上がって維持することはないで
0232風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:24.87ID:BvUvpCsS0
>>220
ハイグロはまだしもビッグテックは織り込んどるやろ
0233風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:31.07ID:/pTm/B240
インテル狙い目やで
0234風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:31.30ID:nm5h+nCE0
岸田「許さん」
0235風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:35.84ID:FLLkwalj0
常人に個別株判定する能力ないんやから黙ってインデックスの投信買っとけばええのに
0236風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:45.52ID:uc8hEszn0
バナナうんこパクパクモグモグ定期
0237風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:50.74ID:AqBWYaeH0
>>225
投資額が月に1~2万でもええんか?
0238風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:50.76ID:9IsJ3v+b0
>>228
JT
0239風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:56.39ID:BvUvpCsS0
>>229
UPSTは予想より上やったが暴落したぞ
0240風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:57.98ID:dlIhRTvP0
>>204
X デーまでは割と順調に上がってたからな
あそこで売り抜けられてれば儲かっとる
0241風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:10:58.31ID:5z3dYQhV0
これ頂点で買った奴らは助かりますかね
https://i.imgur.com/H7d5Vai.png
0242風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:17.06ID:k5yAcr1B0
>>212
利確のタイミングで税金分元本減ってしまうし効率悪いけども
レバレッジ有りの投資で目標額決めてそこで一回終わるっていうのは理にかなった出口戦略だと思う
0243風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:18.69ID:ZJ+Y+e8R0
レノバ潰れる?
0244風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:25.41ID:OIbyXBkB0
>>237
やらんよりマシでしょ
0245風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:25.51ID:Egu414s/0
>>216
俺はもう不労所得として買ってるわ
賃貸は高いし自殺とか自然災害がこわいわ
0246風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:33.57ID:Ye5SuYU7M
>>213
無理やろ
0247風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:40.25ID:MQrwrOvkM
>>241
全盛期やん
0248風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:43.30ID:n4ZSx0zga
>>93
年利3割はやばいやろ
0249風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:43.72ID:bJb11iXc0
>>235
ほんそれ
200万無駄にした😓
0250風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:46.80ID:JEC8cD7DM
コンテナ船→🙅‍♀
造船→🙅‍♀
旅客船→🙅‍♀
宇宙船→🙆‍♀
0251風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:47.13ID:mG6vo8uf0
正解は"NVIDIA"
やで
0252風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:47.80ID:UzyrVrH4d
>>205
信用取引なら50万あれば十分戦えるで
0253風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:11:55.74ID:33jmrdE+M
浮いた金SP500積み立てとけばええやろ
生活資金まで突っ込む奴がアホやねん
0254風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:25.66ID:G3eFqAnfd
テスラとかいうギャンブル銘柄
あれに金入れるのを投資と言いたくないわ
でも構成銘柄に大体入ってるんよな
0255風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:26.82ID:cDAg9nWy0
>>185
ワイのドコモポイント投資は再生エネルギー系はコロナの間に2倍伸びてそっから死体のように転げ落ちてる🙄
0256風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:29.75ID:Jnocpdrl0
ジジイは早よ死ね
0257風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:41.61ID:T8Og8xa80
ワイとりあえず毎月5万ずつイーマクシススリムs&p500を買ってたら5年で600万ぐらいになったわ
0258風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:45.85ID:5z3dYQhV0
スペースX上場せんのけ
現状はテスラ買うしかないか
0259風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:47.49ID:BvUvpCsS0
>>251
半導体需要ピーク見えかけとるけど
また死ぬまでは持てるよな
0260風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:48.21ID:AqBWYaeH0
>>252
信用はなんか怖いわ
0261風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:55.21ID:NjRe9+ny0
なんで資産家でもないのに個別株に投資しようとするのか
0262風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:55.53ID:/nOR//7od
>>192
サンガツ
0263風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:56.64ID:RAvBfVcc0
>>243
潰れんやろが今後の企業拡大は疑問や
0264風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:12:58.42ID:jQqUeNtd0
大発会でリボミック寄るんかな
0265風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:06.36ID:Egu414s/0
>>241
ちょうどパズドラ出て流行り出した頃?
0266風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:16.89ID:IDa0298y0
レーザーテックだけアメ株バリの強さだよな

あの値位置だからイナゴが寄ってこず素直な動きしてるんだろうけど
0267風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:41.61ID:nm5h+nCE0
NTTとかちまちま買い増すのはありなん?
0268風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:47.54ID:D2+zMlkhd
素人の個別株叩きホント草
お前が知らないだけやで
0269風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:49.82ID:A6H16nvM0
>>17
EVでトヨタに先行できるかも思ったけどやっぱり無理そうだからやめとけ
0270風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:50.28ID:BvUvpCsS0
ANAがデルタ株マシマシの時より株価下がるお笑い
0271風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:54.96ID:JEC8cD7DM
>>261
逆ですよ
資産家こそインデックスで十分
0272風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:13:57.40ID:IykSya/k0
>>184
>>191
そんなん株やらんでもそれで生活できるやんけ!やっぱ金持ちがやるもんやね
0273風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:02.10ID:k5yAcr1B0
もし常人が毎日1時間投資の勉強してもどうせ殆どは個別株で勝てない

しかし常人が毎日1時間副業して1000円でも稼いでインデックス投資してればとんでもないパフォーマンスやで

勉強しとる暇あったら副業でもポイ活でもしろ
0274風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:04.08ID:nAZphBlCd
今考えてることの逆が正解やぞ
0275風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:09.97ID:NjRe9+ny0
>>268
素人が手を出すのがアホって言っとるだけなのにアホかな
0276風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:20.01ID:0EZt4M9d0
SBIが7月からアメ株の信用はじめるらしいから2階建て頑張れ
0277風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:20.88ID:y2aUPcVIM
>>246
1ドル105円になるようなら厳しいが船価はここ最近ではかなりよくなってる
中国も人件費高騰で張り合えるようになってきてるんやそれで今の株価なら余裕で買いやと思う
0278風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:32.78ID:9IsJ3v+b0
>>261
テスラ見たら夢見ちゃうじゃん🥺
0279風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:32.97ID:44xUSKyP0
米国株は今後も上がることは上がるやろけど
利回りは伸び悩むから焦ってレバや個別に手出してやらかす奴は続出するやろな
0280風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:39.37ID:IDa0298y0
>>264
4倍は寄るわ

値位置的にすけべリバ取りイナゴが集まるわ
0281風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:40.14ID:kvoVMn6i0
ほとんどGAFAと指数しか買ってないけどこの前AMDとFTNTだけ買っちゃったわ
0282風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:45.19ID:5z3dYQhV0
>>265
そう
ほんの一瞬だけ任天堂の時価総額越えたはず
0283風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:48.57ID:W5sfMmJrM
ワイ今年ポイカツと配当とふるさと納税で150万くらい稼いだ
0284風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:48.83ID:cDAg9nWy0
>>241
ポトリス時代に買ってないとダメです
0285風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:49.44ID:+wi4GcjO0
>>230
なお買えん模様
0286風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:14:50.43ID:UzyrVrH4d
>>261
面白いからや
0287風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:03.86ID:so9cDy0f0
小僧寿司スレじゃないんか
0288風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:10.76ID:ntDq8Qjap
将来性を見ると間違いなくエネルギー系はあがる
というかもう上がってるけどまだ上がる
0289風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:11.82ID:jEkBx4nod
株って値段安い時に買って高い時に売るだけじゃないん?
なんで損するやつが出るん?
0290風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:18.90ID:mwC/nY700
>>243
冬の時代やろな
あれを足がけに案件を増やしていく予定やったろうに
0291風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:21.18ID:CopX8HkA0
1月は暴落やぞ
0292風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:21.92ID:BvUvpCsS0
>>273
そもそもトレーダーですらS&Pに勝てるやつのが少ないしな
0293風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:26.52ID:7cdmBxNkd
何故か上がってた東映アニメーションをノリで買ったらなぜか下がったわ🥺
0294風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:39.73ID:nm5h+nCE0
>>280
レノバはスケベイナゴすら虐殺したやん😢
0295風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:49.55ID:0Gl4QFy+d
普通は海外FXでレバ800倍にしてドル買うよね
0296風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:53.99ID:Ye5SuYU7M
>>277
もう何期連続営業利益マイナスやねん…
0297風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:54.77ID:IDa0298y0
>>285
セカンダリーやで
初値買いや
0298風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:15:56.31ID:mmSDEOCvM
ワイ貯金全額投資に回してる
急に病気する以外で引き出す予定もないしいいかと思ってる
0299風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:01.45ID:mwC/nY700
>>264
レノバみたいに殆ど反発しない可能性もあるね
0300風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:07.21ID:DsIMXB9V0
ビットコインが30万円のときイマからでも遅くないから買えって言ったなんJ民すごかったわ
0301風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:07.33ID:MKNT08ED0
ブランジスタを1万以上で買った奴まだいるのかな
0302風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:08.26ID:rGh3inr10
インデックスって日経平均が安い時に買えばいいんやろ
日経が15000を切るくらいまで待てばええんかな
0303風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:09.49ID:33jmrdE+M
クソ株100銘柄くらい買っておけば1つくらいはレーザーテックになるかもしれんけどな
それもう投資やなくて投機やんか
0304風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:17.02ID:AAHyFN7a0
現職大臣「アンジェス全力した結果…」
0305風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:18.24ID:cjVxXumm0
アホな投資してなければ4%は毎年利益あるやろ
0306風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:26.78ID:R+ISYZus0
SP500に毎月の購入額設定した後はチャート見ることすらしてないんだけどなんか問題ある?
0307風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:29.28ID:Ye5SuYU7M
>>289
やってみな、飛ぶぞ。
0308風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:29.75ID:Egu414s/0
>>261
優待目当てや
ただ桐谷さんって割と株売ってるって聞いてびびったわ
0309風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:38.87ID:jXLZkn9H0
これまじ?ワイお金持ちになってしまうんやが
https://i.imgur.com/lNt3HK4.png
0310風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:47.56ID:ntDq8Qjap
>>295
死ぬか金持ちになるかの丁半博打も自殺前にはいいかもな
0311風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:50.73ID:w6JJKxmqd
ビットコインが10万ドル行く説どう思う?
ワイはアホらしと思いつつ実際上がった時にワイの性格だとイナゴ買いしちゃって高値掴みして死ぬと思うから少額だけ入れてイナゴ買いを防いどる
0312風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:16:55.45ID:mwC/nY700
>>289
安く見えてもそこから下がり続けるから
0313風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:00.43ID:Gk09fhTNM
金あるなら指数に全部入れるわ
厚切りジェイソン凄いみたいに言われとるけど親から1億貰ってsp500買ってるだけなんやろ
0314風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:07.02ID:nm5h+nCE0
レノバにとっては勝負の案件やったのに
勝ち取った三菱にとっては石ころ程度なんだと思うと虚しくなるわ
0315風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:08.50ID:SB5CIfmP0
SP500ってeMAXIS Slim 米国株式のことだよな?
運用会社が三菱ufjになるのはなんでなん?

積立NISAなんかこれ?
0316風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:12.10ID:mG6vo8uf0
まあ実は楽天証券登録こそすれ買い方(操作)がわからないから買ったことないんだけど
0317風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:36.59ID:+wi4GcjO0
>>297
IPOにはそういうやり方もあるんやな
勉強になったわサンガツ
0318風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:40.12ID:mwC/nY700
>>311
ウルフのマーチャント1000円いく煽りと同じよ
0319風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:41.44ID:5z3dYQhV0
日系個別の楽しいところは配当にプラスして優待貰えるところ
何か株やってる感出てくる

なお
0320風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:42.89ID:qOQiR+1n0
株ってそんなにええんか?
年間数万増えるくらいやないんか?
0321風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:46.27ID:Qr2YIEdF0
舟券って事やろ
年末に万舟券出てたやん
0322風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:47.45ID:KePkNmMU0
21年は50万利確できたわ
今年の目標は資産20%増やす
0323風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:48.17ID:IDa0298y0
>>294
いうて100円上髭でたし
スキャレベルのリバは取れるゾ
0324風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:52.23ID:AAHyFN7a0
ワイ無能、40万で買った東映アニメを250万で利確できず結局120万で売却
0325風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:17:59.76ID:Egu414s/0
>>289
ゼロサムゲームやぞ
儲かってる奴がいるから損してる奴がおるんや
0326風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:00.04ID:frMgN9x70
決済しなかったらマイナスにはならん
0327風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:07.19ID:NjRe9+ny0
>>321
一枠の峰がね
0328風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:08.66ID:+OSzgsYp0
水産系なんて理系の底辺やぞ
0329風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:12.95ID:xg9No/jdM
>>292
nisaなら税金分で2割以上ちゃうしな
0330風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:17.58ID:RAvBfVcc0
>>68
あんだけ入札価格に差があるとどうしようもないやろ
0331風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:21.57ID:Opw5TrXv0
>>17
共産が安いて読んでもうた
0332風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:25.03ID:inVAzvCi0
>>215
iPhoneでの売上や利益の割合は減ってるのに業績はひたすら右肩上がりやし大丈夫ちゃうかな
0333風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:41.08ID:qGzgwSnH0
>>107
資金が安いと不安定な株しか買えんのよ
0334風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:46.11ID:33jmrdE+M
>>320
例え数万でも銀行に預けて年数万増えますか
って話や
0335風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:50.01ID:ntDq8Qjap
>>289
こればかりはやったことあるやつしかわからん
底だと思っても底じゃないし天井だと思っても天井じゃない
0336風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:54.70ID:SCMLlYrJ0
いまだに投資と投機の違いがわからんとか頭悪すぎやろ
0337風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:54.81ID:mwC/nY700
>>314
採算とれんのかねあれ
0338風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:18:57.49ID:A6H16nvM0
株なんて下がったら買って上がったら売るだけで余裕で勝てる
ワイはこれで資産の80%が塩漬け
0339風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:11.22ID:qyUowCKQr
おはなん爺民
0340風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:13.93ID:fX1IwFiJM
個別でちまちま売り買いしてるとそれだけで購買欲が満たされて無駄遣いせんようになったわ
0341風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:15.09ID:k5yAcr1B0
>>309
37年後ってことと
毎月10万ってのが余裕なら…な
その間のライフイベントずっとマイナス10万で乗り切れんやろ結婚とか子育てとか


まあ利回りは7%か5%にしてええと思うけどな
0342風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:15.36ID:0Gl4QFy+d
>>310
ゼロカット追証なし定期
0343風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:17.68ID:yn3ifqFK0
>>300
結果が出てから昔の話言ってもしょうがないぞ
今激安の通貨は転がってるわけで買え!って言われても買えんやろ
つまり何回当時をやり直しても買えんのや
0344風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:19.61ID:7Nzx9r2R0
>>289
需要と供給のバランスみないと下がり続ける
0345風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:23.67ID:+7el6/0N0
ソニー トヨタ NTT 三菱商事買っとけばええんやろ
0346風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:24.15ID:RAvBfVcc0
>>314
ほんまやで
結局資金力やなあ
0347風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:31.90ID:qi4a0/fw0
脱線事故の時JR西の株で損こいた先輩が「結局電力よ」言うて東電と東北電力買っとたな
無事生きとるやろか?
0348風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:34.11ID:Egu414s/0
>>311
どうなん?
クジラさん達居るってわかってて大金突っ込む勇気ないわ
0349風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:38.40ID:Qr2YIEdF0
>>327
あいつほんま…
0350風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:39.46ID:w6JJKxmqd
>>338
もう終わりだよこの証券口座
0351風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:42.93ID:3JkVtxKm0
どうせ来年にはこのまま持っとけばよかったのにって言われてるやろ
0352風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:43.65ID:IDa0298y0
>>289
自分の金入れてみて初めて難しさ実感できるわ
まずやってみればええ
才能があったら億れるし
0353風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:19:53.95ID:mwC/nY700
>>241
もう無理やな
ゲームアプリは完全に冬になった
0354風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:02.41ID:E3brTYaad
日本株は空売り推奨や
売って儲けるんやで
0355風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:08.54ID:kvoVMn6i0
>>332
スマホ減産で駄目なのに何で稼いでるんや今
0356風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:21.72ID:Egu414s/0
>>320
なっがい時間で見たら複利ってえげつないで
0357風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:23.50ID:33jmrdE+M
トヨタは潰れはせんやろうけど疑問や
というか日本株が先行き不透明過ぎるんや
0358風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:24.07ID:rGh3inr10
株で儲けてる人ってこれの株は上がるっていうのが何%くらいの確信をして買ってるんや
0359風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:38.18ID:rYKzfuoAd
>>1
放置でいいのに馬鹿だな
0360風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:43.86ID:io7q59NM0
>>241
ソシャゲは一発当たれば大きいから
0361風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:46.64ID:yn3ifqFK0
>>320
たとえ数万貰うだけでも不労所得は嬉しいもんだぞ
その数万は自然とムダ使いするし良いことだ
0362風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:46.85ID:mwC/nY700
>>347
ツキが無さすぎるねんな…
0363風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:48.09ID:+/x28gNc0
コアをs&p500
サテライトでレバナス

これやってるだけでええんちゃうの?
個別株とかセンスない奴はやらん方がええやろ?
0364風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:20:56.32ID:oRpM6DQV0
インフレ退治が始まるからもう終わりね
0365風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:21:09.36ID:inVAzvCi0
ビットコは100枚持ってたのに狼狽売りしてもーたから勿体なかった。多少の利益は残ったが
0366風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:21:21.56ID:FP32KZkL0
ぶっちゃけオミクロンはしゃーない
日本株はコロナ明けても上がるかわからんから米国株の船買っとけ、カーニバルも徐々にきとる
0367風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:21:27.89ID:Egu414s/0
>>354
ワイは空売りする為の株を貸す側になる予定や😎
0368風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:21:28.28ID:ntDq8Qjap
>>353
スマホがある限り安泰やと思ってたけど分からんもんやな
YouTube専門のuuumもやばいことなってるしやっぱよく分からんけど人気な株ってやばいね
0369風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:21:37.32ID:w6JJKxmqd
長期的に見て成長すると思える会社に投資して実際成長したらそれを売ってまた成長しそうな会社に投資する
このサイクルを繰り返すだけなはずなのに何故かできない
0370風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:21:45.30ID:7Nzx9r2R0
>>241
そもそも少子化加速してるからゲームする人口減る
0371風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:21:54.13ID:re3ePwO/d
今レバナスとか言ってるアホはセンスじゃなくて単純にニュース見なさすぎ
0372風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:00.46ID:Jm2xv3kD0
積立NISA始めたんやがSP500ってどれや

iFREEsp500とeMAXISSlim米国株式(S&P500)の違いが分からん。為替リスクか?
0373風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:00.78ID:BvUvpCsS0
米株来年はヤバいヤバい素人が言ってる時点で
s&pとか全体では上がるんやなって
個別は知らん
0374風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:11.04ID:33jmrdE+M
東エレとかダイキン買い込んでたJ民おるんか?
0375風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:15.73ID:IDa0298y0
長期はアメ株がいいけど

システム組んで短期でやるなら圧倒的に日本株だわ
0376風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:19.16ID:w6JJKxmqd
>>363
レバナスもセンスないやつはやらん方がええやろ
0377風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:19.86ID:8uDjzLEFd
>>325
経済は成長するからプラスサムやぞ
0378風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:24.12ID:I0YLpoD4p
ワイ日本株逆張り投資、無事死亡する
0379風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:37.73ID:6IAbgQI90
>>96
バブルのようなチャート描いてる米国インデックスとかアホすぎ
0380風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:50.29ID:k5yAcr1B0
>>372
運用する会社と手数料

おそらくsp500投信で最安はSBIの運用してるやつ
0381風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:58.20ID:EdrzQR780
なんj公認株のグローバルウェイちゃんと握っとるやつおるか
0382風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:22:58.20ID:CopX8HkA0
簡単に増やしたいやつは先物とかオプションがいいぞ
とくにオプション売りは簡単に小遣いが増える
0383風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:01.59ID:5FMv4/jr0
>>375
信用解禁されたら日本株はポイ〜や
グッバイ岸田。日本株なんてやらねえわ。
0384風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:01.63ID:lqYxWZAoM
東エレかレーザーテック買って寝とけ
0385風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:07.47ID:PQtkEXrh0
定年すぎて株で勝負する意味って何?
せめて買うなら債券とかじゃない?
0386風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:10.92ID:Gk09fhTNM
>>372
ランキング高いほう買っとけ
0387風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:13.86ID:ntDq8Qjap
>>369
上がったら打っちゃうし下がっても狼狽売りするからね
ガチのガチホなんてまあ常人には無理
0388風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:23.57ID:TUUoYMzxd
株の才能って何?
0389風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:26.06ID:jXLZkn9H0
ツイッターでレバナス検索したらこの世の地獄みたいでおもろいで
0390風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:32.40ID:j4n64trx0
>>384
今からレーザーテックとか明らかにバカやろ
0391風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:38.32ID:rGh3inr10
株ってこの企業の業績が上がるやろなあって情報が出てから買っても儲かるんかな
もう情報が出てからだと遅いんかな
0392風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:46.10ID:F/1ib2mQ0
>>347
逆神すぎて逆に凄えよ
0393風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:52.74ID:7Nzx9r2R0
>>364
馬鹿な守銭奴増えて増税路線だし
大半の企業価値なんか無くなるやろね

中身がない企業や人間ばっかになった
0394風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:52.75ID:KePkNmMU0
含み益で300万とかいったときの脳汁えぐいで
含み損100万いったときの絶望もえぐいが

数万程度の利益じゃ満足できんくなってきた
0395風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:23:54.09ID:EdrzQR780
>>388
仕手株にうまく乗る
0396風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:00.21ID:inVAzvCi0
オプ売りはマジで死亡まであるからなかなかね
0397風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:00.97ID:0z101eEJ0
>>377
はい税金
0398風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:06.21ID:mwC/nY700
>>368
乗るしかないビッグウェーブに乗って10年も過ぎれば飽きも来るわな
課金がいかに空虚かもわかってきたやろ
0399風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:11.45ID:TCenoTbE0
VOO一括で買うだけで幸せになれるんに何で衰退国家の日本の個別株買うんや
0400風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:12.84ID:Egu414s/0
>>388
潰れない会社を見極めて握り続ける握力
0401風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:21.54ID:V/b8yNl+0
株なんて全くわからんから投資信託しかやらんわ
毎月3万ぶちこんでるで
0402風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:24.37ID:w6JJKxmqd
>>387
機械みたいな人間なら出来るやろけど感情があるからな人間には
0403風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:26.08ID:f+5HAguP0
>>388
損切りの素早さと握力
0404風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:28.73ID:efiBCfNd0
>>241
そんなやつって存在すんの??

明らかに相場より高値なわけで上がりも期待できんやろ

ハイリスクローリターンとしかいいようがないと思うが
0405風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:33.78ID:7qRSMrNSd
ワイも船買ってるけどどう思う?

世界的な見解では船便がこの先にまだ数年は需要が延びるって言われてるけど
想定より早く世界の流通が回復するのかどうかや
船の配当10%とかになってるからな
0406風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:36.72ID:FP32KZkL0
レノバは明後日勝負やろ、あそこで上がり目無ければ全員損切りするだろうし急落すんぞ
あんなポシャ株持っててもマイナスなだけやし
0407風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:37.84ID:R+ISYZus0
>>400
じゃあトヨタにぶっこむのが正解なんか
0408風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:38.93ID:oJm3y8nsd
ここ一年でspでイキってたイナゴは利上げで来年痛い目見るんやろなあ…
楽しみ
0409風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:39.42ID:ntDq8Qjap
>>388
周りの奴と逆のことする
なんjで言われたことの逆張りって割と理に適ってるんよね
0410風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:40.70ID:mwC/nY700
>>393
逃げるとこをわかってるやつ
0411風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:40.56ID:NjRe9+ny0
>>372
ここに乗っとる まあ手数料の差くらいかな
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q14228374344
0412風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:45.64ID:puZsYZEZ0
日本株買わねえとか非国民やわ
せめて円高にしろ
0413風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:48.64ID:SBqrZ9ZG0
これは『底打ち』か?


https://i.imgur.com/ZoccNq9.jpg
0414風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:24:50.50ID:6IAbgQI90
>>388
情熱と努力

これがないなら圧倒的な気絶力
0415風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:01.21ID:wuf9p8T10
出前館下がり塩梅だったから買ったらいきなり15パーも上がって震えが止まらない
いつ売るんだこれ
0416風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:01.78ID:c9NiNzvn0
去年ワイ「レーザーテック15000は高すぎる全部売れ!」
死ね!!!!!!!!!!!!!
0417風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:20.34ID:9wp+l8Amd
>>324
天底捨てろって格言あるからな
それでええんやで
退場しないのが一番大事
0418風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:20.62ID:gfuD1FsM0
俺が上がると思ったときはだいたい下がって下がると思ったら上がるんだけどどうすれば株で稼げるか教えてくれ
0419風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:22.25ID:mwC/nY700
>>408
指数は暫く横横レンジって言われてるなしかも年単位の
0420風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:26.13ID:UNMYZgpG0
>>405
中国が不景気に片足突っ込んでるからキツいで
0421風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:29.92ID:9IsJ3v+b0
>>389
嘘松でしょ😑
0422風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:40.24ID:0EZt4M9d0
>>382
昔一発で追証数千万食らったわ
0423風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:44.38ID:B1PTLu1Hd
>>388
この会社大きくなるやろなぁ…
0424風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:44.56ID:IDa0298y0
>>413
中国指数の底打ち当てるゲームと変わらん
0425風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:25:49.08ID:5FMv4/jr0
>>381

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1473948302748299265/pu/vid/720x720/BLtwWbulXIm_Clzi.mp4
0426風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:00.28ID:yn3ifqFK0
楽天とかやすいように見えるけど全然上がる気配ないな
0427風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:01.85ID:7it5i4bK0
旅行会社や航空系の株買ってええか?
0428風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:01.66ID:mwC/nY700
ワイは大納会でファンペップ空売って7000円取れたで✌
0429風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:05.60ID:n4ZSx0zga
>>408
下がれば買い増しのチャンス定期
0430風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:05.80ID:paEdy3ER0
JALやJRがこれほど壊滅する世界なんて普通は想像できんからなあ
0431風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:10.04ID:2r8u5M0T0
三菱商事って解散価値以下の株価だけどなんで買われないんや?
最近他の日本株も安すぎるし
0432風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:13.43ID:Egu414s/0
>>387
仮想通貨でうん十万溶かして現物ガチホが正義って学んだからガチのガチホする自信しか無い
0433風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:15.06ID:efiBCfNd0
>>413
悪くないんやない

マジでちょいなしよりありとおもう
0434風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:17.62ID:AgCUSGIMd
1か月前から株を始めた初心者です。
本やブログなどでインデックス投資のことを知り
これはいけると思い始めようと思いました。

しかしいざインデックス投資を始めようと
準備をしていた

時にドラクエタクトというゲームの事前登録が始まり、
Aimingという企業の株価が上がるという情報を見つけました。

確かに株価は上がっていて、
目標株価が3000円と言っている人もいました。
その時のAimingは800円くらいだったので3000円までいけば
3倍以上だと思いすぐにとびつきました。
850円で2000株購入でした。

しかしそこからどんどん株価が下がってきて
現在は800円を下回っています。

私は最初インデックス投資を始めるつもりで
Aimingを買うつもりはありませんでした。
こういった正当な理由がある場合
Aimingの株を返却するので
証券会社に買った金額の返金をしてもらうという方法は
とれるのでしょうか?
クーリングオフという制度があったと思いますので
それを使えば可能?
ちなみに楽天証券を使っています。

50代男性です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12225973347
0435風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:22.85ID:EYByUIO+0
半導体も船も早乗りしたのに
微益で降りてしまった
レーザーテックとか1万でも上げ過ぎと思ってたのに
好調銘柄を持ち続けるのは難しいわ
0436風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:23.91ID:UzyrVrH4d
>>369
今の時代企業の成長と株価が連動せんからその理屈は必勝法とは言えんね
0437風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:24.35ID:BvUvpCsS0
>>431
岸田やからやろ
0438風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:30.64ID:k5yAcr1B0
>>418
指数を買う
0439風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:31.50ID:f+5HAguP0
>>426
三木谷のやること全部裏目やからな
買う方がアホ
0440風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:31.94ID:eUPK8vGXd
最近個別株投資始めたワイの保有銘柄見てよ
https://i.imgur.com/T2XMCMT.jpg
0441風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:32.99ID:KePkNmMU0
kibit beach barがガチのAIやとは当時思わんかったわ
0442風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:34.98ID:Jm2xv3kD0
>>411
助かったでサンガツ!
0443風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:38.11ID:5FMv4/jr0
>>388
退場しない
0444風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:42.78ID:I0YLpoD4p
>>431
PBR1.0以下なんてゴロゴロあるやろ
0445風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:44.91ID:7qRSMrNSd
>>182
800万位儲かったわ
株ってアホは情報が出ても理解できんから株価に反映されるまでラグがあるんやな
オレはタイムコインがおかしなチャートした瞬間に全売りしたわ
0446風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:26:46.85ID:c9NiNzvn0
crwdみたいなゴミよりレーザーテックみたいな実態あるほうがいいよな?
0447風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:03.29ID:AK6ppXUK0
他のなんJ民の意見に自分の人生預けられるやつって詐欺に引っかかる素質あるよ
0448風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:07.59ID:mwC/nY700
>>427
まだまだコロナの型も増えるやろし海外主力はやめとけ
0449風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:09.56ID:zJxheXCOr
35歳未婚でまだ住宅ローン組んでない状態で
貯金2200万円ってどう思う
将来の不安しかないよ……
社会の最底辺、マス層を抜け出したいんや
https://i.imgur.com/8IrtgO6.png
0450風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:11.38ID:Kn3NvW5O0
メタバース銘柄買おうや
0451風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:14.07ID:k5yAcr1B0
>>434
😓
0452風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:19.18ID:7qRSMrNSd
>>420
関係ないし不景気ちゃうやろ
0453風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:22.08ID:qKCV8815d
すまん、なんで成長を見込んで投資してるのに株価が下がったら売るんや?
0454風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:25.26ID:wCmM5cX10
>>409
株の本とか読むと上昇トレンド株を買え、上がり始めでイナゴになれって書いてあるけど、実際は落ちたところで買って高いところで売るのも悪くないよな
0455風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:26.19ID:JEC8cD7DM
>>418
売りと買いのボタン逆にする
0456風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:33.16ID:5FMv4/jr0
>>449
家買えや。一番の投資やぞ
0457風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:34.93ID:oLt3MUxea
イナゴが泥舟に飛び乗ったら陸地に戻れず溺れただけなんだよなぁ
0458風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:35.40ID:1CrkwFup0
>>218
ええ感じやな
どういうとこなんやここ
0459風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:36.26ID:okpX9QEr0
マザーズは絶対買わない
これだけは守るべき
ipoはええけど
0460風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:36.84ID:SBqrZ9ZG0
>>405
まあなんだかんだ郵船10000は戻すやろ
ただ川崎汽船とかはモルガンとかの機関の仕手株と化してしまってるのは怖い
0461風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:39.10ID:Egu414s/0
>>431
安過ぎるとみんな怖くて買わないんや
今これ安過ぎだろwって自信あるなら買ったらええで
0462風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:44.01ID:YjnZkgshM
わい天才
キョウデンを300で5,000株保有
一年でうはうはですわ
0463風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:44.69ID:UNMYZgpG0
>>452
明らかに減速しとるやろ
勉強しろ
0464風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:51.65ID:UJjpxJRTM
PERとかPBRを投資判断に使ってるやつって頭悪そう
0465風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:52.76ID:KePkNmMU0
>>445
仕手株上手く乗っかればえぐいんやなぁ
あそこの会長やばない?
0466風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:57.32ID:BvUvpCsS0
>>454
スケベ買いや騙し上げで焼かれるけどな
0467風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:27:59.59ID:MKNT08ED0
>>440
すごいな君才能あるで
0468風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:03.13ID:AgCUSGIMd
変に冒険するくらいならマイクロソフトに全ツッパでええと思うんやけど

日足
https://i.imgur.com/XZ9pAMw.jpg
週足
https://i.imgur.com/0NSDVZb.jpg
月足
https://i.imgur.com/1taxLtN.jpg
0469風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:05.60ID:5FMv4/jr0
>>454
上昇トレンドと思ってレノバ掴んで奴いそう
0470風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:05.83ID:fGxKGvHT0
底打ち寂聴
0471風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:13.74ID:UmwgyRJY0
ここ十年、米国株ほどじゃないとはいえ日本株も年利10%以上あるのに
日本株なんてダメだ買えば損するだけとか言ってる奴がウジャウジャいるのビビるわ
どんだけヘタクソな買い方してんだろうか
0472風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:16.88ID:k5yAcr1B0
>>440
オリックスはええわな
時価総額も高くて割高でもなくて
株主優待が魅力的で配当も割とある
100持っとくのはコスパええと思うわの
0473風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:17.95ID:puZsYZEZ0
専業じゃねえのにガチャガチャやっても損するだけやわ
適当に漬けろ
0474風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:22.93ID:Gk09fhTNM
>>431
取引の7割ぐらい占めてる外人さんが戻って来ないと日本株は上がらん
0475風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:25.18ID:1CrkwFup0
>>241
テレビで高騰て言ってた頃やな
買った奴いるやろな
0476風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:30.32ID:/ts+dd9O0
>>17
決算書見てみろ
これは"買い"だ
0477風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:35.46ID:Czcnl4qAM
>>30
なお
ワイ最近掴んで早速マイナス食らっとるで
0478風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:40.00ID:Kn3NvW5O0
>>452
そうなん?
金利下げたの企業がやべーからやと思ってたわ
0479風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:41.64ID:/Z2QGuzJ0
cwebはさすがにそろそろ底やからオリンピックに向けて上がるやろ
0480風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:43.96ID:KePkNmMU0
>>453
短期投機なんや
0481風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:28:57.03ID:5FMv4/jr0
お前ら、配当性向くらいみとけンゴ
Jtと郵政はだめやぞ
0482風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:02.19ID:KGgYRtF4M
>>471
米国株と比べたら相対的にゴミやからやろ
円安で円の価値も暴落してるから上がってるだけやし
0483風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:03.89ID:1sZgpW3ZM
JFEで配当ウハウハ狙うンゴwww
0484風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:05.53ID:ntDq8Qjap
>>443
あーこれはあるな
長年やってたらなんとなく流れが見えたりするから続けることマジで大切さ
0485風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:06.00ID:7qRSMrNSd
>>463
それ20年前から言われてるし中国が減退してるなら世界中が大減退やろ
そもそも船の流通と関係ないやん
0486風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:06.21ID:IDa0298y0
>>459
セルソース見てると
いつはめ込まれるかわからん怖さあるわ
0487風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:12.77ID:blemY31ua
35歳未婚なら相手探さなアカンやろ
金貯めても子供いないなら使うもんないで
0488風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:14.69ID:yn3ifqFK0
>>432
他人がいくら儲けてようが自分を信じてやるべきやで
それでええんよ
リスクとリターンは自分が責任持てるだけ取るべきで他人の設定した天秤に自分の金乗せるのは狼狽売りの原因にしかならん
0489風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:19.97ID:Egu414s/0
>>466
レバレッジは焼かれた奴じゃ無いと怖さがわからんからな
焼かれても懲りない奴もおるけど
0490風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:20.19ID:mwC/nY700
>>454
上がり始めたと思ったら次の日から下がるの何回も見てきたわ
あれ結果論に過ぎないなって気づいてから上で拾うのやめた
0491風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:37.31ID:/NTSR6f10
人に言われて株買っとるようじゃその内詐欺あってたやろうし残当
0492風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:39.28ID:dm9ezC910
perの意味はわかったんやが見方がわからんわ
perがどうなってたら後々ヤバい過大評価なんや
0493風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:42.73ID:inVAzvCi0
>>477
とりあえず長期チャート見て落ち着け
0494風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:29:57.18ID:7vVy9gg10
21卒の新卒やが、今年初めに仮想通貨のSHIBに全ツッパしたら2億儲けたわ
今考えたら正気の沙汰じゃないけどな
税理士に税金関係頼んだけどめっちゃめんどくさいわ
0495風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:01.50ID:okpX9QEr0
>>486
初値売りやぞ
0496風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:07.81ID:H15xDt0bd
自己投資したほうが株式なんかより遥かにリターン大きいのにお前らなんでやらないの?
0497風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:09.72ID:VDL2HR7w0
>>468
てかそれらを含んだsp500ってことになる
0498風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:13.94ID:BvUvpCsS0
>>494
もう働かなくてもええな
0499風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:15.69ID:XnmM5NiZ0
色々やったが、結局GAFAMまんべんなく買って気絶するのが一番確実やと気づいた
0500風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:15.84ID:UNMYZgpG0
>>485
中国が爆買い爆生産しないと今みたいに船の需要ねえんだよ
頭使えや
0501風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:19.68ID:5FMv4/jr0
>>484
経験長そうやな。
初年度からどんだけ種銭増やしたよ
0502風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:23.53ID:6IAbgQI90
こんなスレで何買えば儲かるとか言ってるやつは絶対儲かることはありえない
素直にこのどれかやっとけ


・etfのドルコスト平均法
・ビットコインのドルコスト平均法
0503風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:25.50ID:NZCdUkwLM
JT配当魅力やけどたばこに投資したいと思えん
オリは今買ってもなあて感じする
商社かね
0504風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:33.99ID:4XMow2Ii0
>>471
言うてアメ株より優位性は皆無やし
0505風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:34.31ID:7qRSMrNSd
>>465
ホルダーの方がヤバい
会長はずっとヤバいぞって匂わせてたのにアホが裏読みしてポジティブに捉え続けてたからな
タイムコインも暴落するって言ってたのに
0506風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:36.41ID:c9NiNzvn0
日本株で勝てる奴はすごい
Prtimea jes ワークマン モノタロウ どれも良さそうに思えるけどぜーんぶ下がってるゴミばかり
3922で爆益はできたけどこんなゴミカス買うよりnvda tslaの方が楽にホールドできる
0507風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:42.77ID:kvoVMn6i0
>>477
マイクロソフトに関してはガチでほっとけば戻ってるで
マイクロソフト持つと日本株のひねくれた感じがおかしいことに気付くわ
0508風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:45.26ID:sNrUuqUdd
>>85
ま!?
0509風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:46.18ID:/PM+P4+v0
>>468
やっぱビルゲイツって神だわ
0510風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:46.27ID:0xsaQaspd
ウォーレン・バフェット「詳しくない業界の株は買わない」

かしこい
0511風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:48.65ID:Czcnl4qAM
>>493
利上げする中でも強いんか?
半導体もそろそろヤバそうな気するんやが
0512風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:55.11ID:IDa0298y0
>>492
PERで勝ってる人見たことないぞ
株人気指数ぐらいのイメージでええ
0513風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:57.44ID:Egu414s/0
>>453
自分の予想に自信が無いからや
0514風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:30:59.74ID:KePkNmMU0
ガチホって割とマジで大事やわ
狼狽売りした株が高値更新とか普通にある

現物ならガチホしてていいと思うわ
0515 【底辺】2022/01/01(土) 23:31:00.24ID:2H5mgH26a
せやろか
0516風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:01.40ID:WqziBVBO0
アメリカ株の電気会社の株買ったんやけどどうなんや?
エジソンインターナショナルてとこや
0517 【最底辺】【916円】 2022/01/01(土) 23:31:04.77ID:3R1yBR9Z0
ワイ元手300万で今年の株利益8万や
庶民は気絶して配当もらい続けるのがええで
0518風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:05.02ID:VDL2HR7w0
>>496
それも正しいけど両方やるだけやん
0519風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:07.80ID:B1PTLu1Hd
>>510
当たり前だけどこれができないんだ😇
0520風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:10.70ID:k5yAcr1B0
>>492
一般的には15~20程度がちょうどええとか言われとるな
それより極端に低ければ割安で
極端に高ければ割高とかそんな程度やろ
0521風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:14.58ID:1CrkwFup0
>>434
800円でお金返して貰えばまだ生きてるかもしれんな
0522風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:18.00ID:7vVy9gg10
>>498
最低でも4億ないと心配や
今働いてる会社の生涯賃金が4億弱だからこれくらい貯まるまで働く
しかも税金で結構持ってかれたら実際手元にある分は思ってるより少ないで
0523風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:26.86ID:6IAbgQI90
>>482
日本人が個別株で米株買うほうがアホだろ
0524風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:27.07ID:5FMv4/jr0
>>510
なんj民の8割どの業界も詳しくないやん
0525風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:29.86ID:NZCdUkwLM
>>510
このじいさんAppleだけは持ってるのずるい
0526風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:30.57ID:Qr2YIEdF0
>>479
共産党100周年
オリンピック
いったい何だったのか…
0527風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:31.17ID:I0YLpoD4p
高配当バリュー株投資は、まあ社債買ってるようなもんやな
0528風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:39.95ID:2r8u5M0T0
>>492
PERの数値が高ければ高いほど株としては割高と判断する
0529風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:42.53ID:inVAzvCi0
>>492
役に立たないから忘れていいぞ。指標は仕事でM&Aにでも携わらない限り覚える必要ない
0530風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:45.53ID:FP32KZkL0
>>510
風力のレノバがいい例やわ
0531風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:51.75ID:EYByUIO+0
>>492
PERは高いものこそ買えって
ミネルヴィニが
0532風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:55.11ID:A6H16nvM0
>>388
欲張らずに利益確定できる奴
0533風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:31:59.76ID:Nv4Ud9J/M
>>487
結婚と子供損切りや
0534風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:00.97ID:KePkNmMU0
>>505
一理あるあそこのホルダーはギャンブルでやってるだけや
0535風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:03.57ID:VDL2HR7w0
>>502
暗号資産はイーサリアムを積み立てとるわ
0536風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:10.93ID:6IAbgQI90
>>510
アホJ民「アメリカの半導体買ったろ!」
0537風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:11.56ID:iUR17XCQ0
ワイはトヨタ上がらないと見てるんやがどうよ?
ショートでのインを狙ってるわ
0538風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:20.32ID:4XMow2Ii0
>>514
せやねん
つまりそれは銘柄とか相場とかの勉強なんて極めて意味ないことを示してる
0539風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:40.03ID:/PM+P4+v0
>>459
マザーズっていつ見ても値段下げてる気がする
0540風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:42.31ID:5FMv4/jr0
>>492
Perは成長性込みで考えや
年20売り上げ伸ばしてる会社なら30でも許せるわ。
0541風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:42.81ID:NZCdUkwLM
一株あたり純資産参考に株買っとる人おったな
0542風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:32:45.24ID:H15xDt0bd
per高い株は利上げでもろに影響食らうんだよなあ
0543風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:02.61ID:IDa0298y0
>>536
アホでも儲かるアメリカ様様やで
0544風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:05.39ID:mwC/nY700
>>434
リリースしたあとでセルラン相場で1100超えたろ?
ワイも参加してたし覚えとるで
セルランも見ないで放置してたバカやろ
0545風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:09.39ID:7Nzx9r2R0
>>532
賢い
0546風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:22.63ID:dm9ezC910
>>512
>529
ファッ!?そんなもんなんか

>520
>528
サンガツやで
まぁ目安には覚えとくわ
0547風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:25.30ID:4XMow2Ii0
>>523
個別はアメリカと日本どっちがアホとかないやろ
雨株でデイトレはきついが
0548風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:29.43ID:9rCGS7Rn0
最近仮想通貨やり出したけどマジで読めんわ
少額で練習してるけどそれでもじわじわと削られていくで
0549風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:32.72ID:UzyrVrH4d
>>514
でも資金に限界がある以上損切りして他の投資先に当てたいってのも分からんでもないわ
0550風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:33.37ID:inVAzvCi0
>>511
マイクロソフトが駄目ならそれは世界が終わる時ってくらい根本的に安全や
0551風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:34.37ID:AgCUSGIMd
>>497
S&P500よりMSFTのが成績よくない?
分散したいんなら全世界株買うべきと思う
SPXLとか買うってなんならええけど
リスク回避するつもりなら新規企業とかアメリカ以外にも金入れとくべきでしょ
0552風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:35.49ID:1sZgpW3ZM
>>510
なんJ民といえば野球やが野球銘柄って…?
0553風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:39.67ID:KGgYRtF4M
>>523
米国株ならETFかGAFAM一択ちゃうか?
何を言いたいんかよう分からんわ
0554風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:43.88ID:gXjuM96u0
日本株はもう割高割安語るのは無意味やろ
0555風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:44.17ID:dm9ezC910
>>540
ほーん
0556 【末吉】【198円】 2022/01/01(土) 23:33:47.56ID:fM9JDYrNa
またすぐ上がってくるよ
株は忍耐 すぐ売買してるとたちまち機関の養分よ
0557風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:49.09ID:FP32KZkL0
>>532
ちまちまな利確が一番の近道やな
0558風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:54.81ID:5FMv4/jr0
>>541
その銘柄の過去のpbrをチャートで見ながらやると良いで。
やったことないけどな!!
0559風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:55.46ID:dm9ezC910
>>542
なるほど
0560風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:33:57.95ID:UmwgyRJY0
>>504
そうかもしれんけど10年間も平均年利10%出してるの買って損するのって難しすぎない?
直近10年の米株(14%)>直近10年の日本株(10%)>過去100年の米国株(8%)>過去100年の全世界株(7%)
やでリターン
日本株だろうが米国株だろうがここ10年の相場で損する奴はガチでやべえ投資家だって自覚持ったほうがいいとおもう
0561風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:01.68ID:6LldUXhj0
>>40
SAND買っとるで
0562風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:03.00ID:7vVy9gg10
今年の暗号通貨はメタバース関連とweb3.0関連銘柄が更に伸びるで
あとは順当にビットコとイーサに分散したらええ
Solanaもいろんな事業やってるし将来性◎なのでアリやな
0563風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:06.76ID:lqYxWZAoM
半導体はどこも来年まで受注残が積み上がっとる
0564風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:29.20ID:Ely/OHIja
>>552
そりゃもうオリックスよ
いま結構上がってるわ
0565風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:38.84ID:qFrGM7tf0
船は不動産と同じだろ
0566風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:40.71ID:0xsaQaspd
ガチホは大事だけどオンキヨーはガチホしてたら紙くずになったからちゃんと潰れない、将来的には再度持ち直す前提だよなあ
0567風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:41.79ID:7Nzx9r2R0
>>557
でもこれの真の意味を理解出来ない奴ばかりよ
0568風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:48.09ID:6IAbgQI90
馬鹿の一つ覚えのように、sp500押してるやつがおるの見てるとそろそろ売り時やぞ

まぁこれ以上上がると思ってても平均法で買えばええが
0569 【大凶】【1018円】 2022/01/01(土) 23:34:51.19ID:A/Xb1BGDM
配当が出続けてればいつかはプラスになる
株は我慢や
0570風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:51.46ID:Czcnl4qAM
>>550
安心したわ
0571風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:53.26ID:eF0IZ0+t0
予算250万なら日本株の方がええんか?
日本株なら何がええ?アメリカならQQQらしいが
0572風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:54.36ID:TCenoTbE0
そもそも日経は上がってるように見えて円安の影響で無理やり上げてるだけやしな
円の価値がひたすら下がっとる
0573風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:34:59.49ID:ivoq+wsR0
【悲報】お前らに勧められて米国株を始めたワイ、オミクロンショックで死亡

う、うわあああああああ、、、

https://i.imgur.com/KVs7mdG.jpg

誰かこいつを助けてやれよ
0574風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:03.42ID:k5yAcr1B0
先進国とアメリカと新興国と日本の投信を毎日100円ずつ積もうや
0575風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:08.64ID:Egu414s/0
今年のニーサ枠120万どこの株買うかワクワクすっぞ!
0576風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:12.37ID:7vVy9gg10
>>561
ENJもおすすめ
ゲームのプラットフォームに使われてるからな
SANDは投機的価値の方が大きいと思うわ
0577風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:12.04ID:5z3dYQhV0
オリは今入るの遅くない?
0578風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:19.93ID:vPWyO6Ee0
ずっと前に持ってて塩漬けにしてた鉄鋼復活しててチビッたわ🥺
タイミング見て逃げ出すで
0579風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:23.38ID:Qr2YIEdF0
あんまりちまちま利確してると
次入る時困るけどなあ
まあ半分づつ売ってとかならええと思うけど
0580風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:25.88ID:BvUvpCsS0
>>573
助かっとる定期
0581風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:34.73ID:UmwgyRJY0
>>542
PERは債券のデュレーションと本質的に同じやからな
高PERは高デュレーションなわけやからそらそうなる
0582風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:35.61ID:c9NiNzvn0
一つの個別株で指数に勝ち続けるのはまず無理
複数の株で指数に勝つのも無理
でも爆益できる個別を飛び飛びでいけば指数を凌駕できる
0583風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:38.49ID:vuMO89+2M
18ぐらいがなんやこっちはテスラで20パー減ったわ
0584風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:38.75ID:I0YLpoD4p
>>560
逆にこの10年間株やってたやつズルいわ
0585風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:38.98ID:mwC/nY700
>>573
今は余裕で年越せたはず定期
0586風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:41.53ID:0xsaQaspd
>>573
ガチホでそのうち戻る奴らやん
0587風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:44.33ID:Egu414s/0
>>573
5万とかパチで負けたくらいやしええやろ
0588風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:47.34ID:kvoVMn6i0
Google→youtube、chrome
Apple→日本人大好きiPhone
Amazon→Amazon
Microsoft→windows、Office

あまりにも生活に侵食しすぎてるわ
Fは知らん
0589風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:52.05ID:9IsJ3v+b0
sp500積立気絶定期
https://i.imgur.com/9FegpF1.jpg
0590風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:35:52.16ID:7vVy9gg10
>>577
優待なかなかええし、ちょっと持っといて放置するだけでもええと思うけどなオリは
0591風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:01.68ID:PrESJHMEr
レノバを信じろ
0592風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:04.17ID:AgCUSGIMd
>>573
別にほっとけば戻るだろこんなん
唯一勝ってるSPYDがゴミだけど
0593風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:04.19ID:JtHpEnn50
なんJ民「高くなった株を買って安くなったら売れ!」
これ儲かるんか?
0594風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:08.78ID:k9AJOk3L0
そこそこ上がってるけど配当高いから売れないンゴねえ
https://i.imgur.com/knrksIi.jpg
0595風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:13.27ID:5+Qr662H0
>>91
為替リスク対策やろハナホジー
0596風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:13.84ID:KePkNmMU0
>>549
これはそうなんやけど
気持ちは悔しいねんなぁ
0597風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:31.80ID:vuMO89+2M
>>593
逆や
0598風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:39.11ID:6IAbgQI90
>>547
素人が地理的優位性ない上に、割高になりまくってる米個別株とか死ににいくようなもんやろ
0599風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:39.33ID:Ye5SuYU7M
>>594
額がしょぼい
0600風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:48.06ID:Ds9usbVWa
靴磨きが株の話したら逃げ時や
なんJ民が株の話したら逃げ時や
0601風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:49.72ID:k5yAcr1B0
>>571
親切なワイ「日本株は辞めておきなさい😑」

意地悪なワイ「名前も知ってるような有名企業買えばええで!」
0602風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:51.35ID:EYByUIO+0
>>573
カチカチ過ぎて嫌い
SPYDは個人的にナシやけど
0603風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:56.16ID:Egu414s/0
>>571
目的をはっきりさせた方がいいで
短期なのか優待配当なのか
0604風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:36:56.19ID:5FMv4/jr0
>>594
オリックス打ってもええやろ。
配当10年でキャピタルゲイン追いつくかやん
0605風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:00.79ID:0xsaQaspd
お前らって運用資産額どれくらいなんや?
0606風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:10.17ID:dm9ezC910
>>582
指数ってどういうやつ?
なんてかETF
0607風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:12.31ID:VDL2HR7w0
>>551
まあ分散の範囲は人それぞれやろな
ワイはアメリカ株の指標と、別途で投信やっとる
個別もやっとるけどね、NVIDIAとかクラウドフレアとか
0608風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:17.09ID:UzyrVrH4d
>>577
割高感あるけど配当と優待目当てで入るなら有りなんちゃう?
0609風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:18.01ID:6gq4v7GD0
お前船降りろ
0610風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:19.59ID:vuMO89+2M
大概上がってる株に後乗りすると高値づかみして悲惨なことになる
ワイのことやが
0611風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:19.93ID:7Nzx9r2R0
>>549
賢い
0612風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:21.60ID:wuf9p8T10
先月から株と投信始めて現金余さず全部入れてしまった
何買っても上がるから完全にジャンキーだわ
ジャップ個別株始めたら夢中だわ
0613風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:27.38ID:1sZgpW3ZM
>>573
お前今+だろーが
0614風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:27.53ID:k9AJOk3L0
>>599
持株会もやってるから金ないんや
0615風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:27.85ID:7vVy9gg10
取り敢えずSolanaとイーサ買って塩漬けしとけ
金持ってるならビットコも買っとけ
0616風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:33.89ID:Qr2YIEdF0
>>573
めっちゃ堅実で草
0617風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:39.11ID:jG4lvLjd0
ちょっと草
0618風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:45.86ID:I0YLpoD4p
https://i.imgur.com/2zElapy.jpg
ワイの日本株全力みる?
ちなボロ負けや
0619風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:48.01ID:7eENIRGN0
造船とかワイがガキの頃にはもう「韓国に抜かれまくって日本はオワコンです」って習ったが
0620風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:48.48ID:k9AJOk3L0
>>604
カタログ好きやんや
0621風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:37:50.35ID:6IAbgQI90
>>601
どっちもアホやんけ
0622風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:05.17ID:6IAbgQI90
>>619
キッズやん
0623風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:10.50ID:QbxsShRv0
なんで日本はストップ安ストップ高あるんや
アメリカとかないんやろ
0624風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:11.33ID:AgCUSGIMd
含み益100万維持できればちょっとリスク高い株買っても揺るぎない安心感がある
https://i.imgur.com/bbuuAPU.jpg
0625風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:11.87ID:JhlhAJcrd
>>594
オリックスは下がるで
0626風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:13.23ID:Gk09fhTNM
>>600
ビットコインのスレ立ちまくってた時は3万ドルの時やし
言うほど靴磨きやない
0627風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:14.35ID:eF0IZ0+t0
>>603
中期か長期で見てる
0628風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:15.64ID:vQtLR8aN0
日本郵船は船じゃないだろ
0629風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:19.18ID:JVRHerpq0
失敗談は色々聞くけど
逆に大勝ちした話ってないん?
0630風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:25.97ID:Uy+Iu3j10
短期トレードやってたら趣味の時間が消えるわ
0631風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:27.34ID:NZCdUkwLM
>>571
250万は生活資金のぞいた余分な金か?
なら全部SP500買って放置でええで
0632風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:36.13ID:Egu414s/0
>>604
更に倍になって配当が増えて3年でみたいな事考えちまわない?
0633風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:37.74ID:k9AJOk3L0
>>618
めちゃ金持ちやん
0634風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:48.77ID:k5yAcr1B0
>>618
優待とか配当でプラスにはなっとるやろ
0635風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:53.11ID:AgCUSGIMd
>>618
金持ちやなぁ
0636風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:56.04ID:czb5AVZQ0
ワイちゃんも今日からいよいよ積み立てNISAデビューや
去年まで一般NISAだったけど正直飽きてもうたわ
0637風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:58.33ID:TCenoTbE0
>>598
アメ株が割高って長期チャートみて言えるんか
そもそも割高どうこう抜きにアメ株より魅力的な株が日本にあるなら教えてくれや
0638風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:59.31ID:9gVNk0Gq0
ワイに勝てるやつおる?
https://i.imgur.com/rtxceDL.jpg
0639風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:38:59.65ID:vuMO89+2M
>>629
あるやろいくらでもテスラ初期に買ったやつなんか大儲けやし
0640風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:09.08ID:Ds9usbVWa
>>626
株の話です
0641風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:14.35ID:4XMow2Ii0
>>598
米株が割高は十年以上前から言われてるしジャッ株が割安も十年以上前からいわれてるぞ
雰囲気とか評論家とか気にするなよチャートだけ見ろ
0642風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:15.50ID:7vVy9gg10
お前らPLTRどう思う?
業績も良いし投資先もええし伸びると思うんやが、、、
0643風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:23.94ID:I0YLpoD4p
>>634
プラス700万円くらいやな
0644風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:29.66ID:Ely/OHIja
>>618
すごい
このくらいになると配当どのくらいなんや
0645風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:40.09ID:k5yAcr1B0
>>623
サーキットブレーカーとかなかったぁ
0646風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:41.25ID:1yh6WJCHd
なんJ印旛部とかいう肥溜め
0647風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:41.97ID:AgCUSGIMd
優待厨はともかく配当厨は死ぬ運命やぞ
0648風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:47.17ID:vuMO89+2M
ワイはもう指数とETFしか買わないわ個別株はこりごりじゃわい
0649風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:51.16ID:wy/Wd0NGM
東証2部に手を出したら乱高下が過ぎて大失敗したわ
スイングトレードでやらんとアカンな2部は
0650風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:56.00ID:eHWWBCTg0
ソニー キーエンス 東京エレ 日本電産 
日本の個別はこれだけでええ
0651風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:39:59.54ID:Kpuru7XH0
ゲーム会社4社くらい買ったんやが全部下がったわ
0652風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:01.42ID:BvUvpCsS0
>>646
部長が天下とったやん
0653風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:06.49ID:IDa0298y0
2020なんj民「半導体 GAFAM SP500買っとけ」
2021なんj民「半導体 GAFAM SP500買っとけ」

なんj民って神か?
0654風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:09.37ID:mwC/nY700
>>638
印場握ってるくせに買い込みすぎだろ
0655風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:13.12ID:2r8u5M0T0
なんJ民がこぞって米国株買い出したってことはもう天井が近いのか?
0656風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:15.67ID:6IAbgQI90
>>637
魅力的とかアホのワードやん

素人が魅力的に見える時点でもうその株は終ってんだよ
素人はsp500ドルコスト平均法でもしとけ
0657風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:18.42ID:ta+lAfyI0
>>638
こんな持ってたらくそほど封筒届きそう
0658風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:21.90ID:k9AJOk3L0
>>647
なんでや
0659風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:22.02ID:KePkNmMU0
4月からの市場再編ってどんな影響あると思う?
0660風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:25.05ID:I0YLpoD4p
>>644
150万円くらいやな
増配銘柄中心やからあと5年したら200万円くらいになってないかね
0661風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:25.54ID:H15xDt0bd
>>653
2022はそいつら消えてるで
0662風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:26.30ID:eHWWBCTg0
>>638
アホんだやん
0663風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:26.61ID:c9NiNzvn0
利確しまくるのもガイジやで
Amzn nvda 集中投資でググって一番上に出てくるブログ見ればわかるけど5年前から nvda amzn amd3000万円分買えてるのに今現在4500万にしかなってない雑魚見れるで😢
利確ガイジの末路や
0664風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:27.52ID:PrESJHMEr
好きな会社の株買え
0665風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:29.47ID:okpX9QEr0
武田で大損してる
0666風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:32.63ID:7vVy9gg10
>>638
逆にすごいわ
0667風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:34.96ID:vuMO89+2M
>>655
せやでなんj民が世界を支配してるからな
0668風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:42.15ID:r8VhP3c0M
>>647
優待は外食ぐらいしか魅力的なのがない
0669風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:42.47ID:XbaaSDHt0
>>637
TELとか
0670風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:49.03ID:FP32KZkL0
日本株がいかに衰退していくかわかるやろ
下がり続けるが上がる理由は皆無やぞ、大口に遊ばれて退場余儀なくされるだけ
0671風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:50.22ID:KM9F8z370
ヤーマン握っとけや
まんさんの美を追求する需要はグローバルやで
0672風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:40:58.28ID:5z3dYQhV0
>>650
ダイキンHOYAは...?🥺
0673風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:05.92ID:I0YLpoD4p
>>668
クオカードが一番や
0674風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:06.10ID:6IAbgQI90
>>641
捏造してるアホいて草
日本は震災と民主党政権の時は割安で
今は普通に割高水準だからな
0675風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:08.32ID:Ely/OHIja
>>660
はえー
こんだけ持ってても150万なのか
配当だけで生活なんて夢のまた夢やな
0676風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:14.05ID:5+Qr662H0
ホムセン株が来るぞおおおおおおおおお
0677風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:15.41ID:5h6GNRYhM
>>656
うーんこの
0678風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:23.16ID:Qr2YIEdF0
>>642
100万ぐらい含み損やわ
0679風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:25.16ID:wuf9p8T10
配当ってなんや?
売り買い繰り返すゲームやないの?
0680風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:25.47ID:1sZgpW3ZM
>>638
ワイの年収くらい負けてて草
0681風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:38.12ID:1INetCTad
株やってりゃ今の日本の惨状がよくわかるよな
割とガチで終わってる
0682風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:40.52ID:FcSTrNet0
>>642
仕込んでる
ベンチャーのetf感覚で
0683風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:41.78ID:rvidFmeu0
🔪👋😫落ちるナイフは掴むな!
0684風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:45.56ID:g62DQq3Ad
20代の資産拡大の段階なら多少リスク資産の割合多くてもいいやろ
てことでレバナス全力テスラ全力ビットコイン全力や
0685風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:49.05ID:4XMow2Ii0
>>661
日本も消えちゃうじゃん
0686風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:54.15ID:IDa0298y0
>>638
インバだけは損切りしろw
減価には勝てんw
0687風吹けば名無し2022/01/01(土) 23:41:58.22ID:AgCUSGIMd
>>658
配当って株価切り崩して払ってるようなもんやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています