トップページlivejupiter
536コメント130KB

立浪「落合コーチは中5日ローテを考えており又吉の穴は先発から埋める可能性もある」@@@@@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:01:20.76ID:+l+1QIi8d
https://news.yahoo.co.jp/articles/3357ffddc26df80edf6100ab8491dee47eb46ff3

-これまでと違う正月に

立浪監督(以下立浪) 緊張感を持ちながら生活できています。秋季キャンプで練習して、若い選手がどれだけ伸びてきているか。春季キャンプが楽しみ。開幕まで100日ないし、そう考えたらあっという間。

-投手力を中心に、さらなるセンターラインの強化がテーマに?

立浪 まずはディフェンス。投手を再整備する。さらにしっかりさせるのが絶対条件。8回までいったらドラゴンズは落とせない。

-開幕投手は?

立浪 決めています。描いているものはあるので、もう少ししてから発表します。

-開幕投手の持つ意味

立浪 選ばれたら中心になって投手陣を引っ張ってもらう。各球団のエースとずっと当たる。勝てば乗っていける。先陣を切ってもらう投手なので期待する。

-大野雄、柳が軸か

立浪 2人だけではいけない。小笠原、福谷も軸になってもらわないと。小笠原も規定投球回に達したのは大きな自信だけど、試合を作るだけでは給料が上がらない。6回で代わるとだいだい試合はもつれる。長いイニングを投げる準備をやっていかないと。勝野も面白い存在。梅津、ロドリゲス、松葉、笠原、清水…。このあたりが争い、勝ちがつくようにやってもらいたい。

-ローテは基本6人か

立浪 落合コーチは6人ではなく、中5日で回しながらの考えも持っている。これは春季キャンプに入って、適性をみて。又吉のポジションも先発から回る可能性はある。投手コーチが見て決めていく。迷った時は全て自分が判断する。
0002風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:01:43.41ID:PG99qW36d
中6日とか平成かな?令和は中5日だよ
0003風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:01:51.94ID:njVwrXM5d
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0004風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:02:09.47ID:B55U4VqaM
ファーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0005風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:02:20.27ID:B55U4VqaM
中5日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0006風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:02:30.47ID:sEsJAlShM
始まったな
0007風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:02:41.67ID:nfplMg/SM
0008風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:02:45.56ID:JNSqp1UId
は、ハラさん・・・!?
0009風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:02:49.30ID:nfplMg/SM
これ中日どうなるんや
0010風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:02:56.78ID:nfplMg/SM
くさぁ!
0011風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:03:29.23ID:AGIWpH17M
桑田「中5日」
落合「中5日」
新庄「中6日はぬるい」


マジでローテ論争始まってね?
0012風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:03:38.24ID:fh52L17yp
中日ってピッチャー足んないとか無いだろ
QSしても勝てないことザラなのに変えていいことあるんか?
0013風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:03:41.17ID:2KzPR1+FM
ファーーーーーーw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
0014風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:03:50.54ID:V564LCPrd
中継ぎはロドリゲスでええやん
普通に使えるやろ
0015風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:03:59.95ID:Tft6X57AM
え、セットアッパーを先発から賄うの!?!?!?
0016風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:04:01.43ID:8KnOY0vLd
軸って表と裏で考えても2本やろ
軸が何本もあったらおかしいやろ
0017風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:04:07.03ID:jPthgxxsd
しねよなんスタ
0018風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:04:23.65ID:JNSqp1UId
試合を作るだけでは給料は上がらない


上がる球団いっぱいあるんだよなぁ・・・
0019風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:04:23.90ID:8jbSNVUG0
落合英二っていつの間に合流してたん?
0020風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:04:41.81ID:eMyrXGuTM
大野

小笠原
福谷
ロドリゲス


のローテか?
0021風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:05:00.84ID:eMyrXGuTM
中5日主流になるかもなこれ
0022風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:05:25.21ID:j0aVoN/0M
これでAクラスは確実やな
中日の投手陣が中日始めたらケロハメ菌は上がり目なくなるやん
0023風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:05:30.08ID:xfAcbOpg0
まあ中継ぎ経験者や現場見てたら中5日で100球で代えるのは軟弱やと思うわな
中4日で100球なら分かるけど、実際は中6日100球やで
0024風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:05:34.11ID:ttpArgRAM
最近ローテぬるいっていうやつ増えてきたよな
良いか悪いかは置いといて原は問題提起しただけようやったわ
0025風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:05:45.07ID:TwOZrKrLd
大野が中5日は...って言ってるのにその案が出てくる自体おかしいやろ
0026風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:05:47.85ID:ttpArgRAM
どうなるんか楽しみやマジで
0027風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:05:51.51ID:B6Sk4l8H0
>>21
みんな失敗してるから主流になったらしてないチーム得だわ
0028風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:06.57ID:VkaZhM4Wa
今中は中4日で完投させられ続けて壊れたよね
0029風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:16.94ID:gE/ItlZa0
桑田要素
0030風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:40.35ID:VQTaIaWq0
先発は無理させるほどコマ不足でもないやろ
0031風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:45.15ID:9Dmpd8Hdd
>>11
消去法佐々岡有能説でてきたな
0032風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:48.94ID:LfXETNJmM
おい待て待て
巨人は中5日+若手中10日の6人ローテやぞ?
中日はガチで5人ローテ組むんか!?
0033風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:49.35ID:b0cV5h7d0
中5がヤクザ流や
0034風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:51.92ID:B6Sk4l8H0
中5言ってる奴の理由ってチームの成績向上じゃないもんな
お前ら楽してるだろって言う謎の嫉妬やからな

この時点でアホ
0035風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:06:54.46ID:GtcEcztu0
中日の場合年俸上がらんしやりたくないだろ
0036風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:09.56ID:LfXETNJmM
>>11
中5日がアカンって決めつけること自体が老害だよな
0037風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:30.09ID:93xantqZM
>>34
いや良い投手たくさん使えるって明確な理由があるやん
0038風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:34.20ID:FRxsSquG0
先発だけ揃ってるチームなのに酷使する意味あるか?
今でさえチーム崩壊してるのに、大野や柳に何かあったらマジで戦えなくなるやろ
過保護なくらいでちょうどええやろ
0039風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:37.47ID:Omay5pVd0
なんで牧田とらんの
0040風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:37.65ID:ySiO+tr0a
落合英二、お前と戦いたかった
0041風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:42.34ID:B6Sk4l8H0
>>36
せやせやどんどんチャレンジして下位に沈んでくれたらええで🤗
0042風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:48.75ID:qkk9B97yM
メジャーは中4っていうけどその代わりに球数80球で降板になってきてるぞ
日本は中6の100球で丁度いいでしょ
0043風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:07:58.59ID:Q6k7DxmpM
>>32
立浪「やれ」
投手「はい…」
0044風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:02.10ID:Ms87i7O10
上沢も中5日ローテやりたいって言ってたよな
意外と増えてるのか
0045風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:06.55ID:CH0O8rRX0
・落合コーチは中5日ローテを考えており

・落合コーチは6人ではなく、中5日で回しながらの考えも持っている。これは春季キャンプに入って、適性をみて。


これ結構意味合い違くないか?
0046風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:09.00ID:TYna3LFAM
常にやないで落合なら局所ではやるけど
連戦は中継ぎ厚いならブルペンデーとかむしろやる方
勝野を中継ぎにするみたいやね
0047風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:10.11ID:BT9vLTrCM
>>41
おは老害
0048風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:17.01ID:8gYw/VLa0
>>17
中日の記事って人気なんか?
0049風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:18.50ID:3wVgJFPu0
??「今時の若いもんは甘え過ぎ。タツ、お前もそう思うだろ?」
0050風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:21.29ID:+ezXPJzz0
???「タツ、メジャーは中4日だよ」
立浪「はえ~桑田さんが言うんならそうなんやろなあ」
0051風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:26.70ID:0rRrUtxeM
まず週6試合のNPBで中5日ローテをやることが相当無理あるんだよ
毎週誰かが中4日で投げなあかん
0052風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:34.18ID:ejhehKir0
ヘッドに宮本呼べたらある意味最強だったのに
コーチ要請蹴られたらしいね
0053風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:40.93ID:ElkM9Krbd
又吉の穴埋めが最大の補強
0054風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:47.04ID:a4BUSNCWd
なんJ民って保守的だよなめちゃくちゃ
こういうのってチャレンジしてみなきゃわからんやろ
やってみりゃええやん
失敗したら辞めればいいだけだし
0055風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:49.70ID:BozUFCfy0
5人揃えてキチンと回るならええけど良くて3人で、谷間は取っ替え引っ替えになって結局リリーフにも負担かかるだけやろ
0056風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:52.48ID:BxqONJEA0
新庄立浪論争は早々に決着しそうやな
0057風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:55.76ID:jdbJFA0tM
中5日で回してたら各球団のエースとずっと当たることはないのでは🤔
0058風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:56.69ID:ySiO+tr0a
>>42
間を取って中5は90球で
0059風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:58.22ID:9yQAlum2M
原に対抗する監督出てきたな
0060風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:08:59.35ID:B6Sk4l8H0
>>47
いやチャレンジすればええやん
良かったら他も取り入れればええだけで
他チームが実験台になってくれるのは素直に嬉しいわ
0061風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:09:04.00ID:TeNfS5zyM
中5日が駄目なのは投手が好投してたらその場のノリで「次の回いけるか?」「はい!」みたいなコントし始めるのが悪い
なんちゃって球数制限やん
0062風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:09:16.40ID:B6Sk4l8H0
>>54
今年の巨人っていう実例があるんですが
0063風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:09:37.39ID:a4BUSNCWd
>>32
6人ではなく、って書いてあるからそうやな
0064風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:09:46.27ID:oJzcJR1xd
>>32
そういうこと
0065風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:09:46.50ID:ySiO+tr0a
又の穴は誰が埋めるんや
0066風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:09:49.19ID:+ezXPJzz0
>>62
だから中5日提案した宮本はクビになったやん
0067風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:09:53.54ID:MlT9GMGzd
中10とかやってたヤクルトが優勝したのに中5がトレンドになるんか
0068風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:00.86ID:oJzcJR1xd
>>62
調整してないやん最初から
0069風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:03.54ID:jdbJFA0tM
>>44
まあその方がイニング稼げる人は給料増えるしな
メジャーの中4日なのもそのへんの理由も少しはあるし
0070風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:04.04ID:B6Sk4l8H0
>>66
桑田定期
0071風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:09.88ID:lL7JTCQ70
年俸抑えたいなら中5だな
巨人も酷使した中継ぎの年俸全然上げないし
0072風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:13.84ID:zl2L6VvQ0
ホームがめちゃめちゃ投手有利だしひたすらストライク投げこんで球数減らせないんかな
0073風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:25.99ID:/1g0eUBi0
中5日ってリリーフの負担増じゃないの?又吉抜けたのに大丈夫か
0074風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:38.77ID:B6Sk4l8H0
>>67
ヤクルトのエース小川石川はたまに中5解禁してたからな
0075風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:39.22ID:Ljb/0QEyM
>>62
途中からやったからやろ
プロOBもほとんどが開幕前から調整すれば中5日は有益って言ってるやん
0076風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:10:56.30ID:V9TQDrzs0
中日の問題はそこじゃないだろ
0077風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:00.59ID:9Xv6/ETO0
>>61
これやな
柳とか行きます行きます言うて離脱するのミエミエや
0078風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:05.64ID:Ljb/0QEyM
>>67
中10日は昔からやってるぞ他球団も
別に最新の戦法でもなんでもない
0079風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:27.49ID:tpcxRD6Pd
球数制限しっかりして中5で回していくのも選択肢の1つではあるとは思うけどな
本当にしっかり制限していけるのかって話だわな
0080風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:33.58ID:xWwlxTXnM
ファーーーーーーw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
0081風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:51.13ID:2fYYDTqU0
球数管理しての中5はええんちゃう
中4はアホ
0082風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:53.31ID:WhEMK/osM
又吉の穴を先発から埋める!?!?
ファ!?!?!?!?
0083風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:57.36ID:TmtCr4Zl0
そんなに落合は韓国じゃ結果出してたの?
選手の力伸ばせるのかな
0084風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:11:59.23ID:zhftSrXFM
>>23
勝ちパの中継ぎ抑えの起用方法みてたら中6日100球は甘えてるなと思うし100球ぐらいから先発も能力落ちるようになってきてるしな
0085風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:12:04.68ID:71FN4TmI0
PL魂
0086風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:12:14.18ID:Bz35VTqcr
>勝野も面白い存在。梅津、ロドリゲス、松葉、笠原、清水…。このあたりが争い、勝ちがつくようにやってもらいたい。

駄目みたいですね……というか投手のWARも去年5位だし野手は12球団ぶっちぎり最下位だし補強は無いし立浪にとっては厳しい船出だよな
普通に最下位だろう
0087風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:12:18.29ID:4yGPpVOi0
セットアッパー勝野
0088風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:12:41.47ID:nCPRtFYg0
唯一の希望だった投手陣まで崩壊させたらアカンすよ
0089風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:12:43.70ID:WhEMK/osM
中6日100球→1ヶ月400球
中5日80球→1ヶ月400球


それなら後者の方が良い投手たくさん使えるよな
理にはかなってるぞ
0090風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:12:58.51ID:J2+OLBemM
>>89
球数やからな問題は
0091風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:12:58.64ID:aTXNsE9Sd
またなんJ民がスレタイ詐欺でスレ伸ばしてるのか
知的障害者しかおらんのかここ
0092風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:10.82ID:8n0tvaME0
中日立浪和義新監督(52)が、今季のマウンドで先発投手を慰労する異例のプランを明かした。「先発投手が7回以上投げて交代するときは、マウンドに自分が行かないといけないかもしれない。6回だと行かないかも(笑い)」。

就任1年目の今季は投手陣を中心としたセンターラインのさらなる強化をテーマに挙げ、先発には最低7回の投球を期待。その一方で、7回以上を投げた投手は、ねぎらいを込めて監督自らマウンドに向かう考えだ。監督がここぞの場面でマウンドに行くことはあるが、7回以上の条件なら数が増えることが予想される。だが、責任を果たした投手への感謝も込め、できることをしてあげたい親心がうかがえる。

一方で甘やかすこともない。登板を終えた投手が自ら納得できない内容で終えたときは、自己反省をうながす。「和気あいあいムードはいいけど、1イニングごとに投手をベンチでねぎらうのはどうか。本当にいいピッチングをして終わった時、交代する時でいいと思う」。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4c48bf859ada8d148cc77b783e4c9583c5ccce0

7回まで投げたらマウンドで労ってくれるらしい
0093風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:13.05ID:k+A5HvIN0
頭PLの末路
0094風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:23.66ID:yW2VXdr3d
>>89
80球で下ろせばそうやけどそうしたらリリーフにしわ寄せ行くやろな
0095風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:37.76ID:/P7uDUcA0
>>73
岩嵜は又吉より上やから
0096風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:39.05ID:UzfBCJXud
>>89
まあそうやけどさ
0097風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:39.72ID:14xwvvU00
-大野雄、柳が軸か

立浪 2人だけではいけない。小笠原、福谷も軸になってもらわないと。小笠原も規定投球回に達したのは大きな自信だけど、試合を作るだけでは給料が上がらない。6回で代わるとだいだい試合はもつれる。長いイニングを投げる準備をやっていかないと。勝野も面白い存在。梅津、ロドリゲス、松葉、笠原、清水…。このあたりが争い、勝ちがつくようにやってもらいたい。

-ローテは基本6人か

立浪 落合コーチは6人ではなく、中5日で回しながらの考えも持っている。これは春季キャンプに入って、適性をみて。又吉のポジションも先発から回る可能性はある。投手コーチが見て決めていく。迷った時は全て自分が判断する。

Deやけど勝手に最下位なってくれて助かるわ
0098風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:40.29ID:j4qp/jLQ0
中5で回すほうが中継ぎの出番が増えるやろ
中5で120球130きゅうなげさすなら知らん
0099風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:55.35ID:UzfBCJXud
>>71
めちゃくちゃあげたぞ
0100風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:13:58.25ID:/C8e9PzD0
中日とかいうお笑い球団
0101風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:14:03.81ID:JWhFaNCO0
佐々岡「Bほぼ確になったら栗林森浦3連投絶対にさせません!ローテ崩壊しても間隔縮めず中6です!」←こいつ
0102風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:14:14.87ID:nRm3yx/E0
中5でシーズン最後まで持つやつがおるんか?
0103風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:14:28.39ID:cFBUMxGcd
>>71
リリーフ酷使指標10位やぞ巨人は
マシンガン継投は負担分散になるって証明されてるぞ
あと年俸も上がってる
嘘ばっかつくな
0104風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:14:43.04ID:cFBUMxGcd
>>102
それがわからんからやってみるんやろ?
0105風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:03.26ID:B6Sk4l8H0
>>94
巨人みたいに勝ちリリーフ負けリリーフ分けずに全体的に使うしかないな
それで打たれるリスクは許容や
0106風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:11.33ID:iJDJtGhad
勝野を中継ぎにしそう
梅津は怪我次第だが成長著しい清水は先発で出てくるやろ
高橋ヒロトは奥川、佐々木みたいに飛躍してほしい
0107風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:15.74ID:S8MtJIT/0
中日って先発も中継ぎもようやく平均レベルにまでもってこれたのにまたうんこ投手陣に戻す気なのか?
0108風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:16.52ID:ytKmRxmt0
山本拓実と梅津は上の中継ぎで使ったらええんちゃう
0109風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:23.06ID:hH+AcXzCd
かといってヤクルト方式だとリリーフ死ぬからな
というか既に死んでるし酷使指標
0110風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:28.74ID:VqzquF550
これで優勝すれば成功じゃなければ失敗
0111風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:30.30ID:nUfxMIg8d
>>11
中10で回したヤクルトが優勝したことで結論出てるだろ
駒さえ居れば間隔空けた方がパフォーマンスは出る
0112風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:32.42ID:q4urcP+bd
どうせ今年も5位か6位なんだから好きにやりなよ
0113風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:32.65ID:iIaIl6Gep
何があかんって巨人みたいにシーズン途中に転換して先発のリズム崩すことやろ
シーズン初めから球数も徹底してちゃんとやれば普通に機能すると思うわ
0114風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:44.32ID:+NvMhhHh0
ヤクルトも別に狙ってゆるローテやってた訳じゃないからな
特に後半戦入ってローテ固まってからは奥川の枠以外の先発は基本中6日で固定してたし
0115風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:46.14ID:nRm3yx/E0
>>104
たしかにそうわね
0116風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:52.47ID:B6Sk4l8H0
>>103
その割には中継ぎの成績悪いけど
能力不足ってこと?
0117風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:15:53.45ID:sqlYgCpn0
大野

小笠原
福谷
ロドリゲス
梅津
勝野

他5球団より先発揃ってるのに中5でいくのか
0118風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:00.28ID:njVwrXM5r
アホ死ね
0119風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:03.31ID:hH+AcXzCd
トレンドきたな中5日
0120風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:35.61ID:y2mQ49qHd
>>116
勝ちパターンはめちゃくちゃ固い定期
ゴミなのはそこに繋ぐ奴らやぞ
0121風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:36.44ID:zz2Z6f020
5位か6位のゴミカスチームなのに投手酷使する意味あんの?
0122風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:39.92ID:XlhPxCnG0
全チーム中6やといつも同じ投手と対戦してつまらんからファン目線ではええんちゃう
成績がついてくるかは知らん
0123風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:43.42ID:71FN4TmI0
給料安いのに休みが少ない
求人広告でよく見るアットホームな会社です!みたいで悲しい
0124風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:46.47ID:XBX/zrrj0
中5日で投げたら28.6試合は投げれるから1人6イニング投げたとして投球回は171.6か悪くないな
0125風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:48.64ID:iJDJtGhad
俺たちの火の国サラマンダーはやってくれる
0126風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:54.27ID:vHI7hoRj0
これは単純にPLの先輩の教え
0127風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:55.53ID:B6Sk4l8H0
>>120
一時期ビエイラ死んでたけど酷使されてないってこと?
0128風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:56.58ID:cAbQtYvi0
これ絶対立浪さんが頭上がらないKKコンビのあいつの影響やろ
0129風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:16:57.81ID:g/D2VjxW0
又吉の穴は岩嵜で埋めるんやろ?
指標的には上位互換ってポジってたやん
0130風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:10.98ID:AFhWTb9fd
中継ぎか先発どちらが大事か言うたら先発やろ
中継ぎは外国人やドラフト下位でも何とかなりやすい
0131風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:23.17ID:Kkt4ncpgd
これ思いついたわワイ

その分リリーフ12人くらい置いたらいいんじゃね?
そしたらリリーフの負担も減るやろ?
0132風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:24.05ID:DEHX4Gss0
バンドやしええんちゃう
あんなんワイが投げてもHQSできるし
0133風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:28.82ID:2BivR5PW0
自滅してくれる分には大いに結構
贔屓がこんな事言い出さんかだけが心配やけど
0134風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:29.36ID:Bz35VTqcr
落合って森繁の教えをくんでるよな
やっぱり森繁は癌
0135風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:33.93ID:1EcZioDdd
去年の巨人って貧打で大型連敗になったのに投手のせいにされてるよな
0136風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:43.67ID:jeEgwU6j0
今スタンダードの中6日100球って
普通に緩いと思わない❔
メジャーが先発100球だからとか聞くけど
中何日くらいで投げてんだ❔
0137風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:17:53.24ID:3ocw1oxl0
>>11
全員期待値以下の成績になりそう
0138風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:02.30ID:dHwJBvtFd
>>134
急にどうした?
0139風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:04.85ID:vqSwK+GKd
>>127
ビエイラのどこが酷使なんや
0140風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:05.88ID:Tyzs6NbRM
>>127
全く酷使されてないぞ指標では
唯一ちょっと酷使気味なのがロングリリーフの畠や
0141風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:10.97ID:7pMoI+Oz0
>>74
言うて9月過ぎてからやん
0142風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:12.61ID:njVwrXM5r
週5なら6回まではマストやろ
0143風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:26.69ID:lRTfL3L/p
>>135
でも中日相手に普通に先発KOされてなかったかあの時期の巨人
あかんやん
0144風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:37.40ID:B6Sk4l8H0
>>139
じゃあ単に実力不足か
0145風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:43.16ID:JWhFaNCO0
>>120
ビエイラと中川故障してあと誰おるんや?高梨も初見殺し見破られてワンポイントになったし鍵谷も全幅の信頼置ける訳ではないやろ
0146風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:18:57.01ID:/OrDml1M0
>>135
投手もゴミやったぞ
0147風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:06.65ID:Tyzs6NbRM
>>111
たかが1年優勝しただけでそんなこと言われてもなぁ
それならヤクルト4連覇くらいしないと根拠になってないで
0148風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:33.65ID:71FN4TmI0
でも立浪っていろんな番組で
先発は7回まで投げてもらいたいとも言ってるよな
先発は中5日で7イニング消化がノルマ
0149風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:33.94ID:8n0tvaME0
https://i.imgur.com/pjhwtTL.jpg

 2PMでもなければBTSでもない。竜の来季の勝ちパターンは“2SM”だ。中日の森博人投手(23)が16日、祖父江大輔投手(34)、田島慎二投手(31)、R・マルティネス投手(25)との勝ちパターンリレー結成へ意気込みを語った。1年目10試合に終わった右腕への期待感は立浪監督も口にしている。この日はナゴヤ球場でキャッチボールやトレーニングなどで汗を流した。

 人気韓流グループが「2PM」「BTS」なら、竜の新勝利の方程式は「2SM」が担う。2秒(SECOND)で打者を打ち取り、2分(MINUTES)でイニングを無失点で締める。2SMの力で、又吉のソフトバンク移籍の穴を埋め、新時代をつくる。

 まず1人目の「M」は森。「入れたらうれしいし、もちろん狙っていきたい」と飛躍を誓う。

 ルーキーイヤーは9月15日の広島戦(バンテリンドームナゴヤ)で初登板を果たすと10試合にリリーフ登板し、防御率3・00。「自分の中でしっくりくる球がなく、悪戦苦闘の1年だった。1つ歯車がずれて、全てがだめになり、ストライクが入らなくなってしまった」と1年目を振り返る。

 12月14日のトークショーでは立浪監督から新8回の男の候補者に「森とか」と名指しで期待をかけられた右腕は「とにかく強い球を求めたい。まずは1軍に帯同し、50試合は投げたい」と持ち味の力強い真っすぐに磨きをかける。

 そんな若竜を支えるのが2人の「S」。1人目が田島。右肘内側側副靱帯(じんたい)の再建手術(通称トミー・ジョン手術)から2年ぶりの1軍登板を果たした今季は通算400試合登板も達成。かつて“タジ魔神”と呼ばれ、2017年には34セーブを挙げた実力者はもちろん方程式を担うべき1人だ。

 2人目が又吉と同期入団で同じくFA権を取得しながら残留を決めた祖父江。昨年の最優秀中継ぎ投手で今季は自己最多の55試合に登板し、防御率2・59と安定感ある数字を残した。「又吉とは同期で同じ中継ぎ。良いライバルでもあるので、他のチームでも負けないように頑張りたい」。来季もフル回転で屋台骨を支える。
https://www.chunichi.co.jp/article/385098

中スポの名付けた勝ちパ
0150風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:34.60ID:Tyzs6NbRM
>>144
ビエイラのどこが実力不足なの?
0151風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:41.44ID:JWhFaNCO0
>>135
投手も野手も両方やろどっちが先が後かの違いでしかない
0152風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:50.12ID:Hc4bLIjq0
「まずはディフェンス」って事はブラ健と鵜飼は出番ないか
0153風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:59.43ID:zEqgtEyDd
ずっと中5でまわせるならいいんやろうけど中4中7にやらな出来無いから上手くいかんわ
0154風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:19:59.53ID:/IYZ7QyY0
中6なら7イニング投げてもらわんと
中6で5回降板とか楽すぎ
0155風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:02.58ID:zgSClGNjp
大野松葉は割と飄々とこなしそうやけど柳ウナガはめっちゃパフォーマンス落ちそう
0156風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:08.47ID:/OrDml1M0
>>140
なんの指標だよ
0157風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:09.54ID:B6Sk4l8H0
>>147
つまり3連覇してた広島や2連覇してた巨人の当時の運用を参考にするべきやな
0158風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:15.56ID:Tyzs6NbRM
>>145
ビエイラ
中川
デラロサ
高梨は元々ワンポイント
鍵谷
0159風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:18.51ID:qF8CKcqt0
挑戦してみろとか言うけどそれなりのリスクはあるからな
打たれるだけで済むならマシだが
0160風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:35.64ID:Tyzs6NbRM
>>157
その当時の運用は残念ながら中5日やってたで🤗
0161風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:51.05ID:q4urcP+bd
巨人のマシンガンは指標以上の酷使度だと思うわ
酷使指標って何のことかしらないけどどうせ球数とか投球回くらいしか見てないんやろ?
例えば1回30球投げて2日休むのと3日間0.1回10球ずつ投げるのが同じとはとても思えない
0162風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:55.99ID:nUfxMIg8d
>>147
あのゴミ投手陣かつ神宮で防御率リーグ2位まで改善した運用方法と
結果出てない巨人の中5ローテで後者の方が良いとかガイジやで
0163風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:20:57.25ID:ytKmRxmt0
>>150
ビエイラ実力不足とか凄い説が飛んできたな
0164風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:01.17ID:Tyzs6NbRM
>>156
リリーフ酷使指標しらんのか
0165風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:07.43ID:B6Sk4l8H0
>>150
酷使されてないビエイラ→防御率2.93
酷使されまくったマクガフ→防御率2.52
0166風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:08.96ID:O8ZzE0dn0
なんJ民が中5を蛇蝎のごとく嫌う理由wwwwwwwww

なに?
0167風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:13.58ID:6C2COmJ10
中5とか言うくせに完投推奨やからな
0168風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:20.94ID:jeEgwU6j0
>>149
阿波野といい立浪といい
なんでも森に期待するんだ❔良いとこあるの?
0169風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:23.70ID:OFm63csh0
今年無事巨人が逝ってたのに何も学ばんのか
0170風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:31.00ID:Hc4bLIjq0
>>111
中10日って奥川くらいやろ
0171風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:31.57ID:Tyzs6NbRM
>>162
改善した分リリーフ死んだよね?
巨人は最初から調整してないからって散々言われてるやん
0172風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:33.77ID:77JWyDhq0
これで先発の防御率悪化したら給料下げれるしな 他の指標は査定に入ってないし
0173風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:37.59ID:dfzmmVFrp
中日スレなのに珍しく中日煽り少ないやん
0174風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:37.92ID:3SMmL4Sh0
松坂大輔「中3で完投するぞ」
0175風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:44.49ID:/OrDml1M0
>>162
巨人がゴミなだけでメジャーではみんな結果出してるけど
0176風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:48.35ID:5p3e6bQda
原桑田がスタンダードなんのこれ
0177風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:21:55.12ID:0L83Ei/E0
まずディフェンス

いやまず打線の改善じゃないの?
0178風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:10.55ID:/OrDml1M0
>>164
いや指標なんていくらでもあるし
そんなふわっとしたこと言われてもw
0179風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:33.78ID:r9YFDOQTM
中6日100球はヌルいとか言うけど実際そんなキッチリ100球で降りてないやん
内容次第で110球120球平気で投げるだろ
そのノリのまま中5日100球なんか設定したところでその場の勢いで100何十球投げるのが目に見えとるわ
0180風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:34.92ID:3jrN5ROl0
5,6人目を抹消するフレキシブルな運用した方が先発の負担減らせるしベンチも増やせてお得なんやないの?
0181風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:36.62ID:77JWyDhq0
>>173
みんな絶句してる
0182風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:36.64ID:Tyzs6NbRM
>>165
交流戦から連続無失点記録始まってそれ以前はボコボコだったけど二軍でフォーム改造して覚醒したんだからその防御率無意味やで
むしろそれ込みでその程度の差なら余裕でビエイラの方が上やん
0183風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:39.61ID:QkABJq9qd
中5でやるには中継ぎ増やすかローテーションするしかなくて増やすとなると野手枠が少なくなるからDH制導入になる
0184風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:41.39ID:B6Sk4l8H0
>>163
防御率なんぼ?
0185風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:42.14ID:jXtBjpO0p
>>168
そら素人には分からんやろワイも分からんし
0186風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:46.10ID:TWSokKeda
中5ぐらいはやれよと思うが
0187風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:53.02ID:G0u9VwjzM
投手しかいいとこないのにパフォーマンス落としてさらに勝てなくするのか
0188風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:22:58.31ID:Hc4bLIjq0
>>166
試合数多いけどベンチ入りメンバーが少ないメジャーの苦肉の策やから
苦肉の策を「メジャーがやってるから」って理由だけで真似する必要はない
0189風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:00.52ID:2yYboxyR0
先発完投型の佐々岡が評価される時代が来るんか?
0190風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:09.12ID:ryupElQQa
結局打撃から逃げるんか
0191風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:14.67ID:Tyzs6NbRM
>>184
>>182読めよ
ニワカさっきから晒しすぎやぞ
0192風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:18.11ID:B6Sk4l8H0
>>182
抑えてる時だけなら最強理論すこ
0193風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:28.99ID:JWhFaNCO0
>>158
途中からうんち
故障
故障
不安定
言うほど固いか?ワンポイント組み合わせてなんとかしてるって感じやろう
0194風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:30.36ID:DoCOz8Lba
>>161
でも結局怪我したやつの中から相関ある指標出てこないからな
0195風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:32.30ID:Tyzs6NbRM
>>166
素人だから
0196風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:37.86ID:gaQnlRosa
まぁ中6やと毎回同じ投手同士でカードが当たる事もあるし中5は刺激は有ってええな
0197風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:39.70ID:/OrDml1M0
>>182
ガイジすぎて草
0198風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:42.97ID:G0u9VwjzM
>>182
怪我して戻ってきたら魔法解けてたよね
0199風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:54.89ID:nUfxMIg8d
結果出してない巨人の采配批判するとここまでレス来るのか
虚カス板やな

>>175
メジャーは枠無いから中5にせざるを得ないだけ
あと上げ下げも自由にできないから抹消して中10みたいなやり方も真似できない
0200風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:55.06ID:0L83Ei/E0
中6で120球7回と110球6回を目指していくんじゃいかんのか?
完封以外
0201風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:23:57.07ID:+pzqdJCzH
やることはええと思うわ、問題はダメそうな時にすぐ中6に戻せるかそういう柔軟性があるかどうかやろ
0202風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:24:05.66ID:QkABJq9qd
>>177
打線の改善は個人の能力ないとどうしょうもない
守備は練習でどうにかなるというまやかし
0203風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:24:13.43ID:xQ3cOIwqp
>>92
こんなんブルっちまうよ
0204風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:24:18.11ID:CTjnEj+P0
>>168
意外と三振取れる
0205風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:24:23.72ID:B6Sk4l8H0
https://i.imgur.com/zFOIDa0.jpg
ビエイラ月別防御率
確変やん😭
0206風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:24:33.04ID:vusyjkpj0
今年は9回打ち切り終わるから
去年は中継ぎの枚数少なくても質のいいのがいればごまかせたけど
今年は頭数揃ってないと死ぬで
0207風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:24:33.13ID:ytKmRxmt0
どうせ年俸が追いついてこないのに無茶させるのも良くないやで
0208風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:00.71ID:+NvMhhHh0
>>161
登板する場面が決まってる勝ちパならともかく
状況に応じて投げる投げない選択してる継投の仕方だと
実際に試合で投げてなくても裏では肩作ってる事もかなり多いだろうからな
0209風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:01.13ID:Tyzs6NbRM
>>161
ソフトバンクも酷使指標低いぞ
というかメジャーでワンポイント禁止になったのはマシンガンが酷使にならないことが判明してみんかやり出したら試合長くなったからやぞ?
0210風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:02.92ID:q4urcP+bd
ビエイラ 
9月防御率8.91
10月4.91
0211風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:14.30ID:JWhFaNCO0
酷使指標なんとかって言うけどシンプルに中継ぎに怪我人多発したら酷使やないんか?
0212風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:22.35ID:WJ3jL5gL0
まあ見とけって
岡田俊哉さんが50登板 30ホールド 防御率2.10ぐらいするから
0213風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:27.41ID:B6Sk4l8H0
>>206
阪神ヤバいな
まあ今年が珍しかっただけで基本頭数は揃うチームだからなんとかするんかな
0214風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:28.84ID:Bz35VTqcr
落合って大嶺を昔期待していたからって理由だけで獲ったりキャンプで1日で250球~500球も投げさせたりもう黄色信号が灯ってるよな
今年駄目だったらすぐクビにして欲しい
0215風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:34.76ID:TWSokKeda
もちろん球数とブルペン管理は必要だが
中6のサラリーマンローテはいかにも日本的でつまらん
0216風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:41.75ID:QkABJq9qd
>>200
110球6回は球数多いわ
100球6回やろ
0217風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:47.17ID:77JWyDhq0
中日が奇抜な作戦するのはメリットしかないからな
成功すればそれはそれでいいし失敗しても補強しないで給料下げるだけだからな
0218風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:51.35ID:B7Wedjupd
これでセリーグは2チーム脱落やんか
0219風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:25:59.69ID:O8ZzE0dn0
リリーフ酷使指標とかいうそのへんの素人が作った指標を持ち出すのだけはやめたほうがええで
それだけでセイバー指標を理解してないこともソースを調べる気がないこともそれでいてなおかつ指標を自分の都合のいい用途にだけ使おうとするお股ニキのような腐った煽りカス根性の持ち主であることもバレるから
0220風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:26:01.35ID:D4Le2j9Bp
>>173
普段煽ってる奴らの贔屓が去年同じことしてたからやろ
0221風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:26:21.21ID:+ezXPJzz0
先発 大野 柳 小笠原 ロドリゲス 松葉(福谷・梅津・清水)
リード時・同点時 藤嶋 祖父江 岩崎
ビハインド・ロング 勝野 橋本 福 谷元(田島 岡田 森)
抑え マルティネス

どうなんや?
0222風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:26:23.99ID:EnecjHIAd
>>212
岡田がそんな数字残せたら岡田をオカズにオナニーできるわ
0223風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:26:26.49ID:yXbGTIQ40
メジャーでローテ間隔短いのって選手が金ほしいから一軍の登録枠減らしてるせいであって他に合理的な理由ないやろ
わざわざ真似る必要はない
0224風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:26:45.87ID:/OrDml1M0
>>199
ベンチ枠は一緒だけど
何適当いっとるんや
0225風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:26:56.85ID:Mh9qFQ8y0
枚数が揃ってないところは中5日にすりゃいいし
結局はチーム事情やろ
0226風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:03.22ID:nUfxMIg8d
>>220
これな
ID真っ赤にしてるのは去年ヤクルトに捲られたの中5のせいだと認めたくない虚カスやろ
0227風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:04.21ID:9O2XxOBR0
こうなるともう完封完投は無理やね
ノーノーや沢村賞なども今後取る事はないだろう
0228風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:12.43ID:gaQnlRosa
>>214
キャンプなんて全力投球みたいせんでええし200程度はどこも投げさせとるやろ
0229風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:26.01ID:Hc4bLIjq0
>>223
それなのに「最先端を行くメジャーがやってるんだからメリットあるに違いない」って勘違いしてる人が現場レベルで居るってのがね
0230風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:28.58ID:Bz35VTqcr
>>168
ボールがよく動くらしい
勝野とか近藤とか近年よく聞くよな
勝野は怪我からのフォーム変更で動かなくなったらしいが
0231風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:33.50ID:j9fmHgXC0
巨人ウイルスやめろ
0232風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:38.86ID:nQlL4HqS0
韓国で経験を積んだ落合が言うなら間違いないな
0233風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:51.04ID:poEkwyO20
両翼もがれた竜からさらに爪と鱗も奪う気か?
0234風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:27:55.41ID:iJDJtGhad
立浪の言動ちゃんと見てればわかるやろ
打撃は何とかしてくれるし妥協は一切ない
0235風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:05.99ID:TWSokKeda
どの球団もだいたいは6枚目雑魚が出てくる
興行的にも時代に合わない
KBOでさえ中5基本
0236風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:15.04ID:MuxxE4Xi0
先発だけはそれなりにいるのにこの考えって
去年解説で何見てたんだ?
0237風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:26.08ID:B6Sk4l8H0
>>219
やめたれw
0238風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:36.17ID:gE/ItlZa0
>>233
まだ牙があるのか
0239風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:40.48ID:B6Sk4l8H0
>>217
なるほど
0240風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:43.98ID:iAe4jnFTd
>>223
>>199
馬鹿「メジャーは枠がないから中5日にしてる」




こういうニワカほんとキモいわ
メジャーで中5日が主流なのは先発投手揃えることが難易度高いからなのに
0241風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:49.50ID:DnKKyxnb0
選手は選手で柳田がめっちゃ打ってるから柳田の真似してフルスイングしよっていうぐらいやし
0242風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:51.75ID:81BbsI+X0
酷使してもぶっ壊れても優勝できるなら正解や
だから現時点でどうこういうのはおかしい結果出てからや
0243風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:53.34ID:Bz35VTqcr
>>228
1日で200~500とかアカンわ
中5日も賛成しとるしあんたアカンやろ
0244風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:28:57.57ID:QkABJq9qd
>>224
MLBは本来26人やろ?
0245風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:08.57ID:sZet+VWSp
100球で中6日ローテは正直ぬるい毎回とは言わんけど試合展開で120球投げるような所あっても先発は文句言えない
中継ぎに負担がいきすぎてるどこのチームも
0246風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:10.12ID:iAe4jnFTd
>>229
でましたにわか
にわかのくせに偉そうに語ってるのクソほど笑えるわ
0247風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:14.83ID:nUfxMIg8d
日本の1軍登録は今31人やけど?
メジャーは26人な
0248風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:20.99ID:q4urcP+bd
柳が最後にタイトル取ろうとして中5だか中4だかしてボコられてなかったっけ?
0249風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:31.56ID:b/XT2afn0
なぜ他チームで失敗してる戦略を取るのか…
0250風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:51.92ID:EA2E2cvGd
これマジ?


69 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 14:23:03.86 ID:9qOCmhm60.net
片岡と西山のYouTube見たけど西山が意味深な発言しとったな

「監督を胴上げしたい、選手に上手くなってもらいたい、チームが強くなってほしい」
「我々コーチはそこら辺の目的さえ揃ってれば問題ないし強くなると思いたいやん」
「でも中にはコーチになれたチャンスであわよくば・・・みたいな人もおったりすんねん、そういうことになるとおかしくなるんや」
とか言って片岡と西山が俯いたまま動画が終わってた

おそらく巨人でコーチしてた時のなんか思い出でもあるんやろなってことやろが
早速なんかあったんか???と思ってしまったわ
0251風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:53.45ID:iAe4jnFTd
>>247
にわかはもうレスするとやめたほうがええで
0252風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:29:57.90ID:dHwJBvtFd
>>243
実績あるコーチにこれとかガイジ入ってるな
0253風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:30:25.82ID:bJDUxz+u0
ぬるいとか言うても100球投げた後の先発より新鮮なリリーフのほうが抑えるんやからしゃーないやん
0254風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:30:26.85ID:bEKfgj6ZM
豆知識だけど
PLのOBで指導者として成功した奴はいない
0255風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:30:29.32ID:/OrDml1M0
>>244
日本もそうだぞ
一軍登録枠とごっちゃにしてるやろ
0256風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:30:32.10ID:iAe4jnFTd
メジャーは選手枠が100人になろうが中5日ローテーションは変わらないぞ
0257風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:30:35.05ID:iJDJtGhad
>>223
こいつの根拠のない浅い妄想を真に受ける世間知らずのアホ→>>229
0258風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:30:45.23ID:/OrDml1M0
>>247
うーんこの
0259風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:30:54.35ID:bZEbL5Xlx
>>219
あのガバ指標を声高に使う奴みてると恥ずかしい
0260風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:31:16.58ID:iAe4jnFTd
なんJってメジャーにわかばっかりのくせににわか知識で適当なこと書くよな
0261風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:31:17.76
>>221
先発少なすぎ中継ぎ多すぎ
0262風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:31:17.89ID:AU27iGPap
中継ぎうんちだと中5は成立しないぞ
0263風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:31:20.93ID:Sis+/y7p0
桑田コーチ「中5日はゆとりローテ、うちは中4」
0264風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:31:47.60ID:WJ3jL5gL0
>>250
ノリさんがノリ軍団作りだしたとか決めつけられてて草
さすがのノリさんも何度も同じミスしないやろ・・・
0265風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:31:47.64ID:F8e9/6F4d
>>160
何年のどこのチームの話?
0266風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:31:53.44ID:I9lQHmlRd
週に1回お休み取るからローテ組みにくいやろ
中6で120、30は投げる位が日本に合っとるんちゃうんか
0267風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:08.60ID:yx+yFJ8f0
いいけどちゃんと球数守れよ
90球超えてたら4回だろうが代えろ
0268風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:09.31ID:1Nt4HoO8a
巨人で中5日とかで上手くやってたの上原
ぐらいしか思い出せないわ
0269風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:11.94ID:Tyzs6NbRM
>>226
中5日のせいに決まってるだろアホw
ただ開幕から調整したらどうなるかわからんし一概にあかんとは言えんやろって話や
0270風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:18.02ID:XyaIy2rU0
投手の負担的に球数と登板間隔どっちが大事なんやろ
0271風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:24.64ID:Tyzs6NbRM
>>268
菅野戸郷もや
0272風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:36.23ID:iAe4jnFTd
3大にわかメジャーファンがいうこと
メジャーが中5日なのは選手枠のせい
シフト破りしたら報復される


あとひとつは?
0273風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:36.64ID:b/XT2afn0
>>253
短期決戦ならそれでええけどシーズンじゃよほど枚数揃ってないと中継ぎもたん
中6から中5にして先発をリリーフに一人回さなきゃ!なんて言ってる時点で破綻してる
0274風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:45.63ID:W7Cw/yA8d
>>256
ガイジで草
ブルペンデーで先発ピッチャー休ませる日作るぞ
今でも日本よりブルペンデー全然多いんだからな
0275風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:46.91ID:Tyzs6NbRM
>>265
原巨人は昔から定期的に中5日やってるよ?毎年
0276風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:53.65ID:QkABJq9qd
>>255
MLBはローテ投手もロスターにいれてないといかんのやから枠的に厳しいのは事実やろ
ベンチ入り人数ではないけど
0277風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:56.07ID:Hc4bLIjq0
>>240
先発揃えるのが難しいからってのは要するに苦肉の策でやってるだけやんけ
0278風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:32:56.14ID:Lyan5hRWd
え?野球も人材磨り潰す感じ?
0279風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:00.38ID:/OrDml1M0
で、酷使指標ってなんなんや
オリジナル指標使うのはええけどどういう計算で出したのかくらいは教えてくれや
0280風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:17.11ID:5EcfFpnDM
大野と柳もこれで終わりやね
韓国で何を学んだんや
0281風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:20.75ID:Sis+/y7p0
ローテ6人盤石なチームってどこや?
パリーグなら楽天便器は盤石やが
0282風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:21.03ID:bJDUxz+u0
NPBは日程が中6向きやからなあ
0283風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:24.15ID:gE/ItlZa0
>>271
戸郷は正直ヘロヘロやったぞ
0284風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:34.67ID:5p3e6bQda
>>250
いやあ何これ
怖いわ
選手はしゃーないけど
ベンチにスタッフはチーム一丸ならんとアカンやろ
0285風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:37.41ID:q5rHVGFJ0
先発もそんなに数いないだろ
0286風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:37.80ID:uys9iFu10
日程が基本6戦1休なんだから中6日は合理的やと思うんやけどなあ
0287風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:38.67ID:B7Wedjupd
>>254
尾花と新井宏昌は成功してると言っていいと思うけど2人とも黄金期より前の人間だからPL黄金期がダメなんやと思う
0288風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:48.32ID:iAe4jnFTd
>>274
ガイジかよ
関係ないやんそれ
0289風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:49.87ID:9LDcko6/0
毎週の曜日決まってた方が気持ちの作り方とかルーティンが決まってパフォーマンス上がると思う
0290風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:33:56.12ID:4Uh3hTgTM
勝野梅津清水ロドリゲス
みーんな中継ぎ向きやん
0291風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:34:15.26ID:W7Cw/yA8d
>>288
何がどう関係ないんや?
0292風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:34:16.48ID:ebXB0u3Jd
辰徳!?
0293風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:34:28.06ID:iAe4jnFTd
>>277
馬鹿でしょ君
メジャーじゃ強いチームほど少ない先発で戦うんやで
苦肉の策じゃなくてそっちのが効率いいから
0294風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:34:33.44ID:iJDJtGhad
>>250
意味深でも何でもなくて草
人間誰しも承認欲求の塊で功名心に溢れてる
己のことを言ってる
0295風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:34:49.05ID:jC9Q1lUa0
日本は中6でほぼ綺麗に回せる日程なのにわざわざ5にする理由がわからんわ
それなら中6の120球の方が理解できる
0296風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:34:49.81ID:wJGB1QCL0
PLしぐさ
0297風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:35:05.92ID:F8e9/6F4d
>>275
11連戦、9連戦みたいな日程の時はよくやるけど6連戦が1ヶ月続くだけなのに中5日!とかはやらんやろ
0298風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:35:08.76ID:lw8Fuolx0
又吉の穴は人的保障の人で埋まるんやないの?
0299風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:35:14.92ID:iAe4jnFTd
>>291
ブルペンデーのが6番手にくるようなゴミより効率いいからしてるだけなんだよ
頭悪いね
0300風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:35:23.85ID:5EcfFpnDM
>>283
CSでは便利屋やらされるし色々可哀想だったわ
0301風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:35:24.12ID:CSP4AZA20
試合を作るだけでは給料は上がらない

しれっと酷いこと言ってんなこいつ
0302風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:35:30.21ID:SNsKeuEJM
>>275
勝負所でエースのローテを詰めるとかはあるけど開幕から中4,5で一年回すとか聞いたことない
0303風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:35:56.44ID:jC9Q1lUa0
中5の100球だと先発より中継ぎ死ぬやろ
吉井みたいにローテ組むならええと思うけど
0304風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:04.19ID:ebXB0u3Jd
中5日で回すと必ず1人は中4日を挟まなくちゃいけなくなるから全く意味のないどころか最悪な作戦だよ
0305風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:10.07ID:JYnGdKbH0
バンドならいけるやろうけど
他で中5なんかやったらコンディション落ちて球数制限で試合が壊れるだけ
中継ぎが有り余ってるならいいんじゃない
0306風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:10.32ID:Hc4bLIjq0
>>293
なんで効率が良いかってその分他に選手枠使えるからやろ
結局枠の問題やん
0307風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:37.51ID:iJDJtGhad
>>284
部屋から出ろ引き篭もり
0308風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:46.29ID:p5zVgNEu0
吉井有能説出てきたな
0309風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:48.22ID:2BivR5PW0
>>304
巨人とかまさにこれで失敗してたイメージやわ
火曜に投げた投手が日曜日ヘロヘロでノックアウト食らうの結構見た記憶
0310風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:50.76ID:Nkln6Czza
第二のバルおじ連れてこいよ
中4で回せ
0311風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:36:56.05ID:iAe4jnFTd
>>306
馬鹿すぎて話にならない
6人も質の高い先発揃えるなんて物理的に無理たんだよわからないの?
枠の問題じゃないよ
0312風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:37:06.44ID:8YrjYUba0
ヤクルトを見習って補強せずに育成すれば優勝できる

中5ローテも考えている

巨人とヤクルトの狭間で揺れる球団
0313風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:37:29.16ID:Bz35VTqcr
落合って無能臭がプンプンしてくるんだけど大丈夫か?
今年1年で首を切れるのか心配だわ
0314風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:37:32.30ID:Hc4bLIjq0
>>311
物理的に無理って事はじゃあ苦肉の策やんけ
0315風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:37:33.35ID:iud24ANb0
立浪無能なのはええけど空気すぎるわ
0316風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:37:38.27ID:W7Cw/yA8d
>>299
何言ってるのかよくわからない
6番手よりブルペンデーの方が効率悪いと一切言ってないのにどこをどう読んだらそのレスしようと思えるのか
ブルペンデーの方が効率良いならなおさら6番手のところをブルペンデーにするだけなんじゃないですかね
0317風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:37:42.99ID:iJDJtGhad
>>301
勝ってナンボなのに当たり前だろアホユトリ
0318風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:00.31ID:iAe4jnFTd
そらデグロムが6人いるならメジャーも中6日ローテーションやるかもしれないけど現実問題デグロムは一人しかいないからな
デグロムの登板数減らしてまで中6日にする必要性がない
0319風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:14.07ID:fGDPHabkd
勝野、逝く
0320風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:25.01ID:9LDcko6/0
せっかく大野みたいな完投能力高い投手おるのに無理に中5で100球にするのは逆にコスパ悪い
0321風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:26.47ID:Nkln6Czza
>>312
ヤクルトは補強した定期
0322風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:30.77ID:SqbOs6bz0
中5で80球と中6で100球の比較で単純な球数だけの比較で肩作る頻度や調整間隔はあまり話に出ないのはどうなのとは思う
0323風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:44.91ID:iJDJtGhad
>>315
知恵遅れ乙
0324風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:46.93ID:QkABJq9qd
中5+中10の変則ローテならまだ行けるんちゃう?
5回に1回は中6になるんやし
中継ぎは連投増えて大変になるのに下手したらローテーションで落とされて給料下がるかもしれんけど
0325風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:48.59ID:iAe4jnFTd
>>314
馬鹿すぎない
お前がいってるのは一番から九番までボンズの打線くめないならそれ以外は苦肉の策って言ってるようなもんだぞ
0326風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:38:56.82ID:J7HRptB/a
>>297
>>302
普通に昔やった事あるから、調べてからレスしような
https://i.imgur.com/nWXJn0l.png
0327風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:01.85ID:ebXB0u3Jd
中5日にする前に外人補強してこい
0328風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:11.19ID:q4urcP+ba
中日って高卒投手たくさん取ってた気がしたけど失敗だったんか
0329風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:22.16ID:K1TOtSF50
中6で6番目競争枠でええやん中5で固めたら若手試す機会減らんか
0330風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:27.09ID:XEnGjoZlH
ぜひ久保田の登板記録を越えるリリーフ投手を出してほしいわね
0331風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:30.37ID:YRuws4r90
>>322
ヤクルトはあんま肩を作らないらしい
0332風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:31.49ID:iAe4jnFTd
>>316
まともな先発≫ブルペンデー≫ローテーション6番手の選手



メジャーじゃこういう序列なだけ
0333風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:33.99ID:q5rHVGFJ0
>>313
サムソンで40歳のオスンファン抑えで酷使してたコーチやしなあ
0334風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:35.06ID:/OrDml1M0
>>320
そもそも完投って必要なんか
勝負が決まった後の9回とかただのオナニーじゃね
0335風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:37.60ID:hJZvQrR+0
まぁ中日やしええ実験材料になるやろ
どんどやってくれ
0336風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:41.51ID:ObbgqX7Vd
つまりどういうことや
0337風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:46.48ID:bJDUxz+u0
中6で100球、試合にほぼ出ない野手の枠は削ってリリーフ内で負担分散
がNPBの日程だと合理的な気がするけど間隔詰めた場合のデータが少ないのも事実
やからチーム柱になるならなってくれ
0338風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:39:50.16ID:Lyan5hRWd
もしかして中日って頭おかしい?
0339風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:40:05.78ID:F8e9/6F4d
>>326
それが2連覇した時の巨人なんか?
0340風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:40:08.95ID:O8ZzE0dn0
>>314
そのへんにしとき…😌
きみの "負け" や…😭
0341風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:40:10.57ID:o8hh3h1GM
純粋に疑問なんやけど中5日ローテって
月火水木金土日
休ABCDE○
休BCDE○□
休CDE○□△
この○□△の人ってどうすんの?
誰かが毎週中4日やらんとできなくない?
0342風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:40:24.96ID:jC9Q1lUa0
中5だと中継ぎフル回転するのに又吉抜けたってあかんやん
0343風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:40:39.25ID:f2XALnBwa
令和4年の宮本和知
0344風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:40:59.68ID:p5zVgNEu0
>>334
中継ぎ休ませられるべや
百何十球も投げるなら代えるべきだけど
0345風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:00.75ID:3SMmL4Sh0
なんJもほんま甘っちょろいやつ増えたよな
120球超えたくらいで酷使酷使騒ぐし
0346風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:01.09ID:DrG0knhz0
巨人は途中からの中5もやばいけど一番やばいのは次の試合中4の戸郷に7回120投げさせた時だぞ
0347風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:05.41ID:2aq+jfaRp
それで神宮凌げるのかね
爆発しなくても球数だけでやられて終わりそう
0348風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:10.63ID:JBFiMS4u0
中5にするメリットって何なん?

その分中継ぎの負担増えるんでは?
0349風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:14.85ID:KV5GyR5Kp
NPBの日程が中6前提で組まれてるのにわざわざ間隔詰める意味ないやん
0350風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:17.25ID:ebXB0u3Jd
去年の巨人を見ても中5日なんて無理なのは明らか
あれやり始めてからクソ雑魚になったからな
0351風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:18.17ID:W7Cw/yA8d
>>332
お前エアプだろ
ならなんでブルペンデー日本より全然多く行われてるんだ?
0352風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:18.23ID:/OrDml1M0
>>342
先発しているレベルの高い選手がリリーフに回るってことやぞ
0353風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:21.01ID:Q6D6c31fa
まあ助っ人すら補強しないならガイジになるしかないわな
0354風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:27.57ID:5x1xezm60
0355風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:28.79ID:LG57wxe60
中6は緩いいうけど結果として中5でロクなことになっとらんよな
0356風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:34.13ID:BqK2k5Vu0
多少は使い捨てしなきゃ優勝なんて無理やろうしな特に補強も何もしてない中日やし
0357風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:39.13ID:J7HRptB/a
>>339
3連覇ね 日シリ優勝も
0358風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:51.91ID:CTjnEj+P0
大野と柳のイニングイーターが2人もいるんだから
中5日とかやるのはもったいないやろ
0359風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:53.76ID:Z2MqTXtpd
>>229
イニング間キャッチボールにしてもクールダウンにしても有用性が科学的に証明されてもメジャーガーだからな
0360風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:41:58.77ID:9LDcko6/0
>>334
勝負が決まってた場合そうかもしれんが基本的にはブルペンお休みの計算もしやすくなる
0361風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:19.81ID:iAe4jnFTd
>>351
そらローテーション下位投手よりブルペンデーのが効率いいからや
現実問題として上質な先発をたくさん揃えれるチームなんて一握りやし
0362風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:26.32ID:lL7JTCQ70
我慢出来ない原が中5に向いてないだけでちゃんと管理して使うなら中5でも良い気がするけどな
それなりに使える中継ぎの数が必要になるけど
0363風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:28.45ID:2BivR5PW0
>>334
いらんことはないやろ
大差で9回に先発投手が上がるならブルペンは肩も作らず試合終えられるやろうし

>>341
火曜日に投げた奴がその週の日曜日に投げる
0364風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:29.28ID:h81oHJbVM
キャッチボールは全然いいと思うけど
練習や肩作るのに投げ込む球数も減らさなきゃ
0365風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:36.48ID:Bz35VTqcr
>>333
酷使系かあ
こらアカンわ
今すぐ大病にでもかかってくれんかな
それなら別のコーチも呼べるやろ
0366風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:38.10ID:igv+BnHN0
>>355
これで良くなるんならもう全ての球団やってるっていう
0367風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:54.13ID:1AnxHQhC0
中5日ドラゴンズ
0368風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:54.42ID:kyACmDf70
中6日でも中継ぎ負担すげーし
中5日とかしたら崩壊するやろ
0369風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:42:57.32ID:QpSF/zVCM
「試合を作るだけでは給料はあがらない」


これ地味にとんでもない発言だな
0370風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:01.44ID:Hc4bLIjq0
>>325
https://i.imgur.com/ghHAPhZ.png
でも枠の少なさを問題にしてるんやしやっぱ枠の問題では?
0371風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:03.55ID:q5rHVGFJ0
先発中継ぎ両方で酷使できそうな投手といえば福谷くらいか
0372風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:05.98ID:7QiFRdQ9d
>>147
それ言うたらたかがローテだけで優勝できるもんでもないやん
0373風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:10.21ID:F8e9/6F4d
>>357
ワイのトークはここ発端やからここ10年くらいの話やと思ってたのに…

157 風吹けば名無し 2022/01/04(火) 13:20:09.54 ID:B6Sk4l8H0
>> 147
つまり3連覇してた広島や2連覇してた巨人の当時の運用を参考にするべきやな
0374風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:14.73ID:/OrDml1M0
>>344
それは勝負が決まった9回に休めるべきなのか?
大事なのはリリーフより先発なんやし先発を休めるべき
先発人員減らしたらリリーフが一人ふえるんやから負担減にもなるし
0375風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:15.18ID:Q6D6c31fa
>>348
FA前に全員潰せるから金節約できる
0376風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:19.13ID:ebXB0u3Jd
中5日になんとか対応できてたの菅野くらいだからな
その菅野も前半からフルで出てたらどうだったかわからんし
0377風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:35.18ID:W7Cw/yA8d
>>361
ドジャースレベルでもブルペンデーやってるけど
0378風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:41.54ID:/i4CLKpMp
なぜ又吉がいなくなったのに体力的にも調整的にも投手陣に負担をかけるようなことをするのか
岩嵜がまともに1年間働いてもキツイやろ
0379風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:56.23ID:iAe4jnFTd
>>370
いつの時代の話してんだよ
今はデータでそうわかったからそうなってるんやぞガイジ
0380風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:56.95ID:X9XLK/nId
先発最低7回で中5日とか先発死ぬのでは
0381風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:43:59.12ID:2vnHoFgw0
まあ奇策とまでは言わなくても目新しい事無理にでも始めないとアカンチーム状況って事ではあるんやろな

淡々とやるよりはええんちゃう?
正直、立浪も現場離れて長いし今年は監督習熟の年やろ
0382風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:44:10.60ID:/OrDml1M0
>>348
リリーフが一人ベンチに増えるやん
昨日先発したやつがベンチにいてアホやなぁと思わなかった?
0383風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:44:14.04ID:uI/cWa/wp
>>357
昔やんけ…
0384風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:44:16.97ID:iAe4jnFTd
>>377
だからドジャースかてローテーション下位は微妙やからやん
0385風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:44:30.48ID:C3dU3zx40
中日中5
巨人中4
中3やる球団はないか?
0386風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:44:50.01ID:B3vwF8To0
セの中日
パのハム
今年はこいつらで最後まで楽しめるわ
0387風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:44:58.83ID:J7HRptB/a
>>373

>11連戦、9連戦みたいな日程の時はよくやるけど6連戦が1ヶ月続くだけなのに中5日!とかはやらんやろ

これに対してのレスやからな
やらんやろって言ってるからやった事あるのに何言ってんの?って話や
0388風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:23.43ID:1AnxHQhC0
最初から中5日で行くと決めてオフの間からそれ用に調整するなら別にええんちゃうか
実際は「中5日だけど調子いいから予定より1イニング多く投げさせたろ」とか「なんか上手く行かないから中6日に戻すンゴ…やっぱ中5に戻すンゴ」とかやりそうだけど
0389風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:24.55ID:kyACmDf70
阿波野与田が築き上げたバンテリン専用投手陣をのっけから崩壊させようとする落合とか大丈夫なんかこれ
0390風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:26.77ID:J7HRptB/a
>>383
やるわけないやん って言ってるからやった事あるよって話や
0391風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:30.79ID:y2Gt2X7Rp
中日は元から最下位だし中5日で投手死んだところで変わらなくね?
0392風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:32.71ID:rHr6cuLJ0
どんだけ休んでも人間90球も投げたら球威落ちるからな
でも中5じゃ回復し切らんやろ
中6で90球がええと思うで
リリーフの負担増えまくるけど
0393風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:35.50ID:W7Cw/yA8d
>>384
ああそのレスで知らんのがわかったからええわ
0394風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:43.89ID:JBFiMS4u0
>>382
人数は増えるけど、先発に1試合毎に求める球数が少なくなるなら、結局中継ぎの負担増えるのでは?
0395風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:45:53.54ID:cxMnK1uHd
中日は打てば余裕でAクラス入れるのに投手無理やりイジる必要あるか?
0396風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:05.24ID:mNwLIoZS0
立浪って無能臭してきたな
まあ補強もしてもらえんし球団からも期待されてないんやろうけど
0397風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:11.57ID:3SMmL4Sh0
>>392
中6なら120球は投げようや
0398風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:12.28ID:Nkln6Czza
>>381
投手の方は問題ないのになんでそっちに奇策用いるんや
アカンチーム状況の原因は98%くらい野手やぞ
0399風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:13.62ID:/OrDml1M0
>>360
>>363
それはどっちかっていうと勝ちパにこだわりすぎることのアホさに繋がってくるな
別にリリーフ全員を休ませる必要なんてない
そこそこのレベルのリリーフを投げさせればええだけ
0400風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:25.61ID:Bz35VTqcr
立浪というより落合やろこれ
0401風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:25.71ID:jC9Q1lUa0
中5って大野柳が調子良くても100球で降ろして中継ぎ使うんかな
0402風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:26.87ID:YVfWGKLE0
来年は12回までやるんだろ?
絶対ゆるゆるローテの方がええで
0403風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:27.93ID:F8e9/6F4d
>>387
そのレスも毎年定期的にやってるよ?に対しての意見やぞ
ここ最近は毎年定期的にやってないやん
0404風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:45.22ID:pJGuX6Axd
>>384
え?
0405風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:46:48.20ID:KzO2g/f+0
先発投手の層が薄いチームは中5やればええんちゃう?有象無象投げさせて序盤から試合壊れて中継ぎ負担かかるってなったら先発の意味ないし
ヤクルトオリックス、あとは楽天とかの投手指標が良かったチームは別にやる必要がないけど
0406風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:47:07.65ID:9eHo6fmYp
中5中6どっちでもいいからまずは点取れるようにしろよ
0407風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:47:09.68ID:G5HXwAIz0
中6日で100球は甘え、論は分からんでも無いけど
正直120球も投げさせてたら球威落ちて打たれる心配があるからベンチの判断でおろしてると思ってたんだが違うんか?
先発なんて投げたがり多いし、別に選手の甘えというよりベンチワークの問題と思うんやけど
いつもそこんとこ引っかかるわ
0408風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:47:12.06ID:1iBxbgTX0
リリーフ漏れたのに完封捨てて球数減らしたら拾える試合減るやろ
0409風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:47:23.98ID:igv+BnHN0
中5日にして防御率が0.5点くらい上昇したら大成功になるんか?
0410風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:47:35.92ID:90EX5flOp
中5は別に悪くないよな
中5提唱者の多くが中6で100球交代は甘えって言って中5で120球投げさせようとするからおかしく感じるだけ
0411風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:47:41.42ID:5PAuk/5Y0
柳、小笠原、梅津が怒りながら↓↓
0412風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:47:56.07ID:iAe4jnFTd
>>393
ビューラー war5.5
ウリアス war5.0
カーショー war3.3
シャーザー war2.9
プライス war0.7



ドジャースですら5番手はかなりクオリティさがるんだぞ
これが6番手まで作ったらさらにクオリティは落ちるやん
馬鹿なのか
0413風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:00.10ID:KzO2g/f+0
>>398
補強の金は出しません、素材はしょぼいし球場にテラスはつきません←これで監督ができることは何?
野手は万策尽きてるだろ既に
0414風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:00.16ID:/OrDml1M0
>>394
中継ぎ全体の負担は増えるやろ
でも増えれば中継ぎ一人の負担が増えることにはならん
0415風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:08.26ID:zFV7BCY20
あーその為の補強だったのか
0416風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:09.35ID:bJDUxz+u0
リリーフの負担分散も3点差の9回にはクローザーを出さないって采配になって納得させるのは微妙に面倒やろうな
0417風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:13.77ID:dmOr7KqzM
巨人はそれでAクラスだし間違ってはないよな
0418風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:18.74ID:iAe4jnFTd
>>404
>>393
ビューラー war5.5
ウリアス war5.0
カーショー war3.3
シャーザー war2.9
プライス war0.7


え?じゃないけどデータみれないの?
0419風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:18.99ID:1AnxHQhC0
>>149
>2秒(SECOND)で打者を打ち取り、2分(MINUTES)でイニングを無失点で締める。

ちょっと何言ってるかわからない
0420風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:21.87ID:cVCkqHv50
中5日って火曜日に投げた奴どうなるんや
0421風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:33.03ID:rQvEXj29d
いや投手の方はなにもせんでええやろ、ヤクルトとダブルスコア以下の得点力でようやっとる
0422風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:33.71ID:HMUsVXJhM
問題は投じゃないからなこのチーム
流石に年後平均得点3点未満はやべーよ
0423風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:42.45ID:2BivR5PW0
>>407
先発投手本人が降りたいですって言って降りてるわけじゃないやろうにな
自分らでビビって100球足らずで降ろしてるくせに「先発は甘えてる」とかアホやろとは思う
0424風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:44.27ID:TE5rI61hd
>>161
そら投手は肩作るためにブルペンで何球も投げるから毎日投げる方が負担かかるわな
0425風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:54.99ID:1iBxbgTX0
エースを中6日にして完封させて
それ以外をいい感じに短く使い回す方がいい気がする
難しそうだけど
0426風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:48:55.41ID:iJDJtGhad
>>396
アホ過ぎる何も理解してない
つか、明らかに何も知らない他球団ファン
0427風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:01.10ID:kyACmDf70
>>420
中4日で日曜先発ちゃうんか
0428風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:03.68ID:iAe4jnFTd
なんJ民ってほんとレベル低いよ
0429風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:11.20ID:w7wjUrK20
>>393
ダッサw
0430風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:18.98ID:cVCkqHv50
>>427
そしたら中4日やん
0431風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:19.15ID:mNwLIoZS0
>>413
素材はしょぼくないやろ
どんだけ競合野手引き当ててんねん
0432風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:24.90ID:iAe4jnFTd
>>404
馬鹿「え?」



データもみれんならレスせんでほしいわ
0433風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:25.97ID:AU27iGPap
又吉いて中5なら又吉酷使で解決するけど又吉の穴埋めるために中5にして先発を一人中継ぎに回すのは本末転倒やろ
0434風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:36.93ID:KzO2g/f+0
>>412
カーショウがこんな成績でかつ3番手なのビビるわ
0435風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:38.91ID:tv+AsiNap
中6で100球は甘えって言うけどそもそも甘えで何が悪いんや?🤔
0436風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:49.71ID:/OrDml1M0
>>416
セーブが害悪だよな
3点差で9回とか9分9厘勝ちなのにクローザーをだす脳死に繋がっとるわ
0437風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:49:56.00ID:mNwLIoZS0
>>430
中5日だとそうなるんだよ
0438風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:50:05.55ID:zFV7BCY20
奥川式中10日ローテ組めれば流出防げるやん
0439風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:50:06.18ID:cVCkqHv50
>>435
中5日にして負けるくらいならそれでええよな
0440風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:50:20.60ID:PG20k0al0
土方の炎症が一番癒えてるのは中何日なんや?ホークアイでわからんのかいな
0441風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:50:24.99ID:1iBxbgTX0
>>426
逆になんでお前は中日と立浪なんか信用できるねん
0442風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:50:41.22ID:cVCkqHv50
>>437
中5日ローテの致命的欠陥やん
日曜と火曜捨てゲームや
0443風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:50:50.27ID:KrdGMreHa
立浪の場合球数に制限掛けないで中5回しそうだから怖いんよ
0444風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:50:55.49ID:B4oDut+Fa
総年俸抑えたいならアリやな
0445風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:03.48ID:igv+BnHN0
>>435
甘える事は許されんのや何故なら強いチームには甘えは無いからや
0446風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:09.85ID:JBFiMS4u0
>>414
うーん

例えば「先発に中6日で7回目標にしろよってしてたのが、今年から中5日で6回目標になる」のだと、中継ぎが投げなきゃいけない想定イニング数が年間143イニング増えるんだけど、それ1人増えただけで賄えるんか?
0447風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:11.78ID:ytKmRxmt0
>>417
あのマシンガン継投も効果なかった風に見えたけどちゃんと登板が年俸査定で上積みされてたのは流石やったな
0448風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:17.08ID:KzO2g/f+0
>>431
しょぼい素材に勝手に指名集まっただけじゃねーの?例えば根尾とかそういうのがしょぼくないは嘘だろ、現状散々1位指名はないと言われまくったオコエ以下やん
0449風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:24.16ID:O8ZzE0dn0
セイバーを盲信するのがよくないのは確かやが、少なくともいま野球のデータ関連をネットで語ろうと思うなら最低限の知識は身につけてもらわんと話にならんのよな 
なんJでは結局大半がよく分かっとらんから議論ですらない空中戦が繰り広げられて終わってしまう、これは嘆かわしいことやで
0450風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:36.99ID:rwyNQjzX0
なんか新庄も100球で中6日はおかしいって言ってたな
0451風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:47.91ID:Vz9VH9ZPM
>>442
別に火曜は関係ないやろ
0452風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:49.74ID:/OrDml1M0
そもそも100球制限は酷使の話から来てないんだよなぁ
100球超えたらその試合のパフォーマンスが顕著に下がりますってことろから来てる
酷使はそれに乗っかっただけなのに大本のそれを無視してるやつが多い
0453風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:51:55.54ID:QkABJq9qd
>>418
ブルペンデーに出てくる救援のWARなんてそれより低そうなんやけどそんなことないんか?
0454風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:00.97ID:3SMmL4Sh0
主力級3人が中6
それ以外は中10で回す

いつだったかのSBがやってたけどこれええよな
0455風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:07.69ID:iAe4jnFTd
>>449
わかってないだけならええがデマ垂れ流すやつも多いしな
0456風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:11.93ID:sACVr6PCd
>>436
田島「そうだな」
0457風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:15.83ID:cVCkqHv50
立浪「バンドをちゃんとやれ」
ワイ「バントな」
立浪「バンドちゃんとやれ」
ワイ「いや、バンドって音楽のあれやんお前の言うてんのはバントや」
0458風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:23.87ID:sW4dx0JLM
阪神みたいに6人揃えて後を固めても長年優勝できへんのやから中5が正解や
しょぼい6人目なんかいらんねん
0459風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:24.63ID:4WwvZ8Lxa
>>418
ここにプライス入れるやつがいるのか
0460風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:27.41ID:9O2XxOBR0
中日はこれでなんの考慮もせずに成績落ちたから減俸ねってやりそう
0461風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:31.08ID:lL7JTCQ70
阪神とか80球でバテバテになる先発ばかりなのにみんなQS率高いし先発勝利率も高い
結局どうやるのが良いかなんてチームによるわ
0462風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:52:44.69ID:iAe4jnFTd
>>453
そら救援なんだから先発よりwar低いのは当たり前やろ馬鹿なのか
0463風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:07.00ID:cVCkqHv50
>>451
火曜の先発「次中4日やん手抜いたろ負けんのはワイのせいじゃないし」
こうなる
0464風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:08.49ID:mNwLIoZS0
>>448
周平とか石川とかもしょぼい素材だったって言いそうだな
0465風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:19.32ID:6X5gZdDD0
中5て調整どうのこうのの前に日程的にローテがズレるから運用しにくいってだけやろ
0466風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:25.32ID:tSeOv4+h0
まあ別に失うものもないし実験してみたらええやん
0467風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:28.84ID:s7oq9+vD0
「采配」より
0468風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:33.48ID:7bs2thLLp
どのみち点取れなくって負けるんだから無駄に負担強いる必要ないやろ
0469風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:35.27ID:QkABJq9qd
>>462
当たり前やろ?
そんな数字遊びで議論してるから反論してるだけなんやが
0470風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:36.36ID:iAe4jnFTd
>>459
ドジャースの先発war5番目はプライスなんやけど他に誰をいれるの?
0471風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:42.68ID:igv+BnHN0
>>460
かしこい
0472風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:48.89ID:xXmdzIHj0
まあでも別にいいんじゃね?
メジャーなんか普通に中4〜5日ローテなんやし

なんか問題あるんか?
0473風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:59.18ID:iAe4jnFTd
>>469
その数字遊びが大正義なのがメジャーリーグなんだけど馬鹿なの?
0474風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:53:59.45ID:Vz9VH9ZPM
>>454
あれ一つ狂うとややこしくなるから6試合1休みが続くところ以外でやりにくいのがな
0475風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:01.40ID:KzO2g/f+0
>>464
周平は別に悪い素材と思わないよ
それは普通に中日とナゴドがあんな選手にしたと思う
石川は流石にまだ分からんくね
0476風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:02.97ID:d4Nws6a00
>>457
バンド(野球)やろ
0477風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:18.27ID:4CPtagwqp
中6で100球は甘えは分からんでもないけど中5で120球投げさせようとするから言われるんよね
0478風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:24.53ID:gg3+1GAJ0
巨人と中日の熱い中5バトル
0479風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:28.20ID:Vz9VH9ZPM
>>463
なんか草
0480風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:35.81ID:i7+Pw0XBp
マジで梅津でいいだろ
0481風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:41.27ID:4WwvZ8Lxa
>>470
プライスはローテで使われてる投手じゃないんですけど
0482風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:55.52ID:sW4dx0JLM
メジャーって80球ちょっとで降板したりするけどそうすんの?
0483風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:54:56.45ID:iud24ANb0
今年は育成の年みたいに言ってた奴がこれ言い出すの凄いわ
2~3年後にガチるんじゃなかったのか
0484風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:55:13.29ID:mNwLIoZS0
>>475
じゃあ素材はしょぼくないってことじゃん
球場とチームのせいって自分で言ってるやんけ
0485風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:55:15.87ID:G5HXwAIz0
中4日でパフォーマンスが落ちる(ように見える)問題が解決しない限りは、中6日でええんちゃうか?って気もするけど
まあ本腰入れた起用ならそこもクリアーしていける可能性はあるしな
やるだけやってみての結果が見たい
0486風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:55:35.23ID:+FiCqBvzd
>>473
ワールドシリーズ制したのは全然大正義じゃないチームなんだよなぁ
0487風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:55:36.23ID:igv+BnHN0
>>449
選手獲得に対する評価ツールですごい微妙な物なのに何故か絶対評価みたいになるやーつ
0488風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:55:39.89ID:rHr6cuLJ0
球数増えたり登板間隔詰めるとパフォーマンス落ちて打たれるから交代させてんのに
中6で100球しか投げないのは甘えって意味不すぎるよな
0489風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:55:55.38ID:lL7JTCQ70
>>483
むしろ育成の年だから試してみるのが良いんじゃね?
勝負所で中5にして大失速したところもあるんだし
0490風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:00.47ID:iAe4jnFTd
>>481
そんなこと言い出したらドジャースに先発5番手は存在しないことになるんやが
0491風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:08.47ID:d4Nws6a00
>>464
おはDの中では石川はもう阪神に破壊されたからしゃーないぞ
育たなくても中日のせいじゃない阪神が悪いんだあああ!
0492風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:13.48ID:YqdsVdRr0
>>287
PLはむしろ昔の人のほうが柔軟やからな
0493風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:16.09ID:PHCGLg6I0
先発の台所の影響が大きいわ
杉内・内海・東野・グライ・ホール+そこそこ抑える若手
なら中6日で行くと思う

2021は、シーズン通して投げたのが
菅野・戸郷・高橋優の3人で、続くのが故障しがちな
山口・メルセデス・サンチェス・今村・畠
だったから…5・6人目が炎上枠になるなら先発減らすしかないよねと
0494風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:19.15ID:iAe4jnFTd
>>486
いやブレーブスも滅茶苦茶データ使ってるが馬鹿なのか?
0495風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:24.10ID:/OrDml1M0
>>446
ローテ落ちするやつは雑魚なわけで当然7回なんて投げられない
その雑魚が投げてた日をエースが投げてカバーしてくれるわけやん
それって投球回減る?
0496風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:26.71ID:kivoqL6V0
DELTAは中5にしてもパフォーマンス下がらないとか擁護してたな
0497風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:28.30ID:3xE74Tp10
素晴らしい起用法
0498風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:36.59ID:cVCkqHv50
>>488
自分との闘いに勝っても仕方ないスポーツなのに何を言ってるんや
0499風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:42.46ID:9O2XxOBR0
育成に振り切りたいならソフトバンクから取るべきは岩嵜じゃないよね
0500風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:46.93ID:Xku9mOr60
これはシーズンで燃え尽きてCS落とすパターンやな
0501風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:56:51.56ID:I3cIDYH00
指標もクソも終盤勝負どころでちょっと詰めるんじゃなく中5で回して勝ってたチームないやん
メジャーではとかそんな別リーグの話知らんわ
0502風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:57:09.26ID:BIokqCNf0
そんなにメジャーリーグが好きなら中4日80球にしろよ
0503風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:57:16.20ID:el8H5rG/0
落合英二って誰か育てたりチーム防御率改善させたりとか実績あるの?
0504風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:57:34.54ID:B/hfzhET0
正直NPBで登板間隔詰める意味あるんか?
去年なんか延長すら無いし普通に6人で回した方がええやろ
0505風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:57:54.44ID:mNwLIoZS0
昌も中5日を続けると明らかに疲れが溜まるって言ってたな
0506風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:57:55.96ID:igv+BnHN0
>>496
パフォーマンスは下がらない(何故なら下がった部分がその選手本来の評価になる)これじゃないよね?
0507風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:57:58.88ID:KzO2g/f+0
>>484
競合の2人の内1人がしょぼくなかった、もう1人がわからんって言うただけで何論破した気になってんの
中日が指名した野手はドラ1だけじゃねーだろ
単細胞すぎんだろお前
0508風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:58:01.98ID:xQ3cOIwq0
>>503
愛弟子の大嶺補強したやん
0509風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:58:06.25ID:/OrDml1M0
>>456
その数回の失敗を殊更取り上げるのが良くないところや
リスクを負うのは当然石橋叩きすぎても良くないわ
0510風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:58:24.23ID:+FiCqBvzd
>>494
明らかに戦力が劣ってるチームが勝った
それが答えやで
数字が大正義ならブレーブスはそもそもワールドシリーズ出場すらありえない
0511風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:58:24.49ID:VVBoY5H+0
まぁ新監督が開幕前にやりたい事を色々ぶち上げるのは何の問題もないと思うで
問題はそんなの不可能だって現実に直面した時どう動けるかやで
0512風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:58:38.99ID:hT455ound
中5日に適してる奴は行かせればええだけやん
中6日が向いてるならそれで行かせればいい
適材適所見極めて送りだすのがコーチの仕事
0513風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:58:48.36ID:6X5gZdDD0
実際1年中5で何試合くらい登板数変わるんやって話よ
火曜日に投げた奴どこに持っていくつもりなんローテのケツに回したら登板数そんな変わらんやろし
0514風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:58:49.19ID:O8ZzE0dn0
>>469
データ野球に対して数字遊びだの言って切り捨てるの絶対やめたほうがええで
その態度はメジャーリーグどころかいまのNPBの各球団、選手たちまでみんなバカにするに等しいものやと思う
0515風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:59:00.47ID:JWhFaNCO0
>>487
数字は事実の側面の切り取りであって全てではないのになぁ
0516風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:59:18.16ID:iAe4jnFTd
>>510
意味不明で草
短期決戦だから運ええだけの話やん
0517風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:59:20.25ID:3u3FX33fM
新人コーチ特有の中5日信奉
0518風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:59:34.76ID:1AnxHQhC0
今年って延長復活するんかな

去年見てて思ったけど別に延長ないならないで面白さそんなに損なわれんよな
0519風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:59:49.91ID:fwFykkhV0
NPBは6勤1休やしそもそも中5に向いてないやろ
0520風吹けば名無し2022/01/04(火) 13:59:55.33ID:jiV95u8u0
中5に慣れればいいだけ
0521風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:04.38ID:B/hfzhET0
原も落合もなんでMLBが中4、5日なのか理解してないやろ
0522風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:04.93ID:72lBLiegr
コマが揃ってるなら中6でいいし
揃ってないなら5でいくしかないやろ
0523風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:07.96ID:TjQFbN+A0
>>517
落合は投手コーチ長いで
0524風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:23.53ID:Z2MqTXtpd
>>389
ご高説垂れてるところ悪いが
中日のバンテリン力はセリーグ5位やいうほどうまく使ってへん
試合数の多さで偽装してるだけや
0525風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:26.64ID:iAe4jnFTd
>>521
なんでだと思う?
0526風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:31.96ID:+FiCqBvzd
>>516
ワールドシリーズ制覇まで何試合あると思ってるんや
格上ばっかりなのに運だけで勝ち進めることなんてないで
0527風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:33.78ID:3SMmL4Sh0
>>513
単純計算で6人で回せば24登板くらい
5人で回せば30弱くらいやな
0528風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:35.88ID:B/hfzhET0
>>522
ならショートスターターでよくね?
0529風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:36.62ID:mNwLIoZS0
>>507
中日が指名した野手が全部素材が悪いなんてことありえないでしょ?
結局育成できないだけの事を素材が悪いと言ってるだけなんだよお前みたいなのが
0530風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:00:52.57ID:bJDUxz+u0
>>506
そこはもちろん配慮してる分析やで
ただし前回登板時を基準にした分析なので中長期的に中5がベストであるという結論を出したわけではない
0531風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:01:02.56ID:iAe4jnFTd
>>526
たった20試合弱なんだから運やで
0532風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:01:27.47ID:72lBLiegr
去年の巨人みたいに調子いい先発干して中5とかやらなければ問題ない
0533風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:01:30.94ID:6SiYPape0
>>518
いや140試合中20試合引き分けのリーグ戦とか糞以下やったけど
アメカスみたいに最後までやれとは言わんが延長は絶対いるわ
0534風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:01:31.56ID:+FiCqBvzd
>>531
その根拠は?
数字遊びで出してくれや
0535風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:01:32.08ID:X9XLK/nId
中10日で髙橋宏人使ってほしいんやが
0536風吹けば名無し2022/01/04(火) 14:01:51.03ID:G5HXwAIz0
中6日なら120球投げてほしいってコメント出すような所は、中6日ならホントに120球投げさせる度胸を持った上で中5日に移行してほしいわな
中5日120が起きるのも結局のところ、球威がある状態の投手は極力行って欲しい、逆に球威落ちてきたら不安にかられるっていう、その場その場のベンチワークの問題やと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています