トップページlivejupiter
48コメント10KB

ぶっちゃけ大学に文系の学部は要らないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:40:43.58ID:8Th/QZQR0
文系の学問は大事だけど、独学でできるし
その分理系を増やすべきやろ
0002風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:41:02.96ID:8Th/QZQR0
もっと理系増やすにはそうするしかないよな?
0003風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:41:22.20ID:8Th/QZQR0
理系に力入れないと日本は衰退するし
0004風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:41:43.70ID:KLBo1fsC6
増やさんでええよ
理系少ない方が俺の希少価値は上がるし
0005風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:42:01.06ID:8Th/QZQR0
理系の方が産業に貢献する割合が大きいし
0006風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:42:02.51ID:Zm6/rBY+H
どんな学科でも長年の歴史があるやろうし意味はあると思う
0007風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:42:35.78ID:8Th/QZQR0
>>4
日本国民のほぼ全員が理系の知識を持つようになった方が国のためにもええやろ
0008風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:43:00.13ID:8Th/QZQR0
>>6
いや、理系と違って独学でできるよね?
0009風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:43:08.37ID:Zm6/rBY+H
日本は教育が弱いから時間かかる
100年はかかるんちゃうか
0010風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:43:35.59ID:I7psv8w4M
経済学部は理系にしてくれ
0011風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:43:39.44ID:KLBo1fsC6
>>7
別に国とかどうでもええわ
文系が多数派なおかげで俺は理系でマウント取れてるし
0012風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:43:50.97ID:8Th/QZQR0
>>9
文系が政治を牛耳ってる時点で時間かかるやろな
0013風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:44:32.14ID:8Th/QZQR0
>>11
マウントとか文系がやりそうな下らないことやらん方がええで
0014風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:45:04.05ID:Wnqoj2qhd
文系は「科学」ではなく「文化」な。

加えて日本の文系は文系ではなく「数学できない系」
0015風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:45:10.92ID:8Th/QZQR0
文系って別になんかの役に立つわけじゃないし、理系が趣味でやれば十分や
0016風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:45:30.24ID:8Th/QZQR0
>>14
その通りや
0017風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:45:53.49ID:Zm6/rBY+H
工学部じゃないから知らんけど院まで出た知識って仕事で使うん?
0018風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:46:04.36ID:8Th/QZQR0
文系全部無くせば、学生が嫌でも数学とかやるようになうだろうし、メリットしか無いよな
0019風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:46:37.04ID:8Th/QZQR0
>>17
研究で使うやろ
0020風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:47:03.93ID:8Th/QZQR0
文系とかプライドだけでかい無能多そうやし
0021風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:47:52.77ID:Zm6/rBY+H
>>19
仕事では使わんの?
0022風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:48:01.15ID:8Th/QZQR0
みんなもそう思うやろ?
0023風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:48:19.11ID:8Th/QZQR0
>>21
理系は研究が仕事や
0024風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:48:49.84ID:C8ovIyq5d
文系は大学名がメイン
理系は専攻がメイン
0025風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:49:18.10ID:8Th/QZQR0
>>24
文系は大学でやる内容が薄いから肩書きに頼るしか無いんやろうな
0026風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:49:38.30ID:C8ovIyq5d
文系の役割は壁役
0027風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:49:45.43ID:RS31KH2y0
>>14
文系は人文「科学」な
低学歴だから知らんよな、勉強になったな
0028風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:50:10.97ID:8Th/QZQR0
>>26
じゃあ要らんな
営業とか高卒にやらさせればええし
0029風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:51:34.65ID:LC+Lura40
こういう極端な思考の奴って頭悪そう
0030風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:52:01.71ID:WC4ZPjbf0
実際fランの文系はいらなくない?
あいつらインスタでアンケートとって1週間で卒論書けたとか言っとる

fでも理系は毎日研究室行って1年頑張ってるやろ
0031風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:52:14.70ID:8Th/QZQR0
>>29
感情論抜きで、メリットしか無くね?
極論でもデメリットが無いなら実行に移すべきやと思うが
0032風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:52:50.13ID:8Th/QZQR0
>>30
そう
理系はfランでも価値があるが、文系は早慶ですら遊んでる奴ばっかり
0033風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:53:18.50ID:F0nFxrh10
大学は数をうんと減らして学者を目指す人だけが行くところにしてほとんどの人は職業訓練校的なとこに通えばええと思うで
その職業訓練校的なところで就職より研究の道に進みたいと思えば大学に行くこともできるようにして
0034風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:53:43.69ID:mCOjtiFa0
こういう対立煽りって>>1が無能だと伸びないよな
もっと煽ってもっと焚き付けないと
0035風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:54:06.66ID:1l54gJ13M
教授の仕事がなくなるから無理
0036風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:54:35.66ID:8Th/QZQR0
>>34
お手本見せてくれ
0037風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:55:13.40ID:YPmR0JSx0
理系が役に立つとか言っとるやつ正気か?
0038風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:55:17.24ID:WC4ZPjbf0
>>32
ワイは早慶まで敵に回すつもりはないわ
入試に数学必要な文系はようやっとる
0039風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:55:38.60ID:/pK+0Csb0
>>29
社会で迫害されとる理系チー牛の唯一のストレス解消がネットでの文系叩きなんや
根拠もなく理系の方が優れてると思い込む論理的思考のできない哀れな負け組
それがワイらなんや、許してクレメンス・・・
0040風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:55:39.87ID:8Th/QZQR0
>>33
職業訓練校というか、文系の学部を理系にすればいい
そうすれば専門知識を持った学生が増えるし
0041風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:55:50.90ID:rilO9w/Ja
年60万〜100万払って学歴買うコスパwww
0042風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:56:36.61ID:8Th/QZQR0
>>38
早慶の文系なんて殆どが地歴選択やから、数学は致命的に出来ないで
0043風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:57:17.09ID:Xg8ADYNtp
>>42
早稲田政経は数学必須
0044風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:57:49.66ID:8Th/QZQR0
>>43
でもそれ以外の学部は…
0045風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:58:26.20ID:ojCfjARQa
理系の自尊心アゲアゲスレが今日も!?w
ちなワイfラン私文志望😤
0046風吹けば名無し2022/01/12(水) 12:59:00.12ID:LC+Lura40
>>31
なんのメリットがあるんだよ
減らす事自体がデメリットだろ
法学とか史学とかどうすんねん
0047風吹けば名無し2022/01/12(水) 13:00:42.60ID:8Th/QZQR0
>>46
独学で十分や
司法試験とか理系でもバンバン受かってるやろ
0048風吹けば名無し2022/01/12(水) 13:01:02.63ID:gkg/TJOza
>>30
ワイ文学部卒、卒論すらなし!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています