トップページlivejupiter
497コメント106KB

【朗報】トンガ、噴火のおかげで領土がクッソ増えてしまう・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:24:52.21ID:wuKvUSS/0
長期的に見たらプラスやろこれ
https://i.imgur.com/CPgpnCd.jpg
https://i.imgur.com/lJaDwre.jpg
0002風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:25:18.27ID:QwAThhoAM
ちな両脇の島には10万人すんでて安否不明
0003風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:25:45.56ID:FtNwXoqq0
日本の完全下位互換みたいな島国やな
0004風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:25:47.84ID:5Uj3p+WS0
信じられないんやけど海底火山の周りは全て大地になったってこと?
0005風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:25:51.51ID:TN8NanF7M
こんな不安定な土地使えんやろ
すぐ侵食されて終わりや
0006風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:26:25.56ID:TWhUjoFk0
緑だったのが白くなってる
0007風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:26:45.82ID:GcwOABYR0
逆なんだよなあ
0008風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:26:54.02ID:FtNwXoqq0
アフターで自然の緑が全部灰色になってるけどこれで生存者いるか?
0009風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:08.32ID:x4dmNSkt0
日本書紀の国生みみたいやな
0010風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:29.65ID:uYe9d0Fyd
デマを振り撒くガイジ
0011風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:30.65ID:rQrBgnIa0
あの色が
0012風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:33.69ID:gPl+x4n/0
真っ白に燃え尽きとるやんけ
0013風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:35.09ID:1UArOOARM
砂漠の孤島
0014風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:40.71ID:zc3ibgS70
>>8
灰が降っただけかもしれん
0015風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:46.03ID:0ua4nFRb0
すぐ波にさらわれてなくなるぞ
日本にもちょっと前に海底火山の噴火で陸地できたけど年が変わったら無くなった
0016風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:27:59.98ID:zjJBLTKC0
>>8
そもそも人住んでないぞ
0017風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:28:22.28ID:GcwOABYR0
お前らマジか…
0018風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:28:34.98ID:5djjff6ad
トンガ全滅民とかいうなんJの恥さらし
0019風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:28:55.33ID:1ScIIyb00
西之島も数年後には海の底に沈むらしいからな
火山でできた島は短命
0020風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:08.91ID:3cj3rx2M0
トンガが吹っ飛んが
0021風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:18.20ID:izVvUXXt0
日本の西ノ島君も定期的な噴火で海岸侵食と戦って保ってるんやからな
0022風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:20.21ID:Jf5buMfB0
もう書かれてるけど日本の領海でも似たようなことはしょっちゅうあるからな
んでも波に削られてすぐ元通りになる
0023風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:37.89ID:4vJs9kxW0
住めない定期
0024風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:39.15ID:67s2Jofq0
これって島ができた感じか
0025風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:47.93ID:EtxyFw3g0
領海の端の方にできて領海が広がるとかなら良いけどこんなど真ん中にできてもなぁ
0026風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:52.23ID:GUVCkzIv0
九州が生えたみたいな感じなんか?
0027風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:29:56.60ID:0ua4nFRb0
ポッと出の土地じゃあかんな
もっと大規模でないと
0028風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:30:02.09ID:s/W3NVWa0
>>22
んでも
の「ん」いらんしきもい
0029風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:30:19.49ID:wiQToVHb0
不毛化しとるんやが
0030風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:30:24.55ID:VEp+4w5H0
多分長期的に見たらトンガは水没すると思うよ
0031風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:30:45.09ID:CRNS3o3ed
https://media.eboard.jp/media/quiz_images/15_syou6_daichinotsukuri_201117.png
0032風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:30:47.71ID:tF+zKtlJd
>>20
0033風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:30:58.45ID:TawNEC3b0
一応リゾートホテルとかあるんやな
0034風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:10.66ID:MUFMp3c00
火山にすむバカいるんか
0035風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:16.10ID:pewPvF2j0
こわ
0036風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:22.20ID:scPC0LQ+0
南海トラフ阿蘇山富士山噴火全部起きたら日本もどれくらい広がるんやろ
0037風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:22.95ID:bpAnA4KjM
メタグロスみたいやな
0038風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:26.47ID:ulFHYrYld
>>34
ジャップぅー!
0039風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:34.68ID:8nV+qQdq0
>>33
海くっそきれいやぞ

観光の国や
0040風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:49.44ID:uhYIS/yG0
生物学者内心クッソ喜んでるやろこれ
0041風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:52.50ID:pewPvF2j0
>>38
これは火山ストレート
0042風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:31:54.85ID:8nV+qQdq0
>>34
ジャ
0043風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:08.21ID:pUoKw9Bd0
>>2
大使館にいる大使とは連絡出来てるから生きとるやろ
0044風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:10.42ID:zrhaB/7Ep
>>22
どっかの姑息な国みたいにコンクリートで守ればええんや!
0045風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:19.18ID:nRbcZGGc0
トンガ滅亡するとか言ってたアホ息してるか?
0046風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:26.77ID:EQo5Prew0
イッチの画像は時間が逆に流れてるな
0047風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:26.89ID:iAg/Ak/00
トンガ民て元々原始人みたいなやつらやろ
0048風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:33.94ID:9FANeB0g0
そろそろトンガと通信出来たんか?
0049風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:55.32ID:PrMvJ71Yd
沖の方に海底火山あるとこって排他的経済水域増やせるやん
0050風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:32:57.11ID:LhhY3sabM
>>45
滅亡は言いすぎやけどかぼちゃ農家今年作付けできるんかな?
0051風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:10.84ID:fKpwrW2W0
そこに蜘蛛が飛んできて巣張って餓死して死骸が植物の栄養になって緑豊かになってくんやな
0052風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:13.34ID:kkFvj2TKd
増えたとこ住めるようになるまで何百年かかかるやろ
0053風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:18.08ID:pewPvF2j0
>>48
邦人は無事だそうな
0054風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:34.76ID:1wz82POc0
トンガは今までに何回か滅亡しとるで
0055風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:44.45ID:766Fm0N/0
いうて火山灰やろ?
そのうち波にさらわれて消えるんちゃうか
0056風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:48.00ID:iIYdgvMlM
こんなとこ住めんやろ
0057風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:52.93ID:y+u72v7J0
しばらく住めんでしょ
0058風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:57.93ID:2wu5zLupM
なんJの黒歴史!!黒歴史!!って暴れてる謎の人おったけど結構こんがり焼けてない?
ホントに大丈夫なの?
0059風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:33:59.06ID:I6Jjjyje0
すぐ小さくなるやろ
0060風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:21.25ID:P6hJn4i50
ハワイみたいに玄武岩じゃないとすぐ侵食されるんやろ
0061風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:21.94ID:VBFjcuzQ0
米騒動起きるのかが気になるわ
0062風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:34.35ID:m8XTSH3ep
>>50
そもそも向こう夏だからかぼちゃが実ってるあたりでダメになった感じやろ
0063風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:34.56ID:f4mNFNVkM
マイクラの溶岩が水で石に変わるのってこんな感じか
0064風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:36.69ID:yrrbVN6d0
どっちがフンガトンガでどっちがフンガハアパイなん
0065風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:37.71ID:/JhbpdF90
日本の南の方の島できたときみたいに海が軽石まみれなってたら経済やばかったやろな
0066風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:49.01ID:oBJfiEiod
生存者確認できたんか?
0067風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:34:50.53ID:EXpgFu0AM
0068風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:19.18ID:5abwiIBD0
>>41
全然上手くなくて逆に草
0069風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:20.15ID:KyBhQcVgd
>>66
できたで
死者0や
0070風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:22.63ID:h6XHZe4l0
>>58
最近黒歴史連呼カイジおおいよな
どんだけ黒歴史にしたいんだよってw
0071風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:31.93ID:/nJIivbK0
ほえー夢みたいだナ
農地としてはダメそうだけど
0072風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:35.27ID:VBFjcuzQ0
分厚い火山灰で覆われて月みたいになってるけど無事やでってけっこうタフなんやねトンガの人って
0073風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:40.23ID:2zlOAAwo0
>>40
西ノ島は噴火の度にリセットされて参ってるやろ
0074風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:44.85ID:EXpgFu0AM
ドラゴンボールみたいな地形変化してる
0075風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:48.61ID:7WLMzSmDr
>>28
わかる
0076風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:49.57ID:TQYexK9Yp
>>64
なんやそのふざけた音頭は
0077風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:50.00ID:jC8+DiOp0
>>55
鹿児島とかと似たようなもんやろ
灰の上でも生活できるぞ
0078風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:57.35ID:OMl7qZ+c0
>>70
トンガ人全滅民は間違いなく黒歴史やろw
0079風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:35:59.54ID:CffD6cMK0
中国「いいこと思いついた!」
0080風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:02.53ID:mn0lOZ1D0
火口に住めるもんなん?
0081風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:07.14ID:yFmF2NBvr
>>14
じゃあ箒で掃けばええね
0082風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:13.89ID:AAkVwt5e0
>>48
衛星携帯で連絡取れてるみたいや
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1K52KKQ1KUTFK00Y.html
0083風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:22.35ID:eZ9tKual0
>>41
せめて火の山ストレートやろ
0084風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:23.58ID:tTEO/MWZ0
ダイヤはとれる?
0085風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:27.77ID:9qqaqRycH
>>43
あれって日本にあるトンガ大使館なのかトンガにある日本大使館なのかよく分からんけど、どっちやったん?
0086風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:29.71ID:EQo5Prew0
>>64
右がフンガトンガ
0087風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:30.50ID:ndW9rE2/0
>>31
そういや最近スレ立たないけどどうなってんだろ
0088風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:32.87ID:rlvp2Hksp
>>70
黒歴史にされた奴が悔し紛れに自分が関わってない事件を黒歴史扱いする
鳴門チア民が産んだ悲しい連鎖や
0089風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:56.21ID:Wynj2TEJ0
おまえらがトンガトンガ夢中になってるから将軍様がかまってほしくて拗ねてるやんけ
0090風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:36:57.46ID:pYTum8QL0
>>34
桜島とかそりゃもう
0091風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:02.40ID:8nV+qQdq0
>>69
え?


https://i.imgur.com/u6AjQfj.jpg
0092風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:04.50ID:OT1R8w+zd
>>22
今のうちにコンクリートで保護したら勝ち確やん
0093風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:05.93ID:h6XHZe4l0
>>88
あーなるほど
0094風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:08.15ID:LhhY3sabM
>>62
農家かわいそうやんけあかんでしょ
0095風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:09.30ID:i+mQR9xj0
桜島みたいな感じか
活火山やったら住めなくね?
0096風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:34.02ID:BVbxUibi0
はえーええやん
0097風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:34.64ID:wDnRzhgjM
黒歴史連呼民ってヒカルの時から出てきたしヒカル信者だろ
0098風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:37:47.07ID:odxxXwRa0
長期的(数千年)
0099風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:01.00ID:3p58VN77r
マジレスすると逆じゃないけどな
元々離れてたのが噴火で真ん中埋まったけど一昨日の噴火で消えただけ
0100風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:01.09ID:6RPcl7uB0
もう1発来たら今度こそ火砕流で即死や
0101風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:05.01ID:myMk2LFLd
0102風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:06.55ID:Rh4HjtTW0
とんがふっトンガか
0103風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:07.28ID:ftICflqtd
痩せた悲しい姿やん
0104風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:11.81ID:klAP6rSMd
>>22
VEI6がしょっちゅうあるってマジ?
0105風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:19.65ID:EXpgFu0AM
>>87
なんか鳥の糞で土で来てきてるとかNHKでやってたが
0106風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:22.78ID:/JhbpdF90
>>86
地球ひっくり返して見ないとフンガトンガフンガハアパイにならんやん
0107風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:46.67ID:zjJBLTKC0
>>61
起きないで
平成の米騒動をきっかけに政府が備蓄米制度作ったからな
2年大凶作が続いても問題ないほどの備蓄量がある
0108風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:52.24ID:gMwj63jcM
浄土と化したんだよなぁ
0109風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:38:59.84ID:EXpgFu0AM
>>89
フンガトンガフンガハァパイな
0110風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:39:02.66ID:BK4PIrrkM
>>106
マジレスすると南半球では地図が南北逆やで
0111風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:39:04.85ID:hg9m5LuGd
>>104
アスペッペ
0112風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:39:12.43ID:mW9Y7gx5r
>>37
ポケモンとかきっしょ
コメットパンチとか使ってそう
0113風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:39:28.51ID:KqdI95o/d
>>6
死の灰や
0114風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:39:31.87ID:v0Lzl1EX0
>>41
滑ったな
山だけに
0115風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:39:37.21ID:SgixGjAY0
水ないって連絡はいっとったらしいから普通に生きとるやろ
0116風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:39:43.38ID:aQWXG8Kxr
真面目に何人くらい亡くなったんやろうか
東日本大震災の比じゃないくらい亡くなってそうやが…
0117風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:40:06.95ID:klAP6rSMd
>>111
島ができるほどの噴火はしょっちゅうないから西之島で研究者がカンキしとるんやで
0118風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:40:20.23ID:4CIyFMNd0
>>6
すぐ緑が増えるから大丈夫
0119風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:40:23.57ID:S03HRwBi0
>>82
よく生きてたな
0120風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:40:42.77ID:pYTum8QL0
>>95
桜島が活火山だから住めるやん
0121風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:40:47.64ID:OT1R8w+zd
>>28
接続詞で「んでも」なんか使うくらいなら
「ほんでも」まで突き抜けるか「けど」に置き換えた方が、生粋のJっ子感でるわな
0122風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:40:48.33ID:zjJBLTKC0
>>116
多くて数十人くらいやろ
現時点で行方不明者が数人居るって報告上がってる程度やし
0123風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:40:53.57ID:IGp3zBtvd
トンスル島と名付けるニダ
0124風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:02.22ID:jBfc7gUOM
ふとんがふっとんだ
0125風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:05.70ID:6T1WUJ8N0
>>105
鳥と虫が移住してる
定住したかわからんけどネズミもいるらしい
こっから木が生えて人間がまともに生きていける環境になるには短くても50年はかかるけど
0126風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:06.13ID:VBFjcuzQ0
>>107
なら安心やな
あとはオージー大豆やら小麦がどうなるかか
0127風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:22.20ID:U3vl+vHg0
画像の島が本土だと思ってるやつ多くて草
0128風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:23.76ID:EQo5Prew0
元々フンガ・ハアパイとフンガ・トンガっていう2つの島があったんだけど
2つの島の間で海底火山噴火があって1つの島になったから
フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイという長い名前の島になったんや
0129風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:36.31ID:aQWXG8Kxr
>>122
ってもまだ状況は一切不明なんやろ
数十人で済めば良いなあ
0130風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:38.14ID:Rh4HjtTW0
今こっそり旗立てたらわしの領地にならんか
0131風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:39.28ID:EXpgFu0AM
>>125
そうそうそんなん特集やっとったわ
0132風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:44.03ID:WcW7YBg5d
>>115
通信ケーブルが損傷して連絡できなくなったのを勝手に滅亡したと思い込んで1.2mという人的被害のない津波で一晩大騒ぎした民族がいるらしい
311で頭やられてる
0133風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:41:49.77ID:SgixGjAY0
すごいなぁ西ノ島もそうやけど
こうやって地形って変わっていくんやなって思うわ
0134風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:05.45ID:zxOnK1Ai0
>>41
これは素直に「石」やな
0135風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:19.42ID:U1yyp8yv0
さあ始まるザマスよ
0136風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:25.77ID:fxnVfIOad
西ノ島って今どうなっとるんや
ワイが乗り込んだら独立できる?
0137風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:27.15ID:KVleoylva
>>1
これ島の面積ってどれくらいや?
0138風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:31.06ID:6NUS3ExQ0
>>130
そういうゲームあったな
0139風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:32.78ID:3poUZHN7a
元からあった島壊滅してない?
そもそも火山灰の土地なんかどうやって活用するんや?
サツマイモでも栽培するんか?
0140風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:45.04ID:v0Lzl1EX0
トンガ無傷民も後々恥ずかしくなるやつやな
0141風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:51.52ID:ZHqgyKBkd
>>28
なんでや可愛いやろ
0142風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:42:57.68ID:VBFjcuzQ0
死者の報告入ってない言うても死者ゼロとは思えんわ
0143風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:03.69ID:g+cQF4GD0
トンガイジすき
0144風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:05.81ID:10QXOqtwa
>>138
ん?ポピュラスの話する?
0145風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:06.78ID:HE5SBsRg0
>>60
コンクリートで周り固めれば良いんだよ
チョッパリもやってるだろ
0146風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:16.30ID:ZHqgyKBkd
>>41
これは山
0147風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:20.51ID:EXpgFu0AM
>>132
いうて原因不明の海面隆起ってヤバすぎんか?
0148風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:22.35ID:MxLOokbXa
>>107
今主流の品種も冷夏に強いらしいしな
急いでコメを買いだめする理由はないで
0149風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:26.76ID:SeUiZPsk0
トンガの噴火は期間が短いから
ピナツボみたいに地球に影響を与えるレベルじゃないらしい
実際、噴出された二酸化硫黄の量はピナツボの50分の1くらいだとか
0150風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:31.90ID:eWq1ErzfM
トンJ民「トンガは無傷、領土が増えて長期的にプラス」

こいつらさぁ…
0151風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:45.21ID:kSur+X470
>>125
ネズミはどこから来たんや?
鳥に捕まってきたんか?
0152風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:43:58.11ID:CN+LD2nBa
あんだけの大爆発でメテオ降ってこんの?
0153風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:44:08.43ID:GUUO1qWH0
募金始まったら奮発して500円募金したるわ
0154風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:44:11.10ID:lctzO/MOa
トンガ人はダンスやってるから無事やったらしいわ
0155風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:44:21.55ID:2pXTJxwfd
>>152
海底火山やし
0156風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:44:27.63ID:jC8+DiOp0
>>139
大飢饉にはなるやろな
昔と違って人食ったりはしなくてええレベルやないか?
0157風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:44:32.48ID:PrYbGyvc0
>>20
0158風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:44:59.45ID:pmw15QjuM
こんな土地当分使えないじゃん🤨
0159風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:00.85ID:/JhbpdF90
>>110
北海道が最南端になるってこと?
0160風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:01.29ID:c41gWObi0
ワンピースで見たことあるその現象
0161風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:01.44ID:EXpgFu0AM
>>150
ジャップはほら、原発で頭おかしくなったから…
0162風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:08.56ID:hKdcCllZ0
>>43
ツイッター更新してたで
https://imgur.com/bhqBRpK.jpg
0163風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:24.28ID:yXgIPjXCd
>>158
噴火前から使ってない無人島やし
0164風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:31.45ID:4NqaadRFM
>>5
低学歴さん
火山岩はド安定やぞ
0165風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:36.20ID:pFIMyNZma
両脇の島の住人はポンペイ遺跡みたいになるん?
0166風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:51.01ID:JikdsRDWM
アフィ「スレタイにあえて間違いを入れるのが伸ばすコツなんよ」
これくっそキモイ
0167風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:53.81ID:4NqaadRFM
死人出てないならええことや
0168風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:57.47ID:MMTYT6Up0
もう上空から撮れるくらい火山灰流れたん?
0169風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:58.34ID:8nV+qQdq0
>>110
ばーか
0170風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:45:59.72ID:8mZHZjZT0
>>132
ちな津波の高さ別死亡率
なお死因は溺死か漂流物にぶつかって死ぬのどちらか

30cm 0.01%
50cm 4.8%
70cm 71.1%
100cm 100%
0171風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:10.82ID:lW37miI2r
>>161
さっきから滑ってるぞお前
くっそつまんねぇな
0172風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:10.84ID:mGAH64yo0
まあ住めるにしろ住めないにしろ排他的経済水域は広がるのか
0173風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:15.38ID:4NqaadRFM
>>20
0174風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:26.21ID:6UxO/fgS0
beforeのことビフォアって書く人、whatのことホワットって書いてそう
0175風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:28.70ID:DDdLUsL80
なんJ民がトンガ全滅黒歴史とか言ってるってことはトンガ全滅やで
0176風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:46.82ID:t+7FHiVUd
>>41
滑落したな
0177風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:54.33ID:jC8+DiOp0
>>170
東北に住んでた奴らで生きてるのは確率を超越しとったんか
0178風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:46:55.82ID:EXpgFu0AM
>>171
うるせぇ単発!勇気振り絞った初レスがそれでいいのか!かかってこいや!
0179風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:01.93ID:ZaG7E1iU0
>>41
「石」
0180風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:04.29ID:SeUiZPsk0
>>162
これは多分予約投稿機能だと思うよ
インターネットはまだ回復してないっぽい
0181風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:04.66ID:sPDuG2nhr
>>14
だけかもっていうけど火山灰ってかなりヤバイしろもんなんだよなぁ
0182風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:04.82ID:Vy8j4pLf0
>>2
そこは無人島やろ
0183風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:06.07ID:eJ/bAQIb0
ワイの中ではトンガじゃないんだよね
トゥンガなんだよね
0184風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:07.66ID:xP6E/2Mk0
やったね!🤩
0185風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:10.98ID:OMl7qZ+c0
>>170
じゃあ1.2mの津波がやってきた日本人は100%死んでいた?
0186風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:15.10ID:ITvONSUed
>>2
さすがに末尾M
両脇は無人島やぞガイジ
0187風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:22.80ID:OFr3Blhq0
https://interactive.guim.co.uk/embed/aus/2022/slideshow.mp4
今年に入ってから島でかくなったり小さくなるスピードヤバスギでしょ
0188風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:24.99ID:RAQ0vLqzM
万年周期とはいえあんな危険な場所住みたがるやつおるんか?
0189風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:25.00ID:HE5SBsRg0
地理的に占領できたら米豪分断できそうだから
中国が狙ってきそう
0190風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:33.25ID:xP6E/2Mk0
>>183
じゃあ俺はドゥンガや!
0191風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:36.52ID:mYoTiWYCa
>>41
これは素直に「マグマ」やな
0192風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:40.38ID:4NqaadRFM
>>34
熊本県阿蘇市は
火山の火口の中にある都市やぞ
0193風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:43.56ID:st4jdH7ua
>>1
でも大半は流されるんやろ?
どれくらい残るんやろ
0194風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:44.62ID:9OfayeDpd
>>162
サンキュー七原
0195風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:48.37ID:SeUiZPsk0
>>170
それはあくまで津波が人体に直撃した場合やろ
0196風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:52.14ID:hOxncBv20
やっぱ地球てすげえよな
0197風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:47:57.93ID:3QUUmWLo0
>>170
ガイジ~
0198風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:01.31ID:WR2Yz4ri0
>>161
そう、なの?
0199風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:01.54ID:OyMFSVW30
>>171
面白いと思ってはしゃいでるけど誰もに相手にされないクラスに一人はいたチー牛みたいやわ😂
0200風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:09.59ID:IIdSRcy0a
西之島の噴火で喜んでたジャップさんwww
0201風吹けbホ名無し2022/01/17(月) 21:48:10.48ID:2okPLGOI0
>>170
ちょっと知恵が遅れてそう
0202風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:10.69ID:6UxO/fgS0
>>180
日本大使館は衛星通信使っとるからインターネットできるで
まあこれは予約投稿やろうけど
0203風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:14.27ID:tkwcgb4U0
安倍聖帝の森羅万象の力がなければヤバかったらしいな
0204風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:15.80ID:rDvI4bJb0
>>20
飛行機の対面の客にコーヒー吹いてもうたやんけw
でもこのレス見せたら笑い転げてそれを見に来た機長も一緒に笑い転げてるw
0205風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:27.79ID:DDdLUsL80
>>183
じゃあワイはトゥマンボ!!!
0206風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:27.87ID:4hZ6xfV50
住めるんですかね・・・
0207風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:28.54ID:onkto56s0
俺トンガとかいう謎のゲームあったよな
0208風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:38.77ID:OMl7qZ+c0
>>203
噴火させるなよ
0209風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:39.95ID:eJ/bAQIb0
>>204
ボックス席のある飛行機とかいやだ😫
0210風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:43.72ID:fOYkyhCEd
昭和新山も噴火した後ニョキニョキのびてきたんだっけ
0211風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:48.96ID:Qez4OV9mr
>>180
それ画像の下のツイートと同じなのによくドヤれたね
0212風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:49.67ID:S/OdbPmDM
>>151
自然発生らしいで
0213風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:50.06ID:xP6E/2Mk0
>>196
こんなもん地球がアトピーが発症しただけやろ
0214風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:53.81ID:pYTum8QL0
>>139
サツマイモって別に薩摩発祥じゃねーぞ
0215風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:48:59.41ID:gSg+OqJd0
現地の映像がまだないのがつまらない、どんくらい火山灰積もってるか見たいわ
0216風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:49:00.84ID:6UxO/fgS0
>>206
桜島に人住んどるんやから大丈夫やろ
0217風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:49:08.14ID:zjJBLTKC0
>>170
それは津波の高さじゃなくて浸水深や
0218風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:49:15.21ID:xP6E/2Mk0
>>203
ケンモノリうざい
0219風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:49:28.00ID:pkk9dj5R0
今回のトンガと富士山の噴火はどのぐらいのレベルの差になるんかな
0220風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:49:47.23ID:8mZHZjZT0
>>177
避難場所にまで1.2mの津波来るわけないやろ
0221風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:49:55.00ID:Uj0OBJJOp
H
0222風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:49:55.22ID:neT9uuPJp
>>174
ホワッツマイケル知らなそう
0223風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:07.58ID:6UxO/fgS0
>>219
今回の噴火の規模もはっきりとわかっとらんけど富士山はこれの十分の一もいかんやろ
0224風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:07.85ID:R3J57b9O0
橋かけなくても渡れるようになったのか
0225風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:17.11ID:6hO0PaMG0
>>219
比較にならん
富士山ほんまに噴火したら世界中で人が死ぬ
0226風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:19.70ID:36M+F9T/0
富士山の噴火の頻度がなんJ民の尻レベルになって欲しい
0227風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:21.32ID:WX8Pe7s6a
>>91


南太平洋トンガ沖海底火山 外交官「死者の報告ない」
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4449955.html
0228風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:26.46ID:mRSNFnKFM
トンガことになってしもうた。。。
0229風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:27.45ID:phgWB4Gfd
浅間山レベルの噴火でも武田が滅亡してるし怖いわ
0230風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:42.29ID:EXpgFu0AM
>>218
ケンモは本島でスクリプト火山噴火して火山灰に埋もれたからな
思うところがある
0231風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:51.15ID:aUUR6AMNd
>>220
来たんだよなあ
0232風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:51.75ID:HRIsGX7B0
>>219
噴火の指数で言うと1707宝永噴火の数倍から10数倍の規模だったと推測されてる
0233風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:50:54.01ID:gISjtOZSp
>>187
大噴火起こす前に一回沈んでるの怖いな
でまた島盛り上がってきてるとか次あるやん…
0234風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:03.97ID:ykkQP/0bd
>>91
消せ消せ消せ消せ消せ消せ
0235風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:07.74ID:dkMO3Eh80
噴火で領土増えるなら富士山噴火も長期的に見ればプラスになるかもしれんのか🤔
0236風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:14.50ID:R3J57b9O0
>>125
半世紀とかすぐやん
移住して環境整えよ!
0237風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:16.62ID:HjrDrbtxd
>>225
自殺しとけよ知的障害者
0238風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:16.83ID:EXpgFu0AM
>>225
ウソつけ雑魚火山
0239風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:17.00ID:10SIVN/t0
>>6
はっきりわかんだね
0240風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:32.52ID:pkk9dj5R0
>>223
>>225
どっちなんや😭
0241風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:46.34ID:SiFfOAzua
>>219
富士山が高いのは火山としてショボいからだぞ
ヤバい奴は大地になってる
0242風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:51:53.34ID:Bl/hoATU0
>>34
これ冷静に考えたら日本人ヤバいよな
ポケモンのホウエン地方?だかカントー地方でも火山の麓と街が舞台なのあるけど噴火したらみんな死ぬんだよな
0243風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:00.58ID:JZ7ZSdRnd
無料でスマホでマイニングできるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に。

さらにコンセンサス価格が1枚100ドル越えで大騒ぎに

今なら1日2枚マイニングできます

こちらの画像にまとめておきます

https://i.imgur.com/Gl9Hpwi.jpg
0244風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:07.61ID:st4jdH7ua
>>91
Jちゃんは大袈裟やなぁ・・・
0245風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:12.67ID:aUUR6AMNd
>>225
買い被りすぎや
今までのフルパワーでvei5やぞ
0246風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:20.61ID:pkk9dj5R0
>>232
/^o^\フッジッサーンにはあれだけの爆発は無理ゲーて事やな
0247風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:21.94ID:R3J57b9O0
>>241
ヤバいやつは地中にいるからな
0248風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:29.88ID:y/so8L4s0
>>91
ケンモメンさあ
0249風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:30.86ID:BMfGwL+/d
普通に現地夜やのに「火山灰で日光が遮られてる!」とか騒いでんの草やった
0250風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:32.69ID:HRIsGX7B0
>>240
火山爆発指数 でググるんやで
0251風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:36.78ID:aG7oi3wvM
杉植えよう!
0252風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:40.74ID:P3sDbm5sd
>>223
富士山は立地が悪すぎる
0253風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:42.10ID:QZl2fb4O0
>>212
進化の過程早すぎない?
0254風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:52.87ID:pkk9dj5R0
>>241
はえー
賢くなったわ
0255風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:53.74ID:npqoSH33d
富士山はショボいけど周期が早くてガイジどもが風下に大都市築いてるからヤバイだけや
0256風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:52:59.35ID:5Z3ukJS/M
西ノ島は安定したら護岸工事行ってほしいわ

ちなみに銚子の屏風浦の護岸工事を行った結果行き付く先の九十九里浜の砂浜が後退した模様
自然は難しいわね
0257風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:01.42ID:8mZHZjZT0
>>231
えっなにそれは、、、
0258風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:03.14ID:iMVtmVVcp
>>240
綺麗な形が残ってる時点でたいした火山じゃない
0259風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:06.94ID:7YVeR2V30
>>241
ヤバイやつはそもそも山にならんからな
周囲すべて吹き飛ばしてカルデラなるし
0260風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:09.25ID:4NqaadRFM
>>95
>>120
鹿児島は別に歴史があるわけでもないのに
なんであんなところに都市を作ったか謎
国分寺は薩摩川内市と霧島市やからな
鹿児島で1番住みやすい場所はそこやねん

お隣の熊本市は国分寺も熊本市内にあるからな
熊本だけやなくて全国の県庁所在地はだいたい
もともと国分寺があるところやねん

鹿児島はわざわざ火山灰が降る鹿児島市と
奥の奥の鹿屋市に人口集めてるんや
0261風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:09.73ID:NaySITgwd
噴火のピークがこれからって可能性もあるんやろ
どうなんねん
0262風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:10.13ID:XpyCMVNo0
島が繋がりそうなのはええけど領海変わらんし大したことないんちゃう
0263風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:22.85ID:/SXIVrkY0
>>125
この前大きい噴火して絶滅したとかなかったっけ
0264風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:37.55ID:GwC0AtxHa
>>248
そうやって都合の悪いことがあると「障害者がやった」という癖なおせや
0265風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:42.88ID:i6RAn8+f0
>>252
立地のヤバさで言えば富士山より箱根らしいね
0266風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:46.08ID:J8RuiVfkd
どこに何人すんでるか知らんけど死者0はありえんやろなぁ
0267風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:51.32ID:4NqaadRFM
>>151
ネズミは泳ぐ
あと漂流物に乗っかって移動
0268風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:52.00ID:68eUdA3L0
領土が増えた代償に人口が減ってるんですがそれは・・
0269風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:54.65ID:ieNGxMY+0
今の大陸やでかい島はほぼ全部パンゲアがプレート移動で分解されたものだからな
新しいでかい島なんて簡単にはできん
0270風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:53:59.93ID:+KsrDcLM0
九州とかいう阿蘇噴火で消し飛ぶ地域
住んでるヤツら肝座りすぎやろ
0271風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:14.16ID:qXfhaSJ80
地球が屁こいただけかよ……
0272風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:19.59ID:R3J57b9O0
>>264
それな
0273風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:23.68ID:pkk9dj5R0
>>258
一応日本では最強なんやんな?それでも
0274風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:25.88ID:EEmyLW9S0
これ2017年の写真やで…
0275風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:28.45ID:CgMaNtTu0
コロナで米売れてなかったみたいだけど良かったな
冷夏くるなら今の内に余った米備蓄出来るやん
0276風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:29.34ID:+VyEFkyvd
>>270
そら周期が糞なげぇもん
0277風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:33.11ID:HRIsGX7B0
>>266
何か遠い所のペルーとかオーストラリアへの津波で数人亡くなったらしい
0278風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:45.99ID:yzsSHYxA0
>>132
チョンモメンみたいなやつやな
0279風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:54:56.08ID:6UxO/fgS0
>>273
クソ雑魚
関東でも箱根のほうが強い
0280風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:11.17ID:lBvkFjJO0
数年間は植物も生えないけど
...
0281風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:11.50ID:R3J57b9O0
>>151
ネズミはよく密航するでな
0282風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:17.87ID:aG7oi3wvM
>>1
これ今回のか?
0283風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:19.85ID:ASldYR/cd
>>270
言うほど阿蘇が大噴火した後の地獄を生きたいか?
0284風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:27.80ID:Vy8j4pLf0
>>256
護岸したとこにちょっとずつ土でも撒けば
砂浜維持に残土有効活用できるやん
0285風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:36.53ID:s84dp7r40
>>273
九州にやべぇ奴等が眠ってるから比較的雑魚や富士山は
0286風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:36.54ID:R3J57b9O0
>>270
古代にヤバかったらしいな
0287風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:37.48ID:XfTSNkDud
>>270
阿蘇山噴火したら北海道以外全滅や
0288風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:40.30ID:EEmyLW9S0
>>282
違う。2017年1月のや
0289風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:40.75ID:9zmvtKV+0
>>241
昔はやばかった
0290風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:55:50.74ID:4NqaadRFM
>>257
避難場所選定が適当すぎて
避難場所より10m高い津波がきてほぼ全滅した地域もある
選定したやつはすまんかった言うてたケド
そんな気にしてなさそうやった
0291風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:03.05ID:gx6JwDHgM
>>273
日本最強は九州のやつやで
次噴火したら日本の半分が消し飛ぶ言われとるし
0292風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:03.98ID:cOBe0Mlg0
噴火して30時間くらい経ってんのに現地の情報の少な過ぎない?
支援も容易じゃないだろうし今生きてても食料難でやばそう
0293風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:12.97ID:pkk9dj5R0
>>279
はえー
なんで富士山はそんな騒がれるんやろか
0294風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:14.99ID:JMnKGFvKd
ドラえもんで読んだ
0295風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:15.49ID:mRSNFnKFM
>>275
大枚はたいてタイ米買う必要無くなるのは安心や
0296風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:16.56ID:NxXzvFLH0
地球って欠点だらけなのに何で覇権取れたんや?
0297風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:25.21ID:Ctk5apGV0
>>89
ほんなら白頭山を噴火させてみい
0298風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:28.37ID:Vy8j4pLf0
>>268
一人あたりの土地も増えて一石二鳥やんけ
0299風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:32.79ID:SiFfOAzua
>>270
破局噴火来たら日本ごと終わるからへーきへーき
https://i.imgur.com/nLdy3Iq.jpg
https://i.imgur.com/JMJpeMe.jpg
0300風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:36.42ID:Zga/zYl/0
Googleの仕事の速さに驚くわ
衛星写真もう更新されとる
https://i.imgur.com/WyNdV7i.png
0301風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:39.86ID:dkAcW9/V0
>>117
アスペやん
0302風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:43.58ID:WX8Pe7s6a
何万年か前に起きた阿蘇の大噴火4回の名前かっこ良くて草
Aso-1,Aso-2,Aso-3,Aso-4
0303風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:44.16ID:nRbcZGGc0
>>278
中には火山灰で生き埋めになったとかいい出すアホもいた模様
0304風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:50.87ID:pkk9dj5R0
>>285
>>291
阿蘇とか桜島みたいなやつか
0305風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:56.96ID:2YQ6tSn5p
>>6
これって吹き飛んだのか灰なのか
0306風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:57.61ID:ScvHrAtJ0
>>296
他の星の欠点がもっとやべーから
0307風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:56:59.71ID:6UxO/fgS0
>>293
ニワカしか騒いでないで
0308風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:06.08ID:dL4LXLhn0
あれ噴煙もやばかったんやろ?
仮に生存者おってもそんなとこ住みたくないだろ
0309風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:10.66ID:zxOnK1Ai0
>>270
イエローストーンもいつかは噴火するししゃーない
0310風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:10.79ID:+KsrDcLM0
>>299
言うて九州以外ならまだ逃げる時間あるやろ
0311風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:13.01ID:OJtDwuEVa
>>287
なに樽前山(支笏カルデラ)噴いたら北海道も一撃やで
0312風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:14.78ID:5ki0Ie260
実際衛星からの映像ではっきり写る爆発してるのに案外無事なところみると噴火って大したことない?
0313風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:14.83ID:rv3XiDuu0
>>122
島丸ごと連絡取れてないところあるんや無かったか
首都のある島やなくてもうちょい火山に近い島で
0314風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:21.09ID:HRIsGX7B0
>>273
最強はここや
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E7%95%8C%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%A9
0315風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:21.30ID:UfiHNiy5a
火山国なのに資源しょぼいのなんでや
0316風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:27.87ID:aG7oi3wvM
>>288
だよな
ちょっと前に見たわ
0317風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:32.74ID:NaySITgwd
鬼界カルデラ「いきますよ~いくいく」
0318風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:33.46ID:R3J57b9O0
>>296
美点や
0319風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:34.31ID:6KiEwn2Y0
せっかく日本が必死こいてレジ袋減らしたのに何CO2撒き散らしとんねんボケ
0320風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:36.80ID:Hlbzlp5g0
>>292
飲料水は確保できてるんかな
0321風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:37.46ID:MVGVMiaR0
シラス台地って何に使えるの?
0322風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:41.52ID:+KsrDcLM0
>>312
海底火山やからちゃうか
これが地上ならヤバかったろ
0323風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:43.01ID:ydgMtI1H0
こんないつ爆発するかわからん火山の近くに住むバカもう居ないやろ
0324風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:57:59.33ID:EXpgFu0AM
>>264
安倍晋三
0325風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:58:07.69ID:4NqaadRFM
>>139
鳥の糞

コケ類

草原


で土になるぞ
0326風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:58:24.83ID:6UxO/fgS0
>>314
最強は阿蘇やで
0327風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:58:35.54ID:aG7oi3wvM
>>299
韓国と地続きになりそう
0328風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:58:37.67ID:P6hJn4i50
イエローストーン噴火したら人類ヤバいやろ
0329風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:58:52.44ID:ASldYR/cd
>>310
https://twitter.com/HayakawaYukio/status/1447379877364047872?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0330風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:08.89ID:5Z3ukJS/M
>>284
もうやってたりするけど規模が足らん
JRの出すような汚い残土やと漁業も環境も死ぬしな
0331風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:12.99ID:VdnskcbOd
終わりだよこの星
0332風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:14.13ID:iMVtmVVcp
>>304
桜島ってあれクソデカ噴火口の中心にできた吹き出し口に過ぎないんやで
あそこが本気出したらそのクソデカ噴火口全体が吹き飛ぶわけや
0333風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:15.89ID:MBBf4GuB0
阿蘇逝ったらどうせ日本中終わりやから火口近くに住んでもセーフ
0334風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:24.10ID:6RPcl7uB0
>>321
タロイモ作り
0335風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:30.18ID:s84dp7r40
<富士山の宝永大噴火の規模を1とした場合の、各火山のフルパワー比較>
1 富士山
2 桜島
3 北海道駒ヶ岳、有珠山
4 樽前山
10 ピナツボ (🇵🇭/1993年の大冷夏の原因)
14 箱根山
19 摩周湖
20 大雪山
25 クラカタウ(🇮🇩)
36 タオ・ルシィル湖(🇷🇺)
56 十和田湖
96 白頭山(🇨🇳🇰🇵)
100 サントリーニ(🇬🇷)、加久藤カルデラ
150 クレーターレイク(🇺🇸)、タンボラ(🇮🇩)、屈斜路湖
170 洞爺湖(有珠山の本体)、鬼界カルデラ(九州南部の縄文文化が滅亡)
180 クリル湖(🇷🇺)
225 支笏湖(樽前山の本体)
320 阿多カルデラ
450 姶良カルデラ(桜島の本体)
600 阿蘇山
1170 タウポ湖(🇳🇿)
2500 イエローストーン(🇺🇸)
2800 トバ(🇮🇩/トバ・カタストロフ理論)
5000 ラガリータカルデラ(🇺🇸)


阿多姶良阿蘇を信じろ
0336風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:39.36ID:pkk9dj5R0
>>314
世界1なんやな
0337風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:43.85ID:A0Tyov960
ぶっちゃけ領海増えなけりゃ無意味やろ
0338風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:51.35ID:6+ZfjAUwd
>>2
日本人も30人くらいおるんやろ?
0339風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:53.09ID:4MCEMLsb0
ドラクエ7みたいやな
0340風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:53.94ID:X/+ygYMT0
地球からしたらちょっと大きめのニキビ出来たなくらいの感覚なんかな
0341風吹けば名無し2022/01/17(月) 21:59:56.98ID:OXscHYbUM
水問題どうにかせんとやばいよな
0342風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:10.94ID:vX2rzBjv0
豚我(トンガ)
0343風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:16.19ID:4lHzENvy0
>>299
本州でも人住めなさそう
0344風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:18.33ID:aG7oi3wvM
鬼界カルデラとか言うおどろおどろしいワード
0345風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:20.23ID:3PAX12lc0
日本って火山と無縁やからトンガみたいなの見ると逆にテンション上がるよな
0346風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:20.23ID:PVSRej4f0
>>41
火の国ストレートなら熊本に掛かって良かった
0347風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:30.47ID:SiFfOAzua
>>310
最悪逃げ延びても灰&寒さ&餓死やで?
0348風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:41.24ID:3/CaYHUO0
>>291
道民ワイ高みの見物
0349風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:42.73ID:+KsrDcLM0
>>299
火山灰ならまだいけるいける
いずれ死ぬにしてもその火山活動を見届けて死にたいわ
0350風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:53.33ID:pkk9dj5R0
>>332
みんな火山知識すごいな
さすがJボーイやわ
0351風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:00:54.40ID:OXscHYbUM
>>345
え?
0352風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:17.03ID:b2aGU5b20
埋め立てたらええやん
0353風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:17.36ID:+KsrDcLM0
安価間違えたわ
0354風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:17.72ID:1vdKwpVd0
イエローストーンっていつ噴火するんかな
絶対生きとらんけど立ち会ってみたかったわ
0355風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:22.30ID:54NkQ8Ued
ニュージーとオーストラリアがどうにかするやろ
アイツら口ばっかやからこういった時くらいさっさと動いてほしい
0356風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:22.35ID:WX8Pe7s6a
噴火指数はレベル0からレベル8までの9段階
阿蘇とか洞爺湖みたいな古代日本の大噴火でもレベル7
レベル8はここ3000万年で5回しか起きてなくて直近のでも2万6500年前や
0357風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:30.09ID:R3J57b9O0
>>299
日本列島が灰で覆われてしばらく植物育たんくなるな
絶えず輸入しまくるしかないんか?
日本はまず人口を減らして置いたほうがええよな
0358風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:30.72ID:L84jhSyUM
隆起したとこの地質調査したいやろうな
珍しい化石とかいっぱいありそうや
0359風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:34.46ID:UtjAjJuR0
ニュージーランドの最新記事でこれ
人口10万人を超えるトンガの死傷者は確認されていない
不明者はこれだけ
トンガの津波ビーチで犬4~5匹と流された動物救助シェルターを運営していた英国の女性
https://i.imgur.com/P9jNPt0.jpg
0360風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:35.70ID:Vy8j4pLf0
>>332
姶良湾もカルデラなんだよな…
0361風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:41.21ID:ASldYR/cd
>>335
カルデラを2個擁する錦江湾とかいうやべえ土地
0362風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:41.95ID:YO4wfDbK0
>>300
真ん中の湖いいお湯そう
0363風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:43.93ID:MBBf4GuB0
>>335
イエローストーンの上があったのか
0364風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:50.62ID:hWWEwFpta
こういう島って旗立てたもん勝ちとかにならんの?
中国とかすぐ来そうやけど
0365風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:01:53.98ID:3/CaYHUO0
>>2
仙人かよ
0366風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:02:04.81ID:3wA7UtSX0
>>299
北朝鮮に逃げるしかない現実
0367風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:02:16.84ID:N/2K8lxv0
>>290
10メートルやんけ!
0368風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:02:22.23ID:+YRHxjex0
火山観光で人呼べないのかな
0369風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:02:34.94ID:u/zlJQWOd
>>359
トンガ人は死んですらいないのか....
0370風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:02:42.98ID:hoTMYqH/0
人住んでるのかこれ?
0371風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:02:53.27ID:1cmdQDtz0
白頭山噴火して北朝鮮滅ばないかな
0372風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:02:59.02ID:Noitw22Da
>>6
なんかこのレスかわいいな
0373風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:01.29ID:6RPcl7uB0
>>335
どれかしら生きてるうちに見れそうやな
0374風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:03.58ID:R3J57b9O0
グーグルマップ仕事はええな
噴火後の写真と動画がもうあるとか
0375風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:14.39ID:ycUi/1Etr
>>335
肝練り定期
0376風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:21.06ID:6UxO/fgS0
>>369
ペルー人が犠牲になったからね
0377風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:22.41ID:SiFfOAzua
>>371
来たら日本も終わるんやが
0378風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:24.17ID:3wA7UtSX0
まあネタみたいに言ってるけど1000年後くらいの間には日本国土のどこかは吹っ飛んどるんよな
0379風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:27.21ID:zxOnK1Ai0
北朝鮮の白頭山も噴火しそうなんやっけ
0380風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:27.48ID:VQTs9q6f0
もう終わりだよこのアース
0381風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:38.25ID:OJtDwuEVa
>>348
国内だけ抜粋
1 富士山
2 桜島
3 北海道駒ヶ岳、有珠山←
4 樽前山←
14 箱根山
19 摩周湖←
20 大雪山←
56 十和田湖←
150 屈斜路湖←
170 洞爺湖(有珠山の本体)←
225 支笏湖(樽前山の本体)←
320 阿多カルデラ
450 姶良カルデラ(桜島の本体)
600 阿蘇山

北海道も大概やで
本州はざっこいけど
0382風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:38.25ID:5Z3ukJS/M
>>335
日本に文明が生まれんかった理由ってこれなんやろな
0383風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:03:47.92ID:z58tfgRU0
何やこれ
何が起きたん?
0384風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:03.12ID:VsvFz5xc0
>>1
今生では住みたくないな
0385風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:04.88ID:06PUJi4a0
>>28
わかる
「いや」を「うんにゃ」とかいう糞ゴミも大嫌い
0386風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:07.03ID:y+qURtYj0
それただ軽石が浮いてるだけでは?
0387風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:09.60ID:Qust+WWRp
噴火によって惑星そのものがどうにかなるってことがあり得るのかどうかが気になる
メカニズムとしてそういうのってあり得ることなんかな
0388風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:21.36ID:v6Bfwut9r
青ヶ島とか噴火したら島民間違いなく全滅するよな


https://i.imgur.com/8MBQW6Y.jpg
0389風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:22.25ID:T8xUTThE0
更新早くてGoogleほんま凄いわね
0390風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:23.81ID:6anEdKCLM
>>381
ワイ東北民高みの見物
0391風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:32.60ID:pcArVZLm0
ストリートビューは更新されへんのか?
0392風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:34.90ID:9J9FHlvC0
>>1
ビフォアじゃねえよ死ね
0393風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:35.29ID:S4YDAVU60
軽石だったら最悪
0394風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:37.60ID:hWWEwFpta
>>376
茨城のヒラメ釣りの人って無事やったんか?
0395風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:44.70ID:HRIsGX7B0
>>336
九州南部の縄文人絶滅させたけど、全然世界一ちゃうみたいやで
ここなんか進化の岐路に関わったり人間が衣服を着るきっかけになったとかいう説もある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%90%E6%B9%96
0396風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:04:45.78ID:HjrDrbtxd
>>356
>日本ではVEI-7以上の噴火は7000年 - 1万年に1回程度の頻度で発生している。
最後のイベントは約7,300年前の鬼界カルデラ[12]。

こんなん絶対もうすぐ来る奴やん
鬼界ってどこや😡😡😡😡
0397風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:02.77ID:Cv6SPKNR0
火山灰の状況がどうかわからんけど支援物資はやめにおくらないと備蓄枯渇してそっから死ぬ人は出てくる
狭いから水がやばそう
0398風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:05.08ID:EXpgFu0AM
>>385
んにゃぴ
0399風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:12.53ID:P6hJn4i50
イエローストーン調べたら噴火した場合1000km以内の人間は火山灰で窒息死するって書いてて震えてる
0400風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:12.91ID:MBBf4GuB0
>>381
富士山とかいう立地だけの雑魚
0401風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:13.55ID:x3cxQ63I0
アチアチで入れんやろこれ
0402風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:14.37ID:6anEdKCLM
>>388
還住のwiki好き
0403風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:19.96ID:tOVQHCSP0
その増え方だと排他的経済水域はあんまり変わらなさそうに見える
0404風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:21.87ID:5Z3ukJS/M
>>387
規模的になりようがないわ
破局噴火ですら軽く下痢漏らした程度やろ
0405風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:22.94ID:Z/zqkO++0
ゲームの新エリアが予期せぬ所から出てきた感じ
0406風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:24.48ID:6RPcl7uB0
>>354
60万年周期で最後の噴火から64万年経ってるからワンチャンあるで
0407風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:33.58ID:BIgFIExZa
>>390
十和田噴火したら北東北は詰むンゴねえ
0408風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:37.70ID:U5pRsS780
しかも観光地化できるという事実
0409風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:05:48.30ID:cOBe0Mlg0
>>320
日本基準で考えてはいかんのやろうけど災害時のこと考えた備蓄なんてしてなさそうや
0410風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:03.70ID:EEmyLW9S0
>>300
1月13日の時点でフンガトンガ側の緑地が消滅してるから、この写真はそれ以前のものやで
0411風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:13.08ID:L2V8xy+b0
これトンガre-コーンだろ
0412風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:16.66ID:ACJ73N910
なんかだんだん南海トラフに近づいてきた感あるな
コロナで騒いでるのってむしろ平和ボケなんやな
0413風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:18.60ID:s84dp7r40
>>383
3日くらい気絶してたんか
0414風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:24.06ID:HRIsGX7B0
>>320
汚染されてて目下一番の課題らしい
0415風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:25.65ID:6UxO/fgS0
>>396
最近元気なトカラ列島や
0416風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:33.52ID:e5D27I9qd
>>406
こま?
ワイが死んだら噴火してほしい
0417風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:34.66ID:ASldYR/cd
>>396
鹿児島の下らへん
0418風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:06:56.01ID:Vy8j4pLf0
>>381
九州の厄介なのは偏西風の一番風上なんだよな
だから火山灰で沖縄小笠原除いて全国やられる
0419風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:04.75ID:T8xUTThE0
>>409
一応バカでかい噴火の前日にも噴火あったから、その時に水確保には動いてたらしいけどどんくらい持つやろな
早いとこ救助に行ければええが
0420風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:08.77ID:JZXEkTGv0
グーグルマップの航空写真もう反映されてて凄え
原口かよ
0421風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:09.60ID:i6RAn8+f0
火山灰って雨なんかで湿ると電気通す上になかなか落ちないから送電網が死ぬんだよね
0422風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:11.23ID:L2V8xy+b0
>>328
植物動物ヤベえぞ
0423風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:12.84ID:vYJicgwg0
あと数百年住めない
0424風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:14.69ID:A/yS83JI0
【急募】鬼界カルデラ爆発した時の対処法
0425風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:17.51ID:2lNMPJ3Y0
衝撃波は地球何周する気やねん
0426風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:19.70ID:Mk9lmKJPd
トンガの島二つが火山灰で接続されたってことか
すごいやん、埋め立て工事タダでできたやん
護岸工事して固めてしまえば領土ゲットやで
0427風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:20.41ID:nHV3SU9W0
マジで被害どうなってるんやろうか
0428風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:28.67ID:3/CaYHUO0
>>415
そいうやあれTongaの糞かと関係してたんかな
0429風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:31.33ID:+KsrDcLM0
>>412
いうて南海トラフでヤバいの四国中心の沿岸部ぐらいちゃうん
地震自体で大被害負うほど雑魚ちゃうやろ日本
0430風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:32.05ID:F4CLHdccp
>>388
抹茶ババロア
0431風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:44.32ID:BS05lfo4M
ラガリータカルデラが破局噴火したらアメリカ滅亡するの?コロラド州が滅亡するだけですむ?
0432風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:07:49.93ID:+QvkCLfzp
樹海も富士山の噴火で出来たしトンガのやつもすぐ緑でいっぱいになるね
0433風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:02.59ID:HJCO+R4C0
>>335
今回の噴火は7~9くらいか?
0434風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:03.72ID:EEmyLW9S0
こうやってリアルタイムでフェイクニュース積み上げられるんか…
無力感しか感じないわ
0435風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:04.76ID:FLwfrhm+d
ワイはこのメイクの練習しておくから
http://imgur.com/SP454i6.jpg
0436風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:09.94ID:pD7nb16i0
>>2
トンガの人口は10.4万人定期
0437風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:12.27ID:+KsrDcLM0
>>431
火山灰による食糧難で死にそう
0438風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:17.27ID:7YVeR2V30
>>388
ここ波の侵食激しすぎて絶壁ばかりで殆ど上陸不可とか
なんでこんなとこに住もうと思ったんや
0439風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:18.09ID:adv2CK1+0
長期的(数百年単位)
0440風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:19.56ID:CWvobJ0S0
こうやで
https://i.imgur.com/SBXH1rS.jpg
0441風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:31.33
>>396
鹿児島湾の北半分が姶良カルデラ
鹿児島湾の南半分が阿多カルデラ
種子島の西、屋久島の北にあるのが鬼界カルデラ
0442風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:32.78ID:BS05lfo4M
>>328
イエローストーンとラガリータカルデラどっちがやばいんやこれ
0443風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:51.15ID:QStrFdoba
>>335
これって噴出量が基準になってるんか?
0444風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:52.49ID:Vy8j4pLf0
>>335
下3つが異次元すぎる
世界終わるレベルちゃうかこれ
0445風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:56.37ID:6UxO/fgS0
>>433
そんなもんやろねぇ
ピナツボより少し弱いらしいし
0446風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:57.12ID:pCzyYv0d0
>>299
日本列島が灰に埋もれてもクロノトリガーみたいにドーム都市作って暮せばなんとかなるやろ
https://i.imgur.com/AQk6eUB.jpg
0447風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:08:58.22ID:4lHzENvy0
>>381
九州って人が住んでいいところじゃねぇわ
0448風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:09:08.18ID:pUEGbztSd
>>440
むしろ領土削られてるやんけ
0449風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:09:17.69ID:6anEdKCLM
>>441
並んで2つのニキビできた時とか死にそうになるよな
0450風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:09:24.39ID:gdgHpfms0
>>1
それは数年前の噴火で繋がったやつだぞ
0451風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:09:35.58ID:ixGoXlZdM
とりあえず誰のモンなん?
0452風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:09:45.36ID:R3J57b9O0
>>382
島自体が新しいからね
できたてやから噴火や地震が頻発する
0453風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:09:56.96ID:Vy8j4pLf0
>>441
阿蘇から鬼界島まで巨大カルデラが立ち並んでんのやべえな
0454風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:09:59.32
>>442
過去の最大規模の噴火ならラ・ガリータカルデラ
0455風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:10:03.99ID:ZeixcRgl0
これよりトンガの起源は韓国とする
0456風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:10:41.34ID:JvaY83ml0
この手の写真の嘘率は異常

トンガ消滅スレとかいう今年の黒歴史
0457風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:10:54.10ID:HRIsGX7B0
>>440
カラーあった
https://i.imgur.com/wsNuUoI.jpg

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20220117002046.html
0458風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:00.06ID:T8xUTThE0
ワイ釣られてたんか
0459風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:08.13ID:Gs9F7IVL0
できたてホクホクやん
0460風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:18.49ID:pD7nb16i0
>>299
日本の技術力を信じろ
0461風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:21.36ID:OJtDwuEVa
>>447
雪少ない地震多くないからまだ救いはある

千島連動地震が冬に来たら北海道は無理ゲー
あそこ試されすぎ
0462風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:24.02ID:cmEB3jWO0
トンガは無事やねん
心配すべきは火山灰の影響でこれから起きる環境異変や
0463風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:40.13ID:CQ2In1Cfd
>>456
海外でもスマトラ沖の映像のデマが流れまくってたのでセーフ!
0464風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:49.35ID:PgmoM+S1a
雨降ったら火山灰って落ち着くんか?
0465風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:53.66ID:K0EEQ5+J0
😤
0466風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:11:57.85ID:T8xUTThE0
地表から火山灰撤去するとしてどこに纏めるんやろな
0467風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:07.43ID:qhmdTtHr0
トンガがコンガり焼けてしまったのか
0468風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:12.28ID:EEmyLW9S0
>>464
むしろ危険
アスファルト化する
0469風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:14.90ID:6GSfYQdgd
>>371
どさくさに紛れて福島の汚染水と核廃棄物投げ捨ててもバレなそう
0470風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:16.41ID:Ef0LJS1sM
>>432
千年くらいでいけるかんじですか?
0471風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:18.37ID:pCzyYv0d0
北海道にも巨大カルデラあるんだよな
風向き的に本州にそこまで影響ないのかもしれないが
0472風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:24.84ID:WX8Pe7s6a
>>335
トバ火山のせいで人類のほとんどが死んだんやなかったんか
それの2倍近くとか地球逝くやん
0473風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:34.97ID:pD7nb16i0
>>466
自然の力でどこかに集まるんちゃう?
0474風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:35.87ID:R3J57b9O0
>>462
火山灰で栄養豊富になるから魚介類は獲れまくりや
0475風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:41.75ID:i6RAn8+f0
>>425
ツァリーボンバは地球3周したぞ
0476風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:45.77ID:TaVMFMCQa
>>466
そのまま火口にドボンでええやろ?
0477風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:46.29
>>464
雨が降ったら積もってる火山灰が固まる
0478風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:46.62ID:iWG0vbnf0
>>310
どこに?
0479風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:49.05ID:9chlPrAWM
インフラも死んで食べるものも飲むものもない
島外に避難もできん
どうすりゃええんや
0480風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:49.09ID:HRIsGX7B0
>>469
東日本の時支援してくれたのに何てこと言うんだ😢
0481風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:49.46ID:FRO/nScT0
人類って宇宙のはるか彼方のことなんとなく分かるのに地球の中のことわからなすぎでしょ
0482風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:12:50.51ID:Vzd9qepD0
>>440
日付まちがってない?
0483風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:03.46ID:JdJyJf2x0
>>387
天文学的な意味ではどうもならんな
大量絶滅とか大陸分裂とかまでならある
0484風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:09.61ID:Vy8j4pLf0
>>472
まじかよ鳥羽水族館最低だな
0485風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:17.23ID:iMVtmVVcp
>>462
オーストラリアがやべーから世界的な食料不足は確実やろなあぶっ殺すぞ
0486風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:20.85ID:+QvkCLfzp
>>470
樹海は江戸時代の噴火だからわずか300年でいけるやろ
0487風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:24.11ID:wN2JwMC70
西之島に引っ越せばええやん
0488風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:26.34ID:FN9DjauY0
阿蘇山「あっそ」
0489風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:31.57ID:pD7nb16i0
>>387
脱糞したら人生終了やぞ
0490風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:34.13ID:6anEdKCLM
>>461
低体温症だけで2万人とかの推計やっけ?
0491風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:43.70ID:EEmyLW9S0
>>482
>>440が正しい
>>1がフェイク
0492風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:13:45.23ID:2lNMPJ3Y0
>>475
ならまだまだ周回するんやろな
0493風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:14:07.70ID:Vzd9qepD0
>>491
逆に沈んでるんか
0494風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:14:10.63ID:0XwBMdKs0
久々に自然の脅威思い知ったわ
ヒトカス文明とかいつ滅んでもおかしくないんやなって
0495風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:14:16.30ID:wN2JwMC70
>>299
韓国とトンネル掘らなくても繋がれるやん
0496風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:14:18.39ID:E54MN2+td
>>457
撮影日時も読めない馬鹿
0497風吹けば名無し2022/01/17(月) 22:14:31.81ID:pD7nb16i0
>>494
あ?体温上げたろか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています