トップページlivejupiter
1002コメント221KB

【速報】30代「もうRPGはプレイ出来ない」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:02:40.16ID:mzBYPJP4p
“年を取るとRPGが遊べなくなる”って、具体的にはどんな感じ?

全投稿数は約60件
そのうち約半数が、30代から「以前と違ってRPGが遊べなくなった」と回答
理由は多岐にわたるが、大まかには「時間がない」「気力、体力が続かない」「ストーリーが覚えられない、キャラクターに感情移入できない」といった感じ

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2107/15/news152.html
0002風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:02:46.32ID:mzBYPJP4p
RPGが遊べなくなった年齢:34歳ごろ(匿名希望さん)

「クリアまで遊ばなければならない」と仕事のタスクのような義務感を覚えてしまう。

み忙しくて未クリアになっていた作品を、休日に腰を据えてプレイしよう」と考えた際、進行状況からクリアまでのおおよその時間を調べて、
スケジュールの割り振りを考えてしまい、楽しいはずのゲームが仕事のこなし方と同じようになってしまったことに気付いた。


RPGが遊べなくなった年齢:30歳くらい(よすさん)

経験値稼ぎが不毛に感じるようになる→名前を決めるのがどうでも良くなる→プロローグを見るのも疲れるようになる→起動するのに疲れるようになる(悪化順)。

でも、「ゼルダの伝説 BotW」は中毒のように遊べました。
0003風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:02:50.68ID:mzBYPJP4p
これマジなん?
0004風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:02:59.61ID:QgpH7PTM0
遊べるぞ
0005風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:08.00ID:054NpKf30
分かる
0006風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:14.54ID:pJnQnii50
DRPGならいけるわフィールドマップからん楽しい
0007風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:14.79ID:OMoPj0VN0
コマンド系はもうキツい
0008風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:17.66ID:b44ccgcQ0
アクションゲーじゃないともう無理やわ
0009風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:25.16ID:NlTShkay0
RPGというかゲームやな
0010風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:32.83ID:2Db8UTBN0
疲れるからね、しゃーない
0011風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:35.51ID:MYwyjNeUd
ペルソナ5は諦めた
トロコンするのに2周必要はダルい
0012風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:36.95ID:iTFvt6H60
それはない
0013風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:39.83ID:qYwPukRi0
おなじや
0014風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:40.06ID:R83LKFfgd
やってクリアしたからって何なのってなっちゃう
0015風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:42.79ID:YenClpVop
fpsばっかよ
もう終わりだよ
0016風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:45.59ID:pJnQnii50
萌キャラのDRPGがソシャゲみたいに楽しめて楽しいわ
0017風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:46.82ID:XHnPswMWM
fPSが人気なわけやね
0018風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:51.15ID:cbvWEwU50
ワイやん
0019風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:54.52ID:OombKWOp0
ワイ40やけど楽しいわ
0020風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:03:57.68ID:WBIOGS6Q0
ゲーム全部無理になったわ
スマホゲーも
気力が持たない
0021風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:02.92ID:yYX4pj4s0
43だけどまだまだ現役やぞ
0022風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:12.01ID:crT8TN2s0
時間云々よりもストーリーが茶番に感じるし展開が遅いわな
0023風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:14.18ID:FKia1WpT0
コマンドができないだけだろ
0024風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:15.88ID:OombKWOp0
>>21
おっちゃんやん
0025風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:17.27ID:7Ov/zVvF0
ジジイババアがゲームやってんじゃねえよ
0026風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:18.56ID:oRztHAlF0
こういう人に聞きたいんやけどMMOはどうなん?
0027風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:25.85ID:F4r5zahC0
23やけどRPGは子供の時やった分で満足やねああいう世界観でパワプロみたいな育成ゲームならやりたい。いいバトルシステム思いつかんけど
0028風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:28.99ID:0H1Sd+sa0
アクションRPGじゃないと間が持たない
会話パートでしんどくなる
0029風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:29.74ID:wBqWfE8j0
時間が勿体なく感じてしまうわ
0030風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:30.16ID:Lq/Pw6lq0
もうゲームなんかするなよ
0031風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:39.69ID:FlWwYv8D0
何時間もプレイするのがめんどい
0032風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:41.67ID:3gSQb31g0
子供ももうやってねえだろオワコンだオワコン
0033風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:42.87ID:bqgPVkFdd
時間だよなあ
休暇増やすようにそろそろ動かないとあかんな
0034風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:43.91ID:hXntMDSI0
カリギュラは30代から刺さる
0035風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:46.36ID:zTj4IaZX0
ストーリー系のゲームは20時間以内じゃないときつい
0036風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:48.61ID:TceiEzk10
ムービーやらイベント飛ばせん昔のゲームはもうプレイ不能や
0037風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:51.18ID:K4Vf/h6f0
ジジイ多すぎやろここ
0038風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:55.62ID:0H1Sd+sa0
>>24
敬意😡
0039風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:04:57.39ID:uUI4l70m0
くそわかるわ
最近ハマるゲームが全然ない
0040風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:01.41ID:s0SqA8CU0
働くと人生の自由時間が減るからゲームにあてるのが惜しくなってくる
0041風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:03.53ID:HJkvFZzh0
ゲームに問題があるのか、生き方に問題があるのか
0042風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:07.69ID:wXgilOVp0
スマブラもできてマリオストーリーもやれるロンはすごかったんやな
0043風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:13.18ID:BsLpZ9kl0
ダクソとかはどうなるんや?
0044風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:20.34ID:pJnQnii50
>>34
それ遊びたいんやがvita版がええんか?
0045風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:21.30ID:+SXa5KxjM
>>14
ほんこれ。現実世界に何の影響もないからな。
まぁ没入できて嫌なこと忘れられるっていうのはあるかもやが、
時間かかるゲームでなくてもいいからな。
0046風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:22.22ID:zyudO7hBd
最近のは長すぎる
0047風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:25.44ID:crT8TN2s0
けどRPG特有の育成要素は好きやわ
世界樹の迷宮とかずっとやってるで
0048風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:28.60ID:u/2OaGx00
逆に何のゲームなら出来るんや
0049風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:30.16ID:isi4RBsY0
オープンワールドどころか箱庭でも広めのは受け付けんくなったわ
あの広大な風景を見てワクワクよりも怠いなあって感想が湧くんや
0050風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:31.06ID:IZ82xEeQ0
サブイベは適度に無視できるようになれば割と大丈夫
0051風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:31.74ID:OombKWOp0
>>38
楽しく使いたい
0052風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:34.60ID:74sT9ar1M
ストーリーが寒っ、くっさwってなる
0053風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:36.02ID:fxmD2uCb0
29ワイfallout76にハマってしまう🥺
0054風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:36.16ID:iwNFg30Da
感受性が衰えるというかストーリーがチープに感じて続かなくなるわ
0055風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:37.21ID:OUJDQukR0
😱
0056風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:47.81ID:XHnPswMWM
>>40
なんJが1番無駄なんですけど
0057風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:48.21ID:Hi+vKplC0
RPGの方が遊べないか?
対戦系やオープンワールドこそ無理や
0058風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:05:53.86ID:DEMdGDZP0
大学時代ですら辛かったぞ
あれは高校で終わらせるもん
0059風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:00.56ID:hXntMDSI0
>>44
SwitchあるならSwitchがおすすめ
0060風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:00.86ID:qYwPukRi0
1周しかせんしサブクエとか全部やろう

メインストーリー忘れて途中で飽きる

だいたいこのパターン
0061風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:01.62ID:JwNW900r0
90代「FPSしか勝たん」
0062風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:01.72ID:MhlezKy00
ダラダラ資金稼ぎ経験値稼ぎは馬鹿らしくなる
0063風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:03.94ID:ABh3L7Wv0
遊ぶ時間がなくなるやろ
こち亀みたいな1話完結じゃないと楽しめんわ
0064風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:12.79ID:qiWwyBYI0
パッパ「ゲームなんて子供のすることや」

この気持ちがわかるようになってきたやで
0065風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:17.00ID:j2gBqWyJ0
APEXか
0066風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:18.64ID:4v75T+X+0
おっさんだけどドラゴンクエスト11は普通に出来た
0067風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:19.02ID:pJnQnii50
>>59
オーバードーズ評価低いけど大丈夫なんか?
0068風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:36.63ID:S0ucG7C00
RPGしかできんぞ
新しくルール覚えなアカンのはもう無理や
0069風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:43.30ID:rjSNLSab0
すまんな
0070風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:44.62ID:Em4rAuP40
いまだに15年ぐらい前のプレステ2のゲームとかやってるわ
新しいことはできないけど昔のゲームを周回するのはできる
年寄りが今の話じゃなく昔の話を何度もしたりするのもこういうことなんだと思う
0071風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:48.83ID:RhjxI3FVp
序盤が暗くてテンポ悪いRPGは出来ない、だぞ
歳取ると我慢出来なくなる
0072風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:51.38ID:ct2agghv0
ドラクエとかやらんの?
0073風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:52.11ID:eR4qxdyp0
わかる
パチンコの方が楽しい
0074風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:06:56.72ID:awuE64Lq0
>>64
0075風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:01.91ID:XJhvy05Cd
>>67
普通にクソ面倒くさいゲームやで
0076風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:03.08ID:K0FqDx8g0
何でゼルダは行けるんや?
RPGやん
0077風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:05.34ID:OSU9x/r70
30代以上しかいない同人エロゲーはほぼRPGなんだよなあ
0078風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:07.87ID:6aZlEk3y0
確かに気力が続かなくなる
新しいこと覚えるのが辛い
脳死でポチポチやれるほうが良い
0079風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:08.33ID:Z/THjR3ld
懐かしくなってアプリのドラクエとかffとか買ったのに
遊ぶ気が起きない
0080風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:09.62ID:09f08XNbd
目も反射神経も衰えてアクションがしんどくなってドラクエしかやらなくなるぞ
自由度高いオープンワールドもそこまで没入してる暇がない
0081風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:14.67ID:WBIOGS6Q0
>>14
これも多少あるな
事業や資産運用してた方が自分に残るし
0082風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:21.76ID:N0gekIv1d
何十時間も一緒にいるゲームのキャラに感情移入出来ないならもうなんのキャラにも出来んやろ
0083風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:26.35ID:KWarRlYY0
世界的にオープンワールドのRPGが流行ってるのに出来ないってもう終わってるだろ
0084風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:27.97ID:xq1pGAz+0
OP厳選作業とかあるRPGは無理やな
0085風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:29.34ID:faMMIqiW0
街の人全員に話しかけて終わり
買い物して街の中調べ回っておわり
街出て次の街に行くもしくはダンジョン行く準備して終わり
次の街に着くもしくはダンジョン一階層調べ歩いて終わり
0086風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:33.58ID:74sT9ar1M
>>25
テレビゲームは幼いチーズ牛丼食ってそうな子供キッズがやるもんだよな
高校以上でやってたらきしょいオタクや
0087風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:36.02ID:kV4ACpRC0
むしろRPGしか遊べなくなってきた
瞬間的な思考を求められるゲームはもう無理や
0088風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:39.56ID:hXntMDSI0
>>67
正直遊びやすいオーバードーズでいい
無印は気になったらプレイ動画でも見ろ
0089風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:43.48ID:awuE64Lq0
>>64
書き込む前に送信してもうた

ワイなぜかパッパにせがんでFF5やってもらってたわ
0090風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:48.55ID:8TpCucdHC
やれるんだけどラスト前で止まってしまう
0091風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:49.29ID:7vzIlscgd
嘘つけ
ポケモンDQFFは30代が一番多いやろ
0092風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:55.04ID:MzzEyPfj0
年取ったから辛いってより最近のアクションゲーム楽しくて相対的にRPGの魅力が薄れた
0093風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:07:56.69ID:AouIQx430
>>60
龍が如く全部これやわ…
0094風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:01.68ID:9qAQ2XF80
テトリス楽しい
0095風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:04.96ID:AU3+gL9z0
中学くらいからレベル上げがつまんなくてやらなくなった
0096風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:05.13ID:pJnQnii50
でもネプテューヌみたいに萌え要素あったらプレイできるやろ?
0097風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:07.26ID:Hi+vKplC0
コマンドはペルソナ5くらいサクサク遊べないとキツいな
ドラクエ11もテンポ悪いなぁって思って戦闘避けてたもん
0098風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:07.69ID:h9gdB0DR0
単純なレベル上げ作業を強要される古のRPGはもう無理
0099風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:09.91ID:Df9JHHHNd
OPイベントのキャラ自由に動かせない時間からもう不毛
0100風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:13.82ID:XHnPswMWM
>>14
本来無駄なことをやるのが人間なのにね悲しいよ
0101風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:14.86ID:6aZlEk3y0
ポケモンも面白そうだけどやらんわ
0102風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:15.39ID:HD9VXFXed
>>83
オープンワールドってもうオワコンやないの?
0103風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:18.31ID:faMMIqiW0
>>14
ワアそれはRPGよりモンハンで感じたわ
0104風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:22.49ID:jBjNUGZq0
>>81

金なんか死んだら意味無いやん
0105風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:27.11ID:pJnQnii50
>>88
ps4はあかんのか?
0106風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:30.93ID:Nc8Z+NBB0
ワイもゲーム24時間ぶっつけでやるくらい大好きだったが、働き出してからは長時間画面見てるのすらしんどくなった。
無駄なレベル上げとかマジ無理だわもう。
0107風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:34.01ID:NS8k85HA0
気力はぶっちゃけどうにでもなる
時間の確保だけはマジで無理
0108風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:39.53ID:mVuw/0Cw0
15越えたらゲームきつくなったわ
30とか凄いだろ
0109風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:51.16ID:SQHXG3A50
3D酔いがきつくなって2Dゲーばっかやってるわ
0110風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:54.47ID:y5x9NKYx0
ドラクエは3D化で新しく着いた街の探索がキツくなってギブアップしたわ
広すぎるッピ
0111風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:56.47ID:FxzHNY6Wa
一部のおっさんらの意見全体みたいに言われてもな
0112風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:56.48ID:1o4htBUk0
最近のゲームがちょっと歩いてイベントちょっと歩いてイベントやからやと思う
0113風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:08:59.99ID:pJnQnii50
>>107
リモートプレイ使えば電車やバスで遊べるで
0114風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:00.80ID:BCE1wOL3d
社会人主人公のゲーム作ってほしい
デヒサマ系になるんかな?
0115風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:03.68ID:0QEWPWdB0
同人RPGしかやらなくなるわ
0116風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:07.77ID:GdOFK1gk0
フォールアウトくらいがちょうどいい
0117風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:08.41ID:URaH20oM0
ゲームやってる層の平均IQはかなり高いからな
別にゲームが出来なくなったからといって悲観することは無い
並みくらいになっただけや
0118風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:10.20ID:hXntMDSI0
昔→DQ、FFたまんねえ~

今→アトリエ!ブルーリフレクション!
0119風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:17.17ID:faMMIqiW0
まあとりあえず次やるソフトはブレワイ2で確定しとるから
0120風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:17.86ID:8TpCucdHC
ポケモンも一応予約しとるけどストーリーいっぺんクリアして終わりやと思う
クリア後のやり込みとかしんどいわ
0121風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:26.75ID:ULYWiiDlr
>>83
だってつまらんもん
すぐ飽きる
0122風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:31.38ID:SCyo1Gye0
ドラクエみたいな簡単のならいける
0123風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:36.36ID:WBIOGS6Q0
健常者は18とかでゲーム卒業するけど
あれもこういう感覚で辞めてるんかな
0124風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:36.68ID:hXntMDSI0
>>105
PS4でもいいよ
0125風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:40.18ID:pJnQnii50
>>118
ブルリフやりたいけどvita版積んでるのに帝買うのはどうかと思って悩んでるわ
0126風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:49.75ID:pJnQnii50
>>124
サンガツ
0127風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:51.08ID:O6i3AKC90
スーファミオンラインでメガテンやっとるで巻き戻しが便利や
0128風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:53.20ID:wKnn2lIsd
時間が無いんよな
0129風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:53.98ID:n7lir5Rl0
40代「休日はRPGぐらいしかすることがない」
0130風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:54.41ID:hz2G5IXm0
>>21
親より歳上やんけw
0131風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:09:55.69ID:v69Dqe8y0
作業時間長いゲームはキツくなってきたわ
ローグライト系はまだ余裕
0132風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:01.32ID:74sT9ar1M
>>113
そこまでしてやりたいやつ病気やろ
0133風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:02.56ID:4PPJAMgKM
アラフォーだけど昔ゲーム好きだったのに今はマジでゲームする気力ない
YouTubeの配信で満足する奴の気持ちがわかる
0134風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:04.10ID:6Jv89lZz0
ワイのマッマとか未だにドラクエとポケモン楽しくやってる
0135風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:10.34ID:caw/I+lJ0
>>6
DRPGはストーリーシンプルやしマップ歩くのは楽しいのはええけど育成が天井知らずだから面倒やないか?
0136風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:11.37ID:OngAJUHIM
昔やったゲームを記憶たどりながらやるのが面白いんよな
0137風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:13.24ID:KWarRlYY0
ゼルダもエルデンリングもやらん奴はもう船降りろ
0138風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:23.70ID:Hi+vKplC0
>>83
オープンワールドってツシマ以降殆どダメやしなぁ
当たり作品も3年に1回出るかどうかのジャンル
0139風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:23.78ID:SghngXJqd
初めてゲームで遊んだときは画面の中のキャラが自分の思うように動くだけで楽しかった
なんなら兄ちゃんが遊んでる画面を眺めてるだけで楽しかったし
何が変わるんやろ
0140風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:23.86ID:zJcQMh8/0
いやふつーにやれるわ
世界樹もブラボもドラクエもやれるわ
0141風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:32.49ID:diNDLffr0
RPGよりも面白いゲームが増えただけや
0142風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:36.45ID:PXUCRyr10
fpsは時間無駄にした感が強い
RPGは漫画読んでる感覚でできる
0143風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:44.67ID:F4r5zahC0
>>82
別に何十時間やっても大抵感情移入できんからセーフや。ドラクエ3みたいに自分で仲間作ってテキトーに頭ん中でストーリー考える方が感情移入できる
0144風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:45.23ID:e55Rf0JzM
ちょうど30やがまだ全然いけるわ
0145風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:10:52.06ID:bZHYc29F0
ゲームやアニメを何作もやってると前も見たストーリーの展開ばっかりになってきて飽きてくるんよな
慣れるまでは「この展開すごい!」「感動する!」ってなってたけど
人気の出る展開ってパターン決まってて「またこの展開か・・・」って感動できなくなる
ラノベとか漫画でも同じ
0146風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:02.35ID:c0YUrFCi0
30代がApexやってたらその方がきっしょいやろw
0147風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:06.02ID:MhlezKy00
積んでたメガテン4やり始めたけど
有料DLCだのメガテン4ファイナルだのの存在知って絶望
未だにファイナル高いし
0148風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:06.30ID:JzaGoLow0
20代やけどムービーゲーはキツくなったわ
0149風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:06.69ID:74sT9ar1M
>>130
キッズ発見w
0150風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:07.74ID:O6i3AKC90
>>110
8のトラペッタで不評買ったところを発展させまくった11のデルカダール城下町ほんまひで
0151風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:12.79ID:7m1r//u+0
最近Slay the SpireとInto the Breachばっかりやってる
あんまりゲームやらないほうだから説明が難しいんだけど
これらのゲームってやってる間ずっと面白い
ほかのゲームは面白い時もあればつまらない時もある
0152風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:18.36ID:XHnPswMWM
>>118
ブルーってJKとイチャコラできるんか?
0153風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:20.07ID:1HVRSayd0
もうゲームできないって言ってるオッサンがソシャゲにじゃぶじゃぶ課金してるんやろ?
0154風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:22.59ID:JQKFhwiQ0
ポケモンはシロナ倒した後全くやってないわ
0155風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:22.99ID:xZ8Kios40
今月予約したゲーム届くわはよやりたい
0156風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:27.93ID:frcwDQpJ0
オブリビオンとかスカイリムもRPGなん?
十年以上もゲーム遊んでなかったけど最近復帰してこのあたりを立て続けに遊んどるわ
話はようわからんけど飽きんわ
0157風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:30.96ID:gRSW3zcZ0
むしろもうなにもできない定期
0158風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:35.55ID:Cq+l1zf3d
30代ならまだできる
40になると一気にアホらしくなる
0159風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:37.33ID:KvLzLwgJ0
レベル上げクッソだるい
0160風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:43.85ID:ko9xak0E0
原因①明日の仕事の事を考えると時間を溶かすゲームなんかやってられなくなる

②辛いことばかりで心を守ろうと心にモヤがかかり、辛いことを感じなくなるが楽しいことも感じなくなる

③なんでプライベートもモニターを見続けなきゃいけないのか

あたりやろうなぁ
0161風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:44.12ID:aX44PvJs0
>>14
ゲーム全部そうでは?🤔
0162風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:46.02ID:hXntMDSI0
>>125
ゲーム的には帝の方が面白いしストーリーもなんとなく分かると思う
ただ無印の雰囲気がめちゃくちゃ良いから暇があったらプレイしてみるといいかも
0163風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:47.53ID:9zHtYEfVd
最近はスカイリムとマイクラしかやってない
0164風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:55.67ID:MFV0/5Utd
ゲームクリアしたからそれが何なのって冷めてもうたわ
0165風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:11:56.08ID:qYwPukRi0
土日潰して15時間くらいやって
それでも終わりが見えないようだともう無理
0166風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:05.07ID:0QEWPWdB0
>>133
配信見る気力すらなくなるぞ
0167風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:07.38ID:YmB58OZJp
全てが予定調和の世界
子供が楽しむ分にはいいけどいい大人がそれに踊らされるのは幼稚という他ない
0168風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:14.94ID:SghngXJqd
>>145
これはあるかも
老害化してるわ
0169風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:17.67ID:aJuD6wv50
やれる人凄いと思うわ、頭が若いんやろ
ワイはキツくなって来た
0170風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:18.07ID:P8VjbNM+0
P5Rは神ゲーやったな
ダイレクトコマンドとキャラのアクションのとテンポ感の連動でコマンドやのにアクション感覚でやれてサクサクやったし
0171風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:20.26ID:6aZlEk3y0
ソシャゲはパチンコと同じだよな
何も考えずにできる
0172風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:21.35ID:hXntMDSI0
>>152
イチャコラして強くなるRPGだぞ
0173風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:21.37ID:pJnQnii50
>>135
面倒とは言っても他のRPGと違ってなんかソシャゲの周回感覚で遊べるからまあええやろ
0174風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:22.91ID:isi4RBsY0
ゼノブレイド1と2はやってみたいが
ノリがテイルズみたいでなあ
テイルズだけは10代の頃にしか受け付けんわ
0175風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:24.89ID:lDr9C0/J0
>>163
結局スカイリム式が1番ええわ
0176風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:26.81ID:wXgilOVp0
いせぶい「アクションとポケモン両立します!」

なお過半数がポケモン廃人な模様
0177風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:27.55ID:Flq9ER2/0
RPGってジャンプの打ち切り漫画レベルの安っぽいシナリオでもプレイヤーがキャラと一緒に数十時間苦労することで最後は感動できるってジャンルだから
仕組みがわかっちゃう大人には無理だわ
0178風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:30.92ID:puAFI+rm0
ガキの頃は間違いなくストーリーやキャラにのめり込んで楽しんだ記憶がある分今の自分とのギャップが辛い
0179風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:38.41ID:Hi+vKplC0
>>167
小説もドラマも映画もダメやんそれ
0180風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:39.03ID:BWa+J1G40
彡(^)(^)「この同人エロRPGめちゃシコやん!ん?」

・プレイ時間目安 5時間~10時間

彡(゚)(゚)「…」ブラウザバックポチー
0181風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:40.68ID:7CRLGHe6M
短時間のミニゲームならできる
0182風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:41.28ID:pmZwfIiy0
なんか分かる
希望まみれの主人公達見てるといっそ死ねばいいと最近思ってしまう
0183風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:43.26ID:pJnQnii50
>>162
サンガツ
0184風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:44.94ID:FZWhJSC0r
アクションのほうがきついわFPSとかまず無理
0185風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:48.99ID:HKxOVIke0
むしろおっさんになってからRPG中心になった
洋ゲーもベセスダの作品くらいしかやってない
0186風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:51.24ID:bokFs1MF0
>>34
え?
クソゴミやんあれ
10代前半向けやろ
くっさいくっさいシナリオ
青臭すぎるキャラばっか
評価高くてオーバードーズ安かったから買ったらゴミ過ぎておっさんには辛すぎたわ
10代限定の良作と書いとけ!
あれ遊べる20代以上は精神が幼稚や
0187風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:53.21ID:oMXAflHk0
ウィッチャー3もう一回やろうと思ったんだけど30分で諦めた
0188風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:54.42ID:qgtMARlU0
テレワーク中にRPGやりまくってたわ
0189風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:54.49ID:n1ZMNqd40
周りに合わせて楽しくないのにやってた奴やな
0190風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:55.28ID:sQDOUGqr0
没入できないのは加齢もあるけどやるべきことへの意識絶てないからゲームだけに集中できないことの方が大きいと思う
多分天涯孤独の無職かつ金の心配なくなればまたゲーム楽しめるぞ
0191風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:12:59.31ID:Tyg0E21n0
年末年始でP5クリアしようと頑張ったけど体力も時間も足りんかったわ
0192風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:03.13ID:GXmrG55D0
そら子供がやるもんやし
いい歳こいてのめり込んでたら発達障害やろ
0193風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:03.55ID:XHnPswMWM
>>172
強くなる意味ある?
0194風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:06.79ID:9qAQ2XF80
ワイジジイ
ゼルダのゲームウォッチ版やりまくる
0195風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:09.11ID:TjtW6OG40
RPGが初めてならいけるんちゃう?
一回やったら似たようなのはアホ臭くてもうできんやろ
0196風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:12.94ID:wXgilOVp0
>>177
ジャンプのが安っぽいのでセーフ
0197風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:19.45ID:ss6fD2hV0
>>182
なんか草
0198風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:21.59ID:QvlXVKo20
実際今やってるやつはモンハンワールド ACE COMBAT 7 テトリスぐらいやからな
大体10分から30分ぐらい遊ぶのにちょうどええ
0199風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:22.64ID:RCBcKtya0
「なんでそこまで必死なのかね」
「それができたら何になるのよ」
「他にやることないんですかね」
ワイはゲームをやめた
0200風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:22.84ID:tpN5/fSU0
アマプラ見ながらレトロRPGやるのが趣味なんやが異端か?
0201風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:23.24ID:74sT9ar1M
おっちゃんにはそんな今時のゲームタイトルあげられてももうそれが何なのかわからんのよ
0202風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:30.85ID:qNRnOi0G0
適性レベルを維持するためにひたすら逃げなアカンのが苦痛や
レベル上げ云々言ってる奴に合わせてるんやろうけど
0203風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:31.29ID:PXUCRyr10
>>151
Into the Breachと同じとこが出してるFTLもおすすめ
0204風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:31.42ID:YcWMRLL30
結局結婚してるかしてないかでかなり違うやろ
30歳やけどやりたいゲームは寝不足になりながらもやるわ
だからはよFF7リメイクの続き出せ😡
0205風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:37.31ID:yYpA1WLq0
意外とゲームって頑張る必要があるのがキツイ
映画とか漫画とか気楽に消費できるコンテンツのが楽になってしまう
0206風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:37.38ID:s+bvR/ScM
FF7Rは昔の思い入れもあるからやれたわ
その前はDQ12のかなり序盤で止まってる
昔につながるらしいとは聞いてるものの
0207風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:43.83ID:TTM9v5Qm0
ロールプレイングより対戦が無理や
新しく操作覚えたり練習するのがしんどい
0208風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:45.53ID:c1TkVIqs0
時間ないのはしゃーないやん
0209風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:46.86ID:1rWbYMEbM
レベル上げるために同じ敵倒し続けろ
防具作るために同じ敵倒し続けろ

こういうゴミゲー楽しめるやつ発達やろ
0210風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:48.74ID:npFOzUjl0
ゲームどころか小説も漫画も映画もアニメも見れんくなったわ
友達と飲み行くのもきついしセックスもしたくなくなった
0211風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:54.07ID:F4r5zahC0
>>159
RPGは育成が醍醐味とかたまに見るけど絶対違うわ。クソめんどくさいだけや。ドラクエヒーローズ2ドラクエ基準やからクソレベル上げめんどい。無双シリーズ基準にしてほしかった
0212風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:54.18ID:IKZ7qUAU0
ワイがプレイしたのマリオRPGのみや
0213風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:13:55.64ID:pD79wENDd
ワイ34歳やけどRPG出来なくなったわ エペは出来るんやが
0214風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:01.88ID:O6i3AKC90
>>151
Slay the Spire わかる
ローグライクは無限にやれるわ
0215風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:01.94ID:U6g8OpC/0
土日はドラクエのレベル上げだけで終わるわ
0216風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:02.35
おっさんになってからFPSデビューしたけど
Overwatchでダイヤまではいけた
0217風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:02.54ID:BaWsv1VMr
RPGはともかく最近すぐカメラ酔いするようになって長時間出来んわ
0218風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:08.18ID:fYWhmm+d0
真Ⅴ始めたけど今のところ楽しめてる
会話がやっぱ楽しい
0219風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:10.49ID:uUI4l70m0
あと隙間時間にちょちょくやるためにスマホゲー流行るのわかるわ
まとまった時間が取れんし
0220風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:11.23ID:SghngXJqd
>>182
ラスボスおるやん
0221風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:13.11ID:fxmD2uCb0
>>182
ムカつく奴は全員殺せるゲームやったら楽しいで🤗
0222風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:14.20ID:Q8zdVX6o0
なおMMOは別腹
0223風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:14.90ID:PYznMAue0
対人チームゲーおもろい
アモアスかMOBAばっかやってる
0224風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:26.99ID:AHZ6IZil0
長くてダルいRPG出来ないし眼精疲労でアクションもできない
つらい
0225風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:28.84ID:Mq8q6is1p
おっさんになってしまったが幻想水滸伝スタッフ達の作ったやつだけは何としても楽しみたい
https://i.imgur.com/iPfbgdc.jpg
0226風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:30.34ID:e55Rf0JzM
>>220
0227風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:34.99ID:LUt1jCxmM
ドラクエウォークみたいなリアルで移動するのおもろいぞ
RPGみたいで
0228風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:37.09ID:V+1w++LG0
他人と喋ってる方が楽しい
0229風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:44.22ID:pJnQnii50
FF15後回しにしてたけどそろそろ向き合わなあかん
0230風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:44.91ID:siJiAGXw0
ほんまやね仕事に感じて無理になったわ
スマブラはギリ楽しい
ポケモン対戦は頭疲れてしんどい
0231風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:45.18ID:XHnPswMWM
>>205
そりゃゲームは能動やもん受動的な趣味は楽よ
0232風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:48.01ID:YcWMRLL30
ただポケモンはできなくなったな
なんかわからんけどおもんない
0233風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:51.65ID:+C5GNQP7d
ランス10はRPGに入りますか?
0234風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:53.16ID:0oavcG3E0
>>174
言っちゃ悪いが2なんてテイルズ可愛いレベルでキツいからな
0235風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:57.44ID:KgwceKaN0
仕事始めると1度やってから次やるまで数日空いたりするから何やってたか忘れるわ
0236風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:59.24ID:7vzIlscgd
>>174
その判断は正しい
クリアまでに60時間かかるしいろいろと不親切設計や
0237風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:14:59.48ID:cdojhEYla
対人ゲームしかやらんくなったな
0238風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:03.29ID:aCj0ue8V0
エロ同人RPGはモチベ続くぞ😤
0239風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:05.57ID:3HguY1s50
携帯ゲーム機じゃないと無理や
0240風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:13.13ID:nJouhlZa0
>>225
3.4.5でスリーアウトしたスタッフに期待できるんか
0241風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:13.53ID:vvWWEgzi0
昔はFFシリーズに熱中してたが今はもう無理

けどSwitchで出るチョコボレーシングはやりてえ
てかチョコダン3でも出してくれんかな
あーいう手軽のだったらまだやる気になる
0242風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:23.45ID:gdqCQI7FM
ガキ向けには超簡単な入門RPG
おっさん向けには対人、収集コンテンツ
やっぱポケモンって神だわ
0243風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:25.63ID:Vz9Hy2Qi0
同人エロRPGはできる
土日でちょうど終わるくらいのボリュームだから
次の週まで持ち越すともうやらなくなる
0244風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:30.58ID:TjtW6OG40
>>210
ワイは音楽映画小説SEXはまだできてるな
それ無くなったらいよいよやね
0245風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:34.28ID:66WfUUDZH
ゲームはやってるけど昔ほど高難度とかやり込みはせんくなったわ
0246風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:39.81ID:4bGGFFBN0
アクションが無理や
0247風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:43.42ID:RCBcKtya0
結局他人が作ったものを受動的に楽しんでるだけだからね
歳をとるにつれキツくなるのは当たり前
0248風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:47.73ID:Kq2bvZfF0
でも君らスマホでゲームはやるんやろ
0249風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:52.80ID:7fCgUqOV0
ロマサガ3やってるんやが
洞窟寺院跡は出てきたのにアスラとかいうモンスター出てこん
0250風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:15:57.85ID:LdVbO/4O0
マスエフェクトLE面白かったわ
RPGかと思ったらほぼTPSだったけど
0251風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:01.69ID:Mq8q6is1p
>>240
今作っとる村山さんって人は3の途中でKONAMIからいなくなったんやで
0252風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:20.08ID:KYAViaTF0
>>186
ほんこれ
刺さるとか書いてるおっさんきめえわ
0253風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:22.77ID:7s49QBw80
steam見てると6,70時間が分岐点やと分かった
それ以上は耐えきれんくなって積んどるゲームが多い
0254風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:24.55ID:a4KnnE5UM
FFレジェンズ2を75時間かけてクリアしたわ
0255風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:27.40ID:q05VHJPxa
ロマサガ2、3やったけど楽しかったわ
0256風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:27.96ID:wXgilOVp0
>>230
ポケモンは結構頭使わされるからな
タイプわざ特性覚えるだけでもだいぶしんどいのにダイパリメイクはAIがやたら頭良いし
0257風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:28.13ID:nJouhlZa0
>>251
うるせえ死ね
0258風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:28.46ID:+JdClGqRd
毎日起動しない、週末くらいしかプレイしないからストーリーなどもわからなくなり余計にやらなくなる
0259風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:28.64ID:9qqTw7w+d
>>240
ガイジ
0260風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:34.18ID:ECLZ9ficM
マッマがケムコのよくわからんゲームで30年ぶりくらいのリハビリしてて草
0261風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:34.39ID:DUKbfa7o0
>>14
なんjもやぞ
0262風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:42.53ID:6wkzcuIDp
ワイ「ハァ…ハァ…膨大な時間を費やし遂にクリアや…」



ワイ「…」



ワイ「…で?」
0263風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:44.27ID:TZLuWPNx0
>>182
ボスサイドでやりたいわ
あるんやろうけど
0264風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:45.79ID:npFOzUjl0
>>244
休みの日に30分以上何かに集中するのが無理なんや
布団に籠もってダラダラ5なんJしか出来ん
0265風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:47.15ID:oqYcrwmg0
寝転がりながらスマホで往年の名作やるの楽しいからRPGしかやってないわ
コマンド系はスマホと相性が良い
最近はFF2やってる
0266風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:55.32ID:oxhrh2DA0
アニメやゲームだけいい歳して~って言われるのなんでなんやろ
テレビ番組や映画なんかとの違いがわからんわ
0267風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:16:56.74ID:pNOcwqbBa
周りが誰もやってないしな
話題にもならないし
0268風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:04.07ID:kl2zzzptM
ゲームなんて時間があり余っとる子供のために作られとるんやから大人が無理してやる必要ないやろ
これが卒業って事や
0269風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:04.95ID:uy/MQa6VM
>>1
わかる
0270風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:14.99ID:KNLAeGJi0
でもドラクエはやる
0271風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:15.94ID:sTJkAvwQ0
Divinity:Original Sin2知ってる奴おらんか?
ガチで100時間ドハマり出来る神ゲーやぞ
0272風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:18.05ID:ajvKf2q10
日本って不思議よな10年前はFPSや洋ゲーなんて見向きもされ無かったのに今じゃ皆やってるもんな
0273風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:19.05ID:kV4ACpRC0
なんJで管巻くよりかは絶対に良いはずなんやけどな
人間楽で低きへ流れるもんなんや
0274風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:22.23ID:XHnPswMWM
>>262
それすべての娯楽に言えるぞ
0275風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:22.54ID:m/s0eY2w0
>>249
レベルがたらん
あそこのシンボルでひたすら戦いまくってればそのうち出てくる
青鬼出るようになったら次がアスラ
0276風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:28.18ID:lPL/Kvy+M
PS5買ったから評価の高いブラッドボーンダウンロードしたわ
集中力が続かんってか心が擦り減ってる感じがするわ
0277風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:29.96ID:A0OgiW5Fd
サブクエがアホほどあるやつはもうできんわ
やってるうちにメインクエの内容忘れてどうでも良くなる
0278風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:32.00ID:w3Sv70nc0
出世したり仕事忙しくなったら休日も仕事のことで頭いっぱいになるから、どんな趣味も楽しめんよ
だから世の中の立派なエライオッサンはみんなゴルフと飲み会しかやらないんだ。頭使わなくて済むから
0279風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:34.26ID:BCE1wOL3d
P5は東京の街に住んでる感がよかったんだよなー
ときメモ的に日にちが進む感じも好き
ああいうのもっとどこか出してほしいわ
0280風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:35.94ID:uy/MQa6VM
というかゲーム自体がきつい
0281風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:37.23ID:lU3ScNx/0
ワイみたいなのがいっぱいでうれしい😭
0282風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:39.55ID:4c4zs6y40
言うほど今RPG出てるか?
0283風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:42.65ID:PKrI4A1Zp
鬼滅の刃 遊郭編

毎週日曜 夜23時15分

全国フジテレビ系列
https://kimetsu.com/anime/yukakuhen/
0284風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:45.03ID:+hmDyiXHd
昔はペルソナ3と4をトータルで個別で4~7周を猿みたいにプレイしたけど、ペルソナ5は1回クリアして半分くらいで満足してしまった辺り衰えたのは自覚する🤕
0285風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:45.69ID:TjtW6OG40
>>247
それやな
しかもつまらん人生送ってきたキモオタが作ったもんなんか何も面白いと思わんね
0286風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:46.05ID:KYAViaTF0
>>270
どうせ10はやってません(キリッとかいうタイプやろこういうやつは
0287風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:54.20ID:DUKbfa7o0
ワイは昔からゲーム極められない
いつもそこそこでプレイする

ポケモンもシナリオクリアでOK
図鑑は集めないし厳選なんてもってのほか

ソシャゲもランク狙わないで適当に遊ぶ

極められるやつってすごいよな、病気なん?
0288風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:55.97ID:0oavcG3E0
>>182
せやろか?今のjrpgなんてギャルゲの主人公みたいなのしかおらんやん
0289風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:57.01ID:+OpZ14cH0
>>262
むしろそれが想像出来てしまうからやれんわ
0290風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:57.12ID:WyfK0LEH0
ゲームするより寝てたほうがマシ
ここでグダグダしてるのもゲームと同じレベルで無駄なのに
やめられないのはなぜなんだ
0291風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:17:59.46ID:ECLZ9ficM
とにかくゲームする時はスマホを遠ざけろ
集中しろ
0292風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:03.89ID:Mq8q6is1p
>>274
体動かして汗流すのは気持ちええけどなあ
0293風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:04.99ID:xwbS+/GKp
>>266
子供向けに作られてるからな
0294風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:05.55ID:O6i3AKC90
>>265
コントローラつけとんの?
どうしても仮想コントローラで画面覆われるのがすきくないわワイは
0295風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:09.88ID:Flq9ER2/0
>>242
ポケモンも結局ブランドでしょ
正直ドラクエより古臭いわ
0296風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:10.42ID:V+1w++LG0
まあぶっちゃけ学生の頃は無限にやってたけど社会人になったらやらなくなったってことは単に体力が余ってないだけなんやろうけどな
0297風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:11.74ID:z30tAR6G0
戦闘は対CPUとの作業ゲー
ストーリーは歳食って色んな作品見たりしてるとどうしても既視感あるものばかりでやってて辛い
0298風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:17.79ID:slF7HKst0
新作とか完全に無理やな
アイテムや魔法の名前と効果覚えるだけで無理
0299風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:20.02ID:6aZlEk3y0
テレビも見なくなったわ
惰性でずっと見てしまうからヤバいことに気付いた
0300風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:23.48ID:xpj7Q3/B0
こうしてシングルプレイヤーゲームどんどん廃れていくんか
0301風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:28.10ID:rPytL0yOM
同人の軽い作品割と好きになってくる
最初から最強装備くれたりするやつとか
0302風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:33.09ID:pJnQnii50
>>286
7と9もやってないわ
0303風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:34.49ID:ZsPox/kh0
シナリオが面白ければ熱中してやれるな
コログやミマンみたいな要素は時間がないから嫌いや
0304風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:35.61ID:B7TRAEzU0
集中力が続かなくてついつい攻略見てしまう
マップの隅々まで探索したり、村人全員に話しかける気力が湧かない
あと2周目を絶対やらないから取り返しのつかない要素含めて1周目でほぼ回収したい
0305風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:35.99ID:m/s0eY2w0
>>286
オンラインなんて普通の人間はやんねーだろ
0306風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:40.14ID:O/8IIX6N0
主人公大体みんな10代やからな
おっさんがやってても敵サイドの現実的な意見を出す方に共感したりうまいこといかないんや
0307風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:40.83ID:aX44PvJs0
まあ名作やとクリア後なんJで語れるっていうメリットはあるな
0308風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:42.16ID:9zE1B3Rz0
龍が如く7は最後まで楽しめたわ
もうドラクエやFFは無理や
0309風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:44.42ID:Mq8q6is1p
スマホでおすすめのゲームない?
ガチャとかないやつ
0310風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:49.38ID:BrVkfjWP0
脳が劣化したから
ゲームも楽しめないつまらない人間になったんだよ
0311風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:50.90ID:BsLpZ9kl0
でもRPGとかいうオワコン作ってるのは3〜40代やろ
0312風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:55.60ID:w48sTFFL0
年取ってからのRPGは経験積むと流れがわかってどこが面倒になるのか先読みできちゃうから気分が滅入る
0313風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:57.07ID:uy/MQa6VM
>>278
これ
0314風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:57.19ID:afA8GLwV0
ワイ「ハァ…ハァ…膨大な金を費やし遂にSSR引いたわ…」



ワイ「…」



ワイ「…で?」
0315風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:18:58.58ID:biPl0Wi60
これ主人公が自分じゃ無くなるからだよ

ドラクエが人気なのは主人公が喋らないからや
FFは喋るから
こいつ嫌いが生まれる
0316風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:05.22ID:73NsPzCfa
30で現実的な厨二病になる
0317風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:05.97ID:qocLOiFl0
>>272
ゲームは基本的にコミュニケーションツールやからな
RPGはネタバレ食らいまくるからコミュニケーションツールとしては適さなくなったんや
0318風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:14.03ID:5fK13AWQa
>>14
最近この症状が出てきてつらい
0319風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:16.29ID:mbYx14ga0
>>97
属性ゲーでDQ以下のテンポやん
0320風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:16.95ID:09f08XNbd
部活でクタクタになりながら帰ってからもがっつりゲームプレイして翌日学校で友達と攻略方法とか話したり
そういうのも込みで楽しいんだろうなゲームって
攻略サイト見ながら最短コース探してる時点でもはや作業が入っちゃってる
0321風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:17.35ID:XHnPswMWM
>>292
ワイもサッカーしてるけど試合後に感じるものとゲームクリア後の気持ちに大差なんてないぞ
0322風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:18.84ID:kl2zzzptM
むしろ30超えて業界関係者でも無いのにゲームしとるやつはマトモな人生歩めてない可能性が高い
0323風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:26.89ID:B8D1D2dd0
>>222
MMOつってもFF14はずっと同じ事の繰り返しやろ
レイド飽きた層はチャットツールとして使ってるようなもんやし
0324風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:29.58ID:0oavcG3E0
>>299
テレビなんてむしろ若い奴が見とらんやろ
おっさんとジジイだけや
0325風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:31.05ID:oqYcrwmg0
>>294
特に何も付けずにやっとるよ
仮想コントローラはワイも最初は抵抗あったけど慣れたら気にならなくなったわ
0326風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:35.38ID:pJnQnii50
VRゲームやろうやサクッと遊べるコンテンツが多いでしかも満足感が凄いわ脳が回復する
0327風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:37.31ID:6RUZcQdyd
>>309
宇宙戦艦物語
0328風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:38.26ID:F4r5zahC0
>>274
言えんやろ。終わりが決まってない娯楽もある
0329風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:38.84ID:uy/MQa6VM
麻雀将棋は楽しい
0330風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:40.47ID:O6i3AKC90
改造ロマサガ3とかいう無限に遊べるゲームもすこ
0331風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:46.21ID:KYAViaTF0
レトロゲーは手垢つきまくってエアプ連中ですら攻略情報とか知ってたりネタにしてるのに今更新鮮な気持ちでプレイできてんのか?10代20代は
自分で見つける面白さを味わってないわけで可哀想やわ
0332風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:46.61ID:z128TIL3d
ドラクエモンスターズ出せや
0333風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:47.29ID:YcWMRLL30
スマホって割とヤバイ道具な気がしてきた
仕事中と映画館で映画見てる時しか触らない時間ないレベル
0334風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:47.77ID:Oef04gKu0
エロゲやってるけどいかんのか?
0335風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:48.49ID:9r3sMORU0
モンハンみたいなゲームが出来なくなった
ずっと同じ作業やってる感じがする
0336風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:48.76ID:XQrZvRgk0
>>314
でも時間はかからんしなぁ
それに金を使うこと自体に快感がある
0337風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:52.69ID:FuNDwiymd
昔みたいに創作にのめり込めなくなったわ
あんなにワクワク出来たのに現実を知って冷めた目でお話を見てしまうクソみたいな感受性になってしまった
0338風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:53.88ID:TjtW6OG40
>>264
休みの日は完全に休みでええんちゃうか?
ワイは仕事の後の方がモチベあるから色々やるよ
筋トレも仕事の後に毎日やっとる
0339風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:55.47ID:6did6eBE0
>>104
ゲームクリアだって死んだら無意味やん
それ言い出したら人は必ず死ぬんやから人生無意味やん
0340風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:55.92ID:P8VjbNM+0
>>222
FF14 ってなんで日本でもあそこまで流行っとるんやろか
0341風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:56.99ID:XcK/3vNw0
よっぽど出来が良くないと没頭できないわ
数分で辞められるゲームやないと
0342風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:19:58.95ID:8iuKaNGH0
長いし目が回る
0343風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:01.59ID:uy/MQa6VM
サッカーや野球のゲームは楽しい
0344風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:04.01ID:tiYSH5xMr
頭使わんでのんびりできるからもう何年もスカイリムとFO4とARKばっかやってるわ
0345風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:05.29ID:lMrrViuY0
ドラクエ11買ったのにやるのめんどくて結局プレイ動画見たワイの話か
0346風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:06.42ID:RCBcKtya0
ソシャゲが世間に浸透してる理由はコミュニケーションツールとして最適だから
最早今のコンシューマにそのツールとしての役割はない
0347風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:14.85ID:cSb3hy3n0
ストーリーがダメや
wizみたいなのを休暇の時にやるくらい
0348風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:19.69ID:cvPMzgGFM
なおアトリエはやる模様
0349風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:19.84ID:b4SajM8Y0
>>14
RPGの場合は何か1個でも心に残るシーンやイベントがあれば無駄ではないと思ってる
ストーリーが(ほぼ)無いインディーのアクションとかの方が、俺は何やってるんだろうと思ってしまう
0350風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:22.31ID:RAYqELBzM
そら金があったらゲームより楽しいこと色々見つかるしな
あれらは小遣いが限られた学生の暇つぶし
0351風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:25.30ID:TfLYax4+a
普通エロRPGでエロとゲームを効率的に楽しむよね…
0352風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:29.67ID:rbliwvDud
気力がない、というか30代になると寿命の残り少なさに気付くのが大きい
0353風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:30.60ID:+OpZ14cH0
でも昔やったゲームのRTAとか見ちゃう
0354風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:30.65ID:uy/MQa6VM
レベル上げみたいななやつはできないわ
0355風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:32.59ID:+X4G5iCsd
ほんと感情移入できんわ
男主人公のケツ見るの苦痛だから女選ぶようになったら終わりの始まり
0356風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:35.15ID:HIXN2Qpha
最近の主人公(男)は声がキモすぎる

超絶劣化した緑川保志石田のモノマネみたい
0357風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:36.29ID:V+1w++LG0
>>326
VR発達したらまたハマれる可能性はある気がするわ
0358風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:37.13ID:OfbaLb0j0
コマンド式って過去の遺物なんだろうけど、ゲーム苦手なおじさんにとってはありがたいんだよな
ドラクエがモンハンみたいな戦闘になったら辞めるわ
0359風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:37.38ID:XHnPswMWM
>>328
ゲームにも終わりはないぞ
0360風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:39.30ID:7OOhLso2d
物語のエンディングがあってそれに向けて展開されていくゲームはいつになってもプレイできるわ
ウィッチャーしかりRDR2しかり
ハクスラ系とかesports系とか反復継続が求められる発達感あるゲームは全くできんくなった
0361風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:40.20ID:OimEiRF5d
めっちゃハマったゲームでも終わりが見えるとやめちゃうんだけどこの現象なに?
0362風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:40.23ID:/7MVcqvZ0
アサシンクリードの最新作途中で投げちゃった
0363風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:44.95ID:xq1pGAz+0
オート戦闘でレベリングとかしてると何が楽しくてやってるのかわからんくなるときあるわ
0364風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:48.89ID:pJnQnii50
ワイ「このストーリー面白いやんゲーム邪魔やな」
別ゲーワイ「このゲーム面白いやんストーリー邪魔やな」
0365風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:57.05ID:mbYx14ga0
若い奴がテレビ見ないってのがもうおっさんの発想や
0366風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:20:57.74ID:dR0X9D460
ストーリーがつまらなく感じる
0367風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:00.33ID:O6i3AKC90
>>325
はえーそうなんか
ドラクエ8とFF3PRをスマホで買ったけど操作性がネックでやれてないわ…😅
0368風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:05.42ID:vLvjrs7l0
でもプロスピAのレベル上げは毎日やっちゃう
0369風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:05.44ID:isi4RBsY0
ホンマはゲーム実況を見てるのが楽しいやないんや
仕事とはいえゲームをいい年こいて楽しめてる配信者が羨ましいんや
好きなことほど仕事にするなとは言うが
ゲーム実況者は仕事にして正解なんやなって
再生数ゴミでも義務感で遊べる楽しめるやろ
0370風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:07.68ID:dKbL59Bv0
youtubeでクリアしてるから自分でやろうとは思わなくなってくるわね
0371風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:12.43ID:7s49QBw80
シミュレーションゲームなら何百時間と遊べるのに
civとかhoiとか
0372風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:16.72ID:40n/p8LY0
ワイは最近FF13やってるわ
一本道進むだけでいいから探索いらないし戦闘面白い
0373風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:17.33ID:EBcZl/di0
逆じゃないの?
FPSとか操作難易度が高い方が年配者に厳しそうやけど
0374風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:20.56ID:dpvkcR3jd
ストーリーゲーはエースコンバット7くらいしか出来んかったわ
0375風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:21.78ID:pJnQnii50
>>357
Facebookのおかげで進化しそうやで
0376風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:22.25ID:NfnOo9C5M
昔のは気まぐれに引っ張り出してクリアまでやれんのに新作は途中で力尽きる
0377風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:22.62ID:SghngXJqd
>>327
あれおもろいよな
ワイの端末はアチアチになってフリーズするから最後まで行けんかったわ
0378風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:23.53ID:AojFLtjVF
ワイも最近ゲームやるのダルくなってきたな
飽きるまでプレイするから最後あたりはそこまで楽しくないし
0379風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:23.82ID:7BzE4Z100
二周目は流石に無理になった
0380風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:26.41ID:sTJkAvwQ0
>>362
最後まで出来るやつのほうが珍しいのでセーフ
0381風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:28.35ID:JQKFhwiQ0
セールで取り敢えず買っておくけど結局やらないんや…🥺
0382風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:28.50ID:uy/MQa6VM
YouTubeのゲーム実況動画でいいやってなる
0383風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:31.04ID:XlxvHrIPM
昔ながらのMMOやりたいなぁ
マビノギみたいにたまにダンジョン入っては生産したい
0384風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:32.96ID:XQrZvRgk0
>>360
ウィッチャーは小説読んでる感じだったわ
やり始めるまでがハードル高いけど止まらんくなるんよね
0385風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:36.16ID:TjtW6OG40
>>337
音楽とか小説がええんちゃう?
違う時代や違う文化を生きた人達やけどワイらと全く同じ人間やって分かるし面白いで
0386風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:37.07ID:AojFLtjVF
>>379
分かる
0387風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:39.05ID:72F3UDsQp
これガチなんよほんまビックリするけど
0388風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:41.47ID:5RYoysba0
>>371
発達障害ありそう
0389風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:42.69ID:HAUX0/1q0
同人RPGええぞ
ボリューム的にちょぅどいいしご褒美も出る
0390風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:48.15ID:CzKsZzUi0
>>81
子供がゲームハマるのって金に不安がなく時間が有り余ってるからだよな羨ましい
0391風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:55.15ID:Mq8q6is1p
>>333
スマホでなんJできるのがやべえわ
0392風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:57.06ID:aCj0ue8V0
主人公無口なRPGはまだやれる
自我持ってる10代はキツいわな
0393風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:57.25ID:9zHtYEfVd
>>335
わかる昔は楽しく感じたんだけどな
0394風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:59.19ID:m/81anJp0
昔は無駄にレベル上げしたりアイテムコンプとか目指したりしてたけど
今はやるとしても最短距離でゴールまで突き進むようになってもうたわ
難易度がちょっと難しめになるから意外とちょうどええ
0395風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:21:59.52ID:XcMHqaC90
主人公がエロくないと遊べない
最近クリアできたのベヨネッタと濡鴉の巫女だけ
0396風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:06.56ID:OGwWaMyRd
感性が死んでるんや😭
0397風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:07.77ID:Mq8q6is1p
>>327
やってみる
0398風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:09.87ID:AojFLtjVF
働き始めてから2周目とかする気無くなった
0399風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:13.98ID:RnB+bcQf0
アラサーにさしかかりつつあるけどFPSやアクションに飽きてノベルゲーとかアドベンチャーやコマンドRPGが好きになった
しんどいんだよFPSとか
ずっと集中してなきゃいけない
YouTubeでもながら見しながらマイペースにやれるゲームのほうが楽しい
0400風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:17.15ID:ECLZ9ficM
>>376
新しいのは覚えること多いからやろなあ
昔やったゲームは手癖でやれるしダラダラいけるからええんやな
0401風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:19.57ID:nR6KZN0T0
経験値稼ぎが必要ないRPGなら遊べるよ
0402風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:21.48ID:1PUYpEiX0
同人のツクールゲーRPGしかできん
年末年始はずっとこれや
0403風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:24.58ID:cSb3hy3n0
あーサクナヒメは子供とやった
0404風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:26.78ID:0oavcG3E0
ワイはむしろ一周回ってff10みたいな青臭い感じのストーリー以外受け付けんわ
まだ20やけど 
ただそういうjrpgはもう無くなってもうた
みんなハーレムゲーやらギャルゲーやらの時代や
0405風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:26.86ID:QiwbiRBl0
VRやった事ないけどVRなら没頭できるんかな
0406風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:29.48ID:aAcY5kGYd
ここ5年でやった家ゲーのRPGオクトラくらいだわ
0407風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:29.83ID:oqYcrwmg0
>>367
お世辞にも操作性が良いとは言えないからなぁ……
無理に一気にやる必要もないんだしせっかく買ったんならダラダラやってみるとええで
0408風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:30.84ID:biPl0Wi60
オッサンが
当たり障りのない事しか言わない正義の味方の為に努力(操作)するとか無理やん
0409風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:34.26ID:92u9w4v9a
少しずつ進めていくのはたのしいけどどっかで詰まるとやる気無くす
0410風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:34.68ID:UM6JqbEGM
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に

さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに

今なら1日2枚獲得できます。

【登録方法】
アプリストアでPl Network(ピーアイネットワーク)で検索&DL

コード「ytest」を入力
0411風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:35.41ID:i+k/s1x70
最後にやったのリメイクロマサガ2だな
やりこみ要素は全くやらずに終わったわ
0412風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:35.74ID:7n1uWaLn0
最近は栄冠ナインやっとる
0413風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:37.66ID:uy/MQa6VM
>>14
めっちゃわかる
投資のが楽しい
0414風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:38.16ID:3HguY1s50
>>255
switchで3やったけどロマサガのわりに簡単で面白かったわ
0415風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:39.84ID:6aZlEk3y0
>>333
でもスマホ断ちしたらマジで虚無になりそう
0416風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:41.30ID:+OpZ14cH0
「明日仕事だから…」
これだけで全てのやる気がなくなる
0417風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:48.73ID:O6i3AKC90
スパロボ毎作買ってるのワイだけやろなぁ…
0418風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:49.39ID:OimEiRF5d
>>399
わかるからおすすめ教えてや
0419風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:51.18ID:F4r5zahC0
>>317
話す話題がないだけ。子供の頃はどうせレベル上げだの仲間集めだの裏ボス撃破だのが中心でストーリーにほとんど興味ねえし
0420風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:53.21ID:evxXiF2c0
>>339
人類はいずれ滅びるし地球も宇宙も消滅するから全て無意味や
0421風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:53.61ID:FxzHNY6Wa
RPGが遊べなくなった年齢:38歳(fudeさん)

 Switchをポータブルでプレイしていると、重さで手がツラくなってきた。座りっぱなしでいると腰がツラい。うつ伏せでプレイすると肩が痛い。横に寝ながらだと腕と首が痛い。テレビ画面だとフォントサイズによっては文字が読めない。
0422風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:55.67ID:0lmYC4O20
>>14
そんなこと言ったら映画も本も娯楽全部死亡やん
0423風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:57.51ID:dBmlC0Wcd
シナリオが楽しめれば遊べるデトロイトや龍が如く0ウィッチャー3のようなゲームならいけるわ
0424風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:57.55ID:npFOzUjl0
>>338
ワイも仕事の合間とか仕事終わりはなんか出来てる
でも休みになんもしないとなんか凹まないか?
0425風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:22:58.09ID:7n1uWaLn0
>>404
テイルズオブアライズとかやったか?
0426風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:00.43ID:0C4fRGQ70
ブレワイは最高だったな
「早く家帰って続きやりてえ」となったの小学生以来だったわ
0427風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:01.49ID:afA8GLwV0
ワイ今ドラクエやっとるが
寝転がってやらないと続かんわこれ
テレビに張り付くのはもう無理ゲー
https://i.imgur.com/psPeKPt.jpg
0428風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:04.96ID:mYOEtTV70
>>365
見ないってそら全く見ないわけやないぞ
上の世代に比べたら圧倒的に見てない
0429風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:09.60ID:TjtW6OG40
>>366
嘘やからね
子供達にマリオの方が強いとか言われてもあれ嘘やでって言い返しとるわ
0430風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:11.15ID:JRXwPSIld
まじ?
ワイもうそろそろFPSやめてソロゲーでのんびりやろうろしたんだが
0431風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:13.14ID:a35McfLfa
>>356
ゼスティリアはそんな感じだった
ベルセリアはカッコ良かった

ゼスティリアってシステムやストーリーもだけど声優もレベル低いわ
0432風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:18.40ID:rbliwvDud
>>415
スマホ断ちしたら
めっちゃストレス減ってびっくりしたわ
アイデアもめっちゃ浮かぶ
0433風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:20.89ID:kV4ACpRC0
というかもう夜になったら眠くなるのがもう全部を駄目にしとるわ
0434風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:25.25ID:RnB+bcQf0
>>14
結局飽きてるんだよそれは
楽しければそんな考え浮かばない
ワイは楽しいからハマる→飽きてゲームが無意味に思える→ハマるを数ヶ月周期で繰り返してる
0435風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:25.33ID:KYAViaTF0
>>414
3は1番簡単だし丁寧だからな
無印1と特に2がピーキー
0436風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:30.18ID:Mq8q6is1p
パワプロはおっさんになっても楽しめてるな
なんでやろ
0437風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:31.73ID:OfbaLb0j0
現代日本が設定のRPGってメガテンとペルソナ以外にあるの?
0438風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:34.29ID:92u9w4v9a
>>427
なんやこれ
0439風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:36.56ID:9qAQ2XF80
>>287
ワイRPGはラストダンジョンに入ったあたりで満足する
クリアしてない
0440風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:42.50ID:7n1uWaLn0
アクションは行けるけどFPSが長続きせんわ
対人向いてないんかも
0441風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:44.70ID:zfqF9PUMd
ゲーム自体が無理な体になったんやけど
これって鬱なんか歳なんか
0442風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:45.11ID:7o1u6U050
宇多田ヒカル「ゲームで文字読みたくねえからRPG嫌いなんだわ」
0443風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:45.22ID:sTJkAvwQ0
>>416
週末ゲーマーになる元凶やね
0444風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:46.71ID:pJnQnii50
コンパイルハートバカにしてたけど萌キャラで遊べるRPGは楽しいわアトリエでええけど
0445風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:51.79ID:BE4g8R+Wd
>>421
普通に生きるのも辛そう
0446風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:52.48ID:i+k/s1x70
>>427
何やこのハード
0447風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:56.90ID:RnB+bcQf0
>>418
今はダンガンロンパにハマってるで
少し前はペルソナとか
0448風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:23:58.74ID:qKD9PrGN0
今ウィッチャー3やってるけど楽しい
0449風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:10.81ID:eMvUWRBx0
テイルズは40代のおっさんを主人公にしろ
0450風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:11.12ID:Pu81VIm10
俺は小学生からRPGしてるけどその頃から「RPGのストーリーは意味がわからんしキャラクターの思考もよく理解できない」ものと思ってやってるからやれるわ
現代舞台のストーリーはまだ理解できるからなんなら近代のほうが面白い話多い
0451風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:11.62ID:LsO32FM00
連休前ワイ
「連休にやるためにゲーム買ってきたで😇」

連休中ワイ
「早く終わらさなきゃ😱」
0452風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:15.15ID:+E0uM4pV0
FPSとか対人ゲーのほうがやる気失せてくるが
0453風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:17.41ID:rFENBVsh0
RPGは何故かクリア前でやめてしまうわ
0454風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:19.43ID:F4r5zahC0
>>335
モンハンとかスマブラは友達いないと面白くないわ
0455風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:20.07ID:3HguY1s50
>>427
こんなのあるんかええな
0456風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:21.70ID:m/s0eY2w0
>>427
ワイは腰が悲鳴あげるから椅子すわってないとゲームできんわ
寝てるほうがしんどくねーか?
0457風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:25.58ID:0oavcG3E0
>>425
やったで 主人公がヒロイン一筋なのは評価しとる
ただアビスやった身とすると完成度が低いしそもそもテイルズなんてヒロイン一筋なのがデフォやん
もしハーレムなんてやってたらとっくに見限ってたレベル
0458風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:28.54ID:CyW63D610
クリア済みのRPGならイケる。
昔ハマった漫画を読み返す気分や。
0459風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:36.31ID:rQURsKrVM
最近で2周目できたのはセキロくらいやな
RPGはそもそもやれてない
0460風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:40.17ID:JRXwPSIld
>>416
平日は仕事で疲れてるから頭使うゲームとかは出来んな
時間もないし
0461風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:41.67ID:UXpUQoAk0
実力に応じてレートが上がったりするゲームだとやる気になるんだけど普通のRPGはやる気になれない
同じやつおるか?
0462風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:43.02ID:I58Ro/9e0
>>220
ラスボスの動機クソすぎるやろ
0463風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:43.28ID:LZI+qak20
昔遊んだゲームが面白かった理由打線

1(中) ゲームそのものが新鮮だった
2(二) 自分の中でゲームを超える娯楽が少なかった
3(左) ゲームをしている自分に後ろめたさが無かった
4(遊) 一緒に遊ぶ友達が居た
5(三) 携帯・スマホを持っていなかった
6(一) 面白いに違いないという期待を込めて遊んでいた
7(捕) ゲームで遊ぶことで友好関係が築けた
8(右) ネット上の評判に興味が無かった
9(投) 人生に希望があった
0464風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:46.23ID:92u9w4v9a
ブラボとかも死んで戻されるとしてもボスの手前くらいにしてほしい
0465風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:47.42ID:afA8GLwV0
>>438
>>446
アメリカのメーカーのレトロゲーム互換機や
秋葉原やアマゾンにあるで
0466風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:47.57ID:X3h4dyo70
>>232
育成とかかかる時間長すぎるんよな
その時間で別のことができるって考えるとやらなくなる
0467風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:47.74ID:ZmZ7VNzq0
ウェスペリア以来ゲームしてなかったけどアライズめちゃ楽しいわ
進化し過ぎてテイルズ感あんまないが
0468風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:57.57ID:rbliwvDud
少年少女の冒険譚に共感しづらくなってくるな
子持ちの親が活躍するRPGは少ない
0469風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:24:59.97ID:LQTfbh6dd
>>441
ワイ20代はゲーム離れしてたのに30超えたらゲームばかりするようになったわ
0470風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:01.22ID:s1w5/Xrs0
ゲームってある種のコミュニケーションツールやからRPGみたいな体験重視は体験の共有がしにくい社畜にはもう合わんやろ
銃で人を撃つだけみたいな作業ゲーが流行るのも当然
0471風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:03.06ID:pJnQnii50
>>427
携帯中華エミュ機ええよな
0472風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:03.18ID:pwUKKi65a
falloutばっかやってる
0473風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:05.01ID:qdAJGpMS0
>>461
わかるシコシコ上げるやつはやれる
0474風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:06.71ID:Wxiyl4v7d
ゲームによっては名前つけるのだけで1時間くらい悩んでまうわ
0475風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:07.98ID:O6i3AKC90
>>437
イデアの日
0476風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:09.43ID:kXJc2oiGa
結局誰か知らん同じ歳或いは歳下が作った物語って考えるとやる気起きんわな
逆に自分が作りたくなる
0477風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:13.77ID:AojFLtjVF
>>427
なんやこれ
0478風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:15.64ID:oqYcrwmg0
>>394
これ分かるわ
以前は武器とか防具全部買い揃えてーとかレベル上げてーとかやってたけど今は拾ったものだけでやるとかそんなんになった
気が付いたら縛りプレイ始めてたけど
0479風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:17.12ID:mK96QiLf0
ゲーム内で時間かけて強くなって金策して何になんねんってなっちゃう
0480風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:18.23ID:RuTjSw1yM
ワイおっさんFeエコーズを先程クリアしてしまう
やる気を起こすまでが大変だった
0481風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:20.41ID:3HguY1s50
>>465
へーええな
0482風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:23.10ID:OGwWaMyRd
最近やってみたいゲームはキムタクのやつや
あれ面白そう🤗
0483風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:25.53ID:i+k/s1x70
>>465
はえーそんなんあるんや
0484風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:26.13ID:cvPMzgGFM
ニーアのケツの方は余裕
ガキの方は投げた
0485風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:27.66ID:Mq8q6is1p
なんかゲームに対して変に完璧主義になってしまったんやけどなおらんかなこれ
RPGの育成とかもしんどいわほんま
0486風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:28.76ID:mYOEtTV70
最近はOMORIやってわんわん泣いた
0487風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:32.57ID:gcSDtr940
人生に疲れたらPRGに限らず何もおもしろくない
0488風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:35.52ID:92u9w4v9a
>>465
なんか良いな
スーファミソフトもうないけど
0489風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:38.01ID:0TzcCwXK0
村人に話しかける→話す内容がフラグに関係しないなら無駄と思う。その世界を深く知ろうと思うほどの好奇心を持てないため
レベル上げ→作業でしかなく時間の無駄
サブクエ→時間の無駄

rpgは時間はあるけど金のないやつがやること
まともな社会人は金ならあるからもっと楽しい娯楽を知っている
0490風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:44.32ID:TjtW6OG40
>>424
休養は心身のリフレッシュにめちゃくちゃ大切やよ
大谷も休む大切さを説いとるで
何もしないのは勿体無いけどしゃあないね
0491風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:45.80ID:yYYfD8pu0
Spotifyで音楽流しながら電子書籍読んでる方が有意義
0492風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:47.79ID:eMvUWRBx0
>>437
ライブ・ア・ライブ
0493風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:48.65ID:FxzHNY6Wa
RPGが遊べなくなった年齢:30過ぎてから(Ikanumさん)
 スマホゲーム等もそうですが、UI周りに情報が多いと途端に面倒くさく感じるように。導入が楽かどうか(「これだけいろいろできるよ!」があるとキツい)が、ポイントかと思います。

 また2020年のセール時に「オクトパストラベラー」を買い、“昔ながらのRPG”を楽しみにプレイし始めたものの、町中で各キャラの固有スキルを各村人に使っていく作業がダルすぎて早々にリタイアしました。「やらないと損をするんじゃないかと思いつつ、やるのが面倒くさい作業」が発生するゲームはもう無理だな、と悟った瞬間です。
0494風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:50.86ID:fxmD2uCb0
>>468
Fallout4やろう🤗
0495風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:51.96ID:tpN5/fSU0
>>471
これは中華エミュじゃないぞ
0496風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:53.65ID:09f08XNbd
RPGもドラクエみたいなランダム値も小さいような感じならそこまで気にならんけども
ステータス厳選みたいなの始まっちゃうと一気に冷めてしまう
FF6とか昔は何も気にせず楽しめてたのに魔石のレベルアップボーナスを気にするようになっちゃって手が伸びなくなった
0497風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:54.66ID:WMgruFWi0
ワイももうRPGはダメかと思ってたけどメガテン5クッソ楽しめたわ
結局ゲーム内容次第なんやなって
0498風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:56.15ID:Sk6LmHJ40
逆にガキの頃は全く興味無かったけど最近初めて触って面白かったゲームジャンルってなに?
0499風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:25:56.59ID:HAUX0/1q0
実績とかいうシステムが辛い
0500風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:01.17ID:Ox3o6APfM
マジでローグライクやる気なくなった
何なら制作の手抜きだと思い始めた
0501風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:01.93ID:WkHMiW460
脳は衰えたけど性欲は衰えんわ
0502風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:02.39ID:aCj0ue8V0
ウィッチャー3セールで買ったんやがトロフィーのために最高難易度で始めて秒で心折れてやめてしまった😁
0503風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:04.35ID:LdVbO/4O0
>>356
腐に媚びた声優って全員同じにしか聞こえない
0504風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:06.77ID:JRXwPSIld
>>487
ていうか酒が楽しいのが悪い
酒だけあれば生きていけるレベル
0505風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:06.82ID:0oavcG3E0
アライズ平和過ぎね?
アビスくらい悲壮感ねぇとグッと来ねえわ
0506風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:09.52ID:2Ha9qSm40
ペルソナとFEはやってるで
0507風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:14.14ID:OimEiRF5d
>>485
気にしないようにしててもここはこうした方が良かったなって理解しちゃうからな
0508風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:17.11ID:JljqJ73la
2週目はガチでできない
だから極力一周でなにもかも回収しようとして攻略見たりしてしまってこれゲームか?ってなることある
0509風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:17.23ID:7+QvwImd0
2周目とかトロコンとかやれるやつは凄いな
既知の部分が多すぎて全く楽しめないわそういうの
0510風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:18.35ID:O6i3AKC90
>>449
なろうの異世界転生ものでも読んどけばええんやないか?
0511風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:18.62ID:OkR9viOO0
>>92
ほんこれ
団塊世代が今更けん玉するのかって話
0512風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:18.88ID:lU3ScNx/0
テイルズはんほで見限ったのともう歳だからやめたけどおっさん主人公でリッドみたいな性格でいのまた連れ戻してきたら少し興味湧くかもしれん
0513風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:20.86ID:qdAJGpMS0
マジでソーシャル要素無いと続かないんだよな
実況しながら映画見るみたいなもん
0514風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:23.53ID:m/81anJp0
なんか時間に追われてるような謎の焦燥感あるよな
今ゲームやってる時間あんなことやこんなことに使えるてソワソワして落ち着いてゲームできん
じゃあゲームやらずになにやるかというとなんJだし我ながら意味不明や
0515風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:27.19ID:WIMxc2Ksd
スーファミくらいのシンプルさならまだいける
プレステからは体力気力ない
0516風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:28.27ID:afA8GLwV0
>>488
レトロゲーム屋漁ると結構あるで!
0517風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:31.58ID:mbYx14ga0
スパロボ何週もしてたお前らはどこに行ったんや
0518風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:34.16ID:9TdvjoHf0
やろうと思えばPCでも何でもゲームは山ほど積んであるのにやる気が起きん
どうすればええんかもう分からん
0519風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:41.32ID:PwWSHjozd
単に感性が死んだだけやろ
楽しむにも能力が必要なんや
0520風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:43.32ID:0C4fRGQ70
ロマサガ2リメイクやってるがクソ楽しい
ちょっとクセあるがRPGの最高峰やろ
例の総選挙でこれがベスト100ランク外で、同時期のドラクエ5ごときが2位なのが大不満
0521風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:44.00ID:+OpZ14cH0
歳とってからできたのはHaloとかホライゾンとか…
ゲームじゃなくてストーリーがええねん
0522風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:45.13ID:uy/MQa6VM
なんjYouTubeオナニー仕事飯風呂睡眠人生
0523風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:46.85ID:+2e4ZMVo0
プレイ時間の9割がレベル上げ
0524風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:47.32ID:GYBP5UiS0
久しぶりにドラクエやりたくなって正月に11買ったけど全く手つけてない
0525風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:52.33ID:xq1pGAz+0
>>420
無とはいったい・・・うごごご!!
0526風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:55.33ID:LQTfbh6dd
>>394
魔法やアイテムも気にせず使いまくるようになったらストレスも減ったわ
0527風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:57.01ID:JRXwPSIld
>>508
わかる
2周目ってどっかで必ず飽きがくるわ
0528風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:26:57.87ID:WkHMiW460
ガキの頃はゲーム結構やってたが今はAV鑑賞が趣味や
0529風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:02.95ID:V+1w++LG0
最近アニメにハマりつつあるけどこれ飽きたら嫌やなあ
0530風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:03.83ID:cvPMzgGFM
2に備えてダイイングライトのスイッチ移植やってるわ
最初弱すぎるけど夢想できるようになってくるとまらん
0531風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:08.94ID:XHnPswMWM
>>491
音楽聴きながらよく本読めるな
0532風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:10.70ID:cSb3hy3n0
>>485
データを整えるだけの作業だと気付いていずれ投げるようになってくるで
0533風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:11.72ID:TROgundo0
むしろRPGが一番マシやろ
fpsだのアクションだの衰えたジジイじゃついてけねー
0534風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:12.36ID:P8VjbNM+0
お前ら趣味なんかあるんか?
0535風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:13.63ID:G49gdDQPd
FXの方が楽しい
0536風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:14.46ID:pJnQnii50
>>516
レトロゲーム屋がないやろなぜかワイの地域にはチェーンあるけど
0537風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:15.02ID:/akZw2uG0
RPG楽しいけど休日をつぶすほどか?って考えるとそれはないな、って思って結局やらない
0538風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:16.49ID:S/gp/mwI0
FFやロマサガがリマスターされてるけど
それすらやる気が起きんわ
0539風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:20.26ID:tpnKbT1+d
>>485
ソシャゲに手を出さなければ全然OK
0540風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:28.77ID:eMvUWRBx0
>>510
ゲームでなろうしたいの🥺
0541風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:29.31ID:/hPcWBhnM
戦うことに疲れた
そもそもワイがゲームを始めなければ不幸な世界も生まれないわけやし
今はもうソリティアやフリーセルばかりやっているしたまにやっても牧場物語くらい
ちまちまと水やりして果実が実ってそれを調理して食う、これ以上の生きてる実感はない
0542風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:30.87ID:0nIsmUQ00
なんかめちゃくちゃ面白いソシャゲ出てこないかな 課金させるためのソシャゲじゃなくてちゃんとおもしろいやつ
0543風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:34.77ID:B8D1D2dd0
>>485
ワイは真逆や
昔はRPGも慎重にプレイして、シミュ系も不都合な事があると即リセットしてた
今は面倒臭くてレベリングとかしたくないしシミュ系も失敗しようがええわの精神や
0544風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:37.80ID:JRXwPSIld
>>534
酒とゲームとなnJ
0545風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:40.41ID:6aZlEk3y0
>>514
ほんとこれや
なんかゲームに没頭する余裕がなくなった
0546風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:42.36ID:H+kyhud10
キムタクが如くはできたわ
シナリオが面白くないと無理
0547風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:46.52ID:0oavcG3E0
ハッピーエンド厨のゲームの中くらい良い気分で終わりたいって意見は一見まともな意見に見えるけど本質的にはなろう好むおっさんと同じやと思うで
0548風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:49.50ID:uy/MQa6VM
子供のころは何時間でもゲーム出来たのになあ
ロックマンEXEとかラチェクラとかポケモンとか
0549風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:52.12ID:JJtUiCIVd
鬱の薬飲むとやる気多少復活する
0550風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:52.23ID:L71gLnR3d
悲しいね
0551風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:54.48ID:RuTjSw1yM
クリアまでの時間が長いのと操作が複雑化するのが辛い
0552風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:56.64ID:WIMxc2Ksd
>>543
このくらい気楽にやる方が楽しいわね
0553風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:57.97ID:Ra4U5US8M
ゲームアニメ漫画も見なくなったからキモオタですらない「キモ」になってしまったわ
まだ無キャの方がマシや
0554風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:58.75ID:/cXGhWQ40
>>458
倍速機能つけてリマスターしてるの有能
0555風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:27:58.93ID:BqHGNA7Ed
子供の頃はゲーム中毒やったのに30になって本体の電源入れてから始まるまでが苦痛過ぎてゲーム自体やらなくなってソシャゲに逃げた
去年モンハンライズと一緒にSwitch買ったらスリープモードという大革命が起きててまたやり出すようになったわ
0556風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:01.67ID:qdAJGpMS0
>>533
FPSTPSはもう論外やね選択肢にすら入らない
0557風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:02.99ID:afA8GLwV0
>>536
うーんやっぱ東京だと中野や秋葉原、大阪だと日本橋やっけ?
いかんと無いか
0558風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:05.77ID:CPknMRjQ0
>>339
その通りやろ
所詮人生は死ぬまでの暇潰しなんやからゲームしてようが資産増やしてようが変わらんぞ
0559風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:07.49ID:xig5yMCm0
キャラデザについても好みが変化したわ
昔はホストみたいな髪型とか美青年ロン毛とかスーパーサイヤ人みたいな髪ツンツンが好きだったけど
今は短髪で無精髭の肉体派なおっさんがかっこいいと思う
0560風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:07.68ID:3ynOJDied
ドラクエ11が完全に途中でとまってる
いつかやろうとは思うけどもうストーリー忘れてしまったよ
0561風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:08.22ID:eXxM1cyM0
30代のジジイがゲームなんかしてたらキモすぎるやろ
0562風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:11.61ID:kV4ACpRC0
つーかもう日曜の夜なわけやん
こんなスレで何してんだお前ら
0563風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:12.32ID:yYYfD8pu0
>>531
何言ってるかわからない海外の曲の方がいいな
日本語は聞き取れるから反応しちゃってBGMになり得ないわ
0564風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:14.35ID:tpnKbT1+d
>>508
ワイもこれ
見ない方が良いのは分かってるんやけどね
0565風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:16.23ID:rbliwvDud
RPGって尺の長さ自体に意味があるからな
冒険をともにしてきたという余韻は
尺の長さを経験しないと感じられない
子供ならいいんやけど大人で長い尺をとるのはかなりしんどい
0566風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:18.80ID:KBHyykUuM
>>512
ベルセリアはやっとけ
女主人公だけど中身オッサン並みに覚悟完了してるぞ
0567風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:19.29ID:JRXwPSIld
>>548
ガキの頃は飯抜いて12時間とか平気でやってたのに今は数時間で疲れるわ
0568風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:19.72ID:TjtW6OG40
>>476
分かるわぁ
若い頃にそう思うて実際動ける人は天職なんやろうな
0569風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:19.83ID:RCBcKtya0
なんjでも高齢化のせいか
仕事・家庭等の話題が増えて
ゲームやアニメみたいな話題は減ってるよな
0570風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:20.01ID:7+QvwImd0
>>514
客観的にはそうなんやけど
脳にとってはSNSとかネットサーフィンみたいな情報の洪水の方が気持ちいいからそうなる
やっぱスマホがあかんわ
0571風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:20.54ID:lfH20ktY0
単に面倒くさい
0572風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:22.22ID:P8VjbNM+0
>>546
大人向けのゲームはやれるわやね
RDR2とかも神ゲーやで
0573風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:24.79ID:Mq8q6is1p
今昔のぼくなつ2やっとるんやけど昆虫全部集めなきゃ…
絵日記全部埋めなきゃ…
ってなってしまって夏休みを全く楽しめてなくてつらいンゴ
0574風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:26.73ID:/l304M1g0
ゲームやって金になるならええんやけどな
時給100円でもいいから
0575風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:30.78ID:P0ux3mzp0
対人ゲーのが遊べない定期
0576風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:31.06ID:0QEWPWdB0
>>528
ワイはむしろそっちのがきついわ
fc2ppvでも1時間近くは当たり前やし、2時間近いAVとか見通せる自身がない😭
0577風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:33.88ID:sTJkAvwQ0
>>486
オーブリーちゃん(16)ほんと可愛そうで可愛い
0578風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:35.63ID:vLvjrs7l0
>>520
ワイも今やってるぞ
今やるとシステム凄いなあと感心する
0579風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:40.38ID:L71gLnR3d
ワイもゲームもアニメもドラマも映画も30歳超えてからなんも楽しめんくなったわ
0580風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:41.24ID:Pu81VIm10
>>394
俺はむしろ逆だなぁ
昔はとにかくクリア目指してたけど今はのんびり埋めながら遊ぶ感じだ
0581風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:45.17ID:9qAQ2XF80
なろうみたいにサクサク終わらせてくれ
中ボス面倒やねん
10ターンぐらい補助魔法攻撃回復のリピート楽しくない
0582風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:46.00ID:oeSYNnAm0
シコれるから軌跡シリーズやってる
0583風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:47.94ID:5dWPEKnUa
まあ分かるわ

現実という名のRPGが結婚とか子供とか佳境を迎えるから。ゲーム機まで手が回らなくなるんだよ
30代になってゲーム楽しめてるやつはそういったリアルな人生のイベントが全くないこどおじとかやろ
0584風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:49.99ID:qYwPukRi0
パーティープレイとか面白く感じなくなった
オープンワールド系の一人で旅してるゲームの方が
まだ続けられる
0585風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:58.54ID:JRXwPSIld
>>533
今24やけど、FPSほんま辛くなった
楽しくないしイライラしかしない割にめちゃくちゃ疲れる
0586風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:28:59.72ID:BrVkfjWP0
ゲームの代わりやるのがなんJとか
ゲームの方がましやろ
0587風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:01.20ID:O6i3AKC90
>>520
戦闘が気軽に逃げれないのが辛いな
あとは技はあれでええけど見切りがもうちょい閃きやすいととっつきやすくなったと思う
0588風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:02.19ID:FuNDwiymd
>>385
歴史とかも最近面白いと感じてきたな
なんか歳を重ねる毎に現実を実感したくなるのはなんなんやろ
寂しいんやろうか
0589風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:02.78ID:biPl0Wi60
糞みたいな仕事から帰って来たオッサンが
愛がうんたらー
正義がうんたらー
を語ってる奴の為に操作するとか無理だからね
0590風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:03.48ID:5dWPEKnUa
まあ分かるわ

現実という名のRPGが結婚とか子供とか佳境を迎えるから。ゲーム機まで手が回らなくなるんだよ
30代になってゲーム楽しめてるやつは、そういったリアルな人生のイベントが全くないこどおじとかやろ
0591風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:04.86ID:1QlWsr/sd
なんJなんかやるよりゲームやるほうが楽しいやろうに
0592風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:09.52ID:7+QvwImd0
>>542
メギドやれ
0593風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:10.45ID:uy/MQa6VM
だけど麻雀は飽きないよな楽しいわ
0594風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:13.92ID:5dWPEKnUa
まあ分かるわ

現実という名のRPGが結婚とか子供とか佳境を迎えるから。ゲーム機まで手が回らなくなるんだよ
30代になってゲーム楽しめてるやつは、そういったリアルな人生のイベントが全くないこどおじとかやろ
0595風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:15.43ID:WIMxc2Ksd
>>560
3Dやとほんま体力消耗するな
ワイも半年くらいかけてのんびりクリアした
0596風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:16.49ID:WqUFxImda
>>2
わかる
0597風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:18.57ID:oqYcrwmg0
>>520
ロマサガ楽しいよな
ワイもちょっと前に2と3やってたわ
0598風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:18.74ID:W1smYqUU0
海外だとオープンワールドrpg大人気やん
0599風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:22.24ID:L71gLnR3d
ペルソナ5も糞だるかった
長いねんあれ
0600風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:23.37ID:5dWPEKnUa
まあ分かるわ

現実という名のRPGが結婚とか子供とか佳境を迎えるから。ゲーム機まで手が回らなくなるんだよ
30代になってゲーム楽しめてるやつは、そういったリアルな人生のイベントが全くないこどおじとかやろ
0601風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:23.41ID:eMvUWRBx0
格ゲーも中段見えなくなったわ
0602風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:23.53ID:0QEWPWdB0
ゲーム実況者の体力すごいと思うわ

まぁ、プロゲーマーと違って尊敬する気にはならんが😥
0603風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:26.25ID:yEhNvMQha
>>356
逢坂良太あたりがキモい
蒼井までいくとギャグで笑う
0604風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:29.29ID:pJnQnii50
>>557
ワイは広島やな何故かゲーム屋の地元チェーンがあるから助かってる
0605風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:32.44ID:V+1w++LG0
>>593
わかる 今打ってる
0606風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:35.49ID:isi4RBsY0
ペルソナ罰はおもろかったで
主役組は成人ばっかで子供が大人は辛いんか?って聞いて
大人になってもロクなことないでって言ってたのが
世界救った後に少しはいいことあるでって答えが変わるのがよかった
0607風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:35.79ID:xM7huvXk0
Epic Battle Fantasy 5
https://store.steampowered.com/app/432350/Epic_Battle_Fantasy_5/

ゲームに飽きたけどJRPGの黄金期が忘れられないおっさんはこれやれ
ゼルダポケモンとかマザーとかFF7とか黄金の太陽好きだった奴には絶対刺さるで名作や
0608風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:40.35ID:OGwWaMyRd
>>579
かわいそう😭
心が死んでるんや
0609風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:41.78ID:0oavcG3E0
主人公は今でも少年派やわ
17〜8くらいがええわ
おっさん主人公なんて論外やわ おっさんは脇役なのがええねん おっさんは主人公にはなれない
0610風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:47.03ID:5dWPEKnUa
すまん連投する気ないのになんかいっぱいレスしちゃった
0611風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:48.24ID:rbliwvDud
アニメに感動しにくくなったのも
サブスクの一気見が主流になって
生活時間の共有をしなくなったからやな
昔のアニメやと、「これ見てた時あんなことしてたなあ」って思い出もセットで
ついてくるけど、今のはそれがなくなってきてる
0612風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:48.95ID:ri3qHURy0
>>462
ケフカみたいなもんやろ
0613風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:50.69ID:P8e22Eqha
>>72
11も途中で飽きた
これFF6やんけwってなったから
0614風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:54.93ID:WMgruFWi0
オープンワールドって世界が重すぎて入り込む前に萎縮しちゃって
買っても結局やらないこと多いわ
0615風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:57.90ID:cDg9RAca0
今のゲームはチュートリアルとかオープニングとかでやる気無くなるな
ファミコン時代のスタートボタン押したらすぐにキャラ動かせるぐらいじゃないと
0616風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:29:58.53ID:p/czi+CU0
スカーレットネクサス始めたわ
戦闘が全然上手くなってる気がしない
0617風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:00.29ID:CPknMRjQ0
ワイプレステのトロフィーマニアやからトロフィーあれば辛うじて遊べる
スイッチのゲームやと実績とかないからあんまやる気でんわ
0618風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:00.45ID:fxmD2uCb0
>>514
どんな趣味でもそうだけど気持ちのオンオフ切り替えはちゃんとするように心がけたほうがええで
ワイはそれに気付いてゲームやれるようになったわ
0619風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:00.50ID:H+kyhud10
>>593
天鳳の般卓で雑魚狩りするの超楽しい
0620風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:07.61ID:bokFs1MF0
>>559
まあ分かる
いい歳した設定のキャラがそれ系のキャラデザだとキショってなる
0621風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:08.02ID:aaZrFdJA0
ワイ32、アプリ版クロノトリガーを完スト
0622風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:09.28ID:k4wQJKE+0
完璧主義者には辛いよね
攻略サイト見てアイテムやイベントも残らず回収しなくちゃって
もうやってることが事務作業だよね
0623風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:10.26ID:pJnQnii50
>>569
なおゲハカス
0624風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:10.36ID:rkQiM06hr
やりこみ要素が仲間内でネタになら無いやつはスルーで流す事多くなったのは認める
年やな
0625風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:10.58ID:Bi+LpRe+0
ストーリーによる トロコンは無理
0626風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:10.77ID:F7YtMAmma
30代「もうRPGはプレイ出来ない」
父さん「ほら、これで遊びな(原神)」
30代「うおおおおおおお!」

ホンマありがたい
0627風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:19.91ID:z1mCoOm9a
操作技術が要求されるゲームよりはまだやれるやろ
0628風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:19.99ID:jJ1TjSEBM
>>534
飯屋巡り
2,000軒超えたで
0629風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:21.43ID:OGwWaMyRd
>>582
アニエスちゃんのおっぱいで購入決めました🤗
0630風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:23.99ID:qdAJGpMS0
>>611
歌もそうやね
思い出とセットだった
0631風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:30.12ID:O6i3AKC90
>>593
運ゲー要素ありつつコミュニケートしながらやるしな
メンツさえリアルに揃えば神ゲーや麻雀
0632風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:34.87ID:b4SajM8Y0
ワイアルセウス待機民、あまりボリュームが無いことを願うも手抜きだったらキレる模様
0633風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:34.94ID:oudFdrfF0
社会人になってから休日は1日中寝る事が多くなってからあんましてない
横になってスマホいじるくらいしか気力がなくなる
0634風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:37.13ID:w6KW+i7Fp
結局みんなでワイワイやるものが楽しいことに気づく
マリパとか桃鉄とか麻雀とかみんなそう
0635風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:40.43ID:YcWMRLL30
なんでもしていいよみたいなオープンワールドはできない
一本道でいい
0636風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:41.78ID:5dWPEKnUa
まあ分かるわ

現実という名のRPGが結婚とか子供とか佳境を迎えるから。ゲーム機まで手が回らなくなるんだよ
30代になってゲーム楽しめてるやつは、そういったリアルな人生のイベントが全くないこどおじとかやろ
0637風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:42.26ID:6aZlEk3y0
アニメもいつの間にか見なくなったわ
5年前くらいは1クール10本くらい見てたのに
0638風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:42.65ID:IRp1EWaka
俺は20歳ぐらいでゲーム無理になってたわ
GTA もオンラインで殺戮を繰り返してただけでストーリーやってなかったし
羨ましいよゲーム楽しめる人が
0639風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:57.31ID:Mq8q6is1p
>>607
1-4もあるんか?
いきなり5からやるのがなんか気持ち悪い
0640風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:58.44ID:XHnPswMWM
>>579
映画はサブスクになってから観る本数が明らからに減ったわきちんとレンタルして観るという行為に意味があった
0641風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:59.15ID:gC/4RB9id
グラブルとか周回ゲーはもう体が受け付けんわ
ただただつらい
0642風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:30:59.90ID:BS+KQLS70
親父「ゲームなんて上手くなっても1円にもならんぞ」
幼少ワイ「」

親父「ゲームなんて上手くなっても1円にもならんぞ」
少年ワイ「」

親父「ゲームなんて上手くなっても1円にもならんぞ」
青年ワイ「」


現代ワイ「…🤨」
親父「…😜」
0643風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:00.26ID:TjtW6OG40
>>563
ええよね
音楽と本て体と脳に染み付くよな
0644風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:05.78ID:oqYcrwmg0
>>476
自分が作りたくなるっての分かるわ
ワイはそれから作るようになったけど楽しいで
0645風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:07.93ID:0zyYG4ii0
キムタクが如くも5分くらいやって放置しとるわ
そんでモンハンとかbfやってる
ストーリーある系はキツい
0646風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:10.58ID:Sbta9jFH0
これはガチ
0647風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:12.69ID:oMwa7QuI0
11は超絶劣化10やからな
シナリオもシステムも10からの流用ばかり
0648風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:13.07ID:sTJkAvwQ0
>>636
ガイジやんけ
0649風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:13.24ID:0WY6bfgFd
ff14全然飽きない
0650風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:13.30ID:IVmndlYQM
>>616
アレ戦闘も世界観も何か惜しいんだわ
ちょっと変わると劇的に面白くなりそうなのに
0651風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:13.26ID:/Ju/M5JcM
>>634
オートチェスやれ
0652風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:13.56ID:YcWMRLL30
こういう層にもやらせようとするのがリメイクなんだよな
0653風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:14.01ID:uy/MQa6VM
なんか金か女手に入れる行動以外は無駄みたいな変な価値観というか考え方に支配されてるわ
マッチングアプリか風俗か副業か投資はいいけどそれ以外は全て無駄みたいな?
0654風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:16.29ID:09f08XNbd
最近だと聖剣3のリメイクは楽しめたわ
リメイクにあたって寄り道クエストとか追加されがちだけどそういうのもなかったしクリア時間もちょうどよかった
0655風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:18.11ID:P8e22Eqha
>>633
鬱やんけ
0656風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:20.79ID:TROgundo0
最近ゼルダbotwを初めてやったんだけど、最後までやってそれなりに楽しめたわ
でもこれだけ傑作と言われてる作品をプレイしてそれなりなんだからやっぱ感性がゴミ化してるんだろうな
中学生のときにやってたら全然違ってたはず
0657風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:21.05ID:WL2RfqRr0
ワイはスポーツゲー以外のジャンルはかわいい女の子が出てないとモチベーションが保てなくなったわ
0658風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:23.75ID:WkHMiW460
パワプロは栄冠しかやらんくなった
0659風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:24.15ID:7+QvwImd0
ゲーム性より世界線とシナリオ重視になってきたわ
その世界に興味が持てないと辛いわ
何か「未知」なものが欲しいというか
0660風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:29.65ID:pJnQnii50
>>645
わかる
0661風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:36.87ID:yNCz65sUM
>>547
全然違うやろ
なろうは一瞬でも不快な思いをしたくない、他人の幸運にタダ乗りしたいというメンタル
RPGはプレイヤーがレベル上げという作業をしてやらないと雑魚にすら勝てない主人公をプレイヤーの時間と手間で鍛え上げるんやから
プレイヤーが時間と手間をかけた結果何も報われずバッドエンドというのがムカつくだけ
0662風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:40.87ID:oMwa7QuI0
>>611
だなー
まさにこれやわ
0663風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:41.80ID:ObLge7C60
本当できんくなったわ
ドラクエ11とか主人公の村からまだでてないし
3d酔いするから疲れる
0664風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:52.40ID:P8VjbNM+0
イース8とかシステム周り気利いてるのとサクッと操作できて快適やった
0665風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:54.36ID:RCBcKtya0
>>623
彼らは体は大人なのに心が成長しなかった悲しい生き物やね
しかも自分がかつて好きだったものを煽り合いの道具にしてる最悪な連中だな
0666風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:56.52ID:JRXwPSIld
てかなn
年単位で積んどるエロゲはいつになったら消化されるんや
プレイすらしてないのもあるんやが…
0667風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:56.69ID:hcRz5TtK0
30過ぎたら別にゲームせんでもいいんちゃう
子育てとか忙しくなるやろうし
0668風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:57.86ID:H+kyhud10
>>658
同じや
でも運ゲー要素デカ過ぎてイライラする
0669風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:31:59.95ID:cSb3hy3n0
>>622
あとレベルup時のランダムステとかのリセット地獄
0670風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:11.23ID:jJ1TjSEBM
この前セールしてたからドラクエ123買ったけど2までクリアして3途中で放置しとるわ…
8リメイクはよswitchで出してくれや…
0671風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:16.00ID:so51O8660
>>534
旅行
コロナやら今忙しいのやらで全然行けんからストレスたまるわ
0672風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:16.52ID:+CmHDL5I0
RPGなら出来るしむしろやりたいくらい
主人公固定シナリオ固定のJRPGが無理なだけ
0673風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:18.95ID:eMvUWRBx0
>>642
現代親父「ウメハラクラスやないと金にならんぞ」
0674風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:19.17ID:SJwCTOVq0
一番人生の無駄なのが今主流の「ネット対戦ゲーム」やけどな
  
「負けたクッソオオ!よっしゃ勝った!俺TUEEEE」←これ

勝ったり負けたりさせるように狙って作った製作会社の掌でダンスしてるだけやのに何を一喜一憂しとるんや?
0675風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:19.62ID:xM7huvXk0
新説魔法少女
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ253459.html

最近のゲームのシナリオが幼稚過ぎて耐えられねって人はセール中だからやってみて(ダイマ
オタク向けの萌えやお色気を含みつつもほんとワイが一番好きなシナリオってくらいまっとうにええ話やから
0676風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:19.83ID:ri3qHURy0
>>653
分かるわ
仕事の考えに毒されてんのかな
0677風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:22.62ID:5dWPEKnUa
まあ分かるわ

現実という名のRPGが結婚とか子供とか佳境を迎えるから。ゲーム機まで手が回らなくなるんだよ
30代になってゲーム楽しめてるやつは、そういったリアルな人生のイベントが全くないこどおじとかやろ
0678風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:25.89ID:xq1pGAz+0
>>485
ガキのころは適当にやれてたのに今は効率厨になってもうたわ
0679風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:34.29ID:mbYx14ga0
ゼノブレイドの戦闘とか何時間やっても理解できない
0680風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:35.80ID:5dWPEKnUa
>>648
なんかすまん
0681風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:38.52ID:qdAJGpMS0
>>667
思春期過ぎたらまた暇になんねん
だからといって何するでもない
0682風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:39.07ID:V+1w++LG0
原神とか発達ゲーやん
0683風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:42.82ID:IVmndlYQM
>>663
ドラクエ11は酔うな
カメラ距離に対して道幅とか家が狭すぎる
0684風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:44.61ID:WMgruFWi0
RPGっていうか能動的にゲームやるってのがもうキツいんだよな
酒飲みながら動画漁るだけの生活に慣れきってもうた
0685風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:46.99ID:B8v6XuSX0
単純にやる事が多すぎてゲームなんかに時間割けないからだろ
体力というより10代とか20代に比べて時間が無さすぎる
0686風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:47.22ID:takHlXsw0
真新しさを感じなくなったら卒業の時期やわな
0687風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:47.99ID:xKAFHWyRM
あぁ明日も仕事かと思うと腰据えてプレイできない
0688風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:48.14ID:+OpZ14cH0
でおまえら明日仕事は?
0689風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:48.80ID:AUbbK4TU0
30代ならまだハマると狂人になれるやろ 洋ゲーやな
0690風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:54.92ID:tpnKbT1+d
>>667
現実逃避したいねん
0691風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:57.33ID:iDYpUaN/0
将棋←知的
ゲーム←馬鹿っぽい
なぜなのか
0692風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:32:57.99ID:eMvUWRBx0
>>674
野球も一緒やん
0693風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:01.06ID:9qAQ2XF80
>>610
絶対嵐やろ
0694風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:03.56ID:paXLU/0T0
おっさん共よくブレワイクリア出来たな
もうコントローラーのボタン多すぎて無理や
0695風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:03.62ID:t0GlLLMYp
子供できるとRPGを遊ぶのはほぼ不可能になる
周りの30代でRPG遊べてるのは独身か結婚してても子供いないやつだけや
0696風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:05.10ID:yXjyLTuo0
まあ無理だよな金銭的にも時間的にも精神的にも余裕ないとRPGは無理
0697風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:05.51ID:oqYcrwmg0
>>615
確かに昔のっていきなりワールドマップに放り出されたり即操作出来るよな
0698風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:05.87ID:dqtk9gav0
switchのドラクエ11ずっと売れてるよな、定番RPGと化してんのか?
FF7は即消えたのに
0699風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:06.64ID:IjGll92D0
これわかるけど大学生になったくらいでそうなったわ
0700風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:09.79ID:6aZlEk3y0
>>653
わかる
最近は金になることばっか考えてる
0701風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:20.07ID:AJo1SaCia
30歳わいはもうソシャゲすらやらなくなった
仕事忙しくて時間取れんわ
0702風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:20.18ID:TROgundo0
ffxとか若いときにやってよかったわ
年取ってからじゃ遅い
思い出の中で美化されてるわ
0703風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:24.54ID:oMwa7QuI0
>>698
安売りしてるから
0704風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:25.20ID:xM7huvXk0
>>639
日本語訳されとるのが5だけなんよ
ストーリーは繋がってないし一応過去作の世界をダイジェストで体験するダンジョンとかもあるで
0705風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:26.72ID:5dWPEKnUa
>>693
今日はスクリプト使ってないで
0706風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:40.36ID:pJnQnii50
>>653
副業がディスガイアみたいに数字増やすゲームみたいに感じれて楽しいわ
0707風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:45.01ID:IVmndlYQM
ワイはスポーツゲームが楽しくなってきた
パワプロ NBA2k ウイポやってる
0708風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:46.62ID:VTgXbr6w0
リアル40歳こどおじやがFF14ではナイトしてる
0709風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:47.30ID:7+QvwImd0
君らが最後に没入出来たゲーム何や?
ワイはSEKIRO
0710風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:50.01ID:OGwWaMyRd
>>688
ないので
ゲームします🤗
0711風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:53.56ID:WIMxc2Ksd
>>695
ワイがキッズの頃30代のパッパが徹夜でドラクエしとったわ
ワイにはとても無理
0712風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:53.80ID:yNCz65sUM
>>591
瞬間的な快楽はなんJの方が上やろ、後から後悔するってだけで
いかなる瞬間を切り取ってもなんJよりゲームが楽しいのになんJやってたらただのアホやん
0713風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:54.83ID:isi4RBsY0
エロゲもCARNIVALやクロスチャンネルとか尖った内容ならドハマりするんや
雫とか面白かったで
0714風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:55.18ID:+C5GNQP7d
>>463
年に1、2本しか買えなかったから面白く感じるまで遊び倒した
0715風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:56.60ID:qdAJGpMS0
>>695
腰据えてゲームする習慣が無くなるんよな
0716風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:33:57.99ID:pJnQnii50
>>705
今日は?🤔
0717風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:01.43ID:y/NxSmGfd
最近はコマンドバトルじゃないからチュートリアル的な戦闘で攻撃、魔法、回避って何種類もアクション紹介されるのが辛いわ
ある程度やったら使いこなせるの分かってるけど
0718風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:02.37ID:fxmD2uCb0
>>653
非常によくわかるけど望んだものがすべて手に入るわけでもないからな🥺
昔の趣味でもやって心を落ち着かせるのはええことやで
0719風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:03.67ID:rbliwvDud
>>674
同じアホならなんとやらやで
人間は踊ってなんぼや
0720風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:05.35ID:vLvjrs7l0
ロマサガはいい
なんか好きに遊べよって場を提供されてる感じがある
0721風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:09.26ID:5ezfci9n0
41だけどここ2年くらいでかなりやってるわよ
0722風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:12.81ID:i5rgMYvId
昔のワイ「発売日まで待ちきれないな~」「寝る時間削ってクリアしたろw」

32歳のワイ「これ新作出てたのか…後でプレイ動画観ればええか」「まーた、リメイクかよ最後だけプレイ動画観るか」


もう終わりだよ
0723風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:19.38ID:mbYx14ga0
ドラクエ11はレベル上げ簡単に出来るのと錬金で簡単に最強武器作れるのがええわ

歴代でも相当難易度低いやろ
0724風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:20.85ID:XHnPswMWM
それでもよくわからん野球チーム応援するよりはマシよね🥺
0725風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:21.41ID:H2H9jHjZ0
別にエンディングまで見なくちゃいけなくわけじゃないしな
ドラクエ5とか理想のモンスター捕まえてパーティー組めたらそこで終わってもいい
0726風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:21.67ID:Sbta9jFH0
ゴリゴリのドラクエFF育ちだけど最近は1日通しても音ゲー数曲やるだけだわ
0727風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:23.76ID:FuNDwiymd
>>611
毎回この時間を楽しみに待つって事も大事だったんやろなぁ
0728風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:28.67ID:PHgAZklS0
15年ぶりにMOTHER3遊んだけどリズム全く取れなくてクソ落ち込んだわ
もう色々衰えとる
0729風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:41.91ID:yXjyLTuo0
ゲームですら努力せなイカンもんな
もうなんJで良いわ
0730風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:42.34ID:xq1pGAz+0
>>650
ヴェインもそうやしそれ今後も変わらん気するわ
0731風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:45.87ID:EsAKQswCd
ゲーミングPC買ってガンガンゲームするの30代以降やろ
0732風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:46.72ID:1AnWb1qT0
>>670
せめて456じゃ無いとキツいやろと思ってやってへんわ、1とか今やって楽しめるんか
0733風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:46.76ID:UsvZyGcT0
ワイもFF7Rがチャプター8で止まっとる
0734風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:46.80ID:xM7huvXk0
若い時は100点満点で80点くらいのゲームを減点法で求めるんやけど
年取ってくると100点満点で5億点くらいのゲームを加点法で求め始めるんだよな
時間の貴重さがわかってくるから
0735風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:48.99ID:rbliwvDud
大人になったら作る側に回ったほうがいい
永遠に死ぬまでできる娯楽や
0736風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:49.30ID:Vtjemzqx0
RPGって10代が主人公で感情移入できない
0737風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:49.93ID:ri3qHURy0
新しいことやる気起きない、楽しめないってやつは疲れて鬱一歩手前の状態やからまず休めよ
0738風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:49.96ID:pJnQnii50
>>726
どの音ゲーやってるんや?
0739風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:50.90ID:O6i3AKC90
>>708
リアルではモンクタイプ?
0740風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:59.26ID:+OpZ14cH0
>>722
(ワイと同じ)おっちゃんやん
0741風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:34:59.48ID:Ci7X+Kn00
むしろRPGなんぞ未だにやってる層は30台以上なのでは・・・・
0742風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:05.22ID:oudFdrfF0
>>655
精神科の先生は体が休息を求めてるだけって言ってたし鬱ちゃうで
逆に普通は休日15時間とか寝らんの?
0743風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:08.22ID:fUuiBXIl0
ソシャゲのほうやめてRPGはじめるようになってしもたわ
PS1時代の名作RPG全然やってないから楽しみや
グランディアとかLUNAR2とかWA2とか色々やるやで
0744風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:08.32ID:VKq8NNut0
>>703
いやRPGなのにどんだけ長い事ランキングに残ってる思ってるんや
0745風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:12.27ID:yXjyLTuo0
>>731
体力的に無理だぞ
0746風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:13.73ID:XHnPswMWM
>>611
便利って不便やね
0747風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:16.40ID:iZayRM0/0
むしろオープンワールドとかFPSとかガッツリ最新の技術使ったAAAです!!ってゲームばっかやってると無性に古臭いJRPGがやりたくなってくる時あるわ
0748風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:16.65ID:H+kyhud10
何歳になっても何かに強烈に嵌まるってのはそれ自体が人間的魅力に繋がるからな
消化試合してるだけのやつにはなったらあかんで
0749風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:22.89ID:tpnKbT1+d
>>735
ガチャゲーでも良いか?
0750風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:23.16ID:tEf03Cl+0
本編やるよりキャラメイクとかが終わらない
0751風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:23.45ID:ri3qHURy0
>>742
鬱だよそれ
0752風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:24.62ID:/Tgqni71M
逆に終わりのないソシャゲやめてストーリーあるRPGとか始めたわ
0753風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:27.93ID:hqi+Nq4Dp
最近ゼノブレ2始めたけどまあ時間溶けてくで
0754風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:31.13ID:0QEWPWdB0
ゲーム体力取り戻しとかないとレスバをデュエルで決着つける時代が来たらついていけなくなるぞ😵
0755風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:33.68ID:QbJx2GOt0
むしろめっちゃやりたいけど時間がない
はよ仕事終われ
0756風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:34.51ID:O6i3AKC90
>>720
時限イベントひで
ミンサガほんとひで
0757風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:41.99ID:JRXwPSIld
>>737
ワイやんけ
最近はアニメすら新しいの無理になったわ
0758風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:42.37ID:oqYcrwmg0
ゲームもアニメもそうだけど"~しなきゃ"って思うのやめたら楽しめるようになるで
0759風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:44.38ID:XIEW+okA0
目的意識が一点にちゃんと設定されてるか否かやわ
モンハンとかFPSとかソシャゲみたいな特に終わりはなく戦闘や収集それ自体に目的が設定されてるゲームは無理
やってて「何のためにやってんねやろ」って気分になる
ストーリーがあってエンディングを迎えられるゲームは可
0760風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:48.79ID:qdAJGpMS0
なるほどソシャゲが流行るわけよ
0761風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:52.07ID:+4TetXF10
そもそもゲーム自体高校生で卒業するわ
それ以降やってるやつって暇なんか
0762風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:52.96ID:P8e22Eqha
>>742
精神科行ってる時点でアウトやないかw
0763風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:53.74ID:EpkDTdAs0
ワイもあんなに楽しみにしてたポケモンアルセウスが今になってモチベなくなってきた
スマブラみたいにスキル磨く系はまだすき
0764風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:35:57.91ID:zS7XuuABd
ゲーム自体得られる物なんか無いんやがオンラインゲームが当たり前になってからオフラインゲームに時間かけてやり込んでも無意味な自己満足やんて謎の線引きができてしまった
オンラインなら他人より上手いとかそういうのがあるからやろか
0765風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:04.60ID:7+QvwImd0
プレイ中は細かいアイテム回収とか頑張るんやけど
ラスボス倒した瞬間どうでもよくなる
0766風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:06.32ID:knL8j3hS0
ウイッチャー3と仁王はおもしろかった
0767風吹けば名無し(茸)2022/01/23(日) 22:36:06.37ID:1FY4o099d
遊べなくなったんじゃなくて、クォリティが下がって遊ぶ価値が無くなったんだぞ?
0768風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:12.22ID:968QrAkvd
ワイおっさんのんびりコエテクのシミュレーションを堪能
0769風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:14.06ID:vpwOG4B30
わかる
久々時間できたからドラクエ11やってたけど船取ったところで投げた
決められた行動をこなす義務感がすごい
0770風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:14.27ID:rBdof+A+d
動画見て満足は流石にガイジ
バチャ豚と変わらんやん
0771風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:14.72ID:0oavcG3E0
むしろ20になって17くらいで最後自分が消えるみたいな主人公がドストライクになってもうたわ
コイツワイより年下なのにほんま頑張るなぁって応援したくなってまう
0772風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:18.02ID:8D1lyydfd
FF14なんて若いヤツの方がむしろ少ないのでは
0773風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:19.60ID:BbTDk3pZ0
FFは劣化してやる価値が無くなってやらなくなっただけや
0774風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:20.92ID:Mq8q6is1p
なんか最近は部屋片付けるのたり飯作ったりするのが一番楽しいわね
0775風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:25.01ID:+CmHDL5I0
ゼノブレイド2とかFEみたいなタイプはまず無理やな
遊んでて一切興味が持てず信じられないくらい冷めていくのが解る
0776風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:25.42ID:oMwa7QuI0
>>744
だから?
ドラクエすげえええええ!って言いたいの?
知らんわそんなの
安売り始めてからランキングのってんだから安いから買っとこ層が増えたってとこしか考えられんやろ
0777風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:26.49ID:tpnKbT1+d
>>752
無限課金地獄だからな
やめれて良かったね😘
0778風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:32.47ID:takHlXsw0
>>741
30代以上でもやってたシリーズしかもう残ってないんやないか
新しいのも出てきてるのかもしれんが定着には至らなそう
0779風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:34.12ID:Sbta9jFH0
>>738
プロセカやね
0780風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:34.24ID:b9CkqjJ10
操作方法が違うゲームを並行して遊べなくなった
0781風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:34.80ID:1/1l+No00
ゲーム自体に飽きが出てきた気がする
プレイ動画見てるだけでした気になれるからそれで満足しちゃう
0782風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:35.54ID:emd1JMJ40
わかる
0783風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:36.83ID:rbliwvDud
>>734
これが老化現象なんやな
厳選しようとするとかえって良いゲームは遠ざかるのにな
出会いにはトライ&エラーしかない
0784風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:41.81ID:WkHMiW460
>>729
ストーリー攻略はまだしも対戦なんて時間の余裕がないもんな
0785風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:41.86ID:lU3ScNx/0
鬱の薬飲んだところでどうにもならんのよな
脳自体がもう死んでる
0786風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:43.75ID:mN5OFilup
https://i.imgur.com/8RkvXX2.jpg
ワオの休日なんやがこれも鬱なん?
0787風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:46.20ID:xpitZDpd0
40越えたけど普通にやるぞ
0788風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:46.87ID:P8e22Eqha
>>768
信長と三國志あたりか
0789風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:47.86ID:jJ1TjSEBM
>>732
12はガキの頃ジッジの家でファミコンやってたから思い入れがあってクリアできた
けど3はやったことないし普通に苦痛やわ
0790風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:49.41ID:LQTfbh6dd
>>741
これやな
0791風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:49.55ID:pJnQnii50
取り返しの付かない要素とわからなくなったときだけ攻略見てるわ
0792風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:53.86ID:MNclrqvg0
FFはオワコンになったなぁ
0793風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:55.17ID:Ac8iRhmO0
ここ何年だとニーアオートマタだけやったわ
1週目だけ
0794風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:55.82ID:3IpTX2avd
ワイのことかな?
まじでFPSしかやってへんわ
0795風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:56.68ID:c/8B1hvE0
マキオンで1000時間超えてて草
ワイ社会人なのに何してるんやろうな…
0796風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:36:59.14ID:968QrAkvd
>>788
あとウイポもや
0797風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:02.82ID:09f08XNbd
中学の頃は初代スマブラで友達に負けなしだったのに3DSかなんかのスマブラをかなり久々にやったらCPUにすらボコられて切なくなった
0798風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:03.14ID:vkrq2Ojc0
FFのピクセルリマスターやりまくっとるが
0799風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:08.09ID:iZayRM0/0
>>485
ワイも昔はそうやったけどウィッチャーとかの絶対コンプ無理やんって奴をやってたら
別にアイテムとか全部集める必要ないなって楽に慣れたわ
0800風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:09.75ID:66WfUUDZH
>>742
15時間もよう寝んわ
0801風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:11.19ID:pJnQnii50
>>779
ワイもやってるワーワーワールド好きや
0802風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:12.29ID:yXjyLTuo0
>>767
今時のゲームはクオリティ上がってるけど
完全にワイらの覇気が無くなってきてるのが問題
0803風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:12.55ID:qYwPukRi0
>>659
メインストーリーやキャラより
その世界の歴史とか裏設定の方に興味がわくな
0804風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:13.55ID:H+kyhud10
>>779
プロセカ楽しいよな
ワイもずっとやってる
0805風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:16.69ID:ri3qHURy0
3人育児がハードモードでゲームやる元気ないわ
なおハードにしたのはワイの模様
0806風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:20.09ID:OymRtV4d0
RPGっていうかテレビの大画面でゲームするのがキツくなったわ
尋常じゃなく目が疲れる
0807風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:20.12ID:+OpZ14cH0
>>760
気軽にポチポチで簡単に達成感
金かければ強くなる

ひでえな
0808風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:21.27ID:gqyDn/pL0
今26やがゲーム自体中学生のときからやっとらんわ
もう10年もたつのな
0809風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:32.94ID:0QEWPWdB0
>>770
あかん全然上手くプレイできへん😭上手いやつの動画見よ→動画見るだけでええか😥

は許して🥺

ストーリー系をVtuberで見てる奴らはガイジ
0810風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:33.61ID:6aZlEk3y0
ワイが最後にラストまでやったゲームはうたわれや
最後にひろしの演技が見れて良かった
0811風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:36.55ID:xM7huvXk0
最近のゲームはつまらんって人はsteamでインディーゲー漁ってみるとええで
ちゃんと若い頃に遊んできたようなアイデアと才能あふれる名作が転がってるから

懐古厨ってのは流行の中心が移動したのにいつまでも移動できない人間のことなんやで
0812風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:38.18ID:sflKb5wT0
RPG←長くてムリ
FPS←酔うからムリ
パズル←ややこしいこと考えたくないからムリ
育成←モチベーション続かなくてムリ
メトロイドヴァニア←何度も同じところ探検したくないからムリ
ローグ系←何度も最初からやり直すのが辛いからムリ
0813風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:39.21ID:7+QvwImd0
サブクエスト全部クリアしたらヌルゲーになるのやめてクレメンス…
0814風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:39.20ID:JRXwPSIld
>>800
言うて余裕やろ
猫とかもおらんかったらずっと布団で横になっとるだけやで?
0815風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:47.71ID:FxzHNY6Wa
おっさんスレはくっそ伸びるな
0816風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:48.24ID:p/czi+CU0
ラストダンジョン入ってやめたゲーム何個もあるわ
エンディングだけネットで探して見ちゃう
0817風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:50.80ID:Ac8iRhmO0
>>786
人生見つめ直した方がいいなこれ…
0818風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:52.75ID:tL4fce6e0
ワイ(12)「んほぉ~マリベルたまんねぇ😍」
ワイ(22)「んほぉ~ロロナたまんねぇ😍」
ワイ(32)「んほぉ~シオンたまんねぇ😍」
0819風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:54.67ID:OXwCvOUDd
>>709
RDR2やな
0820風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:55.30ID:ULYWiiDlr
オープンワールドより2Bのケツ視姦が楽しいんだ😁
0821風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:56.01ID:eMvUWRBx0
>>805
子供とゲームすればええやん
0822風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:57.36ID:WL2RfqRr0
>>707
いくつになってもウイポは楽しすぎる
買う度に不満言いながら500時間はやってるわ
0823風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:37:59.06ID:pJnQnii50
>>806
ワイもそう思ってたんやが小さめのテレビやモニター買ってからゲーム楽しめるようになったわ
0824風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:00.27ID:0oavcG3E0
>>815
敬意払おうや
0825風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:01.93ID:vpwOG4B30
アンダーテール普通に進めてたけどサンズ戦のところで「あっ…」ってなってやる気失せた
あれは実況動画で見るものやなってなんとなくわかるわ
0826風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:02.85ID:M6RrB0L80
ドラクエ11は体験版までだった。
なんかもう、やるべき事が多いのがしんどそうで…
0827風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:03.06ID:Sbta9jFH0
>>801
ワイも好きやで
てかGigaが大好き
0828風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:03.48ID:CPknMRjQ0
ゲームを辞めた所で他に有意義な時間の使い道がない
0829風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:05.02ID:IGhxbjld0
途中でめんどくさくなってボイスとセリフ飛ばすようになる
内容はなんとなくでクリアするってパターンになっちゃったわ
キャラがたらたら喋ってるのが耐えられんくなってしまった
0830風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:05.49ID:/Q/PRPEUM
おっさんなるとシミュレーションが向いてる
0831風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:08.34ID:pUwhU5/w0
正直ゲームより有益な時間を過ごせるわけでもない
かといってゲームが有益なわけでもない
地獄やろこんなん
0832風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:09.59ID:zS7XuuABd
YouTubeが悪いんや
バイオとかもはや実況見たら満足やし
0833風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:13.75ID:n7lir5Rl0
32やけど去年1年で空の軌跡から創の軌跡まで駆け抜けたで
0834風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:14.48ID:TfHsv+Dk0
>>806
克服するために最強アイテム取り入れたわ
0835風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:17.15ID:+CmHDL5I0
Kenshiみたいなゲームなら余裕ちゃうか
鑑賞してるだけになるのがキツいんやと思う
0836風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:18.62ID:pCHa6iEYM
>>792
あのシリーズ微妙に声優軽視しててキャラの魅力損なってる気がするわ
FF7Rでも一部微妙だったし
0837風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:20.21ID:l3OU4bNC0
30超えたけどゼノブレイド2はエロパワーでクリアまで乗り切ったぞ
ライザもクリアできた
エロハイダイ
0838風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:23.27ID:oMwa7QuI0
>>763
アルセウスは情報出れば出るほどショボく感じて萎えてくる

ポケモンなのについにオープンか!?すげええええ

なんかよく考えて見たら今のゲームでこれショボくね?

こんな中途半端なら従来のゴミグラの進歩のないゲームのままでよかったな

って感じで
0839風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:24.40ID:rBiHug/lM
ストーリー楽しむなら小説とか読んでた方がいいしな
0840風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:24.80ID:7PymnIW4M
>>786
中毒…ですかね…
0841風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:29.02ID:iM0wuMFld
ネタバレ食らってもやりたいと思ったゲームくらいしか完走できとらんから
最近は積極的にネタバレ見てるわ
0842風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:31.60ID:72F3UDsQp
>>821
小学校低学年までやなぁ…
0843風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:34.65ID:PHgAZklS0
レベル上げとか正気じゃないよな
0844風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:35.54ID:QbJx2GOt0
作業しながらゲームの中に入った気になって現実を忘れられるのがええんやろ
娯楽ってそういうものやし
内容もくそみたいなTVのバラエティ番組よりは作りこまれてる分マシやろ
0845風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:37.14ID:H+kyhud10
>>786
ワイ一日17時間なんJやってたときあったけど鬱ではないからまだ大丈夫
0846風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:39.78ID:wdlHX0WvM
>>514
ほんとそれ
0847風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:42.39ID:rFENBVsh0
30過ぎたら開拓精神みたいなんが無くなったわ
昔やったりやりたかったゲームばかりやっとる
0848風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:47.02ID:pJnQnii50
>>827
プロセカにはおらんがteddyloidもええぞ
0849風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:49.31ID:pnOOYY9Z0
今でもRPGクリアはするけどクリアした後に完全版とか出されても
昔ならそれもクリアしてたとこやけど今は流石にそこまではいいやってなってしまう
0850風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:53.11ID:TjtW6OG40
>>783
良いゲームなんて無いって事ちゃう?
結局は現実が一番のゲームやもん
これ以上のゲームが出たら世界が変わるやろね
0851風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:54.94ID:k4wQJKE+0
なんて言うんやろ、攻略サイトとか攻略法とかない
ちゃんと皆が自力で考えて個性発揮して進めなきゃいけないオンゲーってないんかな
今じゃどんなゲームも攻略法やら最適プレーやら効率やら調べてやらんとダメ

そんなんただの作業やん。不自由やん
0852風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:56.89ID:Sbta9jFH0
>>804
こはねイベになったら走るで
杏は1000位以内入ったからな
0853風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:59.95ID:7+QvwImd0
あんま関係ないけどソシャゲのストーリー律儀に読んでるやつは凄いな
ゲームよるが打率悪すぎるわ
0854風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:38:59.98ID:P8VjbNM+0
>>818
感性が錆びんのはゲーマーなら幸せやん
0855風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:01.79ID:avZnsio6M
>>770
これはほんとそう
ゲームのシナリオなんて知れてるし動画で済ますならその時間で映画なりアニメなり見ろよって思う
百歩譲ってシリーズの新作プレイしたいけど過去作までやるのはダルいからさっとおさらいというなら分かるけど
0856風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:02.10ID:FuNDwiymd
スマホゲーもひとつをメインもうひとつをサブみたいに最大2つくらいしか掛け持ち出来ないわ
3つ以上だと途端に全てがどうでもよくなって全部やめちゃう
0857風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:05.88ID:i5rgMYvId
ワイもYouTubeしか観てないわ

https://i.imgur.com/Y4z2qi8.jpg
0858風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:06.86ID:eMvUWRBx0
>>809
ストーリー分かるならVTuberでもええやんけ
0859風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:07.04ID:+OpZ14cH0
>>839
字読むのも疲れるんやが
0860風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:09.93ID:+4TetXF10
>>832
これはある
ストーリーゲーとか自分でコツコツやるより実況(とりわけ盛り上がりシーン)だけで十分やし自分でやろうとはならん
0861風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:10.08ID:8TpCucdHC
昨日懐かしロボアニメスレ伸ばしてたやつこのスレに結構いそうやな
0862風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:11.83ID:0oavcG3E0
>>820
10分も見れば飽きるやろ尻なんて
結局キャラクター性や 
キャラクター性重視やと結局は野郎使いたくなるわ
0863風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:13.78ID:tpnKbT1+d
>>807
ソシャゲはガチャがメインでゲームはオマケなのだ😭
0864風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:17.35ID:72F3UDsQp
>>839
歴史は歳とるほどに楽しくなってきたわ
0865風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:18.81ID:FouLibx80
結局RPGは作業感強いからか
0866風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:22.04ID:i+k/s1x70
>>557
レトロゲームはハードオフにいっぱいあるで
0867風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:25.54ID:rbliwvDud
いまどきやと「なんJは一日一時間」やな
0868風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:29.90ID:OymRtV4d0
>>834
何やそれ
0869風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:30.48ID:GNMF2c4i0
まともな人間はゲームなんて小学生で卒業するぞ
0870風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:32.95ID:iZayRM0/0
年取ると据え置きはキツいからスマホでソシャゲばっかやってるって奴おるけど
ソシャゲの方がキツくないか?
クソみたいなチュートリアルの後に猿でもクリアできるステージを何十個とクリアした後に待ってるのはガチャとか
しかも時間も青天井で食われるし
あれ据え置きゲーマーのワイには絶対無理やわ
0871風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:33.54ID:xM7huvXk0
ソシャゲは集金装置だよゲームじゃないよ
0872風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:35.02ID:NLikcPwL0
言われてみればRPGやってねーなアクション系ばっかりや
0873風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:35.68ID:G6okDs6Y0
>>752
つまらない話はただの駄作やけど終わらない話は駄作未満やからなぁ
設定転がしてる時が全盛期で後何もないわソシャゲは
0874風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:38.87ID:pJnQnii50
>>827
今度adoの踊が来るんやがあれGIGA とteddyloid作曲らしいで
0875風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:42.95ID:oMwa7QuI0
>>792
くっさいくっさいシナリオライターどもの書くテキストがボイス付きでキツく感じる
0876風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:44.36ID:mbYx14ga0
>>792
MMO以外は10以降落ち続けてるな
0877風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:45.76ID:3aITuO7DM
>キャラクターに感情移入できない
せやからペルソナとかFE風花鳥月みたいなプレイヤー=主人公のゲームが人気になるんやろな
0878風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:45.87ID:Sbta9jFH0
>>848
Gigaと一緒に踊の編曲した人よな?
聞いてみるで
0879風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:46.65ID:BTy5JW1h0
ペルソナ5は鴨志田がピーク言われるけどおかげで序盤からしっかり感情移入出来て最後まで一気に突っ走れたわ
コープはボロボロやったけど流石に2周目行く気力は5年経ってもまだ出ないな
0880風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:39:59.76ID:eMvUWRBx0
>>861
言うほどナデシコは懐アニメか?
0881風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:05.61ID:QbJx2GOt0
>>850
適当に馬鹿を騙して集団で踏みつけるのが最適解の現実とかクソゲーすぎるやろ
0882風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:11.34ID:TfHsv+Dk0
>>702
すでにキッズのころからあっさと思いながらやってたで
0883風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:13.51ID:8g6xFzk70
>>130
ド底辺臭すごいなキミ
0884風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:27.54ID:thq2ZRGia
昨日もおっさんのアニメスレが伸びてたしなんJの高齢化を感じるわ
0885風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:30.32ID:n7lir5Rl0
システム覚えてない+ストーリーがまだ仕込みの段階

これが序盤はキツイわ、中盤以降はスイスイなんなけど
0886風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:36.69ID:NLikcPwL0
>>96
うん😄
0887風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:36.94ID:qlBK/WF60
>>859
2chまとめ動画が流行るわけか
0888風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:38.93ID:l3OU4bNC0
ストーリー追うのは苦じゃないけどくそ長いダンジョンはきつくなってきた
糞みたいなギミックあるとさらにきつい
0889風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:38.97ID:X7N37qVj0
RPGとパズルは行けるけどアクションは無理や
酔うし昔やってたシリーズ買っても当時より腕落ちとる
0890風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:39.48ID:AlCaybRC0
ラスダン前で急速にやる気なくなる奴おる?
なんかラスト前で止まってるRPG多いんだよね
0891風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:41.57ID:H+kyhud10
>>852
杏こは推しか
二人とも歌クッソうまくて最高やね
0892風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:41.89ID:LwjPsBhE0
おっさんやけどロストオデッセイは楽しめたで
0893風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:43.27ID:zS7XuuABd
30過ぎて縛りプレイとか攻略サイト見ずにクリアとかやれる奴は凄いと思うわ
RPGはやるけどいかに楽に攻略するかばっか考えて強武器の作り方とか効率良い稼ぎ方とかまず探してしまう
0894風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:44.26ID:OGwWaMyRd
日本3代RPGってペルソナ、テイルズ、英雄伝説でええか?🤗
0895風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:47.25ID:ItrwaRi00
おっちゃんがゲームやってたら恐怖やろ
0896風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:51.86ID:tpnKbT1+d
>>871
パチンコなんかよりソシャゲ規制して欲しいわマジで
0897風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:53.71ID:ULYWiiDlr
>>884
高齢化社会やからしゃーない
0898風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:56.18ID:mM6WAWeI0
>>753
エロ目当て?
0899風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:57.30ID:aCj0ue8V0
>>833
なんで拷問受けたんや?
0900風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:58.81ID:1AnWb1qT0
こう言うスレ見るとポケモンの厳選とかしてる奴等って凄いんやな
0901風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:40:59.16ID:avZnsio6M
>>830
サバイバル系のシミュレーションとかいうおっさんホイホイ
0902風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:02.47ID:xM7huvXk0
>>877
群像劇を読むにはある程度精神年齢の高さとエネルギーが必要やからな
悲しいことを言ってしまうとシナリオが良いゲームってのはあんまり売れんのや
0903風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:03.67ID:i5rgMYvId
iOS板とかたまに覗くとモンスト4垢だったりパズドラに人生かけてたりとゲーム熱エグくて引くわ
0904風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:03.70ID:cqbokZZ40
30代「そもそもゲームがしんどい」

これやぞ
0905風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:09.44ID:/E4U1lVBa
>>895
作ってるのもオッサンや
0906風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:14.49ID:F8ekMyzY0
FFもドラクエもメガテンもペルソナも買ってるメイン層はおっさんじゃねえの?
0907風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:15.09ID:zH6DQyi5M
RPGの定義がよく分からんがサイコブレイク、ラスアス、RDR、ウィッチャーはおっちゃんでも楽しいんやない?むしろおっちゃんが買ってそう
0908風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:19.24ID:iZayRM0/0
オッサンのいう最近のゲームって大体PS3頃のゲームだよな
最近ムービーだらけのゲームとかほぼないし
0909風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:22.96ID:Pu81VIm10
>>877
アレも俺ではないけどなぁ
ペルソナ好きなのは現代が舞台で理解できる話してるからだわ
よってラスト近づくと話はどうでもよくなってくる
0910風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:24.08ID:WL2RfqRr0
>>884
なんJ移住の時に高校生だった層が今30代やからな
そら高齢化は避けられん
0911風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:24.39ID:zWQN8sL70
課金システム
オープンワールド
声優xxx起用!!!

ここら辺禁止にしろ
1つでも入ってたらロクでもない
0912風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:24.71ID:yk9CUoPYa
>>869
まともな人間はなんJなんて来ないな
0913風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:24.88ID:TfHsv+Dk0
>>868
ワイがなんJで書き込むとすぐ広まるからやめとくわ
0914風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:27.01ID:rBiHug/lM
クリア寸前までやったけど面倒くさくなってやめたゲームとかは動画見るわ
0915風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:29.74ID:rbliwvDud
>>880
25年前やで
0916風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:34.12ID:3SMD6CXh0
2億円くらい与えられて一生働かなくていいですよとかだったらバリバリゲームできるんやろうな

誰かくれや2億
0917風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:35.52ID:vpwOG4B30
子供とやるマインクラフトが一番楽しい
でももうすぐ子供がマイクラ卒業しそうでちょっとかなC
0918風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:35.59ID:+4TetXF10
>>900
凄いというか病気でしょ
暇だとしてもあんなのやれんわ
0919風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:36.50ID:takHlXsw0
>>844
もう据え置きって現実逃避しかしてないやつばっかりな印象やな
0920風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:37.87ID:+CmHDL5I0
>>870
金に余裕できるって理由なんやろうけど幼稚園児相手にマウント取るのが快楽になってる時点でアレやと思うわ
ソシャゲ界隈はガチで障害者しかおらんと思う
0921風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:38.07ID:i+k/s1x70
>>884
5chなんておっさんの巣窟やろ
0922風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:38.65ID:OkR9viOO0
>>847
いやほんまこれよ
本も映画もゲームも全部そう新しく終えてるもんねーわ
0923風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:39.06ID:n7lir5Rl0
ワイが子供の頃のレトロゲーはやってられんかったけど今はvitaとか3dsの名作が格安で手に入って快適やわ
0924風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:39.38ID:o/psuP1+0
分かる
シミュレーションならまだ少しできる
0925風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:48.73ID:rUWY7Eks0
昔のRPGやる時は攻略見るようになったわ
0926風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:51.75ID:Sbta9jFH0
>>891
せや
踊の実装が楽しみすぎる
0927風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:41:56.22ID:eMvUWRBx0
>>907
ウィッチャー以外はアクションやな
0928風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:04.66ID:72F3UDsQp
>>901
たしかにArkは一時期ハマったわ
軌道に乗ると飽きるけど
0929風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:04.78ID:RCBcKtya0
>>904
それ
ゴルフや競馬やお酒なら分かるがゲームはね
どんだけ幼稚なのよと
0930風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:08.36ID:yXjyLTuo0
歳取ると古城巡りとか神社巡りとかの方が楽しくなるよな
あとネットもダルいTVとラジオが楽だわ
0931風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:18.07ID:H/kqhiJO0
メダルオブオナーずっとやってるわ
0932風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:19.49ID:CPknMRjQ0
>>900
あれは一応対人やし
0933風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:23.20ID:vBQmXB0A0
わい「ネトゲの複垢疲れたな…」
わい「休憩にコントローラー1個で出来るソフト遊ぶか(スマブラスプラ他)」

わいこんなんや
0934風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:23.47ID:0oavcG3E0
プレイヤー=主人公が一番無理やわ
ワイは主人公になれるような大層な人間やないって思ってまう 主人公は見返りを求めず、その先にあるのが己の死亡とか破滅やったとしても、それでも前向いて世界救うある意味でキチガイでなければならんのや😤
0935風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:24.55ID:XHnPswMWM
>>922
わかるずっとファイトクラブ観ちゃう
0936風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:32.67ID:/pKErLbY0
あつ森めっちゃ楽しみにしてて発売日に即ダウンロード版買ったのに島クリ解放してから進めてないわ
もうあかんな
0937風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:33.30ID:n7lir5Rl0
>>899
言うて拷問級につまらんの閃1.2くらいやん
0938風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:34.90ID:+CmHDL5I0
>>877
30過ぎてその2つ楽しいって時点でおかしいと思うで
0939風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:37.95ID:nkwESz2F0
ゲーム全般がきついわ
0940風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:39.35ID:H+kyhud10
>>926
中の人もう歌ってるからほとんど変化なさそう
0941風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:42.12ID:eMvUWRBx0
>>915
スパロボで同窓会してるから…🥺
0942風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:43.80ID:6aZlEk3y0
>>847
新しいものが受け付けなくなるんよな
0943風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:47.01ID:zS7XuuABd
最近になってアトリエシリーズに手を出したんやがゲーム自体は面白いんやが錬金が面倒でしゃーないどうしたらええんや
0944風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:48.17ID:66WfUUDZH
最近のゲームの攻略本ってあんまり攻略してないよな
昔のやとクッソしょうもないやり込みコラムあるのもちらほら出てた気がする
0945風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:52.01ID:ULYWiiDlr
>>929
今の30代はゲームがガキの頃から身近やったし、しゃーない
0946風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:52.53ID:takHlXsw0
>>930
旅番組とか好きになるな
0947風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:53.91ID:rOz9ssLP0
単純に時間ないだけだろ
20代働いて時間なかったが30代で学生にもどってRPGやる時間増えた
0948風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:42:55.53ID:LFwhpQSIa
最近やっとオープンワールドの楽しみ方覚えたわ
メインストーリーを追いつつ楽しい部分だけやればええんやな
0949風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:00.37ID:AlCaybRC0
>>884
なんJはそれでもまだマシな方や
専門板とか普通に50代60代っぽいのおるし
0950風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:01.34ID:WkHMiW460
>>900
ポケモンの厳選は世代をおうごとに楽になってるらしいで
まあそれでもストーリークリアで十分ってなるけど
0951風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:03.85ID:9hlCABtO0
ゲーム起動するのしんどい
0952風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:04.67ID:pJnQnii50
>>943
ワイチュートリアルで投げたわ
0953風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:06.88ID:IRp1EWaka
エロゲーならまだやれる自信あるわ
やったことないけど
0954風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:08.91ID:n7lir5Rl0
>>937
1と3やった
0955風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:09.60ID:xM7huvXk0
なお女主人公のエロ同人RPGは買いまくるもよう
0956風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:12.64ID:OXwCvOUDd
ワイは制約された貴重な時間をゲームに使う上で軽い気持ちで作品に手を伸ばせんくなった
メーカーがマジで社運をかけて金も人も使って100点を目指したような大作ゲーしか出来んくなったわ
ウィッチャーとかRDR2とかプレイした時はゲームやっててよかったと思った
ベセスダ・ロックスター・CDPRが瀕死やからそういった作品は今後あんまないんやろけど
0957風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:12.81ID:FuNDwiymd
結局人と繋がってる時が1番楽しいんや
なんJも疑似的に人との対話を気軽に出来るから辞められん
0958風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:17.99ID:9PfQ5ZB80
コスパよかったゲーム
結局は携帯機でテキストアドベンチャー
寝転んでやってた
https://i.imgur.com/kTAVfNe.png
https://i.imgur.com/SfqZmVN.png
https://i.imgur.com/BZ7fG3z.png
0959風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:32.22ID:i1V2/lMmd
昔好きだったゲームのBGMをYouTubeで垂れ流しとるわ
プレイしたいけど多分しんどいやろなあってなる
0960風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:33.31ID:0QEWPWdB0
読書家になれ!
0961風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:36.85ID:WL2RfqRr0
>>958
レイジングループは好き
0962風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:37.44ID:31jwIiVn0
はぇ〜そうなんか
0963風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:37.96ID:TfHsv+Dk0
>>930
歳とると単純に遠いところにいくのが楽しみ+訓練みたいになるからゲームもそういうの好んでやってるわ
0964風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:38.84ID:XoBfmMEG0
ラスダン入るとイベントが色々発生するからそれやってると飽きてきてしまってクリア出来ない
0965風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:39.86ID:hqi+Nq4Dp
>>898
キャラはエロいと思うがそれだけで続けられるほどではないな
0966風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:41.43ID:7tUqM5Bv0
ワイもそう思っとったけど最近FF5のリマスター買ったら休み中やってクリアしたわ
0967風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:42.21ID:QbJx2GOt0
>>919
娯楽は古代からそもそも現実逃避するためのものやろ
古くは舞台劇やらコロッセオやらオペラやら一貫してそうやん
0968風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:45.55ID:mYOEtTV70
>>929
ゲームに比べて考えてる時間が短いもんばっかりやな
0969風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:46.39ID:i+k/s1x70
>>930
家にいる時間はずっとラジオ聞いてるわ
0970風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:47.00ID:1AnWb1qT0
>>929
競馬って何がええのか全く分からん
0971風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:48.42ID:uOhEPmiEM
PS4でテレビの大画面でYouTube流してスマホでソリティア
この組み合わせから抜け出せん
0972風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:50.54ID:BTy5JW1h0
反射神経が衰えてない頃ならバシバシ戦えたんやろうけどワイの仁さんは誉のない侍にしかなれんの悲しいなあ
0973風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:52.58ID:sKessced0
>>216
コロナでフォートナイト子供とやらされて難しすぎてエペやってみたらダイヤ行けて結構褒められたw
エイムだけはなんか知らんけど才能あったみたいやわ
0974風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:56.95ID:GpRN9CHo0
結構前から情報が攻略サイトに揃ってからプレイするようにしてるわ
取り逃しがあるのが耐えられないタイプ
0975風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:43:59.24ID:mbYx14ga0
>>569
むしろ増えてるやろ
0976風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:05.43ID:uy/MQa6VM
金と女のことばっかり考えちゃう
0977風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:11.49ID:66WfUUDZH
>>960
正直読書もエネルギー要るやろ
学生の時ほど読む気力ないで
0978風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:15.62ID:nkwESz2F0
趣味がインドアからアウトドアになったのもあるわ
バイクでツーリング楽しい
0979風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:20.69ID:0oavcG3E0
ルリルリとかいう化石みたいなキャラのスレが伸びるなんjははっきり言って異常だ
0980風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:25.44ID:hqi+Nq4Dp
>>902
それはちゃうやろ、特にRPGなんて評価の半分ストーリーやし
0981風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:27.03ID:7ORccGO5r
仕事とジムと色々でゲームやる時間なんてないわ
0982風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:31.12ID:n7lir5Rl0
十三機兵は最初から面白かったわ
0983風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:35.85ID:G6okDs6Y0
>>970
お金が増える事🤗
0984風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:37.20ID:P0ux3mzp0
ただレベル上げるだけのRPGならええけど
昔のFFみたいなジョブ要素あると効率考えて最初から攻略見たくなる気持ちは分かる
0985風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:39.83ID:uy/MQa6VM
金と女が欲しい
0986風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:57.42ID:F8ekMyzY0
>>916
1年半会社休んでたけど働かないでゲームやってるのもしんどいぞ
ニートの精神力すごいって感じだわ
0987風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:44:59.48ID:eMvUWRBx0
>>979
エヴァだって伸びるやろがい😡
0988風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:09.05ID:HPa9mC8f0
ペルソナはいけるんか?
0989風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:11.03ID:takHlXsw0
>>967
ソシャゲみたいに合間で楽しむライトが少なくなってるやろなってことね
シリーズばっかりやろしコアになってるとは思うけど
0990風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:12.32ID:+CmHDL5I0
>>980
それJRPGだけやろ
シナリオとか一番要らんしだからこそプレイ出来なくなるんやで
0991風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:13.04ID:LFwhpQSIa
>>981
でもなんjは?🤗
0992風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:17.22ID:xM7huvXk0
>>980
90年代のFFとか今読むとびっくりするほど幼稚なストーリーやで
0993風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:22.09ID:WL2RfqRr0
>>970
自分なりの理論構築して馬券購入→答え合わせ(レース)の流れ
友達とか同僚とやるとなお楽しい
0994風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:23.22ID:aCj0ue8V0
今夜もルリルリスレ建ててや
0995風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:23.95ID:7PymnIW4M
>>980
分かりやすいってことやろ
昔のFFとかなろうと変わらんやん
0996風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:24.51ID:SKFLlVmXd
ウィッチャー原作読んでからやるとクソ楽しいぞ
0997風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:29.28ID:uy/MQa6VM
1000ならFIREして巨乳美人と付き合える
0998風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:32.06ID:COTwcoxU0
いわゆるJRPGだろ?
それは無理
0999風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:42.17ID:7ORccGO5r
>>991
逐一チェックやで😊
1000風吹けば名無し2022/01/23(日) 22:45:51.81ID:mbYx14ga0
おっさんスレはのびるな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43分 12秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。