トップページlivejupiter
113コメント22KB

【悲報】ワイの年末調整の還付金 恐らく会社にパクられている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:12:44.16ID:PSCrZOj2d
今月振り込まれるはずだったのに明細見たら意味不明な額の控除がマイナスになってるだけで支給額が一円も増えてない
事務に問い合わせてるけど丸二日返信が来ない模様
0002風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:13:03.89ID:admi/GGP0
わかる
0003風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:13:20.86ID:gypp2Qc/d
直接行け
0004風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:13:21.18ID:Ypkv4Q82d
頭悪そう
0005風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:13:40.82ID:GTOXHdaRd
マイナスなら払わんといかんぞ
0006風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:13:46.48ID:+31rX5540
年末調整は大した金額ちゃうやろ
0007風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:13:49.99ID:CAjFkrAir
ガーイ
0008風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:14:09.30ID:lLHzKFOfp
その項目が意味不明なのはお前がアホやからや
0009風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:14:33.27ID:PSCrZOj2d
>>6
ワイが出した年末調整の書類では六万くらい帰ってくる予定だったんや
0010風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:14:43.88ID:aVEQBsAv0
何が書いてあるんや控除のとこ
零細経理やが
0011風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:14:59.19ID:PSCrZOj2d
>>5
絶対あり得ん
払いすぎてるの年末でわかってたのに
0012風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:15:19.85ID:BdlcgL2Ka
月5000円所得税納めてるって相当収入あるやろ
0013風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:15:31.24ID:PSCrZOj2d
>>10
年末調整算額みたいな項目やった
0014風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:15:58.10ID:PKuwR8f7d
>>6
数万は変わるやろ
0015風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:16:10.41ID:mFKNzQ850
マイナスは稀にあるぞ
0016風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:16:27.83ID:BdlcgL2Ka
>>13
翌年の所得税取らない事にして控除に回すことはたまにあるけど手取り増えてないのは不思議やな
0017風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:16:36.02ID:GTOXHdaRd
>>13
だからマイナスなら足りないってことやぞガイジ
会社が立て替えてくれたんやボケ
0018風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:16:54.45ID:DxganMx8r
年末調整還付は給与明細上控除欄にかかれることが多いからマイナスで正解なんだが
0019風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:17:06.37ID:aYpW+L9J0
>>6
エアプ?
ワイ6万くらい帰ってきたぞ
0020風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:17:08.34ID:0yZdSqPCr
そのマイナスが還付分やろ
0021風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:17:20.55ID:aVEQBsAv0
>>13
年末調整徴収ならむしろ減ってるんだよなあ
プラスの方もあって、ゼロになってるの?
0022風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:17:38.94ID:PKuwR8f7d
>>12
ええ…
0023風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:17:45.34ID:jMYTBEnJ0
なんかよくわかんないけど18万くらい返ってきた
0024風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:17:45.90ID:PSCrZOj2d
>>17
それはあり得ない
一昨年から年収下がってて年収調整でも過払いなの計算で出てたしなんでそれがいきなりひっくりかえんねん
0025風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:17:58.78ID:iWQ5tN7Aa
マイナスはおかしいな
ワイは去年の12月にお金返してもらったで
0026風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:11.38ID:aVEQBsAv0
あ、還付を控除のマイナスとして載せてるのか
ならプラスになってるんじゃねえの?
0027風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:12.41ID:0K84IR/50
年末調整の制度の時代遅れ感
0028風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:21.94ID:1vaQYto2a
マイナスになるやつもおるで
0029風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:24.78ID:GTOXHdaRd
>>24
まぁ諦めろ
0030風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:25.52ID:b3BRmq7b0
控除欄に書くからマイナスになるしその分増えとるやろ
0031風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:34.39ID:PSCrZOj2d
>>20
なのに支給額が増えてないおかしくないか?
控除されなくなったお金はどこにいったんや?
0032風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:47.14ID:EGOYUDOE0
還付の場合控除欄でマイナス入れるのは普通やけど
支給が増えてないのはおかしいな
0033風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:18:48.08ID:aYpW+L9J0
>>17
足りないってなんだよ
ガチニートやん
0034風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:04.68ID:cbHfrbLE0
忘れられてるだけだろ
ちゃんと言えよw
0035風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:06.58ID:084G+PjPd
毎年こんなバカの相手しなきゃいけない事務の気持ちも考えろ
みんな去年と額が違うとかあいつの方が多いとか脳に障害あるのかな現場から出てくるな
0036風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:28.06ID:bhMULkbad
今年は±0やったのか一切記入なかったわ
去年は-6000円で更に引かれた
0037風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:31.22ID:aYpW+L9J0
>>27
時代に則った制度ならどうするべきなん?
0038風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:43.88ID:aVEQBsAv0
まあその場合は増えるはずやな、他になんか項目ないなら
計算金額が合ってないなら、その数字が最終金額に反映されてないって言ってみるしかないな
0039風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:47.47ID:1xm3V8BS0
ブラックやん
0040風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:50.63ID:mFKNzQ850
社長「あ、ウチは年末調整ダメ(笑)(両人差し指でバッテン」
0041風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:52.47ID:PSCrZOj2d
>>34
確認っていう体で質問してるけど無視されてる
0042風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:19:57.66ID:CAjFkrAir
たとえ数万でもわざわざ横領せんわ
0043風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:20:12.02ID:EGOYUDOE0
住宅控除でどうせ帰ってくるんだから毎月の所得税ゼロはあかんのかな
0044風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:20:32.58ID:BdlcgL2Ka
>>22
年収500~600万やないかな
0045風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:20:40.43ID:j2E5HuJjd
>>12
しょとくぜい月5000円で相当な収入は草
0046風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:20:42.58ID:PMGxdOhG0
ID:GTOXHdaRd
こいつ他人にガイジとかボケとか言う割に自分が旗色悪いと思ったらすぐ逃げとるの気分悪いな
0047風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:20:47.80ID:aVEQBsAv0
どこのソフト使ってるか分からんけど、弥生給与は結構なポンコツで
項目設定で表示ミスる事多いんや
0048風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:20:54.04ID:xmvFImtfp
必ず還付されるわけやないし追徴だってあり得る勘違いしてる奴多いけど
0049風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:21:16.44ID:3URwyO60d
>>44
新卒5年目460万のワイが1月分5600円や
ちな基本給は25万
0050風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:21:16.92ID:EGOYUDOE0
給与計算ソフトなら自動で支給増えるけど
ひょっとして手計算でエクセル入力とかか
0051風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:21:17.52ID:aVEQBsAv0
>>48
場合によってはあるよな
0052風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:21:24.02ID:0K84IR/50
確認しとるなら大丈夫やろ、モノで証拠あるのに揉めるはずないやん
0053風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:21:26.89ID:bhMULkbad
>>48
去年は6000円追徴されたわ
今年は±0なのか記載無し
0054風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:21:26.92ID:1mNmo87w0
ワイ、確定申告したら住民税なしになったわ
0055風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:21:43.57ID:PSCrZOj2d
>>48
それはわかってる
でもワイは書類ちゃんと作って還付金戻ってくることもわかってて事務がそれで処理進めてたんやぞ
0056風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:22:08.64ID:aVEQBsAv0
なんとかして話つけるしかないな
0057風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:22:40.19ID:3URwyO60d
>>49
5年目ちゃう2年目やどうでもええけど
0058風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:22:40.72ID:PSCrZOj2d
とりあえずいまは事務の佐々木とかいう女を捕まえて洗いざらい吐かせるしかない
0059風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:22:49.47ID:PMGxdOhG0
>>48
そんな勘違いしとるやつ見たことないんやけど本当におるんか?
0060風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:22:56.52ID:RMIjjG6DM
そもそも年調の還付金って12月の明細やないの?
0061風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:22:57.51ID:fMxLHOIv0
>>6
ワイ去年15万返ってきたぞ
0062風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:23:14.14ID:BdlcgL2Ka
>>58
個人名はまずいですよ!
0063風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:23:17.63ID:6uUuBG5z0
>>17
ちゃうやろ
マイナス表記は過払いやから還ってくる
0064風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:23:22.55ID:CAjFkrAir
>>59
学校の事務屋が教員そんなんばっかりや
0065風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:23:57.89ID:aVEQBsAv0
>>64
学校では教えてくれない事だからなまじで
0066風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:09.80ID:EGOYUDOE0
>>60
12月が慌ただしくなるから1月給与でいれるところもある
配偶者の所得が変わる可能性もあるし
0067風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:16.86ID:/7lKXqOo0
>>6
ワイは20万ぐらい返ってきたな
0068風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:18.77ID:uzT5vxpDd
会社員がマイナスになることあんの?
0069風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:31.27ID:bhMULkbad
>>60
弊社は1月や
0070風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:40.17ID:DAfvAK4G0
事務に言えよバカ
0071風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:52.65ID:PSCrZOj2d
>>68
ある
ワイは転職して年収下がったからな
0072風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:57.19ID:aVEQBsAv0
>>68
ワイの体感上は100人に1人くらい出てくる
0073風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:24:58.18ID:MYGEiet70
>>59
そもそも源泉徴収票の存在知らんやつがおるのがこの世の中や
0074風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:10.74ID:DxganMx8r
>>68
子どもが扶養から外れたらあるよ
0075風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:10.81ID:BdlcgL2Ka
>>67
保険か住宅の控除?
かなりの額やね
0076風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:16.70ID:xmvFImtfp
>>59
小遣いイベントと勘違いしてる奴かなり見るけど
0077風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:23.02ID:PSCrZOj2d
>>70
いま問い合わせしてる
そいつテレワークしてるから直接確認できないねん
0078風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:25.43ID:bhMULkbad
>>68
ボーナスが突然大幅に増えたりするとある
俺はそれで去年追徴された
0079風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:40.78ID:95u0bxXia
控除にマイナス入ってるならそれが還付金やないんか?
0080風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:52.11ID:PMGxdOhG0
世の中地獄やね
0081風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:54.67ID:BdlcgL2Ka
>>68
年収増えれば増えるほどあり得るぞ
0082風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:25:55.35ID:7Zpwu5qF0
>>59
割といるやろ絶対還付されると思ってる奴
0083風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:26:09.71ID:xiEOz+C60
控除のマイナスやからプラスやろってマジレスしたらあかんの?
0084風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:26:24.91ID:BdlcgL2Ka
>>82
地方レベルやと給料毎年殆ど変わらないからしゃーない
0085風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:26:34.45ID:d7AN03HSd
青葉予備軍?
0086風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:26:41.76ID:lvblm6BDd
ワイ何故か1万徴収で草
0087風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:26:47.27ID:fPcd0aper
どうせ住宅ローン減税うけてるんやろ
0088風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:27:16.12ID:PSCrZOj2d
あといってなかったけどその算額とかいうマイナスになってる金額が1万2000円とかやねん
追徴されることがあり得んはずやがなんにしても心当たり全くない金額やからどのみち確認しないとあかんわ
0089風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:27:59.91ID:VRTwy96HM
返ってくるなら12月の給料に加算されとるやろ
0090風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:28:35.80ID:PSCrZOj2d
>>89
うちは一月清算や
エビデンスもある
0091風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:28:45.65ID:IpGCAxYnM
控除のマイナスってことは得やん
0092風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:28:56.48ID:MYGEiet70
ワイの徴収票見てきたけど
還付する額
徴収する額って丁寧に書いてあるわ
といあわせおおいんやろな
0093風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:29:40.02ID:nE+J+A67M
>>92
アホばっかりの会社なんやろな
0094風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:29:45.99ID:PSCrZOj2d
>>91
ワイもその認識や
でも支給額が全く増えてないねんで?
じゃあ払わなくてよくなった控除額はどこにいったんやってはなしやん
0095風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:29:47.79ID:fIekCv2S0
ワイは0
0096風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:29:50.60ID:HQqlvMFld
>>88
控除が減ってるんじゃないの?足し算してみ?
0097風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:29:56.02ID:gGsPIdnzM
>>92
△マークが還付金額やと気づかないやつ多いんやろなあ
0098風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:29:59.57ID:Ft8HmxU/0
控除欄の金額がマイナスになってたらそれはそのぶんもらえるってことやぞ
0099風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:30:20.63ID:PSCrZOj2d
>>98
もらえてねぇよ
0100風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:30:29.28ID:uz8K7v0la
そんな職場にしか勤められないイッチに問題ありやな
0101風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:30:47.12ID:IpGCAxYnM
>>94
総支給は増えんやろ
振り込みが増えてるかどうかよ
0102風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:30:52.05ID:fSDjrbdLM
ワイの口座に振り込まれてたよ
0103風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:31:14.98ID:Ft8HmxU/0
>>99
給与明細見せてよ
0104風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:31:40.93ID:PSCrZOj2d
>>101
ワイの言い方が悪かったわ
振込額が去年の12月と全く変わってない
0105風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:31:51.19ID:EGOYUDOE0
>>88
欠勤控除とかで同額が相殺されてるとか?
0106風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:31:54.16ID:OwyH+jBfH
社会保険と相殺されて控除が12000円なんじゃねーの
0107風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:31:59.74ID:xiEOz+C60
前月と比べて控除総額が減ってれば正しい、ただそれだけやろ
0108風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:32:20.76ID:/lBpEM/wM
>>104
昇給せんの?
0109風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:32:28.35ID:76lJpPK0a
毎月の控除額が過少に控除されてたらそうなるで
配偶者とか扶養で要件変わらんかったか?
0110風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:32:41.92ID:TZRvAZrzp
事務「お前らがいい加減な申告を提出するのがいけないのでは?」
0111風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:32:46.57ID:OwyH+jBfH
もう12月と1月の給与明細を写真で上げるか
全部書き出せよ
0112風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:33:16.83ID:otIOFTbUM
申告書を見せなさい
0113風吹けば名無し2022/01/28(金) 12:33:29.47ID:ym1W9Wya0
ワイ総務、力になれるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています