トップページlivejupiter
529コメント128KB

2025年から共通テストに「情報」が追加される予定。難易度は基本情報技術者試験並み

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:12:40.92ID:n8q6RJwiaNIKU
【悲報】2025年1月から大学入学共通テストで科目「情報」が追加される予定。問題難易度は国家資格の基本情報技術者試験(FE)と同レベルな模様。

国立大受験、共通テストにプログラミング…25年から「情報」追加で6教科8科目に
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/daigakunyushi/20220128-OYT1T50158/

2025年1月の大学入学共通テストから出題が始まる「情報」について、国立大学協会は28日、すべての国立大で原則、受験生に課す方針を決めた。国立大が大学入試センター試験から受験生に課してきた「5教科7科目」は、情報が加わり「6教科8科目」となる。

高校では今春から、プログラミングを学ぶ必履修科目「情報I」が新たに導入される。このため、共通テストの情報もプログラミングが出題範囲となる。共通テストと2次試験の結果をあわせて合否を決める国立大受験には、プログラミングが必須となる。

各国立大は22年度中に情報の配点などを決定して公表する。
情報を巡っては、教員間の指導力の差が課題となっている。情報の免許を持たない教員が掛け持ちで指導するケースも多く、地域や高校間の格差につながる可能性もある。
岡正朗・入試委員長(山口大学長)は「文部科学省からの説明で、(指導態勢に)大きな差はないと考えている。必履修科目として、高校で熱心に取り組んでいただけると考えている」と話している。
0002安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:12:50.88ID:n8q6RJwiaNIKU
あげ
0003安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:13:02.75ID:n8q6RJwiaNIKU
>>1
お前ら的には賛成?それとも反対?

問題難易度は国家資格の基本情報技術者試験(FE)並みになるかな?

ちなみに俺はFEの合格者です!
0004風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:13:12.91ID:eCiwjPhI0NIKU
アフィ
0005安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:13:17.46ID:n8q6RJwiaNIKU
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」を基本情報技術者試験(FE)のイメージキャラクターにすべき。

宮城県仙台市在住の小学6年生のウサギの女の子「メイベルちゃん」が全裸を披露してるぞ!
おっぱい!おへそ!ワレメちゃん!

https://i.imgur.com/DhTf5W7.jpg
https://i.imgur.com/xRZwI8s.jpg
https://i.imgur.com/tr70XI5.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して県内で小学校の先生になること。
0006風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:13:24.76ID:7SjLSnlo0NIKU
基本情報いらなくなるやん
0007安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:13:35.47ID:n8q6RJwiaNIKU
>>4
自閉症
0008風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:13:41.75ID:+8XjxnwGrNIKU
>>1
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw

現実↓

1990年代 vs 2010年代- センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

氷河期時代と2010年代-のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代-の真の受験戦争世代の入試)
https://i.imgur.com/X1lIV86.jpg

氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)や共通テストは東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)

受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期ポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期時代の早慶レベルw

氷河期の無能老害を全員殺そう!
0009安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:13:42.69ID:n8q6RJwiaNIKU
>>1
俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
0010風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:13:56.27ID:iQmexJAE0NIKU
基本、応用、プロマネ持ってるおっさんのワイ高みの見物
0011安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:13:59.72ID:n8q6RJwiaNIKU
>>6
FE持ってれば10点加算とかにするんやろか
0012安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:14:06.43ID:n8q6RJwiaNIKU
>>8
w
0013風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:14:19.37ID:m+85bgER0NIKU
指定校は0教科なのにね
0014安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:14:20.94ID:n8q6RJwiaNIKU
そもそも現状の5教科7科目でも十分負担は重すぎるやろ
0015安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:14:35.62ID:n8q6RJwiaNIKU
>>10
PMは凄い
0016風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:14:40.41ID:8alKX1Qy0NIKU
それより古典いらない定期
0017安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:14:48.19ID:n8q6RJwiaNIKU
>>13
でも内申書と小論文が重要やん
0018風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:14:49.20ID:vICixXi0pNIKU
結構難しそうやな
0019風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:14:58.03ID:ZOPvy7sT0NIKU
応用情報やる気でないンゴ
0020安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:15:01.11ID:n8q6RJwiaNIKU
>>16
世界史もな
0021風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:06.01ID:ySjr0u6x0NIKU
きっしょ
0022風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:14.53ID:0bq//i37pNIKU
ITパスポートは履歴書に書かない方がマシって時代ガチできそうやな
FEもそうなりそうやけど
0023安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:15:16.15ID:n8q6RJwiaNIKU
>>18
まあ門外漢から見ればFEも簡単な資格ではないからね
0024風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:23.85ID:Y2BXuklv0NIKU
なら古文漢文を美術書道音楽と同等の選択科目にしろ定期
0025風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:25.19ID:XtywLIGP0NIKU
また私文人気高まりそう
可哀想やね親ガチャ外れの金ない奴らはw
0026風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:30.53ID:21jLKoJ80NIKU
コロナ世代まーた負けたんか
0027安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:15:35.14ID:n8q6RJwiaNIKU
>>22
流石に英検3級よりはええわ
0028風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:39.66ID:TObhY0Rt0NIKU
午後レベルはないやろ、午前レベルやろしITパスポートや
0029安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:15:42.67ID:n8q6RJwiaNIKU
>>19
頑張って!
0030風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:44.53ID:M47IEq3wdNIKU
可哀想
0031風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:47.55ID:nwTrcdot0NIKU
プログラミングて言語は選択式か?
0032風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:47.92ID:n8q6RJwiaNIKU
>>21
自閉症
0033風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:15:54.88ID:qsTxdSKQdNIKU
教員がそのレベル教えられるんか
0034風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:16:07.85ID:GqceG0ZgdNIKU
なんで入試化するの本当ばかだろ
0035風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:16:12.20ID:slBOVK7z0NIKU
FEって年々難しくなっていってると言っても
他の教科と比べたら易しすぎじゃね
0036安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:16:17.01ID:n8q6RJwiaNIKU
>>28
流石にITパスポートよりは難しいんじゃないか?
まあITパスポートも言うほど簡単な資格ではないが
0037風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:16:22.62ID:h5GF237i0NIKU
ネスペ持ちのワイがもしかしてJKにモテるってこと?
0038安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:16:32.34ID:n8q6RJwiaNIKU
>>31
分からんけどマークシートじゃない?
FE午後みたいな
0039風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:16:40.25ID:h5GF237i0NIKU
ちなセキュリティも持ってる
0040安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:16:48.26ID:n8q6RJwiaNIKU
>>25
FEくらいは私立文系でも勉強すれば受かるやろ
0041安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:16:57.43ID:n8q6RJwiaNIKU
>>24
せやな
0042風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:17:00.78ID:0bq//i37pNIKU
>>27
良くて準2級くらいやろ
結局は書かない方がマシや
0043安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:17:11.28ID:n8q6RJwiaNIKU
>>39
偉い
0044風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:17:16.13ID:G6NxHEls0NIKU
大学四年ワイが今してるFEの勉強は無駄になるんか?
0045安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:17:22.51ID:n8q6RJwiaNIKU
>>37
せやで!
0046風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:17:25.50ID:TObhY0Rt0NIKU
>>36
8教科あるんやからITパスポートレベルでええわ
0047風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:17:36.58ID:zm46/p5iMNIKU
>>33
そらもうベネッセ頼みよ
元々共通テストなんてベネッセに金回すのが先で理念は後なんやし
記述式頓挫した代わりがこれよ
0048風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:17:48.93ID:AGKaa+3Q0NIKU
>>31
言語じゃなくてフローチャートとかで考え方見てるんちゃう
0049安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:17:49.17ID:n8q6RJwiaNIKU
>>35
勉強量的には英語や数学の方が重いからね
現代文や現代社会よりは重いかもしれないが
0050風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:17:58.20ID:iQmexJAE0NIKU
>>31
試験に出るプログラミングの問題なら言語関係ない実際にはない関数とかの説明ついてるようなのが出るんじゃね?
応用の午後問題にそんなのあった気がするが
0051風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:18:00.96ID:nwTrcdot0NIKU
>>38
実際は午前の拡大版みたいな問題しか出ないんやろな
0052安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:18:09.99ID:n8q6RJwiaNIKU
>>34
名門進学校と非進学校の格差がますます拡大しそう…
0053安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:18:20.22ID:n8q6RJwiaNIKU
>>33
これがそもそも不安
0054安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:18:29.19ID:n8q6RJwiaNIKU
>>30
だよね
0055風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:18:47.07ID:IHnYA2teMNIKU
簡単やん
0056安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:18:48.11ID:n8q6RJwiaNIKU
>>42
でも英検3級よりは良いよな?
0057風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:18:48.44ID:mw10RElU0NIKU
解答言語はC/C++のみとします
0058安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:19:00.40ID:n8q6RJwiaNIKU
>>44
そうとも言えんよ
0059風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:19:00.41ID:C+muszAZ0NIKU
基本情報技術者試験とか簡単すぎるやろ
0060安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:19:10.29ID:n8q6RJwiaNIKU
>>46
まあ分かるわ
0061安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:19:21.25ID:n8q6RJwiaNIKU
>>51
マジか!
0062風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:19:22.34ID:G+4+WNuoMNIKU
どうせリスニングみたいに大学側が配点さげるやろ
0063風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:19:25.79ID:C+muszAZ0NIKU
メイカスしね
0064安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:19:32.49ID:n8q6RJwiaNIKU
>>50
なるほどね
0065風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:19:42.20ID:h5GF237i0NIKU
>>33
これメンす
情報系に秀でてたら教員(笑)なんてならんわまあ他の科目でもそうだが就職先数多ある情報ならなおさら
0066風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:19:44.00ID:G6NxHEls0NIKU
てかFEって初学者でも200時間勉強すれば受かるって聞いたけどまじなん?
無理ゲーなんやが
0067安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:19:52.37ID:n8q6RJwiaNIKU
>>55
現役のエンジニアならな

門外漢から見たらそこそこ難しい資格
0068風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:19:58.09ID:YnePypzIdNIKU
高校生がやるもんだしそんなもんだろ
逆にプログラミングをどれだけやるかで幾らでも難易度変えられるし
二次にも対応しやすい
0069安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:20:07.67ID:n8q6RJwiaNIKU
>>57
表計算かCASLが欲しいわ…
0070風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:20:15.88ID:iQCqGyb20NIKU
基本情報技術者試験レベルとか楽すぎるだろwwwww
ノー勉のキチガイ以外猿でも通るだろあれwwwwww
0071安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:20:22.30ID:n8q6RJwiaNIKU
>>59
英検で言えば準2級クラスやな
0072安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:20:31.59ID:n8q6RJwiaNIKU
>>62
これはあるかもね
0073風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:20:33.01ID:5qmDxCtJ0NIKU
過去問道場で余裕よ
0074風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:20:33.93ID:897HXq/r0NIKU
総理大臣ですら母国語怪しいのにさらに言語追加するのか…
0075風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:20:36.89ID:LykiubSC0NIKU
情報って数学、化学に並ぶチー牛が好きな三大教科じゃん
0076安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:20:40.65ID:n8q6RJwiaNIKU
>>63
自閉症
0077安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:20:56.30ID:n8q6RJwiaNIKU
>>66
マジやで
0078安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:21:06.12ID:n8q6RJwiaNIKU
>>66
マジやで
日商簿記2級や宅建士の方がきついと思う
0079風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:21:11.44ID:G6NxHEls0NIKU
>>77
キタミ式でいける?
0080安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:21:13.35ID:n8q6RJwiaNIKU
>>68
せやな
0081風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:21:25.19ID:0bq//i37pNIKU
>>44
今大学4年ならまあセーフ
今高校生のやつは無駄になると思う
0082安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:21:25.76ID:n8q6RJwiaNIKU
>>70
英検3級よりは難関なんですがそれは
0083風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:21:26.68ID:13ItEL4Z0NIKU
まあ大学生ならITパスくらいの知識は持っておいてほしいのはわかる
0084安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:21:28.44ID:n8q6RJwiaNIKU
>>70
英検3級よりは難関なんですがそれは
0085安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:21:43.96ID:n8q6RJwiaNIKU
>>73
それは午前

午後は論理的思考力がないと無理
0086風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:21:57.05ID:OdLAqBo60NIKU
代わりに古文漢文なくせよ
0087安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:21:58.27ID:n8q6RJwiaNIKU
>>75
チー牛は日本史と地理と現代文やろ
0088安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:22:07.62ID:n8q6RJwiaNIKU
>>74
うん
0089風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:12.96ID:LTYFqClB0NIKU
今の中学生に情報やってないゆとりとマウント取られるようになるのか………
0090風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:23.47ID:2iCn1KwG0NIKU
社内SEわい、きじょうすらもっとらん
0091風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:25.46ID:1xo2uLQv0NIKU
これの真の目的は貧富格差の拡大だぞ
家にパソコン無かったら詰む
0092風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:27.00ID:zfJaNOTddNIKU
プログラミングリタイアしたワイ、低みの見物
0093風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:28.72ID:kuIzkdBtrNIKU
ここほんまになんJか?ってぐらい >>1が気持ち悪いんやが
0094風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:31.36ID:pg6kylX00NIKU
特定の言語じゃなくて模擬言語みたいななんかやろ
0095風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:34.11ID:83plLmox0NIKU
>>84
英検3級って中学生が取るやつやん
0096安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:22:38.45ID:n8q6RJwiaNIKU
>>79
午前はともかく午後は無理
アルゴリズムが重いし、表計算にもマクロがある
0097風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:46.20ID:UrlCVQo3aNIKU
>>87
チー牛はてめえだろハゲ
気持ち悪い画像貼りやがって
0098安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:22:46.26ID:n8q6RJwiaNIKU
>>81
せやな
0099風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:22:51.27ID:b4CW9G6wpNIKU
>>87
数学は医者公認の発達障害者が好むコンテンツやから外せないやろ
0100風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:02.04ID:ucN/o/fTrNIKU
ワイのFEは紙切れになってまうんか…
0101風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:02.17ID:VDhETs6nMNIKU
>>95
ガイジにレスを付けるな
0102安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:23:07.27ID:n8q6RJwiaNIKU
>>83
ITパスポートはほぼ一般常識やな
ビジネス系の知識はむしろFEより役に立つかも
0103安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:23:14.94ID:n8q6RJwiaNIKU
>>86
はげど
0104風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:14.98ID:BskHU3IC0NIKU
午前は余裕だろうけど午後は多少は触ったことないと無理だと思うで
そんなにすごい簡単ではない
0105風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:31.89ID:b4CW9G6wpNIKU
>>84
英検3級はノー勉のキチガイでも取れるし…
0106風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:32.68ID:YnePypzIdNIKU
グラフ理論までカリキュラムに入れたら例のアレを解ける層が増えるのかな
0107風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:34.32ID:C3NuIXeB0NIKU
ワイの大学情報工学科やったけどまじで高校生より出来ないかもしれん
0108風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:34.73ID:cafmoYw80NIKU
受験生の負担増えるとかヤフコメでめっちゃ叩かれてるけど試験なんやから負担あるに決まってるやろ
何楽しようとしてるねん?
減らしたら減らしたで学力低下とかゆとりとか言うくせによぉ
0109安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:23:43.79ID:n8q6RJwiaNIKU
>>90
業務独占資格じゃないからセーフ
ただFEにすら受からんような奴はSE向いてないとも思う
0110風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:44.77ID:kICu03gndNIKU
基本情報9割取らなあかんとかキツくね?
0111風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:23:52.48ID:NWKB93Ud0NIKU
意外かもしれんけど基本情報って実は情報とかプログラミング関連問題だけなら応用情報より難しいからなアレ
0112安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:23:58.72ID:n8q6RJwiaNIKU
>>89
せやで!
0113安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:24:19.50ID:n8q6RJwiaNIKU
>>91
貧困家庭や児童養護施設、里親家庭の子供も大変そうやな…
0114安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:24:27.07ID:n8q6RJwiaNIKU
>>93
自閉症ですか?
0115風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:24:33.13ID:OdLAqBo60NIKU
新世代に合わせて科目増やすんなら何の役にも立たん過去の文章読むだけの古文漢文は無くせよ
あれこそ負の遺産やろ
0116風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:24:33.43ID:VH5rcL7GdNIKU
学習塾どうなるんやろ
0117安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:24:40.20ID:n8q6RJwiaNIKU
>>94
まあ共通テストだからな
0118安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:24:52.35ID:n8q6RJwiaNIKU
>>95
うん
0119風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:24:58.13ID:Bwy1Godk0NIKU
まあこれからの子たちにプログラミングが必修なのは分かる
でも社会人になって一番必要とされるのは国語力(作文力)だと分かったわ
0120風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:03.87ID:l1VKbNxUrNIKU
>>91
いやあれ全くPCいらんぞ
0121風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:09.20ID:9d6QIJey0NIKU
FEみたいな試験ってことは数学や物理はほぼ関係ない内容になるんか
0122安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:25:10.54ID:n8q6RJwiaNIKU
>>100
英検準2級と同じくらいの価値はあるから…
0123風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:12.70ID:kdXSmVHV0NIKU
イッチは嫌儲に帰ろうな!
0124安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:25:18.88ID:n8q6RJwiaNIKU
>>99
アインシュタインか?
0125風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:20.19ID:hhHIY3Rx0NIKU
>>116
ビジネスチャンスの到来にワクワクしとるやろ多分
0126風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:20.31ID:+n9dpXTG0NIKU
サンプル問題見たけど難易度的にはJ検レベルって感じやな
0127風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:26.39ID:1H246PP5MNIKU
大卒が基本情報レベルになるから
今雇われでSEやってる連中はみんな失職だな
0128風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:28.57ID:C3NuIXeB0NIKU
>>115
たし蟹
あれやるならプログラミングやな
0129風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:34.41ID:kuIzkdBtrNIKU
>>114
殺す
0130安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:25:54.99ID:n8q6RJwiaNIKU
>>104
これな
難関資格ではないがネットで煽られるほど簡単な資格でもない
ITパスポートですら素人には重い
0131風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:56.56ID:kICu03gndNIKU
基本情報っていうほどプログラミング必要か?
0132風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:56.93ID:TObhY0Rt0NIKU
>>127
雇われじゃないseってなんや?フリーランスか?
0133風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:57.15ID:XTKe75LP0NIKU
ITパスポートくらいでよくないか?
0134風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:25:59.62ID:j/O7mmomdNIKU
みずほ用の人員確保のために言語はCOBOLのみとします
0135安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:26:05.06ID:n8q6RJwiaNIKU
>>105
すまんな
0136風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:26:16.04ID:mw10RElU0NIKU
経路探索アルゴリズム(ダイクストラ法)程度の初歩的なアルゴリズムを実装させる試験になっていきそう
0137風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:26:17.86ID:yxSeXwit0NIKU
そもそもただでさえカリキュラムパンパンなのにそんなん教える時間あるか?
クソ簡単な資格で有名なiパスでも参考書にすると400ページくらいあるぞ
0138安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:26:28.23ID:n8q6RJwiaNIKU
>>107
統計学、確率論、線型代数学はやった?
0139風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:26:32.09ID:rd7tWLLfrNIKU
まあ確実にFEは難化していくやろな
0140風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:26:34.09ID:QJkBqr8x0NIKU
基本情報とか簡単だろ
せめて応用にしろ
0141安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:26:36.74ID:n8q6RJwiaNIKU
>>106
せやね
0142風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:26:39.53ID:APc4sOYvdNIKU
大変やな
そのうち共通テスト3日か4日になるんちゃう
0143安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:26:49.86ID:n8q6RJwiaNIKU
>>108
わかる
0144風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:26:55.14ID:XTKe75LP0NIKU
>>137
勉強する時間もなければ教える人もおらん
0145風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:26:56.74ID:nF7gNXp+0NIKU
基本情報でもゴミみたいな問題あるからなんともいえんわ
0146風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:00.88ID:C3NuIXeB0NIKU
>>119
対話力が一番だよなあ…コミュニケーション能力ほんま大事だわ
0147安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:27:05.05ID:n8q6RJwiaNIKU
>>110
まあ東大とか国公立医学科を目指すならそうだろうね
0148風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:07.06ID:mH/8CmjP0NIKU
日本史世界史のAって存在意義あるんか
0149風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:21.39ID:2cY1s+cp0NIKU
理系に古漢いらんよね
0150風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:23.34ID:FeLHh2dw0NIKU
コミュニケーション能力も入れてほしい
0151風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:27.09ID:ioayn9hKMNIKU
かわいそう
大人は無能だらけやのに
数少ないガキのやることばっかり増えて
0152風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:36.20ID:WqdkijeP0NIKU
>>33
もう公立は塾頼みだよ
0153風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:39.03ID:nwTrcdot0NIKU
>>140
プログラミング苦手なやつにとっては応用のが楽なんだよなぁ
0154風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:39.77ID:WR/jx5U00NIKU
は?
0155風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:42.77ID:RHaaSxL6dNIKU
嘘に決まっとるやん
0156風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:44.33ID:+o7nySU70NIKU
FE取ろうと思って本買ったけど3日で飽きたわ
0157安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:27:48.96ID:n8q6RJwiaNIKU
>>111
それは無い
所詮マークシートだし

あと応用情報の合格者の多くはFEごときのアルゴリズムと表計算は容易く解く実力はある
たまたま午後のアルゴリズムが必修じゃ無いだけ
0158風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:27:56.16ID:j/O7mmomdNIKU
>>130
テキトーに申し込んで寝不足で行って特に苦もなく受かった記憶しかないぞ
証書どこ行ったかもわからん
0159風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:28:02.60ID:XkxdPDeI0NIKU
数学Aに追加とかbナあかんかったbH
0160風吹けbホ名無し2022/01/29(土) 19:28:10.02ID:vKv3p87f0NIKU
電気系技術公務員やが
こっぱん受けたときに情報分野の問題を2か月の付け焼刃で解けるようにしたで
電気の問題より簡単や
0161安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:28:10.65ID:n8q6RJwiaNIKU
>>116
予備校にも情報の講師が採用されそうw
0162風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:28:17.44ID:U5sG9Q6qrNIKU
>>131
午後問もロジカルな考え問われるだけやしな
逆にある程度分かるとゴミコードやんけ!ってツッコみたく問題出てくるしな
0163風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:28:22.91ID:wYnJFcMW0NIKU
クソガキに簡単に点取れるチョロい科目として扱われると思うと悔しい
0164安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:28:29.64ID:n8q6RJwiaNIKU
>>121
それらは数学や物理本体でやれば良いだろ
0165安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:28:37.50ID:n8q6RJwiaNIKU
>>123
自閉症
0166風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:28:48.75ID:mxjInAjH0
どうせならグループディスカッションとか必須にしたらいいのに
0167安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:28:57.98ID:n8q6RJwiaNIKU
>>126
J検ってITパスポートより簡単なやつやん…
俺も持ってるけど
0168風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:28:58.66ID:TnwPr9E20NIKU
論文誌に想定される問題載ってたけど、回路設計の問題が出ててさっぱりわからん
0169風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:28:59.22ID:897HXq/r0NIKU
>>149
努力すれば点数取れるってのを教える上で重要
物語文の詩とか絶対点取れないやついるし
0170風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:29:04.72ID:RWz9WMIYaNIKU
どうせ傾斜配点で形骸化するぞ
0171安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:29:06.08ID:n8q6RJwiaNIKU
>>127
悲しい
0172風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:29:11.48ID:XTKe75LP0NIKU
理系の社会と文系の理科の負担減らすとか工夫してやれ
東大前で暴れてた高校生みたいなのまた出てくるぞ
0173安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:29:21.31ID:n8q6RJwiaNIKU
>>128
世界史もいらんな
むしろ日本史を必修にすべき
0174安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:29:31.49ID:n8q6RJwiaNIKU
>>133
せやね
0175風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:29:36.40ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、ネスペ持ち
すごいか?
0176風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:29:40.12ID:RWz9WMIYaNIKU
>>166
グループディスカッションで頓珍漢な発言してそうなレス
0177安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:29:47.87ID:n8q6RJwiaNIKU
>>134
懐かしい
なおPythonと入れ替わった模様
0178安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:30:17.12ID:n8q6RJwiaNIKU
>>139
昔の第二種情報処理技術者試験はもっと難しかった
午前免除も表計算も無かったし
0179風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:30:21.04ID:ANm1FPZ8dNIKU
情報学科っていく奴アホやなって思うわ
0180風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:30:22.76ID:APc4sOYvdNIKU
>>133
共通テストって作ってる側もそれを言わせたい感ある
英語とかもね
これなら英検でよくない?って言って欲しそうな問題を作る世論を誘導しとるんや
0181風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:30:30.70ID:W41BZfDadNIKU
そういや機械とか電子回路とか情報って何で今までなかったんやろな
古文とか歴史とかどうでもええことやってないでエリート教育してたら中国父さんとこんなにも差がつくことはなかった
0182風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:30:32.07ID:vmci8Ze2MNIKU
五教科すらまともにできないのにこれ以上増やすとかアホ
0183風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:30:35.28ID:w22JhrErMNIKU
日本史もいらねえよ
世界史必修にしとけ
0184風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:30:45.10ID:2jYQDvsZdNIKU
数学物理に特化したアスペ野郎をふるい落とせるんだよな
0185安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:30:48.43ID:n8q6RJwiaNIKU
>>140
応用情報か日商簿記1級を取れば一橋大学の推薦ももらえたはず
全学部じゃないけど
0186風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:30:53.72ID:pLGv6ZvEaNIKU
実用性に合わせたいのか教養に合わせたいのかどっちなん?
実用寄りなら古文漢文と社会は無くせ
文系の数学もいらん
0187安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:30:59.38ID:n8q6RJwiaNIKU
>>145
せやな
0188風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:02.64ID:UlXIaOHRdNIKU
プログラムのソースは読めるのに>>1のソース読んでないやつ多すぎやろ
0189風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:08.80ID:XpWFiRF60NIKU
FE午前とか過去問だけやってれば8割とれるやん
0190風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:15.63ID:ANm1FPZ8dNIKU
古文漢文日本史いらんわ
0191安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:31:21.09ID:n8q6RJwiaNIKU
>>148
工業高校や商業高校の連中が卒業するために必要なくらい
0192風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:24.01ID:G6NxHEls0NIKU
>>96
えぇ...
過去問解きまくるしかないか
0193風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:25.37ID:9z9nAo//pNIKU
勉強できるかどうかは内申書でわかるんやから課外活動とかコミュ力重視したらいいのに
0194風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:35.22ID:MQb95gQQpNIKU
情報はどうでもええけど高校数学の初等幾何廃止しろ
中学で初等幾何やれれば十分やしあれ数学嫌いを増やすだけの単元やんけ
0195安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:31:37.96ID:n8q6RJwiaNIKU
>>149
過去の地震や津波の文献を調べるためには必要なんやで
0196風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:41.26ID:W+MW7/ly0NIKU
基本情報技術者並みって要件定義とか基本設計とかを学校で教えるつもりなんw?
0197安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:31:42.09ID:n8q6RJwiaNIKU
>>149
過去の地震や津波の文献を調べるためには必要なんやで
0198風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:46.64ID:4xkb+lp40NIKU
まぁ将来役に立つ分野ではあるわな
0199安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:31:51.47ID:n8q6RJwiaNIKU
>>152
既にそうなってる
0200風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:51.53ID:Q1HrorJZaNIKU
基本情報やのうてせいぜいITパスポートレベルやろ
0201風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:31:59.11ID:j/O7mmomdNIKU
>>188
ブワログラムのソースなんて入出力の仕様だけ見て誤りがなければ中身なんか見ないぞ
0202風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:06.61ID:ZuiwRv7AMNIKU
国語の女教師が情報の教師とデキ婚したの思い出したわ
0203安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:32:09.85ID:n8q6RJwiaNIKU
>>153
応用は応用で別の難しさがあるやん
記述式だし
0204風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:10.85ID:bjur1Ygd0NIKU
>>8
必死過ぎて草
0205風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:13.75ID:ANm1FPZ8dNIKU
>>195
独学でええやん
0206安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:32:19.53ID:n8q6RJwiaNIKU
>>156
ドンマイ
0207風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:21.71ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、中卒の30歳
劣等感やばくてもう勉強の末、応用とネスペをゲット
なお年収300万円の総務事務な模様…
0208風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:31.82ID:BjTgrFRt0NIKU
その前に業界を正常化しろや
あんなもん人材の廃棄場やんけ
0209安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:32:44.41ID:n8q6RJwiaNIKU
>>159
普通科出身者はほぼ取らんかったから
工業高校や商業高校の連中のための救済措置
0210風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:46.69ID:kzp7jOUEdNIKU
そもそも今の基本って合格率4割強のうんこだぞ
もはやなんの意味もない
スタートラインが応用になった
0211風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:32:53.90ID:blOsYuVrdNIKU
>>192
午後問なんて半分国語の試験みたいなもんやからまともな日本語読解力あれば知らん内容でも解けるで
0212安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:00.94ID:n8q6RJwiaNIKU
>>170
せやな
0213風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:06.72ID:Tt37JUdd0NIKU
いや時間割どうすんねん
0214風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:08.94ID:01b66cDtdNIKU
>>183
世界史こそいらねぇだろ日本史必修にしとけ
0215安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:10.12ID:n8q6RJwiaNIKU
>>175
凄い
0216風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:10.53ID:W+MW7/ly0NIKU
実際は理系有利のように思えるけど文系の方が有利だから気を付けろよ
0217風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:14.95ID:b1isRIE/0NIKU
入試で使う大学あるんかな?
情報系?
0218風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:17.05ID:W41BZfDadNIKU
一生懸命基本情報()取ったSE a.k.a 雑用係にめっちゃぶっ刺さってるやん
0219安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:20.07ID:n8q6RJwiaNIKU
>>172
はげど
0220安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:38.41ID:n8q6RJwiaNIKU
>>179
そうか?
文学部や芸術系よりマシじゃね?
0221風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:42.68ID:wr4LsfDw0NIKU
高校のとき専門じゃないけど遊びで応用とってからあれに苦戦してるバカ見下すようになった
0222風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:33:45.31ID:WR/jx5U00NIKU
>>190
小学校4年からだっけか?日本史
そこから世界史選択しなかったら9年も奈良や京都しかほとんど出てこないごく一部の歴史をひたすらやるの狂気だよな
0223安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:33:58.36ID:n8q6RJwiaNIKU
>>183
むしろ日本人なんだから日本史こそ必修にすべきやろ
0224風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:00.67ID:lofLDFCf0NIKU
レベル低すぎて草
せめて高度持ちで会話してくれ
0225安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:34:21.29ID:n8q6RJwiaNIKU
>>184
そんな奴少数派やろ
むしろ英語国語歴史に特化した奴を落とすべき
0226風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:32.38ID:cCBEN4G50NIKU
>>217
基本国立はほとんど必要になるやろ
0227風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:37.56ID:pg6kylX00NIKU
>>210
合格率は上がってるけど問題自体の難易度は易しくはなってない印象はある
0228風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:38.90ID:nwTrcdot0NIKU
>>216
読解力ないやつは絶望やな
0229安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:34:41.01ID:n8q6RJwiaNIKU
>>186
文系でも公務員採用試験受ける奴は数学必要やろ
0230風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:34:58.23ID:LFMEKUE60NIKU
>>188
基本情報レベルなんてどこにも書いてないのにな
0231風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:05.13ID:b8AFs6rddNIKU
ソースにはどこにも基本情報がとうとか書かれてなくて草
釣られてる奴多すぎやろ
0232安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:06.50ID:n8q6RJwiaNIKU
>>189
FEは実質午後勝負やろ
午前満点でも午後59点じゃ受からんからな
0233風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:06.74ID:bjur1Ygd0NIKU
>>224
基本情報持ってないけどDB持ってるんで話してもいいっすか?
0234風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:07.19ID:mw10RElU0NIKU
atcoderのレートが1500くらいあれば情報免除してやればいいのに
0235安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:19.42ID:n8q6RJwiaNIKU
>>190
日本史より世界史やろ不要なのは
0236風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:29.00ID:/IF2s4tb0NIKU
応用って名前のせいで基本の上みたいな扱いだけど座学だからIパスの上であって基本とは違うよな
0237風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:34.73ID:jzCx7HMs0NIKU
情報技術検定持ちワイ、余裕
0238安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:43.06ID:n8q6RJwiaNIKU
>>198
古典や世界史よりはね
0239風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:46.31ID:AoL/spEh0NIKU
これ以上負担増やすなよアホ
0240風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:48.43ID:GPkbWDdvrNIKU
>>217
共通テストに追加されて国立は必須になるって話やぞ
まあ私大でも含むとこは情報系に限らず含むとこは含むでしょ
0241安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:35:49.34ID:n8q6RJwiaNIKU
>>200
すまんな
0242風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:56.89ID:j/O7mmomdNIKU
>>231
プログラムの時点でパスポートより高度なのは間違いない
0243風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:35:57.89ID:p29Uo/se0NIKU
履修ガン無視問題で国を興らせてた頃が懐かしいな
0244風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:03.75ID:/RT2iuGE0NIKU
共通テストうけとる層は真面目に勉強しとる層で教育すべきなんは指定校やらAOやらの受験勉強すらせん層やろ🙄
なんでさらに国立勢をいじめるんや?🙄
0245風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:07.63ID:RknhyIEa0NIKU
かわいそう
でも必要なら社会人わいも勉強してみようかな・・・🤔
0246安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:36:10.62ID:n8q6RJwiaNIKU
>>207
高卒認定取れよ
0247風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:13.31ID:LJ5SVOIk0NIKU
>>221
心は醜いのに賢いやん
0248風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:13.41ID:XpWFiRF60NIKU
>>236
IPAがレベルを基本の上においてるししゃーない
0249風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:15.29ID:QrUclr6ipNIKU
世界史日本史の前に近現代史をだな…
というかそういうカリキュラムにするか検討してるって聞いたんやが
0250風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:22.43ID:4GNdXoA6dNIKU
>>231
こういう奴らが午後問で文章ちゃんと読めてなくて落ちるんやろなw
0251安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:36:26.61ID:n8q6RJwiaNIKU
>>210
英検3級よりはええんやで
0252風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:27.49ID:Bb553H9vMNIKU
応用発達持ちワイ、高みの見物




“上”で待ってるで
0253安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:36:39.50ID:n8q6RJwiaNIKU
>>214
はげど
0254風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:40.84ID:C3NuIXeB0NIKU
このスレほぼ全員オラついてて草
0255風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:46.57ID:vfqsmbUA0NIKU
>>115
ほんこれ
中身の勉強ならまだしも文法の勉強とか要らねえよ
0256風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:36:50.54ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、中卒の30歳
劣等感やばくてもう勉強の末、応用とネスペをゲット
なお年収300万円の総務事務な模様…
0257安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:37:01.98ID:n8q6RJwiaNIKU
>>216
これ
ITって実質文系だよな
プログラミング言語も英語から派生したし
0258風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:21.26ID:Bb553H9vMNIKU
>>256
しつけーな
はやく首吊って死ねよブサイク
0259風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:22.90ID:/IF2s4tb0NIKU
>>235
不要だけど皆んなが勉強しないと専門家と言う名の活動家に歴史歪曲されちゃうからね…悩ましい所だよ
憲法学者とかは完全にやられてるやろ、憲法とか活動家以外興味ねぇもん
0260安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:37:24.30ID:n8q6RJwiaNIKU
>>217
慶応SFCは情報と小論文でいける
問題難易度はITパスポートに毛が生えた程度らしい
0261風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:32.32ID:pLGv6ZvEaNIKU
教養って意味なら日本史と古漢は必須中の必須やけどな
万事に役立つのは教養
技術は実用性は高いが限られた分野でしか役に立たない
0262風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:37:37.83ID:vfqsmbUA0NIKU
>>236
いうて同じやろ
0263安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:37:52.76ID:n8q6RJwiaNIKU
>>227
アルゴリズム、表計算ソフトの配点はむしろ上がったからね
0264安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:11.25ID:n8q6RJwiaNIKU
>>210
合格率だけで語るなら医師国家試験は9割だぞ
0265安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:26.87ID:n8q6RJwiaNIKU
>>237
工業高校のやつやん
0266風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:30.61ID:HlN4rMI90NIKU
あんまり比べたくないけど韓国の修能試験みたら日本ってやっぱおかしいんやなって思ったわ
0267風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:32.24ID:G/Z255540NIKU
入試に古典漢文不要論はわかるんやけどあんなん入試でもないと勉強せんくない?
0268風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:33.63ID:DeIw81H00NIKU
>>149
誰も昔の文章読めんくなるやん
古文だけでええやろと思うけど
0269安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:38.18ID:n8q6RJwiaNIKU
>>239
うん
0270風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:38:45.76ID:LgU3aQgLaNIKU
今の奴らすごいよなあ
高度人材が求められ過ぎじゃね?
専門1つ、英語、基礎的なコミュ力に加えて情報だろ?
やべえわ
その割に給料低いしかわいそう
0271安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:38:53.03ID:n8q6RJwiaNIKU
>>245
頑張れよ
損はしないはず
0272安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:39:11.18ID:n8q6RJwiaNIKU
>>249
歴史総合ね
0273風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:39:47.94ID:ftE7hRDO0NIKU
>>249
律令制や宗教史やらずに近現代史やって意味あるんか
0274風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:39:54.61ID:/IF2s4tb0NIKU
>>228
マジでこれ
だから本は読むべきやわ
読解力あれば後からいくらでも勉強出来るからな
読解力ないまま大人になると参考書読めないよ…
0275風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:39:56.57ID:g4fa+4BXMNIKU
すまん、負担が重すぎないか?

あれっ?なんか一つ要らない教科があるぞ…w
0276安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:39:59.99ID:n8q6RJwiaNIKU
>>261
日本史はわかる

でも数学と現代文が真に必要な気がする
小学校最初、下手すりゃ幼稚園からやってるし
0277風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:02.00ID:2hJO0g4O0NIKU
あチチーのチー!W
0278風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:06.52ID:RknhyIEa0NIKU
共通テスト、増やした分何か削減してやれよ
現代文とかいらねーだろ
0279安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:40:14.16ID:n8q6RJwiaNIKU
>>270
せやね
0280風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:16.22ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、中卒のネスペ持ち
ネットワークはありとあらゆる情報分野の中で1番面白いわ
0281安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:40:35.78ID:n8q6RJwiaNIKU
>>280
羨ましい
セキュリティは面白いけど
0282風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:38.83ID:zU6HuXKFMNIKU
こういうしょうもない奴は己の身の程わきまえて肉体労働しててほしい
0283風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:42.49ID:n8q6RJwiaNIKU
あげ
0284風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:40:46.03ID:0v51LeZRrNIKU
マジか
ワイのITパスポートの価値が落ちるやんけ
0285安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:40:59.86ID:n8q6RJwiaNIKU
>>282
0286風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:12.93ID:RknhyIEa0NIKU
>>20
世界史の知識は欲しいなぁ
日本史ももちろん
世界史日本史両方浅く広くで歴史科目立ち上げればええのに
0287安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:41:28.42ID:n8q6RJwiaNIKU
>>284
元々英検3級やMOSよりマシ程度だったやん
0288風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:47.48ID:n8q6RJwiaNIKU
メイベルちゃん
0289風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:53.37ID:GmIM5/7z0NIKU
基本情報レベルって一般の高校生には酷やろと思ったけどソースよく見たら書いてなくて草
0290風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:41:57.58ID:g4fa+4BXMNIKU
>>278
いや要るやろ
クソリプしとる奴ら全員文章内から答え出せてへんやん
0291風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:02.96ID:/RT2iuGE0NIKU
>>278
時代に見合わないので古文漢文を削除やね
時代をよんで情報追加なら当たり前🥺
0292風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:07.31ID:YaNQHTz8dNIKU
ゴタゴタしてどうせ延期やろ
0293風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:08.28ID:n8q6RJwiaNIKU
>>286
せやな
0294風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:19.15ID:w22JhrErMNIKU
>>273
少し前に世界史Bの受験対策問題解いてみたけど6割以上が18世紀以降の話だった
俺の得意な古代史はほとんど出てこなかったわw
0295安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:42:41.03ID:n8q6RJwiaNIKU
>>289
ボリューム的には数学や英語の方がやばいだろ
0296風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:46.53ID:5aFtWUngMNIKU
なぜ入試改革はこうも迷走してしまうのか
これ議論してる文科省とか大学のじいさんたちは時代に即してると本気で思ってるんやろか
0297風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:50.23ID:KBaEzmlp0NIKU
Chrome bookとかいうpcで教育出来るのか?
0298風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:42:56.69ID:bjur1Ygd0NIKU
iPAのは応用以下は単なる暗記ゲーだから若いほうが取れる
0299安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:43:03.32ID:n8q6RJwiaNIKU
>>292
0300風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:43:09.57ID:iCOgBJlf0NIKU
んな事よりワードエクセルやらキーボードのスキルの方がはるかに大事やけどな
0301風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:43:38.66ID:WWPJcRD/rNIKU
すまん

それ、もう遅いぞ
やるなら15年前にやれ
0302安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:43:40.88ID:n8q6RJwiaNIKU
>>298
午前はな

午後は論理的思考力がないと無理
まあ大学受験に比べたら全然だがな
0303風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:43:43.04ID:F1jy0uAB0NIKU
>>198
プログラミングなんかIT業界にでもいかん限り使わんわ
専門でやりゃいい話
0304安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:44:14.32ID:n8q6RJwiaNIKU
>>300
それはもはや一般常識なんで
MOSでも取れば?
0305風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:44:46.17ID:5aFtWUngMNIKU
科目増やしすぎてそれぞれの科目がまともに学力つかなかった結果3,4科目に特化した私大の学生のほうが能力高くなってそう
0306安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:44:51.77ID:n8q6RJwiaNIKU
>>1
応用情報>FE≒共通テスト情報>セキュリティマネジメント≧ITパスポート>J検、MOS

こんなイメージ
0307風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:44:52.60ID:/k8V8JYs0NIKU
追加するなら古漢 社会 化学 生物みたいなゴミを選択式にしてくれ
0308風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:45:07.46ID:vtnbljWe0NIKU
マジ?
今の子供ってそんなにパソコン詳しいんか
0309風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:45:13.83ID:RknhyIEa0NIKU
パソコン必須なん?
ノートあれば覚えられの?
0310風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:45:17.58ID:/RT2iuGE0NIKU
5教科7科目ってそれだけでほとんどの高校生にはヘビーすぎなんやで🥺
そもそも進学校以外やと理科は授業終わらんとこもあるんや
やのに情報追加って頭おかしい🥺🥺
0311安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:45:24.24ID:n8q6RJwiaNIKU
>>307
古文以外は実生活でも役に立つぞ
0312風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:45:40.38ID:OyVkPgHi0NIKU
システムありきで仕事する環境になるなら末端までそういう知識持ってた方が何かと便利な気はするな
0313風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:45:49.30ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>195
それな
古典消すのは焚書坑儒でかつての中国と同じことになる
0314風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:45:56.85ID:my4jj7/40NIKU
これだけスマホ使うのが当たり前の時代なら基本情報レベルの事は知っておいて損は無いだろ
0315安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:45:57.37ID:n8q6RJwiaNIKU
>>310
これ
ますます進学校とそうでない高校の格差が広がるかも…
0316風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:06.11ID:/RT2iuGE0NIKU
>>305
3教科の力ならすでに
マーチ一般入試>地方国立やで🥺
0317風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:11.23ID:DChXyDIXaNIKU
憲法と民法も必須にしろや
0318風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:27.06ID:uxZ0fRBkpNIKU
基本情報持ってたら80点、応用情報持ってたら100点として扱ってほしいわ
0319風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:31.43ID:zU6HuXKFMNIKU
基本情報とか応用とかいまだにHDDの容量計算とかやったりするの?
ネットワークとかも俺が取った時はv6かけらも入ってなかったしなんかいつも少し古い印象なんだよな
現代で情報処理ってんならもっとクラウドとかマイクロサービス、クリーンアーキテクチャみたいなところ覚えた方がいいし自作pcの知識みたいなのはいらんよなあ
0320安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:46:32.93ID:n8q6RJwiaNIKU
>>316
これ
そもそも秋田や琉球あたりは日東駒専産近甲龍以下
0321風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:35.81ID:nAufYCtCMNIKU
>>307
物理と数学特化ガイジに有利すぎる入試もそれはそれで欠陥ある
0322風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:36.97ID:Z+xPvJM0dNIKU
うわ、安倍晋三やん
こいつ資格板の嫌われ者や
0323風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:43.26ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>311
古文漢文を「古典」にしてラテン語やギリシア語まで含めてもいいと思うわ
0324風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:43.97ID:O/GkOvPW0NIKU
急すぎるやろクソガイジか
0325風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:46:49.33ID:/RT2iuGE0NIKU
>>315
わい中高一貫やったけどそれでも浪人前提やったわ
今の子達ほんまかわいそう🥺
0326安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:47:10.85ID:n8q6RJwiaNIKU
>>318
それやったらFEを60点で合格した奴と満点合格した奴の扱いが同じになって不公平になる
加点するにしてもせいぜい10点
0327安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:47:22.83ID:n8q6RJwiaNIKU
>>319
午前はあるよ
0328安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:47:32.71ID:n8q6RJwiaNIKU
>>322
自閉症
0329風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:47:45.00ID:nAufYCtCMNIKU
科目数増えれば中学受験して予備校行けるやつがますます有利になるな
0330安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:47:49.56ID:n8q6RJwiaNIKU
>>321
英語特化ガイジもいるんやで
0331風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:47:49.64ID:/k8V8JYs0NIKU
>>311
役に立つのは間違いないけど数学物理とかに比べて程度は低いじゃん 無くせとは言わん じゃないと受験生の負担が大きすぎる
0332風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:47:58.70ID:gSPqcsH30NIKU
応用情報頑張るわ
0333風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:00.61ID:uxZ0fRBkpNIKU
>>326
資格って何点で合格しようが扱いに差はつかんもんやろ
0334安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:48:02.84ID:n8q6RJwiaNIKU
>>329
同意
0335風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:08.30ID:w22JhrErMNIKU
>>323
ユークリッドの原論やれば数学的思考も理解できて一石二鳥だなw
0336風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:08.79ID:yEcgzBLgaNIKU
>>305
国立は国のアホな政策に逆らえないから
どんどん逆転しとるで
大学入ってから教えればええねんこんなん
0337風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:10.66ID:/RT2iuGE0NIKU
>>320
さすがに総合力では地方国立とマーチ一般は互角やと思うで🥺
推薦半分くらいおるんかみしたら地方国立が上🙄
0338風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:11.93ID:6bG89ZhZ0NIKU
ありそうで無かったな
0339風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:12.31ID:80KwUzXi0NIKU
捨て科目になって誰も勉強しなさそう
0340風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:13.21ID:GmIM5/7z0NIKU
>>310
更に小学生から英語始まって中高の英語も今より高度になるしな
負担デカすぎるわ
0341安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:48:16.04ID:n8q6RJwiaNIKU
>>332
頑張って!
0342風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:19.82ID:my4jj7/40NIKU
>>319
午前は結構アップデートされとるで
0343風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:21.32ID:VAacA5IGMNIKU
基本情報なんて陰キャならちょっと勉強すれば9割は固いんだからちょろすぎるわ
応用レベル+基本レベルのアルゴリズムくらいには難しくしてええやろ
0344風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:22.85ID:VA/RO76Z0NIKU
Iパスよりちょい難しい程度やんけ
基本情報ナメんな😤
0345風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:23.64ID:RCCxbRqSMNIKU
多浪ワイ、震える
あとチャンスは2回か
0346風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:33.45ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>330
英語特化だと詰む
0347安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:48:36.98ID:n8q6RJwiaNIKU
>>333
だから英検が衰退したんやな
その代わりTOEICの地位が上がった
0348風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:45.33ID:ey10ZNVj0NIKU
探索アルゴリズムとか全然意味分からず情報処理受けたなー
0349風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:48:55.52ID:zU6HuXKFMNIKU
>>303
プログラミングの考え方自体はどこで働くにしてもあっていいと思うけどねえ
経理だとか労務ってのは働く上で必ず関わってくるしそこら辺のデータを処理する上でシステム化はするからな
在庫管理とかもそう
どういうのがあるかはしっておかないと
0350風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:49:04.53ID:qabF+kZA0NIKU
偉い人が考えた定義を暗記するだけの試験とか
ほんまジャップ終わってんな
0351安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:49:05.24ID:n8q6RJwiaNIKU
>>337
早慶は並の旧帝大(東北など)より上だけどな
0352風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:49:05.24ID:/RT2iuGE0NIKU
>>340
共通テスト英語はセンターの2倍英文読む速度いるらしいね🙄
かわいそう
0353風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:49:18.21ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>335
数学に数学史の要素入れていいと思うわ
0354風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:49:19.96ID:6bG89ZhZ0NIKU
理系大学は古文漢文より絶対こっちやろ
0355風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:49:35.79ID:cnMeOSfN0NIKU
国語の代わりならあり
0356安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:49:38.02ID:n8q6RJwiaNIKU
>>343
陽キャを馬鹿にするな
現実の陰キャは勉強も出来ないからな(ITパスポートも無理)
0357風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:49:45.31ID:GmIM5/7z0NIKU
>>319
その手の問題も増えてきつつはあるな
何だかんだIPAはまともやわ
0358風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:50:03.20ID:RCCxbRqSMNIKU
>>352
その分
文法と発音アクセント無くなったから楽だぞ
リスニングはセンターよりはるかに難しくなったが
0359安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:50:04.68ID:n8q6RJwiaNIKU
>>354
うん
0360風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:50:19.40ID:q1rgx24w0NIKU
>>319
最近の午前の問題は進化してるぞ
ビックデータ摘んだ問題でる
0361風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:50:23.62ID:UlKwPhcf0NIKU
技術大国として復権したかったら理系科目に絞らない無理やろ
文系科目って雑学みたいなお遊びだよ
0362安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:50:29.42ID:n8q6RJwiaNIKU
>>357
IPAは時代の流れを読んでいるからな
0363風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:50:38.98ID:VkZX1KxB0NIKU
まあええんじゃないすか
指導できる教員確保できればのはなしだが
0364安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:50:47.36ID:n8q6RJwiaNIKU
>>361
英語は必要やろ
0365風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:50:53.38ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>305
今も変わらんやろ
地方国立やマーチレベル私大やと最上位ではないってことになるし
0366風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:50:54.43ID:/RT2iuGE0NIKU
>>351
一般併願は地底などはるかにおよびもつかんで🙄
でも推薦が足引っ張るので総合は同じくらい🙄
0367風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:03.79ID:kwV3FjN00NIKU
情報が必修科目になると初めて聞いたけど
これを高校生で学ぶ必要あるんか?
0368安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:51:04.46ID:n8q6RJwiaNIKU
>>363
せやな
田舎の非進学校はまずはそこから
0369風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:21.82ID:Xr+cMTi9MNIKU
科目数増やすよりちゃんと英数国理社の五教科をしっかり勉強するほうが学力も上がると思うんやがお偉いさんたちはなんで新しいことしたがるんかね
0370風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:25.78ID:OY5Q3/z30NIKU
ネスペ持ってるけど
お前らのこと見下してるわw
0371風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:27.94ID:m0lrcqKCMNIKU
基本情報だと暗記ゲーすぎるから行列とか復活するならその辺と絡めた問題とかもあったらええな
0372風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:32.41ID:RVlWxbcj0NIKU
プログラミングて
言語はどうせCやろ
0373安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:51:36.78ID:n8q6RJwiaNIKU
>>367
じゃあ貴方は体育や芸術、家庭科はいらんと思うのか?
0374風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:44.25ID:my4jj7/40NIKU
>>367
むしろ学ぶべきやろ
0375風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:46.10ID:UlKwPhcf0NIKU
>>364
英語に文系理系もないだろjk
頭使え
0376風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:47.02ID:bxo4IQt70NIKU
このキチガイどこにでもいるな
0377風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:47.88ID:pIcycJsQrNIKU
大人でも無理な奴は無理なのにホンマに午後込みの基本情報並なら詰むやつ続出やろ
学校の授業とテストでどうにかする事前提じゃ教員側の限界もあるし
0378風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:51.81ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>349
ERPとかCRMとかSCMとか知らんとほんと詰むしな
DX以前やが
0379風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:51:52.11ID:/RT2iuGE0NIKU
>>358
実力ある人はそうやろうけど、一般高校生からしたらほんまにつらいとおもうで🥺
0380安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:52:03.34ID:n8q6RJwiaNIKU
>>374
これ
情報が不要なら体育も不要になる
0381風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:04.36ID:8XxTCTC7dNIKU
>>205
そんなの全部にいえるじゃん
0382安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:52:12.98ID:n8q6RJwiaNIKU
>>375
すまんな
0383風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:15.88ID:F1jy0uAB0NIKU
>>311
古文漢文の授業って文法そのものより古漢の授業中に触れた方丈記とか胡蝶の夢とか普段読まんような昔のテキストの方を触れさせる目的でやってるやろ
授業中怠けて文法だけいやいや覚えてっからそんな貧相な思想になんねん
0384風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:21.57ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>366
そのレベルやともはや個人次第やな
0385安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:52:29.29ID:n8q6RJwiaNIKU
>>377
むしろ大人の方が情報系はきついと思うわ
0386風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:30.44ID:0t90ytOI0NIKU
基本情報取るのはむずかしいんだーとか言ってたIT土方が発狂しそう
他の教科の片手間に勉強できるレベルって扱いやんけ
0387風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:31.05ID:bjur1Ygd0NIKU
>>357
とっととデジタルバッジ実装して下さい
0388風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:31.37ID:/RT2iuGE0NIKU
>>373
テストで測る必要があるのかって話しとるんじゃないんか🥺
0389風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:41.56ID:KZBqMTTZ0NIKU
古文に触れる授業とかならわかるけど読めるようにする授業をやるんだから意味わからん
0390安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:52:48.62ID:n8q6RJwiaNIKU
>>386
悲しい
0391風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:52:53.37ID:zU6HuXKFMNIKU
>>342,357,360
はえーそうなんやね
20年前にとったワイとは内容全然違うだろうし期限あってもいいよな
0392安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:52:59.88ID:n8q6RJwiaNIKU
>>389
せやな
0393風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:53:04.39ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>354
古文漢文削る大学は今でも一発で二流ということに
0394風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:53:07.96ID:Xr+cMTi9MNIKU
情報なんて大学でどこも必修でやってるんやから高校でしかも入試科目にまで入れる必要がない
0395風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:53:10.78ID:OO7HSP780NIKU
情報追加と引替えに古文はガチで廃止したほうがいい
0396風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:53:13.69ID:2cRojgF3dNIKU
漢文いらん言うてる奴がすべからく誤用してるの見ると草生える
0397安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:53:23.63ID:n8q6RJwiaNIKU
>>391
IPAでもセキュリティスペシャリストは有効期限あるね
0398安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:53:50.37ID:n8q6RJwiaNIKU
>>394
言うてもMOSやJ検レベルのパソコンの使い方やろ?
0399風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:54:02.17ID:VA/RO76Z0NIKU
60分で解かなきゃいけないのはしんどいかも
0400安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:54:11.97ID:n8q6RJwiaNIKU
>>396
過去の地震や津波の文献を調べるために役に立つ
0401風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:54:19.51ID:my4jj7/40NIKU
>>397
もうセキュスペは無くなったんや…
ワイが唯一持ってたスペシャリスト系やったのに
0402安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:54:26.59ID:n8q6RJwiaNIKU
>>399
これ
FEは150分だからな
0403安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:54:44.23ID:n8q6RJwiaNIKU
>>401
情報処理安全確保支援士な
0404風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:54:53.64ID:n8q6RJwiaNIKU
あげ
0405風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:04.47ID:n8q6RJwiaNIKU
デング熱
0406風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:08.02ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>403
仕事なにしとるの
SEか
PMか
0407風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:11.52ID:3DVxLPcT0NIKU
>>91
マジでこれや
学校で使えるとはいえ、家にPCがあったり自分用のPCを買ってもらえるような家とそうでないところでめちゃくちゃ格差出る
0408風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:13.74ID:n8q6RJwiaNIKU
情報
0409風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:14.03ID:Xr+cMTi9MNIKU
>>398
かといってまともに数学や理科の知識身についてない高校生に無理やりプログラミング教えるのも無駄やろ
0410風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:16.81ID:VkZX1KxB0NIKU
ていうかもう義務教育から抜本的に見直すべきやな
0411風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:28.52ID:zU6HuXKFMNIKU
ちなワイのおすすめはazure無料セミナーうけてAZ900バウチャー貰っ無料で取ってazureの CSSになる事や
MS社員ならMCP無料で受け放題やで
底辺から成り上がろう
0412風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:55:49.39ID:n8q6RJwiaNIKU
>>409
せやね
0413風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:01.23ID:UkZJTkDf0NIKU
3年後てwいま厨房の奴らマジで可哀想
0414安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:56:02.22ID:n8q6RJwiaNIKU
>>410
うん
0415風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:06.84ID:n8q6RJwiaNIKU
>>411
ありがとう
0416安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:56:20.40ID:n8q6RJwiaNIKU
>>413
はげど
0417風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:26.34ID:F1jy0uAB0NIKU
>>349
考え方なんて国が決めるもんじゃないやろ
プログラミング的な考え方好きなら各家庭でそういう考え方すりゃええわ
むしろ強制しちゃアカンわ
義務教育でやるならリテラシー辺りまでや
0418風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:30.62ID:0rXZHsPArNIKU
FEなんて大学生でも落ちてるやつおるやろうにw
0419風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:31.63ID:n8q6RJwiaNIKU
>>384
うん
0420風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:34.70ID:lw7ZF5tO0NIKU
基本情報はないけどCCNAなら持っとる😤
0421風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:38.22ID:UkZJTkDf0NIKU
>>416
きも
0422風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:46.40ID:C+7taswEdNIKU
基本情報はまだ午後の問題にCOBOLあるんかな
0423風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:50.23ID:nwTrcdot0NIKU
>>409
いうて数学の知識そんないらんで
0424風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:56:53.13ID:SoS9fUhx0NIKU
古文漢文はもうずっと無くすべきかどうか無くすなら今やろな
試験に影響するだけでなく今の子供は学校外での教育(主にコミュニケーション能力)が疎かだから教養なんてもう教えてる時間ないし道徳やら情報やらでさらに時間がなくなるからな
もうずっと読解力が落ちてるからな
0425安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:56:55.14ID:n8q6RJwiaNIKU
>>418
文系はな

情報工学科なら取れない方が恥ずかしいレベル
0426風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:57:10.10ID:ioayn9hKMNIKU
>>120
あった方がスムーズや
家にあって普段から扱ってればノー勉でとれるし
0427安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:57:13.67ID:n8q6RJwiaNIKU
>>420
実務ではそっちのが使えそうやな
0428風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:57:23.59ID:GR5uLRBZ0NIKU
基本並みなわけないやろ
適当言うな
0429風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:57:26.44ID:j/O7mmomdNIKU
>>409
変数やら定数やら代入やら
微妙に数学とルールが違うのも地味な罠
0430風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:57:27.06ID:nwTrcdot0NIKU
>>422
Pythonに乗っ取られた…
0431安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:57:28.19ID:n8q6RJwiaNIKU
>>422
なくなった
今はPythonが代わりにある
0432風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:57:31.39ID:kwV3FjN00NIKU
情報って全く新しいカリキュラムやなくて
今まで工業高校等で扱ってたやつか

先生足りるんか?
暫くは数学の先生あたりに無理やり資格取らせてやることになりそう
0433風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:57:43.33ID:6bG89ZhZ0NIKU
>>91
図書館で使わせてあげてもええな
0434安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:57:51.15ID:n8q6RJwiaNIKU
>>432
せやな
0435風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:58:00.91ID:my4jj7/40NIKU
>>403
さすがに毎年2万かかるのはあほくさくて登録するの止めたわ
0436安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:58:04.08ID:n8q6RJwiaNIKU
>>433
これ
0437安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:58:16.89ID:n8q6RJwiaNIKU
>>435
応用情報は持ってる?
0438安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:58:35.43ID:n8q6RJwiaNIKU
>>387
せやな
0439風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:58:35.94ID:RwgZp34S0NIKU
STを取れない理系出身をバカにする文系出身のワイ
0440風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:58:45.51ID:sI4B/fl30NIKU
現場の人間はガチで大変そう、世界史日本史も近現代史で一本化されるらしいし
0441風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:58:45.69ID:Lnw99vJ6dNIKU
日本語の問題文読んでプログラム作ってる時点でセンスないよ
問題文も英語にしなきゃ
0442安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:58:58.45ID:n8q6RJwiaNIKU
>>439
ストラテジストや監査などは文系に有利なイメージ
論文やし
0443風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:59:02.80ID:bjur1Ygd0NIKU
>>411
azureのfundamentalってMicrosoft learnサイト眺めてるだけで取れる?
0444風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:59:02.83ID:Qrqxlmuk0NIKU
古文とか歴史とか趣味の域でいいのに時間割きすぎなんだよな
マジでいらんよ 俺は趣味で本買うレベルだけど
0445風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:59:08.84ID:Pc+9hWTq0NIKU
どこに入学するのに必要なんだ?
その知識が
0446風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:59:09.38ID:8G3z7lq/0NIKU
必修科目にする前に教員確保の手段具体的に固めろとしか思わんわ
今も理科数学の教師が免許外担任やっとるケース多いやんけ
0447風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:59:10.68ID:my4jj7/40NIKU
>>437
基本・応用・セキュスペ持っとるで
ちな全部ノー勉
0448安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:59:12.58ID:n8q6RJwiaNIKU
>>441
0449安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:59:33.91ID:n8q6RJwiaNIKU
>>447
凄い
大学はやっぱり情報系?
0450風吹けば名無し2022/01/29(土) 19:59:42.50ID:UwJAjb580NIKU
>>424
古文漢文やるくらいならマジで現代文のリスニングやった方が良いと思う
メモ取れない連中多過ぎるから強制的に練習させないと
0451安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 19:59:47.59ID:n8q6RJwiaNIKU
>>446
それはあかん
0452安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:00:02.47ID:n8q6RJwiaNIKU
>>450
これ
0453風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:00:03.43ID:zU6HuXKFMNIKU
>>401
ワイのとった情報セキュアド、テクエン情報セキュリティのがレアやな!
正直セキュリティ感0というか当時はNWとほとんど試験問題同じだった印象あるけど今はちゃんとしてんのかな
0454風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:00:11.55ID:q/cmqjUa0NIKU
基本情報レベルって学部卒業レベルやろ
過去問の4択とかなら誰でも簡単だけど
0455風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:00:21.62ID:KV1pfl8gdNIKU
>>267
そもそも不要というのがおかしい
原典講読ってあらゆる学問の基本やろ
0456風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:00:22.37ID:2PQRepvw0NIKU
情報の教科書ってどんなの使ってるんやろ
0457風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:00:28.70ID:nacf4MdUdNIKU
ネットリテラシーの問題とか出るんか?
0458安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:00:34.22ID:n8q6RJwiaNIKU
>>453
その2つが統合になってセキスペになったんやろ
0459風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:00:37.26ID:JHnqSBVq0NIKU
>>47
マーク式じゃないのか
0460風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:00:45.73ID:5fOAC9mv0NIKU
ワイ無能se咽び泣く
基本情報未満のレベルでエンジニア名乗ってる雑魚この国に星の数ほどおるで😨
0461安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:01:05.23ID:n8q6RJwiaNIKU
>>454
言うほど学部卒レベルでもない
短大卒レベルやな
0462風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:13.58ID:/IF2s4tb0NIKU
>>423
数学の知識ないプログラマは淘汰されそうだけど違うんか?
0463風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:18.94ID:R829Jdys0NIKU
ファイアーエムブレム?
0464風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:21.67ID:qTr9shHQ0NIKU
ええやん でも実学に舵切るなら古典を共通試験からとっぱらえや 美術や音楽と同じ類やろ
0465安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:01:22.26ID:n8q6RJwiaNIKU
>>460
悲しい
0466風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:29.06ID:X/3NoLTAdNIKU
>>447
5chでノー勉アピールとかだっさwwww
0467風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:35.66ID:VkZX1KxB0NIKU
>>454
そんな難しくないよ
0468安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:01:38.27ID:n8q6RJwiaNIKU
>>460
FEすら取れん人間は根本的に向いてない気がするわ
0469風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:39.80ID:01ZYVQgF0NIKU
ゆとり前より負担あるよな今の高校生
0470風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:48.82ID:bCwQPSjz0NIKU
かつて数2Bにあったベーシックとは違うんか?
ワイあれ好きやったんやけど
0471安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:01:53.32ID:n8q6RJwiaNIKU
>>466
はげど
0472風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:01:58.47ID:MQ5BxDmT0NIKU
ワイは一番得意やからええよ
0473安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:02:16.10ID:n8q6RJwiaNIKU
>>467
まともな情報工学科なら1回生でも取る奴いるしな
0474風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:02:22.67ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>409
これはある
0475風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:02:27.98ID:wejxyy8k0NIKU
東大とか配点1/100くらいに圧縮しそう
0476安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:02:29.26ID:n8q6RJwiaNIKU
>>470
分からん
0477安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:02:36.45ID:n8q6RJwiaNIKU
>>472
ええんやで
0478安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:02:46.71ID:n8q6RJwiaNIKU
>>475
うん
0479風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:02:56.24ID:Ts+HVpOK0NIKU
基本応用セキュスペ取ってたけど
この辺までなら専門スキル無くても受験勉強感覚で通るわ
0480風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:03:01.20ID:n8q6RJwiaNIKU
あげ
0481風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:03:13.60ID:my4jj7/40NIKU
>>449
大学は情報系で仕事は社内SEみたいな事やっとる
別に資格手当も出ないけど仕事で得た知識がちゃんと身についてるか確認するために受験してるって感じやな
0482風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:03:25.46ID:kwV3FjN00NIKU
>>470
ワイもそれセンター試験で解いてたわ
脳筋で追って計算するだけで終わる
0483安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:03:34.94ID:n8q6RJwiaNIKU
>>481
ありがとうございます
0484風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:03:35.73ID:897HXq/r0NIKU
>>475
結局形骸化しそうよな
東大入るくらい頭いいやつなんて大学からで十分だろうし
0485風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:03:37.44ID:Us8/GgWi0NIKU
せいぜいiパスレベルやろ…
0486風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:03:52.70ID:n8q6RJwiaNIKU
>>485
そうか
0487風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:04:14.73ID:n8q6RJwiaNIKU
あげ
0488風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:04:20.31ID:zU6HuXKFMNIKU
>>443
俺は仕事でやってたこと以外殆ど勉強した事ないから正直わかんない
国家資格の方も本買ってきて一夜漬けで一度通し読みして受けるタイプだから
MS learn自体はすごいよく出来てるから一度見てみるのはいいと思うよ、無料だし。

AZ900に関して言えばなんか本質的じゃない気がする問題が多いからセミナー受けて対策PDFみたいなのもらうと間違いない
無勉強で余裕やろと思って落ちたわ。俺が落ちた試験これとDBだけなんだよな
0489風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:04:21.11ID:my4jj7/40NIKU
>>454
高校生でも取るやつおるしコンピュータ系の専門学校行けば誰でも取れると思うで
0490風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:04:26.91ID:n8q6RJwiaNIKU
>>484
うん
0491風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:04:35.09ID:xAn/AC/C0NIKU
https://i.imgur.com/HbNCPlK.png
全然わかんなくて草
0492風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:04:54.82ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>442
監査は経営の体系なのと統計学必要なので実は単に文系じゃ厳しい総合的な分野や
0493風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:05:04.21ID:+3hDAOr50NIKU
勉強する事自体は良いけど受験科目に入れるのはどうかと思うわ
その分ほかの科目の学習量が減るわけやん?プログラミングなんて大学入ってから勉強して遅いってこと無いと思うんだけどなあ
0494安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:05:07.13ID:n8q6RJwiaNIKU
>>489
うちの専門学校は卒業までにFE受かった奴3割しかおらんかったぞ
もっとも残り7割はほとんど勉強して無かったけどね
0495風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:05:25.17ID:MR0b66LYdNIKU
>>491
なんやこれくらいなんか
ならべつにたいしたことないなあ
0496安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:05:37.44ID:n8q6RJwiaNIKU
>>489
専門学校の連中はそんな賢くないで
うちはFE受かったの3割しかおらんかった
0497風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:05:39.13ID:KV1pfl8gdNIKU
>>493
勉強量が増えるだけなのでセーフ
0498安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:05:56.01ID:n8q6RJwiaNIKU
>>489
高校生でFE取るのって工業高校や商業高校の上位層だけだけどな
0499安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:06:05.77ID:n8q6RJwiaNIKU
>>492
すまんな
0500風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:06:06.58ID:XpWFiRF60NIKU
ちなみに国家試験であって資格ではない
情報処理安全確保支援士だけ登録すれば資格になる
0501安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(光)2022/01/29(土) 20:06:29.82ID:n8q6RJwiaNIKU
>>500
扱い的にはIPAは検定試験やな
TOEICや英検、日商簿記などと同じ扱い
0502風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:06:35.64ID:nJiioCNspNIKU
プログラミングこそやいつ使うんだこれってなる科目やん
0503風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:06:36.02ID:n8q6RJwiaNIKU
あげ
0504風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:06:38.68ID:OY5Q3/z30NIKU
ワイ、中卒の30歳
劣等感やばくてもう勉強の末、応用とネスペをゲット
なお年収300万円の総務事務な模様…
0505風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:06:45.60ID:CdK010da0NIKU
実学によせるなら教養としての学問分野は全部国立から首にしたら?
ホンマに間抜けやなこの方針
0506風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:06:54.03ID:zsJLDaaB0NIKU
ええやん
ショボい資格でマウントするガイジを論破してくれ
FE、簿記2級あたりなんて田舎のチンカスみたいな高校が校門の前に掲げてる合格実績にたくさん載ってるからな
0507風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:07:33.67ID:Z3Cx0ooidNIKU
>>502
歴史よりましやん
0508風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:07:42.38ID:+3hDAOr50NIKU
>>497
それは結局睡眠量や友達付き合い減らすってことになるからなあ
成長期に睡眠減らしていいこと一つもないし友達付き合いは勉強では学べない人生経験を積める機会であるわけやし、勉強第一主義はなんかなあと思うわ
0509風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:07:43.28ID:nwTrcdot0NIKU
古文漢文不要てねぇ…
教養科目なくてただ将来に直結することだけやるのはなんか社会主義国家みたいで悲しいな
0510風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:08:32.57ID:yRFEk507MNIKU
>>454
基本情報で大学数学や電気の問題とか出てこないし持ってたら大学で言うこのレベル、みたいな話にはならないと思うで
まあ情報系卒で落ちるのはやばいと思うけど
0511風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:09:09.14ID:bjur1Ygd0NIKU
>>488
ありがとう
参考になったわ
0512風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:09:28.98ID:6Q3CuSeC0NIKU
>>505
旧制高校廃止した時点でまあそういうコースやな
0513風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:09:32.21ID:omkouGms0NIKU
>>509
そうやって古文とかやらせてきたから日本は落ちこぼれたんやろええんか
0514風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:09:33.17ID:qTr9shHQ0NIKU
>>509
美術音楽と同じ扱いでええやろ定期 別に義務教育から消せとは思わんがなんでこれだけ人生決める試験科目に割り込んでくるんや
0515風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:09:38.43ID:3TnoqLDYaNIKU
ハードルだけが上がっていく
0516風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:09:57.06ID:Ts+HVpOK0NIKU
みんなスマホ触る時代なら基本情報くらいの知識は誰にも無駄にならんと思うけど
0517風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:10:00.67ID:zU6HuXKFMNIKU
>>504
azure か awsの資格を取ってクラウドベンダーに行こう
本体に行けなくてもCSPとかSPPとかもあるしまだまだ伸び続けてて人不足だからワンチャンあるで
未経験でもやる気と人柄だけで入れる
0518風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:10:23.73ID:F45pJ97S0NIKU
プログラミング(穴埋め問題)ってオチやろw
0519風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:10:29.01ID:Xr+cMTi9MNIKU
>>513
古文のせいにするとかどんだけだよ
0520風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:10:29.12ID:RVlWxbcj0NIKU
>>323
これはありやと思う
0521風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:10:34.81ID:1ma0XYRz0NIKU
近年の共通センターは処理速度を重視しすぎや
極端なスピード勝負の試験になってて高校レベルの基礎の習熟度の確認という本来の目的から大きくズレてる
そのくせ難易度は昔に比べ格段に上がってるし虐待に近いと思うわ
今の共通テストはただでさえ潤沢な教育投資を受けた難関校の学生以外まともに戦えない難易度とボリュームになってるというのにその上教科を増やすとかマジで頭おかしいやろ
0522風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:11:08.87ID:ty2R5JzjMNIKU
FEって合格まで持ってくのに250~300時間はかかるからな
結構な負担やろ
0523風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:11:15.35ID:5t0YYJBp0NIKU
>>518
基本情報言うてるねんからそらそうやろ
0524風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:11:44.82ID:4XvolPI4dNIKU
こいつ連投で規制板に書いたけどええか?
0525風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:12:23.49ID:F45pJ97S0NIKU
>>523
すまん基本情報エアプや
0526風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:12:24.22ID:CdK010da0NIKU
漢文も古文ももう少しおもろい文章出せばいいのに
センターも共通も古文は色恋の話ばっかで漢文は自然とかを壮大に書いた話ばっかだよな
0527風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:12:31.98ID:omkouGms0NIKU
>>519
そら貴重な時間が古文で奪われてまうから

せやろ
0528風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:12:32.81ID:897HXq/r0NIKU
>>509
古漢否定するのは簡単だよな
中国では焚書等であんま残っとらんらしいし昔のこと知っとくのは大事だと思うけど
0529風吹けば名無し2022/01/29(土) 20:12:38.86ID:Xr+cMTi9MNIKU
>>521
これくらいのこと予測できたはずなのにねぇ
作問の時点でおかしいと思わないんやろか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています