トップページlivejupiter
390コメント85KB

【画像】スズメさん、近い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/01/30(日) 08:57:11.74ID:1oWBEcbNp
https://i.imgur.com/OrjvpRj.jpg
0002風吹けば名無し2022/01/30(日) 08:57:26.95ID:p7klssKU0
これ鳳凰やろ
0003風吹けば名無し2022/01/30(日) 08:57:46.69ID:UiWlVKpdM
https://i.imgur.com/naJkQ8h.jpg
0004風吹けば名無し2022/01/30(日) 08:57:54.14ID:wSDjQf8KM
トラやん
0005風吹けば名無し2022/01/30(日) 08:57:56.25ID:mtLEFRQ30
なお雑菌はドブネズミ並
0006風吹けば名無し2022/01/30(日) 08:58:37.65ID:IINYjnXd0
雀と烏はどアップ画像でも可愛さあるのに鳩だけはキモくて嫌い
0007風吹けば名無し2022/01/30(日) 08:58:48.06ID:d1u8ylRo0
>>3
冬バージョンすき
0008風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:00:44.95ID:6xW/EuW30
かわいい
0009風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:00:52.41ID:XAmxSvuXd
>>3
寒さで膨らませてるんとはちゃうのか
0010風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:01:10.98ID:MYUc5jX50
>>5
鳥って全部汚いじゃん
0011風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:01:25.48ID:PgHpnASA0
最近減ってるらしいな
0012風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:02:08.17ID:Rmj/bh2n0
かわいい
0013風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:03:55.26ID:cdBnvC2Sd
害鳥だ
0014風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:04:02.62ID:eH3WA3+Va
https://i.imgur.com/mkX5gAB.jpg
0015風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:04:41.02ID:3szGu+Ko0
日本すげぇ…
0016風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:04:51.26ID:MYUc5jX50
>>14
シマエナガの話したい下心が見え透いててキモいよなこの画像
0017風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:05:27.07ID:AFduHrcA0
〇〇「スズメを殺せ!」
0018風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:05:27.33ID:Y2xS7vtM0
毛沢東同志「・・・。」
0019風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:05:29.49ID:2uqV5E8+0
>>16
生きるの辛そう
0020風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:06:43.50ID:wh9odSi40
>>14
最近都内はムクドリも人になれてきて逃げなくなってムカつくわ
0021風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:07:00.75ID:x0ZNEVcu0
スズメ全然いない
カラスに食われた?
0022風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:07:04.86ID:Y2xS7vtM0
竜の未来
https://i.imgur.com/uorylZs.jpg
0023風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:07:16.21ID:wd6e1dlEd
>>14
ハクセキレイすき
0024風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:07:24.49ID:b3fenfA00
>>14
近づくとそこそこの速さで走って逃げるのはハクセキレイ?
0025風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:07:54.69ID:cdBnvC2Sd
>>20
キェーッ!キェー!キェーーー!!
0026風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:08:22.19ID:wd6e1dlEd
>>24
尻尾長いトコトコさんはセキレイやな
0027風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:08:26.36ID:w5rIBT5k0
>>14
人間舐め腐ってるテケテケ鳥絶滅しろ
0028風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:08:36.99ID:NBckK4Q60
>>14
ハクセキレイだいすこ😘
0029風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:08:55.28ID:dsEg6xS/a
――ついて来れるか
0030風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:09:05.62ID:f1JWE8Bh0
チュンカス
0031風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:09:16.03ID:JLtg8OrK0
>>3
うちの庭にさっき来た雀は上に近かったわ
寒い言うても氷点下はめったにない地方だからか、脂肪足りてないのか
0032風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:09:50.84ID:Vi+64KWs0
>>14
割りとわかりやすいな
0033風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:10:18.05ID:JLtg8OrK0
>>24
駐車場にいる鳥やな
0034風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:10:39.87ID:MYUc5jX50
>>22
根尾鳥
0035風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:11:04.05ID:uB6QiNYtr
害鳥やん
0036風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:11:05.47ID:ixNvkTa4a
うちの庭に来るスズメいつのまにかめちゃくちゃ増えてて怖い
0037風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:11:32.42ID:wd6e1dlEd
木の枝とかでも投げるだけで餌かと思って走ってくるよな
0038風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:11:43.84ID:FvhV0G7e0
>>14
シマエナガだけなんで正面なんだと思って画像検索したら
検索結果も正面ばかりで草
0039風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:11:53.48ID:nc61PmDm0
駐車場テテテーって走っとるやつきらい
ワイの車のミラー💩まみれにしてくる
0040風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:11:59.27ID:ToIwSYrLa
???「害鳥だ─────」
0041風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:12:10.11ID:scr0rk510
この前ベランダに居座ってたハクセキレイ
https://i.imgur.com/HDXSVg6.jpg
0042風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:12:17.58ID:BdSFENyCM
>>22
根尾バードすき
0043風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:13:21.65ID:HGmiI4bY0
かわいいけど汚いんよなあ
0044風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:13:27.92ID:NcJHfaN70
小鳥って近くで見たくなるけど飼うのは何か違うのよね
0045風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:13:29.52ID:NBckK4Q60
>>41
きゃわわわわわわわわわわわ
0046風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:13:31.83ID:3IFv0xcUd
>>41
かわいくない…
0047風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:13:37.17ID:JIbtU4Kk0
>>16
キモいのはお前だよ障害者
0048風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:14:09.89ID:6e9qubVB0
>>14
スズメ目ばっかりだからまあだいたい合ってるな
カワセミとアカゲラが違うか
0049風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:14:35.72ID:uB6QiNYtr
なんか東京のほうやと野生のインコがめっちゃおるって聞いたけどマジなん?
0050風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:15:06.34ID:Cp42BcFva
「てか、ヤる?」
https://i.imgur.com/msMYsk0.gif
0051風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:15:26.01ID:IINYjnXd0
メジロをウグイスと思ってる人多いよな
緑=ウグイスって間違った知識誰が広めたんやろ
0052風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:15:33.29ID:L9jwfOUA0
>>41
こいつ人間社会に溶け込み過ぎてレア度下がったよな
レア度高い小鳥がなんなのか分からんけど
0053風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:15:41.78ID:4GYWKnCC0
ハクセキレイってこんなにおったか
ワイの子供の頃は全然見かけへんかったぞ
0054風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:15:48.17ID:RILmnlJ+d
ちょっと前までツバメは益鳥、スズメは害鳥って言われてたのに、その後研究が進んで実はツバメが害鳥でむしろスズメが益鳥だった模様
0055風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:15:48.64ID:h59WK4dv0
>>3
これ縮こまっとるだけやろ?
0056風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:16:18.92ID:00RWoLrXd
日曜朝にふさわしいスレ
0057風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:16:21.33ID:GMnv7jZq0
>>51
戦犯うぐいす色
0058風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:16:45.78ID:EoTVwlvV0
>>49
マジやでやたら鮮やかなやつらが大量におる
0059風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:16:48.43ID:EhapY/aTM
>>14
コルリ オオルリ ルリビタキ
インコでもないのに青いんか?日本におるか?そんなの
0060風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:17:01.12ID:4SnLaty0M
ほい
なかなか近かったやつ

https://i.imgur.com/UrS38TP.jpg
0061風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:17:04.29ID:AFsrAT1Ga
>>14
真ん中に中川翔子おるやん
0062風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:17:15.22ID:NBckK4Q60
>>51
うぐいす色したメジロさんサイドが悪い
0063風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:17:24.16ID:wd6e1dlEd
>>14
>>52
これ見るとアカゲラとかカワセミがレアっぽい
0064風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:17:44.59ID:wd6e1dlEd
>>60
かわよ
0065風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:17:47.68ID:bU2P34nt0
小鳥めっちゃ可愛いけど雑菌がね
ベランダに居ても近づいたら当然逃げるし
0066風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:17:59.32ID:NBckK4Q60
>>60
食べちゃいたい😍
0067風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:00.06ID:ORyoEeNo0
かわいい
https://i.imgur.com/UlLx4eV.jpg
0068風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:00.45ID:D4Ej1qSo0
>>60
毛穴まで見えとるやん
0069風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:26.77ID:pavoffmA0
>>65
ペットショップの文鳥とかインコでええやん
0070風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:28.70ID:EhapY/aTM
>>51
ウグイス餅とかうぐいすパンとかみどりやん
違うん?
0071風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:32.83ID:gt3Qqoy50
スズメよりハクセキレイの方がええよな
0072風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:34.65ID:h59WK4dv0
>>14
キクイタダキって菊農家の天敵か?
0073風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:43.39ID:JLtg8OrK0
そろそろ梅が咲くから梅の木にめっちゃ止まってるメジロさんたちに会えるわ
0074風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:47.29ID:bcszX1wvd
う、羽毛…
https://i.imgur.com/VXpvd2B.jpg
0075風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:59.28ID:Np2EBSe70
なんやこれ、盗撮?
0076風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:18:59.43ID:pavoffmA0
>>65
あと昔ジッジが野生のメジロ捕まえて飼ってたけどメジロは比較的綺麗やぞ
0077風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:19:18.88ID:09ErjbYpa
>>16
キモいよお前
0078風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:19:42.70ID:IINYjnXd0
>>70
実際はこうや
https://i.imgur.com/kqWefRw.jpg
0079風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:19:44.72ID:PAvigb3G0
>>22
起こった両津勘吉
0080風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:20:00.25ID:L9jwfOUA0
>>53
カラスとかより遅かったけど都会進出してきてる
なんやかんやで食べ物の宝庫やからな
0081風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:20:02.55ID:O7ICatIN0
>>50
ムーンウォークすげー
0082風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:20:05.58ID:/QhSqKYrp
>>65
スズメとか汚さで言ったらネズミが空飛んでるようなもんらしいからな
0083風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:20:05.66ID:00RWoLrXd
スズメ昔普通に食ってたらしくて衝撃やったわ
0084風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:20:18.51ID:vZXZqEvq0
むっちむちしやがって
0085風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:20:32.25ID:wh9odSi40
>>59
オオルリは山の方におるな
0086風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:20:52.69ID:gkhO7E280
雀は害鳥だ
0087風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:21:10.83ID:EoTVwlvV0
>>83
京都に行けば今でも食える場所あるで高いけど
0088風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:21:12.54ID:07yeLaPu0
外見はほぼスズメなんやけど首から上がほんのり黄緑がかってるの何かわかる?
昨日みた
0089風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:21:13.34ID:EhapY/aTM
>>78
えぇ…
ほんじゃもしかしてわいウグイス見たことあったと思ってたがメジロかもしれんわ
左の見てもぜってーウグイスと思わんやん
0090風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:21:43.75ID:4HbbfcJk0
>>5
野生動物全般そうやろ
0091風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:21:45.03ID:40BcHyMA0
>>26
あいつ本当きらいだわ
車で近づいても飛ばないから毎回轢いたかと不安になる
0092風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:22:17.56ID:MYUc5jX50
>>19,47,77
図星だったか
キモいなぁキミら
0093風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:22:19.93ID:EhapY/aTM
>>80
最近都会はカラスvsインコになってると変な生き物チャンネルでみたけど
そこにこの小鳥たちもくわわるのか…
0094風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:22:37.02ID:pavoffmA0
セキセイインコって日本で野生化するのは厳しいのかな?
0095風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:22:51.20ID:6e9qubVB0
>>73
うちも毎年つがいがくる
メジロはあんがい警戒心がないから人がよってもあんま逃げない
0096風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:22:55.51ID:2FugWVju0
>>50
キモモマイコドリか
0097風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:23:07.15ID:yyX6vQzVd
>>3
ダウンボールのパワーは凄いな
0098風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:23:13.34ID:J2wvdO1f0
ホーホホッホホーさん
毎朝聞こえるのに姿は見せない
0099風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:23:32.18ID:pavoffmA0
メジロとかウグイスって春以外何してるんやろな
0100風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:23:48.56ID:J2wvdO1f0
>>93
戦国時代やね
0101風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:00.69ID:FvvMJMY40
>>89
というかウグイスあんの由来がそもそも鶯ウグイスとメジロを間違えた所かららしいからな
0102風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:02.52ID:GMnv7jZq0
>>88
ガビチョウちゃう?
0103風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:04.55ID:TKr240fi0
>>99
メジロならこの時期庭先におるぞ
0104風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:17.42ID:nb/obF4PM
わいの住んでる所はスズメよりもこの謎の鳥がよくいるわ
歩く時尻尾フリフリで草生える
https://i.imgur.com/XS1zhdE.jpg
0105風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:34.86ID:i6Ied55V0
こいつら全部恐竜やと思うと怖いわ
0106風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:39.94ID:zCd/OdPu0
>>104
ハクセキレイや
0107風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:41.60ID:npbmhaNv0
かわいい
0108風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:46.58ID:3ZclC4o50
>>78
ま?昨日ウグイスやと思って道端でしばらく見てたのにウグイスじゃなかったんか
0109風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:24:58.65ID:TKr240fi0
>>88
ニュウナイスズメか?
0110風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:01.72ID:QHU6+r9K0
>>104
駐車場に絶対いる鳥
0111風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:11.05ID:pavoffmA0
>>101
ウグイスのメジロ感
メジロのウグイス感
0112風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:13.78ID:6e9qubVB0
ブッポウソウもブッポウソウじゃないってのも意味不明だよな
そもそもブッポウソウに聞こえないし
0113風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:15.03ID:pYkYmWgx0
雀見なくなったな
セキレイの方がよく見るわ
0114風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:23.04ID:40BcHyMA0
>>110
クッソきらい
0115風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:22.95ID:Rvomum5C0
>>14
はえーためになる
0116風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:25.45ID:h59WK4dv0
>>103
おかんが目白スキスキで木にみかんとか刺して眺めとる
そんでつられてくるヒヨドリを敵視しとる
0117風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:28.54ID:yyX6vQzVd
>>46
なんかオッサンっぽいよな
0118風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:39.48ID:JLtg8OrK0
ハクセキレイくんはほんま駐車場で何しとるんやろ
0119風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:43.60ID:i6Ied55V0
スズメも〇〇〇〇ドンみたいな名前貰ったら威圧感増すかな
0120風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:25:52.00ID:9USVaQ5f0
こいつら燕の子供全滅させたから嫌い
0121風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:05.89ID:uB6QiNYtr
>>94
オーストラリアの乾燥帯出身らしいから日本の気候には合わなそう
0122風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:18.38ID:1RLpY1xa0
たかが雀でも楽しめるんだな
テーマがないはいいわけだな
0123風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:22.71ID:TKr240fi0
>>116
紐にぶら下げるとええぞ
ヒヨドリはでかいからぶら下がりにくいで
0124風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:23.95ID:09ErjbYpa
ホーホホッホホー鳥は締まりの悪い所で鳴くのやめるから嫌い
0125風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:24.71ID:i6Ied55V0
>>116
木にみかんとか完全にヒヨドリトラップやんけ
0126風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:32.51ID:JLtg8OrK0
>>94
横浜とかで野生化してるらしいで
0127風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:32.97ID:rqxWNXQUd
こいつら何も考えてなさそう

https://i.imgur.com/A4LIN2m.jpg
0128風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:38.41ID:+gXfuDGk0
>>104
歩くのめっちゃ速いの草
0129風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:26:51.86ID:pYkYmWgx0
半年前くらいにサギがワイの車の下で死んでたのビビった
あれ猫にやられたんか?食い散らかされてなかったけど
0130風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:10.44ID:D4Ej1qSo0
>>129
当たり屋やろ
0131風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:10.59ID:h59WK4dv0
>>123
なるほど
いっぺん言うてみるわ
0132風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:12.05ID:npbmhaNv0
ワイ、ガキの頃スズメ飼えなくて泣いた
今は文鳥飼っとるがくっそかわいい
0133風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:24.58ID:ZDJryToy0
>>60
毛並みきれいやなあ
0134風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:32.11ID:yyX6vQzVd
>>105
恐竜の子孫な
地球の酸素量が減ったから順応するためにコンパクト化したんよ
0135風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:39.26ID:uB6QiNYtr
>>127
最近ワイに餌くれる奴があんまりこんなぁくらいは思っとるやろ
0136風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:44.72ID:pYkYmWgx0
スズメ食えるらしいけど食用で育ててるの?
0137風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:46.22ID:rNGx4U0Sa
>>94
寒さに耐えられん
ガンガンに暖房効かせても膨らんでたし
0138風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:49.92ID:TqTGxSbx0
>>31
2枚目はただ羽を膨らませて空気をたくさんためることで暖まった空気を逃がさないようにしとるだけやで
冬でも休んでないときは1枚目の状態や
0139風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:27:58.50ID:i6Ied55V0
>>132
トリはうんちブリブリなのがね、、、、
0140風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:04.76ID:6xW/EuW30
>>104
おるおる
0141風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:04.99ID:o3F2ag0Hd
一索やんけ
0142風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:05.36ID:6e9qubVB0
>>118
なんかおばちゃんとかがエサやって近づいてるの見た
カラスと同じような感じで学習能力が高いのかもしれんな
0143風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:21.90ID:npbmhaNv0
>>134
今は恐竜の生き残り説のが有力やで
0144風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:25.91ID:h59WK4dv0
>>134
子孫やないそのものや説もあるとかなんとかって記事をこないだ見た
0145風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:26.23ID:JLtg8OrK0
>>127
まあ基本的にごはん食べたいうんちしたいセックスしたいくらいしか考えてないやろなあ
野性動物やし
0146風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:38.47ID:0QuHzal30
>>22
カンパチ?
0147風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:54.23ID:pYkYmWgx0
鳥の死骸は自分で片付けろって言われるから死なないで欲しいわ
0148風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:28:54.49ID:i6Ied55V0
>>134
子孫って言うより恐竜そのもの説の方が主流ちゃうか
0149風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:10.60ID:npbmhaNv0
>>139
全く匂わんし量も多くないから全然気にならんで
0150風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:10.66ID:iTFZLSyXd
鳥のゴキブリことスズメさん
0151風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:15.49ID:40BcHyMA0
定期的に車にフン落とす奴絶対狙ってやってるやろ
0152風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:17.14ID:TKr240fi0
>>143
ダチョウは他の鳥より恐竜に近いみたいね
0153風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:18.85ID:dZlfIgE10
>>127
レア度0やね
キジバトとか白子バトがいるとテンション上がる
0154風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:26.74ID:Vi+64KWs0
>>127
道路で轢死してると情けない気持ちになる
危機感ゼロやこいつら
0155風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:29.09ID:6qpXwei30
17 名前:番組の途中ですが (ワッチョイW 06b8-j70e) :2016/09/10(土) 21:59:41.69 ID:SaV14RHh0
ベランダでウンコしまくる鳩許さない
と思って鳩よけネット張り巡らしたら、ふと見るとそのネットがない
おかしいと思って植木の隙間を探すと、ネットでぐるぐる巻になった鳩
抱きかかえて30分かけてネットを切断したら、逃げるように飛んでいった
今日もその鳩はベランダでうんこしてる
0156風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:29.14ID:TL29piFJM
オナガとかいう恵まれた外見からクッソ汚い鳴き声の鳥
0157風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:30.41ID:yyX6vQzVd
>>136
そうだろな
1羽500円くらいで丸焼き美味いぞ
頭からガブリと喰うんよ
0158風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:40.68ID:uB6QiNYtr
>>149
それはお前が不潔なだけやろ
0159風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:41.39ID:pYkYmWgx0
ヒクイドリとかは恐竜の子孫感あるけど普通の鳥はなあ
0160風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:29:56.87ID:4GYWKnCC0
ハクセキレイは神様にセックス教えた鳥や
いじめたら種無しになるでって婆さんが言うとったわ
昔は見かけたらラッキーくらいの感覚やったんやろな
0161風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:00.71ID:h59WK4dv0
>>145
うんちしたいは無いで
無意識でオート排泄や
0162風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:15.52ID:JLtg8OrK0
>>157
高いなあ
ケンタッキーのほうがええやんけ
0163風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:30.34ID:nc61PmDm0
>>157
スズメ言うほど美味いか?
米ぬかみたいな匂いが微妙やった
0164風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:33.85ID:denlLLFNd
>>161
なんJ民やん
0165風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:36.64ID:IINYjnXd0
ヒクイドリとか現代に生きる恐竜です言われても納得の見た目よな
https://i.imgur.com/Lz6EHjQ.jpg
0166風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:38.22ID:aj3hSrpz0
恐竜が数gしかないレベルにコンパクトになるとか可能なんか?
0167風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:41.92ID:L/7WfAib0
https://i.imgur.com/cszaERV.jpg
0168風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:53.80ID:EUeSpSYJ0
鳥かわいいけどうんこ垂れ流しやからアカン
0169風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:30:58.76ID:npbmhaNv0
>>158
飼い始めた時に思ってたより全然匂いねーなって感じたんや
それに鳥飼ってるやつはみんなそう言うで
0170風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:03.47ID:TKr240fi0
セキレイ一族が増えたけどイソヒヨドリも増えたな
前は鳴き声が聞こえたらラッキーくらいやったのに普通におる
0171風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:09.74ID:m/8Zgtri0
食用のスズメはツグミのことだからな覚えとけよ
0172風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:11.27ID:3H4wLWhJ0
>>150
ネズミちゃうか?
0173風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:12.10ID:i6Ied55V0
>>167
ワンルームスッズメ好き
0174風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:14.90ID:09ErjbYpa
>>168
まるでなんj民やな
0175風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:23.03ID:uB6QiNYtr
>>166
なれた奴だけ生き残ったんやろ
0176風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:25.61ID:yyX6vQzVd
>>151
バイクのミラーに狙いつけて糞💩するの勘弁してほしい
あれ時間経つと全然取れねンだわ
0177風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:29.58ID:WJEqsEiZM
>>165
足恐竜ですやん
0178風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:31.74ID:DWOC4eQN0
>>104
駐車場にいる鳥で認知されてて草
0179風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:33.63ID:OVVOHB4C0
>>174
なんJ民は可愛くないやろ
0180風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:45.61ID:h59WK4dv0
>>171
闇深そう
0181風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:31:49.85ID:ZDJryToy0
>>173
センスすこ
0182風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:32:07.87ID:nc61PmDm0
>>177
キックでベニヤ板貫通するで
0183風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:32:23.41ID:yyX6vQzVd
>>163
それ変な安い所で食ったんだろな
ウヅラも超美味いぞ
マトモな所行って喰ってみろ
飛ぶぞ🐥
0184風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:32:25.11ID:hsUJsspq0
https://i.imgur.com/ELCxmaa.gif
0185風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:32:27.14ID:6xW/EuW30
>>165
こわい
0186風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:32:31.64ID:JLtg8OrK0
鳥かわいいけどアレルギーだからあのフケみたいなのが絶対無理や
昔のおじいちゃんみたいに庭に小屋作って飼う方式しか無理
0187風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:32:36.93ID:i6Ied55V0
>>182
恐竜ですやん
0188風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:32:43.73ID:1oWBEcbNp
なんで伸びてるんや…
0189風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:02.86ID:3H4wLWhJ0
>>165
そりゃ人殺せるわって脚しとるわ
0190風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:11.01ID:uB6QiNYtr
>>169
ワイはそもそも自室に自分以外の動物がいること自体許せんからな妥協しても魚までや
0191風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:17.79ID:GUaamRgpd
ハクセキレイって15年くらい前から突然増えた感じするわ
雀に打って変わってコイツ見るようになった
0192風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:18.78ID:ZviL2OTR0
>>188
イッチ驚いてて草
0193風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:20.67ID:JLtg8OrK0
>>142
かわいいからなあ
餌やって覚えてくれるならワイもあげちゃうかも
0194風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:26.79ID:S2BX9Nkv0
>>166
でかいやつは絶滅したぞ
0195風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:35.19ID:uMAbnqL+0
鳥の中でも鳩だけは人馴れしすぎじゃね?
害鳥扱いされなかっただけでそんなに変わるもんかね
0196風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:40.16ID:NBckK4Q60
>>104
ああ~かわヨなんだぁ~
0197風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:44.06ID:+gXfuDGk0
https://i.imgur.com/TWbhJFd.gif
0198風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:46.65ID:pYkYmWgx0
舌切りスズメってどういう話やった?
大きい葛籠と小さい葛籠の話し?
なんで舌切られたか覚えとらん
0199風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:33:49.49ID:i6Ied55V0
オンドリとかも実はめちゃくちゃ強いよな
0200風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:11.77ID:RQxBovR/0
この間アヒル的なの居たで
ワイが近づいたら警戒して立ち上がったけど
逃げはせんかった
https://i.imgur.com/Y9zRzkZ.jpg
https://i.imgur.com/Ubpap6P.jpg
https://i.imgur.com/APiq8nG.jpg
0201風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:16.02ID:v+vvO5i0d
北海道だが野鳥よく生きてんなと
今日寒かった
0202風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:19.48ID:GMnv7jZq0
>>152
>>197
最後草w
0203風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:30.51ID:yqjIhvxg0
ちょっとかっこいい
0204風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:35.59ID:uB6QiNYtr
>>198
海苔を食うからや
0205風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:38.30ID:itf2a9oQ0
>>200
カモちゃう?
0206風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:42.99ID:ZDJryToy0
>>195
日本のドバトなんかは元々人に飼われとったのが野生化したのもあるのかもしれんね
0207風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:46.91ID:pYkYmWgx0
クッソ派手な色の鳥ってなんでああなったんやろう
デカイ鳥とかに見つけられやすくない?
0208風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:55.20ID:h59WK4dv0
>>198
糊(米由来)を盗み食いしたからよ
0209風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:59.22ID:+gXfuDGk0
https://i.imgur.com/0rRp0gT.gif
0210風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:34:59.90ID:2QFXzv+N0
>>200
鴨じゃなくて?
0211風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:00.54ID:U6KoAxS50
>>104
こいつやろ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1487219683862319107/pu/vid/1280x720/0y62vU_SuV5vU7DZ.mp4
0212風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:05.95ID:WDbkkPcxM
>>188
トリスレなんか伸びるんだよ
0213風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:13.01ID:pYkYmWgx0
>>204
切られてもしゃーないな
0214風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:15.47ID:nc61PmDm0
>>183
大阪の安い居酒屋で食ったからワイが食ったんは冷凍もんやったんかもしれんな
0215風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:18.41ID:c2VrwSS9a
>>5
ドブネズミみたいに美しいって言うやん
0216風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:18.74ID:MYUc5jX50
>>184
長いけどすごい
0217風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:19.47ID:v+vvO5i0d
冬は餌が無いから支援推奨されとるからな
ハクセキレイには乾燥ワームやな
更に脂肪増やすためにラードや
0218風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:23.89ID:MCcmzIfj0
>>198
悪いジッジが障子張りするための糊を舐めちゃったから
0219風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:26.48ID:BwMoqap80
>>3
足さむいさむいなのだった
0220風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:28.06ID:ZDJryToy0
>>198
ばーさんが洗濯に使っとった米で作った糊をペロペロして食べてしまった
0221風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:33.35ID:pYkYmWgx0
>>208
これはしゃーない
0222風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:34.18ID:i6Ied55V0
>>209
マイケルジャク鳥やん
0223風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:36.57ID:TqTGxSbx0
>>193
ワイ死んだ文鳥の餌庭に捨ててたら大量のスズメが毎日押し寄せて来て大量にウンコしていくようになったから自分の家ではやらん方がええで
0224風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:35:41.00ID:DLLKIQjG0
>>14
ワイはジョウビタキちゃん!
0225風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:01.15ID:pYkYmWgx0
>>218
言うほど悪いか?
0226風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:07.75ID:OVVOHB4C0
>>218
ジッジもうだいぶボケとるやんけ
0227風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:08.39ID:v+vvO5i0d
ハクセキレイの動画有るけど
飼ってんのか謎やわ
しかしベランダ汚い
0228風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:22.84ID:nRKSmqz6d
>>165
瓦版「南蛮からおもろい鳥来たから盛りまくったろ!w こいつ火薬とか炭火を食うやで~」
江戸J民「ひゑ~」
https://i.imgur.com/uBO6A6h.jpg
https://i.imgur.com/diA1baQ.jpg
https://i.imgur.com/ZDLpwzH.jpg
0229風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:25.05ID:j0F252UX0
目つきはわりと鋭いよね
0230風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:26.30ID:h59WK4dv0
>>218
すずめとばっちりやんけ!
0231風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:42.13ID:i6Ied55V0
>>228
うっま
0232風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:42.54ID:+gXfuDGk0
https://i.imgur.com/y30nDUg.gif
0233風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:49.32ID:gt3Qqoy50
カラスとか鳴き声がアレじゃなきゃもっと人気だったやろ
0234風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:50.90ID:j0F252UX0
かわいいけど野鳥ってクソほど汚いんやろな
0235風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:53.23ID:JLtg8OrK0
昔話のジジババってたぶん今の40~50代だよな
0236風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:36:57.06ID:IINYjnXd0
>>200
カルガモ好き
マガモ嫌い
0237風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:04.09ID:wNknr2pDM
>>222
マイケル寂聴??
0238風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:09.13ID:nc61PmDm0
>>188
なんJって意外と自然科学系のスレ伸びるんよな
0239風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:12.30ID:yqjIhvxg0
札幌やけど冬になったら雀が数十匹の団体になって行動してるわ
近くの木通ったらチュンチュンチュンしまくっとる
0240風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:20.81ID:rPau95f80
>>114
車来ても逃げへんしな…
困るわ
0241風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:24.54ID:pYkYmWgx0
>>229
鳩はガイジの目しとるわ
カラスの方は話通じそうやけど
鳩はヤバイ
0242風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:39.33ID:uBmSaT/t0
>>211
こいつの走り方見るとロードランナー思い出すわ
0243風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:42.64ID:MYUc5jX50
>>200
家鴨も鴨の仲間だけどこれは鴨だろ
0244風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:37:45.66ID:uB6QiNYtr
>>238
人間の友達少ない奴らやからしゃーない
0245風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:00.13ID:v+vvO5i0d
海外の野鳥餌やりライブすこ
海外の鳥さんはハデやわ
0246風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:00.09ID:BGaRuSzPa
こいつさっきまで目の前でずっと居座ってた
https://i.imgur.com/iNwxToR.jpg
https://i.imgur.com/IQTXYDP.jpg
0247風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:12.82ID:095v+1i4d
>>22
隆の勝
0248風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:23.78ID:WkZtZTOp0
>>207
南国のバナナとかマンゴーの木のジャングルで生息してたら問題ないんんちゃうか
0249風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:36.36ID:pYkYmWgx0
車が迫ってきた時

カラス「横空けといたから通ってや」
セキレイ「走って逃げたろwwww」
鳩「???」

鳩が一番イラつく
0250風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:37.72ID:ZDJryToy0
冬だけ庭に小さい米の山置いとくとしばらくすると全部無くなっとるんやが食べてるんやろか
食べとるところは見たことない
0251風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:49.60ID:zCd/OdPu0
唐突にいるこいつはビビるわ
https://i.imgur.com/4wBXVRc.jpg
0252風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:53.78ID:RCYe43qmd
>>246
かわゆ
0253風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:38:54.36ID:5TZ7TQ1z0
この前羽の一部が白いカラス見たんやがどういうカラスなんや?
0254風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:04.16ID:i6Ied55V0
>>241
カラスとは目線合うけどハトは目線合わんよな
どこ見てるか分からん
0255風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:05.88ID:40BcHyMA0
>>240
何故あいつのためにこっちがブレーキ踏まないといけないのか
0256風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:12.10ID:uB6QiNYtr
>>207
派手な奴は大体群れてるから目眩ましになるんや
0257風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:14.98ID:VYmZoZdn0
>>16
きっしょ
0258風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:19.55ID:uBmSaT/t0
>>241
わかる
https://i.imgur.com/jnVDzkg.jpg
0259風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:21.75ID:yqjIhvxg0
セキレイの走り方おかわりのベーランみたいに頭の位置動かないピッチ走法で好き
0260風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:24.51ID:jXGkaoBH0
>>246
死体と間違われたんか
0261風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:24.94ID:gt3Qqoy50
>>246
舐められとるで
0262風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:31.25ID:PyaXiCJB0
https://i.imgur.com/Hqst6iR.jpg
0263風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:32.74ID:i6Ied55V0
>>253
カササギや
0264風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:39.69ID:jORAeKqMM
庭にエサ置いてるけどメジロは人間よりほかの鳥にビビって逃げるな
スズメですら来たらぶっ飛んで逃げる
0265風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:44.24ID:iOZt594Xr
最近会社の近くでよく見た緑色はメジロか
0266ほのか. ◆CpXh9WDCSPOb 2022/01/30(日) 09:39:48.89ID:9tlMIyf4a
スズメさんかわE
0267風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:52.42ID:Kl8qzVA/0
ハクセキレイとかいう人間相手にチキンレースしたがる鳥好き
0268風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:39:53.50ID:v+vvO5i0d
カラスも顔は普通にカワヨい
でも天敵少ないからやり放題や
0269風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:16.52ID:ZDJryToy0
カラスはこないだ公園で子供の間をスキップで横切っとってお前スキップできるのかとファッとなった
0270風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:21.44ID:Vi+64KWs0
>>232
かわヨ
0271風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:27.36ID:j0F252UX0
なんJ民って鳥好きよな
0272風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:29.59ID:MYUc5jX50
>>258
キモいよな鳩
嫌い
0273風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:29.72ID:nc61PmDm0
>>251
近くで見たらクソデカなんよな
80cmくらいある
0274風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:38.05ID:uB6QiNYtr
夕方になると駅前の街路樹占拠してるあいつらはなんなんやろか
0275風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:39.65ID:40BcHyMA0
>>251
橋の欄干にクソデカいのがとまってて歩いて通れんかったことあるわ
威圧感がすごい
0276風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:46.57ID:ebbzeUgr0
>>14
かわe
0277風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:40:58.26ID:i6Ied55V0
>>258
知性を感じない目
0278風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:01.63ID:1AC+D9EDM
カワセミってまだ日本に生きてる?
0279風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:01.93ID:A7fbN4Jo0
>>251
サギとかいうわりと普通に街中にいるサイズ感としておかしい鳥ほんと嫌い
0280風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:03.83ID:Oy7qMeG1d
こいつなに?
https://i.imgur.com/p15VW8b.jpg
0281風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:10.19ID:pYkYmWgx0
鳩が平和の象徴とか意味わからんわ
ガイジの目しとるやん
0282風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:10.52ID:wuzS1WJ00
たまに集会してるスズメかわいい
0283風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:11.47ID:oBkc98Mua
>>39
ジョウビタキだろ
縄張り意識高くてミラーに映る自分を威嚇してるんやで
0284風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:29.23ID:v+vvO5i0d
スズメもかなり減ったらしいな
あまり見かけんわ
0285風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:47.11ID:iZQQPvdMp
https://i.imgur.com/TkOdmZw.jpg
0286風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:41:50.25ID:pYkYmWgx0
サギって冬になったらどこ行っとるんや
渡鳥じゃない詐欺の方が多いらしいやん
0287風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:02.16ID:i6Ied55V0
>>280
シラサギちゃうか
0288風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:04.45ID:6e9qubVB0
>>228
江戸時代でも西洋の影響受けてる絵は緻密だな
0289風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:13.65ID:bLcaAI9B0
ワイの近所の川の電線にカワウが20羽ぐらい止まっててビビるわ
0290風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:27.67ID:ZDJryToy0
>>278
山にある川のそばになら割とおるんやない?
0291風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:30.52ID:+mqsFkeA0
ヘビクイワシの火の鳥感すごない
https://i.imgur.com/zaOIEpz.jpg、、わねね
0292風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:32.62ID:gapuxcfo0
公園のドバトにピーナッツやっとったら羽でワイにパンチしてピーナッツ強奪しようとする畜生ドバトがおって怖くて泣いちゃったことあるわ
0293風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:33.10ID:jORAeKqMM
カラスって近くで見るとデカくてビビるわ
0294風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:34.69ID:bvB3S+q10
>>2
三代将軍おつ
0295風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:34.88ID:Kl8qzVA/0
>>272
でも鳩さんメンフクロウの雛がいる巣で卵生み出すうっかりさんやし・・・
https://youtu.be/ruaGD3UiXoE?t=13
0296風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:39.81ID:h59WK4dv0
>>250
食べとるやろな
うちはしめ縄の米粒すらあっという間に食べ尽くされとる
0297風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:42.77ID:m33LOmaM0
>>16
わかる
0298風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:49.55ID:i6Ied55V0
ムクドリとかいう騒音公害、嫌い
0299風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:56.05ID:Vi+64KWs0
>>249
わかる
0300風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:42:57.08ID:P7C5CADr0
ワイが撮ったやつ
https://i.imgur.com/CcOcTqV.jpg
0301風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:06.36ID:oBkc98Mua
九州にもコウノトリいるんだな
デカくてびっくりしたわ
0302風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:08.12ID:VYmZoZdn0
>>190
魚の方が臭うで
0303風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:08.19ID:BXgVNzuj0
野鳥撮影したいけど400ミリあればいいかなあ
0304風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:10.38ID:BGaRuSzPa
>>16
シマエナガって寺田心みたいできらい
0305風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:14.81ID:cVawX42Dp
冬って鳩🐦もふわふわになってかわE🥰
0306風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:21.81ID:iMOYtfzBr
チュンチュン鳴いたり、歩き方もピョコピョコホッピングだったり、あざとすぎるやろ、こいつ
0307風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:28.41ID:TL29piFJM
スズメって砂地があるところで砂浴びしとるよな
0308風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:48.90ID:A7fbN4Jo0
>>295
これ托卵?
鳩も托卵するの?
0309風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:52.85ID:+PVajxE60
>>232
転載されすぎてガビガビやんけ
0310風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:43:53.94ID:i6Ied55V0
>>303
ロクヨン買おうや
0311風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:44:20.72ID:AffyobaL0
鴨とアヒルとガチョウの区別がつかん
0312風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:44:31.80ID:loW4ymq2p
なんJ民は意外と鳥が好きってことがわかって良かった
落としていいぞ
0313風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:44:35.59ID:+PVajxE60
>>285
エッッッ
0314風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:44:56.55ID:A7fbN4Jo0
>>300
ええやん
レンズなんミリの使っとんの
0315風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:03.40ID:LGRS1j970
>>278
実家の木に餌おいてると雀とかに混ざって飛んでくるわ
きったねぇ雀の茶色と違うからすぐわかる
0316風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:03.46ID:1ZSZv0Ucr
かっこよさと可愛さを備えてるhttps://i.imgur.com/LDIszem.jpg
0317風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:18.19ID:40BcHyMA0
毎年うちの屋根裏に巣作りするくせにベランダからワイを監視してくるクソスズメ今年もくるやろか
0318風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:25.08ID:A7fbN4Jo0
>>303
野鳥界隈では500ミリは広角らしいで
0319風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:39.64ID:YEHeZeTA0
https://i.imgur.com/xecwl9F.jpg
0320風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:44.73ID:Cp42BcFva
>>285
天井特化VR
0321風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:51.52ID:E8cPo0TV0
毛布に包まってるようなもんか
0322風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:45:54.79ID:ofo4lb+8d
スーパーの駐車場に毎日おる、スズメより少しスリムで細長い白と黒の小鳥はなんて言うか分かる?
全然逃げないんだよなぁ
0323風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:05.81ID:IINYjnXd0
アフリカオオコノハズクすこ
一度飼ってみたい鳥さん一位だわ
https://i.imgur.com/jePr1WW.jpg
0324風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:08.63ID:m33LOmaM0
>>170
ほんまどちらもここ数年でよく見るようになったわ
0325風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:18.03ID:KJNtZXvD0
>>322
ハクセキレイ
0326風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:30.13ID:i6Ied55V0
>>322
セキレイちゃうか
0327風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:41.80ID:h59WK4dv0
>>285
異世界転送直後か
0328風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:42.52ID:+YMVLqak0
見た目は可愛いが鳴き声残念なオナガは好きか?
鳴き声ウグイスだったら天下とってたな
0329風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:52.08ID:TL29piFJM
>>322
コガラかシジュウカラかな?
0330風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:53.51ID:s6SoEF7vd
>>323
かわヨ
0331風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:46:58.50ID:ZDJryToy0
>>317
何やかんやで楽しみにしてそうでかわよ
来るとええな
0332風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:03.74ID:pYkYmWgx0
>>323
長生きする系やん
早く飼わないと飼い主の方が先に死ぬで
0333風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:04.90ID:P7C5CADr0
>>314
ニコンのp950ってやつでどれくらいズームできるか試したくて遠巻きに撮ってみただけのやつや😳
0334風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:07.80ID:oBkc98Mua
水浴び好きだよな
この真冬にウキウキで入ってるわ
0335風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:11.67ID:0Qvwg/ZHd
サムネがスズメバチに見えたわ
いままで意識してなかったけどスズメバチの由来はスズメに似てるから?
0336風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:14.71ID:Cp42BcFva
>>323
博士かわ∃
0337風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:15.89ID:A7fbN4Jo0
鳥飼ってみたいけど基本的に糞を室内でするのを諦めなければならんと聞いて諦めた
0338風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:19.39ID:v+vvO5i0d
ハクセキレイは黒が多いとオスらしいが
冬は模様逆になるんやっけな
複雑やな
0339風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:39.26ID:i6Ied55V0
>>337
トリはオートうんちやからな
0340風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:40.85ID:Vi+64KWs0
>>307
雨上がりは水溜まりで水浴びもするで
0341風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:40.98ID:40BcHyMA0
>>323
これ系買ってる動画つい見てまうわ
0342風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:49.09ID:ZDJryToy0
>>323
猛禽系かわいいけど餌が怖い印象や
0343風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:47:58.02ID:rjO/ABnk0
こいつツバメいじめるし家の中入ってくるし種籾食うしでほんま害鳥やわ
滅ぼしたい
0344風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:48:16.49ID:udcL/uzv0
>>16
わかる
0345風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:48:19.85ID:oKZ0oHeF0
>>94
無理やで
大人でも10度以上に保っとかなあかんし
0346風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:48:21.58ID:Vi+64KWs0
>>316
モズ?
0347風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:48:25.07ID:v+vvO5i0d
>>337
自然の物食ってるから臭く無いぞ
あれが臭かったらキツいわ
0348風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:48:34.31ID:40BcHyMA0
そういやツバメもあんまり見なくなってきた気がする
0349風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:48:34.38ID:3o51LNUm0
オオマシコちゃんかわいい
0350風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:04.34ID:+YMVLqak0
>>337
放鳥中は仕方ないやね
手の上でもぷりぷりしてくる
0351風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:05.04ID:Lrpf8Am1a
>>337
無臭だし掃除はしやすいぞ
0352風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:10.09ID:Kl8qzVA/0
>>308
pigeon nestで調べればそんなことはないの分かるけどこれはたまたまや
0353風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:17.63ID:A7fbN4Jo0
>>347
なれればそうなのかもしれんけどさすがに室内に鳥の糞落ちてる環境はハードル高いわ
0354風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:18.95ID:bTefYWxe0
>>337
室内でウンコしないペットって犬以外にいるのか
0355風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:24.76ID:lZRYu149M
>>348
弱いからしゃーない
0356風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:33.98ID:MLWil8qjd
ハクセキレイちゃんすこ
足早すぎやろ
0357風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:49:57.07ID:h59WK4dv0
>>353
うぐいすの物なら顔に塗ればええやん
0358風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:50:14.95ID:A7fbN4Jo0
>>348
最寄り駅に「ツバメの糞に注意」って張り紙あるんやが今年は巣にツバメおらんかったわ
寂しい
0359風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:50:15.19ID:v+vvO5i0d
>>353
ぬるま湯ティッシュですぐ取れるが
まあ最初は慣れんわな
0360風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:50:30.64ID:NBckK4Q60
>>316
ああ~
0361風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:50:41.68ID:MLWil8qjd
>>337
固まると水っぽいのは厄介やな
服に付いたらまず取れん
0362風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:50:45.91ID:TL29piFJM
セキレイが性教育者役で古事記に出ているという事実
0363風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:50:49.77ID:A7fbN4Jo0
>>354
いやネコだってちゃんとトイレでするやろ
0364風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:50:56.31ID:v+vvO5i0d
うちの小鳥のフンは観葉植物の肥やしとして再利用や
0365風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:51:05.91ID:xTz5QzOm0
>>14
モズ、メジロと続いたせいでカワセミがカワカミに見えた
0366風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:51:21.89ID:1ID4mmOm0
梅とメジロという最高の組み合わせ
0367風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:51:45.55ID:MLWil8qjd
>>365
ウマガイジじゃん
0368風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:51:47.03ID:3o51LNUm0
アカゲラとかいうオシャレさん
0369風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:52:29.40ID:K/528mVjK
冬の雀は丸くてかわいいな
0370風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:52:46.69ID:TKr240fi0
>>365
ウマガイジはちょっと…
0371風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:52:49.16ID:HSH2u7Yg0
セキレイしかおらんわ
0372風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:52:55.55ID:40BcHyMA0
昔は小学校で鶏とか飼ってたけどもう今は飼育小屋は存在せんのやろか
0373風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:53:07.30ID:xTz5QzOm0
>>367
ウイポはやっとるが娘はやっとらん
0374風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:54:40.81ID:UUXnYGvr0
>>1
グロ
0375風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:54:41.43ID:7LZxsIrn0
睡眠不足は免疫力を極端に下げる

免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。

・成人の場合、最低6~8時間の睡眠時間をとるようにしましょう

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/
0376風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:55:11.09ID:CKfMiunj0
>>14
前からいたのかもしれんけど最近ハクセキレイがすごいよく見かける
0377風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:55:22.56ID:VwGgXFzU0
>>373
どちらにしろウマガイジやん
きっしょ
0378風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:55:24.66ID:MjbnfsbHd
ホームセンターのペットコーナーにフクロウおったけど置物みたいに寝てたわ
0379風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:55:43.67ID:tzIS8LH1r
もちろん毎朝シマエナガダンス踊ってるよな?
0380風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:55:43.94ID:DtL2qTn50
>>197
最後w
0381風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:56:04.51ID:RCYe43qmd
>>323
ワイはコキンメ😍
https://i.imgur.com/XdQjr7z.jpg
0382風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:56:24.12ID:cLHeQHCc0
ケツ上げてカエルみたいなキモい鳴き声の鳥ってなんていうんや?毎日朝方タバコ吸いながらそいつと会話しとるんやが
0383風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:56:25.19ID:gktAoPVr0
このスレ定期的に「駐車場にいる逃げない鳥なんだ」ってレス出てきて面白い
認知症のおじいちゃんみたい
0384風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:56:27.11ID:8qMywR7h0
>>317
集団スパローに襲われています!!!
0385風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:56:29.48ID:etk/U0lCM
>>373
きっしょ
0386風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:56:31.85ID:BFlYQYq/0
>>78
ワイが大学で見つけた謎の鳥ウグイスだったんか
0387風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:56:51.79ID:82Y9DUC0d
ハクセキレイってプールサイドとか駐車場にしかおらんけどああいう床が好きなん?
0388風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:57:11.94ID:IN7Vl3KQa
>>14





これかなり昔からある画像やが鳥スレに貼るとめちゃくちゃレスついて面白いからよく貼ってたんやが先を越されたわ
めちゃくちゃレス来て気持ちいいやろ?w
次はワイが先に貼るからな笑
0389風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:57:18.69ID:v4hF+aWh0
名前忘れたけどウグイスに似た鳥でメジロでもない鳥いるよな
0390風吹けば名無し2022/01/30(日) 09:57:19.83ID:g/jTdVhf0
>>202
お前のせいで3分失った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています