大学3年で会計士受かったやついたんやが控えめにいって天才やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:21:29.47ID:fX7BfYMf00002風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:21:36.84ID:fX7BfYMf00003風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:21:50.56ID:V+9cMMFPM0004風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:21:56.65ID:8kftDRQN00005風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:22:10.66ID:ipOCJB8M00006風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:22:22.47ID:IZgexnlja0007風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:22:24.82ID:5sXnPYe500008風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:22:27.32ID:fX7BfYMf00009風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:22:41.85ID:fX7BfYMf00010風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:22:54.56ID:WOsqOceR00011風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:22:57.82ID:fX7BfYMf00012風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:23:27.84ID:WOsqOceR00013風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:23:35.13ID:EdIsYYbj0高卒のほうがコスパええやん
0014風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:23:52.41ID:iMDT1DMb084.5:医師
83.4:弁護士
81.1:高級官僚
73.0:公認会計士
70.3:司法書士
65.4:薬剤師
62.9:小学校の教諭
52.8:看護婦
https://db.jil.go.jp/db/ronbun/zenbun/IMAGE/F2001050121-ZU0003.GIF
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/pu-hiroshima/file/10505/20140604103012/ninbunki07063.pdf
0015風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:24:01.75ID:Rs6KqURc0サークル気分で後輩のリクルートとかやってるうちに偉くなってくんやで
ちな中途で監査法人入社組の嫉妬や
0016風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:24:05.92ID:vp5ea+0Nd神道やな
0017風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:24:14.81ID:fX7BfYMf0学閥
0018風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:24:35.44ID:JzZKX6m200019風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:24:45.64ID:fX7BfYMf00020風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:24:46.90ID:X228Gc7oM0021風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:24:52.40ID:fX7BfYMf00022風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:25:18.01ID:WOsqOceR00023風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:25:45.00ID:Rs6KqURc0早慶の内部進学か中央くらいで十分とかいう二流資格やからキッズにはコスパ良すぎやからほんと羨ましい
東大でておいて歳食ってから会計士やってすでに人生半分棒に振ってるワイから見たらほんと嫉妬する
0024風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:25:58.52ID:Ssy22HKz0イッチはすごいで
0025風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:26:21.34ID:fX7BfYMf0なにがあったんや
0026風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:26:55.24ID:WOsqOceR0講義受ける気力もないんだが
0027風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:27:02.00ID:Q5htMaNt00028風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:27:51.82ID:cUqPN6gsd0029風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:27:54.52ID:WOsqOceR0講義受ける気力もないんだが
0030風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:27:54.63ID:Ssy22HKz0在学中にモチベ続く奴はすごいと思うで
社会人になったら死ぬほど後悔するんやがな😢今頑張った方がええで
0031風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:28:19.71ID:fX7BfYMf0会計士
0032風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:28:47.36ID:WOsqOceR0サンガツ
とりあえず5月短答受けてみるわ
あと3ヶ月くらいしかないけど💩
0033風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:28:59.20ID:fX7BfYMf0がんばれ
0034風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:29:00.03ID:Ssy22HKz0ペーパーテスト自信あったワイですら心折れたからな
あれ受かる奴はどんな仕事でも通用すると断言できるわ
0035風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:29:04.76ID:ceDLs0pSd0036風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:29:10.20ID:nFycqlrQdそれに力入れてるし
0037風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:29:15.39ID:fX7BfYMf0やベーやつ多すぎ
0038風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:29:44.86ID:WOsqOceR0身長と同じくらい教材あるんだけど
0039風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:29:45.79ID:onDyfe4j0特定簡単なんだが
0040風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:30:06.42ID:Ssy22HKz0こんなワイみたいになったらあかんで
0041風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:30:17.58ID:Q5htMaNt0途中でやめても簿記はとれたりするんか?
0042風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:30:25.82ID:Ua0CJId/00043風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:30:32.62ID:+/xjF5Us0アイツらは大学受験しなくてもいいから代わりに
趣味で会計士試験だの司法試験の予備試験だの難関資格に挑戦する
0044風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:31:21.17ID:Ssy22HKz0諦めてから5年ぶりに簿記2級受けたら一夜漬けで受かったで
0045風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:31:27.22ID:WOsqOceR00046風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:31:40.96ID:HlrNNRcq00047風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:31:41.07ID:ceDLs0pSd0048風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:31:41.34ID:wzZCWpIkM働きながらは無理やねこれ
0049風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:32:17.51ID:fX7BfYMf0在学中に始業合格するやつすげおいわ
0050風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:32:39.10ID:fX7BfYMf0いけるやろ
0051風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:32:52.97ID:WOsqOceR0間違いなく無理w
社会人で受かるやつは鉄人w
0052風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:32:58.47ID:c5VvQU9Zd会計士試験は専念多すぎる
0053風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:33:32.49ID:NfZkYIA80これヤバんか?
0054風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:34:08.74ID:WOsqOceR00055風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:34:39.67ID:Ssy22HKz0ぶっちゃけむずいの簿記やないからな、あれは作業でなんとかなる
問題は理論のところや
短答ですら重箱の隅突く問題多過ぎやねん
0056風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:34:48.68ID:WOsqOceR00057風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:34:58.85ID:fX7BfYMf00058風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:35:09.16ID:wANz5bJDr0059風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:35:14.71ID:VD45kwBH00060風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:35:27.06ID:fX7BfYMf03級はもってるえw
0061風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:35:38.25ID:2pZrbxq700062風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:35:47.07ID:zv9v5kd8d0063風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:35:54.02ID:WOsqOceR0お前も鬼(就職浪人生)にならないか?
0064風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:36:04.79ID:bP7uhMbBdワイのパッパ30くらいで院行って税理士取ってたわ
0065風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:36:30.64ID:fX7BfYMf00066風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:36:41.33ID:c5VvQU9Zd通学時間無駄だって自称一橋大学生で会計士試験短答論文どっちも受かったなんJ民が言ってたわ
0067風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:36:54.98ID:mvJF9pj80同学年なら助けてもらえよ
0068風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:37:01.05ID:WOsqOceR0東大は分からないけど少なくとも大学受験よりは勉強量多いw
最低でも3000時間くらいかかる
0069風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:37:15.83ID:+/xjF5Us0院免除は今でもあるで
0070風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:37:26.64ID:rfwNqf9j00071風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:37:35.32ID:c5VvQU9Zdやっぱ論文くそむずいの?
0072風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:37:53.70ID:Ssy22HKz0ワイは自信喪失して就活すらサボって人生終わったけどな
0073風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:38:00.50ID:fX7BfYMf0変人やん
0074風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:38:11.65ID:zv9v5kd8dむしろネット通信で終わらせてるのもおるからエアプやね
0075風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:38:33.62ID:fX7BfYMf0定員あるっけ
0076風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:38:35.24ID:iMDT1DMb0・短答全科目免除
・論文2科目免除
やで
逆に会計士試験合格者は司法試験の免除一切なし!w
0077風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:38:46.05ID:bP7uhMbBdなんか免除される科目数が今より結構多かったらしいやん
0078風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:38:47.53ID:wANz5bJDrワイ今年の3月に2年生になる大学一年や 会計士目指せるギリの範囲にいるからちょい迷う どうせ暇な時間があってもゲームや映画やなんJで潰しちゃうしガチるか迷うわ
0079風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:38:57.28ID:SImt53CH0データが古すぎるやろ…
0080風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:39:49.50ID:wzZCWpIkM会社バレそうやが国吉くんと近いとこで仕事してたで
BIG4の1つに入ってたで
もう辞めて今何してんのやろ
0081風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:40:17.61ID:zv9v5kd8d勉強量がダンチ
0082風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:40:58.88ID:fX7BfYMf0つーか小学校の教諭とかなんも偉くなくね
0083風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:41:24.22ID:2H19N8QQ0一応大学はそれ系の学部だから素地はあるがやっぱり定着となると根気がいる
0084風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:41:24.68ID:2L25unN60重箱の隅をつつくような問題じゃ差がつかない定期
0085風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:41:55.63ID:Ua0CJId/0ググったら会計士事務所開いてるぞ
0086風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:41:57.55ID:hrC2VGPgdロースクールがあるとはいえこういう制度見ると司法試験って文系で最難関の試験だよな
0087風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:41:58.24ID:iMDT1DMb0「2015年」に京大生が選んだ偉い職業ランキングがこれやで
91:医師
80:パイロット
70:公認会計士
56:学校の先生
56:大企業の営業担当
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/209814/1/2015_soc_lab.pdf
0088風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:41:59.01ID:f1MyYrDQaR4の1回か?
何パーや
0089風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:42:03.24ID:fX7BfYMf00090風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:42:08.11ID:+/xjF5Us0いや結構マジで気になる
0091風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:42:34.83ID:zv9v5kd8d質だけやなくて絶対量必要やからね
受かった人間の時間を調査したら5,000〜6,000時間はザラってさ
0092風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:42:41.25ID:hrC2VGPgd短答式より遥かに多いの?
0093風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:42:50.61ID:NfZkYIA80大学はどこや?
0094風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:42:53.06ID:fX7BfYMf0学校の先生ってなんもえらくないな
いや嫌いじゃないけど
大学の講師ならまあ
0095風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:43:02.05ID:VSABOTWBpそれ知らずに会計士に強い!とか言って中央推してきてた奴おったわ
そいつは会計士落ちとる
0096風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:43:05.82ID:ahgymf9Waバイトリーダーとサークルの副キャプテンのエピソード披露するより余程強そうなのに
0097風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:43:06.40ID:zv9v5kd8d儲からんのによくやるな
0098風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:43:13.45ID:f1MyYrDQa商法免除やろ確か
両方受かった先生言ってたで
0099風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:43:27.72ID:wzZCWpIkMそういや親税理士やもんね彼
将来地盤継ぐんかもね
0100風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:43:37.14ID:2L25unN60https://cdn.j-town.net/thumbnail/2021/11/town20211111195104_large.jpg
0101風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:08.37ID:2L25unN60会計士にコネは全くいらん
0102風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:11.64ID:fX7BfYMf00103風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:19.32ID:iMDT1DMb0論文は企業法と選択科目免除やろ
0104風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:22.65ID:zv9v5kd8d企業法だけで150文章くらいの典型論点は丸暗記ちゃう?+α必須
0105風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:24.97ID:WOsqOceR0グロ
0106風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:29.52ID:hrC2VGPgd税理士試験は一科目でも受かってれば会計事務所とかいけるってのは聞いたことある
会計士はどうなんだろうか
会計士試験の短答式って有効期限あったし
0107風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:31.15ID:BQCfy/Cv0https://i.imgur.com/qH7lxsL.jpg
https://i.imgur.com/Xo86Fvf.jpg
0108風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:47.65ID:KBTdppOGMこんなにいらんやろ
0109風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:53.04ID:4Ex5aRyip在学中合格多すぎてビビるわ
0110風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:54.35ID:P8bAJ6SD0科挙よりむずいやん
0111風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:44:54.77ID:f1MyYrDQaクソアフィくさいけどこれ1回過年度経験してるやろ
0112風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:45:00.26ID:2H19N8QQ0だよな
割と勉強はしてきた人生だがあの量はやばい
あとは公認会計士に参入してる人増えてるのもあるからかなり自信ないなら始めない方がいいよな
0113風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:45:05.66ID:WAAizomC0本当の勝ち組は資格勉強しながら早期に大手でインターン行って内定勝ち取っとる
0114風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:45:07.28ID:fX7BfYMf0jk社長ににてる
0115風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:45:19.13ID:zv9v5kd8dただ上になればなるほど営業要素は必須
0116風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:45:36.23ID:f1MyYrDQaすまん言葉不足だった
会計士合格者が司法試験の商法免除ってことや
0117風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:45:46.24ID:fX7BfYMf0しかもホワイト
こっちは年収500万やぞ🤥🤥🤥
0118風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:45:59.60ID:WOsqOceR0唐澤貴洋バカにしてメンタル保ってるわ
0119風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:46:06.89ID:iMDT1DMb0いや会計士合格者は司法試験も予備試験も一切免除ないで
0120風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:46:38.57ID:zv9v5kd8d三分の一くらい盛ってると思われる
これの三分の二くらいやと思うで
0121風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:46:39.53ID:zFlA7vwhaアイドルじゃん
0122風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:46:39.74ID:fX7BfYMf0弁護士の方が上ちゃう
安定感は会計士やけど
0123風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:46:45.33ID:qImNJWgDdヒェッ
0124風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:04.79ID:H4Y2nS4ld・受験資格無し
・数年前は超売り手→高卒35歳職歴無しでも合格したらbig4監査法人に就職余裕だった
(現在は普通の売り手→20代なら相当程度big4に入れる可能性有&就職自体は30代40代でも普通に可能)
・面接は一般就活に比べ緩い(big4全体は推定1.2倍?)
・big4監査法人は定時7時間、基本給約30万スタート、2年目年収550万~(準大手もこれと似た待遇)
・big4監査法人は年間休日125日~
・専門職の試験なので大学受験と違って積み上げ無いので低学歴にもチャンス(合格者の中で5%程度は高卒)
・超秀才を除いて予備校が前提。1.5年→70万~
・コツコツ出来るなら通信講座で勉強という選択肢も
・勉強時間は3,000~7,000時間
(「1発合格者」の「平均」勉強時間は約3,500時間)
※予備校は3大のどれかが無難(合格者の9割を占有)
※予備校の総合コース受講で就活対策は行うこと
※簿記2級程度は最低限理解した上で受講が無難
※受験者増加による合格率低下で難化中
0125風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:05.41ID:WOsqOceR0ぐう好み
めっちゃムラムラしてきたわ
0126風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:07.65ID:Ssy22HKz0慶應やで
在学中に合格して監査法人行ってる友達は結構おったな
0127風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:17.68ID:ZP+AoPQmMでも京大生は会計士にいかないよな。
ていうか、日本だけだもの。
会計士がエリート扱いなんて
日本も会計士試験を簡単にしたから、大学生が受かる試験になりレベルが下がりまくってると先週くらいに日経で監査論で有名な先生が書いてたが。会計不正記事で
0128風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:18.31ID:KBTdppOGM会社法ができる前は商法やから会計士試験の企業法免除のことやない
0129風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:20.48ID:fX7BfYMf00130風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:43.70ID:f1MyYrDQaほんまやすまん
ずっと商法免除だと思ってたわ
0131風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:47:57.53ID:zv9v5kd8dまあ勉強する環境あるならやってみれば?とは思うで
0132風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:48:06.17ID:fX7BfYMf00133風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:48:14.55ID:+/xjF5Us00135風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:48:22.03ID:fX7BfYMf0ほー
0136風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:48:39.91ID:2L25unN60勉強量なんて論文期のほうが遥かに少なくて済むやろ
範囲が段違いやし
0137風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:00.08ID:KBTdppOGMインサイダーやからな
監査法人の自主規制で監査と関係ない個別株全て取引できん
0138風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:01.24ID:wANz5bJDrあれでも簡単扱いなん? USCPAは日本のよりは難易度低いらしいけど もしかしてそういうのはもともとアカデミックな人たちのものだったんやろか
0139風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:29.40ID:drRq/32YMほぼ関係ないで
まあ企業のFSの中身は理解できるけど
しかも会計士自体は好きに株とかかえないんや😭
0140風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:31.19ID:WAAizomC0出来心でとったけど結局関係ない開発系に就職したわ
0141風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:31.81ID:fX7BfYMf0大手ならだめそうか
0142風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:31.83ID:zv9v5kd8dそれは嘘やな
今の方が試験は段違いで難しくなってるで
昔は連結やら複雑な処理はそう多くなかったんやってさ
0143風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:33.34ID:Yeddx8TI020代後半の高卒じゃ正社員は無理かなぁ…
で取れる資格やから賢いイッチなら余裕やで
https://i.imgur.com/M40Aov0.jpg
https://i.imgur.com/UVmgUjT.jpg
0144風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:44.30ID:NfZkYIA80内部生か?
0145風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:49:52.38ID:iMDT1DMb0旧会計士試験はもっと難しかったらしいで
短答の3年間免除とかもなかった
0147風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:50:20.80ID:DzpwfxnGM焼肉奢ってくれよ
0148風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:50:26.30ID:fX7BfYMf0ほえーさんがつ
でも当たり前やが決算はよめるやろ
チャートとか市況情報もわかるんちゃう
0149風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:50:30.04ID:f1MyYrDQa0150風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:50:36.89ID:wANz5bJDrこれ資産形成にだいぶデメリットある気がするんだが… まあそもそも日本株やるつもりなんて毛頭ないからまあ大丈夫かな
0151風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:50:47.02ID:08if9OcE0再受験してMarchにでも入った方がいいだろwww
0152風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:09.51ID:Ssy22HKz0内部やね
高3から勉強してたけど大学2年で諦めた
そこからパチンカスになって2年留年して今フリーターや😅
0153風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:13.55ID:2L25unN60短答だけ受かってもそんなに道は開けない
監査法人には短答合格採用枠もあるし講師とかなら短答合格でも応募できるけど
0154風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:27.94ID:37v5A2BNa0155風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:35.68ID:fX7BfYMf0投資しなくても年収1000万ルートなら勝ちやろ
不動産投資もあかんけ
0156風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:41.35ID:zv9v5kd8dぶっちゃけワイさん短答の2ヶ月前からほぼ勉強してなくて上位やからね
論文はそんなもんちゃうで
0157風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:43.08ID:KBTdppOGM試験年1回
短答免除なし
論文は試験委員の好きな分野で超細かい
試験委員対策が必須やった
0158風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:50.36ID:+/xjF5Us0そもそも日本とアメリカでは士業に対する考え方が違う
日本では間口を狭くして既に資格を持っている人を保護しようという考え方で
アメリカでは資格はくれてやるから後は各々自己責任で何とかしろという考え方
なお簡単と言われる米国公認会計士だか日本人受験生の多い地区の合格率は
他所と比べると極端に低い模様
0159風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:51:53.37ID:H4Y2nS4ld0160風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:52:12.85ID:EJAYi7z70おれの小学校の時の担任は殴るしかしつけできへんクズばっかやったで
0161風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:52:36.71ID:3tl8+pPv00162風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:52:36.82ID:+ADBTjdtM0163風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:52:42.55ID:fX7BfYMf0いまはわからんが
狭き門ではないきが
0164風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:52:53.59ID:hvzJWNsL0親の収入よさそう
0165風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:53:01.59ID:f1MyYrDQa0166風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:53:17.02ID:drRq/32YM読めるってそら仕事でがっつり見てるからそこはね
チャートとか市況は全く関係ない
正確に言うと監査してる一般的な会計士はそのへん素人と変わらんよ
0168風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:53:25.02ID:KBTdppOGMワイはインデックス投信とETFしかやらんからセーフや
0169風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:53:25.29ID:cAviqbv100170風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:53:29.74ID:WOsqOceR00171風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:53:37.18ID:NfZkYIA80そういうの聞くと怖なるわ😥
ワイLECやしきついかも😥
0172風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:18.41ID:fX7BfYMf0ほえー
0173風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:24.83ID:37v5A2BNa会計士の方が才能要ると思うわ
0174風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:27.73ID:drRq/32YM不動産はできる
パートナーとかやとマンション転がして本業より稼いでる人知ってるわ
失敗してる人も少なくないが
0175風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:33.87ID:KBTdppOGM過去問回してみると同じ選択肢が何回も出てくる
0176風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:39.93ID:f1MyYrDQa論文生なんか
下手に短答いい方だったから余裕ぶってるけどこういう奴が落ちるんやろなぁって自分で思ってるわ
0177風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:41.97ID:fX7BfYMf0結構ためになること多そうだが
0178風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:45.50ID:zv9v5kd8d計算さえある程度できてたら今からでもどうにかなると思うで
それもダメならうーん
0179風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:47.43ID:G6+B4x1Xpリーマンショックのころの氷河期にはいたけど今はほとんどいない
入所率9割超えてんじゃないかな
0180風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:54:50.25ID:xk3sPRWb00181風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:55:04.95ID:saxFlWNTp0182風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:55:14.78ID:fX7BfYMf0😢
0183風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:55:16.58ID:t5VmDvrs0ゴール遠すぎるしモチベ湧かんわ
0184風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:55:23.29ID:f1MyYrDQa3周くらいやったらあとはテキスト読んだ方がええで
0185風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:55:33.80ID:cAviqbv10レスサンガツ
財務理論、渡辺先生の講義受けたけど頭にあんま入らなかったんや
企業法も脚別丸暗記でええか??
0187風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:55:57.34ID:Ssy22HKz0ぶっちゃけ就活のがよっぽど大事や
会計士より稼げる会社も多いから、試験落ちても人生諦めたらアカン
0188風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:55:57.77ID:qImNJWgDdマジかキツいな
あと調べてみた感じたとえ論文受かっても修了考査5割でその後も休む間もなく長時間働くって感じか
0189風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:11.34ID:KBTdppOGMこれに関しては過去問回しまくるのが最強
0190風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:15.44ID:WOsqOceR0てもやる気出ないw
0191風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:19.61ID:cAviqbv10この戦略良さそうやな
さんがつ
0192風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:22.88ID:Dk+oWvLld0193風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:23.30ID:wANz5bJDr0194風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:25.63ID:A8pgrL4N00196風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:31.59ID:x8hRp8tb0名前の響きがもうかっこええもん
憧れるわ
0197風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:56:50.95ID:NfZkYIA80いうてmarchよりは上やろ
0198風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:57:11.38ID:cAviqbv10>>189
担当に関しては財務理論は一応テキストも読む
企業法はテキスト読まない
でいくで!
0199風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:57:12.26ID:zv9v5kd8d丸暗記→過去問で大体は合格点は取れる
伸ばしたいなら直前期に理論のまとめの動画見た方がええな
0201風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:57:33.63ID:f1MyYrDQa去年の人は可哀想やな
まあ租税経営が初学じゃない分今年は有利やん
0202風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:57:33.89ID:fX7BfYMf0といかそもそも業務どんなことしてるかしらんが
0203風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:57:37.20ID:Ua0CJId/0就活で諦めてる時期だろそれ
0204風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:57:41.66ID:4Ex5aRyip0205風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:57:55.02ID:2L25unN60多分トータルなら税理士のほうが難しい
トップ層が稼げるのは税理士だし
逆に下位層が稼げないのも税理士
0206風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:01.06ID:zv9v5kd8d租税はクソ時間かかるからな
経営でカバーできるなら…
0208風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:08.17ID:cAviqbv10丸暗記でいけるんか
財務理論ほんまアレルギーあるんやが単なる食わず嫌いなんかな
0209風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:15.54ID:qImNJWgDd0210風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:36.26ID:f1MyYrDQaこれなのに合格者が増えなかったから予備校のボーダーみんな外れたのほんま草
0211風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:39.53ID:hTHcpAEn0そんなこと君が気にしてどうすんねん
関係ない話やろw
0212風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:40.34ID:H4Y2nS4ld0213風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:45.84ID:o6HOW47O00214風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:54.51ID:cAviqbv100215風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:58:56.82ID:WOsqOceR00217風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:59:36.13ID:cAviqbv100218風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:59:37.30ID:drRq/32YM出張はチームによるな
ワイは金融担当で全然ねーわ
担当会社の勘定科目の数字ってホンマなん?っていうのを確かめるお仕事がメイン
あとその企業の内部統制のテスト
これがクソだるい
0220風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:59:44.52ID:37v5A2BNa0221風吹けば名無し
2022/02/06(日) 02:59:49.92ID:BRvKG13R0絶対良いよな
0222風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:04.36ID:zv9v5kd8d論文なったら死ぬほど回すことになるからな
暗記しても暗記しても記憶って薄れるからね
0223風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:06.66ID:KBTdppOGM租税はやっとけ
覚えさえすれば取れるんやからって三田さんが言ってた
0224風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:12.02ID:2L25unN60一応他の科目も論文対策はいるぞ
特に企業財務の理論は短答とはかなり経路が変わる
0225風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:19.06ID:BRvKG13R0SOX担当?
0226風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:21.91ID:+/xjF5Us00227風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:22.00ID:3ifykfdw00228風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:25.39ID:WOsqOceR0あんな中絶マンと比べるなー👊💦
0229風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:33.66ID:f1MyYrDQa絶対落ちんやろあの人
てか免除科目ある人って順位どうやって出してるんや
0230風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:33.89ID:zv9v5kd8dへぇーどれぐらいズレたの?
0231風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:00:39.61ID:2L25unN60ワイは毎日6時間くらいで2年かかったな
0233風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:01:00.71ID:cAviqbv10そうだよなぁ
渡辺先生は財務理論は論証さえ暗記すれば負けないとは言ってたが、、
0235風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:01:15.44ID:f1MyYrDQa何年目や?
0236風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:01:26.51ID:3ifykfdw07年目ぐらい
0237風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:01:36.76ID:37v5A2BNa0238風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:01:37.47ID:WOsqOceR00239風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:01:38.51ID:f1MyYrDQa大体どこも66%予想で68%やった
0240風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:01:51.91ID:cAviqbv10短答ですらえぐってんのに、論文受かる気しないよーん泣
0241風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:13.28ID:elS4QtWCd0242風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:22.09ID:qWigWxQp0専門学校から会計士が日本一コスパええわ
0243風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:22.97ID:WOsqOceR0高杉ィ!
受かる気しませんよ鬼
0244風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:24.85ID:H4Y2nS4ld0245風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:26.84ID:ZM4nqysM0人生クソつまんねえだろ
0246風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:33.02ID:drRq/32YM担当科目に関連するところは普通にやる
全然担当してないところも駆り出されるが
0247風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:45.42ID:2Xt3VAKG0遊ばんともったいない
0248風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:02:45.51ID:zv9v5kd8d2%の誤差くらい普通ちゃう?
0250風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:06.70ID:f1MyYrDQaパートナーまで目指すん?
それとも転職するんか
0251風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:09.87ID:cAviqbv100252風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:11.92ID:elS4QtWCd監査ばかりやってるヤツにはワイもそう思うわ
0253風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:21.91ID:IspsCW8Ia0254風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:23.91ID:zv9v5kd8dワイ80%以上取ったからヘーキヘーキ
0256風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:34.83ID:G6+B4x1Xpでも今でも税務の閑散期に監査しとるで
0257風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:49.07ID:2L25unN60ワイは全く逆で短答辛くて論文余裕だったわ
毎日計算四時間理論2時間くらいだけやってたらいつの間にか受かってた
計算問題ってパズル解くみたいで楽しいから全く苦じゃなかったわ
0258風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:54.56ID:cAviqbv10マジ頭の出来どうなってんねん
0259風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:58.62ID:elS4QtWCdわかる
揚げ足ばかり取ってる上から目線が多い
コンサルとかもそう
0260風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:03:59.18ID:/JOU9B3o0ちなワイも会計士や
0261風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:08.14ID:oZ5m3tD5dガチで負けるな
ワイには会計士試験苦痛すぎて無理だった
0262風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:09.98ID:fX7BfYMf0ツイッターやってるやつひねくればっかどの界隈も
0263風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:14.22ID:f1MyYrDQaまあそうだけどTACも大原もCPAも同じ値出してたら67%とかの人は安心するやん
0264風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:22.26ID:zv9v5kd8dまあダンゴになっとるよな合格ラインあたり
0265風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:33.03ID:qWigWxQp0いや大学行かないで専門学校入学して19歳とかで取ってるぞワイの友達取ってビックリして調べたら結構おる
0266風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:34.58ID:f1MyYrDQaこれはガチ
講師のTwitterだけみてるわ
0268風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:36.95ID:BRvKG13R0そうなんか
ワイ監査受ける側の取りまとめしとるんやけど
よくあんなわけわからん資料見て理解できるよね
頭良いだけあるわっていつも思ってる
0269風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:48.99ID:WOsqOceR0人は殺してないから人間性では勝ってる
0270風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:49.06ID:kYEbb9if00271風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:59.89ID:aIqE3Wry0ちな簿記1級とTOEIC1級も持ってる
0272風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:04:59.94ID:2L25unN60やたら偉そうなやつらとクソつまんない大喜利連発マンで構成されてるイメージ
0273風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:05:15.06ID:3ifykfdw0ずっとは居ないだろうけど居心地悪くないからいつまで居るかなぁって感じ
0275風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:05:31.28ID:ivcHgQw00一生かかっても受からんやつおるみたいやしテキスト代も予備校代もクソ高い
0276風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:05:32.73ID:bjc0O9B80ちなワイも「公認」会計士やで
0277風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:05:36.03ID:zv9v5kd8d財務の論文だけで4〜5時間くらい解説込みで時間かかるけど、その日は財務以外してなかったの?
0280風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:06:05.62ID:zeMQGk6x00281風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:06:15.95ID:2L25unN60そりゃ答練の日はスケジュール変わるよ
ガイジか君
0282風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:06:23.21ID:cAviqbv10大喜利(笑
ほんとそれわかるわ
0283風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:06:32.50ID:fX7BfYMf030後半~40前半やろ
リーマンショックあたりはやはそう
0284風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:06:35.38ID:H4Y2nS4ldガチの病気の人が書き込みまくって機能してないね
0285風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:06:49.98ID:qWigWxQp0こういうお得な物はもっと早く知りたかった相当努力したのも分かるけどワイも会計士の道行けばよかった
0286風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:07:06.14ID:WOsqOceR00287風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:07:06.28ID:b148q2CHaワイ相手先やけど
KPMG優しい、優秀
トーマツ優秀
PWC嫌い
こんな感じ
0289風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:07:30.47ID:drRq/32YM3点セットのことか?
ここだけの話統制内容は全然理解してないときもあるで
去年有効と評価されてたところからデザイン変更なしで証跡にちゃんとサインあったらまあいいっしょみたいな
0290風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:07:41.61ID:elS4QtWCd一般に言われてる通りやと思う
D 体育会
E 公務員、学者
K 中庸
0291風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:07:50.94ID:zv9v5kd8dん?財、管、企、監、租、選が入ってもスケジュール変わるの?
0292風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:07:54.15ID:KBTdppOGMどういう意味や
0293風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:08:12.58ID:oZ5m3tD5d受験資格に大学卒業とか簿記1級が必要とはいえ学生あまりいないよな
0294風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:08:12.85ID:4Ex5aRyipEY 真面目系 男多め
あずさ のんびり系 女多め
トーマツ ガツガツ系
pwc 変人系
0295風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:08:33.14ID:cAviqbv10リアルの監査法人の職場ではいい人多いといいな〜
0297風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:08:46.10ID:WOsqOceR0顔のレベル高そうだし
家にひきこもって勉強してるから年単位でリアル女の顔みてない
0298風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:08:48.19ID:q3MXUkMeMワイは認めとらんで
0299風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:08:59.59ID:KBTdppOGMゼミの先輩とか同期がやたらあずさに行ったんだよな
0300風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:09:17.28ID:2L25unN60租税や選択科目以外はそんなに変わらんな
解説含めて3時間だし、計算4時間理論2時間
企業監査のときは当然理論多めな日になるけど
0301風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:09:42.79ID:H4Y2nS4ldワイが作りこんだコピペ(最初の書き込み)がどれくらい
正確か評価してくれや
フィードバック頼むで
0303風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:00.09ID:WOsqOceR0眠くなるわ
0304風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:02.77ID:BRvKG13R0まあそうだよな
変更したところしか突っ込まれた記憶無いわ
業務よく変わるからその説明クソ面倒だけど
0305風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:08.25ID:cAviqbv100306風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:08.92ID:elS4QtWCd長すぎやろ
0307風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:10.08ID:DtzB8mXN00309風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:37.91ID:WOsqOceR00310風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:58.87ID:2L25unN60多分全部あってる
0311風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:10:59.36ID:WOsqOceR00312風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:02.30ID:cAviqbv10講義聞いて疲れて復習もせず、未消化のまま次に行ってしまう
これがかなりの悪手なのは気づいている
0313風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:03.45ID:f1MyYrDQaどこも3時間じゃないんか?
ワイTACじゃないから知らんけど
0314風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:05.41ID:KBTdppOGM合ってるんやない
ちな受験生
0315風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:07.93ID:elS4QtWCdPの特徴思い浮かばんかった
でも洒落てる人が多い気がするわ
0316風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:09.50ID:hvzJWNsL00319風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:26.86ID:zv9v5kd8dほぼ2教科しかしない日もあるの?ちょっと草生える
0320風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:39.96ID:KBTdppOGMTACは3時間や
0321風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:11:45.22ID:oZ5m3tD5dってことは税理士試験チャンスじゃないか?って思うんだがどうなんだろ
社会人と初学者の多い簿記論と財務諸表論ならワンチャンあるか?
0322風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:12:02.34ID:BTjE7XU+p0323風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:12:08.26ID:bjc0O9B80単純にPは他に比べて規模が劣るんや
ビッグ4とか言われるが日本やと三大って言われて省かれることも多かった
グローバルならpはトップなんやが
0324風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:12:08.55ID:2L25unN60ワイは毎日基本的に全科目触れてたで
15分とかの科目もあるけど
0325風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:12:34.72ID:BRvKG13R0すごいわ
0326風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:12:36.09ID:WOsqOceR0それでも長くて途中でオナニーしてまう
0327風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:12:49.74ID:lfjvcC3S0https://www.o-hara.jp/files/page/course/boki_0102/document_16.pdf
cbtになって簡単になったらしいが言うほど簡単なのか?
0328風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:04.46ID:H4Y2nS4ldボザイだけ取ってもコスパ悪い
税理士試験は税法科目がムズすぎてコスパ悪い
こんな感じや
税法科目が何故難しいかというと
母集団が会計科目合格者が多数を占めるからやで
蠱毒や
0329風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:08.45ID:IjCKs8ZYr0330風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:12.70ID:f1MyYrDQa0331風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:25.96ID:drRq/32YMせやね
システム変えました、部署統廃合しましたとかなると結構ちゃんと見るしミーティングいくつか持って理解したりとかしてるわ
ワイらも上に報告あげるからさ
内部統制って結構重要やねん
0332風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:26.61ID:2L25unN60pは太陽にも色々負けてるしな
0333風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:36.00ID:Ua0CJId/0あずさ監査法人に知り合い入るけど女は1人もおらんてよ
0334風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:42.90ID:H4Y2nS4ldコントレ総合問題編いつ出すんや…
0335風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:48.51ID:eYW34xtla取引先の監査法人がそこに変わって仕事が面倒になったから
0336風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:54.35ID:kYEbb9if0はえーワイは会計士やなくてコンサルで内定頂いたけど
Big4やとDとPの2強のイメージやったから意外やわ
0337風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:13:56.55ID:2L25unN60cbtになって簡単になったのって初期だけで今はcbtも難しいらしい
0338風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:12.30ID:f1MyYrDQa22目標間に合いそうもないの草
0339風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:30.52ID:fp+cCe800ちな私文45
0340風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:30.90ID:oZ5m3tD5d営業中心の仕事が嫌なだけじゃね
税理士会計士も営業必要だけど少しでもいいから営業の仕事少なくしたいんかな
0341風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:32.15ID:7wlFtXSK00342風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:43.74ID:elS4QtWCd0343風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:51.80ID:eYW34xtlaいやいるよ
名刺やろうか
0344風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:54.47ID:WcMUvZRoM知り合いの誰々が受かったとか誇らしげに話すやついるけどお前何にも関係ないやんてなる
まるで自分も偉くなったかのように語るよな
一切関係ないのに
こういう奴って何が目的か分からんわ
0345風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:14:56.94ID:uGh9CuXk00346風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:15:01.66ID:H4Y2nS4ld叩いてる人のほとんどは
クライアント1000社ぐらいいるって知らんのやろうなあ
0347風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:15:10.93ID:zv9v5kd8d疑ってるわけやないけど租税の内訳とかわかる?
0348風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:15:20.11ID:WOsqOceR0人生削ってまでやる価値あるのか最近考えてはいる
0350風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:15:37.76ID:2L25unN60一日計算45分ずつかな
この時期はまだ理論科目の論証例暗記にかなり時間使ってた気がするから計算は少なめやった
0352風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:15:49.19ID:KBTdppOGM女の先輩があずさ入ったけど
同期の女も2人入ったけど
0353風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:15:55.78ID:drRq/32YM正直やってることに大差なんかないで
たまたまEYで起きたけど
暴力的やが監査手続きなんか全部一緒や
0354風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:16:25.08ID:5VUu+6ugd院免ってどうなん?
大学院で税法2科目免除できたよな
0355風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:16:31.72ID:KBTdppOGM勉強さえすれば受かる…はずや
0356風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:16:32.58ID:elS4QtWCdEYは前述の通り公務員的なのが多いからなかなかクライアントに切り込んでいけない奴が多いと思ってる
0358風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:16:36.09ID:2L25unN60ワイの年は理論40法人30所得消費15ずつやね
去年は変わったみたいやけど
論文のほうが楽って言っただけで疑ってるあたり草生えるわ
0359風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:16:39.41ID:NfZkYIA800360風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:16:41.30ID:BRvKG13R00361風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:16:56.89ID:fp+cCe800サンガツ!
才能とかの世界ではないんやんな?
0362風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:17:01.58ID:f1MyYrDQaサンガツ
毎日ちょっとずつ連結やる感じでええか
0364風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:17:03.53ID:uGh9CuXk00365風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:17:05.64ID:WcMUvZRoMその資格持ってすらないやつが簡単やら取れる可能性高いとか言ったりする
0366風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:17:45.82ID:bjc0O9B80まあそれは監査法人に限った話や
コンサルはグローバル直系だからグローバル順序そのままにPDEKの順やで
0367風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:00.31ID:KBTdppOGM努力の才能は必要かもしれん
0368風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:08.43ID:WOsqOceR00369風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:15.92ID:5VUu+6ugd大学受験だけどセンターボーダーで嫌というほど思い知らされた
資格試験にも同じこと言えるんじゃないか?
0370風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:16.29ID:NPDLRGk40宅建、マン官、管業持ちなんやが現実的なレベルで逆転できる資格なんかある?
0371風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:16.62ID:fp+cCe800なるほど…
よく考えるわな
0372風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:17.16ID:H4Y2nS4ld勉強のやり方間違えちゃあかんで
CPAは申し込み後に勉強法動画視聴できるから
その点低学歴にオススメ
でも2年で4000時間とかやらなあかんから
慣れてないなら根性必要やね
0373風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:29.74ID:0mlDVaJe00374風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:30.47ID:f1MyYrDQa0375風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:45.71ID:WOsqOceR0どうすればええねん
0376風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:46.41ID:zv9v5kd8d消費税の規定で納税事業者の特例一つ答えてちてくれ
0377風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:47.28ID:KBTdppOGMワイと同じや
0378風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:18:49.53ID:ZG9SA0x900379風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:19:01.42ID:fp+cCe800サンガツ
やっぱ4000時間は必要なんやね…
予備校はCPa一択?
0380風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:19:29.85ID:2L25unN60会計士試験では予備校の短答ボーダーは基本的に当たるんやがやたら難しい回とかやたら受験者増えた回だと外しちゃうな
0381風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:19:31.36ID:5VUu+6ugdサンガツ
やっぱり院免の方がいいよな
5科目試験で官報合格できた奴は凄すぎるよ
0382風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:19:42.22ID:3ifykfdw0なかなか厳しいな
0383風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:19:43.39ID:H4Y2nS4ld3大ならどこもまぁ行けるやろ
ネットのアフィリエイトに騙されて
クレアールとかFinはやめとき
0385風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:20:12.10ID:WOsqOceR0短答ボーダー6割弱?余裕やん!
なお余裕で届かない模様w
0386風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:20:38.64ID:fp+cCe800サンガツ!肝に銘じるで
0387風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:20:41.50ID:H4Y2nS4ldやはり期待のギャップが生じてるやね
0388風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:20:42.36ID:KBTdppOGMワイも1年目はそうやった
基礎マスターは半分くらいしか受けてないで
教科書読んだ方が楽やった
監査は卒論で書いたから授業受けてない
0389風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:20:55.17ID:2L25unN60もう全然覚えてない
実務では消費税なんてほぼやらん上に消費税はコスパ悪くてやり込んでないからな
はっきり言って納税事業者の特例の意味すら覚えてない
0390風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:21:01.15ID:qpJ6QPKN0最低でもマーチ一般入試レベルの知能は必要
0391風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:21:09.52ID:elS4QtWCd0394風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:21:44.89ID:fp+cCe800一日平均数分ってまじなん?
0395風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:21:56.53ID:2L25unN60入金まできっちりやられると不正見抜くのはかなり厳しいわな
0396風吹けば名無し
2022/02/06(日) 03:21:58.43ID:f1MyYrDQa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています