トップページlivejupiter
412コメント91KB

【悲報】「センゴク」18年間連載したのに名セリフが「ワシも漏らしたぞ!」しかない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:00:13.18ID:cVLKY8K+0
本日最終回掲載
0002風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:00:53.03ID:Kmt5RtvG0
明けましておめでとう

があるぞ
0003風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:00:58.20ID:/BiEgjXMd
プーチン出てたよな
0004風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:01:28.82ID:ST07pDFE0
縁かのぉ
0005風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:01:39.97ID:cw6/uNRX0
ドモドモ
0006風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:01:53.34ID:mtKy4Wub0
初代冶の字っすー  があるだろ
0007風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:02:00.12ID:EMq15ZVO0
土下座はタダや
殺し間
序盤の絵下手な頃のほうがテンション高くて楽しかったな
後半は台詞回し含めてテンション低くてな
別につまらんわけではないけど
0008風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:02:13.23ID:XbPGSEUOa
>>3
原作通り関東を荒らして帰る無法者や
0009風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:03:37.11ID:cVLKY8K+0
>>7
名台詞とかになるとやっぱ序盤に集中するか
静謐サーンス
0010風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:03:45.23ID:Z1noYJWTd
セニョーレス!
マターされるべき
0011風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:03:53.34ID:mSiUl6oa0
>>7
天下静謐からセンゴクも静かになったからな
秀吉も言っとったが信長のほうが過激なことしてるのに秀吉のほうがえげつないように見えるの凄いンゴねぇ
0012風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:04:30.52ID:IszVbsTY0
最後そばかすの偽物出てきて草
0013風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:04:46.60ID:cVLKY8K+0
>>10
「意味がわからん」さんと双璧やな
0014風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:05:13.05ID:o1+Gby3A0
とかく現実は
0015風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:05:15.39ID:ctT2qBN70
>>3
プーチン「平和とは戦争が続く状態」
0016風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:05:26.28ID:s3BmE/mWM
ガープ また貴様の「家族」だぞ!!!
0017風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:05:27.18ID:/NEIF0Rs0
よいのです…
があるやろうが!
0018風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:05:31.51ID:Kmt5RtvG0
>>12
二代孫市やろ...
0019風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:05:32.26ID:CkrzEqyd0
途中で読むのダルくなる漫画
0020風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:05:44.16ID:xC8odKB1p
ようこそ殺し間へ
0021風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:06:02.98ID:cVLKY8K+0
>>12
あの指撃ったガキはやっぱ息子やったんやろうってことやな
0022風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:06:35.55ID:EMq15ZVO0
先生にはちょっとお休みしたあとに桶狭間戦記みたいな5巻くらいの短編でマイナー武将ピックアップしてほしい
0023風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:07:05.38ID:cVLKY8K+0
最後の方にちょっとだけ出てきたサイコパスっぽい真田信繁好き
0024風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:07:30.31ID:ctT2qBN70
>>23
目がキチゲェの目してたな
0025風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:07:35.13ID:IszVbsTY0
もういっかい戸次川の辺り読み直したいわ
0026風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:07:44.63ID:cVLKY8K+0
>>22
なんか卑弥呼の時代を描きたいみたいなインタビュー記事読んだけどおもしろくなるのかね
0027風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:08:00.13ID:Kmt5RtvG0
>>22
まずは家康主人公で秀吉死後~家康死ぬまでの期間描いてほしいわ
権兵衛息子もピックアップしつつな
0028風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:08:13.29ID:fPi5R1mmr
かんなえ
0029風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:08:19.50ID:O0AVM6eT0
パチンコすこ
0030風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:08:27.03ID:6j8OEHbpd
どうせならムスッコ廃嫡までやって欲しかったわ
0031風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:08:36.71ID:WBNO/q+xM
だがこの定説には~があるやん
0032風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:01.08ID:DJKnZmEad
仙石とやらは…我が相貌を信ずると言ったのだ かつて同胞を見捨てたこの卑怯者の面をの !

すこ
0033風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:03.00ID:2dpRMPvu0
信広は庶子で跡継ぎ候補ですらなかったのに、
平然と後継者候補だったみたいに書かれてて草
一方で家督を争った叔父の信光は出てこないし
0034風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:07.97ID:fZDZGr1+0
最後に出てきた妙算って孫市か?
0035風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:26.06ID:JPcX4NHid
地元民にも歴史好きにも嫌われてる人物を逆張りして主人公にしたせいで敵キャラの立ち位置がおかしくなるっていうキングダムと同じ失敗
0036風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:26.85ID:wWLXWtOZa
浪人としての立場の時に、ソバカスに「あの虎口攻めねえか?」って訊いてソバカスが「いいんじゃねえの?」と返したあのやり取り好き
0037風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:31.96ID:EMq15ZVO0
>>26
もうちょい時代下って大化の改新くらいのころなら面白くなりそうやけどな
最近研究進んでる時代やからおもろいで
0038風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:34.35ID:mEhK4yN/M
土下座は無料や!!
0039風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:34.58ID:XbPGSEUOa
>>22
次に描きたい歴史物が色々あるみたいだからガチで無いかも

「卑弥呼とか社会システムとして宗教が必要だった時代に興味ある」ってインタビューで答えてるし
0040風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:09:58.29ID:cVLKY8K+0
>>25
兵もまとめずに地元まで大逃げするあたりはもうちょい細かく描いて欲しかったってのはある
0041風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:10:05.65ID:u1hEC0nG0
>>22
関ヶ原描けやの大合唱でめっちゃ批判されそう
0042風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:10:12.92ID:ctT2qBN70
>>33
桶狭間戦記に出てるぞ
0043風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:10:19.77ID:8F5LnfMN0
祝着至極!
祝着至極!
祝着至極!

後半はこのセリフばっかや
0044風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:10:36.63ID:O0AVM6eT0
作者は有能だよな
次回作も歴史なんかな
0045風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:10:56.61ID:EMq15ZVO0
最初は時代考証付けてたのにそのうち一次史料自分で読み出して仙石権兵衛研究者としては普通に学会レベルになってるのおもろいわ
0046風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:11:13.00ID:fZDZGr1+0
小諸いらん
淡路くれ
0047風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:11:14.35ID:cVLKY8K+0
>>34
そう
そんでたぶんソバカスと雑賀編で出てきた女の子供
0048風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:11:17.75ID:NwiMKlGq0
仙石が若かった頃のこの漫画の勢いが好きやったわ

蒼天航路を越えるかといったような
0049風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:11:27.24ID:8F5LnfMN0
>>41
関ヶ原自体は余り面白いとこないやろ
もう個人が活躍するもんじゃないし
0050風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:11:41.28ID:EMq15ZVO0
>>43
剣呑
鼎の軽重
もあるで!
0051風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:11:42.42ID:Z88qEXPR0
「能う」とかいうセンゴクでしか見ない言葉
0052風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:11:52.86ID:Kmt5RtvG0
織田と仲良くしときながら最終的に織田を裏切って攻め込んだ上杉謙信のモデルをプーチンで描いたのはこのことを予測していた...?

http://imgur.com/goPJI2q.jpg
0053風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:12:28.22ID:wWLXWtOZa
>>43
https://i.imgur.com/Ox0fxZ4.jpg

今週の作者コメント
0054風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:12:36.97ID:/NEIF0Rs0
>>50
ねね「剣呑ってなに~?」
0055風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:12:48.44ID:XbPGSEUOa
>>46
糞漏らし「小諸で納得してくれないか?😊」
0056風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:13:02.83ID:JuU42TC/M
ゴロンベ「うちのカミさんがね…」
0057風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:13:06.45ID:8F5LnfMN0
センゴクで再確認したのは信長・秀吉の魅力やろ

そらそれ以外の戦国大河作ってもコケるわなとしか
0058風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:13:22.12ID:EMq15ZVO0
>>55
ゴンベ「😨」
0059風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:13:25.82ID:jWlRcmKDa
普通に関ヶ原戦記連載してほしいわ
10年くらいかかりそう
0060風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:13:29.09ID:u1hEC0nG0
>>49
やって面白いかは解らんがやらんと文句言う奴めっちゃ多そうやん
本スレとかも外伝で関ヶ原言うてる奴いっぱいおるし
0061風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:13:49.97ID:PsqbILS40
ヤンマガを買っていた頃ゆいいつ読まずスルーした漫画
0062風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:01.81ID:USRalK5Zd
20~30年後には司馬遼太郎みたくセンゴク史観とか言われとるんやろか
0063風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:02.94ID:DJKnZmEad
>>48
無印は朝倉義景がおかんの手料理食って「まずい…」と三方ヶ原のそら家康もちびるわってなる魚鱗で待ち構えのとこくらいしかすこなとこはない
0064風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:04.92ID:cVLKY8K+0
>>57
ワイは勝頼
0065風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:07.37ID:nco+7QZXM
パチンコしか知らん漫画や
ヤンマガでも読み飛ばしてた
0066風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:08.81ID:fZDZGr1+0
>>57
再放送の大河ドラマ黄金の日日みてるけど秀吉が徹頭徹尾ただの極悪人に描かれてて悲しいわ
0067風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:21.57ID:NwiMKlGq0
>>61
これ読まんで何読むねん
喧嘩商売とみなみけと彼岸島だけやんけ
0068風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:27.05ID:Kmt5RtvG0
伊達(いだて)にございます

政宗かっこよく書いときながら幸村ブサイクやったのちょっとおもろかった
0069風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:35.91ID:ctT2qBN70
外伝なら毛利見たいわ。元就の若い時代のええとこで終わったし
0070風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:43.67ID:XbPGSEUOa
>>52
定期的に北条領荒らして武田と喧嘩し続けて約束破ったり守らなかったり・・・

まんまやな
0071風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:47.09ID:zfXpb4Fn0
絵が特徴あって好きだった
0072風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:47.72ID:hcQepm1V0
ソバカスどうなったん?
0073風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:14:55.82ID:NwiMKlGq0
>>63
その後の方が面白いんか…(困惑)
0074風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:15:29.71ID:cVLKY8K+0
>>67
ファブルあったやろ────────

続編は知らん
0075風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:15:49.28ID:DJKnZmEad
>>73
おもろいのは天正期以降やない?(あくまで個人の感想です)
0076風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:15:57.00ID:ST07pDFE0
>>72
最終話の感じやと、根来再建して死んだんやろ
0077風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:16:27.96ID:cVLKY8K+0
>>72
本人は小田原攻めで別れた後は出てこなかったんちゃうかな
0078風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:16:35.71ID:EMq15ZVO0
>>72
そらもう根来再建して大往生よ
0079風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:16:49.59ID:JuU42TC/M
>>55
優しいお方やなあ…
https://i.imgur.com/yKiU4ZP.jpg
0080風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:16:54.56ID:Kmt5RtvG0
間違いなく戦国時代を描いた漫画でトップになったなセンゴク
0081風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:17:09.54ID:mSiUl6oa0
てかクロカンのエピソード描かんかったんやな
真田との因縁もあんまりやった気がするが
0082風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:17:24.63ID:HekJy8f+0
歴史モノって蒼天のアモーレエンドしかできんよな
0083風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:17:40.50ID:wh6mY8yXd
なんか最近のサタノファニ、どうにかしてるシーンおおくない?
0084風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:18:04.20ID:A7jfJisD0
>>53
細川藤孝にみえた
0085風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:18:12.54ID:iiGwU1XWr
>>46
讃岐や
0086風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:18:15.33ID:fZDZGr1+0
秀久「小諸いらん、淡路くれ」
秀吉「お前を小諸に推薦してくれた大納言連れてきたぞ」
秀久「関白様を怒らせるかもしれんから間に入らん方がええ」
家康(ドン引き…太閤が怒ったら成敗したろ…)
秀吉「家康はどう思う?」
家康「ファッ!? …い、遺憾の意を…」

秀久「イカンの意?」

この回最高だよ
0087風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:09.27ID:MW35sZi30
小田原の陣の本間のおっさんの臆病者云々はわりと名言やろ
0088風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:09.43ID:iiGwU1XWr
いごっそ~!
0089風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:18.40ID:GLU7cdHB0
否とよ
0090風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:32.46ID:JN/+ONELM
長宗我部編くらいから観なくなった
0091風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:38.17ID:HekJy8f+0
>>86
ワイは酔って藤吉郎さんに最後の苦言言って追い出されるトコ
0092風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:41.14ID:X4wk+InI0
どれから読めばええんや
0093風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:45.61ID:cVLKY8K+0
>>81
「今後長く続く真田との因縁が…」とか書いたわりには少なかったな
まあ10年越しの伏線やと拾い切れん部分もあるわな
0094風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:19:57.16ID:DJKnZmEad
>>81
長篠の時に期待させといてな

長篠は鬼美濃の「小僧、ようやった」がかっこよかった
0095風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:20:20.05ID:NwiMKlGq0
>>92
普通に無印一巻から読めば良い
あの一巻読んで続き気にならない馬鹿はいない
0096風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:20:37.30ID:cVLKY8K+0
>>92
無印→天正記→一統記→権兵衛

まあ途中から読んでも問題ない
0097風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:20:59.12ID:Kmt5RtvG0
全作品合わせての名シーンはどこやろな

信長が今川義元の首に土下座するシーン
秀吉と権兵衛が昔を思い出して語るシーン
半兵衛死亡のシーン
元就の過去編

いっぱいあるわ
0098風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:20:59.37ID:LQQUVm/20
武田勝頼が1番好きなキャラや
0099風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:21:09.94ID:FbxWfAZ6d
>>53
0100風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:21:21.21ID:jGyOg8zV0
NTRブームの先駆け
0101風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:21:25.44ID:Hw2ujzZx0
ゴンベ出てこないときが一番おもろいよな
0102風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:21:29.99ID:/NEIF0Rs0
結局お藤さんなんよ
お蝶はいらんかったんや
0103風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:21:51.78ID:JuU42TC/M
>>86
家康「そういやこいつやべーやつやったわ…さて殿下は?」

家康「え?ワイの意見ですか(絶望)」

https://i.imgur.com/ySSyy0B.jpg
https://i.imgur.com/EGtZIFF.jpg
https://i.imgur.com/RNFu0Yc.jpg
https://i.imgur.com/YEzPpdK.jpg
0104風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:21:57.82ID:ReK9XL4d0
>>53
戦国武将みたいな作者名ばっかだな
0105風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:01.03ID:Kmt5RtvG0
>>92
時系列だと

外伝 無印 天正記 一統記 権兵衛

まあ外伝は権兵衛入るまでに読めばええ
0106風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:05.87ID:LQQUVm/20
関ヶ原外伝やってほしい
0107風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:10.69ID:fZDZGr1+0
>>97
光秀の乱世を味わいたく候もかっこよかった
0108風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:21.90ID:p8X2WFEL0
初期の幼なじみは結局どうなったん?
0109風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:43.16ID:EMq15ZVO0
>>92
無印からがええけど、個人的には一統記からってのも精錬された感があってええかもしれんとは思う
一統記からは戦記物感ゼロやから歴史研究書みたいやけどな
0110風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:43.59ID:79WlaBQ20
最初から読んでたつもりやったんやけど
家老の森とか門番の二人組とかいつからいたのか全然わからんかった
0111風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:43.63ID:mSiUl6oa0
虎口攻めは今までのセンゴク全部詰まっててクッソおもろかったよな
最後は一騎打ちに見えるようで全然違うあの終わり方もセンゴクらしくてええわ
0112風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:47.72ID:MW35sZi30
大阪の陣のスピンオフやらんのかな
仙石長宗我部十河の息子が豊臣方に集結して戦うから描けるやろ
0113風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:49.61ID:BDgMu0GD0
この漫画は読んだことないけど天下人になる前の秀吉の部下の中ではよーやっとる方というイメージ
0114風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:52.96ID:V19Y4by/r
顕如はん大好きや
0115風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:55.89ID:cVLKY8K+0
>>101
本人は逃げてる時が一番輝くな
金ヶ崎
三方ヶ原
例のアレ
0116風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:22:59.88ID:ST07pDFE0
山崎新平
鳥居兵庫助

↑コイツらはなんだったのか
0117風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:07.35ID:fZDZGr1+0
>>108
先週出てたよ
出家して尼さんやってた
0118風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:07.71ID:u1hEC0nG0
>>103
最後の方はもう仙石にテレパシーで話しかけてるみたいになってて草
一応目で語ってるみたいな表現なんやろうが
0119風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:21.13ID:DJKnZmEad
>>87
可児に「臆病者故」って答えるとことかえぇよな、あのおっさん
0120風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:21.29ID:xqe3rjLHM
https://i.imgur.com/ImhKPz4.jpg
光秀のキャラデザ秀逸やわ
0121風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:42.10ID:Kmt5RtvG0
>>107
光秀良かったなあ
ええキャラしてたわ
0122風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:45.82ID:ctT2qBN70
弾正忠ってカッコいいよね
0123風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:51.03ID:HekJy8f+0
かなり初期に現実の関が原のイベントで先がけて
秀秋に裏切られた時の三成のイラストを描いてたんだけど
本編の関が原だったらダイジェストだったわ樂
0124風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:55.38ID:EMq15ZVO0
>>116
最初期は少年漫画っぽくしようとしてたらしいわ
で、無理やってなって段々最近の画風になった
0125風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:55.52ID:H81CZtQ80
途中から急にセックス描写なくなるよな
0126風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:56.34ID:mSiUl6oa0
>>93
それ見てはえ~関ヶ原かその前で争うんかねって思っとったけど争いの引き金にさせられたくらいの因縁で草生えたわ
0127風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:23:58.17ID:JN/+ONELM
半兵衛様を戦に呼んでよかったんですよね
みたいなセリフが良かったぞ
0128風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:24:51.33ID:ST07pDFE0
>>127
半兵衛の最後の戦すこ
0129風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:24:57.76ID:mSiUl6oa0
>>50
然りとて・・・
0130風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:25:09.54ID:X4wk+InI0
教えてくれたニキサンキュー
今からネカフェいくわ
0131風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:25:26.52ID:MAvqh9zj0
けっ…おもいやりかよ…
0132風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:25:36.94ID:pIg2K+FU0
>>111
漫画としての面白さのピークはそこやと思うわ
0133風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:25:37.70ID:JCBAHF9Ud
>>115
敵陣に紛れ込んでしまって逃走するとこ
0134風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:25:41.65ID:GzI80xhr0
ゆうて蒼天航路なんかも「ならばよし!」しかないからそんなもんやろ
0135風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:25:57.65ID:Hw2ujzZx0
中国攻め以降読んでないわ
0136風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:26:06.84ID:cVLKY8K+0
>>125
初期はヘリコプターとかやってたのにな
0137風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:26:14.87ID:o1+Gby3A0
ボケ老人化してく秀吉に仙石が見切りつけてく展開割と好き
0138風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:26:43.72ID:DJKnZmEad
>>97
ワイは鳥取城攻めが一番すこやな
途中まで経家目線で「羽柴の、いや黒田の策は二重でくるはずや」で引っ張っといてラスト秀吉が「いかに吉川経家が名将でもこの状況で三重目の策には気付けまい」言うたのは震えた
0139風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:26:53.21ID:Kmt5RtvG0
>>134
アモーレを忘れるな😡
0140風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:26:53.29ID:NwiMKlGq0
>>134
陳宮ーーーーッ
0141風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:26:57.91ID:LQQUVm/20
蒼天航路も最初よくわからないヒロイン出てきてたよね
最後はあの世でその娘の元に行ったけど
0142風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:26:58.47ID:/NEIF0Rs0
キングダムとかいうセンゴクと肩を並べる作品からタフレベルまで堕ちた作品
やっぱ怖いッスねこじるりは
0143風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:11.43ID:IszVbsTY0
>>135
そこまで読むなら最後まで読めや!
0144風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:25.58ID:u1hEC0nG0
>>134
おお!快なり!!
0145風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:38.48ID:LHYPY6or0
家康に怒られてションボリする秀忠をパッパの糞漏らし三方ヶ原の話で爆笑させるゴンベも描け😡
0146風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:39.820
インタビュー記事で作者が言うてたけど
本来は小田原で大名復帰して
あとはダイジェストにするために朝鮮出兵調べてたら面白くて
秀吉晩年まで詳しく描くことになっただけやからな
予定より1年以上連載が伸びたんや
0147風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:44.33ID:P9giFAy+0
よいのです
0148風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:45.81ID:DJKnZmEad
>>101
秀吉がおかしなってもてからはゴンベ出てきて秀吉とからまな哀しなってもた
0149風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:51.44ID:EUPMERhn0
関ヶ原外伝とか大阪城外伝とかやるんやろ?
0150風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:27:52.05ID:DSTi4gOY0
>>97
朝倉義景が切腹前にママのご飯食べるとこがすきや
腹切った後も介錯役に「いまワイは戦国大名をやめてひとりの息子になれたから暫しこの時間を味合わせてくれ」って泣けたわ
義景は悪いやつじゃなかったんやなってただ大名の器じゃなかっただけで
0151風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:28:13.65ID:ctT2qBN70
>>134
刮目!!
0152風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:28:37.77ID:cVLKY8K+0
>>143
朝鮮攻めやなくて鳥取やらなんやら攻めてた時の話ちゃうか
0153風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:28:45.41ID:JuU42TC/M
コロナかな?
https://i.imgur.com/BBPDZV4.jpg
0154風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:28:50.76ID:EMq15ZVO0
なんだかんだ最初から最後までずっと発売日に買ってた漫画終わるの初めてかもしれんわ
感慨深い
0155風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:29:23.64ID:mtkF3P2C0
山県昌景が最高にカッコいい 戦国大戦でずっと使ってたわ
0156風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:29:25.98ID:tf6GfClX0
問われるのだー!

\鼎の軽重にー!鼎の軽重ー!/
0157風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:29:31.62ID:P9giFAy+0
後半になればなるほど
歴史ガチ度があがって勢いを失った漫画やったな
まあ面白いんやけど
0158風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:29:32.21ID:KI4cf9Ttd
石川五ェ門の件はわりと地味やったな
0159風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:29:37.75ID:H43sSDWU0
くっそなげーけど面白かったな
0160風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:29:49.54ID:Ehs58ToA0
豊臣政権から近すぎも遠すぎもせず中小クラスの大名から見たこの時代って終盤のプロットが新鮮でおもしろかったわ
0161風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:29:59.81ID:yxoIju940
能わんのか?
0162風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:30:05.54ID:KtG8b4sQa
この漫画ってガチの無能(に描かれてる)大名ってほとんどおらんかったな
0163風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:30:08.86ID:Kmt5RtvG0
センゴク失ったヤンマガが新しく歴史漫画連載したけどどうなんやろね
題材はええと思うけど
0164風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:30:46.87ID:cVLKY8K+0
>>134
天下を全て頭におさめて、全部忘れた帰ってきました!
みたいなの
0165風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:01.55ID:KI4cf9Ttd
>>153
出落ちのいちりゅー殿やん
0166風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:12.36ID:Hw2ujzZx0
尾藤や神小田の処分はちゃんと描いたんけ?
0167風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:22.69ID:9fT0GxhK0
なんか初期だけやな面白かったの
0168風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:29.99ID:DJKnZmEad
>>146
長浜であったなんかのイベントに関ヶ原の時の三成を特別に描いて「おっ関ヶ原戦記やる気になったんか?」言われとったんが、結局はさらっとやけど本編で関ヶ原三成出してもたな
0169風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:31.85ID:cWpjiph4d
ぶはは…
0170風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:34.95ID:DSTi4gOY0
>>166
いちおう触れた
0171風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:37.55ID:ST07pDFE0
>>162
龍造寺のクマとか?
あと、朝倉は悪い人ではないけど徹頭徹尾無能やろ
0172風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:39.89ID:WqQUO4hD0
>>166
尾藤は書いてた
0173風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:40.25ID:Kmt5RtvG0
>>166
描いた
0174風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:53.60ID:IbDCQ0RKd
秀吉が六本指だったってとこまで見てたわ
0175風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:31:59.34ID:jzIcTZwR0
馬場信春が若武者たちに失敗をさせなかった事を後悔するのすき
0176風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:02.85ID:FlFlUfJAa
秀長が死ぬところは泣いた
0177風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:08.42ID:tf6GfClX0
>>166
生首で登場してたぞ
0178風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:12.65ID:se5W4kWua
>>166
尾藤は描写あったけど神子田は報告だけやな
0179風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:27.44ID:cVLKY8K+0
>>158
有名エピソードやから一応やっとくかみたいな感じか
0180風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:30.87ID:6MIA/M5a0
>>21
そばかすがセンゴクの娘にもらった羽織をしてたのがグッときたわ
0181風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:34.98ID:Ehs58ToA0
尾藤の処断が仙石が秀吉から距離置くきっかけになったのはなんか切なかったな
0182風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:36.86ID:JuU42TC/M
そんならそうせぃ
0183風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:32:40.18ID:6y0+UjHG0
主人公が秀吉
0184風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:09.79ID:cVLKY8K+0
>>162
セニョーレスさんとか

信雄はなんか振れ幅がでかかったな
0185風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:09.90ID:6MIA/M5a0
>>182
湯川ほんとすこ
0186風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:33.97ID:NwiMKlGq0
>>162
佐久間定期
0187風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:39.19ID:DJKnZmEad
竹中半兵衛が亡くなった次の回もすこ
0188風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:45.18ID:ctT2qBN70
>>162
逃走シーンのみの六角さんとか
0189風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:46.17ID:tf6GfClX0
>>154
ワイは引田の戦から追い始めたわ
それでも7、8年経つんやな
0190風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:48.45ID:a6Z2w5XF0
本スレ死んでて草自演まみれや
0191風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:33:59.51ID:fZDZGr1+0
>>166
秀久が直談判して秀吉がやりすぎたって反省してた
0192風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:01.04ID:9fT0GxhK0
浅井とかいうセックスシーンしか見所のない奴
0193風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:02.04ID:PT186Y8O0
茶々あっさりしてたなあ
漫画的には藤の次に重要な女やったろ
0194風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:10.72ID:FlFlUfJAa
やっぱ長篠よね
0195風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:15.71ID:MIV8qbnz0
信長死亡時の秀吉の気の抜けた顔絶妙やわ
0196風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:27.41ID:uWF9DpKj0
糖質メンヘラおばさんリスカスパパwwww
0197風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:45.06ID:mSiUl6oa0
>>186
戦の銭勘定しっかりしてたのに銭の流れ止めたみたいなめちゃくちゃな烙印押されてて草生えたわ
0198風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:51.43ID:RrTD90w+0
大友義統とかいう擁護のしようがない人は
外国語キャラで乗り切ったぞ
0199風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:34:55.37ID:aDd0BLi+0
秀吉が死んでから早かったな
0200風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:35:06.26ID:HekJy8f+0
むしろ井上殿のほうが心苦しかったのでは?(´・ω・`)
0201風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:35:15.09ID:a6Z2w5XF0
最期ゴンベが秀吉見限るのなんか違うと思ったわ
0202風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:35:17.85ID:DSTi4gOY0
>>162
秀次は無能だったろ
最近は勝手に切腹した説が優勢みたいやけどしっくり来るわ
秀吉が秀次を斬る理由がなさすぎる
0203風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:35:22.87ID:y/u7mzW9d
関ヶ原外伝やらんのかな
キャラ的にはセニョーレス対黒田如水の戦いとかダイジェストでもええから見てみたい
0204風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:35:30.35ID:cVLKY8K+0
>>194
主人公もそうやけど敵役でも敗走描かせるとほんと上手いな
0205風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:35:57.68ID:YsQE0d/Bd
戦で負け確になったから跡継ぎ決めてから特攻しようってなってこれからは腕っ節より頭の時代って事で次男を後継にして親父と兄貴があとは頼んだぞって言いながら逃す話でちょっとうるっと来た覚えあるけどどこの家やっけ
0206風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:01.18ID:9fT0GxhK0
てか家康顔も出なかったな
0207風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:21.03ID:a6Z2w5XF0
家久がエスパーになって戸次川色々誤魔化したとこ以外は名作やね
あとは小田原で終わってくれたら良かった
0208風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:24.85ID:aDd0BLi+0
>>201
見限るんは違うよなあ
0209風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:35.34ID:FlFlUfJAa
>>205
池田
0210風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:46.36ID:tf6GfClX0
センゴク2世で息子たちのストーリー始めてもええんやで
本編でほぼノータッチやったからな
0211風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:46.81ID:DSTi4gOY0
>>205
池田やな
0212風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:47.10ID:9tg791lMa
大友は握力凄くて強キャラ感あったやん
0213風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:50.26ID:EMq15ZVO0
>>195
あー助かったーってのと死んでまったんか…のどっちも表現できてる名シーン
0214風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:50.54ID:Hw2ujzZx0
この漫画のおかげか信長の野望でゴンベの能力上がったよな
0215風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:56.74ID:P9giFAy+0
小田原で秀吉が最後にはしゃいでたとこはほっこりしたわ
0216風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:59.09ID:DJKnZmEad
>>184
織田家の出世頭と海道一の弓取りを勝負させて観戦したかってん、信長の息子なんやけどそれくらいは許されるやろ?
なとこは良かった
へうげものの有楽斎とか荒木村重とかもやけど、前知識を気持ち良く覆えされるのは快感よな
0217風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:36:59.09ID:HekJy8f+0
山崎なんとかさん
ゴンベが討ち取る史実武将だから、むっちゃ強そうな人になる
0218風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:06.48ID:mSiUl6oa0
>>201
あくまで秀吉に対しては弱って昔の輝きがない姿を見続けたくないってことやろ
豊臣を見限ったのは昔からセンゴクはそういう奴やし織田家の時然り
0219風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:08.72ID:cVLKY8K+0
>>205
池田んとこやな
0220風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:11.46ID:OG0vRzixM
ワンピースかと思った
0221風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:17.55ID:jzIcTZwR0
>>194
武田側が魅力的すぎてワイは天正記で満足して燃え尽きたわ
0222風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:20.48ID:IhkI7R/ud
お市様エロかったよな
0223風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:23.62ID:yxoIju940
虎口攻めは堀久や可児、ソバカスと懐かしい面々がおってよかったわ
0224風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:33.58ID:P9giFAy+0
>>214
とりあえず顔が強そうになったなw
0225風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:35.35ID:Ehs58ToA0
山崎の合戦の秀吉の描写はほんま秀逸やったわ
0226風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:37.22ID:nnDX7d3ed
>>210
関ヶ原の戦い前に出てきたけどほぼ若い頃のゴンベェそのままで草
0227風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:46.50ID:a6Z2w5XF0
センゴク作者って次何描いても関ヶ原外伝描けとか大阪の陣外伝描けとか言われそうやな
0228風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:46.94ID:FUk+J4Aip
天正記で秀吉が吉川には勝てんって逃げ出したのに一統記では逆に吉川が秀吉には勝てんって立場が入れ替わってるのすき
0229風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:53.53ID:cVLKY8K+0
>>210
蕎麦切りグルメ漫画やな
0230風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:37:59.06ID:fZDZGr1+0
秀久(三成がそっち行ったら迎えてやってくだせえ…
    小西どんは…ええわ…)
0231風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:02.14ID:EXB5Hv2D0
本能寺の変の後からが面白かったわ
0232風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:26.55ID:nnDX7d3ed
>>214
今川義元や側近の坊さんもメッチャ強くなったで
0233風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:32.49ID:P9giFAy+0
次は応仁の乱書いてくれ
0234風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:37.71ID:a6Z2w5XF0
>>225
馬鹿が一人で頑張ってんじゃねぇか

ほんま熱いわ
0235風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:43.42ID:IhkI7R/ud
権兵衛が秀吉に目通りして帰参願いしようとしたの辞めた時に死んだ竹中半兵衛の声が聞こえたとこええよね
0236風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:51.54ID:D7GxVCoN0
今やってるシリーズから読み始めたけど重要キャラっぽい奴途中で適当に死んでてモヤモヤしたわ
0237風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:56.03ID:aDd0BLi+0
センゴク自体がアホだし魅力ないのによく続いたな
0238風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:38:59.10ID:YsQE0d/Bd
>>209
>>211
ああそうやったなサンガツ
0239風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:05.41ID:mz9Gz161d
死後の世界でノッブが秀吉の頭叩くとこすこ
0240風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:07.36ID:PT186Y8O0
仙石家って大阪の人で息子が豊臣に付いてたエピソードあったのにバッサリカットしたな
0241風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:17.07ID:HekJy8f+0
>>233
ゆうきの新九郎ですら何やってるのかわからん
0242風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:19.51ID:Kmt5RtvG0
http://imgur.com/30qHcMT.jpg

あまりにもかっこよすぎる今川義元
白粉デブのイメージを定着させたコーエーを許すな
0243風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:33.49ID:IhkI7R/ud
>>239
秀吉を認めていたのは敵だったというね
0244風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:33.98ID:94wfOkUod
へうげものだと最後まで秀吉にくっついてたのにセンゴクは途中で離れとったのが切ない
金ヶ崎とか浅井攻めのときは家族とかいっとったのに
0245風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:38.47ID:a6Z2w5XF0
>>231
正直本能寺までのが緊迫感あって良かった
織田陣営って思ったよりギリギリやったんやなって初めてしったわ
0246風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:43.00ID:nnDX7d3ed
この人の書くキャラは画集買ったら本気で飾りたいわ
特に武将がカッコええ
0247風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:44.47ID:xBWp53m/0
ほんま末期秀吉見てると三成に感情移入しすぎて辛いわ
0248風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:39:50.27ID:KxAowfYPa
>>52
流石に髭無しは違和感があるな
0249風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:00.08ID:hAwRACVfa
無料配信忘れとったわ
0250風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:04.12ID:v6RJM9s6M
秀吉の死ぬ時の方がちゃんと描かれてるの悲しい
お迎え嫁さんだけやん
0251風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:15.24ID:EMq15ZVO0
>>242
桶狭間戦記のおかげかはわからんけど最近はコーエーも義元イケメンに書くよな
0252風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:18.99ID:mSiUl6oa0
>>237
百度参り始めてから経験活かしたような行動するようになったんやで
0253風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:22.04ID:icsB/1e40
正直書き分け下手だよな
○殿が死んだ!っていってもなんか似たような顔が補充される
0254風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:25.06ID:B0lSvEp1d
秀吉の死に方はへうげものも好きやったけどセンゴクも良かったと思う
戦ってきた敵こそが秀吉の真価を知っているというのは納得したわ
0255風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:29.84ID:DJKnZmEad
>>238
名シーンやね
https://i.imgur.com/vLp7V0u.jpg
0256風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:33.01ID:b7A2UPp6M
漫画の出来としては花の慶次とどちらが上?
0257風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:38.04ID:fZDZGr1+0
>>242
創造からイケメン化したから
0258風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:44.02ID:Kmt5RtvG0
>>251
信長の義元イケメン化は風林火山のおかげや
0259風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:45.07ID:TnXyxhHI0
関ヶ原で秀忠を全身全霊でサポートするゴンベ見たいわ
0260風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:48.17ID:tLZ4n8um0
>>242
これ戦国大名の本質やと思うわ
0261風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:50.04ID:G7gL1qFyr
あんなん見てると義のために三成についた吉継じゃなくて
そもそもお前ら仲良しツーカーで敵味方に別れる要素ないやろと思うな
0262風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:52.12ID:nnDX7d3ed
>>242
センゴク効果でイメチェンしたやん
0263風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:53.33ID:IhkI7R/ud
この漫画で秀吉より明智の方が信長に重用されてたって知ったわ
0264風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:53.57ID:a6Z2w5XF0
>>242
ノブ野望創造の今川義元くっそイケメンで強いわ
息子も政治面なら悪くないし
0265風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:40:57.34ID:yxoIju940
ワシも漏らしたぞから何年たって伏線回収したねん
0266風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:06.78ID:kS1AIIZTM
大仏になるとかいう糞能力で元帥に成り上がったんやぞ
それだけで有能だって分かるわ
0267風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:08.18ID:aDd0BLi+0
>>256
あれはファンタジーやん
0268風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:08.71ID:DSTi4gOY0
>>242
今川義元って馬に乗ってなかったらしいで
きっと馬に乗れんほどデブやったんやろ!

これ最初に言い出した馬鹿は誰や万死に値する
ワイの地元の英雄を白塗りデブに定着させやがって
0269風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:12.23ID:YmiW662Hd
天王山の伊勢さんの死に方残念すぎるやろ
0270風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:19.14ID:B0lSvEp1d
>>253
美人の顔が1パターンしか無いのがね…
0271風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:21.20ID:y/u7mzW9d
毛利攻めから中国大返し辺りの羽柴軍が1番カッコいいわ
仲間内で一蓮托生しながら無双してるのが
0272風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:25.46ID:9fT0GxhK0
途中からもう仙石家だれがだれだかわからんようになったわ
ソバカスしか知らん
0273風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:32.47ID:FUk+J4Aip
ほれほれほれほれほれほれほれほれほれほれ
https://i.imgur.com/2IAWoXm.jpg
0274風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:34.36ID:nnDX7d3ed
>>258
義元のイラストはセンゴクの影響受け取るで
0275風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:34.46ID:fZDZGr1+0
>>247
三成が「今なら信長を殺した光秀の気持ちがわかる」言い出した時は笑っちゃった
0276風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:41:37.88ID:RlXO2KI1a
初期の謎の女のこと覚えてるJ民、ゼロ人説
0277風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:03.00ID:JN/+ONELM
桶狭間の戦いのときにいた服部兄弟はどこへ
0278風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:10.13ID:0h8MmF0Qa
>>202
何にでもしっくりくる理由なんてないとプーチンで学んだやろ
0279風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:13.72ID:cVLKY8K+0
へうげの仙石
https://i.imgur.com/4d7sNIl.jpeg

重野なおきの軍師官兵衛でも仙石でてたな
0280風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:21.60ID:9fT0GxhK0
>>264
大志pkはもっと強いぞ
0281風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:22.01ID:mVJI0j9x0
コイツすきやった
https://pbs.twimg.com/media/Cwxm7QzUAAEgQ0o.jpg
0282風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:22.09ID:LHYPY6or0
有能オブ有能でガチ強敵感あるセンゴクワールドの元親があの後狂って廃人化すんの悲しいなあ…
0283風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:30.82ID:Kmt5RtvG0
>>276
読み返せば読み返すほど覚える価値がないって認識してるだけやぞ
0284風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:31.73ID:TnXyxhHI0
>>276
兄貴は小田原に参陣したから…
0285風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:34.00ID:DJKnZmEad
>>273
こいつ、ちょいキャラやのにえぇキャラしとったな
0286風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:34.21ID:nnDX7d3ed
>>275
やっぱ一度ゴンベェに殴って貰わんと駄目やな
0287風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:34.40ID:tLZ4n8um0
>>268
統治の正当性を示すためやのにな
信長の神格化に伴って無能として描写されたんやろな
0288風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:37.41ID:RlXO2KI1a
>>275
自分が好きだった人が悪い方に変わっちゃったら自分でトドメ刺したくなるよね
0289風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:40.02ID:HekJy8f+0
謙信だけ
信玄 氏康 義元 より一回り上みたいな扱いだったな
0290風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:41.31ID:B0lSvEp1d
三方ヶ原の家康「ワシももらしたぞッッ!!!」←すき
秀吉に従ってからの家康「ああ仙石クンだっけ…三方ヶ原でクソ漏らした人だよね?」←きらい
0291風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:45.81ID:FlFlUfJAa
>>273
「・・・なるほど」🤔
0292風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:46.15ID:uWF9DpKj0
メンヘラおばさんw
0293風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:48.84ID:a6Z2w5XF0
>>250
秀吉も秀吉で迎えにきたの武士だけで身内まったくおらんしなぁ

まさに戦国の世の覇者って感じやからそれもええかもしれんが
0294風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:42:57.59ID:KxAowfYPa
>>242
風雲録覇王伝あたりが好みや
https://i.imgur.com/1zWkedI.jpg
0295風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:43:12.89ID:tf6GfClX0
>>253
息子はみんなコピー顔に髭無くしたりするので済ませるよな
あと軍議とかの時のモブの書き方が微妙
主要人物どこおんねんってなる
0296風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:43:13.21ID:tf6GfClX0
>>253
息子はみんなコピー顔に髭無くしたりするので済ませるよな
あと軍議とかの時のモブの書き方が微妙
主要人物どこおんねんってなる
0297風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:43:36.75ID:a6Z2w5XF0
>>280
大志はなんか合戦ゲーのクソゲーらしいしやる気しないわ
新生も人柱待ちやな
0298風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:43:44.61ID:nnDX7d3ed
>>279
このへうげの息子とゴンベェの娘のお見合いエピが先週やってて草
0299風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:43:46.29ID:P9giFAy+0
>>279
普通に考えると実績的に猛将なんだよな
0300風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:43:53.66ID:fZDZGr1+0
>>273
扇谷上杉朝興ほんと好き
ページの上の方で伊勢のやつを北条って言うな!って言いつつ、下のコマで北条め!って怒ってるの
0301風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:43:56.28ID:jhlimReed
>>22
作者関ヶ原やりたい言うてたで
0302風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:44:26.53ID:FPJwPscdp
途中から影の描き方が雑になってメッシュみたいになってから見るの辞めたわ
もうセンゴク老年になっているんか?
0303風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:44:30.09ID:P9giFAy+0
しかし、最後の最後まで川爺が出張ってくるとはなw
0304風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:44:37.37ID:5fYrh5k50
>>242
反動が強すぎる
0305風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:44:38.75ID:Kmt5RtvG0
介者剣法とかいう黒歴史
そら権兵衛もネタにしますわ
0306風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:44:48.52ID:HfL1YcBX0
>>198
大友義統の家督継承は現在1570年末から71年初旬で大友の全盛前に継承してたことになっている

そもそも義鎮のクーデターは同紋衆の支持があって成功して
耳川後義統が一部同紋衆じゃなく他紋衆(一族以外)を使おうとしてた傾向がある
(大名権力の強化)

大友の家中含めてまだわかってないことは多い
0307風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:44:49.86ID:jhlimReed
だかその通説には疑問が残る
0308風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:44:50.79ID:B0lSvEp1d
>>302
今日死んだぞ
0309風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:03.23ID:HekJy8f+0
外伝の兄弟
誰も覚えてない

そもそも終ったんだろうか
0310風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:06.52ID:nnDX7d3ed
>>300
北条ではない、伊勢じゃ
ってやつか
0311風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:11.23ID:5fYrh5k50
>>268
やーい
0312風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:20.82ID:FPJwPscdp
>>308
最終回やん
0313風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:25.22ID:kS1AIIZTM
現元帥赤犬の名台詞も「ワイは火を焼き尽くすマグマじゃ」

しかない
0314風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:26.49ID:RlXO2KI1a
原先生、これが歴史漫画や
見習えよ
0315風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:31.32ID:ctT2qBN70
桶狭間戦記の尾張統一辺りのテンポ感すき
0316風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:39.70ID:nnDX7d3ed
>>303
あれみてメッチャ懐かしいと思ったわw
0317風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:50.51ID:9fT0GxhK0
この子どうなったっけ?
https://i.imgur.com/wc7AqMh.jpg
0318風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:45:53.12ID:LHYPY6or0
>>299
豊臣家最古参の家臣でやべー戦を全部生き残り大名剥奪されても復帰してその後は徳川家で秀吉付になって天寿を全うとか普通に物凄い実績やね
例のアレでイメージクッソ悪くなってるのはしゃーない
0319風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:05.61ID:qPQBs3cz0
>>201
豊臣は見限ったけど秀吉は最後までもうちょいなんとかならんかとはしてたんやないか
0320風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:18.31ID:a6Z2w5XF0
>>272
これあるな
サジとか無用とかは分かるんやが

センゴクで良かったのは主要人物登場する度に名前乗せてくれること

無双とかで信長やら家康やら気軽に読んでるの違和感出るようになってもうたわ
0321風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:20.18ID:P9giFAy+0
初期センゴクはよくわからん奴が最強格の敵になっとったよな
0322風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:23.03ID:mSiUl6oa0
センゴクの戦人数の規模とキングダムの戦の規模ってちょっと似てるよな
0323風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:41.10ID:nnDX7d3ed
>>309
あの後は上杉家の家臣になったんだっけ?
0324風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:46.72ID:YsQE0d/Bd
>>255
あぁこれやこれ
読んだあとググったらちゃんと名を上げられててさらに感動したわ
0325風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:54.42ID:a6Z2w5XF0
>>317
尼になって戦争被害者の救済してる
0326風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:56.32ID:tf6GfClX0
>>305
あの頃の病って言い方すき
0327風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:56.43ID:AelR+lBSK
なんだかんだ秀久って豊臣滅ぶ前に死んでるのな
0328風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:46:57.13ID:P9giFAy+0
>>314
原先生とかいう政争書いてるほうが面白くよめる歴史ファンタジー作家
0329風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:05.38ID:G7gL1qFyr
>>314
なんであっちが売れるんやろな

明らかにクオリティ比べ物にならんやん
0330風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:05.89ID:HfL1YcBX0
作者のヤル気がある時とヤル気がない時を感じた
0331風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:05.91ID:9fT0GxhK0
>>297
義元は戦を強制終了させる能力持ちやから最強
0332風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:23.04ID:FR1UvcV70
どこで死んだんやろと思って調べたら地元で草
0333風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:32.91ID:Hw2ujzZx0
やっぱ顕如はん居ないと面白くないな
0334風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:36.35ID:FlFlUfJAa
>>321
山崎新兵とかwikiだとセンゴクに負けた
くらいしか書いてなかった気がする
0335風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:43.20ID:kS1AIIZTM
>>268
今川義元は首掻っ切られながら相手の指噛みちぎったんやで
今川義元は首を差し出す見返りに指を噛みちぎった豪傑やで
0336風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:52.18ID:nnDX7d3ed
終盤ゴンベェのお陰で秀忠くんが覚醒したしな
ゴンベェ凄いやん
0337風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:47:59.33ID:HekJy8f+0
原システムを使えばまだ朝倉と戦ってるだろうな
0338風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:48:12.50ID:y/u7mzW9d
仙石秀久って一回やらかしただけで明らかに有能やな
羽柴家中の出世頭で徳川の世では秀忠に気に入られるとか
0339風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:48:20.27ID:a6Z2w5XF0
>>321
あのあたりはまだ戦国ヤンキー漫画やってたな
末期の糞つまらん歴史漫画と違って演出やらが熱かった
0340風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:03.65ID:JuU42TC/M
>>279
センゴクの古田織部
https://i.imgur.com/76sFy7B.jpg
https://i.imgur.com/Gpf5HIj.jpg
0341風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:09.87ID:TnXyxhHI0
>>305
同世代コンビ好きやわ
https://i.imgur.com/rgIB8ad.jpg
0342風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:22.33ID:yxoIju940
>>317
先週のラストに出てきたんちゃうかな
0343風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:25.75ID:kS1AIIZTM
>>321
大仏やぞ
敵も大仏を拝まずには居られんやろ
尾田くんは信仰こそが最強と言いたいんやぞ
0344風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:28.43ID:mSiUl6oa0
偉そうなおっちゃん「あの従者は山崎新平を討ってるんやで・・・」

藤堂「ゴクリ・・・」
0345風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:30.41ID:UhHZYW4I0
⏰ご予約開始⏰
=============

👯 POP UP PARADE 兎田ぺこら 👯
📌http://goodsmile.info/ja/product/12285/

✅予約締切:3月2日(水)
✅価格:4,900円(税込)
✅発売予定月:2022年6月

=============
#maxfactory #ポッパレ
#ホロライブ #兎田ぺこら #ぺこらーと
https://pbs.twimg.com/media/FKo-HczaUAIlWsp?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/FKo-IE3aIAEZr3_?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/FKo-JPtakAEZKJo?format=jpg&;name=large
0346風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:31.18ID:9fT0GxhK0
>>333
ほんまやで
https://i.imgur.com/rmu9Rey.jpg
0347風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:49:40.35ID:a6Z2w5XF0
>>340
ええキャラしてたわ
もっとゴンベと絡んで欲しかった
0348風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:01.08ID:P9giFAy+0
>>339
歴史濃度は薄かったけど勢いは明らかにあの頃の方が熱かったよな
途中からものすごく細かくなって驚いたわ
0349風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:04.88ID:DSTi4gOY0
本能寺でお藤の親父さんが死ぬところも好きやったな

って思って今調べたら大阪の陣で討死になってる
なんやこれ?
0350風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:22.29ID:O7L3zxbjd
民主主義に候
やろ
0351風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:28.88ID:Cb+mdR7V0
>>52
天庵 小田 「不識庵、僕は君と同じ未来をみている」
0352風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:35.34ID:DJKnZmEad
>>340
利休見送りはへうげと逆で織部が顔出し、忠興が顔隠しやったよな
0353風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:40.56ID:cVLKY8K+0
>>340
小田原編の時に「こんなときに外で茶会やっとるふざけたやつがおるで」みたいなシーン好きやったわ
0354風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:47.79ID:FUk+J4Aip
>>340
いつも変なポーズしてるの息子にも受け継がれとったな
0355風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:48.75ID:mSiUl6oa0
>>339
小田原編はコテコテのいいとこ取りの超絶少年漫画やっとったからこれもう少しで終わるやろって思ってたんやけどな
0356風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:52.77ID:HekJy8f+0
>>340
馬乗りって何だよって思ったら
まんま「マウント」なのな
0357風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:50:56.91ID:TnXyxhHI0
>>349
叔父やぞ
パッパは大坂の陣まで生きてる
0358風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:11.64ID:94wfOkUod
連載する前はろくに歴史知識ないって作者言っててびっくりしたわ
それであんな漫画描けるんかい
0359風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:15.61ID:Kmt5RtvG0
>>349
本能寺で死んだのは叔父さんやぞ
0360風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:25.39ID:SM4PSEzj0
天正記のボスラッシュ感すき
武田ファンウッキウキと絶望繰り返すのほんますき
0361風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:38.31ID:YS8cUFzm0
この島へようこそ
0362風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:41.13ID:mSiUl6oa0
>>340
馬乗りって表現ええよな
0363風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:42.46ID:IhkI7R/ud
権兵衛の嫁さんが他人の家ででっかいうんこしたってマジ?
0364風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:46.48ID:DSTi4gOY0
>>357
>>359
せやったか
サンガツ
0365風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:51:58.74ID:Cb+mdR7V0
>>358
編集がいろいろ入れ知恵しとるやろ
原作化する編集もおるしな
0366風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:02.62ID:Ehs58ToA0
>>358
朝廷と幕府の違いすらよう知らんかった人がここまでの歴史絵巻を描き切るとはな
0367風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:03.79ID:a6Z2w5XF0
>>348
いつからか通説に疑問を残さなくなったな
漫画的にドラマチックな演出をするための通説に疑問を残しての解説好きやった
0368風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:10.14ID:B0lSvEp1d
一蓮坊殿の城を攻める話好きやったな
最終回見て浪人になった時期の髪型が一蓮坊に似てるなと思った
0369風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:29.98ID:SM4PSEzj0
>>358
編集やら歴史考証やらあの辺がちゃんとしてたんちゃうか
勿論作者も相当のめり込んでったんやろうけど
0370風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:46.14ID:JN/+ONELM
話題にでない上杉謙信さん
0371風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:48.57ID:mo2R0iZm0
途中から歴史の教科書なぞってるだけな感じになってた記憶
0372風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:54.29ID:PT186Y8O0
>>321
山崎新平とか鳥居景近とか
0373風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:52:54.47ID:soa1J1Ck0
手取川の合戦がよかった
ちな全巻買った
0374風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:53:07.55ID:Kmt5RtvG0
10年ぶりのセルフパロすき
https://i.imgur.com/V4xwyIk.jpg
https://i.imgur.com/k5LKfZ8.jpg
0375風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:53:20.84ID:Cb+mdR7V0
秀吉がボケだすとおもんなんからな
0376風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:53:27.61ID:+KPjWpdw0
>>40
あそこらへんを詳しく掘り下げるとゴンベエが酷すぎて作品自体が不快になってしまうからなあ
0377風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:53:30.32ID:QSIlJiTsM
高転び
0378風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:53:30.58ID:jS7iUsKxd
権兵衛の序盤今読んでるけどあの時の秀吉の無敵感ヤバいな
0379風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:53:46.86ID:SM4PSEzj0
クッソ強そうな見た目なのに地味な仕事しかしてない下間頼廉すき
信長の野望と真逆や
0380風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:54:05.38ID:puVsvCxFa
ワイのご先祖が勤めてた城が名前だけでも出て嬉しかった
紀州攻めの鳥屋城
0381風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:54:07.77ID:JuU42TC/M
>>352
これやね

へうげもの
https://i.imgur.com/LaFeo8j.jpg
センゴク
https://i.imgur.com/F4izraH.jpg
0382風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:54:09.68ID:mSiUl6oa0
>>374
受け売り大好きセンゴクがよう現れとるわ
0383風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:54:20.94ID:TSwPxWq0p
おっぱいの形の描き方がエロい
顔を挟んでいるシーンが羨ましいと思うほどに
0384風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:54:28.77ID:a6Z2w5XF0
>>355
利休粛清から藤吉郎様が死ぬまでつまらんかった
ワクワクしたのゴンベ達のケンカぐらいだしゴエモン逮捕も残念やった
0385風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:54:55.45ID:tf6GfClX0
関ヶ原の時点で人相変わった糞漏らしさんは15年経ったらどんな顔になってしまうんや
0386風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:54:56.88ID:cVLKY8K+0
>>368
「わかるかね、一蓮坊裕之はこたびの戦に勝利したのだよ」
「ご教示、かたじけなし」
 
ここすき
0387風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:55:16.28ID:IhkI7R/ud
お市様が織田に戻らずに浅井に帰ってきて「爺の笑顔がみたかっただけじゃ」ってこと良くない?
0388風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:55:49.06ID:n7hpKyKIa
色んなキャラ出たけど武田四天王が一番カッコよかったなぁ
金ヶ崎やら上杉謙信やらと比べて絶体絶命感凄かった
0389風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:56:04.44ID:a6Z2w5XF0
>>374
藤吉郎様と馬鹿センゴクの関係久しぶりに見れて良かったよな
なおその後
0390風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:56:04.96ID:+OIOHmnp0
こいつずっと絵下手だよな
0391風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:56:44.28ID:94wfOkUod
>>379
頼廉とか顕如みたいな信長包囲網の武将ほんまええキャラしとるよな
0392風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:56:47.38ID:+4HZlnQGp
>>374
画力落ちてんなあ
楽に描く事を覚えたって言うべきかな
0393風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:56:50.76ID:TnXyxhHI0
>>388
山県昌景だけは格好良くし過ぎやとは思った
0394風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:00.10ID:tf6GfClX0
初期の米粒みたいな頭の頭身が好き
0395風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:14.61ID:a6Z2w5XF0
>>388
三方ヶ原結末知っててもめっちゃハラハラしてたし熱かったわ

実際ゴンベが参戦してたのかは謎やが
0396風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:21.70ID:FUk+J4Aip
最後の方にゴンベが被ってた兜って十河存保と交換したやつなんかな?
0397風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:28.43ID:IhkI7R/ud
【悲報】尾藤、斬られる
0398風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:41.07ID:SM4PSEzj0
>>388
武田信者はんほるのと同時に絶望するからセーフ
0399風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:41.74ID:YmiW662Hd
権兵衛って領土だけ見ると猪武者やと思えんのやがどうなんやろ
淡路讃岐は瀬戸内海の物流監視の要所やし小諸は徳川包囲網の一角やん
0400風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:43.21ID:wGrdrEhoM
初期は寝取られもんやったのになぁ
0401風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:57:55.48ID:Hw2ujzZx0
石投げられて釣り出された糞漏らし大名がいるらしい
0402風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:58:24.44ID:beg3A8p1M
御・無・用
今時わかるやつおらんやろおもたけど読者全員オッサンだから無事死亡
0403風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:58:30.58ID:C3AaVlIxp
徳川家康をスラっとしたイケメンに描いたのはかなりの功績やろ
0404風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:58:31.83ID:ctT2qBN70
長宗我部氏、可哀想すぎる
0405風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:58:46.47ID:QSIlJiTsM
斎藤龍興とかノブヤボなら雑魚扱いの武将良く描いてな
0406風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:58:59.54ID:94wfOkUod
>>388
馬場のおじいちゃんかっこよすぎん?
主役レベルの見せ場だったし
0407風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:59:35.81ID:biMfbmdI0
ヤンマガの下品な漫画好き
0408風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:59:47.69ID:IhkI7R/ud
赤備えがめっちゃ格好ええ
0409風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:59:50.34ID:fZDZGr1+0
センゴク読んでるとクルセイダーキングス3やりたくなる
0410風吹けば名無し2022/02/28(月) 10:59:56.14ID:a6Z2w5XF0
某が実は生きてた展開なると思ったけど無かったな
髭黒って誰やねん
0411風吹けば名無し2022/02/28(月) 11:00:14.99ID:PT186Y8O0
>>388
武田の没落していく様は見せられたわ

なんでそれを豊臣でも描かんのや…
0412風吹けば名無し2022/02/28(月) 11:00:59.61ID:FUk+J4Aip
>>406
ここいいよね
https://i.imgur.com/gQXoYQ8.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています