トップページlivejupiter
139コメント35KB

インデックス投資流行っとるけどインデックスじゃ人生一発逆転できないで?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:53:37.72ID:81D+o34Z0
100万を年利5%でも105万にしかならんで
それよりかテンバガーを発掘して100万を10倍にする方がどれだけ希望があるかって話や
0002風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:54:03.60ID:4O8SpCaq0
投資初心者テンプレ【2022年最新版】

・まず生活防衛資金50万円を確保するまで貯金する。
・家賃は手取りの1/5以下に抑える。実家住みがベスト。
・不動産、車を買ったりはしない。
・ギャンブルはやってたらすぐやめる。
・毎月の生活費は3万円以内に抑える。
・彼女がいたら損切りする。
・結婚している場合、子供は絶対に作らない。
・生活防衛資金が貯まったら、SBI証券口座を開く。
・SBI証券で積立ニーサ S&P500を満額で積立設定する。
・証券口座のことは一旦忘れ、また貯金に励む。
・貯金が貯まってきて入金力を上げられそうなら16667円をSBI VTI積立購入し再投資型で積み立てていく。
・まだまだ入金力あるようならすでに持っている楽天証券の楽天キャッシュ使用し5万円をS&P 500を積立設定する。
・設定完了させたら20年間気絶する。
・億り人になり無事FIRE成功。
・人生クリア。
0003風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:54:33.71ID:81D+o34Z0
ワイはレバナス積み立てを一切馬鹿にせんわ
あれは人生一発逆転が出来る破壊力があるで
インデックスなんて年利数%で年寄りにならないとまとまった金にならへん
0004風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:54:50.86ID:WnHmjEQN0
テンバガーになるような夢銘柄は高確率でゴミになるから
0005風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:55:06.17ID:du8QouF50
投資は一発逆転狙うものじゃないぞ

投機な…FXとかデイトレ
0006風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:55:14.49ID:81D+o34Z0
>>2
月10万積み立てられる奴なんかおらんやろ
0007風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:55:15.50ID:WnHmjEQN0
>>3
減価定期
0008風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:55:20.75ID:Q5R9H3+sM
テンバガーになる可能性があるレベルのペニー株に100万も突っ込むのはタダのキチガイや
0009風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:56:08.31ID:4O8SpCaq0
>>6
10万すら積立られないならそら億り人にはなれんわな
0010風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:56:09.05ID:81D+o34Z0
>>4
そこは自分の腕やろ

>>7
減価よりも断続的な上昇相場なら+の方が大きいで
リーマン後にTQQQ仕込んだら何十倍やで?
0011風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:56:33.81ID:WnHmjEQN0
>>5
【悲報】機関投資家、投機家だった
0012風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:56:40.21ID:nuLm3/op0
株とか何も勉強してないけどとりあえず現物に突っ込んでみたわ
短期でやるのはキツイってことがわかったわ
0013風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:56:42.69ID:CYYXlpMuM
落ちるナイフを掴んで二流
一流のなんJ民はナイフの下に潜り込み心臓を差し出す
じゃないとビッグマネーは掴めない
0014風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:56:56.14ID:Un3iJNKe0
インデックスとは別に仮想通貨と貴金属にも資産分散しとる
仮想通貨の波に慣れたら多少の暴落気にもならなくなる
0015風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:57:00.38ID:81D+o34Z0
>>9
100万しか持ってない奴でもテンバガー2回達成すればおくりびとやで
インデックスだったらせいぜい年利数%や
0016風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:57:51.19ID:81D+o34Z0
ワイは1銘柄に全財産ぶち込んでるで
https://i.imgur.com/POFlvTn.png

これは絶対将来のGAFAや
0017風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:57:52.47ID:pxAME+M20
>>15
自分で実践してくれや
0018風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:58:23.96ID:81D+o34Z0
>>17
もうやってるで
1銘柄集中投資で人生逆転するで
0019風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:58:25.43ID:Q5R9H3+sM
>>16
100万ないやん
0020風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:58:37.00ID:BIAuImXp0
貯金よりマシやから流行ってるんやで
ほとんどの人はギャンブルは求めてないんや
0021風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:58:52.33ID:81D+o34Z0
>>19
これから毎月2万ずつ買い続けるで
0022風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:59:07.90ID:pxAME+M20
>>18
Unityじゃテンバガー無理やろ
0023風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:59:32.79ID:81D+o34Z0
>>20
貯金なんかしてもしゃーないやろ
老後金がなくなったら刑務所で養ってもらえばええ
0024風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:59:38.73ID:scQ5SK8nM
ロシアのSWIFT排除で株式投資はおしまいと連呼してた自称軍師くん
出てきて今日の値動き説明してくれや

なんでロシアが排除されると株式投資おしまいなんや
0025風吹けば名無し2022/02/28(月) 14:59:47.25ID:bnMjvhTBd
御坂美琴投資もあるんか?
0026風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:00:33.11ID:qWESbsB2M
Unityが今から10倍はキツイやろ
0027風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:00:39.20ID:81D+o34Z0
>>22
時価総額はたったの3兆円やで
メタバースでフルダイブが可能になるからそしたらここの株は爆上がりや
GAFAレベルになるならここから30倍は余裕や
テスラだってバブルが始まる前の当時から数兆円企業やった
0028風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:01:22.49ID:xBUMjo4Z0
昨日のお林の番組で投資を宣伝してたけど
バラエティで投資をおもしろおかしく宣伝するのって正直危険だろ

しかもテレビショッピングみたいに小さく注意書き文字入れてたが
0029風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:01:25.33ID:BIAuImXp0
>>23
それは君の考えやいうことや
0030風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:01:47.29ID:X4p1gwEDd
>>23
貯金よりマシだから
貯金よりマシだから
貯金よりマシだから
0031風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:01:56.37ID:YLWfukBe0
年利5%でも3000万投資すれば年間150万やん
0032風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:02:08.58ID:81D+o34Z0
>>26
テスラもそういわれとったやん
メタバースって馬鹿にされるけどゲーム分野において未開拓の地ってもうメタバースしかないで
ほんで、FBはここから10倍はどう考えても厳しいのでFBは買わないってわけや
0033風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:02:38.42ID:DywBxzumM
この前ionq1000株買ったからこいつが夢の枠や
0034風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:03:02.05ID:Yim61PND0
いや別にリスク取りたくねえし
0035風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:03:06.03ID:81D+o34Z0
>>31
年利5%だと100万しかないと年間5万やで
3000万持ってる奴とかそもそもおらんやろ
Twitterの株クラが異常なだけやあいつらは株なんかやる必要ないくらい元々金持っとるし
0036風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:03:47.08ID:xAmsT1cfd
何年も先の事読める奴なんか絶対おらん
全部自分の希望が滲み出た妄想や一点投資はアホ
0037風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:03:53.96ID:mUnDxa3lM
>>32
メタバースって結局FF14やん
0038風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:03:56.39ID:EGB63eLt0
ワイのポートフォリオは個別100%やで
0039風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:04:01.08ID:/fgyY9HXM
ワイ投資初心者開戦ショックで買ったオリックスが+6000になりにっこり
0040風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:04:19.44ID:WnHmjEQN0
>>10
腕でどうにかなるなら誰も苦労せん
法規制、大手参入とかどうにもならん

そらリーマン後はゴミみたいに下がってから金融緩和ジャブジャブ相場に突入しとるからやんけ
今後しばらく巨額の緩和なんてできないレンジ相場突入待ったなしの状況でそんな想定下手くそしかせんわ
0041風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:04:21.68ID:UFDOAIdN0
毎月30万を10年やるだけで5000万近いやん
0042風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:04:28.85ID:81D+o34Z0
>>33
量子コンピュータか
ようわからんけどすごそうやな!
0043風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:05:09.02ID:ejQg2Wcz0
これから赤字ハイグロとかクソアホで草
0044風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:05:24.65ID:81D+o34Z0
>>37
違うで
SAOの世界や
あんな子供だましのメタバースはFBのメタバースや
ワイはフルダイブ技術ができると信じとる
0045風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:06:09.56ID:Hr31S0cNd
>>16
桁足りなくない?
0046風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:06:21.84ID:pBebHGAu0
投資は人生一発逆転するもんちゃうで
投機がやりたいんならやればええわ
0047風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:06:25.49ID:em1wg095M
ペイペイ運用まだマイナスや😡
0048風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:06:57.03ID:81D+o34Z0
>>43
みんなが罵倒し恐怖におののいてる時に株は買うんやで
おんなじことやってたら宝は発掘できへん
0049風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:07:36.53ID:eoVXVArE0
結局お前らの意見すべて無視してs&p500買ってたらモリモリ溜まったわ
コロナバブルサンキュー
0050風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:07:55.37ID:81D+o34Z0
>>46
勝てば官軍負ければ賊軍定期
0051風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:08:00.02ID:rkAOKvF00
まぁインデックス投資が上手くいくのも市場の歪みを解消しているプロが居るからっていうのもあるしな
0052風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:08:08.03ID:ejQg2Wcz0
なんで自分が出遅れてしまったことを認められんのやろうなあ
なんで緩和ブーストが終わりを迎えてからテンバガーとか夢見てしまうんやろ
0053風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:08:08.72ID:IvdGKzJld
こういうやつって取得単価割ったら絶対にすぐ売るよな
0054風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:08:18.51ID:bkzXu1eV0
一億預けたらええやん
0055風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:09:00.15ID:ejQg2Wcz0
>>48
金融政策に乗って買ったやつらが順張りで儲けたのがコロナ後の相場やで
0056風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:09:07.71ID:81D+o34Z0
>>49
言うほど無視してるか?
TwitterもYoutuberもこぞってSP500押しやん
これからアメリカの経済は鈍化するから一部のハイテク成長株だけが脚光を浴びることになるで
SP500は所詮成熟企業の集まりや
0057風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:09:15.27ID:Bfr3X2HD0
自分には腕がないと思っているからインデックス投資をやってるんじゃないの?
そんな人に腕次第でテンハガー株を見つけろとか言っても無理やろ
0058風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:09:50.57ID:VH0AnKISd
初心者でもまだ賢い初心者と愚かな初心者がおるからな
イッチは後者や
0059風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:10:31.16ID:81D+o34Z0
>>53
売らない方法は金が減るのを快感に変換するしかないで
NTRみたいな感じや
ワイも最近気づいたわ

>>55
ワイは逆張りしかやらんで
0060風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:10:36.07ID:scQ5SK8nM
なあ週末にロシアのSWIFT排除で株式市場は10年低迷するとか、ドルが暴落するとか言ってたやつおるやん?

全くそんな動きがないんやが、どういう理由で10年は戻せないほど暴落すると思ったんや?
これから10年戻らないほど暴落するんか?
それはいつ来るんや?
はよ答えろやボケッ
0061風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:10:43.13ID:+ysQKo7p0
なんでインデックスだけをやる前提なんや……
そんなもんポートフォリオの一部やろ
0062風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:10:47.45ID:IuyWU0s5d
unityで草
今更感がすごいわ
0063風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:11:03.21ID:BIAuImXp0
>>49
めっちゃ推されてたやんけ
0064風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:11:16.88ID:3Zs/m7scM
今を生きろよ
0065風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:11:36.99ID:81D+o34Z0
こんな種銭では高配当もインデックスも一切無意味ということに最近気づいたで
0066風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:11:38.00ID:oILkeD1l0
sp500だって10年間ヨコヨコやった時期もあるみたいやしな
全く上がらなくなる時もあるんよな
0067風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:11:54.94ID:Bfr3X2HD0
>>59
逆張り投資ってどこで売るのか難しくない?
このユニティはいくら上がったら売るつもりなの?
0068風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:12:12.26ID:ezeaMBD10
VIX(恐怖指数)なんて良い感じにアチアチやぞ
買え
0069風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:12:20.11ID:ov4g4llI0
youtuberとか目指してるキッズのほうが賢いだろこれ
0070風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:12:44.54ID:81D+o34Z0
>>58
言うて投資歴2年もあるで
ちな逆張り投資しかやらんせいで2020年と2021年はマイナスや
今年は収支+やで
ワイは下落相場でこそ輝けるんやなぁ
0071風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:12:56.04ID:BIAuImXp0
>>66
10年もあるっけ
0072風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:13:28.97ID:81D+o34Z0
>>67
まあそん時考えるで
ワイは30倍になると見込んでる
0073風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:14:04.49ID:iK85Evzj0
FXの方が安全やで
コツコツ稼ぐんや
0074風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:14:25.55ID:8GVpVPx3d
>>70
すごい
0075風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:14:31.12ID:Fm5fPwa/0
>>15
それより5000万円の宝くじ2回当てれば1億円やぞ
0076風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:14:33.75ID:3Zs/m7scM
>>73
エアプ黙れ
0077風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:14:59.42ID:qrAuSJ79d
FX仮想通貨レバナス
人生3回死んでも生きてる奴らがいるから面白い
0078風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:15:22.20ID:scQ5SK8nM
なあSWIFT排除で超円高ドル崩壊を連呼してたアホども出てこいや
0079風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:15:38.05ID:Fm5fPwa/0
>>60
もう下がり出しとるやん
次ハードコンタクトあればドカンや
0080風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:16:33.90ID:eaggJboz0
インデックス投資はインフレ対策でしとるから儲けようと思っとらん
儲けるための取引は仮想通貨とFXの短期売買でしとる
0081風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:16:39.24ID:a1gA/7h/0
それなら宝くじ買うのと変わらなくね
0082風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:16:49.19ID:iK85Evzj0
>>76
エアプは君や
FXで借金だのはエアプ
株のほうがよっぽど危ない
0083風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:17:15.80ID:81D+o34Z0
>>75
宝くじなんか分配率パチンコ以下やん
まだパチンコの方がマシや
0084風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:18:05.27ID:81D+o34Z0
>>81
宝くじの期待値は0.5くらいしかないんやで
つまりマイナスサムゲームや

>>82
FXはゼロサムゲームやから論外やで
株はプラスサムゲームや
0085風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:18:28.44ID:ejQg2Wcz0
貧乏人がギャンブルで金失うの典型的やなあ
0086風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:18:43.39ID:sKzGN4RSM
>>3
なんでほとんどの人間が負けるか教えたろ
買いで入るからや。
一見長期チャートを見れば右肩上がりに見えるけどちょいちょいノイズが入る。
ブラマンや911やリーマンや311とか。
結局こいつらにやられてロスカットさせられる。
買いはロング、売りはショートと言われるけど実際は逆や。
買いで入るタイミングは10年に一回しかない。
逆に売りは10年持てばどこかで助かるんや。
という事で必勝法を教えたる。
日経225オプションの期近の1円プットを月に100枚づつ淡々と買い続けるんや。
10年続けたらどっかで億る。



ちなみにワシはプット売りで311で7000万やられたんやからな。
0087風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:18:44.08ID:scQ5SK8nM
>>79
どこが下がりだしとるんや
もしかして先物見て言ってんのか?

円高言ってたのもお前か?
0088風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:19:00.22ID:v0EzTj4lM
>>16
Unityにどんな将来があるんや?
ただのソフトメーカー止まりやろ
0089風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:19:01.74ID:ejQg2Wcz0
>>84
これからは市場から金が回収されていくからプラスサムじゃないよ
0090風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:19:58.64ID:nSccwYt80
年利3%が20年続くと?
0091風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:20:01.58ID:FOkGjvFp0
ワイは5%で嬉しいし別にええで
0092風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:20:14.95ID:81D+o34Z0
>>89
メタバース銘柄の筆頭やろ
自動運転とかも牽引するで
0093風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:20:51.18ID:ov4g4llI0
100万で運良くテンバガー引いても1000万やんけ
しかもテンバガー達成するのに何年かかるんや?
その間ずっと決算やチャートに時間費やすんか?
達成した頃にはお前は若さを棒に振ったおっさんやで
0094風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:20:52.64ID:oEXjRYfD0
Unityって上場しとったんか
0095風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:21:02.72ID:Fm5fPwa/0
>>87
せやで
0096風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:21:30.69ID:81D+o34Z0
>>91
ワイもそう思ってた時期あったで
でも糞みたいな配当の額見て考え改めたわ
0097風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:21:44.77ID:8kyIxkTup
100万までと決めて売り買いしてるけど、毎年5-10万の利益を出していて7年目になる
アホな勝負しないだけで貯金50万増えるってけっこう美味しい
知り合いがパチスロ・競馬で毎月5万くらい損をしてるのを見てたからなおさらそう感じる
0098風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:22:14.40ID:81D+o34Z0
>>93
決算もチャートも見ないで
というか株買うだけで人生棒に振るはないやろ
テンバガーは5年あれば達成可能ちゃう?
0099風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:22:35.39ID:iK85Evzj0
>>84
FXの値動きはきっちり勉強すれば50%より高い確率で当たるから関係ない
勝ち方を知ってる人は安定して勝てる
株のほうが不安定で予測しにくい
素人が適当に買っても勝てるのが株
プロがコツコツ儲けるのがFX
0100風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:23:24.37ID:eVfdDl/ga
銀行に貯金するよりマシかなくらいの感覚でやってるから年利5%も出れば十分や
0101風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:23:33.79ID:81D+o34Z0
>>94
せやで
ゲームに留まらず機械産業とか幅広く手を広げてるで
将来性ありまくりやから今すぐ買え
0102風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:23:57.60ID:RUQad01D0
複利ってやつやろ
漫画で読んだやで
0103風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:24:26.18ID:81D+o34Z0
>>99
アホやろ君
FXなんか短期でも長期でもただの丁半博打やで
0104風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:24:34.12ID:ch7Dy+vfa
99%勝てる投資法はゲイン少ないし負けると死ぬ
勝率1%だとほぼ負けるけど当たればデカい
よー出来とる
0105風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:24:58.36ID:LZKB6Ytd0
エクソンモービルで2バガーくらいなったけど売るに売れない。ちな30万円くらいしか買ってない。
0106風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:25:16.58ID:iK85Evzj0
>>103
それは素人の考えね
一定の理論を持って動くから勝てるやつはずっと勝つねん
0107風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:26:18.55ID:81D+o34Z0
>>105
今すぐ売るんやで
原油もただのバブルや
そんなオールドエコノミーより未来に賭けたまえ
0108風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:26:57.59ID:YQkqgJMn0
今からなら中華全力やろ
キンペーのせいでコロナ前まで下がり続けて今地を這ってる状態や
今からGAFA買っても10バガーとか確実に無理やで
0109風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:27:55.43ID:yqlXrJo9p
実業で儲けて余った金できるまでは投資とか気にした事なかったわ
あくまで本業メインやし投信で充分や
0110風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:28:36.32ID:81D+o34Z0
>>108
$BABAはありやと思うで
テンバガーは無理やろけど
GAFAが今から10倍は絶対無理やろな
あいつら買収しかできんくて自分らで事業作れんオワコンやし
0111風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:29:36.39ID:WtzfC0wP0
一発逆転なんて必要ない平均以上の方々が着実に資産増やして
ギャンブラーが退場する現実
0112風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:30:33.70ID:wFE7jux30
>>16
これがお前の言う「腕」なんか
0113風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:30:34.53ID:81D+o34Z0
>>111
落ちこぼれがエリートを下すことだってあるんやで
0114風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:30:53.51ID:tGFW/rcI0
>>106
んなやつおらんけどな
0115風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:31:50.76ID:i7S1D4jAd
ワイ、一年前にUnity株買って
昨年のメタバース話題になったときに
株価2倍になったから売ったで
400万儲かった
0116風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:31:53.18ID:sG1sU/rOM
やっぱレールガンだよね
0117風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:32:15.17ID:TYlCFWto0
>>115
天才やん
ワイにちょっとわけてよ🤏
0118風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:32:26.08ID:81D+o34Z0
決算なんか見ても意味ないで
GAFAやって当時は決算ミスりまくってたやろ
決算なんか意味ないんや
0119風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:34:02.98ID:BDgMu0GD0
普通の人は安全大好きやからね
リスクを避けるのにお金を払いながら投資してるのに気づかないんや
0120風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:34:24.32ID:WnHmjEQN0
株式投資エアプにありがちな発言
・レバETF長期投資
・バフェットみたいな機関投資家でも年率20%なのに個人投資家が~
・デイトレは投機
0121風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:34:28.90ID:81D+o34Z0
>>115
そのうちに2000ドルになって発狂するで
0122風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:34:34.75ID:bzXT5Z3P0
一発逆転したい人がする投資手法じゃないからな
当たり前
0123風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:34:41.84ID:Cyn0dEVp0
本日の「自称投資家がぼくのもってるさいきょうの知識ひけらかすスレ」はここですか?
0124風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:35:31.72ID:81D+o34Z0
>>119
安全なんかしょうもないやろ
投資は生きるか死ぬかや
ひいては人生もそうや
違うん?
0125風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:36:37.85ID:81D+o34Z0
>>123
ワイがなんか知識ひけらかしたか?
博打の話しかしてないやろずっと
0126風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:37:29.01ID:Pgkp9Qb4M
レバナス月曜日どういう動きしてくるか読めるやつおるかー?
0127風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:37:38.05ID:Bz3jxXzdd
儲けてからほざけよ雑魚
しんどけ
0128風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:37:41.73ID:iIYXA1XO0
インデックスでFIREってのが間違っとるわな
今の老人と同じ生活水準を保とうと思ったらインデックス投資してなきゃ預金と退職金だけでは不可能や
0129風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:38:02.01ID:81D+o34Z0
>>126
ナスは下げや
IPO銘柄は上げやと思う
0130風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:38:11.19ID:yJ/aPcgt0
>貯金が貯まってきて入金力を上げられそうなら16667円をSBI VTI積立購入し再投資型で積み立てていく。

この中途半端な数字の根拠は?
0131風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:38:18.24ID:xMmCZbJS0
>>120
個人は数年調子乗ってもすぐ消えていく
だからバフェットの何十年も年率20%が異常なことに気付く
0132風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:39:03.50ID:WnHmjEQN0
>>126
読める時点でエアプ定期
0133風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:39:06.99ID:PPdi3Tn90
Uって赤字垂れ流してる企業やけど大丈夫なん?
0134風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:39:16.42ID:Pgkp9Qb4M
>>129
やっぱそうなるよな
ありがとナスダック
0135風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:39:17.88ID:81D+o34Z0
>>128
今から老後見据えるとかアホやろ
老後の人生とか何の楽しみがあるんや
将来の金より今の金を取るんや
金がなかったら適当に刑務所入って介護してもらえばええ
0136風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:39:36.32ID:WAj4qMrX0
インデックスで爆死する奴が居るということはやり方次第で人生一発逆転も可能ということ
0137風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:39:47.73ID:Yim61PND0
>>130
クレジットカード決済が月5万までだから
33333に足してみろ
0138風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:39:59.01ID:I5PO1Nz00
インド株ってどうなん?
0139風吹けば名無し2022/02/28(月) 15:40:05.25ID:81D+o34Z0
>>133
先行投資で赤字になってるだけやで
むしろ急成長企業が黒字やったら心配になるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています